JP2007325170A - 映像監視装置及び方法 - Google Patents

映像監視装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325170A
JP2007325170A JP2006155912A JP2006155912A JP2007325170A JP 2007325170 A JP2007325170 A JP 2007325170A JP 2006155912 A JP2006155912 A JP 2006155912A JP 2006155912 A JP2006155912 A JP 2006155912A JP 2007325170 A JP2007325170 A JP 2007325170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
video
video signal
moving object
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006155912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamada
陽一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006155912A priority Critical patent/JP2007325170A/ja
Publication of JP2007325170A publication Critical patent/JP2007325170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】映像データからの侵入物検出の処理コストを低減させると共にセンサの誤報による動体の誤検出を防止して装置全体として効率的な映像監視を可能にした映像監視装置及び方法を提供する。
【解決手段】特定の場所を撮影するように設置された動画カメラと、特定の場所の状況変化を検出するセンサ手段と、カメラの出力映像信号に応じた映像を表示する表示手段と、センサ手段によって特定の場所の状況変化が検出されたときカメラの出力映像信号に応じて撮影映像中の動体の存在を検出する動体検出処理を行う動体検出手段と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像中における動体の存在を監視する映像監視装置及び方法に関する。
特定の場所を動画カメラで撮影してその撮影映像に対して動体検出処理を施すことにより不審行動者や侵入物を検出して警報を発生する映像監視装置が知られている(非特許文献1参照)。また、その映像監視装置による監視映像はディスプレイに表示され、通常、監視センタにおいてオペレータが警報の発生時に確認するようにされている。
映像監視装置の動体検出処理としては、時間的に連続した2つの画像間の輝度レベルの差分を用いるフレーム間差分法がある。また、画像中の明るさのパターンが見かけ上変化した情報であるオプティカルフローを推定して動体検出する方法も知られている。
沖テクニカルレビュー 2003年/第195号Vol.70 No.3 第72頁〜第75頁 宮崎敏彦「動画像処理技術による映像監視の高度化」
しかしながら、かかる従来の映像監視装置より得られた映像データから侵入物を検出するシステムも近年提案されてきているが、処理量を多く必要とするので、各カメラに1システムを実装するとコストが高くなってしまう。また、侵入物の存在を検出する検出手段としては、センサによるものが多く使われているが、温度変化や振動による誤動作が多く、侵入物が存在しない場合に発報することが多いという欠点があった。
そこで、本発明の目的は、映像データからの侵入物検出の処理コストを低減させると共にセンサの誤報による動体の誤検出を防止して装置全体として効率的な映像監視を可能にした映像監視装置及び方法を提供することである。
本発明の映像監視装置は、第1の特定の場所を撮影するように設置され映像信号を出力する第1動画カメラと、前記第1の特定の場所の状況変化を検出する第1センサ手段と、前記カメラの出力映像信号に応じた映像を表示する表示手段と、前記センサ手段によって前記第1の特定の場所の状況変化が検出されたとき前記カメラの出力映像信号に応じて撮影映像中の動体の存在を検出する動体検出処理を行う動体検出手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明の映像監視方法は、動画カメラによって撮影される特定の場所の映像を監視する映像監視方法であって、前記特定の場所の状況変化を検出し、前記カメラの出力映像信号に応じた映像を表示し、前記特定の場所の状況変化を検出したとき前記カメラの出力映像信号に応じて撮影映像中の動体の存在を検出する動体検出処理を行うことを特徴としている。
かかる本発明によれば、センサ手段により検出された状況変化に応じて動体検出手段の処理を行うようにしたので、動体検出手段のコストを低減させることができると共に、センサ手段の誤報の確認を容易にすることができる。よって、装置/方法の全体としては、コスト低減と動体検出精度の向上を図ることができ、動体の誤検出による誤警報の発生が少なくなり、監視センサのオペレータによる効率的な映像監視が可能となる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明による映像監視装置を示している。この映像監視装置は、第1センサ部11、第1カメラ12、第1画像記憶部13、第2センサ部14、第2カメラ15、第2画像記憶部16、画像再生部17、画像表示部18、動体検出部19及び警報発生部20を備えている。
第1センサ部11は、第1カメラ12によって撮影される場所(第1の特定の場所)における温度変化及び振動を検出する。第1センサ部11には、図2に示すように、温度センサ111、振動センサ112、温度判別部113及び振動判別部114が備えられている。温度センサ111は第1の特定の場所における温度を検出し、振動センサ112は第1の特定の場所における振動、例えば、窓ガラスや床の振動を検出する。温度判別部113は温度センサ111に接続され、温度センサ111によって検出された温度の単位時間当たり変化が所定温度差以上のとき温度変化検出信号を発生する。振動判別部114は振動センサ112に接続され、振動センサ112によって検出された振動レベルが所定値以上であるとき振動検出信号を発生する。温度判別部113及び振動判別部114各々の出力は第1画像記憶部13に供給される。
第1カメラ12は動画カメラであり、その設置場所から第1の特定の場所を撮影し、その撮影によって得られた映像信号を出力する。
第1画像記憶部13は、図3に示すように、第1カメラ12の出力映像信号をA/D変換するA/D変換器131、A/D変換器131の出力ディジタル映像信号を一時的に保持するバッファ132、バッファ132に保持された映像信号を記憶するためのメモリ部133、第1センサ部11の出力信号である温度変化検出信号又は振動検出信号に応答してバッファ132に保持された映像信号をメモリ部133に書き込む記憶制御部134を備えている。また、記憶制御部134は、温度変化検出信号及び振動検出信号のいずれか一方が供給された場合にはそれを第1センサ発報信号として画像再生部17及び動体検出部19に供給する。メモリ部133に記憶された映像信号は画像再生部17及び動体検出部19によって読出可能にされている。また、記憶制御部134は、映像信号を書き込む際にはその映像信号の撮影時刻情報を付加してメモリ部133に書き込む。
第2センサ部14は第2カメラ15によって撮影される場所(第2の特定の場所)における温度変化及び振動を検出し、第1センサ部11と同一の構成を有している。第2センサ部14の出力は第2画像記憶部16に供給される。第2カメラ15はその設置場所から第2の特定の場所を撮影し、その撮影によって得られた映像信号を出力する。第2画像記憶部16は第1画像記憶部13と同一の構成を有している。第2画像記憶部16の図示しない記憶制御部は、第2センサ部14から温度変化検出信号及び振動検出信号のいずれか一方が供給された場合にはそれを第2センサ発報信号として画像再生部17及び動体検出部19に供給する。また、第2画像記憶部16の図示しないメモリ部に記憶された映像信号は画像再生部17及び動体検出部19によって読出可能にされている。
画像再生部17は、第1画像記憶部13及び第2画像記憶部16に接続され、第1画像記憶部13からの第1センサ発報信号に応答して第1画像記憶部13のメモリ部133に記憶された映像信号を読み出してアナログの映像信号として再生する。第2画像記憶部16からの第2センサ発報信号に応答して第2画像記憶部16のメモリ部に記憶された映像信号を読み出してアナログの映像信号として再生する。
画像表示部18はディスプレイ装置からなり、画像再生部17から出力される映像信号が示す映像を表示する。
動体検出部19は、フレーム間差分法により映像中の動体を検出する。具体的には、図4に示すように、読出部191、ブロック化部192、差分値検出部193及び比較部194を備えている。読出部191は第1センサ発報信号に応答して第1画像記憶部13のメモリ部133から映像信号を読み出し、第2センサ発報信号に応答して第2画像記憶部13のメモリ部に記憶された映像信号を読み出す。ブロック化部192はその映像信号の各フレームを複数の小ブロック(例えば、8画素×8画素)に分割する。差分値検出部193は小ブロック毎に今回のフレームと前回のフレームとの輝度レベルの差分値を算出する。比較部194は差分値検出部193で算出された小ブロック毎の差分値が閾値以上であるか否かを判別する。差分値が閾値以上であるブロックは動体部分である。比較部194は差分値が閾値以上であるブロックを含むフレームを検出した場合には動体検出信号を発生する。動体検出信号には、動体検出の監視場所と温度変化及び振動のいずれによるかを示すセンシング情報とが含まれる。なお、動体検出部19は、ブロック毎にフレーム間差分法により差分値を検出して動体を判別する構成であるが、画素毎にフレーム間差分法により差分値を検出して動体を判別しても良い。
警報発生部20は告知手段であり、例えば、警報ブザーやパイロットランプからなり、動体検出部19によって動体が検出された場合には警報を発する。また、警報発生部20は上記の動体検出の監視場所とセンシング情報とを表示する表示器(図示せず)を備えている。
第1画像記憶部13、第2画像記憶部16、画像再生部17、画像表示部18、動体検出部19及び警報発生部20からなる部分はオペレータが常時存在する監視センタに配置される。
かかる構成の映像監視装置において、第1センサ部11、第1カメラ12及び第1画像記憶部13からなる第1映像検出部分と、第2センサ部14、第2カメラ15及び第2画像記憶部16からなる第2映像検出部分とは同一の動作を行うので、第1映像検出部分についての動作を以下に説明する。なお、第1センサ部11及び第1カメラ12によって監視される第1の特定の場所と、第2センサ部14及び第2カメラ15によって監視される第2の特定の場所は通常、互いに異なる。
第1カメラ12による第1の特定の場所の撮影映像は、第1カメラ12から映像信号として第1画像記憶部13に供給される。その映像信号は画像記憶部13のA/D変換器131によってディジタル映像信号とされ、バッファ132に一時的に保持される。バッファ132には少なくとも1分間の映像信号が保持される。
一方、第1の特定の場所の温度は温度センサ111によって検出され、その検出温度の単位時間当たり変化が温度判定部113によって判定される。単位時間当たり温度変化が所定温度差以上であるならば、温度判定部113は温度変化検出信号を発生する。一方、第1の特定の場所における窓ガラスや床が振動した場合にその振動が振動センサ112によって検出される。振動センサ112によって検出された振動レベルが閾値以上であるとき振動検出信号が振動判別部114によって発生される。
温度変化検出信号又は振動検出信号が第1センサ部11から第1画像記憶部13の記憶制御部134に供給されると、その検出信号に応答して記憶制御部134はその時点の1分(第1所定時間)前からその時点の4分(第2所定時間)経過するまでの映像信号をバッファ132から順次読み出してメモリ部133に書き込む。メモリ部133には第1カメラ12によって撮影された映像が映像信号として5分間分書き込まれる。
また、記憶制御部134においては、温度変化検出信号又は振動検出信号に応じて第1センサ発報信号を画像再生部17及び動体検出部19に供給することが行われる。第1センサ発報信号は温度変化及び振動のいずれによって発生されたのか示す情報を含んでも良い。
画像再生部17は、第1センサ発報信号に応答して第1画像記憶部13のメモリ部133に記憶された映像信号を読み出してアナログの映像信号として再生し、再生映像信号に応じた映像を画像表示部18に表示させる。
動体検出部19においては、読出部191が第1画像記憶部13のメモリ部133に記憶された映像信号を順次読み出す。読み出された映像信号はブロック化部192によってフレーム毎に小ブロック化された後、差分値検出部193により小ブロック毎に今回のフレームと前回のフレームとの輝度レベルの差分値が算出される。その差分値が閾値以上であるブロックが比較部194によって検出されると、そのブロックは動体部分であると判断されたことになる。比較部194によって動体部分のブロックを含むフレームが検出されると、動体検出信号が発生される。動体検出信号は警報発生部20を活性化させるので、警報発生部20から警報が発生される。また、警報発生部20は動体検出信号に応じて動体検出の監視場所と、温度変化及び振動のいずれの検出であるかを示すセンシング情報とを上記の表示器に表示する。
同様に、第2の特定の場所の単位時間当たり温度変化が所定温度差以上となったり、或いは第2の特定の場所における窓ガラスや床が振動した場合にその振動が検出され、更に、それにより動体検出部19から動体検出信号が発生されると、警報発生部20は警報を発生し、動体検出の第2の特定の場所とセンシング情報とを表示する。
監視センタのオペレータは、警報が発生すると、直ちに動体検出の監視場所(この場合には、第1の特定の場所又は第2の特定の場所)とセンシング情報を確認し、更に、画像表示部18による表示映像によって動体の存在を実際に確認することができ、効率的な映像監視が可能となる。
このような構成/処理において、温度変化検出信号及び振動検出信号の少なくとも一方の検出信号が第1の特定の場所と第2の特定の場所とから同時に発生する確率は極めて少ない。
従って、本発明の形態では、動体検出部の処理を、各センサ部による出力される検出信号をトリガとした前後の画像に対して限定して行うこととしたので、動体検出部のコスト低減とセンサ誤報の確認の容易さとを両立させることができる映像監視システムの提供が可能となる。よって、システム全体としては、コスト低減と動体検出精度の向上を図ることができ、動体の誤検出による誤警報の発生が少なくなり、監視センサのオペレータによる効率的な映像監視が可能となる。
図5は本発明の他の実施例を示している。この図5の映像監視装置は、図1に示した第1センサ部11、第1カメラ12、第1画像記憶部13、第2センサ部14、第2カメラ15、第2画像記憶部16、画像再生部17、画像表示部18、動体検出部19及び警報発生部20の他に、第1画像エンコーダ部21、ネットワーク22、第1画像デコーダ部23、第2画像エンコーダ部24、ネットワーク25、及び第2画像デコーダ部26を備えている。
第1画像エンコーダ部21は、第1センサ部11及び第1カメラ12に接続され、図6に示すように、第1カメラ12の出力映像信号をA/D変換するA/D変換器211と、A/D変換器211から出力されるディジタル映像信号をMPEGやMotion−JPEG等の圧縮データに符号化するエンコーダ212と、圧縮データ及び第1センサ部11からの検出信号(温度変化検出信号又は振動検出信号)を含むパケット信号を作成してそれをネットワーク22を介して第1画像デコーダ部23に送信する送信部213と、を備えている。
第1画像デコーダ部23は、図7に示すように、ネットワーク22を介して伝送されたパケット信号を受信して圧縮データと検出信号とを取り出す受信部231と、圧縮データを伸張して復号化するデコーダ232と、を備える。第1画像デコーダ部23には第1画像記憶部13が接続されている。
第2画像エンコーダ部26は、第2センサ部14及び第2カメラ15に接続され、第1画像エンコーダ部21と同一の構成を有している。第2画像デコーダ部26は第2画像エンコーダ部26とネットワーク25を介して接続され、第1画像デコーダ部23と同一の構成を有している。
第1画像エンコーダ部21は第1センサ部11及び第1カメラ12と共に第1の特定の場所、或いはその近傍に配置される。第2画像エンコーダ部26は第2センサ部14及び第2カメラ15と共に第2の特定の場所、或いはその近傍に配置される。第1画像デコーダ部23及び第2画像デコーダ部26は第1画像記憶部13、第2画像記憶部16、画像再生部17、画像表示部18、動体検出部19及び警報発生部20からなる部分と共にオペレータが常時居る監視センタに配置される。ネットワーク22,25はローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネット等のワイドエリアネットワーク(WAN)である。
図5の映像監視装置のその他の構成は図1の映像監視装置と同様である。なお、第1画像デコーダ部23及び第2画像デコーダ部26はディジタル映像信号を出力するので、図5の映像監視装置の第1画像記憶部13及び第2画像記憶部16には、A/D変換器は備えられていない。
図5の映像監視装置においては、映像信号を圧縮データにしてネットワーク22又は25を介して伝送するので、監視場所から遠く離れた監視センタで監視場所の動画映像を監視することが可能となる。なお、映像信号の圧縮データは温度変化検出信号又は振動検出信号が検出されたときにその数分前の圧縮データと共に伝送しても良い。
上記した各実施例においては、状況変化検出のために温度センサ及び振動センサを示したが、これに限定されない。超音波センサや赤外線センサ等の他のセンサを用いても特定の場所の状況変化の検出を行っても良い。
本発明の実施例を示すブロック図である。 図1の装置中の第1センサ部の構成を示すブロック図である。 図1の装置中の第1画像記憶部の構成を示すブロック図である。 図1の装置中の動体検出部の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施例を示すブロック図である。 図5の装置中の画像エンコーダ部の構成を示すブロック図である。 図5の装置中の画像デコーダ部の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11,14 センサ部
12,15 カメラ
13,16 画像記憶部
17 画像再生部
18 画像表示部
19 動体検出部

Claims (9)

  1. 第1の特定の場所を撮影するように設置され映像信号を出力する第1動画カメラと、
    前記第1の特定の場所の状況変化を検出する第1センサ手段と、
    前記カメラの出力映像信号に応じた映像を表示する表示手段と、
    前記センサ手段によって前記第1の特定の場所の状況変化が検出されたとき前記カメラの出力映像信号に応じて撮影映像中の動体の存在を検出する動体検出処理を行う動体検出手段と、を備えたことを特徴とする映像監視装置。
  2. 前記センサ手段は、前記第1の特定の場所の状況変化として温度変化、及び振動を検出することを特徴とする請求項1記載の映像監視装置。
  3. 前記表示手段は、前記センサ手段によって前記第1の特定の場所の状況変化が検出された時点の第1所定時間前からその時点の第2所定時間後までの期間に前記カメラから出力された映像信号を記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された映像信号を再生する画像再生部と、前記画像再生部によって再生された映像信号が示す画像を表示する画像表示部と、を備え、
    前記動体検出手段は、前記画像記憶部に記憶された映像信号について前記動体検出処理を行うことを特徴とする請求項1記載の映像監視装置。
  4. 前記画像記憶部は、前記カメラの出力映像信号をA/D(アナログ/ディジタル)変換するA/D変換器と、前記A/D変換器から出力されるディジタル映像信号を一時的に保存して出力するバッファと、前記センサ手段によって前記第1の特定の場所の状況変化が検出されたとき前記バッファを介して得られる映像信号をメモリ部に記憶させる記憶制御部と、を有することを特徴とする請求項3記載の映像監視装置。
  5. 前記動体検出手段は、前記動体検出処理として、前記画像記憶部に記憶された映像信号を読み出す読出部と、前記読出部によって読み出された映像信号をフレーム毎に小ブロック化するブロック化部と、前記ブロック化部によるブロック単位で前フレームと現フレームとの輝度レベルの差分値を算出する差分値検出部と、前記差分値検出部で算出された差分値が閾値より大であるブロックを含むフレームを検出したとき動体検出信号を出力する比較部と、を備えたことを特徴とする請求項3記載の映像監視装置。
  6. 前記カメラの出力映像信号を前記センサ手段による状況変化のデータと共に復号して送信信号としてネットワークに出力するエンコーダ部と、前記ネットワークを介して前記送信信号を受信してそれを復号するデコーダ部と、を備えたことを特徴とする請求項1記載の映像監視装置。
  7. 第2の特定の場所を撮影するように設置され映像信号を出力する第2動画カメラと、
    前記第2の特定の場所の状況変化を検出する第2センサ手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記第1の特定の場所の状況変化が検出された時点の第1所定時間前からその時点の第2所定時間後までの期間に前記カメラから出力された映像信号を記憶する第1画像記憶部と、前記第2センサ手段によって前記第1の特定の場所の状況変化が検出された時点の第1所定時間前からその時点の第2所定時間後までの期間に前記カメラから出力された映像信号を記憶する第2画像記憶部と、前記第1画像記憶部及び前記第2画像記憶部のいずれかに映像信号が記憶されたときその記憶映像信号を再生する画像再生部と、前記画像再生部によって再生された映像信号が示す画像を表示する画像表示部と、を備え、
    前記動体検出手段は、前記第1画像記憶部及び前記第2画像記憶部のいずれかに映像信号が記憶されたときその記憶映像信号について前記動体検出処理を行うことを特徴とする請求項1記載の映像監視装置。
  8. 前記動体検出手段によって動体の存在が検出されたときその動体の存在を告知する告知手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の映像監視装置。
  9. 動画カメラによって撮影される特定の場所の映像を監視する映像監視方法であって、
    前記特定の場所の状況変化を検出し、
    前記カメラの出力映像信号に応じた映像を表示し、
    前記特定の場所の状況変化を検出したとき前記カメラの出力映像信号に応じて撮影映像中の動体の存在を検出する動体検出処理を行うことを特徴とする映像監視方法。
JP2006155912A 2006-06-05 2006-06-05 映像監視装置及び方法 Pending JP2007325170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155912A JP2007325170A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 映像監視装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155912A JP2007325170A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 映像監視装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325170A true JP2007325170A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38857545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155912A Pending JP2007325170A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 映像監視装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007325170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101742291B (zh) * 2008-11-14 2012-11-07 北大方正集团有限公司 压缩图像目标的定位与识别方法及装置
JP2021073762A (ja) * 2021-01-06 2021-05-13 株式会社ユピテル システムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101742291B (zh) * 2008-11-14 2012-11-07 北大方正集团有限公司 压缩图像目标的定位与识别方法及装置
JP2021073762A (ja) * 2021-01-06 2021-05-13 株式会社ユピテル システムおよびプログラム
JP7250364B2 (ja) 2021-01-06 2023-04-03 株式会社ユピテル システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644097B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5274216B2 (ja) 監視システム及び監視方法
KR100872878B1 (ko) 감시 카메라의 이벤트 검출 촬영시스템
JP2005056224A (ja) 制御装置、プログラム及び制御方法
JP2009015536A (ja) 不審者通報装置、不審者監視装置及びこれを用いた遠隔監視システム
JP2010256194A (ja) 侵入検知装置
JP2007267332A (ja) 映像監視装置
JP2007325170A (ja) 映像監視装置及び方法
JP5323508B2 (ja) 監視カメラ装置
JP4442571B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4607668B2 (ja) 監視映像記録装置及び監視映像記録システム
JP2008085832A (ja) 監視カメラ、監視カメラの制御方法および監視カメラシステム
KR20070031079A (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 카메라 충격 판별장치 및 방법
KR20110102321A (ko) 이미지 움직임 검출 방법 및 장치
JP2007006412A (ja) ドアホンシステム
KR101335647B1 (ko) 저장장치 일체형 방범용 카메라 시스템 및 그를 이용한 감시방법
KR20050063910A (ko) 차량의 사고영상 처리시스템 및 그 처리방법
JP2001224011A (ja) 異常監視方法および装置
JP2006254277A (ja) 映像監視システム
JP5313956B2 (ja) 監視カメラ
KR101223528B1 (ko) 협업 방식의 감시카메라 시스템 구동방법, 시스템 및 이를 위한 카메라
KR200452908Y1 (ko) 디지털 비디오 레코더 겸용 감시용 카메라
JP4578743B2 (ja) 監視カメラ装置
JPH08101979A (ja) 監視カメラによる異常検出方法
JP2005027023A (ja) カメラシステムおよび監視方法