JP2000204153A - α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2000204153A
JP2000204153A JP481299A JP481299A JP2000204153A JP 2000204153 A JP2000204153 A JP 2000204153A JP 481299 A JP481299 A JP 481299A JP 481299 A JP481299 A JP 481299A JP 2000204153 A JP2000204153 A JP 2000204153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene glycol
acid derivative
substituted
substituted polyethylene
propionic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP481299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nezu
哲也 根津
Hitoshi Takami
仁 高見
Takashi Mimura
孝 三村
Takehiro Ogasa
剛裕 小笠
Masaji Kasai
政次 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP481299A priority Critical patent/JP2000204153A/ja
Publication of JP2000204153A publication Critical patent/JP2000204153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、抗体、タンパク製剤等の可
溶化、安定化、血中濃度持続性向上等に有用なα-置換
ポリエチレングリコール-ω-プロピオン酸誘導体の製造
方法を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、一般式(I)で表されるα-
置換ポリエチレングリコールモノアルコールと一般式
(II)で表されるアクリル酸誘導体とを塩基の存在
下、反応させることを特徴とする一般式(III)で表
されるα-置換ポリエチレングリコール-ω-プロピオン
酸誘導体の製造方法を提供する。 [式中、R1はアルキル、アラルキル、アリール等表し、
nは20〜4,000の整数を表し、R2、R3及びR4は水素原子等
を表し、R5は、低級アルコキシまたはNR6R7 (R6及びR7
は水素原子等を表すか、R6とR7が隣接する窒素原子とい
っしょになって脂環式複素環基を表す) を表す]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、特に、抗
体、タンパク製剤、難溶性低分子医薬品等の可溶化、安
定化、血中濃度持続性向上等に有用なα-置換ポリエチ
レングリコール-ω-プロピオン酸誘導体の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】α-置換ポリエチレングリコール-ω-プ
ロピオン酸誘導体は医薬品、例えば、抗体、タンパク製
剤、難溶性低分子医薬品等の可溶化、安定化、血中濃度
持続性向上等に有用である[ザ・ジャーナル・オブ・バ
イオケミストリー (The Journalof Biochemistry) ,11
5, 814 (1994)または、ジャパニーズ・ジャーナル・オ
ブ・キャンサー・リサーチ (Japanese Journal of Canc
er Research) ,77, 1264 (1986)]。
【0003】α-置換ポリエチレングリコール-ω-プロ
ピオン酸誘導体の製造方法としては、α-置換ポリエチ
レングリコールモノアルコールとアクリロニトリルを付
加させて得られたニトリル体を酸、次いで塩基により加
水分解し合成する方法(米国特許 5,672,662号)が知ら
れている。該方法では、爆発性の高いアクリロニトリル
の使用や、ニトリルの加水分解時のポリエチレングリコ
ール部の開裂等の副反応による品質及び収率の低下等の
問題がある。
【0004】また、低分子アルコールが付加されたアル
コキシプロピオン酸誘導体の製造方法として、アクリル
酸-tert-ブチルエステルにアルコールを付加させた後に
酸もしくは超酸化カリウム (KO2) によりエステルを除
去する方法 [シンセティック・コミニュケーションズ
(Synthetic Communications) , 23, 549 (1993)または
米国特許 5,523,479号 ]が知られている。該方法では、
加水分解時に酸を用いることからエーテル部の開裂が生
じる可能性があり、また、爆発性がありかつ非常に高価
な試薬であるKO2の使用といった問題点がある。
【0005】また、触媒量の塩基存在下、アルコールの
アクリルアミドへの付加反応が高収率で進行する方法が
知られている(特開昭63-303960号公報)。しかし、該方
法をα-置換ポリエチレングリコール-ω-プロピオン酸
誘導体の製造に適用した場合、ポリエチレングリコール
モノアルコールと目的物との分離が困難であることや高
価なポリエチレングリコールモノアルコールを大量に使
用しなければならないことから、工業的な製造法として
は、満足されるものではない。
【0006】現状において、α-置換ポリエチレングリ
コール-ω-プロピオン酸誘導体を簡便でかつ効率的に製
造する方法が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、α-
置換ポリエチレングリコールモノアルコールとアクリル
酸誘導体からα-置換ポリエチレングリコール-ω-プロ
ピオン酸誘導体を簡便でかつ効率的に製造する方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1 は置換もしくは非置換のアルキ
ル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非
置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニルまた
は脂環式アルキルを表すか、nは20〜4,000の整数を表
す)で表されるα-置換ポリエチレングリコールモノアル
コールと一般式(II)
【0011】
【化5】
【0012】[式中、R2、R3及びR4は同一または異なっ
て水素原子または低級アルキルを表し、R5は、低級アル
コキシまたはNR6R7 (式中、R6及びR7は同一または異な
って水素原子または低級アルキルを表すか、R6とR7が隣
接する窒素原子といっしょになって脂環式複素環基を表
す) を表す]で表されるアクリル酸誘導体とを塩基の存
在下、反応させることを特徴とする一般式(III)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、R1、R2、R3、R4及びnは前記と同義
である)で表されるα-置換ポリエチレングリコール-ω-
プロピオン酸誘導体の製造方法を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】上記の式中の各基の定義におい
て、アルキルは、直鎖または分岐状の炭素数1〜10の
アルキルを表し、例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert
-ブチル、ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、2,
2-ジメチルプロピル、ヘキシル、4-メチルペンチル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル等があげられる。
【0016】低級アルキル及び低級アルコキシのアルキ
ル部分は、直鎖または分岐状の炭素数1〜6のアルキル
を表し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、2,2-ジ
メチルプロピル、ヘキシル、1-メチルペンチル、4-メチ
ルペンチル等があげられる。また、アラルキルのアルキ
レン部分は、上記の低級アルキルから水素原子を除いた
ものと同義である。
【0017】アリール及びアラルキルのアリール部分と
しては、フェニル、ナフチル、アントリル等があげられ
る。アラルキルとしては、ベンジル、フェネチル、ナフ
チルメチル等があげられる。アルケニルとしては、炭素
数2〜10のものがあげられ、例えば、ビニル、1-プロ
ペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテ
ニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ヘ
キセニル、2-ヘキセニル、1-デセニル等があげられる。
【0018】脂環式アルキルとしては、炭素数5〜8の
ものがあげられ、例えば、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル等があげられ
る。隣接する窒素原子といっしょになった脂環式複素環
基としては、窒素原子1〜3個を含む5〜7員環の単環
式のものがあげられ、例えば、ピロリジニル、ピラゾリ
ジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニ
ル、ホモピペラジニル等があげられる。
【0019】アルキル及びアルケニルの置換基は、置換
数1〜3であり、同一または異なっていてもよく、具体
的には、低級アルコキシ、ニトロ、ハロゲン原子等があ
げられる。低級アルコキシは、前記と同義のものがあげ
られる。また、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素等の各原子があげられる。アリール及びア
ラルキルの置換基は、置換数1〜3であり、同一または
異なっていてもよく、具体的には、低級アルキル、低級
アルコキシ、ニトロ、ハロゲン原子等があげられる。低
級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン原子は、前記と
同義である。ここでアラルキルの置換基としては、アラ
ルキルのアリール部分への置換基を意味している。
【0020】本発明の製造方法の原料である一般式
(I)で表されるα-置換ポリエチレングリコールモノ
アルコールは分子量分布の広い多分散高分子でもよく、
また、分子量分布が単一な単分散高分子でもよいが、医
薬等の用途に使用される場合は、単分散高分子のものが
好ましい。また、該α-置換ポリエチレングリコールモ
ノアルコールの中では、α-低級アルコキシポリエチレ
ングリコールモノアルコール[一般式(I)において、
1が低級アルキルである化合物]が好ましく使用され
る。また、該α-置換ポリエチレングリコールモノアル
コールの重合度nが20〜3,000であるものが好ましく使
用され、さらには100〜2,500であるものがより好ましく
使用される。該α-置換ポリエチレングリコールモノア
ルコールは市販品として購入することが可能である。
【0021】一般式(II)で表されるアクリル酸誘導
体の中では、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸tert-ブチル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、
メタクリル酸tert-ブチル等のアクリル酸もしくはメタ
クリル酸の低級アルキルエステルまたはN,N-ジメチルア
クリルアミド等のN,N-ジアルキルアクリルアミドもしく
はアクリルアミドを使用するのが好ましい。該アクリル
酸誘導体は、公知の方法[ジャーナル・オブ・アメリカ
ン・ケミカル・ソサイエティ(Journal of American Ch
emical Society), 75, 1068 (1953)、米国特許2,719,1
75号、米国特許2,719,177号]により合成することも可
能であるが、市販品を購入することにより入手すること
も可能である。
【0022】本発明の製造方法においては、一般式(I
I)で表されるアクリル酸誘導体は、一般式(I)で表
されるα-置換ポリエチレングリコールモノアルコール
に対して、1当量以上、好ましくは 20〜200 当量用いら
れる。本発明の製造方法に用いられる反応溶媒として
は、水、有機溶媒または水と有機溶媒の混合溶液が用い
られる。前記の有機溶媒としては、例えば、非プロトン
性極性溶媒 (例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、N-メチルピロリドン等)、環状または非
環状のエーテル化合物 (テトラヒドロフラン、ジエチル
エーテル、tert-ブチルメチルエーテル等)、芳香族炭化
水素 (ベンゼン、トルエン、キシレン等)、及びケトン
類 (アセトン、メチルエチルケトン等)があげられる。
これらは単独または2種類以上混合して使用される。反
応溶媒の使用量は、通常、α-置換ポリエチレングリコ
ールモノアルコールに対して 0.5〜30倍量 (mL / g)、
好ましくは 1〜2 倍量 (mL / g) である。
【0023】塩基としては、特に限定されず公知の塩基
が一般に使用できるが、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化カルシウム、水素化ナトリウムあるい
はアニオン交換樹脂 (OH型)が好ましく使用される。こ
れらは単独または2種類以上混合して使用される。該塩
基の使用量は、α-置換ポリエチレングリコールモノア
ルコールに対して、10当量以上が好ましく、さらには20
当量以上が好ましく、さらには20〜300当量が好まし
く、20〜50当量であるのがより好ましい。
【0024】反応温度は 0〜100 ℃であるのが好ましい
が、さらには 20〜60℃がより好ましい。反応時間は原
料、塩基、溶媒の種類及び反応温度によって異なるが、
通常、1〜240時間、好ましくは20〜40時間である。ま
た、一般式(II)で表されるアクリル酸誘導体におい
て、式中のR5がNR6R 7である化合物を使用した場合、必
要であれば、前記の反応終了後に、さらに20〜300当量
の塩基を加え、0〜100℃で、1〜40時間反応を行っても
よい。塩基としては、前記と同様なものを使用すること
ができる。
【0025】上述した製造方法における目的生成物であ
る一般式(III)で表されるα-置換ポリエチレング
リコール-ω-プロピオン酸誘導体は有機合成化学で常用
される精製方法 (例えば、水洗、抽出、濾過、カラムク
ロマトグラフィー、結晶化、晶析等) により得ることが
できる。ここで得られた該α-置換ポリエチレングリコ
ール-ω-プロピオン酸誘導体は、公知の方法 [例えば、
米国特許 5,672,662号記載の方法] により活性化エステ
ルに変換される。さらに、α-置換ポリエチレングリコ
ール-ω-プロピオン酸誘導体の活性エステルを抗体、タ
ンパク製剤、難溶性低分子医薬品等と反応し結合させる
ことで化合物の可溶化、安定化、血中濃度持続性向上等
の医薬品としての効果を向上させることができる [ザ・
ジャーナル・オブ・バイオケミストリー (The Journal
of Biochemistry), 115, 814 (1994)または、ジャパニ
ーズ・ジャーナル・オブ・キャンサー・リサーチ (Japa
nese Journal of Cancer Research), 77, 1264 (198
6)]。
【0026】
【実施例】以下に本発明の製造方法の具体例を示す。 実施例1:α-メトキシポリエチレングリコール-ω-プ
ロピオン酸の製造 α-メトキシポリエチレングリコールモノアルコール
[サンブライトMEH−20T、日本油脂株式会社製、数平均
分子量:20,000(平均重合度:n = 454)、1.0 g, 0.05
mmol]に8%水酸化カリウム水溶液(100 mL)を添加し
て溶解した後、アクリルアミド(17.5 g, 250 mmol)を
加え25℃で24時間反応を行った。本反応液に56%水酸化
カリウム水溶液(100 mL)と蒸留水(1000 mL)を加え2
5℃でさらに6時間反応した。反応終了後濃塩酸で pH 1.
5 に調整した後、塩化メチレン(2000 mL)を加え分液
により塩化メチレン層を取得した。この塩化メチレン層
を濃縮乾固し、残渣を塩化メチレン(500 mL)で溶解し
た。本溶液をtert-ブチルメチルエーテル(3000 mL)中
に滴下して析出する標記化合物の粗結晶(97.3 g, 収率
97.3%)を得た。
【0027】この内30gを水(1500 mL)に溶解し、ジエ
チルアミノエチル基を交換基にもつイオン交換樹脂(10
00 mL)で処理し、吸着させた。続いて塩化ナトリウム
水溶液で溶離して得られた水溶液(2000 mL)を濃塩酸
で pH 1.5 に調整した後、塩化メチレン(500 mL)を加
え分液により塩化メチレン層を取得した。この塩化メチ
レン層を濃縮乾固し、残渣を塩化メチレン(50 mL)で
溶解した。本溶液をtert-ブチルメチルエーテル(1500
mL)中に滴下して析出する標記化合物(21.7g,回収率7
2.4%)を得た。 核磁気共鳴スペクトル (1H-NMR) (CDCl3, δppm): 2.5
9 (t, J=5.7, 2.6Hz, 2H), 3.3-3.9 (m, PEG backbon
e, 1819H) 核磁気共鳴スペクトル (13C-NMR) (CDCl3, δppm):代
表的なピーク 34.7 (-CH2CH2COOH), 58.9 (CH3O-) 赤外吸収スペクトル ( KBr, cm-1): 2889, 1112 ガラス転移温度(Tg): 75℃ [示差走査熱量計:DSC
2000 (マック・サイエンス株式会社製)で測定] 実施例2:α-メトキシポリエチレングリコール-ω-プ
ロピオン酸の製造 α-メトキシポリエチレングリコールモノアルコール
[サンブライトMEH−20T、日本油脂株式会社製、数平均
分子量:20,000(平均重合度:n = 454)、1.0 g, 0.05
mmol]に8%水酸化カリウム水溶液(1 mL)を添加して
溶解した後、N,N-ジメチルアクリルアミド(0.24 g, 2.
5 mmol)を加え25℃で24時間反応を行った。本反応液に
56%水酸化カリウム水溶液(1 mL)と蒸留水(10 mL)を
加え25℃でさらに6時間反応した。反応終了後、実施例
1と同様に処理し標記化合物(0.9 g)を得た。 実施例3:α-メトキシポリエチレングリコール-ω-プ
ロピオン酸の製造 α-メトキシポリエチレングリコールモノアルコール
[サンブライトMEH−20T、日本油脂株式会社製、数平均
分子量:20,000(平均重合度:n = 454)、1.0 g, 0.05
mmol]に8%水酸化カリウム水溶液(1 mL)を添加して
溶解した後、アクリル酸tert-ブチルエステル(0.20 g,
1.5 mmol)を加え25℃で24時間反応を行った。反応終
了後、実施例1と同様に処理し標記化合物(0.9 g)を
得た。
【0028】
【発明の効果】本発明により、医薬品、特に、抗体、タ
ンパク製剤、難溶性低分子医薬品等の可溶化、安定化、
血中濃度持続性向上等に有用なα-置換ポリエチレング
リコール-ω-プロピオン酸誘導体の工業的に優れた製造
方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小笠 剛裕 静岡県駿東群長泉町下土狩1188 協和醗酵 工業株式会社医薬総合研究所内 (72)発明者 河西 政次 大阪府堺市高須町一丁目1番53号 協和醗 酵工業株式会社堺研究所内 Fターム(参考) 4J005 BD00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1は置換もしくは非置換のアルキル、置換もし
    くは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリー
    ル、置換もしくは非置換のアルケニルまたは脂環式アル
    キルを表し、nは20〜4,000の整数を表す)で表されるα-
    置換ポリエチレングリコールモノアルコールと一般式
    (II) 【化2】 [式中、R2、R3及びR4は同一または異なって水素原子ま
    たは低級アルキルを表し、R5は、低級アルコキシまたは
    NR6R7 (式中、R6及びR7は同一または異なって水素原子
    または低級アルキルを表すか、R6とR7が隣接する窒素原
    子といっしょになって脂環式複素環基を表す) を表す]
    で表されるアクリル酸誘導体とを塩基の存在下、反応さ
    せることを特徴とする一般式(III) 【化3】 (式中、R1、R2、R3、R4及びnは前記と同義である)で表
    されるα-置換ポリエチレングリコール-ω-プロピオン
    酸誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 塩基の使用量が、α-置換ポリエチレン
    グリコールモノアルコールに対して、10当量以上である
    請求項1記載のα-置換ポリエチレングリコール-ω-プ
    ロピオン酸誘導体の製造方法。
JP481299A 1999-01-12 1999-01-12 α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法 Pending JP2000204153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP481299A JP2000204153A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP481299A JP2000204153A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204153A true JP2000204153A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11594168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP481299A Pending JP2000204153A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070973A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Nektar Therapeutics Al, Corporation Method of preparing propionic acid-terminated polymers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070973A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Nektar Therapeutics Al, Corporation Method of preparing propionic acid-terminated polymers
WO2005070973A3 (en) * 2004-01-21 2007-10-25 Nektar Therapeutics Al Corp Method of preparing propionic acid-terminated polymers
JP2007538111A (ja) * 2004-01-21 2007-12-27 ネクター セラピューティクス アラバマ,コーポレイション プロピオン酸末端ポリマーの調製方法
US7608663B2 (en) 2004-01-21 2009-10-27 Nektar Therapeutics Method of preparing propionic acid-terminated polymers
US20100004428A1 (en) * 2004-01-21 2010-01-07 Nektar Therapeutics Method of Preparing Propionic Acid-Terminated Polymers
AU2005206549B2 (en) * 2004-01-21 2011-09-15 Nektar Therapeutics Method of preparing propionic acid-terminated polymers
KR101178744B1 (ko) * 2004-01-21 2012-09-07 넥타르 테라퓨틱스 프로피온산-말단 중합체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078413B1 (en) Process for producing brominated 1,3-dioxolen-2-ones
JP2000204153A (ja) α―置換ポリエチレングリコ―ル―ω―プロピオン酸誘導体の製造方法
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JP2000351776A (ja) 光学活性ホモシステインチオラクトン塩の製造方法およびその中間体
US4847366A (en) 5-fluorouridine derivative and preparation of the same
JPH02149550A (ja) N―(2―カルボキシ―3’,4’―ジメトキシ―シンナモイル)―アンスラニル酸及びその製造方法
US4661625A (en) Synthesis and purification of d-propoxyphene hydrochloride
TW436474B (en) Process for the preparation of isopropyl-methyl-[2-(3-n-propoxyphenoxy)ethyl]amine
JP3028168B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体の製造方法
JP3573679B2 (ja) 高分子固定化α−イミノエステル
JP3346011B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
JPH035466A (ja) フェノキシエチルアミノピリミジン誘導体の製造法
JP2007031647A (ja) 固相合成を利用した超短半減期核種を含む化合物の製造方法およびそれに用いる化合物
JPS60158134A (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
CN113999252A (zh) 一种头孢泊肟酯杂质头孢泊肟二匹酯及其制备方法
US20040180954A1 (en) Fluorine-containing cyclic esters, fluorine-containing cyclic alcohols, and their production processes
JPH0240377A (ja) 偽プリマイシン複合物、その成分及び酸付加塩並びにその製造方法
JP3828197B2 (ja) 光学活性3−(p−メトキシフェニル)グリシッド酸アルカリ金属塩の製造法
JP4868301B2 (ja) 光学活性2−(4−ビフェニル)プロピオン酸の製造方法
CN117777020A (zh) 一种磺酸片段修饰的水溶性点击化学试剂及其合成方法
CN117430544A (zh) 一种以α-氨基缩醛为底物制备异吲哚啉类化合物的方法
JPS63165354A (ja) 不斉シアンヒドリンの製造法
JPH10287642A (ja) N−アセチルシステイン誘導体の製造方法
JPH10310567A (ja) 3−アミノ−2−(n−アルコキシカルボニル)アミノプロピオン酸エステル・置換ベンゼンスルホン酸塩の晶析方法
JP2002047263A (ja) 2−アミノ−ω−シアノアルカン酸誘導体、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02