JP2000202208A - 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置 - Google Patents

沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置

Info

Publication number
JP2000202208A
JP2000202208A JP11043596A JP4359699A JP2000202208A JP 2000202208 A JP2000202208 A JP 2000202208A JP 11043596 A JP11043596 A JP 11043596A JP 4359699 A JP4359699 A JP 4359699A JP 2000202208 A JP2000202208 A JP 2000202208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sedimentation
settling
vibration
scraper
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11043596A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Fujiwara
充弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11043596A priority Critical patent/JP2000202208A/ja
Publication of JP2000202208A publication Critical patent/JP2000202208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沈降誘導板への滞留物を積極的に除去してゆ
くことにより水の浄化向上が図られるようにした沈降誘
導装置の滞留物脱落促進装置を提供すること。 【解決手段】 やや上向きの斜面部分を有する沈降誘導
板10,51,58,67の複数枚が間隔を置いて配列
されて構成された沈降誘導装置の前記斜面部分に滞留す
るものを脱落させるための装置であって、沈降誘導板1
0…には、振動が発生可能とされていることを特徴とす
る。同装置において、振動の発生源が、沈澱池の底に沈
降する汚泥を掻き寄せる汚泥掻寄装置12で同装置12
の運動力を利用するようにすることがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、沈澱池等の処理
池に構成される沈降誘導板に滞留するものを脱落除去す
るための沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、最初あるいは最終沈澱池におい
ては、整流化した汚水を導入して緩やかに流すことで汚
水から汚泥を沈降させ、沈降した汚泥を汚泥掻寄装置に
よって汚泥ピット内に掻き寄せるように構成している。
上水処理設備における汚泥の沈降にあたっては、沈降誘
導板の複数枚を配列してできるだけ導入側において沈降
させるようにしている。同沈降誘導板としては、側面か
らみてくの字の屈曲板状のものを採用して沈降とともに
浮上も有効に行われるようにしたものがある。因みに、
下水処理設備においても最近はこうした沈降誘導板を採
用してきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでは、
沈降誘導板の斜面部分に沈降物が溜まってしまい、同沈
降誘導板が固定式であるがためにこれが水浄化向上を阻
む一因になっていた。
【0004】この発明は前記課題を解決するためになさ
れたもので、沈降誘導板への滞留物を積極的に除去して
ゆくことにより水の浄化向上が図られるようにした沈降
誘導装置の滞留物脱落促進装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、やや上向きの斜面部分を有
する沈降誘導板の複数枚が間隔を置いて配列されて構成
された沈降誘導装置の前記斜面部分に滞留するものを脱
落させるための装置であって、沈降誘導板には、振動が
発生可能とされていることを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、振動の発生源は、沈澱池の底に沈降する汚泥を掻き
寄せる汚泥掻寄装置で同装置の運動力を利用している。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
において、振動の発生は、振動の発生源からバネ部材を
介してなされるようになっている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施形態を参照し
てこの発明を詳細に説明する。図1は、この発明の一実
施形態を示すもので、この実施形態は、上水あるいは下
水処理設備における最初あるいは最終沈澱池についての
もので、1は沈澱池で、側壁2と端壁3を有して上から
みると矩形をしたもので、極く緩徐な角度をもって図の
左向きに下がり傾斜した底壁4の一側端には集排泥ピッ
ト5が形成されている。
【0009】図の左側の端壁3の上側には、汚水流入部
7が形成され、同流入部7に導入される汚水は、その出
口側に設けられた多孔状の整流板8を通じて沈澱池1内
に導かれるようになっている。そして、同汚水は、図の
矢印表示のように水平な流れとして緩やかに沈澱池1内
を流れるのであり、その流れに対向するようにして沈降
誘導板10…が配備されている。
【0010】同沈降誘導板10…には種々のものがある
が、同実施形態では、くの字状をなして上下数段にジグ
ザグ状に屈曲するタイプのものを前後に間隔を置いて複
数枚列設してなっている。これら沈降誘導板10…の上
端は、水平に揃っている場合と同実施形態のように汚水
の流れてくる側が低くなって汚水が流入しやすくなって
いるが、これに限定されない。このことは以下の実施形
態でも同様に言える。また、同沈降誘導板10は、通常
の平坦な板を曲げて形成されているが、多孔板状や網板
状のものでもよく、このことも以下の実施形態でも同様
に言えることである。
【0011】12は汚泥掻寄装置、13はガイドレール
である。ガイドレール13は、図5に例示するように、
池幅中央を境に左右対称配置の1対のレールで構成さ
れ、底壁4上に敷設されるとともに集排泥ピット5まで
も張り出すようになっている。同ガイドレール13は、
後述する実施形態でも同様に言えることであるが、池幅
中央を通るようなモノレール式のもので構成されること
もある。この場合、池幅中央を通るような実質的に単一
本のものであるものと、左右1対のように複数本のレー
ルからなるが互いが隙間無く隣接したり、やや離間して
配置されてはいるが単一本に近いものである場合があ
る。また、図5のように両ガイドレール13が完全に離
れている場合は、池幅程度に大きく離れる場合もある。
一方、ガイドレール13無しで汚泥掻寄装置12が底壁
4上を直接あるいは帯長状の耐久性シート上を走行する
ように構成することもある。
【0012】汚泥掻寄装置12は、走行台車15を備
え、同台車15は、図5のガイドレール13間の幅に略
対応するような幅をもつ平面矩形(図示省略)をした長
尺状フレームで作製してあり、その前後数個所には左右
1対ずつの走行ローラー16…がガイドレール13上で
走行可能に設けられている。尚、台車15は、前部と後
部とに分けそれぞれを前記のように矩形枠体で形成する
とともにこれら前後間をパイプ等の継ぎ部材のみで継い
だ簡易フレーム構造のものにしてもよい。前記継ぎ部材
と前・後部とはピン結合(縦軸あるいは横軸又は斜め軸
等)あるいはボールジョイントなどにより脱着自在に結
合してもよい。
【0013】台車15には前後に複数枚をなすスクレー
パ17…が横軸回りに前後揺動可能に設けられており、
同スクレーパ17は、上方に伸びた連動アーム18…を
介してワイヤロープ(駆動索条)19により前後に往復
揺動可能に連結されている。ワイヤロープ19は、池上
の駆動源により前後に押し引きされる。これにより、ス
クレーパ17…も垂直な掻寄態勢と前上がりの復帰態勢
の2つの態勢をとることができるようになっている。
尚、それぞれの態勢に停止するためのスクレーパストッ
パも図示省略するように必要である。ワイヤロープ19
は、チェーンやタイミングベルトなどでもよい。また、
連結アーム18…間はワイヤロープ19でなくロッドや
リンクで連結してもよい。さらに、台車15上に前後複
数本の支柱を立て、これにスクレーパ17の各上端を横
軸回りに支持し、同スクレーパ17の下端等下側の個所
をワイヤロープ等の連結材で連動可能に連結して、スク
レーパ17を上下に揺動可能にしてもよい。前記支柱を
無くし、台車15に回転支点を備えてもよい。
【0014】台車15は、スクレーパ17…の前後間隔
よりも大きいストロークで進退するので、この種、ロン
グな台車で複数枚のスクレーパ17をもつ汚泥掻寄装置
12によれば、進退ストロークが小さくて済むのであ
る。
【0015】ところで、台車15の前部上には支柱20
が立てられ、同支柱20の上端には蹴りローラー21が
取り付けられている。一方、沈降誘導板10側の各下端
には、図3に詳細に示すように、くの字形に曲げられた
被蹴り片22がバネ材で形成されて上端の止着具23に
より取り付けられている。同被蹴り片22は、曲がりや
すいように基部側に変曲部22aを有するとともに沈降
誘導板10の下端部を叩くように突起22bを備えてい
る。また、同被蹴り片22の下端は、損傷を少なくする
ため丸い当たり部22cになっている。尚、被蹴り片2
2は、沈降誘導板10に当たるのでなく、バネ材で固定
されていて蹴りローラー21により振動を生じて沈降誘
導板10に伝達するようなものでもよい。また、被蹴り
片22側には、図4に示すように、被蹴りローラー24
を備えてもよい。さらに、沈降誘導板10は、上下4点
等で固定されている場合、その上側あるいは下側はフリ
ーにしたりあるいは弾性支持することができる。
【0016】図2は、他のタイプの汚泥掻寄装置26に
より蹴って沈降誘導板10…に振動を発生させるように
した実施形態を示す。同実施形態は、側面形状が三角形
をした横長状のスクレーパ27…を前後複数段に配し、
これらを連結材28でつないで装置が構成されており、
連結材28は池底に敷設したプラスチック等のガイドに
添って進退するようになっている。スクレーパ27の1
つには支柱29が立てられ、同支柱29には支点軸30
を介して重り31付きの蹴りローラー32が装備されて
いる。蹴りローラー32は、前進する時に下端が支柱2
9に当たるので垂直なまま進行して被蹴り片33…を蹴
ってゆき、戻る際には仮想線のように倒れるので蹴る力
なしで後退するようになっている。従って、前進時にの
み沈降誘導板10…が蹴られるが、往復いずれでも蹴ら
れる図1のように構成してもよい。尚、34はワイヤロ
ープで支柱29に連結されている。
【0017】図1及び図2の実施形態において、沈降誘
導板10は池幅方向の両端部は完全に固定されている
が、ゴム等の弾性材で支持しておけば、前記振動はより
大きくなって伝達される。また、前記のように完全固定
した場合でも、沈降誘導板10の側璧2への固定部分以
外の板面部分にスリットを形成しておいてもよい。
【0018】図5は、汚泥掻寄装置についての例を示す
もので、図1に関連するものである。同装置は、走行台
車15がHあるいはI形チャンネル材の単一本でなり、
この台車15は、角や丸形のパイプでもよく、同台車1
5は前後に長尺なものでも前記のように前・後部のみが
前記H等の部材でその間を継ぎ部材で連結したものにし
てもよい。
【0019】同台車15のウエッブを貫通するようにし
て車軸受パイプ38とスクレーパ軸受パイプ39が左右
突き出し状に固着されている。パイプ38には、車軸4
0が通されてその両端に走行ローラー16…が装着され
ている一方、パイプ39にはスクレーパ軸42が通され
てスクレーパ43が前後揺動可能になっている。
【0020】44は池上から伸びてきたワイヤロープの
後端で、パイプ38に連結されている。図示しない後方
のパイプ38には、同じく池上から伸びてくるワイヤロ
ープの前端が連結されている。また、スクレーパ軸42
側から伸びてきた揺動アーム45,45間にはカムウエ
イト46が取り付けられ、同カムウエイト46は、図5
の矢印Xのように台車15上面をストッパとして前後に
揺動可能になっており、ウエイト46には、図1の左端
壁3側に突設された転回用蹴り材(図示省略)により矢
印Sのように蹴り上げられて台車37上にくるようにさ
れる。これにより、スクレーパ43は、垂直な掻寄態勢
と水平な復帰態勢の2つの態勢がカム作用とウエイトの
作用とにより切り換えられる。尚、図1の台車15と図
5の台車15とは異なることがある。
【0021】図6は、チェーン48によりフライト49
…を循環駆動して、池底をフライト49…が回る際には
沈降した汚泥をピット50まで掻き寄せ、同フライト4
9…が上回りにくる際には浮上したスカムを右方向に掻
き寄せて図示しないスカム除去装置で回収するように構
成したフライト式汚泥掻寄装置の内部スペースに沈降誘
導板51…を配備したものにおいて、フライト49の1
つにブラケット52を介してローラー53を周回可能に
設け、同ローラー53により沈降誘導板51を蹴って振
動を発生させるようにしたものである。
【0022】この場合、図1や図2のような方式で振動
を発生させるようにしてもよく、また、図6のように、
沈降誘導板51…を上端の回転軸54で揺動可能に支持
しておき、その下端をストッパ55で受け持っておくこ
とで、ローラー53の前進により沈降誘導板51…が順
次蹴られて戻った際に振動を発生するようにしてもよ
い。尚、ローラー53は、スプロケット軸56の外周を
通過できるものとする。ローラー53は、フライト49
の端部に設けることもでき、この場合、同ローラー53
が上回りにきた際にカム(図示省略)を蹴るようにし、
同カムに掛かる力を伝達機構を介して前記スカム除去装
置の堰あるいはパイプスキマーを浮沈連結させるように
してもよい。
【0023】図7は、沈降誘導板58…を配備したもの
において、その上方にチェーンあるいはタイミングベル
ト等の循環駆動装置59を配し、同装置59に蹴り材6
0を備えて沈降誘導板58…を順次蹴って振動を発生さ
せる一方、蹴り材60が上回りにくると水面61のスカ
ムを同図右方向に掻き寄せるようにしたものである。
尚、パイプスキマー等のスカム除去装置62がある場
合、蹴り材60がカムになって同装置62側の受カム6
3を連動して復帰はウエイト等でなされるように構成し
てもよい。
【0024】また、他の実施形態でも採用することがあ
るが、図7のように、水噴射装置65を沈降誘導板58
の斜面に水が当たるように配してもよい。水以外にエア
ーでもよく、水及びエアーの組み合わせでもよい。
【0025】図8(側面図)及び図9(平面図)は、複
数枚の沈降誘導板67…を連鎖板68で継ぎ、同板68
を介して油圧や空圧シリンダ等の駆動源69に衝撃発生
手段71を組み合わせて沈降誘導板67…を振動させる
ようにしたものである。沈降誘導板67…は固定式でも
よいが、図示のように、ゴム等の弾性材70…で支持す
ればより振動が有効に発生する。
【0026】図9は、沈降誘導板73を自らの弾性を利
用してより振動しやすいようにしたもので、同沈降誘導
板73には、下端から上向きに複数本のスリット74が
入れられ、中央片の下端に蹴りローラー77で蹴られる
被蹴り片(ロッド状あるいはローラー)75を備えてあ
る。同被蹴り片75は隣合う片に衝撃を与えるように側
方へ伸びていてもよい。また、スリット74は、仮想線
のように上端から下向きに伸びていたり、横向きに伸び
ていてもよい。取付片76には弾性を介装してもよい。
被蹴り片75は振動付加のためにウエイト機能を備えた
ものにしてもよい。
【0027】尚、図5あるいはその他のタイプの汚泥掻
寄装置のスクレーパはパンチングメタルを使用してもよ
い。また、スクレーパは前後に近接する2枚あるいは3
枚刃方式にしてもよい。この場合、前段階のスクレーパ
の下端は池底から少し上がったものとし後方のものは次
第に低い下端をもつように段階状に構成してもよい。
【0028】
【発明の効果】この発明は以上のように構成されている
ので、沈降誘導板への滞留物を積極的に除去してゆくこ
とにより水の浄化向上が図られるようにした沈降誘導装
置の滞留物脱落促進装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す側断面図。
【図2】他の実施形態を示す側断面図。
【図3】振動発生手段の要部を拡大して示す側面図。
【図4】蹴られる側にローラーを設けた他の実施形態を
示す説明図。
【図5】汚泥掻寄装置の一例を示す斜視図。
【図6】フライト式汚泥掻寄装置内の沈降誘導板につい
ての実施形態を示す側面図。
【図7】沈降誘導板を上方から振動させる実施形態を示
す側面図。
【図8】沈降誘導板を上方から振動させる他の実施形態
を示す側面図。
【図9】図8の平面図。
【図10】沈降誘導板についての他の実施形態を示す斜
視図。
【符号の説明】
10,51,58,67,73…沈降誘導板 12…汚
泥掻寄装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 やや上向きの斜面部分を有する沈降誘導
    板の複数枚が間隔を置いて配列されて構成された沈降誘
    導装置の前記斜面部分に滞留するものを脱落させるため
    の装置であって、沈降誘導板には、振動が発生可能とさ
    れていることを特徴とする沈降誘導装置の滞留物脱落促
    進装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、振動の発生源は、沈
    澱池の底に沈降する汚泥を掻き寄せる汚泥掻寄装置で同
    装置の運動力を利用している沈降誘導装置の滞留物脱落
    促進装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、振動の発生
    は、振動の発生源からバネ部材を介してなされるように
    なっている沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置。
JP11043596A 1999-01-11 1999-01-11 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置 Pending JP2000202208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043596A JP2000202208A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043596A JP2000202208A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202208A true JP2000202208A (ja) 2000-07-25

Family

ID=12668197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11043596A Pending JP2000202208A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202208A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260515A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 汚泥分離装置及び汚泥分離方法
GB2481186A (en) * 2010-06-02 2011-12-21 Siltbuster Ltd A liquid separator for separating solids from a liquid
JP2012228634A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Sowa Engineering:Kk 再生水製造装置
CN106673083A (zh) * 2016-11-30 2017-05-17 尹国祥 一种连续沉降槽用搅拌装置
CN112717484A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 安徽银铃食品有限公司 一种天然泉水的预沉降装置及其沉降方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260515A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 汚泥分離装置及び汚泥分離方法
GB2481186A (en) * 2010-06-02 2011-12-21 Siltbuster Ltd A liquid separator for separating solids from a liquid
GB2481186B (en) * 2010-06-02 2015-10-21 Siltbuster Ltd A liquid separator for separating solids from a liquid
JP2012228634A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Sowa Engineering:Kk 再生水製造装置
CN106673083A (zh) * 2016-11-30 2017-05-17 尹国祥 一种连续沉降槽用搅拌装置
CN106673083B (zh) * 2016-11-30 2019-08-09 尹国祥 一种连续沉降槽用搅拌装置
CN112717484A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 安徽银铃食品有限公司 一种天然泉水的预沉降装置及其沉降方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211863980U (zh) 矩形沉淀池刮泥及排渣设备
JPH09327691A (ja) スカム掻き寄せ装置
JP2000202208A (ja) 沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置
JP6547189B2 (ja) 汚泥掻寄装置
JP2006247536A (ja) 沈殿池
JP2015174084A (ja) 汚泥掻寄装置
JP2005131627A (ja) 汚泥掻寄装置
JP5668190B2 (ja) 沈降滞留物除去装置
JP5828160B2 (ja) 沈澱物除去装置
JP2598015Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
KR200427920Y1 (ko) 라쳇식 슬러지/스컴 제거장치
KR100676839B1 (ko) 침전조의 슬러지 수집장치
EP1095687B1 (en) Sludge raker
JP3735746B2 (ja) 浮遊物掻寄装置
JP3338805B2 (ja) 汚泥掻寄機
JP2607864Y2 (ja) 汚泥・浮遊物掻寄装置
JP2002219310A (ja) 掻寄機
JP2004105943A (ja) 汚泥掻寄方法ならびにその装置
JP3330125B2 (ja) 汚泥掻寄機
JPH0614873Y2 (ja) 沈澱装置
JP2585537Y2 (ja) オキシレーション等の処理池用スカム除去装置
JP2605031Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
KR900002984Y1 (ko) 하수처리용 침전지의 오니제거장치
JPH0881942A (ja) 越流堰清掃装置
JP2606832Y2 (ja) 汚泥掻寄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060613