JP2000209571A - 監視カメラシステム - Google Patents

監視カメラシステム

Info

Publication number
JP2000209571A
JP2000209571A JP11011335A JP1133599A JP2000209571A JP 2000209571 A JP2000209571 A JP 2000209571A JP 11011335 A JP11011335 A JP 11011335A JP 1133599 A JP1133599 A JP 1133599A JP 2000209571 A JP2000209571 A JP 2000209571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intruder
image
surveillance camera
camera system
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11011335A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Nakamura
中村  文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP11011335A priority Critical patent/JP2000209571A/ja
Publication of JP2000209571A publication Critical patent/JP2000209571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 侵入者近辺の画像部分を拡大して監視するこ
とができる監視カメラシステムを提供する。 【解決手段】 監視カメラ1からの出力映像信号を表示
装置4に表示し、又はVTR3に録画した後に再生して
監視する。赤外線センサ5により侵入者の監視領域内へ
の侵入を検知すると、MPU6によりDSP等からなる
画像処理部7を起動制御して、監視カメラ1からの出力
映像信号の輝度変化等から画像の動き部分を検出する。
画像処理部7で検出された動き部分から、画像上の侵入
者の場所を特定する。監視カメラシステムにはまた、侵
入者付近の画像を拡大する画像拡大手段としてのフレー
ムメモリ2と、メモリ制御部8を設ける。画像処理部7
で検出された侵入者の場所のデータをMPU6で受け、
これによりメモリ制御部8を制御し、フレームメモリ2
の中の侵入者近辺のデータを新たな映像信号として拡大
して読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀行等に設置する
監視カメラで侵入者近辺の画像部分を拡大して監視する
ことができる監視カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】銀行やコンビニエンスストア等では、監
視領域を撮像するCCDカメラ等の監視カメラを設置し
て、その映像を直接表示装置に表示して、又はVTR等
の映像記録装置に記録し後にこれを再生して確認する監
視カメラシステムが防犯上有効な手段として用いられて
いる。しかし、従来の監視カメラシステムでは、不審な
侵入者が有った場合でも、監視カメラの映像にはその侵
入者が小さく撮像されいて、特定が困難となるおそれが
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、侵入者近辺の画像部分を拡大して
監視することができる監視カメラシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】監視領域を撮像する監視
カメラを設置し、その出力映像信号の画像を表示装置に
表示し、若しくはVTRその他の録画装置に記録した後
にこれを再生して表示装置に表示して監視する監視カメ
ラシステムにおいて、侵入者が監視領域内に侵入したこ
とを検知しその画像上の場所を検出する侵入者の検出手
段と、その侵入者付近の画像を拡大する画像拡大手段を
設けて、侵入者が検知されたときにその近辺の画像部分
を拡大して表示装置に表示若しくは録画装置に記録す
る。
【0005】侵入者の検出手段としては、侵入者の監視
領域内への侵入を検知する赤外線センサと、監視カメラ
からの出力映像信号の輝度変化から画像の動き部分を検
出する画像処理部から構成する。
【0006】侵入者の検出手段として、赤外線カメラと
する。
【0007】画像拡大手段は、監視カメラの出力映像信
号をフレーム単位で記憶するフレームメモリと、そのフ
レームメモリの中の一部分を新たな映像信号として読み
出すメモリ制御部から構成する。
【0008】画像拡大手段は、侵入者の検出手段で検出
する画像上の場所信号で駆動するカメラ旋回部と、その
場所の大きさによりズームインする電動ズームから構成
する。
【0009】画像上の侵入者の頭部部分を認識する画像
認識手段を設け、拡大して表示若しくは記録する部分は
侵入者の頭部近辺の画像部分とする。
【0010】画像認識手段は、頭部部分の形状又は形状
と色から識別する。
【0011】赤外線カメラは、カメラレンズに赤外線透
過フィルタを装着した白黒CCDカメラで構成する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て、図を用いて説明する。図1は、本発明による監視カ
メラシステムの1実施例の概要ブロック図である。銀行
やコンビニエンスストア等に設置したCCDカメラ等か
らなる監視カメラ1からの出力映像信号を、表示装置4
に表示して監視する。あるいは、夜間等では、一旦VT
R3に録画しておき、後に再生して表示装置4に表示し
て監視する。この監視カメラシステムには、侵入者が監
視領域内に侵入したことを検知し、その画像上の場所を
検出する侵入者の検出手段としての赤外線センサ5と、
画像処理部7を設ける。赤外線センサ5により侵入者の
監視領域内への侵入を検知すると、MPU6によりDS
P等からなる画像処理部7を起動制御して、監視カメラ
1からの出力映像信号の輝度変化等から画像の動き部分
を検出する。画像処理部7で検出された動き部分から、
画像上の侵入者の場所を特定する。監視カメラシステム
にはまた、侵入者付近の画像を拡大する画像拡大手段と
してのフレームメモリ2と、メモリ制御部8を設ける。
フレームメモリ2には、監視カメラ1の出力映像信号を
フレーム単位で記憶する。画像処理部7で検出された侵
入者の場所のデータをMPU6で受け、これによりメモ
リ制御部8を制御し、フレームメモリ2の中の侵入者近
辺のデータを新たな映像信号として拡大して読み出す。
これにより侵入者が検知されたときに、その近辺の画像
部分を拡大して記録装置としてのVTR3に記録し、表
示装置4に表示することができる。
【0013】監視カメラシステムにはまた、監視カメラ
1からの映像信号を処理するDSP等からなる画像処理
部7により、動く部分の外形形状や色から、侵入者の頭
部部分を識別する。そして、侵入者が検出されたときに
は、識別した頭部部分を上記の画像拡大手段で拡大し出
力するようにすることもできる。
【0014】図2は、本発明による監視カメラシステム
の別の実施例の概要ブロック図である。この実施例で
は、侵入者の検出手段として赤外線カメラ25を用い
る。赤外線カメラ25としては、例えば赤外線にも感度
のある白黒CCDカメラを用いて、そのカメラレンズに
赤外線透過フィルタを装着して容易に構成することがで
きる。赤外線カメラ25からの出力映像信号をDSP等
からなる画像処理部27に入力して、その映像信号のレ
ベル等から侵入者の位置を検出する。MPU26により
検出した位置信号から、監視カメラ21の旋回方向とカ
メラレンズのズーム量を算出する。これらのデータによ
りカメラ制御部28を制御し、侵入者の方向にカメラを
旋回し、その場所の大きさに応じてズームインすること
より、監視カメラから検出された侵入者の位置を拡大し
て撮像した映像信号を出力する。これにより侵入者が検
知されたときに、その近辺の画像部分を拡大してVTR
3に記録し、表示装置4に表示できるようにする。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、監視領域を撮像
する監視カメラを設置し、その出力映像信号の画像を表
示装置に表示し、若しくはVTRその他の録画装置に記
録した後にこれを再生して表示装置に表示して監視する
監視カメラシステムにおいて、侵入者が監視領域内に侵
入したことを検知しその画像上の場所を検出する侵入者
の検出手段と、その侵入者付近の画像を拡大する画像拡
大手段を設けて、侵入者が検知されたときにその近辺の
画像部分を拡大して表示装置に表示若しくは録画装置に
記録することとすることにより、侵入者を容易に特定し
て監視することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による監視カメラシステムの1実施例の
概要ブロック図である。
【図2】本発明による監視カメラシステムの別の実施例
の概要ブロック図である。
【符号の説明】
1 監視カメラ 2 フレームメモリ 3 VTR 4 表示装置 5 赤外線センサ 6 MPU 7 画像処理部 8 メモリ制御部 21 監視カメラ 25 赤外線カメラ 26 MPU 27 画像処理部 28 カメラ制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視領域を撮像する監視カメラを設置
    し、その出力映像信号の画像を表示装置に表示し、若し
    くはVTRその他の録画装置に記録した後にこれを再生
    して表示装置に表示して監視する監視カメラシステムに
    おいて、侵入者が監視領域内に侵入したことを検知しそ
    の画像上の場所を検出する侵入者の検出手段と、その侵
    入者付近の画像を拡大する画像拡大手段を設け、侵入者
    が検知されたときにその近辺の画像部分を拡大して表示
    装置に表示若しくは録画装置に記録することを特徴とし
    た監視カメラシステム。
  2. 【請求項2】 侵入者の検出手段として、侵入者の監視
    領域内への侵入を検知する赤外線センサと、監視カメラ
    からの出力映像信号の輝度変化から画像の動き部分を検
    出する画像処理部から構成することを特徴とした請求項
    1記載の監視カメラシステム。
  3. 【請求項3】 侵入者の検出手段として、赤外線カメラ
    とすることを特徴とした請求項1記載の監視カメラシス
    テム。
  4. 【請求項4】 画像拡大手段は、監視カメラの出力映像
    信号をフレーム単位で記憶するフレームメモリと、その
    フレームメモリの中の一部分を新たな映像信号として読
    み出すメモリ制御部から構成することを特徴とした請求
    項1記載の監視カメラシステム。
  5. 【請求項5】 画像拡大手段は、侵入者の検出手段で検
    出する画像上の場所信号で駆動するカメラ旋回部と、そ
    の場所の大きさによりズームインする電動ズームから構
    成することを特徴とした請求項1記載の監視カメラシス
    テム。
  6. 【請求項6】 画像上の侵入者の頭部部分を認識する画
    像認識手段を設け、拡大して表示若しくは記録する部分
    は侵入者の頭部近辺の画像部分とすることを特徴とした
    請求項1記載の監視カメラシステム。
  7. 【請求項7】 画像認識手段は、頭部部分の形状又は形
    状と色から識別することを特徴とした請求項6記載の監
    視カメラシステム。
JP11011335A 1999-01-20 1999-01-20 監視カメラシステム Pending JP2000209571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11011335A JP2000209571A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 監視カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11011335A JP2000209571A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 監視カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000209571A true JP2000209571A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11775173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11011335A Pending JP2000209571A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 監視カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000209571A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030070516A (ko) * 2002-02-23 2003-08-30 양혜숙 피씨카메라를 이용한 경비시스템 및 그 경비방법
JP2009261007A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム
US7916213B2 (en) 2001-04-27 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing circuit, image display device, and an image processing method
JP6447706B1 (ja) * 2017-12-20 2019-01-09 オムロン株式会社 校正用データ生成装置、校正用データ生成方法、キャリブレーションシステム、及び制御プログラム
KR101937582B1 (ko) * 2017-08-24 2019-04-09 홍정표 인도 보안 안전 시스템
CN112532961A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 上海影创信息科技有限公司 Vr眼镜的延时检测安全提示方法和系统及其vr眼镜
US11172159B2 (en) 2016-08-31 2021-11-09 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Monitoring camera system and reproduction method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916213B2 (en) 2001-04-27 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing circuit, image display device, and an image processing method
US8502917B2 (en) 2001-04-27 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing circuit, image display device, and an image processing method
KR20030070516A (ko) * 2002-02-23 2003-08-30 양혜숙 피씨카메라를 이용한 경비시스템 및 그 경비방법
JP2009261007A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム
US11172159B2 (en) 2016-08-31 2021-11-09 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Monitoring camera system and reproduction method
KR101937582B1 (ko) * 2017-08-24 2019-04-09 홍정표 인도 보안 안전 시스템
JP6447706B1 (ja) * 2017-12-20 2019-01-09 オムロン株式会社 校正用データ生成装置、校正用データ生成方法、キャリブレーションシステム、及び制御プログラム
WO2019123988A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 オムロン株式会社 校正用データ生成装置、校正用データ生成方法、キャリブレーションシステム、及び制御プログラム
JP2019109200A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 オムロン株式会社 校正用データ生成装置、校正用データ生成方法、キャリブレーションシステム、及び制御プログラム
CN112532961A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 上海影创信息科技有限公司 Vr眼镜的延时检测安全提示方法和系统及其vr眼镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080259161A1 (en) Surveillance system with camera
US20050128314A1 (en) Image-taking apparatus and image-taking system
JP5954588B2 (ja) セキュリティー機能が強化されたドアロックシステム及びその制御方法
CA2446764A1 (en) Event detection in a video recording system
JP3681152B2 (ja) テレビカメラの制御方法及びテレビカメラ
JP2000069459A (ja) 監視システム
JP2000209571A (ja) 監視カメラシステム
JP4260325B2 (ja) 監視カメラシステム
KR200396567Y1 (ko) 광역감시와 지역감시 자동전환 촬영 기능을 갖는감시카메라
KR100973752B1 (ko) 정지영상 저장이 가능한 보안 시스템
JPH10336632A (ja) 監視装置
JP2002032571A (ja) 金融機関の店舗及びatmの監視装置
KR100307658B1 (ko) 폐쇄회로 텔레비전 분할 감시 시스템
JPH11275566A (ja) 監視カメラ装置
KR20060100966A (ko) 광역감시와 지역감시 자동전환 촬영 기능을 갖는감시카메라
JPH08194875A (ja) 監視システム
JP2001346194A (ja) 侵入者管理装置
JPH056420A (ja) 侵入監視装置
JPH0981868A (ja) 侵入体監視装置
JP4219307B2 (ja) 監視装置および監視方法
JP2001122542A (ja) エレベータかごにおける撮像方式
JPH09212770A (ja) 監視カメラシステム
KR100378157B1 (ko) 감시 시스템의 모션 디텍션 설정방법
JPH07193743A (ja) 自動監視システム
JP2007325170A (ja) 映像監視装置及び方法