JP2001122542A - エレベータかごにおける撮像方式 - Google Patents

エレベータかごにおける撮像方式

Info

Publication number
JP2001122542A
JP2001122542A JP34242499A JP34242499A JP2001122542A JP 2001122542 A JP2001122542 A JP 2001122542A JP 34242499 A JP34242499 A JP 34242499A JP 34242499 A JP34242499 A JP 34242499A JP 2001122542 A JP2001122542 A JP 2001122542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator car
door
camera
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34242499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Makino
健一郎 牧野
Tsuneo Nishi
常夫 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tietech Co Ltd
Original Assignee
Tietech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tietech Co Ltd filed Critical Tietech Co Ltd
Priority to JP34242499A priority Critical patent/JP2001122542A/ja
Publication of JP2001122542A publication Critical patent/JP2001122542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータのかごに乗り込んでくる乗客の特
に顔を画像情報(画像データ)として、撮像しておくこ
とができるエレベータかごにおける撮像方式を提供す
る。 【解決手段】 エレベータのかご9の撮像方式におい
て、カメラ2とエレベータのドアの開閉を検出するドア
開閉検出センサ1、前記ドア開閉検出センサ1からの信
号に基づき、カメラ2の撮像構図をズームアップ及びズ
ームダウンさせる駆動信号を出力するとともに、カメラ
2から出力されてくる一コマ毎の画像データの取り込み
時間間隔を制御する制御手段3を具備させ、カメラ2が
出力する画像データを前記制御手段3経由で記録する記
録媒体(ハードディスク4)を具備させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの乗り
かごの内外の監視システムにおいて、乗客を撮像する方
式に係るものであり、エレベータかごにおける撮像方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ(乗り)かご内にカメラなど
の撮像手段を設け、エレベータの内部とエレベータのド
アの外側までもを画像により監視ないし記録するエレベ
ータの監視システムが広く知られ、また実施もされてい
る。犯罪抑止効果及び、事後の不審者特定などに役立て
ることを意図してのことである。
【0003】一般にエレベータのかご(以降、単にかご
とも称する)に設置するカメラなどの撮像手段(以降、
カメラで撮像手段を代表させる)は、一つのかごに一つ
であることが、設置コストからして望ましい。一つのカ
メラは、かご内全体が撮影できるように、かつ開閉ドア
の方を撮像方向として設置される。乗客は、開閉ドアの
方を向いて立っているのが普通であり、乗客の目につき
やすいところにカメラを設置しておくことは憚られるか
らである。
【0004】従って、従来のかごの撮影システムでは、
カメラは、乗客の後頭部や背中などを中心に、乗客(達
の)背面を撮像している時間が断然多いことになってい
た。後日、何らかの犯罪的行為があった場合、かごの監
視システムに記録された画像を再生して、容疑者を特定
しようとしても、容疑者らしき人物が写っているはっき
りした画像は、背中を映したものしかなかった、という
ことも有り得た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
が有するこのような問題に鑑み為されたもので、かごに
乗り込んでくる乗客の顔を画像情報(画像データ)とし
て、撮像しておくことができるエレベータかごにおける
撮像方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明に係るエレベータかごに
おける撮像方式は、エレベータのかごの内外の監視シス
テムにおいて、上記した課題を解決したもので、請求項
1の発明は、次のような構成である。テレビカメラない
しビデオカメラのような撮像手段とエレベータのかごの
ドアの開閉を検出するドアセンサとが設けられている。
ドアセンサは、ドアが開いたとき、及びドアが閉まった
とき、ドア開閉信号を出力する。
【0007】また、本発明は、制御手段を具備してお
り、この制御手段は、前記ドアセンサからの信号に基づ
き、前記撮像手段の撮像構図をズームアップ及びズーム
ダウンさせる駆動信号(ズーム指令)を出力するととも
に、前記撮像手段から出力されてくる一コマ毎の画像デ
ータの取り込み時間間隔を制御するよう、構成されてい
る。そして、前記撮像手段が出力する画像データを前記
制御手段経由で記録する記録媒体を具備している。この
記録媒体は、前記制御手段内に設置しても前記制御手段
外に設置してもよいものである。
【0008】請求項2の発明は、請求項1のエレベータ
かごにおける撮像方式において、人体感知センサを具備
させるとともに、前記駆動信号を前記制御手段が出力す
るに際し、前記ドア開閉信号と前記人体感知センサから
の信号の論理積を参照するようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の一
形態を説明する。図1は、本発明の構成を示すブロック
図である。監視システムの制御部11は、CPU3を具
備した制御中枢であり、例えば、エレベータのかご9の
天井に設置する。もちろん、かご9の壁(図示せず)の
内部に設置しても良い。撮像手段であるカメラ2には、
例えばアナログの映像信号を出力するビデオカメラを使
用することができる。もちろん、ディジタルカメラであ
ってもよい。カメラ2は、通常は、そのレンズ位置をワ
イド(wide、広角)の構図で撮像している。カメラ
2が出力する映像信号は、A/D変換器5及び画像圧縮
手段6を介して、制御手段であるCPU3経由でハード
ディスク4に格納される。画像圧縮手段6は、静止画の
画像データの圧縮手段であり、例えば、市販のJPEG
チップを使用することができる。
【0010】エレベータのかご9には、当然、乗客が乗
り降りするためのドア10があり、ドア10の所定位置
には、少なくとも一つ以上のドア開閉検出センサ1、い
わゆるドアセンサが取り付けられている必要がある。C
PU3は、ドア開閉検出センサ1からの信号を監視して
おり、ドア10が開いたことまたは開き始めたことを検
出すると、ズームアップを指令する信号をカメラ2へ出
力する。
【0011】前記ズームアップ指令を受けたカメラ2
は、所定構図、つまり所定焦点距離のレンズ位置までテ
レ(tele、つまり望遠)側にズームアップする。同
時に、CPU3は、A/D変換器5を介して画像圧縮手
段6に取込む一コマ単位の画像データの取り込み時間間
隔を短くする。例えば、ズーム前は、1枚/1秒で取り
込んでいたものを5枚/秒で取り込むようにする。当
然、ハードディスク4にも5枚/秒の静止画の画像デー
タが記録される。ハードディスク4は、記録媒体の一種
であり、半導体メモリ、磁気テープなどを使用しても良
い。
【0012】ドア開閉検出センサ1及びCPU3は、ド
ア10が閉じたこと、またはドア10が閉じ始めたこと
を検出すると、ズームダウン指令をカメラ2に出し、カ
メラ2はズームダウンして、元のワイドの構図で撮像す
る状態に戻る。一方、これと同期ないし前後して、CP
U3は、カメラ2からの一コマ単位の画像データの取込
み時間間隔をズーム前の通常時のペースに戻す。例え
ば、1枚/秒で通常時、画像データを圧縮、取り込み、
そして記録していたのなら、その1枚/秒で画像データ
を取り込んで、ハードディスク4に記録する。実際に
は、CPU3が所定の機能単位ブロック、例えば、画像
圧縮手段6へ取り込み指示を意味する信号を出すことに
よって、取込み枚数、すなわちハードディスク4への所
定時間単位の記録コマ数を制御することができる。
【0013】ハードディスク4に記録された画像データ
を読み出す方式は、当業者の設計上の選択事項である。
一般には、次のような方式が推奨される。ハードディス
ク4からCPU3により読み出された圧縮されている画
像データは、画像伸張手段7を介して、データ伸張(解
凍)され、D/A変換器8により、D/A変換され、ア
ナログの映像信号として、外部の機器へ出力される。外
部の機器には、テレビ(ディスプレイ)、VTRデッ
キ、コンピュータ(パソコン)などを使うことができ
る。
【0014】図示していないが、制御部11と監視室
(センタ)を通信ケーブルないし無線で接続し、画像デ
ータ伝送により、監視室の側で、カメラ2が撮像した画
像の表示または記録を行うようにすることも当業者の自
由である。
【0015】なお、請求項2に記載したように、CPU
3がカメラ2のズームアップを指令する信号、すなわち
駆動信号を出力するのは、人体感知センサ12(例えば
赤外線センサ)からの信号とドア開閉信号の論理積(A
ND)に基づいてであってもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るエレベータかごの撮像方式
は、以上説明したように構成されているので、以下に記
載する効果を奏する。一般のエレベータ(のかご内外
の)監視システムと同様、本発明においても、当業者が
カメラ2をドア10のほうへ向けて設置しておけば、ド
ア10が開き始めてから、ドア10が閉まるまでの間、
ズームアップした状態の構図の画像データを、単位時間
当りの記録枚数を通常時より多い枚数にて、記録してお
くことができる。乗客は、必ず、ドア10の外からかご
9の中に乗り込んでくるわけなので、かご9に乗り込ん
でくる乗客の顔を画像情報(画像データ)として、撮像
しておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 ドア開閉検出センサ 2 カメラ(撮像手段) 3 CPU(制御手段) 4 ハードディスク(記録媒体) 5 A/D変換器 6 画像圧縮手段 7 画像伸張手段 8 D/A変換器 9 かご 10 ドア 11 制御部 12 人体感知センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F303 BA06 EA09 FA01 3F304 CA16 EA35 3F306 AA09 CB05 CB34 5C054 AA01 CE16 CG07 CH01 CH04 EA01 EA07 GA01 GA04 GB02 GB06 GD06 HA18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの乗りかご内外の監視システ
    ムにおいて、 撮像手段、 エレベータのかごのドアの開閉を検出するドアセンサ、 前記ドアセンサからのドア開閉信号に基づき、前記撮像
    手段の撮像構図をズームアップ及びズームダウンさせる
    駆動信号を出力するとともに、前記撮像手段から出力さ
    れてくる一コマ毎の画像データの取り込み時間間隔を制
    御する制御手段を設け、 前記撮像手段の出力する画像データを前記制御手段経由
    で記録する記録媒体を具備させたことを特徴とするエレ
    ベータかごにおける撮像方式。
  2. 【請求項2】 前記エレベータの乗りかご内外の監視シ
    ステムは、人体感知センサを具備しており、 前記ドア開閉信号と前記人体感知センサからの信号の論
    理積に基づき、前記制御手段は、前記駆動信号を出力す
    る請求項1記載のエレベータかごにおける撮像方式。
JP34242499A 1999-10-25 1999-10-25 エレベータかごにおける撮像方式 Pending JP2001122542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34242499A JP2001122542A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 エレベータかごにおける撮像方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34242499A JP2001122542A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 エレベータかごにおける撮像方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122542A true JP2001122542A (ja) 2001-05-08

Family

ID=18353638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34242499A Pending JP2001122542A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 エレベータかごにおける撮像方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001122542A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031017A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置
JP2016197809A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 冷蔵庫撮影制御システム、冷蔵庫、および、冷蔵庫撮影制御方法
CN107986127A (zh) * 2017-11-20 2018-05-04 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种电梯内乘客受困的检测方法
CN110759209A (zh) * 2019-11-11 2020-02-07 缙云旅程机械科技有限公司 一种能单人操作长时间停留的电梯
CN112938676A (zh) * 2021-01-25 2021-06-11 揭阳市聆讯软件有限公司 一种基于电梯救援终端的虚拟摄像头系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031017A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの制御装置
JP4588566B2 (ja) * 2005-07-22 2010-12-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御装置
JP2016197809A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 冷蔵庫撮影制御システム、冷蔵庫、および、冷蔵庫撮影制御方法
CN107986127A (zh) * 2017-11-20 2018-05-04 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种电梯内乘客受困的检测方法
CN110759209A (zh) * 2019-11-11 2020-02-07 缙云旅程机械科技有限公司 一种能单人操作长时间停留的电梯
CN112938676A (zh) * 2021-01-25 2021-06-11 揭阳市聆讯软件有限公司 一种基于电梯救援终端的虚拟摄像头系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954588B2 (ja) セキュリティー機能が強化されたドアロックシステム及びその制御方法
US20090110058A1 (en) Smart image processing CCTV camera device and method for operating same
JP3681152B2 (ja) テレビカメラの制御方法及びテレビカメラ
JP2011195227A (ja) エレベータの防犯用追尾撮影システム
KR100995949B1 (ko) 화상 처리 장치, 카메라 장치 및 화상 처리 방법
JP3659744B2 (ja) 画像情報記録装置
JP2002034030A (ja) 監視カメラシステム
JP2001122542A (ja) エレベータかごにおける撮像方式
JPH01128687A (ja) 車両搭載用監視装置
JP2002101410A (ja) 監視映像記録再生装置および監視映像記録再生方法
JP2000011542A (ja) 情報記録装置及びこの情報記録装置を搭載する自動車
JPH0614320A (ja) 監視用映像記録装置
JPH08265740A (ja) カメラ監視装置
JP2001346194A (ja) 侵入者管理装置
JP2006339982A (ja) 監視映像記録装置及び監視映像記録システム
JP2002053275A (ja) エレベータかご監視装置
JP2001126157A (ja) 動画検索を用いた防犯システム
JP3177413B2 (ja) 監視用画像記録装置
JPH0869579A (ja) 監視装置
JP3177412B2 (ja) 監視用画像記録再生装置
JP3177411B2 (ja) 監視用画像記録再生装置
KR200316100Y1 (ko) 보안용 녹화 시스템
JPH1132323A (ja) スチル画像による監視システム
JP3267941B2 (ja) 防犯カメラ装置
JPH09261620A (ja) 監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313