JP2000203646A - 嵌め込み緩衝材 - Google Patents

嵌め込み緩衝材

Info

Publication number
JP2000203646A
JP2000203646A JP11010335A JP1033599A JP2000203646A JP 2000203646 A JP2000203646 A JP 2000203646A JP 11010335 A JP11010335 A JP 11010335A JP 1033599 A JP1033599 A JP 1033599A JP 2000203646 A JP2000203646 A JP 2000203646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated body
plates
commodity
punched
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11010335A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tanaka
慶治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanakaya Inc
Original Assignee
Tanakaya Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanakaya Inc filed Critical Tanakaya Inc
Priority to JP11010335A priority Critical patent/JP2000203646A/ja
Publication of JP2000203646A publication Critical patent/JP2000203646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然素材である段ボール紙を素材に用いて、
商品に嵌め込んで取り付ける折れ曲り難い緩衝材を提供
する。 【解決手段】 抜き部1を打ち抜いた抜き板2へ、波筋
を交差させて不抜き板4を貼り合せて積層体6を形成
し、商品5である一升瓶の天地に抜き部1を嵌め込んで
取り付け、外箱に収納して梱包する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品の天地に嵌め
込んで取り付ける緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の嵌め込み緩衝材は、発泡スチロー
ル製であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡スチロールは製造
時や焼却時に有毒ガスを出したり、高温で燃焼する事か
ら炉を痛めるものであった。本発明では、こうした従来
技術を解決する為、自然素材を用いて製造できる緩衝材
の開発を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】抜き部を打ち抜いた抜き
板に不抜き板を貼り合せて成る積層体で、抜き板と不抜
き板とに有する波板の波筋を互いに交差させて貼り合
せ、波筋が交差した状態で貼り合せた事で、折れ曲りに
くい積層体を形成し、抜き部に商品を嵌め込んで固定
し、積層体が緩衝の役割を果たす。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明物は段ボール紙を素材に用
いて、段ボール紙を多重構造に貼り合せる事で厚みを増
すものであり、以降、図面を参照しながら説明するなら
ば、商品に嵌め込む前の段階で示した斜視図の図1に於
いて、商品5は限定ではないが、衝撃に弱く輸送時に破
損しやすい物として一升瓶などのガラス瓶の類が望まし
く、商品5を一升瓶として説明するならば、抜き部1を
打ち抜いた抜き板2の片方の面に不抜き板4を貼り合せ
て積層体6を形成し、前記貼り合せ時に抜き板2と不抜
き板4とに有する波板3の波筋を互いに直角に交差さ
せ、波筋を交差させる事で積層体6は全方向に折れ曲り
にくく成り、前記積層体6は商品5の天地に嵌め込むの
であり、商品5である一升瓶は底面が広く天が小さい事
から、商品5の天地各々の形状に合わせて、天積層体7
の抜き部1は小さく、地積層体8の抜き部1は大きく
し、商品5の天地に積層体6を嵌め込んだ後、外箱に収
納して梱包を終了する。
【0006】
【発明の効果】自然素材である段ボール紙を用いる事で
製造や焼却に問題は生じず、抜き部に商品が部分的に嵌
め込まれ、外箱に収納する事で、商品の天地が保護され
るので、輸送時に落下するなどしても瓶の破損は免れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】商品に嵌め込む前の段階で示した斜視図
【符号の説明】
1 抜き部 2 抜き板 3 波板 4 不抜き板 5 商品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抜き部1を開けた抜き板2へ、波板3の
    波筋と交差させて不抜き板4を貼り合せ、抜き部1に商
    品5を部分的に嵌め込んで固定する事を特徴とした嵌め
    込み緩衝材。
JP11010335A 1999-01-19 1999-01-19 嵌め込み緩衝材 Pending JP2000203646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010335A JP2000203646A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 嵌め込み緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010335A JP2000203646A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 嵌め込み緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203646A true JP2000203646A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11747339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010335A Pending JP2000203646A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 嵌め込み緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000203646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131662A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社日栄紙工社 ガラス瓶の梱包装置
KR200478689Y1 (ko) * 2013-12-19 2015-11-09 장원호 유리병 포장용 상자
CN109335211A (zh) * 2018-11-28 2019-02-15 江苏中盈玻璃科技有限公司 一种玻璃瓶运输保护装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200478689Y1 (ko) * 2013-12-19 2015-11-09 장원호 유리병 포장용 상자
JP2015131662A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社日栄紙工社 ガラス瓶の梱包装置
CN109335211A (zh) * 2018-11-28 2019-02-15 江苏中盈玻璃科技有限公司 一种玻璃瓶运输保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175041A (en) Corner and edge protector for packaging
JP2013103748A (ja) 段ボール製緩衝材及びこの段ボール製緩衝材が収納される段ボール製箱体
JP2000203646A (ja) 嵌め込み緩衝材
JP2016097979A (ja) 包装箱およびそのブランクシートならびに包装箱の製造方法
JP2000043966A (ja) 瓶体運送用の収納箱
JP2725144B2 (ja) 瓶収納箱
JP2003072848A (ja) 緩衝シート
JP2005324811A (ja) 包装用緩衝体
JP4489533B2 (ja) 梱包用緩衝装置
JP4397759B2 (ja) 梱包用緩衝装置
JPH04267769A (ja) 梱包用スペーサー
JP2006001611A (ja) 緩衝機能付きカートン
JP4353732B2 (ja) 包装用緩衝装置
JPH07330035A (ja) 段ボールコーナーパッド
JP2010018305A (ja) コーナーパッド
JP4291878B2 (ja) 包装用緩衝体
JP5032069B2 (ja) バイアス段ボール紙
JP2008213887A (ja) 梱包構造
JP2001225872A (ja) 包装用緩衝材および緩衝機能付き包装用容器
JPH0958739A (ja) 部分潰しコーナーパッド
JP4349878B2 (ja) 包装用緩衝体
JPH11236036A (ja) 緩衝機能付き包装体
JP4062600B2 (ja) 緩衝用クッションおよび緩衝用クッション集合体
JPH0820084A (ja) 収納保護袋
JP2573771Y2 (ja) 包装用緩衝固定材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701