JP2000202289A - 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Info

Publication number
JP2000202289A
JP2000202289A JP11010749A JP1074999A JP2000202289A JP 2000202289 A JP2000202289 A JP 2000202289A JP 11010749 A JP11010749 A JP 11010749A JP 1074999 A JP1074999 A JP 1074999A JP 2000202289 A JP2000202289 A JP 2000202289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
carrier
catalyst
composite oxide
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11010749A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamazaki
清 山崎
直樹 ▲高▼橋
Naoki Takahashi
Ichiro Hachisuga
一郎 蜂須賀
Yuichi Sofue
優一 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11010749A priority Critical patent/JP2000202289A/ja
Publication of JP2000202289A publication Critical patent/JP2000202289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温域においても高いNOx 吸蔵浄化能を示し、
かつSOx を含む排ガス中においてもNOx 浄化能の低下を
抑制する。 【解決手段】比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al2O
3 で表される複合酸化物からなる担体と、この担体に担
持された少なくともNaを含むNOx 吸蔵元素と、担体に担
持された貴金属と、を含んでなる構成とした。MgO・Al2
O3 複合酸化物はアルミナに比べてNOx 吸蔵元素との反
応性が低く、Naは複合酸化物から遊離したMg及びSOx
の反応により複合硫酸塩を生じることがないので、耐久
後も高いNOx 浄化能を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの内燃
機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒
及び排ガス浄化方法に関し、さらに詳しくは、酸素過剰
の排ガス、すなわち排ガス中に含まれる一酸化炭素(C
O)、水素(H2 )及び炭化水素(HC)等の還元性成分を
完全に酸化するのに必要な酸素量より過剰の酸素を含む
排ガス中の、窒素酸化物(NOx )を効率良く還元浄化で
きる排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車の排ガス浄化用触媒とし
て、理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO及び
HCの酸化とNOx の還元とを同時に行って浄化する三元触
媒が用いられている。このような三元触媒としては、例
えばコーディエライトなどからなる耐熱性基材にγ−ア
ルミナからなる多孔質担体層を形成し、その多孔質担体
層に白金(Pt)、ロジウム(Rh)などの触媒貴金属を担
持させたものが広く知られている。また、酸素吸蔵能を
もつセリア(セリウム酸化物)を併用し、低温活性を高
めた三元触媒も知られている。
【0003】一方、近年、地球環境保護の観点から、自
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰雰
囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが有
望視されている。このリーンバーンにおいては、燃費が
向上するために燃料の使用が低減され、その燃焼排ガス
であるCO2 の発生を抑制することができる。
【0004】これに対し、従来の三元触媒は、空燃比が
理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO,HC,NO
x を同時に酸化・還元し浄化するものであって、リーン
バーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気下においては、NOx
の還元除去に対して充分な浄化性能を示さない。このた
め、酸素過剰雰囲気下においてもNOx を浄化しうる触媒
及び浄化システムの開発が望まれていた。
【0005】そこで例えば特開平5-168860号公報には、
バリウム(Ba)などのアルカリ土類金属とPtをアルミナな
どの多孔質担体に担持したNOx 吸蔵還元型の排ガス浄化
用触媒が提案されている。この排ガス浄化用触媒を用
い、空燃比をリーン側からスパイク状でリッチ側となる
ように制御する(以下、過渡燃焼という)ことにより、
リーン側ではNOx がアルカリ土類金属などのNOx 吸蔵元
素に吸蔵され、それがリッチ側でHCやCOなどの還元性成
分と反応して浄化されるため、リーンバーンにおいても
NOx を効率良く浄化することができる。
【0006】一方、上記した特開平5-168860号公報に開
示されたような排ガス浄化用触媒においては、 600℃以
上、特に 700℃以上の高温に曝された場合には、過渡燃
焼におけるNOx 浄化性能が低下するという不具合がある
ことが明らかとなった。この原因は、高温域においてNO
x 吸蔵元素とアルミナとの間に固相反応が生じ、例えば
BaAl2O4が生成することによって、NOx 吸蔵元素が複合
酸化物として安定化されるためにNOx 吸蔵能が低下する
ことに起因すると考えられている。
【0007】そこで本願出願人は、 MgO・Al2O3 で表さ
れる複合酸化物を担体とし、カリウム(K)とBaの少な
くとも一方をNOx 吸蔵元素とした排ガス浄化用触媒を提
案している(特開平10−249199号公報)。この触媒によ
れば、上記複合酸化物とNOx吸蔵元素との反応性がアル
ミナとNOx 吸蔵元素との反応性に比べて低いため、高温
域におけるNOx 吸蔵元素との固相反応が生じにくく、高
温に曝された場合でもNOx 浄化性能の低下を抑制するこ
とができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでNOx 吸蔵還元
型の触媒において 500℃以上の高温域でのNOx 浄化が必
要となる場合には、BaではNOx 吸蔵元素として不十分で
あり、塩基性の高いKを用いることが望ましい。しかし
ながら、特開平10−249199号公報に開示の触媒において
NOx 吸蔵元素としてKを用いた場合には、硫黄酸化物
(SOx )を含む排ガスに曝されるとNOx 浄化性能が低下
するという不具合があることが明らかになった。
【0009】この原因は、Kと、 MgO・Al2O3 複合酸化
物から遊離したMg及び排ガス中のSO x との間に反応が生
じ、例えばK2Mg2(SO4)3が生成することによってKが複
合硫酸塩として安定化されNOx 吸蔵能が低下するため、
と考えられている。また、複合硫酸塩の生成によりMgの
一部が遊離した MgO・Al2O3 複合酸化物担体は、高温に
おいてNOx 吸蔵元素との固相反応が生じやすくなると考
えられ、これによってもNOx 吸蔵能が低下する。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、高温域においても高いNOx 吸蔵浄化能を示
し、かつSOx を含む排ガス中においてもNOx 浄化能の低
下を抑制することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、比表面積が60
m2/g以上であり MgO・Al2O3 で表される複合酸化物か
らなる担体と、アルカリ金属,アルカリ土類金属及び希
土類元素から選ばれ少なくともナトリウム(Na)を含んで
担体に担持されたNOx 吸蔵元素と、担体に担持された貴
金属と、を含んでなることにある。
【0012】また請求項2に記載の排ガス浄化方法の特
徴は、比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al2O3 で表
される複合酸化物からなる担体と、アルカリ金属,アル
カリ土類金属及び希土類元素から選ばれ少なくともNaを
含んで担体に担持されたNOx吸蔵元素と、担体に担持さ
れた貴金属とを含んでなる排ガス浄化用触媒に、酸素過
剰の雰囲気下でNOx を含む排ガスを接触させることにあ
る。
【0013】さらに請求項3に記載の排ガス浄化方法の
特徴は、比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al2O3
表される複合酸化物からなる担体と、アルカリ金属,ア
ルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれ少なくともNa
を含んで該担体に担持されたNOx 吸蔵元素と、担体に担
持された貴金属とを含んでなる排ガス浄化用触媒に、酸
素過剰の雰囲気下でSOx 及びNOx を含む排ガスを接触さ
せることにある。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の排ガス浄化用触媒では、
比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al2O3で表される
複合酸化物からなる担体を用いている。この複合酸化物
の結晶構造はMgAl2O3 で表され、γ-Al2O3と同様のスピ
ネル型構造となっている。MgO・Al2O3 で表される複合
酸化物の比表面積が60m2/g未満の場合には、担持され
ているNOx 吸蔵元素及び貴金属の結晶粒径が大きくな
り、反応に寄与する活性点の数が減少するため、実用的
なNOx 浄化性能が得られなくなる。したがって MgO・Al
2O3 で表される複合酸化物の比表面積は60m2/g以上と
した。
【0015】また比表面積を60m2/g以上としても、後
述するようにNaは MgO・Al2O3 複合酸化物担体との反応
が生じない。したがって比表面積を60m2/g以上とし、
かつNaを担持することで、高温で使用後にもNaを高分散
担持することができ、NaのNO x 吸蔵能を最大に発現する
ことができる。この MgO・Al2O3 で表される複合酸化物
は、アルミナに比べてNOx 吸蔵元素との反応性が低い。
したがって本発明の排ガス浄化用触媒では、高温域にお
けるNO x 吸蔵元素と担体との反応が抑制されるので、NO
x 吸蔵能の低下が抑制され、過渡燃焼においても高いNO
x 浄化能を有する。
【0016】MgとAlの複合酸化物は、 MgO・nAl2O3で表
され、nの値は各種のものが知られている。しかしnが
1未満のときは、Mgの Al2O3への固溶限界を越えるた
め、熱履歴を受ければ MgOと MgAl2O4との2相系にな
り、この遊離の MgOが存在すると、耐熱性が低下するた
め好ましくない。またnが1を超えると、 MgO・xAl2O3
とyAl2O3 (1<x,x+y=n)の2相系になる。n
が大きくなると、比表面積は大きくなる傾向があるが、
Al2O3相の割合が増えるにつれてNOx 吸蔵元素との反応
が生じやすくなる。したがって、本発明においてはn=
1とした。
【0017】この複合酸化物の製造法としては特に制限
されず、アルコキシド等を用いるゾルゲル法、硝酸マグ
ネシウムと硝酸アルミニウム等の混合水溶液とアンモニ
ア水を用いる共沈法、水酸化アルミニウムに酢酸マグネ
シウムを含浸し焼成する焼成法等が例示される。中で
も、高比表面積の複合酸化物を比較的得やすいという特
徴を有するゾルゲル法及び共沈法を用いることが望まし
い。
【0018】ゾルゲル法で MgO・Al2O3 を調製する場
合、出発原料としては酢酸マグネシウム、硝酸マグネシ
ウムなどのマグネシウム塩と、アルミニウムイソプロポ
キシドなどのアルミニウムアルコキシドが用いられる。
このとき酢酸マグネシウムとアルミニウムイソプロポキ
シドから調製された MgO・Al2O3 を担体として用いる
と、特に高いNOx 浄化活性をもつ触媒が得られる。この
理由は明らかではないが、酢酸マグネシウムを用いた方
が比表面積が高い担体が得られるためと推察される。
【0019】この MgO・Al2O3 で表される複合酸化物
は、それ自体で担体を構成してもよいし、 MgO・Al2O3
粉末をアルミナ粉末などの表面に被覆したものを担体と
することもできる。また担体の形状は、ペレット、ハニ
カム形状など従来と同様に構成することができ、コーデ
ィエライト担体基材又はメタル担体基材などにコートし
て用いることができる。
【0020】本発明の排ガス浄化用触媒では、NOx 吸蔵
元素として少なくともNaを用いている。NaはKに比べて
若干塩基性が低いが、 500℃以上の高温域においてはK
と同等のNOx 吸蔵能を示す。しかもNaは、SOx を含む排
ガス中において、 MgO・Al2O 3 複合酸化物から遊離した
Mg及びSOx との反応により複合硫酸塩を生成して安定化
することがない。さらにNaは、Kと比べて塩基性が低い
ので、排ガス中のSOxとの反応性が低く、硫酸塩となっ
て安定化されることも生じにくい。したがってNOx 吸蔵
元素として少なくともNaを用いることにより、NOx 浄化
性能の劣化が抑制され耐久性が向上する。
【0021】NOx 吸蔵元素としては、少なくともNaを含
めばよく、Naのみから構成してもよいし、K,Li,Csな
どのアルカリ金属、Ba,Ca,Srなどのアルカリ土類金属
あるいはLa,Ce,Sc,Yなどの希土類元素から選ばれるN
a以外のNOx 吸蔵元素を併用することもできる。またNO
x 吸蔵元素の担持量は、 MgO・Al2O3 で表される複合酸
化物担体 100gに対して総量で0.01〜 1.0モルの範囲と
することが望ましい。担持量が0.01モルより少ないとNO
x 吸蔵能が小さくNOx 浄化性能が低下し、 1.0モルを超
えて含有しても、NOx 吸蔵能が飽和するとともに三元活
性が低下するなどの不具合が生じる。なお、NaとNa以外
のNOx 吸蔵元素とを併用する場合、複合酸化物担体 100
gに対してNaを少なくとも0.01モル担持することが望ま
しい。Naの担持量がこれより少なくなると、SOx を含む
排ガス中でのNOx 浄化能の耐久性が低下するため好まし
くない。
【0022】貴金属としては、白金(Pt)、ロジウム
(Rh)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)、オスミ
ウム(Os)などの1種又は複数種を用いることができ、
Ptが特に望ましい。その担持量は、いずれの貴金属で
も、担体 100gに 0.1〜20gが好ましく、 0.5〜10gが
特に好ましい。貴金属の担持量をこれ以上増加させても
活性は向上せず、その有効利用が図れない。また貴金属
の担持量がこれより少ないと、実用上十分な活性が得ら
れない。
【0023】なお、NOx 吸蔵元素及び貴金属を担体に担
持させるには、その酢酸塩や硝酸塩等を用いて、含浸
法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従来と同様
に担持させることができる。また本発明の排ガス浄化用
触媒には、セリウム酸化物又はジルコニアで安定化され
たセリウム酸化物を含有することもできる。このように
すればセリウム酸化物による酸素吸蔵・放出作用によ
り、過渡燃焼におけるNOx 浄化性能を一層向上させるこ
とができる。
【0024】本発明の排ガス浄化用触媒に酸素過剰の雰
囲気下の排ガスを接触させることにより、NOx は少なく
ともNaを含むNOx 吸蔵元素に吸蔵される。そして過渡燃
焼により一時的にストイキ又はリッチ雰囲気の排ガスが
供給されると、排ガス中のNO x 及び吸蔵されていたNOx
は、貴金属の触媒作用により排ガス中のHC及びCOなどの
還元成分と反応して還元浄化される。
【0025】そしてMgO・Al2O3 で表される複合酸化物
担体は、NOx 吸蔵元素との反応性がきわめて低いため、
高温域においてもNOx 吸蔵元素との反応が生じにくい。
またNOx 吸蔵元素としてのNaは、SOx を含む排ガス中に
おいても遊離のMgとともに複合硫酸塩を生成することが
なく、NaとSOx とによる硫酸塩も生成しにくい。したが
って本発明の排ガス浄化用触媒では、NOx 吸蔵元素本来
のNOx 吸蔵能が損なわれることがなく、過渡燃焼におい
ても高いNOx 浄化性能が維持される。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明の請求項は実施例により何ら制限を受ける
ものではない。 (実施例1) <複合酸化物担体の合成・ゾルゲル法>酢酸マグネシウ
ム4水和物38重量部と、アルミニウムイソプロポキシド
(Al OCH(CH3)2 3)72重量部及びイソプロピルアルコー
ル 400重量部を混合(モル比でMg:Al=1:2)し、攪
拌しながら80℃で約2時間還流した。そこへ60重量部の
イオン交換水を滴下して加水分解を完結させ、さらに80
℃で2時間還流を続け、その後放冷した。
【0027】次にロータリーエバポレータを用いてウォ
ーターバス上で溶媒を除去し、さらに室温で24時間自然
乾燥させた後、大気中 850℃で5時間焼成し、 MgO・Al
2O3の組成の複合酸化物担体粉末を得た。この担体粉末
の比表面積をBET法にて測定したところ、 100m2/g
であった。 <触媒の調製>この担体粉末の所定量を、所定濃度のジ
ニトロジアンミン白金硝酸溶液の所定量中に浸漬し、5
時間攪拌した後に蒸発乾固させ、大気中にて 300℃で3
時間焼成してPtを担持させた。Ptの担持量は、担体 100
g(1L相当)に対して2gである。
【0028】次に、Ptが担持された担体粉末を、所定濃
度の酢酸ナトリウム水溶液の所定量中に浸漬し、5時間
攪拌した後に蒸発乾固させ、大気中にて 300℃で3時間
焼成してNOx 吸蔵元素としてのNaを担持させた。Naの担
持量は、担体 100g(1L相当)に対して 0.2モルであ
る。最後に、PtとNaが担持された担体粉末を水素気流中
にて 500℃で3時間処理し、実施例1の触媒粉末を調製
した。
【0029】(実施例2) <複合酸化物担体の合成・共沈法>酢酸マグネシウム4
水和物 107重量部と、硝酸アルミニウム 375重量部及び
イオン交換水1300重量部を混合(モル比でMg:Al=1:
2)した。この混合溶液を室温で攪拌しながら、 650重
量部の25%アンモニア水を滴下し、沈殿物を生成させて
さらに約1時間攪拌した。それを 150℃で15時間乾燥
し、 400℃で4時間加熱して蒸発乾固させた後、大気中
にて 850℃で5時間焼成して MgO・Al2O3 の組成の複合
酸化物担体粉末を得た。この担体粉末の比表面積をBE
T法にて測定したところ、80m2/gであり、実施例1の
ゾルゲル法で製造されたものに比べて若干小さかった。 <触媒の調製>そして実施例1と同様にしてPtとNaを担
持し、同様に水素気流中で処理して、実施例2の触媒粉
末を調製した。
【0030】(実施例3)Naの担持量を、複合酸化物担
体 100gに対して 0.3モルとしたこと以外は実施例1と
同様にして、実施例3の触媒粉末を調製した。 (実施例4)Naの担持量を、複合酸化物担体 100gに対
して 0.1モルとしたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例4の触媒粉末を調製した。
【0031】(実施例5)実施例2と同様にして共沈法
により得られた複合酸化物担体粉末の所定量を、所定濃
度のジニトロジアミン白金硝酸水溶液の所定量中に浸漬
し、5時間攪拌した後に蒸発乾固させ、大気中にて 300
℃で3時間焼成してPtを担持した。Ptの担持量は、担体
100gに対して2gである。
【0032】次に、Ptが担持された担体粉末を、所定濃
度の酢酸ナトリウムと酢酸ストロンチウムの混合水溶液
の所定量中に浸漬し、5時間攪拌した後に蒸発乾固さ
せ、大気中にて 300℃で3時間焼成してNaとSrを担持し
た。担持量は、担体 100gに対してNaが 0.2モル、Srが
0.1モルである。最後に実施例1と同様に水素気流中で
処理して、実施例5の触媒粉末を調製した。
【0033】(実施例6)酢酸ストロンチウムに代えて
酢酸バリウムを用いたこと以外は実施例5と同様にし
て、実施例6の触媒粉末を調製した。Baの担持量は担体
100gに対して 0.1モルである。 (比較例1)酢酸ナトリウムに代えて酢酸カリウムを用
いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の触媒
粉末を調製した。Kの担持量は担体 100gに対して 0.2
モルである。
【0034】(比較例2)酢酸ナトリウムに代えて酢酸
バリウムを用いたこと以外は実施例1と同様にして、比
較例2の触媒粉末を調製した。Baの担持量は担体 100g
に対して 0.2モルである。 (比較例3)酢酸マグネシウムを用いずアルミニウムイ
ソプロポキシドのみからゾルゲル法にて担体としてのア
ルミナ粉末を調製したこと以外は実施例1と同様にし
て、比較例3の触媒粉末を調製した。Naの担持量は担体
100gに対して 0.2モルである。またアルミナからなる
担体粉末の比表面積をBET法にて測定したところ、 1
80m2/gであった。
【0035】(比較例4)酢酸マグネシウムを用いずア
ルミニウムイソプロポキシドのみからゾルゲル法にて担
体としてのアルミナ粉末を調製し、酢酸ナトリウムに代
えて酢酸カリウムを用いたこと以外は実施例1と同様に
して、比較例4の触媒粉末を調製した。Kの担持量は担
体 100gに対して 0.2モルである。
【0036】(比較例5)酢酸マグネシウムを用いずア
ルミニウムイソプロポキシドのみからゾルゲル法にて担
体としてのアルミナ粉末を調製し、酢酸ナトリウムに代
えて酢酸バリウムを用いたこと以外は実施例1と同様に
して、比較例5の触媒粉末を調製した。Baの担持量は担
体 100gに対して 0.2モルである。
【0037】(比較例6)実施例1においてゾルゲル法
により得られた MgO・Al2O3 の組成の複合酸化物担体粉
末を、さらに大気中にて1100℃で5時間熱処理した。熱
処理後の担体粉末の比表面積は約40m2/gであった。こ
の熱処理後の担体粉末を用いたこと以外は実施例1と同
様にして、比較例6の触媒粉末を調製した。Naの担持量
は担体 100gに対して 0.2モルである。
【0038】<試験>上記したそれぞれの触媒粉末をそ
れぞれペレット化して耐久試験装置に充填し、高温耐久
試験及びSOx 被毒耐久試験の2種類の耐久試験をそれぞ
れ行った。高温耐久試験は、表1に示すリーン雰囲気の
モデル排ガスとリッチ雰囲気のモデル排ガスを、入りガ
ス温度 800℃で、リーン/リッチを4分/4分で交互に
切り替えながらそれぞれ5時間流した。
【0039】SOx 被毒耐久試験は、表2に示すリーン雰
囲気のモデル排ガスを入りガス温度600℃で5時間流
し、その後表2に示すリッチ雰囲気のモデル排ガスを入
りガス温度 700℃で10分間流した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】高温耐久試験後の触媒とSOx 被毒耐久試験
後の触媒をそれぞれ常圧固定床流通反応装置に装着し、
表3に示すリーン及びリッチのモデル排ガスを用いて、
図1に示すリッチ前処理→リーン→リッチパルス→リー
ンの順に流通させ、その間の触媒出ガスをそれぞれ分析
した。触媒入りガス温度はいずれも 550℃である。
【0043】
【表3】
【0044】図1に太線で示したのが触媒入りガス中の
NOx 量であり、下方の曲線が触媒出ガス中のNOx 量であ
って、時間の経過と共にNOx 吸蔵量が飽和するため、触
媒出ガス中のNOx 量は触媒入りガス中のNOx 量に漸近す
る。そこでNOx 吸蔵量が飽和した時点でリッチスパイク
を導入し、3秒間リッチ雰囲気にした後、再度リーン雰
囲気とした。
【0045】そして図1に示す塗りつぶし部の面積か
ら、飽和NOx 吸蔵量及びリッチスパイク後のNOx 吸蔵量
をそれぞれ算出した。結果を表4に示す。
【0046】
【表4】
【0047】また、実施例1,比較例1及び比較例2の
触媒について、SOx 被毒耐久試験時において、表2に示
すリーン雰囲気のモデル排ガスを入りガス温度 600℃で
5時間流した後のSOx 被毒量と、表2に示すリッチ雰囲
気のモデル排ガスを入りガス温度 700℃で10分間流した
後のSOx 被毒量をそれぞれ測定して、結果を表5に示
す。SOx はリーン雰囲気でNOx 吸蔵元素と反応し、反応
したSOx はリッチ雰囲気で脱離するから、後者の前者に
対する割合(SOx 脱離率)を算出することで残留するSO
x 量がわかり、SOx 被毒の指標とすることができる。そ
の結果も合わせて表5に示す。
【0048】
【表5】
【0049】<評価>表4より、高温耐久試験後の各実
施例の触媒は、比較例1とは同程度であるが、比較例2
〜6に比べると高いNOx 浄化性能を示している。つまり
各実施例の触媒は、比較例2〜6の触媒に比べて高温耐
久性が向上していることが明らかである。
【0050】また表4より、SOx 被毒耐久試験後の各実
施例の触媒は各比較例の触媒より高いNOx 浄化性能を示
している。さらに表5より、SOx 脱離率は実施例1の触
媒が比較例1,2よりも高く、SOx 被毒が抑制されてい
る。したがって、各実施例の触媒では、SOx との反応に
よる複合硫酸塩及びNOx 吸蔵元素の硫酸塩の生成が抑制
され、その結果、高いNOx 浄化性能が得られたことが明
らかである。
【0051】また比較例6の触媒は、担体の比表面積が
小さいこと以外は実施例1と同様の組成であるが、実施
例1に比べてNOx 浄化性能が著しく劣っている。したが
って複合酸化物担体の比表面積は、60m2/g以上が必要
であることがわかる。
【0052】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒及び
排ガス浄化方法によれば、高温耐久性に優れるとともに
SOx 被毒を抑制することができる。したがって高温域に
おける使用後、あるいはSOx を含む排ガス中での使用後
にもNOx 浄化性能が損なわれることがなく、過渡燃焼に
おいて高いNOx 浄化性能を長期間維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】飽和NOx 吸蔵量とリッチスパイク後NOx 吸蔵量
の評価法を説明する説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼橋 直樹 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 蜂須賀 一郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 祖父江 優一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 4D048 AA02 AA06 BA01X BA03X BA15X BA18X BA30Y 4G069 AA03 BC01A BC02B BC08A BC10A BC10B BC16A BC16B BC38A BC75B CA03 CA12 CA13 EC02X EC02Y EC03Y FB09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al
    2O3 で表される複合酸化物からなる担体と、 アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選
    ばれ少なくともナトリウムを含んで該担体に担持された
    NOx 吸蔵元素と、 該担体に担持された貴金属と、を含んでなることを特徴
    とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al
    2O3 で表される複合酸化物からなる担体と、アルカリ金
    属,アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれ少なく
    ともナトリウムを含んで該担体に担持されたNOx 吸蔵元
    素と、該担体に担持された貴金属とを含んでなる排ガス
    浄化用触媒に、酸素過剰の雰囲気下で窒素酸化物(N
    Ox )を含む排ガスを接触させることを特徴とする排ガ
    ス浄化方法。
  3. 【請求項3】 比表面積が60m2/g以上であり MgO・Al
    2O3 で表される複合酸化物からなる担体と、アルカリ金
    属,アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれ少なく
    ともナトリウムを含んで該担体に担持されたNOx 吸蔵元
    素と、該担体に担持された貴金属とを含んでなる排ガス
    浄化用触媒に、酸素過剰の雰囲気下で硫黄酸化物(S
    Ox )及び窒素酸化物(NOx )を含む排ガスを接触させ
    ることを特徴とする排ガス浄化方法。
JP11010749A 1999-01-19 1999-01-19 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 Pending JP2000202289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010749A JP2000202289A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010749A JP2000202289A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202289A true JP2000202289A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11758972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010749A Pending JP2000202289A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035253A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物吸蔵還元触媒、その製造方法、及びそれを含む窒素酸化物浄化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035253A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物吸蔵還元触媒、その製造方法、及びそれを含む窒素酸化物浄化システム
US8735318B2 (en) 2010-08-11 2014-05-27 Hyundai Motor Company NOx storage and reduction catalyst, preparation method, and NOx removing system
US9180432B2 (en) 2010-08-11 2015-11-10 Hyundai Motor Company NOx storage and reduction catalyst, preparation method, and NOx removing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741303B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3664182B2 (ja) 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法
JPH10286462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3544400B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002126453A (ja) 排ガス浄化装置
JP3303486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3568728B2 (ja) 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JP3589383B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3446915B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09248458A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3624277B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10128114A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001038211A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP3673816B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH10165817A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH08281116A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2000202289A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3739223B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0924247A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3830011B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3770416B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2001046835A (ja) NOx吸収浄化材料及びこれを用いた排ガス浄化用触媒
JPH10174868A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5051009B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051028