JP2002053275A - エレベータかご監視装置 - Google Patents

エレベータかご監視装置

Info

Publication number
JP2002053275A
JP2002053275A JP2000237425A JP2000237425A JP2002053275A JP 2002053275 A JP2002053275 A JP 2002053275A JP 2000237425 A JP2000237425 A JP 2000237425A JP 2000237425 A JP2000237425 A JP 2000237425A JP 2002053275 A JP2002053275 A JP 2002053275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
elevator car
determination
passenger
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237425A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Nagahara
忍 長原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2000237425A priority Critical patent/JP2002053275A/ja
Publication of JP2002053275A publication Critical patent/JP2002053275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗客がエレベータかごに乗込んだ場合に確実
に乗客を監視することのできる安価なエレベータかご監
視装置を提供する。 【解決手段】 撮影装置1はエレベータかごの内側から
撮影領域を撮影する。撮影された画像のうちの一部を判
定基礎画像として画像抽出部2により抽出する。乗客存
否判定部3は判定基礎画像に基づいて乗客存否の判定を
おこない、その結果を記録装置4に送信する。記録装置
4は、乗客がエレベータかご内に存在すると判定した場
合にのみ、対応する撮影された画像を記録装置4に記録
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータかご監視
装置に関し、特にエレベータかごに設けられた撮影装置
により撮影された画像を利用してエレベータかご内の監
視をおこなう装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータかご内部を監視する目
的でエレベータかご内にテレビカメラを設置したエレベ
ータかご監視装置が知られている。一般的な防犯カメラ
システムはテレビカメラからの画像信号をタイムラプス
VTR(T/L VTR)で記録している。通常のVT
Rが60コマ/秒で動画を記録/再生するのに対し、T
/L VTRは、長時間の記録を実現するため予め設定
された時間間隔、例えば1秒間隔で画像をコマ撮りし、
その画像を記録/再生する。1コマ/秒で画像を記録す
ると市販の2時間用ビデオテープで120時間録画可能
である。
【0003】一方、デジタル記録式レコーダで画像を記
録する場合は記録媒体としてハードディスクドライブ
(HDD)が使用される。2GBのHDDを使用し、1
コマ/秒で画像をコマ撮りした場合、記録時間は32時
間であり、T/L VTRと比較して短いためHDDの
容量を有効に活用するよう工夫が必要であった。そこ
で、従来はテレビカメラで撮影した画像が有意な変化を
した場合に、乗客がエレベータかごに乗込んだと判断
し、撮影された画像の録画を開始するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
窓付きエレベータでは、エレベータホールの様子が窓を
通して見えるためエレベータかご内は無人にもかかわら
ずエレベータかごの外のシーン変化もかご内のものと誤
認識し、エレベータかご内の映像を録画する問題があっ
た。
【0005】一方、例えば特開平8−277080号公
報には、エレベータかご内に乗客がいるかどうかをパッ
シブセンサなどの人体検知センサにより判断し画像を記
録する監視画像記録装置が開示されている。この装置に
よれば、窓付きエレベータにおいても誤認識する頻度も
少なく有効にエレベータかご内の画像を記録することが
できる。
【0006】しかしながら、この装置では監視場所に監
視カメラのみならず、人体検知センサを設置する必要が
あり、コストが高くなるという問題があった。
【0007】本発明の目的は、上記課題を鑑みてなされ
たものであり、その目的は乗客がエレベータかごに乗込
んだ場合に確実に乗客を監視することのできる安価な装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るエレベータかご監視装置は、エレベー
タかご監視装置において、エレベータかごの内側から撮
影領域を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影
された画像の一部を判定基礎画像として抽出する画像抽
出手段と、前記判定基礎画像に基づいて乗客の存否判定
をおこなう乗客存否判定手段と、を含むことを特徴とす
る。
【0009】上記のように構成すれば、撮影手段により
撮影された画像のうち乗客存否判定に必要な部分を判定
基礎画像として抽出することができ、乗客存否判定に影
響が少ない画像部分を判定基礎画像に含めないことで精
度よく乗客存否判定ができる。また、撮影装置とは別に
あらたに人体検知センサを設ける必要はない。乗客の存
否判定を行うにあたっては例えば異なる時刻における判
定基礎画像の差違に基づいてもよいし、或いはある評価
基準を設けその評価基準に基づいて判定基礎画像を随時
評価するようにしてもよい。
【0010】望ましくは、前記画像抽出手段は前記撮影
手段により撮影された画像から、さらに、判定制限画像
を抽出し、前記乗客存否判定手段は前記存否判定の結果
に対する前記判定制限画像の影響を前記存否判定の結果
に対する前記判定基礎画像の影響より制限しつつ、前記
判定基礎画像及び前記判定制限画像の両方に基づいて乗
客の存否判定をおこなう。上記のように構成すれば、判
定基礎画像と判定制限画像の両方に基づいて乗客の存否
判定ができる。
【0011】望ましくは、 前記エレベータかごは窓付
きエレベータかごであり、前記画像抽出手段は前記窓付
きエレベータかごの窓を含まないよう前記判定基礎画像
を抽出する。上記のように構成すれば、エレベータかご
の窓から見えるエレベータかご外部の画像を判定基礎画
像に含まないので、乗客の存否判定に対する前記エレベ
ータかごの窓から見えるエレベータかご外部の画像の影
響を小さくすることができる。
【0012】望ましくは、前記画像抽出手段は前記判定
基礎画像が前記エレベータかごの床の少なくとも一部を
含むよう前記判定基礎画像を抽出する。乗客がエレベー
タかごに乗込んだ場合に乗客の体の一部、例えば足の画
像を判定基礎画像に含めることができる。それゆえ、当
該判定基礎画像に基づけば乗客の存否を精度よく判定で
きる。
【0013】望ましくは、前記乗客存否判定手段の判定
結果に基づいて前記エレベータかごの乗客を監視するタ
イミングを決定する監視タイミング決定手段とをさらに
含む。ここで監視タイミングは監視装置の起動タイミン
グのみならず、停止、或いは中断する場合等のタイミン
グをも含む。
【0014】また、望ましくは前記監視タイミング決定
手段により決定されたタイミングで前記撮影手段により
撮影された画像の全部、又は一部を記録、送信、または
表示する画像利用手段をさらに含む。
【0015】本発明の別の態様ではエレベータかご監視
装置において、エレベータかごの荷重を検出する荷重検
出器と、前記荷重検出器により検出されたエレベータか
ごの荷重に基づいて乗客の存否判定をおこなう存否判定
手段と、を含む。上記構成によれば特にエレベータかご
内に人体検知センサを設置しなくても乗客の存否を判定
できる。
【0016】望ましくは、乗客存否判定手段の判定結果
に基づいて前記エレベータかごの乗客を監視するタイミ
ングを決定する監視タイミング決定手段とをさらに含
む。ここで監視タイミングは監視装置の起動タイミング
のみならず、停止、或いは中断する場合等のタイミング
をも含む。
【0017】また、さらに望ましくはエレベータかごの
内側から撮影領域を撮影する撮影手段と、前記監視タイ
ミング決定手段により決定されたタイミングで前記撮影
手段により撮影された画像の全部、又は一部を記録、送
信、または表示する画像利用手段と、を含む。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0019】[第一の実施形態]図1は本発明の第一の実
施形態に係るエレベータかご監視装置のシステムを示す
図である。撮影装置1はエレベータかごの内側から撮影
領域を撮影する。撮影された画像(以降、ある時刻で撮
影された撮影画像全体をフレーム画像と呼ぶ。)のうち
の一部を判定基礎画像として画像抽出部2により抽出す
る。乗客存否判定部3は判定基礎画像に基づいて乗客存
否の判定をおこない、その結果を記録装置4に送信す
る。記録装置4は、エレベータかご内に乗客が存在する
と判定した場合に、記録装置4によるフレーム画像の記
録を開始する。前述のシステムは望ましくは中央処理装
置、記憶装置、入出力装置がバスにより接続されるコン
ピュータ上で実現される。
【0020】以下、システムの各構成要素及び動作をみ
る。撮影装置1により撮影されたフレーム画像は画像一
時記憶部5において記憶される。記憶可能な画像のフレ
ーム数は予め定められており、画像一時記憶部5は撮影
装置1から入力される新しいフレーム画像を順次、それ
以前に記憶されていた最も古いフレーム画像と置き換え
記憶する。
【0021】画像抽出部2は画像一時記憶部5に記憶さ
れているフレーム画像のうちの一つを受取る。一方、領
域特定部6からはフレーム画像のうちどの部分を乗客の
存否判定に使用するかを予め定めた領域情報を受取る。
受取ったフレーム画像のうち前述の領域情報に対応する
領域の画像をフレーム画像から抽出し判定基礎画像とし
て乗客存否判定部3に出力する。こうすれば、乗客存否
判定に影響が少ない画像部分を判定基礎画像に含めない
ことで精度よく乗客存否判定ができる。
【0022】一方、比較画像更新/記憶部7も画像一時
記憶部5からフレーム画像を受取り、所定の時間間隔で
画像を逐次更新/記憶している。比較画像更新/記憶部
7は、領域特定部6からフレーム画像のうちどの部分を
乗客の存否判定に使用するかを予め定めた領域情報を受
取り、記憶していたフレーム画像のうち前述の領域情報
に対応する領域の画像をフレーム画像から抽出し比較画
像として乗客存否判定部3に出力する。
【0023】乗客存否判定部3は、比較画像に対する判
定基礎画像の異差を評価することによってエレベータか
ご内の乗客の存否を判定する。例えば比較画像がエレベ
ータかごが無人の場合におけるフレーム画像から抽出さ
れたものであるとする。フレーム画像から抽出した判定
基礎画像と前述の比較画像とを比較し、その異差が所定
の基準を越えるときはエレベータかごに乗客が乗込んで
いると判断する。また、判定基礎画像と前述の比較画像
と異差が所定の基準以下の場合は無人であると判定す
る。乗客存否判定後、乗客存否判定部3は判定結果を特
定する信号を記録装置4に出力する。
【0024】記録装置4は乗客がエレベータかご内に存
在しているとの判定結果を受取ると、撮影装置1から撮
影された画像の記録を開始する。また、エレベータかご
内が無人であるとの判定結果を受取った場合には画像の
記録を中断、または停止する。
【0025】図2は撮影装置1により撮影された画像を
示した図である。以下、図2を使って乗客存否判定の判
定方法の一例を説明する。
【0026】撮影装置1はかご内奥の天井付近、かごド
アの映像がフレーム画像に含まれるように配置する。こ
うすれば、乗客が乗込んだ時の乗客の顔の映像を撮影す
ることができる。また、撮影装置1はフレーム画像がエ
レベータかごの床8の一部を含むように配置される。こ
うすれば、乗客が乗込んだ時に乗客の体の一部、例えば
足の画像を撮影することができる。また、エレベータか
ごはかご外部の様子がわかるように窓9が取付けられて
いる。
【0027】図2(a)は、かごドアが閉じられてお
り、エレベータかご内が無人である場合のフレーム画像
100である。図2(b)は同じくかごドアが閉じられ
ており、エレベータかご内が無人である場合のフレーム
画像であるが、ここでは、さらにエレベータかごが乗り
場に停まっており、乗り場にいる人がエレベータかごの
前を通過している図2(b)は窓9からその情景が見え
ている場合のフレーム画像101である。画像抽出部2
にフレーム画像101が入力され、比較画像更新/記憶
部7にはフレーム画像100が記憶されているとする。
領域特定部6はフレーム画像の下半分、すなわちエレベ
ータかごの窓9を含まない領域でかつエレベータかごの
床8の画像を含む領域(図2(a)及び図2(b)中、
一点鎖線よりも下方にある領域)を乗客の存否判定に使
用する領域として特定する。したがって、判定基礎画像
はフレーム画像101の下半分の画像が抽出される。同
様に、比較画像もフレーム画像100の下半分の画像が
抽出される。このようにすれば、窓9から見える情景の
画像変化を乗客がエレベータかごに乗込んだものと誤っ
て判断することなく精度よく乗客の存否判定が可能であ
る。また、床の映像は乗客が存在している場合には乗客
の画像、例えば足の画像を含む場合が多く、乗客の存否
による画像変化が特に顕著であるため精度よく乗客の存
否判定が可能である。
【0028】図3に示すように各フレーム画像は縦48
0行、横640列に並んだ画素から構成されている。一
方、判定基礎画像及び比較画像は前述したようにフレー
ム画像のうち下半分の領域の画像であるので、フレーム
画像の241行目から480行目にある画素から構成さ
れている。乗客存否判定手段は判定基礎画像及び比較画
像を構成している各画素の輝度変化に基づいている。も
とのフレーム画像においてi行j列目にある画素の光強
度をaijとし、判定基礎画像または比較画像いずれか
に含まれる全ての画素の輝度aij(241≦i≦48
0,1≦j≦640)の平均値を算出し、それらの輝度
平均値を比較する事により乗客の存否判定を行う。
【0029】こうすれば、図2(b)のように窓9の外
の情景が変化した場合、その画像変化は考慮されず、ま
た、乗客が乗込んできた場合には、確実に乗客の姿を捕
らえる事ができ精度よく乗客の存否判定ができる。
【0030】ここでは、画像抽出部2はフレーム画像の
下半分に含まれる全ての画素が判定基礎画像としてまと
めて抽出されているが、フレーム画像から判定基礎画像
の領域に含まれる画素を一つずつ抽出し輝度を評価する
ようにしてもよい。
【0031】次に、図4を使って乗客存否判定の別の方
法を説明する。前述の方法ではフレーム画像を上下半分
に分割したが、この方法では前述の上半分、下半分の領
域それぞれを横方向に3等分した画像領域1〜6にわ
け、6分割された画像領域すべてを使用して乗客の存否
判定をおこなう(図4参照)。乗客存否判定はフレーム
画像に含まれる各画素の輝度を総和したものに基づいて
行われるが、乗客の存否判定に与える影響を領域毎に考
慮する。ここでは、各画素の輝度に対して領域毎に重み
を決め、重みに輝度を掛けたものを足しあわせた重み付
総和と、比較画像に対しても同様に定義された重み付総
和とを比較して乗客の存否判定をおこなう。
【0032】ここでは、領域1に対して0.2、領域2
に対して0.05、領域3に対して0.05、領域4に
対して0.25、領域5に対して0.25、領域6に対
して0.2の重み付けおこなう。領域5及び6の重みを
最も重くしており乗客の存否判定の基礎画像としてい
る。一方、エレベータかごの窓9を含む領域(領域2、
3)の重みを低くして判定結果に与える影響を制限して
おり、領域5及び6の画像が判定基礎画像、領域1、
2、3、及び4の画像が判定制限画像にそれぞれ対応し
ている。
【0033】このようにすれば、窓9の外を人が通過す
るといった変化が生じてもエレベータかごの窓9を含む
領域の重みを低くし全体に与える影響を小さくしている
ため乗客存否に対する誤判定を少なくすることができ
る。また、かごドアが開くなどの大きな変化の場合には
重み付が小さくても明るさの変化が大きいため存否判定
に対する影響に取り入れることができる。
【0034】[第二の実施形態]図5は第二の実施形態に
係るエレベータかご監視装置の図である。
【0035】カメラ10によりエレベータかご11の内
側から撮影領域を撮影する。その画像を記録するための
記録装置12がエレベータかご11上方に取り付けられ
ている。エレベータかご11の下方にはエレベータかご
11の荷重を検出する荷重検出器13が取り付けられて
いる。荷重検出器13は記録装置12にケーブルにより
接続されており、荷重検出器13により検出されたエレ
ベータかご11の荷重の情報はケーブルを介して記録装
置12に送信される。記録装置12はエレベータかご1
1の荷重情報を受取ると、その荷重情報からエレベータ
かご11に乗客の存否を判定し、その存否判定の結果に
基づいてカメラ10により撮影された画像の記録タイミ
ングを決定する。
【0036】こうすれば、エレベータかご11が無人で
ある場合、無駄に画像を録画する必要なく記録装置12
の記録媒体を有効に利用できる。また、従来、荷重検出
器13はエレベータに設置されており、新たに別の人体
検知センサを設ける必要が無く安価でかつ乗客がエレベ
ータかごに乗っているときに確実に画像を記録すること
ができる。また、前述のフレーム画像の変化に基づく乗
客存否判定部と組み合わせて使用することにより、より
効率的な画像記録が可能となる。
【0037】第一の実施の形態、及び第二の実施形態に
おいては、監視装置は撮影装置により撮影された画像を
記録する記録装置であったが、本発明に係るエレベータ
かご監視装置はそれに限らず、例えば画像を監視センタ
等に送信する装置であっても、監視センタ等に設けられ
た表示装置であってもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明に係るエレベータかご監視装置は
上記のように構成したので乗客がエレベータかごに乗込
んだ場合に確実に乗客を監視する事のできる安価な装置
を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一の実施形態に係るエレベータかご監視装
置のシステムを示す図である。
【図2】 撮影装置により撮影された画像を示す図であ
る。
【図3】 フレーム画像を構成する各画素の配列を示す
図である。
【図4】 撮影装置により撮影された画像を示す図であ
る。
【図5】 第二の実施形態に係るエレベータかご監視装
置を示す図である。
【符号の説明】
1 撮影装置、2 画像抽出部、3 乗客存否判定部、
4,12 記録装置、5 画像一時記憶部、6 領域特
定部、7 比較画像更新/記憶部、8 床、9窓、10
カメラ、11 エレベータかご、13 荷重検出器、
100,101 フレーム画像。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータかご監視装置において、 エレベータかごの内側から撮影領域を撮影する撮影手段
    と、 前記撮影手段により撮影された画像の一部を判定基礎画
    像として抽出する画像抽出手段と、 前記判定基礎画像に基づいて乗客の存否判定をおこなう
    乗客存否判定手段と、 を含むことを特徴とするエレベータかご監視装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の監視装置において、 前記画像抽出手段は前記撮影手段により撮影された画像
    から、さらに、判定制限画像を抽出し、 前記乗客存否判定手段は前記存否判定の結果に対する前
    記判定制限画像の影響を前記存否判定の結果に対する前
    記判定基礎画像の影響より制限しつつ、前記判定基礎画
    像及び前記判定制限画像の両方に基づいて乗客の存否判
    定を行うことを特徴とするエレベータかご監視装置。
  3. 【請求項3】 請求項1〜2いずれかに記載の監視装置
    において、 前記エレベータかごは窓付きエレベータかごであり、 前記画像抽出手段は前記窓付きエレベータかごの窓を含
    まないよう前記判定基礎画像を抽出することを特徴とす
    るエレベータかご監視装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜2いずれかに記載の監視装置
    において、 前記画像抽出手段は前記判定基礎画像が前記エレベータ
    かごの床の少なくとも一部を含むよう前記判定基礎画像
    を抽出することを特徴とするエレベータかご監視装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれかに記載の監視装置
    において、 前記乗客存否判定手段の判定結果に基づいて前記エレベ
    ータかごの乗客を監視するタイミングを決定する監視タ
    イミング決定手段をさらに含むことを特徴とするエレベ
    ータかご監視装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の監視装置において、 前記監視タイミング決定手段により決定されたタイミン
    グで前記撮影手段により撮影された画像の全部、又は一
    部を記録、送信、または表示する画像利用手段をさらに
    含むことを特徴とするエレベータかご監視装置。
  7. 【請求項7】 エレベータかご監視装置において、 エレベータかごの荷重を検出する荷重検出器と、 前記荷重検出器により検出されたエレベータかごの荷重
    に基づいて乗客の存否判定をおこなう存否判定手段と、 を含むことを特徴とするエレベータかご監視装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の監視装置において、 前記乗客存否判定手段の判定結果に基づいて前記エレベ
    ータかごの乗客を監視するタイミングを決定する監視タ
    イミング決定手段とをさらに含むことを特徴とするエレ
    ベータかご監視装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の監視装置において、 エレベータかごの内側から撮影領域を撮影する撮影手段
    と、 前記監視タイミング決定手段により決定されたタイミン
    グで前記撮影手段により撮影された画像の全部、又は一
    部を記録、送信、または表示する画像利用手段と、 を含むことを特徴とするエレベータかご監視装置。
JP2000237425A 2000-08-04 2000-08-04 エレベータかご監視装置 Pending JP2002053275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237425A JP2002053275A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 エレベータかご監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237425A JP2002053275A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 エレベータかご監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002053275A true JP2002053275A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18729289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237425A Pending JP2002053275A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 エレベータかご監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002053275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031376A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Electric Corporation 利用者検出方法及び装置、並びに制御方法
JP2012184080A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2015178412A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社日立ビルシステム エレベータ監視装置
JP2016113255A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社日立ビルシステム エレベータ乗りかごの画像監視装置
JP6068694B1 (ja) * 2016-01-13 2017-01-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗車検知システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031376A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Electric Corporation 利用者検出方法及び装置、並びに制御方法
JP5008728B2 (ja) * 2007-09-04 2012-08-22 三菱電機株式会社 利用者検出方法及び装置、並びに制御方法
JP2012184080A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2015178412A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社日立ビルシステム エレベータ監視装置
JP2016113255A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社日立ビルシステム エレベータ乗りかごの画像監視装置
JP6068694B1 (ja) * 2016-01-13 2017-01-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗車検知システム
JP2017124899A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗車検知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070217765A1 (en) Method and its application for video recorder and player
US8086088B2 (en) Digital video recording method in an audio detection mode
EP2636823A1 (en) Enhanced-security door lock system and a control method therefor
US8437504B2 (en) Imaging system and imaging method
CN103873825A (zh) 一种atm智能监控系统及方法
KR101880100B1 (ko) 감시영역에서 이동객체의 이상행동을 검출하기 위한 cctv 시스템
CN105592301A (zh) 摄像设备及其控制方法和监视照相机系统
JP2011195227A (ja) エレベータの防犯用追尾撮影システム
KR100995949B1 (ko) 화상 처리 장치, 카메라 장치 및 화상 처리 방법
KR101033238B1 (ko) 영상 감시 장치와 영상 감시 프로그램이 기록된 기록매체
JP2008182459A (ja) 通行監視システム
JP2002053275A (ja) エレベータかご監視装置
CN108184098A (zh) 安全区域的监控方法以及系统
JP2011068469A (ja) エレベータ制御装置、監視システム、検索再生プログラム、入退室管理システム
JP3410832B2 (ja) 侵入監視装置および侵入監視方法
JPH10290449A (ja) 映像監視システム
KR100994418B1 (ko) 건물의 침입 감지를 위한 촬영 이미지 처리 시스템 및 방법
JP2001218191A (ja) 遊技場における監視装置
JP3257948B2 (ja) 画像抽出装置
JP2003299636A (ja) 睡眠時体動検出装置
JP5361014B2 (ja) 通行監視システム
JP4724888B2 (ja) 移動体検知装置、移動体撮像システム、移動体撮像方法、および移動体検知プログラム
JP2005101807A (ja) 屋外監視装置および屋外監視方法
JP2001122542A (ja) エレベータかごにおける撮像方式
JP2005143052A (ja) 背景画像変化検出機能を有する監視装置