JP2000206188A - テストのための集積回路の搬送および能動温度制御 - Google Patents

テストのための集積回路の搬送および能動温度制御

Info

Publication number
JP2000206188A
JP2000206188A JP11343833A JP34383399A JP2000206188A JP 2000206188 A JP2000206188 A JP 2000206188A JP 11343833 A JP11343833 A JP 11343833A JP 34383399 A JP34383399 A JP 34383399A JP 2000206188 A JP2000206188 A JP 2000206188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dut
tooling
carrier
receptacle
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11343833A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark K Hilmoe
マーク ケイ. ヒルモー
Thomas P Jones
トーマス ピー. ジョーンズ
Brian G Annis
ブライアン ジー. アニス
Mark F Malinoski
マーク エフ. マリノスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Technologies Inc
Original Assignee
Schlumberger Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Technologies Inc filed Critical Schlumberger Technologies Inc
Publication of JP2000206188A publication Critical patent/JP2000206188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/01Subjecting similar articles in turn to test, e.g. "go/no-go" tests in mass production; Testing objects at points as they pass through a testing station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICを搬送しテストのためにICの温度を制
御する改良された装置、システム、および方法を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 以下の特徴を有するDUT操作システム
を提供する。DUT用のハンドラは、最高で8つのDU
Tを支持する回転テーブルを含む。DUTはテーブルの
開口部の上方の所定の位置に保持され、別々の熱交換器
が、開口部を介して個々のDUTに接触し、DUTの温
度を導電制御する。DUTのうちの6つは、条件付けス
テーションにあり、別々のばねパッドに接触するまで回
転テーブルから離れる方向へ持上げられる。DUTのう
ちの1つは、テスト・ステーションにあり、テスト・ヘ
ッドに接触するまで回転テーブルから離れる方向へ持上
げられ、テスト・ヘッドに接触した時点でテストが実施
される。各DUTの温度はこのプロセス全体にわたって
制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全般的には集積回
路(「IC])の搬送および温度制御の分野に関し、特
に、ICを搬送し、テストのためにICの温度を制御す
る改良された装置、システム、および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ICデバイスをテスト・サイトへ搬送す
る従来のシステムは、キャリヤ・コンベア・システムを
使用する。ICデバイスは、ICデバイスが「ライブ・
バグ」位置(接続部が下を向いた位置)に配置されたト
レイから、「ピック・アンド・プレース」ハンドリング
・システムによって取り出される。通常、ピック・アン
ド・プレース・ハンドリング・システムは、真空ハンド
リング装置を使用してICデバイスをそのトレイから取
り上げ、依然としてライブ・バグ位置でキャリヤ上にI
Cデバイスを配置する。キャリヤは、コンベアを介して
テスト・サイトの方へ摺動または移動する。
【0003】非周囲温度条件でテストを行う場合、キャ
リヤは、対流オーブンや「ソーク・サイト」などの受動
対流加熱装置または受動対流冷却装置を通過するか、あ
るいはそのような装置内に入れられる。コンベア内のキ
ャリヤの数は、テスト・サイトで費やされる時間と相俟
って、ICデバイスをテストに望ましい温度にするため
に対流装置が使用される時間を規定する。ICデバイス
が、テスト・サイトに到着するまでに所望のテスト温度
に到達したかどうかを判定するために通常、特徴付けプ
ロセスが使用される。特徴付けプロセスでは通常、特別
な熱試験装置を外部温度測定装置と共に使用する必要が
ある。外部温度測定装置は、熱電対電圧を読み取り温度
読取り値に変換することのできる熱電対センサを含むこ
とができる。キャリヤがテスト・サイトに到着した後、
ICデバイスは通常、第2の真空ハンドリング装置によ
ってキャリヤから取り外され、必要な差込み力を用いて
テスト・サイト・ソケット内に配置される。いくつかの
システムでは、ICデバイスはキャリヤから取り外され
ない。その代わりに、キャリヤが接触子の下方に配置さ
れ、加圧機構を使用してICデバイスがテスト・サイト
・ソケットに押し付けられる。この手法は、メモリIC
ハンドリング・システム、または高度の並列テストを実
現するシステムでは一般的な手法である。
【0004】テスト後、ICデバイスは再び、真空ハン
ドリング装置によってキャリヤ内に配置され、キャリヤ
が引き続きコンベア・システムを通過する。いくつかの
システムでは、コンベア・システムは、「デソーク・チ
ャンバ」と呼ばれる第2の対流装置を通過する。デソー
ク・チャンバはICデバイスの温度を強制的に安全ハン
ドリング温度に戻すか、あるいは露点温度よりも高い温
度に調整するために使用される。すなわち、テストが高
温で行われるときは安全ハンドリング温度に戻し、テス
トが低温で行われるときは露点温度よりも高い温度に調
整する。
【0005】コンベア・システムがデソーク・チャンバ
から出た後、もしあれば、真空ハンドリング装置によ
り、ICデバイスがキャリヤから取外され、トレイ、通
常はJEDEC(Joint Electronic
Device Engineering Counci
l)準拠トレイ内に配置される。使用する特定のトレイ
は、ICデバイスがテスト・プロセスに首尾良く合格し
たかどうかに依存する。テスト結果に応じて、トレイは
次のプロセス位置に送られる。
【0006】このようなシステムの欠点は、テストが行
われている間DUT温度を維持する機構がないことであ
る。いくつかの場合には、テスト・サイト・ソケットを
通じて熱が失われる可能性がある。テストによって、I
Cデバイス自体が発熱する可能性もある。速度に依存す
るいくつかの重大なテストの場合、結果として起こるテ
スト設定温度の変動のために、しばしばテスト結果の質
が損なわれる。
【0007】他の欠点は、ソーク・チャンバおよびデソ
ーク・チャンバの可動部品の複雑さおよび数のために、
ハンドリング・システムの信頼性が損なわれる恐れがあ
ることである。様々な熱膨張係数を有する可能性がある
可動部品をテスト温度にさらすので、部品の設計が複雑
になり、かなりの磨耗が生じる。受動対流過熱装置およ
び受動対流冷却装置では、ICデバイスが受ける、場合
によっては極端な温度に装置の可動部品をさらす必要が
ある。このような温度は、コンベア・システムに影響を
与え、さらに作業の信頼性を損なう場合がある。障害物
を除去するか、故障を修理するか、あるいは補修を行う
ために、システムはソーク・チャンバを安全ハンドリン
グ温度にする必要がある。このために貴重な生産機器利
用時間が費やされる。熱容量の大きなICデバイスの場
合、ソーク・チャンバの容量要件が増大し、したがっ
て、複雑さの問題と温度に関連する信頼性の問題がさら
に深刻化する。
【0008】したがって、移送システムの複雑さを低減
する、ICデバイスをテストが行われる位置へ搬送する
システムが必要である。搬送機構がさらされる温度を低
減する、ICデバイスをテスト位置へと搬送するシステ
ムも必要である。搬送機構を補修する必要があるときに
失われる利用時間を短縮するシステムも必要である。I
Cデバイスを効率的にテスト用の所望の温度にするシス
テムも必要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】集積回路(「IC])
を搬送し、テストのためにICの温度を制御する改良さ
れた装置、システム、および方法を提供することを課題
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】簡単に言うと、本発明の
一局面によれば、「DUT」(device under test)を
操作するシステムが提供される。このシステムは、キャ
リヤ、リセプタクル、ツーリング・システム、およびリ
フト機構を含む。キャリヤはDUTを支持し、また、キ
ャリヤは、DUTの少なくとも一部の下方に配設される
ように構成された開口部を有する。リセプタクルはキャ
リヤを支持する。リセプタクルも開口部を有し、また、
リセプタクルは、キャリヤ開口部がリセプタクル開口部
の少なくとも一部と重なり合うようにキャリヤの位置合
わせを維持するように構成される。ツーリング・システ
ムは、DUTの温度を導電制御し、DUTを支持する。
リフト機構はツーリング・システムに結合される。リフ
ト機構は、リセプタクル開口部とキャリヤ開口部の両方
がツーリング・システムに垂直に位置合わせされたとき
に、ツーリング・システムの少なくとも一部がリセプタ
クル開口部とキャリヤ開口部の両方を貫通しDUTと接
触できるようにツーリング・システムを上昇させたり下
降させたりする。リフト機構はさらに、垂直位置合わせ
を容易にするようにリセプタクルに結合される。ツーリ
ング・システムが上昇されDUTに接触すると、リフト
機構はツーリング・システムをさらに上昇させ、DUT
を、キャリヤと直接接触しないようにキャリヤの上方に
上昇させる。
【0011】簡単に言うと、本発明の他の局面によれ
ば、DUTの操作方法が提供される。この方法は、
(i)DUTの重量を支持するように構成された構造を
用いてDUTを支持すること、(ii)DUTを導電温
度制御システムに接触させること、(iii)DUTが
構造と直接接触しないように、支持されているDUTを
構造から離れる方向へ垂直に上昇させること、および
(iv)DUTが構造と直接接触しない間にDUTと導
電温度制御システムとの接触を維持することを含む。
【0012】簡単に言うと、本発明の他の局面によれ
ば、DUTを操作するシステムが提供される。このシス
テムは、支持手段、搬送装置、温度制御手段、および持
上げ手段を含む。支持手段は、DUTを支持し、開口部
を含む。搬送装置は、支持手段に結合され、DUTを移
動させる。温度制御手段は、導電によってDUTの温度
を制御する。持上げ手段は、DUTを、支持手段と直接
接触しないように支持手段の上方に持上げる。
【0013】簡単に言うと、本発明の他の局面によれ
ば、DUTを操作するツーリング・システムが提供され
る。ツーリング・システムは、熱交換器およびコンタク
ト・パッドを含む。ツーリング・システムは、熱交換器
をDUTと接触させる第1の力を加えるように構成され
る。ツーリング・システムは、コンタクト・パッドをD
UTと接触させDUTをテスト用の固定位置に固着する
第2の力を加えるように構成される。
【0014】簡単に言うと、本発明の他の局面によれ
ば、半導体DUTを位置決めする方法が提供される。こ
の方法は、DUTが走行した距離を測定すること、走行
距離に関するフィードバックを供給すること、および走
行距離を使用してDUTの位置を制御することを含む。
【0015】本発明に係るDUT操作システムにおいて
は、(1)DUTの少なくとも一部の下方に配向される
ように構成された開口部を画定する、DUTを支持する
キャリヤと、開口部を画定し、キャリヤ開口部がリセプ
タクル開口部の少なくとも一部と重なり合うようにキャ
リヤの位置合わせを維持するように構成される、キャリ
ヤを支持するリセプタクルと、DUTの温度を導電制御
し、DUTを支持するツーリング・システムと、リセプ
タクル開口部とキャリヤ開口部の両方がツーリング・シ
ステムに垂直に位置合わせされたときに、ツーリング・
システムの少なくとも一部がリセプタクル開口部とキャ
リヤ開口部の両方を貫通しDUTと接触できるように、
ツーリング・システムを上昇または下降させるようツー
リング・システムに結合されたリフト機構とを備え、ツ
ーリング・システムが上昇されDUTに接触すると、リ
フト機構がツーリング・システムをさらに上昇させ、D
UTを、キャリヤと直接接触しないようにキャリヤの上
方に上昇させる、DUT操作システムであることを特徴
とする。
【0016】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(2)リセプタクルの上方に配設されリフト
機構に結合されたテスト・ヘッドをさらに備える上記
(1)記載のDUT操作システムであって、テスト・ヘッ
ドが、DUTがリセプタクルの上方に持ち上げられたと
きにDUTに接触するように構成され、リフト機構がサ
ーボ・モータおよび玉ねじを備えるシステムであること
を特徴とする。
【0017】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(3)リセプタクルの上方に配設されリフト
機構に結合されたばねパッドをさらに備える上記(1)記
載のDUT操作システムであって、ばねパッドが、DU
Tがリセプタクルの上方に持ち上げられたときにDUT
に接触するように構成され、リフト機構が、ソーク・サ
イト・アクチュエータおよび固定ストローク空気圧シリ
ンダからなる群より選択されるデバイスを含むシステム
であることを特徴とする。
【0018】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(4)DUTの温度を導電制御し、DUTを
支持する第2のツーリング・システムと、リセプタクル
開口部とキャリヤ開口部の両方が第2のツーリング・シ
ステムに垂直に位置合わせされたときに、第2のツーリ
ング・システムの少なくとも一部がリセプタクル開口部
とキャリヤ開口部の両方を貫通しDUTと接触できるよ
うに、ツーリング・システムを上昇または下降させるよ
う第2のツーリング・システムに結合され、さらに、垂
直位置合わせを容易にするようにリセプタクルに結合さ
れた第2のリフト機構と、リセプタクルを、2つのツー
リング・システムの一方の少なくとも一方の上方に配設
された位置から、2つのツーリング・システムの少なく
とももう一方の上方に配設された位置へ移動させるよう
にリセプタクルに結合された搬送装置とを備え、第2の
ツーリング・システムが上昇されDUTに接触すると、
第2のリフト機構が第2のツーリング・システムをさら
に上昇させ、DUTを、キャリヤと直接接触しないよう
にキャリヤの上方に上昇させる、上記(1)記載のDUT
操作システムであることを特徴とする。
【0019】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(5)さらに、リフト機構に結合され、リセ
プタクルの上方に配設されるように構成され、DUTが
リセプタクルの上方に持ち上げられたときにDUTと接
触するように構成されたテスト・ヘッドと、第2のリフ
ト機構に結合され、リセプタクルの上方に配設されるよ
うに構成され、DUTがリセプタクルの上方に持ち上げ
られたときにDUTと接触するように構成されたばねパ
ッドとを備える上記(4)記載のDUT操作システムであ
って、リフト機構が、サーボ・モータおよび玉ねじを備
え、第2のリフト機構が、固定ストローク空気圧シリン
ダを備え、ツーリング・システムがテスト・ツーリング
を備え、第2のツーリング・システムがソーク・ツーリ
ングを備えるシステムであることを特徴とする。
【0020】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(6)さらに、DUTの少なくとも一部の下
方に配設されるように構成された開口部を画定する、D
UTを支持する第2のキャリヤと、第2のキャリヤを支
持するように搬送装置に結合され、開口部を画定し、第
2のキャリヤ開口部が第2のリセプタクル開口部の少な
くとも一部と重なり合うように第2のキャリヤの位置合
わせを維持するように構成された第2のリセプタクルと
を備える、上記(5)記載のDUT操作システムであっ
て、リセプタクルと第2のリセプタクルの両方が、2つ
のツーリング・システムのうちの一方の上方に配設され
る位置から、2つのツーリング・システムのうちのもう
一方の上方に配設される位置へ別々に移動されるシステ
ムであることを特徴とする。
【0021】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(7)搬送装置が回転搬送装置を備える、上
記(6)記載のDUT操作システムであることを特徴とす
る。
【0022】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(8)回転搬送装置に結合された回転テーブ
ルをさらに備える上記(7)記載のDUT操作システムで
あって、回転テーブルがリセプタクルおよび第2のリセ
プタクルを備えるシステムであることを特徴とする。
【0023】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(9)回転テーブルが、6つの追加のリセプ
タクルをさらに備え、8つのリセプタクルが、回転テー
ブル上のある点から共通の半径の平面内に配設され、互
いに共通の分離角だけ分離され、システムが、6つの追
加のキャリヤをさらに備え、8つのキャリヤのそれぞれ
が、8つのリセプタクルのうちの1つによって支持さ
れ、8つのキャリヤのそれぞれが、いくつかの異なるD
UTの接触リード線が互いに対向する位置に別個のDU
Tを支持するように構成される、上記(8)記載のDUT
操作システムであることを特徴とする。
【0024】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(10)ツーリング・システムが、熱交換器
ハウジング、熱交換器要素、発熱体、およびコンタクト
・パッドを備える、上記(1)記載のDUT操作システム
であることを特徴とする。
【0025】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(11)ツーリング・システムが、フィード
バック・ループおよび一体型温度センサをさらに備え
る、上記(10)記載のDUT操作システムであることを
特徴とする。
【0026】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(12)ツーリング・システムが、DUTを
加熱または冷却するようにDUTの温度を導電制御する
ことができる、上記(1)記載のDUT操作システムであ
ることを特徴とする。
【0027】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(13)ツーリング・システムを制御する熱
制御回路をさらに備える、上記(1)記載のDUT操作シ
ステムであることを特徴とする。
【0028】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(14)熱制御回路が、電力追従閉ループ方
法を使用してツーリング・システムを制御する、上記
(13)記載のDUT操作システムであることを特徴とす
る。
【0029】また、本発明に係るDUT操作方法におい
ては、(15)DUTの重量を支持するように構成され
た構造を用いてDUTを支持すること、DUTを導電温
度制御システムに接触させること、DUTが構造と直接
接触しないように、支持されているDUTを構造から離
れる方向へ垂直に上昇させること、およびDUTが構造
と直接接触しない一方、DUTと導電温度制御システム
との接触を維持することを含む、DUT操作方法である
ことを特徴とする。
【0030】また、本発明に係るDUT操作方法におい
ては、(16)DUTをその自己加熱にもかかわらず、
指定された設定温度にほぼ維持するように、DUTの温
度を制御することをさらに含む、上記(15)記載のDU
T操作方法であることを特徴とする。
【0031】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(17)DUTを支持し、開口部を画定する
支持手段と、DUTを移動させるように支持手段に結合
された搬送装置と、導電によってDUTの温度を制御す
る温度制御手段と、DUTを、支持手段と直接接触しな
いように支持手段の上方に持上げる持上げ手段とを備え
る、DUT操作システムであることを特徴とする。
【0032】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(18)支持手段が、キャリヤ、リセプタク
ル、回転テーブル、および回転搬送装置をからなる群よ
り選択される装置を備え、搬送装置が、回転テーブルお
よび回転搬送装置からなる群より選択される装置を備
え、温度制御手段が、ソーク・ツーリングおよびテスト
・ツーリングをからなる群より選択される装置を備え、
持上げ手段が、サーボ・モータ、玉ねじ、および固定ス
トローク空気圧シリンダからなる群より選択される装置
を備える、上記(17)記載のDUT操作システムである
ことを特徴とする。
【0033】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(19)さらに、DUTが、テストを受けず
に、指定された温度に調整されるソーク・ステーション
と、DUTがテストされる、ソーク・ステーションとは
別のテスト・ステーションと、ソーク・ステーションと
テスト・ステーションの両方でDUTを支持手段の上方
に持上げる間に生じる衝撃を吸収する、持上げ手段に結
合された少なくとも1つの衝撃アブソーバとを備える、
上記(17)記載のDUT操作システムであることを特徴
とする。
【0034】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(20)ツーリング・システムが熱交換器お
よびコンタクト・パッドを備え、ツーリング・システム
が熱交換器をDUTに接触させる第1の力を加えるよう
に構成され、ツーリング・システムが、コンタクト・パ
ッドをDUTに接触させDUTをテスト用の固定位置に
固着させる第2の力を加えるように構成され、第1の力
が第2の力とは異なる、上記(1)記載のDUT操作シス
テムであることを特徴とする。
【0035】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(21)DUTの固着が、DUTをソケット
に差し込むこと、およびDUTをコンタクト・パッドに
接触させたまま保持することのうちの少なくとも一方を
含む、上記(20)記載のDUT操作システムであること
を特徴とする。
【0036】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(22)第1の力を加えることが、第1のば
ねを使用することを含み、第2の力を加えることが、第
2のばねを使用することを含み、第1のばねが第2のば
ねとは異なる、上記(20)記載のDUT操作システムで
あることを特徴とする。
【0037】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(23)第1の力を加えることが、コイルば
ね、板ばね、ゴム材料、およびショック・アブソーバの
うちの少なくとも1つを使用することを含む、上記(2
0)記載のDUT操作システムであることを特徴とす
る。
【0038】また、本発明に係るツーリング・システム
においては、(24)熱交換器とコンタクト・パッドと
を備えるDUTを操作するためのツーリング・システム
であって、該ツーリング・システムが熱交換器をDUT
に接触させる第1の力を加えるように構成され、且つコ
ンタクト・パッドをDUTに接触させDUTをテスト用
の固定位置に固着させる第2の力を加えるように構成さ
れており、第1の力が第2の力とは異なるツーリング・
システムであることを特徴とする。
【0039】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(25)DUTが走行した距離を測定する距
離測定装置をさらに備え、DUTが走行した距離を使用
してDUTの位置を制御するよう構成された上記(1)記
載のDUT操作システムであることを特徴とする。
【0040】また、本発明に係るDUT操作システムに
おいては、(26)距離測定装置が、ソケットに対して
DUTが走行した距離を測定する線形可変容量形トラン
スデューサを備える、上記(25)記載のDUT操作シス
テムであることを特徴とする。
【0041】また、本発明に係る方法においては、(2
7)DUTが走行した距離を測定すること、走行距離に
関するフィードバックを供給すること、および走行距離
を使用してDUTの位置を制御することを含む、半導体
DUTを位置決めするための方法であることを特徴とす
る。
【0042】
【発明の実施の形態】本発明の上記の形態およびその他
の形態は、好ましい態様の説明を添付の図面と共に読む
ことにより明らかになると思われる。図面は、本発明の
好ましい態様を示す。図面において、同じ部材には同じ
参照数字をつける。
【0043】1.回転搬送装置 図1を参照するとわかるように、本発明の好ましい態様
では、トレイ22内のICデバイス20は、直角座標ロ
ボット(図示せず)によってステージング領域30内の
アクティブ・トレイ・ネスト29に搬送される。ICデ
バイス20は、「ライブ・バグ」位置内のトレイ22内
に、すなわち、その接続部24が下向きになりトレイ2
2の方を向くように配置される。ライブ・バグ位置を図
3に示す。アクティブ・トレイ・ネスト29内で、IC
デバイス20は真空ハンドラ(図示せず)によって取り
上げられ、真空ハンドラは、ICデバイス20を依然と
してライブ・バグ位置(接続部24が下向きになり反転
ハンドラの方を向く)で反転ハンドラ35内に配置され
る。1998年12月2日に出願され、引用によって本
明細書に完全に組み入れられた関連仮出願米国特許出願
第60/110,827号(弁理士整理番号42811
−107)に記載されたように、反転ハンドラは、IC
デバイス20を、回転搬送装置45(図6にも示されて
いる)の回転テーブル44内のキャリヤ40に搬送し、
すなわち、接続部24が上向きになりキャリヤ40から
離れる方向を向くように、ICデバイス20は「デッド
・バグ」位置内に存在する。
【0044】反転ハンドラは、ICデバイス20をデッ
ド・バグ位置内のキャリヤ40内に、すなわち、接続部
24が上向きになるように配置するので、ICデバイス
20をキャリヤ40内に配置する好ましい装置である。
デッド・バグ位置は、図4に示されており、本発明で
は、ICデバイス20がキャリヤ40内にある間のIC
デバイス20に対する好ましい位置である。キャリヤ4
0は、ICデバイス20を1あるいは複数保持する。
【0045】分解組立て図の図5を参照するとわかるよ
うに、ICデバイス20はキャリヤ40内に配置され、
キャリヤ40は回転搬送装置(この図には図示せず)の
回転テーブル44のリセプタクル46内に配置される。
リセプタクル46は、キャリヤ40の第2の開口部48
に整列する第1の開口部47を有する。より一般的に
は、リセプタクル46は、テーブル44上のキャリヤ4
0を獲得、案内、安定、整列、載置、支持、または保持
するために使用される装置またはその一部に適用され
る。図6に他の態様が示されており、この場合、テーブ
ル44はリセプタクル46を備え、リセプタクル46は
開口部47および一対の位置決めピン49を含む。位置
決めピン49は、キャリヤ40の位置決め穴41に整列
しこの穴に挿入される。
【0046】図1、図2、および図13〜図15を参照
するとわかるように、キャリヤ40は好ましくは、トラ
ックに沿って摺動することも、あるいはコンベア・ベル
トに沿って移動することもない。その代わりに、図1お
よび図2に示すように、回転搬送装置45の回転テーブ
ル44が軸247(図15に示されている)の周りで回
転し、ICデバイス20を保持したキャリヤ40を1つ
または複数の位置またはステーション内に配置する。回
転テーブル44の回転は好ましくは、直接サーボ・モー
タ246によって駆動される。通常のロード/アンロー
ドに空気ブレーキ248が使用される。たとえば、図1
および図2で、回転搬送装置45は、ステージング・ス
テーション50、6つのソーク(または温度制御)ステ
ーション52、53、54、55、56、57、および
テスト・ステーション60を有する。テスト・ステーシ
ョン60は、図の態様では、ピックアップ・ステーショ
ンまたはステージング・ステーション50から180度
の位置にある。回転搬送装置45は、たとえばあらゆる
ステーションに1つずつ、複数のキャリヤ40を有する
ことができ、各キャリヤは1つまたは複数のICデバイ
ス20を保持する。
【0047】再び図1および2を参照するとわかるよう
に、ICデバイス20がステージング・ステーション5
0にあるキャリヤ40内に配置された後、ICデバイス
20およびそのキャリヤ40が温度制御ステーション5
2内に配置される回転搬送装置45が回転する(図の態
様ではこの回転が時計回り方向に行われるが、代替態様
では逆時計回りなど他の何らかの方式で回転させること
も、あるいは時計回り方向と逆時計回り方向の両方に回
転させることもできる)。
【0048】2.温度制御 図7を参照するとわかるように、温度制御ステーション
52で、キャリヤ40はソーク・ステーション・アセン
ブリ61内部に配置される。キャリヤ40は、リフト・
パッド62の上方で、かつソーク・ステーション・アセ
ンブリ61用のフレームワーク70のアーム68の下面
ルーフ66上のばねパッド64(ばねは図示せず)の下
方に配置される。ICデバイスが接続部(この図には図
示せず)を有する場合、ばねパッド64はこの接続部を
受容する小穴(図示せず)を有する。
【0049】リフト・パッド62は、ソーク・ステーシ
ョン・アセンブリ61のソーク・サイト・アクチュエー
タ72の一部である。ソーク・サイト・アクチュエータ
72は好ましくは、固定ストローク空気圧シリンダ96
によって制御され、リフト・パッド62、ソーク・ツー
リング74(ツーリング・システム)、ソーク・ステー
ション・ハウジング76、空気圧システム(図示せ
ず)、および走行終了センサ77を含む。
【0050】リフト・パッド62は、4本の軸80によ
ってソーク・ステーション・ハウジング76の頂部に支
持される。軸80は、その外側に予荷重ばね81を有す
る。ただし、ばねの数および配置、または他の衝撃吸収
装置に関する他の多数の変形態様が可能である。ばね荷
重は、システムおよびICチップの設計に依存するが、
一般に20PSI未満である。各軸80ごとにブッシン
グ83が含まれる。
【0051】図7に示すソーク・ツーリング74は、リ
フト・パッド62の開口部を通って延び、熱交換器ハウ
ジング84、発熱体002(図19参照)、熱交換器要
素001(図19参照)(好ましくは、液体によって冷
却されるように構成されたヒート・シンク)、一体型温
度センサ301(図19参照)、フィードバック・ルー
プ(完全には図示せず)、およびコンタクト・パッド9
0を含む。代替態様では、ばねパッド64内に位置する
ばねは、ソーク・ツーリング74の下方に配置すること
ができる。
【0052】図19は熱交換器アセンブリを示す。好ま
しい態様では、熱交換器アセンブリは熱交換器ハウジン
グ84の内部にある。前述のように、図19の熱交換器
アセンブリは、熱交換器要素001、発熱体002、お
よび一体型温度センサ301を含む。図19の熱交換器
アセンブリは、ねじ201、ワッシャー202、ブラケ
ット302を含め、他の様々な構成要素も含む。
【0053】リフト・パッド62上に2つの上向き位置
決めピン92があり、フレームワーク70のアーム68
の下面ルーフ上に2つの下向き位置決めピン94があ
る。
【0054】キャリヤ40が所定の位置に配置された
後、ソーク・サイト・アクチュエータ72は、リフト・
パッド62を作動させ、キャリヤ40の底部に接触する
まで持ち上げる。キャリヤ40は、上向き位置決めピン
92に係合する穴(図示せず)を下面に有する。ソーク
・ステーション・アクチュエータ72が引き続きキャリ
ヤ40を持ち上げると、キャリヤの頂部の穴93は、キ
ャリヤが下面ルーフ66に接触するまで下向きピン94
に係合する。走行終了センサ77は、ソーク・ステーシ
ョン・アクチュエータ72の移動を制限する。
【0055】アーム68は、静止キャリヤ40に接触
し、ばね81を圧縮し、それによって、コンタクト・パ
ッド90がICデバイス20の底部に接触するまで、ソ
ーク・ツーリング74を引き続きリセプタクル46(こ
の図には図示せず。図5を参照)の開口部47(この図
には図示せず。図5を参照)を通過させ、キャリヤ40
の第2の開口部48(この図には図示せず。図5を参
照)を通過させる。ソーク・ツーリング74は、ICデ
バイス20がフレームワーク70のアーム68の下面ル
ーフ66上のばねパッド64に接触するまでICデバイ
ス20をキャリヤ40の上方に持ち上げる。
【0056】ICデバイス20とばねパッド64との最
初の接触時に、熱交換器アセンブリ(図19参照)内の
ばね(図示せず。ただし、図11のばね137に類似し
ている)が圧縮される。この圧縮によって、コンタクト
・パッド90は引き続き上昇し、ICデバイス20の底
部と接触する。圧縮は、熱交換器アセンブリ(図19参
照)がコンタクト・パッド90(コンタクト・パッド9
0はソーク・ツーリング74の頂部にある)の表面の下
方に位置するまで継続する。次いで、ばねパッド64の
上方およびアーム68の下方の様々なばね(図示せず。
ただし、図9のばね139に類似している)が、ICデ
バイス20を圧縮し、ソーク/デソーク中にICデバイ
ス20を所定の位置に保持するのに必要な力をICデバ
イス20に加える。
【0057】この方法は、熱交換器アセンブリをICデ
バイス20に接触させる力と、ICデバイス20をばね
パッド64に接触した状態に保持する力の、別々の力を
加えることを可能にする。他の態様は、板ばね、ゴムま
たは他の何らかの圧縮可能材料、および衝撃吸収材を制
限なしに含む様々な機構を使用して様々な力を加えるこ
とができる。
【0058】ソーク・ツーリング74は、テストすべき
特定のICデバイス向けに設計され、したがって、この
特定のICデバイスに適切な距離(「ストローク」)だ
け走行し、次いで走行終了センサ77を作動させる。走
行終了センサ77は、ソーク・ツーリング・ハウジング
76に結合されたフラグによって作動する。
【0059】ICデバイス20がばねパッド64に係合
し、熱交換器アセンブリがICデバイス20に接触する
と、加熱サイクルまたは冷却サイクルを開始することが
できる。一体型温度センサ(図示せず)は、熱交換器要
素(図示せず)の温度を測定し、熱交換器要素の測定温
度を使用して発熱体(図示せず)の温度を変化させる。
温度センサは、ICデバイス20への/からの熱の伝達
によって熱交換器要素の温度がどのくらい低下/上昇し
たかを判定する。フィードバック・ループ(図示せず)
はこの情報を熱制御回路160(図18参照)に送り、
熱制御回路160は、ICデバイス20の温度が最適化
されるように発熱体へのエネルギーを調整する。
【0060】図18を参照すると、ツーリング・システ
ム162に接続された熱制御回路160が示されてい
る。ツーリング・システム162は、たとえばソーク・
ツーリング74(図7参照)やテスト・ツーリング13
0(図8および図11参照)でよい。ツーリング・シス
テム162は、DUT20への点線で示されており、ツ
ーリング・システム162がDUT20に結合されるよ
うに構成されることを示している。
【0061】所望の温度に達した後、空気圧制御ソーク
・ステーション・アクチュエータ72が引き込まれる。
次いで、ばね81が弛緩し、それによって、ICデバイ
ス20はキャリヤ40に戻ることができる。回転搬送装
置45は次の位置に回転する。
【0062】図1に示す本発明の好ましい態様において
は、ICデバイス20を、テスト・ステーション60に
到達する前に循環させる3つの温度制御ステーション5
2〜54がある。各温度制御ステーション52〜54
は、ICデバイス20の温度を定義した値だけ上昇させ
る。温度制御ステーション52〜54内部の空気の温度
は好ましくは、周囲に近い温度に維持される。
【0063】図1および図2に示す本発明の態様におい
ては、テスト・ステーション60でのテストが完了した
後でICデバイス20を循環させる、第4の温度制御ス
テーション55もある。この第4の温度制御ステーショ
ンでは、ICデバイス20の温度が、前述のように、安
全「接触」温度よりも低い温度、または露点よりも高い
温度に調整される。代替態様では、複数のテスト後温度
制御ステーション55を設けることができる。この時点
では使用されないが、次にデバイス20をさらに加熱ま
たは冷却するときに使用することのできる他の2つのス
テーション56〜57がある。
【0064】代替態様で使用される温度制御ステーショ
ンの総数は、テスト回数、並列するデバイスの数、この
態様が目標とする特定のICデバイスをソークするのに
必要な時間に応じて異なる。
【0065】ソーク・ツーリング74がICデバイス2
0をキャリヤ40の上方に持ち上げると、ICデバイス
20とキャリヤ40の間の熱絶縁が増強される。これに
よって、ソーク・ツーリング74は、ICデバイス20
の温度をより効率的に制御することができ、かつキャリ
ヤ40およびその他の部品に対する熱応力が最小限に抑
えることができる。
【0066】3.テスト・ステーション ICデバイス20を温度調整ステーション52〜54に
循環させた後、回転搬送装置45が再び回転し、ICデ
バイス20をテスト・ステーション60内に配置する。
テスト・ステーション60で、キャリヤ40はテスト・
アクチュエータ・アセンブリ100(図8〜12に示さ
れている)の上方に、かつ図16に示すように、テスト
・ヘッド250の下方に位置決めされる。
【0067】テスト・アクチュエータ・アセンブリ10
0は、サーボ・モータ105(図9および図10参照)
によって駆動され、テスト・リフトプレート110を含
む。テスト・リフトプレート110は、開口部111を
含み、外側にばね120を有する4本の軸115上に配
置される。図8および図11を参照するとわかるよう
に、軸115は、ベース・プレート128においてテス
ト・アクチュエータ・アセンブリ100のフレームワー
ク125に取り付けられ、ベース・プレートの底部を貫
通して延びる。4本の軸115の内側の、テスト・リフ
トプレート110の開口部(図8にも図11にも示され
ていない)の下方でかつベース・プレート128の上方
に、テスト・ツーリング130(ツーリング・システ
ム)がある。図9および図12に示すように、テスト・
ツーリング130は、熱交換器ハウジング134、発熱
体136(図19の002も参照)、熱交換器要素(好
ましくは水冷ヒート・シンク)138(図19の001
も参照)、一体型温度センサ(図19の301)、フィ
ードバック・ループ(完全には図示せず)、テスト位置
決めピン112、およびコンタクト・パッド140を含
む。
【0068】上記の温度制御の項で図19の熱交換器ア
センブリについて説明した。図19にあるように熱交換
器アセンブリは、熱交換器ハウジング134の内部にあ
る。したがって、図19の熱交換器アセンブリは好まし
くは、6つのソーク・ステーション52〜54、55〜
57のそれぞれ、およびテスト・ステーション60の内
側にある。
【0069】動作時には、サーボ・モータ105が滑車
(図示せず)を駆動し、滑車が玉ねじ113を旋回さ
せ、それによって、テスト・リフトプレート110がキ
ャリヤ40に接触するまで、ベース・プレート128が
上向きに移動する。テスト・リフトプレートがキャリヤ
40と接触した後、ベース・プレート128は引き続き
上向きに移動し、最終的に、テスト・リフトプレート1
10はキャリヤ40に押し付けられ、それによって、キ
ャリヤ40がテスト・ヘッド250(図16および図1
7参照)内のソケット255に押し付けられる。
【0070】次いで、テスト・プレート128は引き続
き上向きに移動し、テスト・ツーリング130にテスト
・リフトプレート110の開口部111を通過させる。
ベース・プレート128のこの継続的な移動によって、
軸115がベースプレート128の底部から延びて行く
につれて、ばね120が軸115内部で圧縮される。テ
スト・ツーリング130は、キャリヤ40の第2の開口
部48を通過し、ICデバイス20に押し付けられる。
ICデバイス20がデッド・バグ位置にあり、接続部が
上向きになりテスト・ヘッド250の方を向くことに留
意されたい(図16および図17参照)。
【0071】ベース・プレート128は引き続き延び
て、ICデバイス20の接続部がテスト・ヘッド250
(図16および図17参照)のソケット255と接触す
るまでICデバイス20を持ち上げる。ICデバイス2
0とソケット255の接続部同士が最初に接触すると、
ばね137(図11参照)が圧縮される。この圧縮によ
って、コンタクト・パッド140は引き続き上昇し、I
Cデバイス20の底部と接触する。圧縮は、熱交換器ア
センブリ(図19参照)がコンタクト・パッド140
(図9参照)の表面の下方に位置するまで継続する。
【0072】次いで、ばね139(図9参照)が圧縮さ
れ、ICデバイス20をソケット255と完全にかみ合
わせるのに必要な力をコンタクト・パッド140を介し
てICデバイス20に加える。この方法は、熱交換器ア
センブリをICデバイス20に接触させる力と、ICデ
バイス20をソケットに差し込む力の、別々の力を加え
ることを可能にする。
【0073】テスト・ツーリング130がICデバイス
20をキャリヤ40の上方に持ち上げると、ICデバイ
ス20とキャリヤ40の間の熱絶縁が増強される。これ
によって、テスト・ツーリング130は、ICデバイス
20の温度をより効率的に制御することができ、かつキ
ャリヤ40およびその他の部品に対する熱応力が最小限
に抑えることができる。
【0074】ICデバイス20の移動の制限、あるいは
キャリブレーションのために、線形可変容量形トランス
デューサ145を使用することができる。既知の厚さの
ICデバイスなどの部品がシステム内を循環してテスト
・ステーション60に送られる。この部品は、線形可変
容量形トランスデューサ145の測定値が出力上で読み
取られている間に、テスト・ヘッドに差し込むようにセ
ットアップされる。線形可変トランスデューサ145
は、垂直方向またはZ方向にある距離だけ移動し、すな
わち、この部品をテスト・ヘッドに差し込むように移動
させる。線形可変容量形トランスデューサ145は、こ
の部品がテスト・ヘッド・ソケットに「到達した」とき
にそのことを伝える。本発明の装置を制御するソフトウ
ェアは、部品固有の厚さの値と、パッケージ底部とテス
ト・ヘッド・ベースとの間の望ましいギャップとを含む
データベースを有する。これらの値は、この部品のZ軸
位置をプログラムするために使用される。この機構が何
らかの理由で(たとえば、熱膨張、可変ばね定数)ずれ
た場合、望ましいギャップを維持するようにZ軸距離を
調整することができる。
【0075】したがって、線形可変容量形トランスデュ
ーサ145(距離測定装置)を使用することによって、
ICデバイス20を望ましいギャップ(たとえば、1/
1000インチ(約0.025mm))が得られるよう
に移動させるか、あるいはテスト・ヘッドに到達させる
か、あるいは線形変形容量形トランスデューサ145内
部でばねをさらに圧縮することによって到達点を越えさ
せることができる。これによって、ICデバイス20
が、たとえばソケット255に対して走行した距離を、
制限なしに直接測定することができる。他の態様は、当
技術分野で知られている異なる技法および/または装置
を使用してこの距離を測定するか、あるいはキャリブレ
ーションされた量の力を加えて、望ましい距離を実現す
ることができる。
【0076】特に、ICデバイス20をテスト・ソケッ
トに「到達」させ、ソケット接点を十分に圧縮すること
が望ましくない場合に、線形可変容量形トランスデュー
サ145を使用してICデバイス20の移動の範囲を決
定することができる。線形可変容量形トランスデューサ
145をエラーの修正に使用し、ICデバイス走行の範
囲に関する正確なフィードバックを与えることもでき
る。
【0077】ばねによって荷重を加えられベース・プレ
ート128に結合される熱交換器ハウジング134から
の圧力は、ICデバイス20をテスト・ヘッドに差し込
み、テストを可能にする。デバイス20の温度は、テス
ト中、上記でソーク・ステーションに関して説明したよ
うな任意のフィードバック・モード、または1998年
7月14日に出願され引用によって本明細書に組み入れ
られた関連仮特許出願米国特許出願第60/092,7
20号(弁理士整理番号42811−104)に記載さ
れた電力追従フィードバック・モードを使用して制御さ
れる。
【0078】テスト後、サーボ・モータ105はベース
・プレート128を引き込ませる。ICデバイス20
は、テスト・ヘッドから結合を解除され、キャリヤ40
に戻る。次いで、ベース・プレート128は、その最初
の位置に到達し、それによってキャリヤ40を最初の位
置に到達させるまで、引き続き引き込まれる。次いで、
回転搬送装置45は、ICデバイス20を必要に応じて
残りの温度制御ステーション55ないし57に循環さ
せ、温度を再び、安全処理温度に調整するか、あるいは
露点温度よりも高い温度に調整する。
【0079】ステージング・ステーション50では、関
連出願米国特許出願第60/110,827号(弁理士
整理番号42811−107)に記載されたように、I
Cデバイス20が、反転ハンドラによって把持され、ラ
イブ・バグ位置に反転される。真空ハンドラは、反転ハ
ンドラICデバイス20を取り込み、このデバイスのJ
EDECトレイ22に戻す。
【0080】本発明の好ましい態様において、ICデバ
イス20は、ビン・コードで識別されたトレイに分類さ
れる。ビン・コードは合格ビン・コードと不合格ビン・
コードのどちらかでよい。
【0081】別の態様では、「ソフト分類」プロセスを
使用することができ、それによって各トレイごとにトレ
イ・マップを維持することができる。トレイ・マップは
データベースであり、トレイ内の各ICデバイス20の
位置およびICデバイスのテストの結果をマップする。
【0082】したがって、本開示で説明したデバイス・
ハンドラは様々な利点を含む。ICデバイス20をキャ
リヤ40から離れる方向へ持ち上げることによって、も
はやICデバイス20がキャリヤ40と直接接触するこ
とはなくなる。これによって、ICデバイス20を加熱
または冷却するために加熱または冷却しなければならな
い有効熱質量が低下する。したがって、短時間で所与の
温度を達成することができる。
【0083】さらに、本システムはICデバイス20の
自己加熱に応答することができる。システムがキャリヤ
40のより大きな熱容量を加熱または冷却する必要があ
る場合、システムがICデバイス20の自己加熱に応答
するのにより長い時間がかかる。このような遅延は、I
Cデバイス20の温度を、指定された限界内に維持する
ことをより困難にし、場合によっては極めて困難にす
る。
【0084】キャリヤ40はまた、大きく急激な偏差温
度を伴う加熱または冷却による追加の熱応力を受けなく
なる。このため、システムの信頼性が向上し、材料に対
する制約がより単純になるために初期設計製造コストが
削減されると共に、維持費も削減される。
【0085】本システムはまた、ソーク・ステーション
とテスト・ステーションの両方で、同じ運動によってI
Cデバイス20をキャリヤ40から離れる方向へ持ち上
げる。これによって、ソーク・ステーションとテスト・
ステーションにそれぞれの異なる運動を使用するシステ
ムと比べて、システムの複雑さおよび必要な部品の数が
低減される。
【0086】本システムはまた、キャリヤ40を持ち上
げる必要がないため、ICデバイス20を持ち上げる際
により小さい力を使用することができる。キャリヤ40
は通常、ICデバイス20よりもかなり重い。このた
め、システムは、より小形で廉価なモータおよびサーボ
を使用することができる。このようなモータおよびサー
ボは通常、維持もより容易である。これによって、キャ
リヤ40が損傷および応力を受ける可能性が低減する。
おそらくより重要なことは、ICデバイス20およびソ
ケットが損傷する可能性も低減することである。
【0087】本システムは、力および衝撃のいくらかを
吸収するばねも組み込んでいる。コイルばねは衝撃吸収
材の1つの形態に過ぎない。他の衝撃吸収材には、板ば
ね、圧縮可能材料、および所定の位置にロックされない
取付け具が含まれる。開示した態様では、たとえば、ば
ね81、ばねパッド64、およびばね120でばねが使
用される。このようにばねを使用すると、ICデバイス
20およびソケットが損傷する可能性がさらに低減す
る。これらのばねは、ソーク・ステーションとテスト・
ステーションの両方で使用される。
【0088】上記の明細では本発明の原則、好ましい態
様、および動作モードについて説明した。開示した特定
の形態は制限的な形態ではなく例示的な形態とみなされ
るので、本発明を、これらの形態に制限される発明と解
釈すべきではない。さらに、当業者なら、本発明の趣旨
から逸脱せずに変更を加えることができる。
【0089】
【発明の効果】本発明により、集積回路(「IC])の
搬送および温度、特に、ICを搬送しテストのためにI
Cの温度を制御する改良された装置、システム、および
方法が提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の態様を上方から見た図である。
【図2】 図1の回転部の分解組立て図である。
【図3】 「ライブ・バグ」位置にあるICデバイスを
示す図である。
【図4】 「デッド・バグ」位置にあるICデバイスを
示す図である。
【図5】 本発明の態様による、リセプタクル内にある
キャリヤ内のICデバイスを示す図である。
【図6】 本発明の他の態様による、リセプタクル内に
あるキャリヤ内のICデバイスを示す図である。
【図7】 本発明の態様のソーク・ステーションを示す
図である。
【図8】 本発明の態様によるテスト・アクチュエータ
・アセンブリの断面図である。
【図9】 本発明の態様によるテスト・アクチュエータ
・アセンブリの側面図である。
【図10】 本発明の態様によるテスト・アクチュエー
タ・アセンブリの平面図である。
【図11】 図8の一部の分解組立て図である。
【図12】 図9の一部の分解組立て図である。
【図13】 本発明の態様による回転搬送装置の透視底
面図である。
【図14】 本発明の態様による回転搬送装置を上方か
らみた透視図である。
【図15】 本発明の態様による回転搬送装置を上方か
らみた分解組立て透視図である。
【図16】 本発明の態様による、DUTをテストする
前のテスト・ヘッド、キャリヤ、およびテスト・アクチ
ュエータ・アセンブリの全体的な配向を示す図である。
【図17】 本発明の態様による、ソケットを備えるテ
スト・ヘッドを示す図である。
【図18】 ツーリング・システムに接続された熱制御
回路を示す図である。
【図19】 熱交換器アセンブリを示す図である。
【符号の説明】
001 熱交換器要素、002 発熱体、20 ICデ
バイス、22 トレイ、24 接続部、29 アクティ
ブ・トレイ・ネスト、30 ステージング領域、35
反転ハンドラ、40 キャリヤ、41 位置決め穴、4
4 回転テーブル、45 回転搬送装置、46 リセプ
タクル、47 第1開口部、48 第2開口部、49
位置決めピン、50 ステージング・ステーション、5
2 ソーク・ステーション、53 ソーク・ステーショ
ン、54 ソーク・ステーション、55 ソーク・ステ
ーション、56 ソーク・ステーション、57 ソーク
・ステーション、60 テスト・ステーション、61
ソーク・ステーション・アセンブリ、62 リフト・パ
ッド、64 ばねパッド、66 下面ルーフ、68アー
ム、70 フレームワーク、72 ソーク・サイト・ア
クチュエータ、74 ソーク・ツーリング、76 ソー
ク・ステーション・ハウジング、77 走行終了セン
サ、80 軸、81 予荷重ばね、83 ブッシング、
84 熱交換器ハウジング、90 コンタクト・パッ
ド、92 上向き位置決めピン、93穴、94 下向き
位置決めピン、96 固定ストローク空気圧シリンダ、
100テスト・アクチュエータ・アセンブリ、105
サーボ・モータ、110 テスト・リフトプレート、1
11 開口部、112 テスト位置決めピン、113玉
ねじ、115 軸、120 ばね、125 フレームワ
ーク、128 ベース・プレート、130 テスト・ツ
ーリング、134 熱交換器ハウジング、136発熱
体、137 ばね、138 熱交換器要素、139 ば
ね、140 コンタクト・パッド、145 線形可変容
量形トランスデューサ、160 熱制御回路、162
ツーリング・システム、201 ねじ、202 ワッシ
ャー、246 サーボ・モータ、247 軸、248
空気ブレーキ、250 テスト・ヘッド、255 ソケ
ット、301 一体型温度センサ、302 ブラケッ
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599170906 1601 Technology Driv e, San Jose, Califo rnia, U.S.A. (72)発明者 ジョーンズ トーマス ピー. アメリカ合衆国 オハイオ州 ウェスター ビル グリーン メドウズ ドライブ ノ ース 8377 (72)発明者 アニス ブライアン ジー. アメリカ合衆国 オハイオ州 ウェスター ビル グリーン メドウズ ドライブ ノ ース 8377 (72)発明者 マリノスキー マーク エフ. アメリカ合衆国 オハイオ州 ウェスター ビル グリーン メドウズ ドライブ ノ ース 8377

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DUTの少なくとも一部の下方に配向さ
    れるように構成された開口部を画定する、DUTを支持
    するキャリヤと、 開口部を画定し、キャリヤ開口部がリセプタクル開口部
    の少なくとも一部と重なり合うようにキャリヤの位置合
    わせを維持するように構成される、キャリヤを支持する
    リセプタクルと、 DUTの温度を導電制御し、DUTを支持するツーリン
    グ・システムと、 リセプタクル開口部とキャリヤ開口部の両方がツーリン
    グ・システムに垂直に位置合わせされたときに、ツーリ
    ング・システムの少なくとも一部がリセプタクル開口部
    とキャリヤ開口部の両方を貫通しDUTと接触できるよ
    うに、ツーリング・システムを上昇または下降させるよ
    うツーリング・システムに結合されたリフト機構とを備
    え、 ツーリング・システムが上昇されDUTに接触すると、
    リフト機構がツーリング・システムをさらに上昇させ、
    DUTを、キャリヤと直接接触しないようにキャリヤの
    上方に上昇させる、DUT操作システム。
  2. 【請求項2】 リセプタクルの上方に配設されリフト機
    構に結合されたテスト・ヘッドをさらに備える請求項1
    記載のDUT操作システムであって、テスト・ヘッド
    が、DUTがリセプタクルの上方に持ち上げられたとき
    にDUTに接触するように構成され、リフト機構がサー
    ボ・モータおよび玉ねじを備えるシステム。
  3. 【請求項3】 リセプタクルの上方に配設されリフト機
    構に結合されたばねパッドをさらに備える請求項1記載
    のDUT操作システムであって、ばねパッドが、DUT
    がリセプタクルの上方に持ち上げられたときにDUTに
    接触するように構成され、リフト機構が、ソーク・サイ
    ト・アクチュエータおよび固定ストローク空気圧シリン
    ダからなる群より選択されるデバイスを含むシステム。
  4. 【請求項4】 DUTの温度を導電制御し、DUTを支
    持する第2のツーリング・システムと、 リセプタクル開口部とキャリヤ開口部の両方が第2のツ
    ーリング・システムに垂直に位置合わせされたときに、
    第2のツーリング・システムの少なくとも一部がリセプ
    タクル開口部とキャリヤ開口部の両方を貫通しDUTと
    接触できるように、ツーリング・システムを上昇または
    下降させるよう第2のツーリング・システムに結合さ
    れ、さらに、垂直位置合わせを容易にするようにリセプ
    タクルに結合された第2のリフト機構と、 リセプタクルを、2つのツーリング・システムの一方の
    少なくとも一方の上方に配設された位置から、2つのツ
    ーリング・システムの少なくとももう一方の上方に配設
    された位置へ移動させるようにリセプタクルに結合され
    た搬送装置とを備え、 第2のツーリング・システムが上昇されDUTに接触す
    ると、第2のリフト機構が第2のツーリング・システム
    をさらに上昇させ、DUTを、キャリヤと直接接触しな
    いようにキャリヤの上方に上昇させる、請求項1記載の
    DUT操作システム。
  5. 【請求項5】 さらに、 リフト機構に結合され、リセプタクルの上方に配設され
    るように構成され、DUTがリセプタクルの上方に持ち
    上げられたときにDUTと接触するように構成されたテ
    スト・ヘッドと、 第2のリフト機構に結合され、リセプタクルの上方に配
    設されるように構成され、DUTがリセプタクルの上方
    に持ち上げられたときにDUTと接触するように構成さ
    れたばねパッドとを備える請求項4記載のDUT操作シ
    ステムであって、 リフト機構が、サーボ・モータおよび玉ねじを備え、 第2のリフト機構が、固定ストローク空気圧シリンダを
    備え、 ツーリング・システムがテスト・ツーリングを備え、 第2のツーリング・システムがソーク・ツーリングを備
    えるシステム。
  6. 【請求項6】 さらに、 DUTの少なくとも一部の下方に配設されるように構成
    された開口部を画定する、DUTを支持する第2のキャ
    リヤと、 第2のキャリヤを支持するように搬送装置に結合され、
    開口部を画定し、第2のキャリヤ開口部が第2のリセプ
    タクル開口部の少なくとも一部と重なり合うように第2
    のキャリヤの位置合わせを維持するように構成された第
    2のリセプタクルとを備える、請求項5記載のDUT操
    作システムであって、 リセプタクルと第2のリセプタクルの両方が、2つのツ
    ーリング・システムのうちの一方の上方に配設される位
    置から、2つのツーリング・システムのうちのもう一方
    の上方に配設される位置へ別々に移動されるシステム。
  7. 【請求項7】 搬送装置が回転搬送装置を備える、請求
    項6記載のDUT操作システム。
  8. 【請求項8】 回転搬送装置に結合された回転テーブル
    をさらに備える請求項7記載のDUT操作システムであ
    って、回転テーブルがリセプタクルおよび第2のリセプ
    タクルを備えるシステム。
  9. 【請求項9】 回転テーブルが、6つの追加のリセプタ
    クルをさらに備え、8つのリセプタクルが、回転テーブ
    ル上のある点から共通の半径の平面内に配設され、互い
    に共通の分離角だけ分離され、 システムが、6つの追加のキャリヤをさらに備え、8つ
    のキャリヤのそれぞれが、8つのリセプタクルのうちの
    1つによって支持され、8つのキャリヤのそれぞれが、
    いくつかの異なるDUTの接触リード線が互いに対向す
    る位置に別個のDUTを支持するように構成される、請
    求項8記載のDUT操作システム。
  10. 【請求項10】 ツーリング・システムが、 熱交換器ハウジング、 熱交換器要素、 発熱体、およびコンタクト・パッドを備える、請求項1
    記載のDUT操作システム。
  11. 【請求項11】 ツーリング・システムが、フィードバ
    ック・ループおよび一体型温度センサをさらに備える、
    請求項10記載のDUT操作システム。
  12. 【請求項12】 ツーリング・システムが、DUTを加
    熱または冷却するようにDUTの温度を導電制御するこ
    とができる、請求項1記載のDUT操作システム。
  13. 【請求項13】 ツーリング・システムを制御する熱制
    御回路をさらに備える、請求項1記載のDUT操作シス
    テム。
  14. 【請求項14】 熱制御回路が、電力追従閉ループ方法
    を使用してツーリング・システムを制御する、請求項1
    3記載のDUT操作システム。
  15. 【請求項15】 DUTの重量を支持するように構成さ
    れた構造を用いてDUTを支持すること、 DUTを導電温度制御システムに接触させること、 DUTが構造と直接接触しないように、支持されている
    DUTを構造から離れる方向へ垂直に上昇させること、
    およびDUTが構造と直接接触しない一方、DUTと導
    電温度制御システムとの接触を維持することを含む、D
    UT操作方法。
  16. 【請求項16】 DUTをその自己加熱にもかかわら
    ず、指定された設定温度にほぼ維持するように、DUT
    の温度を制御することをさらに含む、請求項15記載の
    DUT操作方法。
  17. 【請求項17】 DUTを支持し、開口部を画定する支
    持手段と、 DUTを移動させるように支持手段に結合された搬送装
    置と、 導電によってDUTの温度を制御する温度制御手段と、 DUTを、支持手段と直接接触しないように支持手段の
    上方に持上げる持上げ手段とを備える、DUT操作シス
    テム。
  18. 【請求項18】 支持手段が、キャリヤ、リセプタク
    ル、回転テーブル、および回転搬送装置をからなる群よ
    り選択される装置を備え、 搬送装置が、回転テーブルおよび回転搬送装置からなる
    群より選択される装置を備え、 温度制御手段が、ソーク・ツーリングおよびテスト・ツ
    ーリングをからなる群より選択される装置を備え、 持上げ手段が、サーボ・モータ、玉ねじ、および固定ス
    トローク空気圧シリンダからなる群より選択される装置
    を備える、請求項17記載のDUT操作システム。
  19. 【請求項19】 さらに、 DUTが、テストを受けずに、指定された温度に調整さ
    れるソーク・ステーションと、 DUTがテストされる、ソーク・ステーションとは別の
    テスト・ステーションと、 ソーク・ステーションとテスト・ステーションの両方で
    DUTを支持手段の上方に持上げる間に生じる衝撃を吸
    収する、持上げ手段に結合された少なくとも1つの衝撃
    アブソーバとを備える、請求項17記載のDUT操作シ
    ステム。
  20. 【請求項20】 ツーリング・システムが熱交換器およ
    びコンタクト・パッドを備え、ツーリング・システムが
    熱交換器をDUTに接触させる第1の力を加えるように
    構成され、ツーリング・システムが、コンタクト・パッ
    ドをDUTに接触させDUTをテスト用の固定位置に固
    着させる第2の力を加えるように構成され、第1の力が
    第2の力とは異なる、請求項1記載のDUT操作システ
    ム。
  21. 【請求項21】 DUTの固着が、DUTをソケットに
    差し込むこと、およびDUTをコンタクト・パッドに接
    触させたまま保持することのうちの少なくとも一方を含
    む、請求項20記載のDUT操作システム。
  22. 【請求項22】 第1の力を加えることが、第1のばね
    を使用することを含み、第2の力を加えることが、第2
    のばねを使用することを含み、第1のばねが第2のばね
    とは異なる、請求項20記載のDUT操作システム。
  23. 【請求項23】 第1の力を加えることが、コイルば
    ね、板ばね、ゴム材料、およびショック・アブソーバの
    うちの少なくとも1つを使用することを含む、請求項2
    0記載のDUT操作システム。
  24. 【請求項24】 熱交換器とコンタクト・パッドとを備
    えるDUTを操作するためのツーリング・システムであ
    って、該ツーリング・システムが熱交換器をDUTに接
    触させる第1の力を加えるように構成され、且つコンタ
    クト・パッドをDUTに接触させDUTをテスト用の固
    定位置に固着させる第2の力を加えるように構成されて
    おり、第1の力が第2の力とは異なるツーリング・シス
    テム。
  25. 【請求項25】 DUTが走行した距離を測定する距離
    測定装置をさらに備え、DUTが走行した距離を使用し
    てDUTの位置を制御するよう構成された請求項1記載
    のDUT操作システム。
  26. 【請求項26】 距離測定装置が、ソケットに対してD
    UTが走行した距離を測定する線形可変容量形トランス
    デューサを備える、請求項25記載のDUT操作システ
    ム。
  27. 【請求項27】 DUTが走行した距離を測定するこ
    と、 走行距離に関するフィードバックを供給すること、およ
    び走行距離を使用してDUTの位置を制御することを含
    む、半導体DUTを位置決めするための方法。
JP11343833A 1998-12-02 1999-12-02 テストのための集積回路の搬送および能動温度制御 Pending JP2000206188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11082998P 1998-12-02 1998-12-02
US60/110829 1998-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000206188A true JP2000206188A (ja) 2000-07-28

Family

ID=22335168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11343833A Pending JP2000206188A (ja) 1998-12-02 1999-12-02 テストのための集積回路の搬送および能動温度制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6304093B1 (ja)
JP (1) JP2000206188A (ja)
KR (1) KR20000052405A (ja)
DE (1) DE19957792A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489793B2 (en) * 1996-10-21 2002-12-03 Delta Design, Inc. Temperature control of electronic devices using power following feedback
US6617843B2 (en) * 2001-01-15 2003-09-09 Techwing Co., Ltd. Contactor of the device for testing semiconductor device
KR100402317B1 (ko) * 2001-12-17 2003-10-22 미래산업 주식회사 반도체 소자 테스트 핸들러용 인덱스장치
US7287903B2 (en) * 2003-02-20 2007-10-30 Conductor Analysis Technologies, Inc. Method and apparatus for rapid thermal testing
KR100541729B1 (ko) 2003-06-23 2006-01-10 삼성전자주식회사 반도체소자 검사장치
KR100541730B1 (ko) 2003-06-26 2006-01-10 삼성전자주식회사 반도체소자 검사장치
DE102004051302A1 (de) * 2004-10-20 2006-05-11 Ief Werner Gmbh Vorrichtung zur Temperieren und Prüfen elektronischer und/oder elektromechanischer Bauteile
KR100723503B1 (ko) 2005-09-13 2007-05-30 삼성전자주식회사 회전형 모듈 탑재부를 구비하는 메모리 모듈의 테스트시스템
KR100785741B1 (ko) * 2006-04-28 2007-12-18 미래산업 주식회사 반도체 소자 테스트 핸들러의 냉각장치
KR100793041B1 (ko) * 2006-11-20 2008-01-10 주식회사 유니테스트 그래픽 메모리 테스터
DE102009045291A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-07 Ers Electronic Gmbh Vorrichtung zur Konditionierung von Halbleiterchips und Testverfahren unter Verwendung der Vorrichtung
TWM436227U (en) * 2012-03-23 2012-08-21 Mpi Corp Heating point testing appliances
CN110596574B (zh) * 2019-10-15 2022-06-21 枝江亿硕半导体有限公司 一种可测三种温度的芯片测试设备
EP4150354A1 (en) * 2020-05-14 2023-03-22 Cohu GmbH An automated test system for testing singulated electronic components and a method of testing singulated electronic components

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3263256D1 (en) 1981-07-08 1985-05-30 Fujitsu Ltd Device for testing semiconductor devices at a high temperature
US4506213A (en) 1983-07-18 1985-03-19 Sym-Tek Systems, Inc. Electronic device handler
US4777434A (en) 1985-10-03 1988-10-11 Amp Incorporated Microelectronic burn-in system
BE1000697A6 (fr) 1987-10-28 1989-03-14 Irish Transformers Ltd Appareil pour tester des circuits electriques integres.
US4926118A (en) 1988-02-22 1990-05-15 Sym-Tek Systems, Inc. Test station
JPH03159148A (ja) 1989-11-16 1991-07-09 Advantest Corp 位置決め装置及びこの位置決め装置を利用したic試験装置
US5201875A (en) 1990-01-16 1993-04-13 Aetrium, Inc. Probe and inverting apparatus
JPH05503490A (ja) 1990-01-16 1993-06-10 エトリウム・インコーポレイテッド プローブ及び反転装置
US5093984A (en) 1990-05-18 1992-03-10 Aehr Test Systems Printed circuit board loader/unloader
JP3006064B2 (ja) 1990-10-01 2000-02-07 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JP2547022Y2 (ja) 1990-10-12 1997-09-03 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JP2544015Y2 (ja) 1990-10-15 1997-08-13 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
US5143450A (en) 1991-02-01 1992-09-01 Aetrium, Inc. Apparatus for handling devices under varying temperatures
US5263775A (en) 1991-02-01 1993-11-23 Aetrium, Inc. Apparatus for handling devices under varying temperatures
US5126656A (en) 1991-05-31 1992-06-30 Ej Systems, Inc. Burn-in tower
US5164661A (en) 1991-05-31 1992-11-17 Ej Systems, Inc. Thermal control system for a semi-conductor burn-in
US5208529A (en) 1991-07-03 1993-05-04 Sym-Tek Systems, Inc. Electric device contact assembly
US5227717A (en) 1991-12-03 1993-07-13 Sym-Tek Systems, Inc. Contact assembly for automatic test handler
US5290134A (en) 1991-12-03 1994-03-01 Advantest Corporation Pick and place for automatic test handler
US5313156A (en) 1991-12-04 1994-05-17 Advantest Corporation Apparatus for automatic handling
US5307001A (en) 1992-05-05 1994-04-26 Dimensions Unlimited, Inc. Battery charging method and apparatus
US5310039A (en) 1992-08-19 1994-05-10 Intel Corporation Apparatus for efficient transfer of electronic devices
US5420521A (en) 1992-10-27 1995-05-30 Ej Systems, Inc. Burn-in module
JPH0664180U (ja) 1993-02-17 1994-09-09 株式会社アドバンテスト Icハンドラにおける搬送装置
US5395253A (en) 1993-04-29 1995-03-07 Hughes Aircraft Company Membrane connector with stretch induced micro scrub
US5330043A (en) 1993-05-25 1994-07-19 Delta Design, Inc. Transfer apparatus and method for testing facility
KR100291109B1 (ko) 1993-05-31 2001-06-01 히가시 데쓰로 반도체 웨이퍼의 버언 인 검사기능을 구비한 프로우브 검사 및 리페어장치, 및 반도체 웨이퍼의 버언 인 검사장치
KR950033507A (ko) 1994-02-08 1995-12-26 오가 노리오 Ic 측정시험장치 및 이것을 사용한 ic 측정시험방법
US5510723A (en) * 1994-03-01 1996-04-23 Micron Custom Manufacturing, Inc. Usa Diced semiconductor device handler
US5588797A (en) 1994-07-18 1996-12-31 Advantek, Inc. IC tray handling apparatus and method
JPH08304509A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Advantest Corp 半導体試験装置
US5907246A (en) * 1995-11-29 1999-05-25 Lucent Technologies, Inc. Testing of semiconductor chips
US5847293A (en) 1995-12-04 1998-12-08 Aetrium Incorporated Test handler for DUT's

Also Published As

Publication number Publication date
US6304093B1 (en) 2001-10-16
DE19957792A1 (de) 2000-06-08
KR20000052405A (ko) 2000-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644982B1 (en) Method and apparatus for the transport and tracking of an electronic component
JP2000206188A (ja) テストのための集積回路の搬送および能動温度制御
US7839139B2 (en) Pusher block
US8513969B2 (en) Apparatus and method of testing singulated dies
JP6515007B2 (ja) ウエハ検査方法及びウエハ検査装置
US10557868B2 (en) Wafer inspection device and wafer inspection method
US20030122566A1 (en) IC chip tester with heating element for preventing condensation
JP2003028923A (ja) ヒータ付プッシャ、電子部品ハンドリング装置および電子部品の温度制御方法
JP2000009798A (ja) Ic試験装置
KR20210042842A (ko) 가압모듈 및 그를 가지는 소자 핸들러
EP1286168B1 (en) Member exchanger, method of controlling member exchanger, ic inspection method, ic handler, and ic inspector
WO2000033360A1 (en) A method and apparatus for the transport and tracking of an electronic component
JP2006317346A (ja) プロービングシステム及びプローバ
JP2020198414A (ja) 載置台、検査装置および温度校正方法
JP2000187060A (ja) 電子部品試験装置
CN115267503B (zh) 芯片自动测试设备
JP3016992B2 (ja) 半導体ウエハの検査リペア装置及びバーンイン検査装置
KR100714754B1 (ko) 전자부품 시험장치
WO2002056040A1 (en) Pusher and electronic part tester with the pusher
KR20220011575A (ko) 전자부품 핸들링장치 및 전자부품 시험장치
KR101214808B1 (ko) 전자부품 이송과 적재장치 및 이를 구비한 전자부품 시험장치
US11474147B2 (en) Kit-less pick and place handler system for thermal testing
US20240219427A1 (en) Positioning method and probe system for performing the same, method for operating probe system, and method for utilizing probe system to produce a tested semiconductor device
JP2000356666A (ja) 電子部品試験用トレイ搬送装置、電子部品の試験装置および試験方法
TWI388856B (zh) Test methods for electronic components and test equipment for electronic components