JP2005324811A - 包装用緩衝体 - Google Patents

包装用緩衝体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005324811A
JP2005324811A JP2004142392A JP2004142392A JP2005324811A JP 2005324811 A JP2005324811 A JP 2005324811A JP 2004142392 A JP2004142392 A JP 2004142392A JP 2004142392 A JP2004142392 A JP 2004142392A JP 2005324811 A JP2005324811 A JP 2005324811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
ruled lines
ruled line
paper sheet
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004142392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893135B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Yokoyama
克幸 横山
Yoshiyuki Sasaki
佳之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N II C LOGISTICS KK
Original Assignee
N II C LOGISTICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N II C LOGISTICS KK filed Critical N II C LOGISTICS KK
Priority to JP2004142392A priority Critical patent/JP3893135B2/ja
Publication of JP2005324811A publication Critical patent/JP2005324811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893135B2 publication Critical patent/JP3893135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 製品に対応した新規設計の必要性が無く、組み立て工数もほとんど必要なく、保管容積も少ない包装用緩衝体を提供する。
【解決手段】 中央に開口部を有する略四角形の紙製シート上に、可撓性フィルムを載置し、角部において両者を両面粘着性テープで固着した包装用緩衝体であって、前記紙製シートの各辺部に平行に折り曲げ罫線が有り、前記罫線に沿って凸折りに曲げて側壁を形成し、各角部に3本の折り曲げ罫線が有り、外側の2本の罫線に沿って凸折りに曲げ中心の罫線に沿って凹折りに曲げている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば段ボール製の包装箱内において製品を支持するための包装用緩衝体に関する。
従来、製品(包装物)を輸送するために梱包する際、段ボール製の包装箱内において製品を緩衝体によって支持することが行われている。この緩衝体としては、段ボール製緩衝体、又は成型した発泡樹脂が用いられることがある。しかし、段ボール製緩衝体は、製品に合った形状で保持するために設計工数、金型、製造コスト等に加え組み立て工数が多大であった。また、発泡樹脂の緩衝体は、組み立て工数が必要ないが、保管容積が膨大であり、やはり製品に合った形状で保持するために設計工数、金型、製造コストが掛かっていた。
そこで、形状の異なる製品に対しても融通が利き保管容積をとらない緩衝体として、シート状の段ボール材を用いて折り曲げて構成し、中央部に穴をあけポリウレタンフィルムのような可撓性フィルムを溶着したものが考案されている(下記特許文献1,2参照)。
実用新案登録第3070395号公報 実用新案登録第3076355号公報
しかしながら、上記特許文献1,2に記載された緩衝体においては、シート状の段ボール材から緩衝体を事前に組み立てる必要があったことから、包装作業を行う現場では包装作業とは別に緩衝体を組み立てる工程を設けなければならず、工程作業の増加、組み立てた緩衝体の一時保管場所確保などの問題が発生していた。
また、段ボールと可撓性フィルムの固着に特殊な方法を用いていたことから容易に生産拠点を増やせないため、供給地域が限定されていた。また、緩衝体は接着方法が複雑なものもあり、分別廃棄の際手間も掛かっていた。
本発明の目的は、製品に対応した新規設計の必要性が無く、組み立て工数もほとんど必要なく、保管容積も少ない簡易な包装用緩衝体を提供することにある。また、使用後容易に分解すことができ、環境負荷を軽減するよう考慮された包装用緩衝体を提供することにある。
本発明の包装用緩衝体は、中央に開口部を有し、折り曲げ罫線を付けた紙製シート上に、可撓性フィルムを載置し、両者を両面粘着性テープで固着した包装用緩衝体であって、前記包装用緩衝体は、前記折り曲げ罫線に沿って折り曲げた状態で包装箱へ入れ込み、前記包装箱の内面により形状を保持することを特徴とする。
また、本発明の包装用緩衝体は、中央に開口部を有する略四角形の紙製シート上に、可撓性フィルムを載置し、角部において両者を両面粘着性テープで固着した包装用緩衝体であって、前記紙製シートの各辺部に平行に折り曲げ罫線が有り、前記罫線に沿って凸折りに曲げて側壁を形成し、各角部に3本の折り曲げ罫線が有り、外側の2本の罫線に沿って凸折りに曲げ中心の罫線に沿って凹折りに曲げたことを特徴とする。
本発明の包装用緩衝体により、第1の効果として、組み立ては紙製シートの一部を折り曲げて包装箱に収めることにより形状を保持する構造のため、シート状態で保管が可能で、組み立てが容易であり、保管スペース、及び組み立て工数を削減することができる。
第2の効果は、従来の包装用緩衝体に比べ材料の使用量が少なく、加工工程や材料も特殊なものではなく生産拠点を容易に増やすことが可能になり、供給可能地域が大幅に広がった。また、使用後の可撓性フィルムとの分別も容易なため、環境負荷が軽減できる。
第3の効果は、包装物に対して新たに包装用緩衝体の設計を行う場合も、緩衝体形状が単純で統一されているため、包装物の大きさ重量から容易に決めることができ、新規設計工数の大幅削減が可能である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の紙製シートと可撓性フィルムから成る包装用緩衝体を示す図である。
図1において、包装用緩衝体1は、折り曲げ罫線を付けた、例えば段ボール製の紙製シート2と、紙製シート2上に載置された、例えばポリウレタン製の可撓性フィルム3、両面粘着性テープ4で構成されている。紙製シート2は、略四角形であり、包装物の大きさに合わせ、シート材質及びシート寸法は任意とし、a,a,b,b,c,c,d,d,e〜eの凸折り罫線を有し、a,b,c,dの凹折り罫線を有する。
凸折り罫線e〜eは、各辺に平行であり、凸折り罫線a,a,b,b,c,c,d,dは、各角部において凸折り罫線e〜eの交点(後述の図2の頂部に対応)から辺に向かって一対設けられ、その中心(2等分線)に凹折り罫線a,b,c,dが、角部先端に向かって一本設けられている。
ここで、紙製シート2の各角部の先端は、辺の延長線より後退させている。また、凸折り罫線a,a,b,b,c,c,d,dは、凸折り罫線e〜eのほぼ延長上にある。
また、紙製シート2は、包装物の大きさに対応した切り抜き部分(開口部)fを有する。紙製シート2の折り曲げ罫線には、必要に応じてミシン目又は半切り線加工を施してある。半切り線というのは、カッタによって紙製シート2を厚さ方向の半分程度まで切り込むことによって形成された折り線のことである。
また、紙製シート2と可撓性フィルム3は、角部において3本の罫線(左上部でいえばa,a,a)に跨るように両面粘着性テープ4で接着する。両面粘着性テープ4の張り合わせ箇所は、最低4カ所以上とし、包装物の重量や大きさ使用目的により任意に選択する。可撓性フィルム3は、紙製シート2と大きさ、形状がほぼ同等とする。
図2(a),(b)は、包装用緩衝体を折り曲げ罫線に沿って折り曲げる状態を示す、上面図及び側面図である。なお、図2(a)において可撓性フィルム3と両面粘着性テープ4は、図示を省略している。
図1においては、紙製シート2を折り曲げ罫線に沿って折り曲げる前の状態を示しており、可撓性フィルム3を載置し、角部において両者は両面粘着性テープ4で固着されている。
図1に示す状態から、図2(a)で示すように、凸折り罫線e〜e、a,a,b,b,c,c,d,dに沿って外側に折り曲げ、凹折り罫線a,b,c,dに沿って内側に折り込む。それにより、各辺に沿って側壁が、a,b,c,dに頂部が形成され、図2(b)のように可撓性フィルム面が底面から一定の距離を保つようになる。さらに上記凹折り罫線a,b,c,dを内側に折り曲げることにより、紙製シート2と可撓性フィルム3を接着している両面粘着性テープ4を挟み込む形状となり、可撓性フィルム3の接着強度を高める役割を兼ねている。
また、頂部a,b,c,dを支点として可撓性フィルム3が鋭角に折り返されることにより、衝撃が加わった際に包装物5の自重により可撓性フィルム3が撓む現象を抑える役割を有している。
図3は、包装用緩衝体を包装箱に入れて使用する場合の分解斜視図である。
図4は、包装用緩衝体を使用して包装物を梱包した状態を示す断面図である。
一対の包装用緩衝体1を、例えば段ボール製の包装箱6に入れ込み、可撓性フィルム3を対向させるように配置して、両側から挟み込みように包装物5を中間で保持する。包装物5は、紙製シート2の開口部fにおける可撓性フィルム3により保持される。包装用緩衝体1は、側壁の広がりが包装箱6の内面との係合により規制され、形状が保持される。
この状態で、包装物は空間3次元の全ての方向に対し、可撓性フィルム3で保護されているため、衝撃を最小限に抑えることができる。
このように、本発明の包装用緩衝体は、折り曲げ罫線に沿って折りぐせをつける軽作業のみでよく、包装箱に収納することで形状を保持するため事前に緩衝体包装材を組み立てる必要がない。
[他の実施の形態]
図5は、紙製シートの角部における他の例を示す図である。
図5に示すように、紙製シート2の各角部の先端は、辺の延長線に形成し、紙製シート2を、完全な四角形としてもよい。この場合、凸折り罫線a,a,b,b,c,c,d,dは、凸折り罫線e〜eの延長上からずらしている。
また、図3においては、包装用緩衝体を一対用いた例を示したが、包装用緩衝体を複数個ペアで用いることもできる。
図6は、包装用緩衝体を複数個ペアで積み重ねた場合の分解斜視図である。
図7は、包装用緩衝体を複数個ペアで積み重ねて包装物を梱包した状態を示す断面図である。
包装用緩衝体1の裏面側は、互いに平行な同一形状になっているため、支障なく積み重ねることが可能である。
従来では、それぞれに専用の包装箱を準備する必要があったが、図6の例では包装物が同一でない場合でも、重量や大きさが許容範囲内であれば同一包装箱内に納めることが可能である。
本発明の紙製シートと可撓性フィルムから成る包装用緩衝体を示す図 包装用緩衝体を折り曲げ罫線に沿って折り曲げる状態を示す、上面図及び側面図 包装用緩衝体を箱に入れて使用する場合の分解斜視図 同じく包装物を梱包した状態を示す断面図 紙製シートの角部における他の例を示す図 包装用緩衝体を複数個ペアで積み重ねた場合の分解斜視図 同じく包装物を梱包した状態を示す断面図
符号の説明
1…包装用緩衝体
2…紙製シート
3…可撓性フィルム
4…両面粘着性テープ
5…包装物
6…包装箱
〜e…辺に平行な凸折り罫線
,a,b,b,c,c,d,d…角部における凸折り罫線
,b,c,d…角部における凹折り罫線
f…開口部

Claims (6)

  1. 中央に開口部を有し、折り曲げ罫線を付けた紙製シート上に、可撓性フィルムを載置し、両者を両面粘着性テープで固着した包装用緩衝体であって、前記包装用緩衝体は、前記折り曲げ罫線に沿って折り曲げた状態で包装箱へ入れ込み、前記包装箱の内面により形状を保持することを特徴とする包装用緩衝体。
  2. 中央に開口部を有する略四角形の紙製シート上に、可撓性フィルムを載置し、角部において両者を両面粘着性テープで固着した包装用緩衝体であって、前記紙製シートの各辺部に平行に折り曲げ罫線が有り、前記罫線に沿って凸折りに曲げて側壁を形成し、各角部に3本の折り曲げ罫線が有り、外側の2本の罫線に沿って凸折りに曲げ中心の罫線に沿って凹折りに曲げたことを特徴とする包装用緩衝体。
  3. 前記折り曲げ罫線に、ミシン目又は半切り線加工を施したことを特徴とする請求項1又は2に記載の包装用緩衝体。
  4. 前記可撓性フィルムは、ポリウレタンフィルムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の包装用緩衝体。
  5. 前記紙製シートは、段ボール製であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装用緩衝体。
  6. 前記包装用緩衝体は、一対又は複数対前記包装箱に入れ込み、各対の緩衝体は可撓性フィルムを対向させるように配置し、対向させた可撓性フィルムで包装物を支持するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の包装用緩衝体。
JP2004142392A 2004-05-12 2004-05-12 包装用緩衝体 Expired - Lifetime JP3893135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142392A JP3893135B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 包装用緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142392A JP3893135B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 包装用緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324811A true JP2005324811A (ja) 2005-11-24
JP3893135B2 JP3893135B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=35471478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142392A Expired - Lifetime JP3893135B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 包装用緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204068A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Express Co Ltd 物品配送用箱
JP2009241966A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toto Ltd 梱包箱
JP2011079572A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクル収納ケースの梱包体
JP2011079573A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクル収納ケースの梱包体
JP2011207512A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Electronics Service Co Ltd 小型精密機器用通い箱及び小型精密機器包装体
JP2013079081A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Hitachi Systems Ltd 小型精密機器用通い箱及び小型精密機器包装体及び弾性薄膜を用いた緩衝材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204068A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Express Co Ltd 物品配送用箱
JP2009241966A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toto Ltd 梱包箱
JP2011079572A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクル収納ケースの梱包体
JP2011079573A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Asahi Kasei E-Materials Corp ペリクル収納ケースの梱包体
JP2011207512A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Electronics Service Co Ltd 小型精密機器用通い箱及び小型精密機器包装体
JP2013079081A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Hitachi Systems Ltd 小型精密機器用通い箱及び小型精密機器包装体及び弾性薄膜を用いた緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893135B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287265A (en) Floating corner for insertion into a packing container
US20100187149A1 (en) Packaging device, cushioning member used for the same, and method of manufacturing cushioning member
JPH10236534A (ja) 包装用緩衝材
JP3893135B2 (ja) 包装用緩衝体
JP2004307063A (ja) クッション付紙箱及びクッション仕切板付紙箱
JP2000168763A (ja) 緩衝機能を有する包装用組立箱
JP6358729B2 (ja) 輸送用梱包容器
JP2000043966A (ja) 瓶体運送用の収納箱
JP3192481U (ja) 輸送用梱包容器
JP4918290B2 (ja) パルプモールド緩衝材
JP4579185B2 (ja) コーナーパッド
JP4537052B2 (ja) 緩衝材
JP5286993B2 (ja) コーナーパッド
JP7418654B2 (ja) 緩衝構造付き包装材、荷物及び緩衝構造付き包装材の製造方法
JP3235530U (ja) 箱用シート
JP2015129007A (ja) 収納箱
CN110514075B (zh) 一种用于球形礼花弹的包装结构
JP4813114B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP2003170968A (ja) 紙製緩衝体
JP2011093608A (ja) コーナーパッド
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JP2003285823A (ja) 緩衝板付カートン
JPH11105882A (ja) ロール状製品の保持部材
KR200250070Y1 (ko) 포장박스용 완충재
JPH1059426A (ja) 紙製緩衝体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250