JP2000202435A - 浄化システム - Google Patents

浄化システム

Info

Publication number
JP2000202435A
JP2000202435A JP11006882A JP688299A JP2000202435A JP 2000202435 A JP2000202435 A JP 2000202435A JP 11006882 A JP11006882 A JP 11006882A JP 688299 A JP688299 A JP 688299A JP 2000202435 A JP2000202435 A JP 2000202435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank chamber
liquid
working liquid
working
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11006882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011932B1 (ja
Inventor
Kazuyoshi Takei
和義 武井
Susumu Okajima
進 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11006882A priority Critical patent/JP3011932B1/ja
Priority to KR1020000000830A priority patent/KR20000062448A/ko
Priority to US09/481,694 priority patent/US6338795B1/en
Priority to EP00100184A priority patent/EP1020214A3/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3011932B1 publication Critical patent/JP3011932B1/ja
Publication of JP2000202435A publication Critical patent/JP2000202435A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0039Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
    • B01D21/0042Baffles or guide plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/18Construction of the scrapers or the driving mechanisms for settling tanks
    • B01D21/183Construction of the scrapers or the driving mechanisms for settling tanks with multiple scraping mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2405Feed mechanisms for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2427The feed or discharge opening located at a distant position from the side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments
    • B01D21/2455Conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1069Filtration systems specially adapted for cutting liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M175/00Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning
    • C10M175/04Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning aqueous emulsion based
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0003Making of sedimentation devices, structural details thereof, e.g. prefabricated parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/009Heating or cooling mechanisms specially adapted for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2433Discharge mechanisms for floating particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2444Discharge mechanisms for the classified liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2488Feed or discharge mechanisms for settling tanks bringing about a partial recirculation of the liquid, e.g. for introducing chemical aids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業液の浄化作用を大幅に向上させて、作業
液を長期に亘り繰り返し使用することを可能とするとと
もに、ランニングコスト,廃液処理コスト等を低くする
ことのできる浄化システムを提供する。 【解決手段】 第1の浄化装置1の下流側に第1の浄化
装置1で浄化した作業液をさらに浄化する第2の浄化装
置2を配設する。作業液を貯留する第2の作業液貯留タ
ンク40の略中央に作業液を下端側から拡散流出可能な
作業液導入筒42を設ける。また、第2の作業液貯留タ
ンク40の中途を上下に区画する濾過フィルタ44を設
ける。第2の作業液貯留タンク40の上端部に堰45を
形成し、堰45の内周に沿って油液分離壁を配設すると
ともに、堰45の外周に集液溝47を併設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生産工程で使用し
た作業液に混入される不純物を除去する浄化システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】生産工程で使用される作業液としては、
例えば、洗浄作業で使用される洗浄液や、研削作業で使
用される研削液(クーラント)等がある。一般に、これ
らの作業液には、種々の不純物が混入されるため、再利
用する際は、一旦浄化する必要がある。
【0003】この作業液を浄化する手段としては、種々
の提案がなされている。例えば、特開昭58−1742
11号公報には、マグネットドラムに磁性体を主とする
切削粉等の不純物を吸着させ、このマグネットドラムに
吸着された不純物をスクレーパで剥離して除去すると共
に、沈澱した砥粒等の非磁性体の不純物をスクレーパチ
ェーンで掻出除去する技術が開示されている。
【0004】また、特開昭59−39309号公報に
は、タンクの側壁に超音波振動板を配設し、この超音波
振動板から発振する超音波により作業液に混濁されてい
る油分を主体とする不純物を加振して互いに凝集させる
と共に浮遊させ、この浮遊した不純物をスキーマで除去
する技術が開示されている。
【0005】さらに、特開平4−129643号公報に
は、表面に複数の溝をスパイラル或いは同心円状に有す
る回転板の下側を、タンクに貯留する作業液に垂直に浸
漬して、ゆっくりと回転させることで、作業液の液面に
浮遊する油分を主体とする不純物を上記回転板の表面に
付着させて作業液から分離させ、その後、上記回転板の
表面に付着した不純物をスクレーパで払拭して所定に集
積する技術が開示されている。
【0006】また、特開平3−294142号公報に
は、回転ドラムの胴体に濾布フィルタを張設し、この濾
布を通過し回転ドラム内に入った切削油を導管から回収
槽にくみ出す技術が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の何れか
の浄化法を採用し、或いはこれらを組み合わせた浄化シ
ステムでは、ある程度の浄化作用は期待できるものの、
作業液に混入されているより緻密な不純物を除去するこ
とはできなかった。
【0008】このため、上記各浄化法を採用した従来の
浄化システムによって浄化された作業液においては、緻
密な残留物の腐食等によって作業液が劣化し易く、交換
サイクルを長期化するには限界があり、ランニングコス
ト,廃液処理コスト等の高騰を招く。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、作業液の浄化作用を大幅に向上させて、作業液を長
期に亘り繰り返し使用することを可能とするとともに、
ランニングコスト,廃液処理コスト等を低くすることの
できる浄化システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による第1の浄化システムは、生産工程で使
用される作業液の循環回路に介装され、上記作業液中に
混入された不純物を除去する第1の浄化装置と、この第
1の浄化装置の下流側に配設され、上記第1の浄化装置
で浄化した作業液をさらに浄化する第2の浄化装置と、
を備えた浄化システムであって、上記第2の浄化装置
は、作業液を貯留する作業液貯留タンクと、上記作業液
貯留タンクの中途を上下に区画する濾過フィルタと、上
記作業液貯留タンクの略中央に上記濾過フィルタを貫通
して配設され、上記第1の浄化装置から供給される作業
液を上記作業液貯留タンクの下端側から拡散流出させる
作業液導入筒と、上記作業液貯留タンクの上端部に形成
した堰と、上記堰の内周に沿って配設するとともに、そ
の下端を上記堰よりも低い位置に臨ませる油液分離壁
と、上記堰の外周に併設した集液溝とを備えたことを特
徴とする。
【0011】また、本発明による第2の浄化システム
は、上記第1の浄化システムにおいて、上記作業液貯留
タンクの底部を中央部に向けて下降傾斜した傾斜面に形
成し、この傾斜面の下端部に堆積した不純物を排出可能
なドレーンバルブを設けたことを特徴とする。
【0012】また、本発明による第3の浄化システム
は、上記第1または第2の浄化システムにおいて、上記
第1の浄化装置と上記第2の浄化装置との間に、上記第
1の浄化装置から供給される作業液を浄化可能な遠心分
離機を介装し、上記遠心分離機は、分離された、不純物
を含む作業液を上記第2の浄化装置に供給することを特
徴とする。
【0013】また、本発明による第4の浄化システム
は、上記第3の浄化システムにおいて、上記遠心分離機
は、上記第1の浄化装置から上記第2の浄化装置に供給
する作業液の流量を調節することを特徴とする。
【0014】また、本発明による第5の浄化システム
は、上記第1乃至第4の浄化システムの何れかにおい
て、上記第1の浄化装置は第1のタンク室を備え、この
第1のタンク室に、沈殿及び浮遊された不純物を上記第
1のタンク室の室外に排出可能なスクレーパコンベアを
設けたことを特徴とする。
【0015】また、本発明による第6の浄化システム
は、上記第5の浄化システムにおいて、上記スクレーパ
コンベアは、コンベア本体と、複数のスクレーパと、を
備え、上記スクレーパを上記コンベア本体に変位自在に
取り付けたことを特徴とする。
【0016】また、本発明による第7の浄化システム
は、上記第5の浄化システムにおいて、上記第1の浄化
装置は、上記第1のタンク室の下流に隣接された第2の
タンク室を備え、この第2のタンク室に、浮遊した不純
物を吸引して上記第1のタンク室に戻す吸引手段を設け
たことを特徴とする。
【0017】また、本発明による第8の浄化システム
は、上記第7の浄化システムにおいて、上記第2のタン
ク室は、作業液を加熱する加熱手段を有することを特徴
とする。
【0018】また、本発明による第9の浄化システム
は、上記第7または第8の浄化システムにおいて、上記
第2のタンク室は該第2のタンク室内で作業液を循環さ
せる循環手段と、上記第2のタンク室の隅に湾曲部を形
成するコーナー板と、を有することを特徴とする。
【0019】また、本発明による第10の浄化システム
は、上記第7乃至第9の浄化システムの何れかにおい
て、上記第2のタンク室は、該第2のタンク室の底面の
略中央部に不純物を堆積可能な凹部を有し、さらに上記
凹部の下端にドレーンバルブを有することを特徴とす
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0021】図1〜図9に、本発明の一実施の形態とし
て、ハイポイドギヤセットの歯面仕上用のコンパウンド
ラップ盤によるラップ作業後の洗浄工程における洗浄機
に用いられる作業液(洗浄液)の浄化システムを示す。
図1は浄化システムの概略を示す上面図であり、図2は
図1のI−I断面図、図3は図1のII−II断面図、図4
はスクレーパコンベアの要部を示す断面図、図5はスク
レーパの要部を示す正面図、図6は図5のIV−IV断面
図、図7はフロートサクションの上面図、図8は図7の
V−V断面図、図9は図1のIII−III断面図、である。
【0022】図1に示すように、この浄化システムは、
図示しない洗浄機で使用した後の作業液を一次浄化する
第1の浄化装置1と、この第1の浄化装置1の下流に該
第1の浄化装置1と連結可能に配設され作業液の二次浄
化を行う第2の浄化装置2と、を備えて構成されてい
る。なお、図中符号3は、本浄化システムで浄化処理さ
れた作業液を貯留するクリーンタンクである。
【0023】上記第1の浄化装置1は、作業液を貯留可
能な第1の作業液貯留タンク5を備えて構成されてい
る。
【0024】この第1の作業液貯留タンク5は略箱形に
形成され、その内部は仕切板6によって第1のタンク室
7と第2のタンク室8とに区画されている。
【0025】また、上記仕切板6には、該仕切板6の長
手方向略中央位置であって、第1の作業液貯留タンク5
に貯留される作業液の液面の近傍位置に、第1のタンク
室7と第2のタンク室8とを連通する連通口6aが開口
されている(図2、図3参照)。
【0026】また、上記第1の作業液貯留タンク5の上
部には、作業液供給溝9が設けられている。この作業液
供給溝9の下流端は第1のタンク室7に臨まされ、この
作業液供給溝9を介して、洗浄機で使用された後の作業
液が第1のタンク室7に供給されるようになっている。
【0027】ここで、上記第1の作業液貯留タンク5の
底部の要所には脚部5aが設けられ、この脚部5aによ
って、第1の作業液貯留タンク5は設置面から所定の高
さ位置で支持されている(図2,図3参照)。
【0028】図3に示すように、上記第1のタンク室7
には、底面10に沈殿したスラッジや作業液の液面に浮
遊した油脂等を除去するためのスクレーパコンベア11
が設けられている。
【0029】このスクレーパコンベア11は、第1のタ
ンク室7の底面10に沿って摺動自在に配設されるもの
で、一端が第1のタンク室7の一方の側壁に摺設される
とともに、他端が第1のタンク室7の他方から突出され
ている。
【0030】すなわち、上記第1のタンク室7の底面1
0には長手方向の中途から他端側にかけて上方に傾斜し
た傾斜面10aが形成され、スクレーパコンベア11の
他端側は上記傾斜面10aに沿って傾斜されて第1のタ
ンク室7の他端側から突出されている。また、上記第1
のタンク室7の底面10の一端側には湾曲面10bが形
成され、スクレーパコンベア11の一端側がこの湾曲面
10bに沿って摺動されるようになっている。
【0031】ここで、上記スクレーパコンベア11は、
コンベア本体12と、長さが第1のタンク室7の幅と略
等しい矩形の板状部材に形成され(図2参照)コンベア
本体12上に配設された複数のスクレーパ13と、を備
えて構成されている。
【0032】具体的に説明すると、図4に示すように、
上記コンベア本体12には、所定間隔毎に、スクレーパ
13を取り付けるための取付板12aが設けられてい
る。また、上記スクレーパ13には長穴13aが設けら
れ(図5参照)、スクレーパ13は、上記長穴13aに
スペーサ14を介して挿通されたボルト15によって、
上記取付板12aに変位自在に取り付けられている(図
6参照)。
【0033】そして、上記スクレーパ13は、コンベア
本体12に変位自在に取り付けられることによって、コ
ンベア本体12が矢印A方向(図3参照)に駆動された
際に第1のタンク室7の底面10と確実に摺動され、ス
ラッジや油脂等を傾斜面10aに沿って第1のタンク室
7の他端側外部に排出するようになっている。なお、第
1のタンク室7の他端側外部には、スクレーパコンベア
11の他端が臨まされる位置に、排出されたスラッジや
油脂等を回収するための回収箱16が設置されている。
【0034】また、上記第1のタンク室7には、連通口
6aを介して第2のタンク室8に流出される作業液か
ら、液面に浮遊した油脂を分離するための油液分離板1
7が設けられている。
【0035】この油液分離板17は、一側面と下面とが
開口された箱形の形状に形成され、下端部が液面下に没
して連通口6aを取り囲む位置で、仕切板6に取り付け
られている。
【0036】上記第2のタンク室8には、連通口6aに
対向した位置に、第1のタンク室7から流入された作業
液を加熱するための加熱板20が設けられている。
【0037】ここで、加熱板20は、下端が第2のタン
ク室8の底面から10cm程度上方に離間して配置され
ている。なお、この配置は、流入された作業液に対流を
発生させやすい配置である。
【0038】また、上記第2のタンク室8の四隅には、
該四隅に湾曲部を形成して第2のタンク室8内での作業
液の流れを良好なものとするとともに四隅にスラッジ等
が堆積するのを防止するための、コーナー板21が設け
られている。
【0039】また、上記第2のタンク室8の底面22の
略中央部には、沈殿したスラッジ等を一ヶ所に集めて堆
積させるための凹部22aが設けられ、この凹部22a
の下端にはドレーンバルブ22bが設けられている。
【0040】また、上記第2のタンク室8の略中央位置
には、作業液の液面に浮遊した油脂等を吸い上げて第1
のタンク室7に戻すためのフロートサクション23が設
けられている。
【0041】このフロートサクション23は、作業液の
液面近傍に浮遊されて液面近傍の浮遊油脂等を吸入可能
な油脂吸入部24を備えて構成されている。
【0042】上記油脂吸入部24は、図7,図8に示す
ように、例えば三角形をなすステンレス部材の板体24
aと、この板体24aの三隅に設けられた浮子24b
と、上記板体24aの中央に設けられた油脂吸入口24
cと、を備えて構成されている。
【0043】この油脂吸入部24は、油脂吸入口24c
の上端が作業液の液面よりもやや下方に臨まされる位置
に浮遊するように設定されており、これにより、油脂吸
入口24cから主として液面の浮遊油脂を吸入可能とな
っている。
【0044】また、上記油脂吸入口24cの下端には、
導油管26が接続されている。この導油管26の他端側
は第1のタンク室7に臨まされ、導油管26の中途に介
装されたポンプ25によって、油脂吸入口24cから吸
入された油脂が第1のタンク室7に戻されるようになっ
ている。
【0045】ここで、上記板体24aには板体24a上
にスラッジ等が堆積するのを防止するための複数の貫通
孔24dが穿設されており、これにより、油脂吸入部2
4の浮力が一定に保たれて浮遊位置が一定に保持される
ようになっている。
【0046】上記第2の浄化装置2は、第1の浄化装置
1の近傍に移動自在に設置されている。
【0047】この第2の浄化装置2は、導液管29、第
1の遠心分離機30,第2の遠心分離機31を介して上
記第2のタンク室8と接続されている。
【0048】詳しく説明すると、上記導液管29の中途
には、ポンプ32が介装され、このポンプ32によっ
て、第2のタンク室8内の一次浄化された作業液を汲み
上げるようになっている。
【0049】また、上記第1,第2の遠心分離機30,
31は、図示しない分離筒を備えた公知のもので、流入
口30a,31aから流入された作業液が分離筒内を渦
流状となって通過することにより作業液中に含まれるス
ラッジ等を分離するようになっている。そして、上記分
離筒で浄化された作業液は流出口30b,31bから吐
出され、一方スラッジ等を含む作業液はドレーン口30
c,31cから吐出されるようになっている。なお、本
実施の形態において、第1,第2の遠心分離機30,3
1には、例えば、ラバルセパレータ(登録商標;日本ラ
バル株式会社製)が採用されている。
【0050】上記第1の遠心分離機30の流入口30a
には、上記導液管29の下流端が接続されている。
【0051】また、第1の遠心分離機30の流出口30
bは、導液管35を介して、第2の遠心分離機31の流
入口31aに接続されている。
【0052】一方、第1の遠心分離機30のドレーン口
30cは、導液管36を介して、第2の浄化装置2に接
続されている。
【0053】また、上記第2の遠心分離機31の流出口
31bは、導液管37を介して、クリーンタンク3に接
続されている。
【0054】一方、第2の遠心分離機31のドレーン口
31cは、導液管38を介して、第2の浄化装置2に接
続されている。
【0055】すなわち、上記第1,第2の遠心分離機3
0,31は直列に接続されており、これら上記第1,第
2の遠心分離機30,31で浄化されたクリーンな作業
液は直接クリーンタンク3に供給される一方、スラッジ
等を含む作業液のみが第2の浄化装置2に供給される。
【0056】ところで、上記導液管29のポンプ32よ
りも下流側の中途には、導液管29を流れる作業液を分
岐する分岐管29aが設けられ、この分岐管29aの上
流側は上記第2のタンク室8内の加熱板20近傍に臨ま
されている。すなわち、上記ポンプ32によって汲み上
げられた作業液の一部は、分岐管29aによってタンク
室8内に戻され、加熱板20の近傍で吐出されるように
なっている。そして、この分岐管29aから吐出された
作業液によって、第2のタンク室8内の作業液は凹部2
2aを中心として循環されるようになっている。
【0057】上記第2の浄化装置2は、作業液を貯留可
能な第2の作業液貯留タンク40を備えて構成されてい
る。
【0058】この第2の作業液貯留タンク40は、円筒
形状のタンク本体40aと、このタンク本体40aの下
端を一体形成されスラッジ等を堆積可能なテーパー状の
底面40bとし、その下部にマットホール部40cとを
備えて構成されている。
【0059】ここで、上記第2の作業液貯留タンク40
は、台車41上に裁置されるもので、これにより、第1
の浄化装置1の近傍に移動自在に設置されるものであ
る。
【0060】上記第2の作業液貯留タンク40の略中央
位置には、角筒状の作業液導入筒42が立設されてい
る。
【0061】この作業液導入筒42の上部には、上記導
液管36,38を介して、第1,第2の遠心分離機3
0,31のドレーン口30c,31cが接続され、作業
液が供給されるようになっている。
【0062】また、上記作業液導入筒42の下部には複
数の拡散孔42aが穿設され、作業液導入筒42に供給
された作業液は、この拡散孔42aから第2の作業液貯
留タンク40内に均一に拡散されるようになっている。
【0063】また、上記タンク本体40aの中部よりや
や上側に偏倚した位置には、濾過フィルタ保持部43が
設けられている。
【0064】この濾過フィルタ保持部43には濾過フィ
ルタ44が着脱自在に保持され、この濾過フィルタ44
によって、タンク本体40aの内部が区画されている。
【0065】なお、上記濾過フィルタ44には、例え
ば、線径が約5μmφのグラスウールを約5cmの厚さ
に積層形成した建材用の断熱防音材が採用されている。
【0066】また、上記タンク本体40aの上端のうち
一側の半円弧部には、段部が形成され、この段部は浄化
された作業液をオーバーフローさせる堰45として機能
するようになっている。
【0067】この堰45の内周には、油液分離板46が
設けられている。上記油液分離板46は、堰45の内周
に沿って所定間隔を隔てて設けられている。また、この
油液分離板46の上端は、堰45よりも所定高さ上方に
位置し、油液分離板46の下端は、堰45よりも下方で
作業液中に没している。
【0068】また、上記堰45の外周には、堰45から
オーバーフローした作業液を集水するための集液溝47
が設けられている。この集液溝47は、導液管48を介
してクリーンタンク3に接続されている。
【0069】上記第2の作業液貯留タンク40には、タ
ンク本体40aの濾過フィルタ44よりも下方位置にド
レーンバルブ49が設けられ、マットホール部40cの
下端にドレーンバルブ50が設けられている。
【0070】次に、上記構成による浄化システムの作用
について説明する。作業液供給溝9を介して、図示しな
い洗浄機から第1のタンク室7に流入された作業液は、
緩やかに流動され、第1のタンク室7内に拡散される。
【0071】この拡散時には、作業液中に含まれる不純
物のうち、比較的粒径の大きいスラッジ等が第1のタン
ク室7の底面10に沈殿されるとともに、油脂分等が作
業液液面に浮遊される。
【0072】このとき、スクレーパコンベア11は図3
中矢印Aの方向に動作されており、沈殿したスラッジや
浮遊した油脂分等は、スクレーパ13によって、底面1
0の傾斜面10aに沿って掻き上げられ、回収箱16に
回収される。
【0073】ここで、底面10の一端側に湾曲面10b
が形成され、スクレーパ13が湾曲面10bに摺動され
ることにより、沈殿したスラッジ等が底面10に残留し
て腐敗することを防止できる。
【0074】次に、上記第1のタンク室7内を拡散され
た作業液は、連通口6aを介して第2のタンク室8内に
流入する。このとき、作業液は、油液分離板17の下方
を通過して連通口6aに達するので、液面に浮遊する油
脂等は油液分離板17にせき止められる。
【0075】第2のタンク室8に流入された作業液は、
先ず、加熱板20に衝突されて対流が発生するとともに
加熱される。これにより、第1のタンク室7では除去し
きれなかった10ミクロン以下の微細なスラッジ等が液
面に浮遊されるとともに、作業液中に残留した油脂分等
が分解されて液面に浮遊する。
【0076】次に、作業液は、分岐管29aから吐出さ
れる作業液によって、第2のタンク室8内を、凹部22
aを中心として緩やかな流速で流れる。これにより、沈
殿したスラッジ等は流れの中心である凹部22aに集中
して堆積するとともに、液面に浮遊した微細なスラッジ
や油脂等も凹部22aの上方に集中する。
【0077】そして、凹部22aに堆積したスラッジ等
はドレーンバルブ22bを適宜開放することによって除
去されるとともに、浮遊した微細なスラッジや油脂等は
フロートサクション23によって第1のタンク室7に戻
される。
【0078】ここで、第2のタンク室8の四隅にコーナ
ー板21が設けられることにより、第2のタンク室8内
の作業液の流れを良好なものとすることができ、また、
上記四隅にスラッジ等が堆積して腐敗することを防止で
きる。
【0079】このようにして浄化された作業液は、導液
管29から吸い上げられ、第1の遠心分離機30に流入
される。ここで、導液管29から吸い上げあられる作業
液は、第1の浄化装置1で一次浄化が行われているた
め、スラッジや油脂等が僅かに残留している程度の比較
的クリーンな作業液である。
【0080】第1の遠心分離機30では、作業液の更な
る浄化を行い、浄化された作業液を導液管36を介して
第2の遠心分離機31に供給するとともに、スラッジ等
を含む作業液を導液管36を介して第2の浄化装置2に
供給する。
【0081】第2の遠心分離機31では、作業液の更な
る浄化を行い、浄化されたクリーンな作業液を導液管3
7を介してクリーンタンク3に流入するとともに、スラ
ッジ等を含む作業液を導液管38を介して第2の浄化装
置2に供給する。
【0082】ここで、ドレーン口30c,31cには、
図示しないドレーンバルブが設けられており、これらの
開度を調整することにより、第2の浄化装置2への作業
液の流入量を調整することができる。
【0083】このように、上記第1,第2の遠心分離機
30,31によって作業液の浄化を行うことによって、
以下に説明する第2の浄化装置2による作業液浄化の負
担を軽減することができる。なお、浄化処理する作業液
の量が少量である場合等には、これら第1,第2の遠心
分離機30,31を省略し、導液管29を直接第2の浄
化装置2に接続してもよい。
【0084】導液管36,38を介して作業液が作業液
導入筒42に供給されると、この作業液は、拡散孔42
aを介して第2の作業液貯留タンク40の下方に緩やか
な流速で流入し、略全方向に均一に拡散される。
【0085】拡散された作業液は、緩やかな流速でタン
ク本体40aの上方に流れ、このとき、作業液内に僅か
に残留しているスラッジ等の不純物が沈殿分離されてテ
ーパー状の底面40bに堆積し、更にテーパー面を沈降
してマットホール部40cに集積される。
【0086】上記作業液は、さらにタンク本体40aの
上方に流れ、濾過フィルタ44を通過すると、沈殿分離
されずに作業液内に僅かに残留されたスラッジ等の不純
物が濾過される。
【0087】ここで、上記濾過フィルタ44に捕捉され
る不純物は僅かな量であり、また、作業液の濾過は下方
から上方に向けての濾過であるため、上記濾過フィルタ
44で捕捉された不純物は、ある程度の量になるとテー
パー状のタンク底面40bに沈殿される。このため、濾
過フィルタ44の交換寿命を長く維持することができ
る。
【0088】上記濾過フィルタ44によって濾過された
作業液は、さらに上方に流れ、堰45よりオーバーフロ
ーして集液溝47に流れ込む。このとき作業液液面に僅
かに浮遊した油脂等は、油液分離板46によってせき止
められ、集液溝47にはクリーンな作業液のみが流入さ
れる。この集液溝47に流入されたクリーンな作業液
は、導液管48を介してクリーンタンク3に流入され
る。
【0089】ここで、マットホール部40cに堆積され
たスラッジ等は、ドレーンバルブ50を適宜開放するこ
とによって除去される。また、作業液液面に浮遊した油
脂等は、バキュームエアー等により適宜除去される。な
お、第2の作業液貯留タンク40の上方に、油脂等を除
去するためのドレーンバルブを設けてもよい。
【0090】このように、第2の作業液貯留タンク40
は、下から順に沈殿槽、濾過槽、油液分離槽として作用
して作業液を浄化することができる。
【0091】なお、クリーンタンク3に貯留された作業
液は、再び洗浄機に供給される。
【0092】ところで、第2の浄化装置2を清掃する際
には、、先ず、ドレーンバルブ49を開放して作業液の
上澄み部分を抜き取る、次いで、ドレーンバルブ50を
開放し、マットホール部40cに堆積されたスラッジ等
を多く含む作業液を抜き取りその後マットホール部40
cを開口させて清掃を行う。なお、作業液の上澄み部分
は、再利用可能である。
【0093】このような浄化システムによれば、高いレ
ベルでの浄化を行うことができるため、作業液の交換サ
イクルを60週間程度まで引き延ばすことができる。
【0094】従って、作業液の廃液処理回数を減少させ
ることが可能となり、作業液の使用量を削減することが
できる。
【0095】また、廃液排出量を削減することができる
ので、廃液処理コストを削減することができ、さらに環
境にもよい。
【0096】また、作業液の交換等に要するメンテナン
ス工数を大幅に削減することができる。
【0097】また、第1のタンク室5の底面22にスラ
ッジ等を堆積可能な凹部22aを設け、この凹部22a
の下端にドレーンバルブを設けたので、沈殿したスラッ
ジ等を容易に除去することができる。
【0098】また、第2の作業液貯留タンク40の下方
にスラッジ等を堆積し、かつ沈降集積可能なテーパー状
の底面40bを設け、この下部のマットホール部40c
の下端にドレーンバルブ50をもうけたので、沈殿した
スラッジ等を容易に除去することができる。
【0099】なお、本実施の形態では、洗浄機で使用さ
れる洗浄液を作業液とし、この洗浄液の浄化について説
明したが、本浄化システムで浄化される作業液は洗浄液
に限らず、例えば、研削機に用いられる研削液(クーラ
ント)を浄化してもよい。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、作
業液の浄化作用を大幅に向上させて、作業液を長期に亘
り繰り返し使用することを可能とするとともに、ランニ
ングコスト,廃液処理コスト等を低くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄化システムの概略を示す上面図
【図2】図1のI−I断面図
【図3】図1のII−II断面図
【図4】スクレーパコンベアの要部を示す断面図
【図5】スクレーパの要部を示す正面図
【図6】図5のIV−IV断面図
【図7】フロートサクションの上面図
【図8】図7のV−V断面図
【図9】図1のIII−III断面図
【符号の説明】
1 … 第1の浄化装置 2 … 第2の浄化装置 5 … 第1のタンク室 7 … 第2のタンク室 11 … スクレーパコンベア 12 … コンベア本体 13 … スクレーパ 20 … 加熱板(加熱手段) 21 … コーナー板 22a … 凹部 22b … ドレーンバルブ 23 … フロートサクション(吸引手段) 29 … 導液管(循環手段) 29a … 分岐管(循環手段) 30 … 遠心分離機 31 … 遠心分離機 32 … ポンプ(循環手段) 40 … 第2の作業液貯留タンク(作業液貯留
タンク) 40b … テーパー状底面(傾斜面) 42 … 作業液導入筒 44 … 濾過フィルタ 45 … 堰 46 … 油液分離板 47 … 集液溝 50 … ドレーンバルブ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生産工程で使用される作業液の循環回路
    に介装され、 上記作業液中に混入された不純物を除去する第1の浄化
    装置と、 この第1の浄化装置の下流側に配設され、上記第1の浄
    化装置で浄化した作業液をさらに浄化する第2の浄化装
    置と、を備えた浄化システムであって、 上記第2の浄化装置は、 作業液を貯留する作業液貯留タンクと、 上記作業液貯留タンクの中途を上下に区画する濾過フィ
    ルタと、 上記作業液貯留タンクの略中央に上記濾過フィルタを貫
    通して配設され、上記第1の浄化装置から供給される作
    業液を上記作業液貯留タンクの下端側から拡散流出させ
    る作業液導入筒と、 上記作業液貯留タンクの上端部に形成した堰と、 上記堰の内周に沿って配設するとともに、その下端を上
    記堰よりも低い位置に臨ませる油液分離壁と、 上記堰の外周に併設した集液溝とを備えたことを特徴と
    する浄化システム。
  2. 【請求項2】 上記作業液貯留タンクの底部を中央部に
    向けて下降傾斜した傾斜面に形成し、この傾斜面の下端
    部に堆積した不純物を排出可能なドレーンバルブを設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の浄化システム。
  3. 【請求項3】 上記第1の浄化装置と上記第2の浄化装
    置との間に、上記第1の浄化装置から供給される作業液
    を浄化可能な遠心分離機を介装し、 上記遠心分離機は、分離された、不純物を含む作業液を
    上記第2の浄化装置に供給することを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の浄化システム。
  4. 【請求項4】 上記遠心分離機は、上記第1の浄化装置
    から上記第2の浄化装置に供給する作業液の流量を調節
    することを特徴とする請求項3に記載の浄化システム。
  5. 【請求項5】 上記第1の浄化装置は第1のタンク室を
    備え、 この第1のタンク室に、沈殿及び浮遊された不純物を上
    記第1のタンク室の室外に排出可能なスクレーパコンベ
    アを設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何
    れかに記載の浄化システム。
  6. 【請求項6】 上記スクレーパコンベアは、コンベア本
    体と、複数のスクレーパと、を備え、上記スクレーパを
    上記コンベア本体に変位自在に取り付けたことを特徴と
    する請求項5に記載の浄化システム。
  7. 【請求項7】 上記第1の浄化装置は、上記第1のタン
    ク室の下流に隣接された第2のタンク室を備え、 この第2のタンク室に、浮遊した不純物を吸引して上記
    第1のタンク室に戻す吸引手段を設けたことを特徴とす
    る請求項5に記載の浄化システム。
  8. 【請求項8】 上記第2のタンク室は、作業液を加熱す
    る加熱手段を有することを特徴とする請求項7に記載の
    浄化システム。
  9. 【請求項9】 上記第2のタンク室は該第2のタンク室
    内で作業液を循環させる循環手段と、上記第2のタンク
    室の隅に湾曲部を形成するコーナー板と、を有すること
    を特徴とする請求項7または請求項8に記載の浄化シス
    テム。
  10. 【請求項10】 上記第2のタンク室は、該第2のタン
    ク室の底面の略中央部に不純物を堆積可能な凹部を有
    し、さらに上記凹部の下端にドレーンバルブを有するこ
    とを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れかに記載の
    浄化システム。
JP11006882A 1999-01-13 1999-01-13 浄化システム Expired - Fee Related JP3011932B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006882A JP3011932B1 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 浄化システム
KR1020000000830A KR20000062448A (ko) 1999-01-13 2000-01-10 정화시스템
US09/481,694 US6338795B1 (en) 1999-01-13 2000-01-12 Purifying system
EP00100184A EP1020214A3 (en) 1999-01-13 2000-01-13 Purifying system for liquids

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006882A JP3011932B1 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 浄化システム
US09/481,694 US6338795B1 (en) 1999-01-13 2000-01-12 Purifying system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3011932B1 JP3011932B1 (ja) 2000-02-21
JP2000202435A true JP2000202435A (ja) 2000-07-25

Family

ID=26341093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11006882A Expired - Fee Related JP3011932B1 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 浄化システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6338795B1 (ja)
EP (1) EP1020214A3 (ja)
JP (1) JP3011932B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326004A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Nippon Steel Corp 洗浄液、圧延油の清浄化方法及び装置
CN111359272A (zh) * 2020-04-14 2020-07-03 中国电建集团港航建设有限公司 一种余水池沉积泥的清理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2403438B (en) * 2003-03-06 2005-07-27 Three Star Enviromental Ltd Screening apparatus
US20200047299A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Illinois Tool Works Inc. Coolant recapture and recirculation in material removal systems
US20200078894A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Manufacturing Productivity Systems Coolant filtration system
CN110744144B (zh) * 2019-11-08 2020-09-29 台州智子科技有限公司 一种用于金属罐的回收装置
CN111975433A (zh) * 2020-07-15 2020-11-24 田艳珍 一种基于浮力自动过滤的机床切屑液回收装置
JP7233145B1 (ja) * 2022-09-15 2023-03-06 株式会社松浦機械製作所 クーラント処理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456798A (en) * 1968-07-16 1969-07-22 Howard D Urdanoff Method and apparatus for clarifying liquids
DE2213444A1 (de) * 1972-03-20 1973-10-04 Fortuna Werke Maschf Ag Filtervorrichtung mit rueckspuelreinigung
US3897335A (en) 1973-03-06 1975-07-29 Henry Mfg Co Liquid coolant treating process and apparatus
US3795316A (en) * 1973-05-02 1974-03-05 N Wood Industrial waste processing apparatus
JPS58174211A (ja) 1982-04-05 1983-10-13 Toyoda Mach Works Ltd 切削液清浄装置
US4521313A (en) * 1982-04-15 1985-06-04 Donaldson Company, Inc. Fluid purification system
JPS5939309A (ja) 1982-08-28 1984-03-03 Toyota Motor Corp 切削液の凝集浄化装置
US4551246A (en) 1982-09-30 1985-11-05 International Resources Management, Inc. Flotation apparatus utilizing a novel floc barrier and current diverting means
US4751006A (en) * 1987-07-16 1988-06-14 Monlan, Incorporated Coolant reclamation unit
JP2604847B2 (ja) 1989-03-07 1997-04-30 株式会社大氣社 塗装設備
US5269941A (en) 1989-06-29 1993-12-14 La Cellulose Du Pin C/O Saint-Gobain Recherche Process and apparatus for the treatment of effluents containing emulsion inks
JPH0763574B2 (ja) 1989-07-13 1995-07-12 マルティネッツ ムジカ フェルナンド 浮遊粒子含有液体の濾過装置
JPH0741509B2 (ja) 1990-04-06 1995-05-10 株式会社シスト 濾過装置
JPH0741510B2 (ja) 1990-09-19 1995-05-10 レッキス工業株式会社 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置
JPH04193306A (ja) 1990-11-27 1992-07-13 Otai Iron Works Co Ltd 浮游油又は浮游スラッジの回収装置
JP3140072B2 (ja) 1991-03-20 2001-03-05 株式会社大氣社 塗料スラッジ分離槽
JPH05115857A (ja) 1991-10-28 1993-05-14 Toshiba Corp 洗浄排水処理方法および洗浄装置
JPH05161882A (ja) 1991-12-16 1993-06-29 Fujitsu Ten Ltd 洗浄装置の洗浄液質制御装置
DE9403781U1 (de) 1994-03-07 1994-08-25 Altmeyer, Hans J., 66773 Schwalbach Absetzbehälter
US5601705A (en) * 1995-06-06 1997-02-11 Glasgow; James A. Skimmer/coalescher system for removing and separating tramp oil from an aquaeous coolant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326004A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Nippon Steel Corp 洗浄液、圧延油の清浄化方法及び装置
JP4641652B2 (ja) * 2001-05-07 2011-03-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 洗浄液、圧延油の清浄化方法及び装置
CN111359272A (zh) * 2020-04-14 2020-07-03 中国电建集团港航建设有限公司 一种余水池沉积泥的清理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1020214A2 (en) 2000-07-19
EP1020214A3 (en) 2000-10-11
JP3011932B1 (ja) 2000-02-21
US6338795B1 (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011932B1 (ja) 浄化システム
KR101608864B1 (ko) 유수 분리장치
KR101109551B1 (ko) 반도체 오염폐수 처리장치
JP3910776B2 (ja) 浄化システム
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
JP2001149716A (ja) 作業液浄化方法
JPH05154476A (ja) 膜濾過装置
CN210559719U (zh) 电泳涂装的自循环水处理装置
JP3650510B2 (ja) 浄化システム
KR101269642B1 (ko) 자동 부분 역세척이 가능한 미립자 여과장치
KR100463575B1 (ko) 역세기능이 구비된 슬러지수집기와 여과수단이 설치된침전지
KR20000062448A (ko) 정화시스템
KR20100135374A (ko) 다층 수평관 액체 침전장치
RU2750666C1 (ru) Установка и способ водоочистки
RU2372967C2 (ru) Способ фильтрации и самоочищающийся фильтр булыжева для его реализации
KR101796774B1 (ko) 잡배수 및 빗물 처리시스템
RU2282489C2 (ru) Очистка фильтра на основе полых волокон с фронтальным режимом работы
JPH0889709A (ja) 液中に於ける混合物の分離除去方法
RU1780804C (ru) Отстойник с фильтрационной системой
JPH077713U (ja) 研削液等の浄化装置
KR200428879Y1 (ko) 침지형막여과시스템의 오염 방지 장치
JP2017030083A (ja) 切削加工方法
RU2471714C2 (ru) Способ очистки воды от взвешенных частиц и устройство для его осуществления
RU2060955C1 (ru) Устройство для очистки производственных стоков
RU68498U1 (ru) Установка для очистки сточных вод

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees