JPH0741510B2 - 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置 - Google Patents

切削油タンクにおける浮遊成分除去装置

Info

Publication number
JPH0741510B2
JPH0741510B2 JP2247348A JP24734890A JPH0741510B2 JP H0741510 B2 JPH0741510 B2 JP H0741510B2 JP 2247348 A JP2247348 A JP 2247348A JP 24734890 A JP24734890 A JP 24734890A JP H0741510 B2 JPH0741510 B2 JP H0741510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting oil
oil
cutting
floating
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2247348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129643A (ja
Inventor
道弘 湯田
芳久 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rex Industries Co Ltd
Original Assignee
Rex Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rex Industries Co Ltd filed Critical Rex Industries Co Ltd
Priority to JP2247348A priority Critical patent/JPH0741510B2/ja
Publication of JPH04129643A publication Critical patent/JPH04129643A/ja
Publication of JPH0741510B2 publication Critical patent/JPH0741510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は切削加工機において切削油タンク内の油中に浮
遊する切削油以外の成分、例えば潤滑油を除去する装置
に関し、特に、加工部に切削油を供給する切削油供給系
と潤滑部に潤滑油を供給する潤滑油供給系とを独立して
有し、潤滑部を潤滑した潤滑油を切削油と共に切削油供
給系の切削油タンクに回収するようにした切削加工機に
おいて、切削油タンクの図面上部に分離、浮遊する水溶
性油成分を除去する装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図に一般的な切削加工機(例えば、ドリリングマシ
ーン、マシニングセンター等)を示す。ワークテーブル
11上に支持されるワークピースWは機台(ベッド)13上
を摺動するコラム(ツールヘッド)15に支持される工具
(例、ドリル)17により所定の加工を施される。ワーク
ピースWの加工位置10には切削油(冷却油)の供給系19
から切削油(冷却受)Oがノズル20により供給され、一
方、機械の摺動部(例、摺動面)21には潤滑油の供給系
23から潤滑油O′が供給される。潤滑油は潤滑油タンク
27に貯留される。また、切削油は機台下方に設けた切削
油タンク29から循環供給される。即ち、切断油は切断油
タンク29に回収され、そこから再びフィルタ31を介して
ポンプ35により加工位置10を繰り返し供給される。
一般に潤滑部を潤滑した潤滑油も切削油と共に切削油タ
ンク29内に滴下、回収されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記の如き、切削加工機においては、一般に
切削油としては水溶性の油が使われるため、切削油タン
ク内において切削油の上方部に潤滑油が分離、浮遊し、
空気との遮断層を形成する。その結果、切削油が腐敗
し、異臭あるいは悪臭を放つという問題があった。ま
た、この切削油が作業者の手や肌に触れるとかぶれを起
こし易いという問題もあった。更には切削油タンクの洗
浄の際にも、この浮遊層が作業をやり難くする一因とな
っていた。尚、従来、浮遊分離油層は網やバキュームを
用いて手作業で取り除いていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は切削油の上方に浮遊する潤滑油層を除去
することにより、上記の欠点、即ち、特に異臭あるいは
悪臭の除去、並びに作業者の保全を図ることにある。
上記の目的を達成するためには本発明によれば、加工位
置に切削油を供給する切削油供給系と潤滑部に潤滑油を
供給する潤滑油供給系とを有し、潤滑部を潤滑した潤滑
油を切削油と共に切削油供給系の切削油タンクに回収す
る切削加工機において、浮遊成分除去装置は、回転円板
の少なくとも一方の板面に周方向の複数条の溝を形成し
た回転円板をその板面の一部が上記切削油タンク内の油
中に浸るように油面に対して実質上垂直な面内で回転自
在に軸支し、切削油タンク外部において上記回転円板の
両側にその板面に付着した浮遊成分を拭い取る拭い取り
具を設けたことを構成上の特徴とする。
好ましくは、拭い取り具はゴム状のへらにより形成され
る。
また、好ましくは、ゴム状のへらは拭い取った浮遊成分
をタンク外部に滴下せしめるべく外方に向かって下向き
に傾斜せしめられる。
回転円板として音楽用LPまたはSPレコード板、あるいは
樹脂製円板を用いることが出来る。
〔作用〕
浮上層、即ち、潤滑油成分は回転円板が回転して切削油
タンク内に浸かるたびにその板面に付着する。回転円板
面に付着した潤滑油成分は回転円板の回転に応じて拭い
取り具により掻き取られる。その結果、水溶性の切削油
は空気層に触れ、腐敗に伴う異臭や悪臭或いは毛のかぶ
れ等の問題が解消される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
本発明によれば、切削油タンク29の底部に置かれたベー
ス59の支柱55により支持された一対の軸受体53にモータ
Mにより回転駆動される回転軸58が回転自在に支承され
る。軸受体53、回転軸58及びモータMは好ましくは切削
油タンク29の油面より上方に置かれる。回転軸58には回
転円板57がそれと共に回転可能に固定される。回転円板
57は油面に実質上垂直な面内で回転する。回転円板57は
その板面の一部、例えば下半円部が切削油中に浸かるよ
うになっている。回転円板57はその板面に微小の円周溝
57aが多数形成される。これら円周溝57aは螺旋状の単一
の溝でもあるいは互いに独立した複数個の同心円溝でも
いずれでもよい。また、円周溝57aは基本的には一方の
板面に形成すればよいが、好ましくは両面に形成され
る。これら円周溝57aは水溶性の切削油O上に浮遊する
潤滑油O′(第2図)が付着し易くするためのものであ
る。即ち、回転円板57の回転時に、油内に浸漬した回転
円板57の下半部が油面から顔を出す時に潤滑油O′が一
緒に付着してくる。
回転円板への潤滑油O′の付着性の良否を確認するため
に回転円板の材質を種々(紙、木、鉄、プラスチック、
金網等)を変えて実験してみた結果、水分を含まない材
質で、表面が均一にざらついたもの程付着率が高いこと
を確認した。従って、表面仕上げをしない鉄板やプラス
チック(樹脂)板を用い、その両面にミクロンオーダー
の円周溝を加工したものが望ましい。
また、これとは別に、本願発明者は同種の回転円板とし
て既存の音楽用レコード板(LPまたはSP)に着眼し、実
験を行ったところ極めて良好な結果が得られた。このよ
うなLPあるいはSPレコード板を用いる場合には、既存の
新あるいは使用済みレコード板を何ら加工することなく
そのまま用いることができるので極めて有用である。
一実施例では、LPレコード板をその下半部が約45%油内
に浸かるようにし、一分間に11.5回転のスピードで回転
させたところ、油面に浮上している潤滑油層を良好に付
着させることが出来た。
回転円板57に付着した潤滑油を取り除くために、本発明
によれば、油面上方において、回転円板57の両側(発明
を実施する上では少なくとも一側)に、拭い取り具61が
設けられる。図示実施例では、拭い取り具61は回転円板
の両面に押しつけられるゴム製のへらまたはアームによ
り形成され、回転円板57の両面に付着した潤滑油をその
回転に伴い拭い取る。
ゴム製へら61は支柱55に支持されるフレーム56に固定さ
れる。好ましくはゴム製へら61は交換可能とする。ま
た、ゴム製へら61はタンク外方に向かって下向きに傾斜
し、拭い取った潤滑油が重力でそれに沿って下方に流動
し、その先端から下方に滴下し、その下方に置かれた外
部油受け容器71に集められる。
尚、切削油タンクを500mm×500mmの断面正方形容器と
し、中に50の水溶性切削油剤を入れ、更にその上に20
0ccの潤滑油(浮遊油)を入れた時に3〜5分で略完全
に潤滑油を分離することが出来た。
〔発明の効果〕
以上に記載した通り、本発明によれば、切削油タンクの
油面上に分離、浮遊した潤滑油を除去することが出来、
従って、水溶性切削油が実質上常に空気層に触れ、腐敗
が防止される。従って、腐敗した切削油が皮膚や手に触
れた時に起きるかぶれ等の問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る浮遊成分除去装置の全体概要を示
す斜視図、第2図は従来の切削加工機における潤滑油系
統と切削油系統を示す図解図。 29……切削油タンク、57……回転円板、 57a……円周溝、58……回転軸、 61……拭い取り具、M……モータ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工部に切削油を供給する切削油供給系と
    潤滑部に潤滑油を供給する潤滑油供給系とを有し、潤滑
    油を潤滑した潤滑油を切削油と共に切削油供給系の切削
    油タンクに回収する切削加工機において、回転円板の少
    くとも一方の板面に周方向の複数条の溝を形成した回転
    円板をその板面の一部が上記切削油タンク内の油中に浸
    るように油面に対して実質上垂直な面内で回転自在に軸
    支し、切削油タンク外部において上記回転円板の両側に
    その板面に付着した浮遊成分を拭い取る拭い取り具を設
    けたことを特徴とする切削油タンクにおける浮遊成分除
    去装置。
  2. 【請求項2】上記拭い取り具はゴム状のへらにより形成
    されることを特徴とする請求項1に記載の浮遊成分除去
    装置。
  3. 【請求項3】上記ゴム状のへらは拭い取った浮遊成分を
    タンク外部に滴下せしめるべくタンク外方に向かって下
    向きに傾斜せしめられることを特徴とする請求項2に記
    載の浮遊成分除去装置。
  4. 【請求項4】上記回転円板として音楽用レコード板を用
    いることを特徴とする請求項1に記載の浮遊成分除去装
    置。
  5. 【請求項5】上記回転円板は樹脂により形成されること
    を特徴とする請求項1に記載の浮遊成分除去装置。
JP2247348A 1990-09-19 1990-09-19 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置 Expired - Lifetime JPH0741510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247348A JPH0741510B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247348A JPH0741510B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129643A JPH04129643A (ja) 1992-04-30
JPH0741510B2 true JPH0741510B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17162078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247348A Expired - Lifetime JPH0741510B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011932B1 (ja) 1999-01-13 2000-02-21 富士重工業株式会社 浄化システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0400252B1 (de) * 1989-05-30 1992-07-22 BLASER & CO. AG Vorrichtung zum Abtrennen von Substanzen von der Oberfläche einer Flüssigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04129643A (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647050B2 (ja) ウェハ研磨装置
US4516357A (en) Coolant supply apparatus for a grinding tool
KR950034447A (ko) 웨이퍼 연마 설비
JPH06508721A (ja) 半導体ウェファー洗浄ブラシ
US3678532A (en) Rotating disc scraper
CN210876449U (zh) 一种侵泡式车床主轴维护用清洗装置
JP2020157427A (ja) 回転工具及び湿式集塵循環システム
JPS58165956A (ja) 芯なし研磨・研削装置
US1712751A (en) Method for cleaning polishing wheels and the like
JPH0741510B2 (ja) 切削油タンクにおける浮遊成分除去装置
JPS5859765A (ja) 研削装置
DE3319269A1 (de) Fussboden-reinigungs- und -bohnermaschine
JP2986446B2 (ja) 半導体研磨装置および研磨方法
DE20108243U1 (de) Vorrichtung zum Versäubern von plattenförmigen, beschichteten Werkstücken
GB2420693A (en) Roller for produce processing machine
CN219540670U (zh) 一种具有涂料清理功能的样板支撑架
JPH09225460A (ja) 浮遊油分除去装置
US4058869A (en) Scrubbing apparatus for pottery greenware
CN220074160U (zh) 一种可快速收集废屑的边缘打磨机构
CN216152111U (zh) 一种具有散热装置的砂轮机
Jansen Serial sections of undecalcified enamel
CN211760815U (zh) 一种外圆磨床切削液回收装置
JPH1015790A (ja) 加工方法
JPS643671Y2 (ja)
SU1511126A1 (ru) Фреза