JP2000198856A - 自己架橋性コポリマ―水性分散物、その製造方法および塗料用バインダ―としての用途 - Google Patents

自己架橋性コポリマ―水性分散物、その製造方法および塗料用バインダ―としての用途

Info

Publication number
JP2000198856A
JP2000198856A JP11295650A JP29565099A JP2000198856A JP 2000198856 A JP2000198856 A JP 2000198856A JP 11295650 A JP11295650 A JP 11295650A JP 29565099 A JP29565099 A JP 29565099A JP 2000198856 A JP2000198856 A JP 2000198856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefinically unsaturated
group
self
alkyl
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11295650A
Other languages
English (en)
Inventor
Ingo Dr Kriessmann
インゴー・クリースマン
Rami-Raimund Dr Awad
ライムント・アヴアート ラミ−
Hannelore Gsoell
ハネロレ・グセル
Bernhard Hirschmann
ベルンハルト・ヒルシュマン
Karl Rossmann
カール・ロッスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allnex Austria GmbH
Original Assignee
Vianova Resins AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vianova Resins AG filed Critical Vianova Resins AG
Publication of JP2000198856A publication Critical patent/JP2000198856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 カルボニル基およびカルボキシル基を有する
ビニルモノマーからコアの共重合体を生成後ビニルモノ
マーを重合し、ジカルボン酸ジヒドラジドまたはビスヒ
ドラジン化合物を添加する。 【解決手段】 第一段階で、カルボニル基を持つオレフ
ィン性不飽和モノマーA1、不飽和カルボン酸のモノエ
ステルA2、ビニル芳香族化合物、および不飽和カルボ
ン酸のアルキルエステルから選択されるモノマーA3、
不飽和カルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オ
レフィン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステルか
ら選択されるエステルA4および他の遊離基重合製モノ
マーA5よりなるモノマー混合物Aを遊離基開始共重合
し、そして次に第二のモノマー混合物Bを添加重合し、
そしてヒドラジン−またはヒドラジド基を持つ化合物C
を添加することによって得られる自己架橋性コポリマー
水性分散物ABC。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、コアの共重合体を生成す
るモノマーの少なくとも一部が遊離基重合性オレフィン
性不飽和基の他にカルボニル基およびカルボキシル基を
有しておりそしてジカルボン酸ジヒドラジドまたはビス
ヒドラジン化合物を含有する、コア−シェル(Core-shel
l)構造を有する自己架橋性共重合体水性分散物に関す
る。本発明は更にかゝる自己架橋性共重合体水性分散物
の二段階製造法、および室温または高温で架橋する貯蔵
安定性の一成分系塗料のバインダーとしてのそれの用途
にも関する。
【0002】ヨーロッパ特許出願公開(A)第649,
865号明細書には、ヒドラジン化合物によって架橋す
るがコア−シェル構造を有していない自己架橋性のカル
ボニル基含有ポリウレタン−ビニル−ハイブリッド分散
物が開示されている。
【0003】ヨーロッパ特許出願公開(A)第555,
774号明細書にはカルボニル基およびカルボキシル基
を持つモノマーを共重合することによって生成される共
重合体分散物が開示されている。この分散物もコア−シ
ェル構造を有しておらず、モノマー混合物の組成を変更
することなく1段階重合で製造される。この分散物で製
造されるバインダーは中和剤として使用されるポリアミ
ンとの反応によって架橋される。この生成物では第一に
高割合のカルボニル基が塗膜の十分な架橋密度を達成す
るのに必要でありそして第二に相応するモノマーの高割
合が共重合の間にゲル細粒および凝塊を結果的に生じさ
せてしまい、時間的におよび装置上で多大な費用を掛け
ないとこれらを除くことができない。更に架橋成分とし
て使用されるポリアミンは塗膜の激しい黄変をもたら
し、これが多くの用途で問題となる。
【0004】オーストリア特許( B) 第402,504
号明細書には、二段階法で製造される自己架橋性重合体
水性分散物が開示されている。この方法では第二段階の
重合のためのモノマー混合物の組成が第一段階のそれと
相違している。これらの共重合体分散物はカルボニル基
の割合が少なく、かつ除去の困難な凝塊またはゲル細粒
を生成することなく高い架橋密度を可能とする。しかし
ながら架橋成分として使用されるポリアミンが同様に得
られる塗膜の激しい黄変を引き起こす。
【0005】ヨーロッパ特許出願公開(A)第795,
568号明細書には、コアで使用されるモノマーの少な
くとも50%が0℃以下のガラス転移温度を有する単独
重合体となるモノマーであり、他方、シェルで使用され
るかゝるモノマーの割合が45%より少ないコア−シェ
ル構造を有する重合体水性分散物が開示されている。二
官能性酸ヒドラジドも分散物に添加してもよい。かゝる
ヒドラジドが実施例で添加されている範囲内では、重合
体粒子のシェルのためのモノマー混合物がケトン基を含
有するモノマーも含有している。この場合にはモノマー
組成物は所望の最低造膜温度に従って選択される。
【0006】オーストリア特許( B) 第430478号
明細書では、オーストリア特許( B) 第402504号
明細書から公知の分散物を、二成分バインダーを生成す
るために低分子量の多官能性イソシアネートと組合せて
いる。この様に黄変傾向を低下させそして耐水性、耐薬
品性および耐光性を向上させた塗料を提供することがで
きるが、塗料の製法が複雑で、可使時間が制限され、乾
燥時間が長くそして塗膜硬度が比較的に低いという欠点
がある。
【0007】
【発明の構成】驚くべきことに本発明者は、共重合体水
性分散物がオーストリア特許( B) 第402504号明
細書に従って、カルボニル基およびカルボキシル基をい
ずれの場合にも有するモノマーを(粒子のコアを生成す
る)第一段階にだけ使用し、次いで少量のアンモニア、
アミンまたはアルカル水溶液の添加によってカルボキシ
ル基を中和した後に多官能性ヒドラジドで架橋させるこ
とができそして十分な可使時間を持ち、かつ高い塗膜硬
度、良好な機械的耐久性および耐薬品性を持ち、乾燥が
早くそして黄変傾向が殆どないかまたはないバインダー
を簡単にもたらす二段階法で製造されることを見出し
た。
【0008】従って本発明は、第一段階で A1 2〜55%、好ましくは4〜50%、特に好まし
くは6〜44%のそれぞれ分子中に少なくとも1つカル
ボニル基を持つオレフィン性不飽和モノマー; A2 0.5〜20%、好ましくは1〜15%、特に好
ましくは3〜12%のα,β−オレフィン性不飽和カル
ボン酸、またはα、β−オレフィン性不飽和ジカルボン
酸と炭素原子数1〜15の直鎖状−、分枝状−または環
式アルコールとのモノエステル; A3 20〜70%、好ましくは22〜60%、特に好
ましくは24〜50%の下記群から選択されるオレフィ
ン性不飽和モノマー:ビニル芳香族化合物、n−ブチル
メタクリレート、およびα,β−オレフィン性不飽和カ
ルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィン
性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし各
アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの直
鎖状−および分枝状アルキル基およびアルキル基中炭素
原子数5〜15個の環式および多環式アルキル基から選
択され; A4 10〜60重量%、好ましくは15〜50%、特
に好ましくは20〜45%の、α,β−オレフィン性不
飽和カルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレ
フィン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステルから
選択されるエステル、ただし各アルキル基はアルキル残
基中炭素原子数が3個までの直鎖状−および分枝状アル
キル基から選択されそしてn−ブチルメタクリレートは
除かれる;および A5 0〜25%、好ましくは2〜20%、特に好まし
くは5〜15%の、α,β−不飽和カルボン酸の炭素原
子数2〜18の脂肪族飽和カルボン酸のビニルエステ
ル、ヒドロキシアルキルエステル、ニトリルおよびアミ
ドの重量割合のモノマー混合物Aを遊離基開始共重合
し、ただし成分A1〜A5の各重量割合の合計は必ず1
00%であり、そして次に第二のモノマー混合物Bを添
加しそしてこのモノマー混合物を第二段階でさらに遊離
基開始重合し、ただしこの混合物Bが B1 30〜90%、好ましくは40〜80%、特に好
ましくは50〜75%の下記群から選択されるオレフィ
ン性不飽和モノマー:ビニル芳香族化合物、n−ブチル
メタクリレート、およびα,β−オレフィン性不飽和カ
ルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィン
性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし各
アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの直
鎖状−および分枝状アルキル基およびアルキル基中炭素
原子数5〜15個の環式および多環式アルキル基から選
択され; B2 10〜60%、好ましくは20〜50%、特に好
ましくは25〜40%の、α,β−オレフィン性不飽和
カルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィ
ン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし
各アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの
直鎖状−および分枝状アルキル基から選択されそしてn
−ブチルメタクリレートは除かれる;および B3 0〜40%、好ましくは5〜30%、特に好まし
くは10〜25%の下記群から選択される他の遊離基重
合性モノマー:炭素原子数2〜18の脂肪族飽和カルボ
ン酸のビニルエステル、ヒドロキシアルキルエステル、
α,β−不飽和カルボン酸のニトリルおよびアミドより
なり、ただし成分B1〜B3の各重量割合の合計は必ず
100%であり、そしてモノマー混合物Aの重量とモノ
マー混合物Bとの重量との比が50:50〜95:5、
好ましくは60:40〜90:10であることによって
得られる自己架橋性コポリマー水性分散物ABCに関す
る。
【0009】この方法で得られる共重合体ABは好まし
くは分散物の固形分重量を基準として0.2〜1.7モ
ル/kgのカルボニル基および0.15〜1.6モル/
kgのカルボキシル基を有している。カルボキシル基の
モル量は常にカルボニル基のモル量よりも少なく、好ま
しくはカルボキシル基n(−COOH)のモル量とカル
ボニル基(>CO)のモル量との比が0.5〜0.95
モル/モル、特に好ましくは0.75〜0.9モル/モ
ルである。
【0010】この様にして得られる共重合体ABの分散
物は重合に続いてアンモニア、アミンまたはアルカリ水
溶液の添加によって中和し、中和剤の添加量は存在する
カルボキシル基の0〜120%を中和するのに十分な量
である。
【0011】この様に中和された分散物に次いで、1分
子当り少なくとも2つのヒドラジンまたはヒドラジド基
を含有する化合物Cを、ヒドラジン基n(−NH−NH
2 )のモル量とヒドラジド基n(−CO−NH−N
2 )のモル量との合計とカルボニル基n(>CO)の
モル量との比rが0.5〜1.1モル/モル、好ましく
は0.8〜1.0モル/モルである様な量で添加する。
【0012】本発明は、更に、本発明の共重合体分散物
を製造する方法において、乳化剤含有のまたは乳化剤不
含の水を最初の装入物として装入しそして所望の温度に
加熱し、水、場合によっては乳化剤、モノマー混合物A
および遊離基重合開始剤を含有する混合物をこの最初の
装入物に計量供給し、重合をモノマーの少なくとも95
%が反応するまで継続し、次いで水、場合によっては乳
化剤およびモノマー混合物Bおよび別の遊離基重合開始
剤を含む第二の混合物を計量供給し、次いで重合を残留
モノマー含有量が1%以下に低下するまで継続すること
を特徴とする、上記方法にも関する。得られる分散物を
冷却しそして攪拌下に好ましくは水溶液の状態の中和剤
と混合する。次いでヒドラジン化合物またはヒドラジド
化合物Cを共重合体ABの中和分散物に攪拌下に添加
し、自己架橋性分散物ABCを生成する。
【0013】最後に本発明は、この分散物を室温または
高温で架橋する貯蔵安定性の一成分系塗料のバインダー
として用いることにも関する。
【0014】中和のために場合によって使用されるアミ
ンまたはアルカリは共重合体水性分散物の安定性を改善
する。
【0015】カルボニル基を含有するオレフィン性不飽
和モノマーはモノマー成分A1として使用する。炭素原
子数4〜20で少なくとも1つのカルボニル基および1
つのエチレン性二重結合を持つ直鎖状−、分枝状−およ
び脂環式化合物を使用するのが有利である。僅かな(1
0重量%までの)量のモノマーA1は共重合体を架橋さ
せる二個以上の重合性二重結合を有する化合物も使用し
てもよい。α,β−オレフィン性不飽和モノマー、例え
ばN−ジアセトン(メタ)アクリルアミド、およびアル
キレン基が1,2−エチレン、1,2−および1,3−
プロピレン、1,4−ブチレンおよび1,6−ヘキシレ
ン、また1,5−(3−オキサ)ペンチレンおよび1,
8−(3,5−ジオキサ)オクチレン基から選択される
(メタ)アクリル酸アセトアセトキシアルキルエステ
ル、特にエチルエステルを使用するのが有利である。
【0016】モノマーA2は炭素原子数3〜4のα,β
−不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸およびイソクロトン酸およびビニル酢酸
であるのが有利である。α,β−不飽和カルボン酸と炭
素原子数1〜15の直鎖状−、分枝状−または環式アル
コールとのモノエステルも使用することができ、好まし
くは4〜6個の炭素原子を持つジカルボン酸が有利であ
る。マレイン酸、フマル酸およびシトラコン酸、メサコ
ン酸、イタコン酸およびグルタコン酸のモノメチル−お
よびモノエチルエステルが有利である。
【0017】モノマーA3の内、メタノール、エタノー
ル、n−およびイソプロパノールとアクリル酸およびメ
タクリル酸とのエステル並びに上述のアルコールとA2
の所で規定したジカルボン酸とのジエステルが有利であ
る。またn−ブチルメタクリレートおよびビニル芳香族
化合物、特にスチレン、p−メチルスチレンおよび“ビ
ニルトルエンとして知られる異性体混合物”も有利であ
る。特にメチル−およびエチル(メタ)アクリレート、
n−ブチルメタクリレート、スチレンおよびジメチルマ
レエートが有利である。
【0018】モノマーA4としてはn−、第二−および
第三−ブタノール、異性体ペンタノール類および更に高
級なアルコール、例えばn−ヘキサノールおよび2−エ
チルヘキシルアルコール、とアクリル酸、メタクリル
酸、酢酸ビニル、マレイン酸およびフマル酸より成る群
から選択されるα,β−不飽和カルボン酸とのエステル
を使用するのが有利である。ただし、ジカルボン酸の場
合にはジエステルを使用しそしてn−ブチルメタクリレ
ートは除く。
【0019】モノマー成分A5としてのオレフィン性和
不飽カルボン酸のヒドロキシアルキルエステルの例とし
てはヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル、
(メタ)アクリルアミドがあり、ビニルエステルとして
は酢酸ビニルがある。
【0020】第二段階では異なる化学構造を持つポリマ
ーをモノマー混合物Bを単独でまたは新規の開始剤と一
緒に添加することによって製造される。
【0021】モノマーB1はA3の所で規定したモノマ
ーに相当し、モノマーB2はA4のところに規定したそ
れに相当しそしてモノマーB3はA5の所に規定したモ
ノマーに相当する。従ってモノマー混合物Bはカルボニ
ル基およびカルボキシル基から選択される官能基を持つ
化合物から遊離される。
【0022】ヒドラジンまたはヒドラジド官能性を持つ
化合物Cは2つ以上のヒドラジンまたはヒドラジド基を
有しておりそして好ましくは1000g/モルより少な
い平均分子量(Mn )を有している。かゝる化合物の例
には炭素原子数2〜12のジカルボン酸のビスヒドラジ
ド、例えば蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸または異性体フタル酸のビスヒドラジド;カル
ボン酸ビスヒドラジド、アルキレン−またはシクロアル
キレン−ビスセミカルバジド、N,N’−ジアミノグア
ニジン、アルキレンビスヒドラジン類、例えばN,N’
−ジアミノピペラジン、アリーレンビスヒドラジン類、
例えばフェニレン−またはナフチレンビスヒドラジン、
およびアルキレンビスセミカルバジド類がある。更に高
い官能性の化合物Cには例えばニトリロトリ酢酸のヒド
ラジドまたはエチレンジアミンテトラ酢酸のヒドラジド
がある。
【0023】本発明の共重合体分散物は優れた貯蔵安定
性を有し、そして良好な耐久性を持つ塗膜を形成する。
このものは工業用被覆剤およびプライマーのためのバイ
ンダーとして使用することができる。更にこれらは、木
材、合成樹脂、皮革または紙を被覆するのに使用するこ
とができる。
【0024】共重合体分散物の架橋は成分Cのヒドラジ
ンまたはヒドラジド基と共重合体分散物ABのカルボニ
ル基とを室温程の低温で反応させ、次いで水の大部分を
留去することによって行なう。
【0025】本発明に従って製造されるバインダーを使
用して水希釈性塗料の調製法およびかゝる塗料の適用法
は当業者に知られている。
【0026】以下の実施例において、既に記載したこの
明細書中と同様に、“%”の単位の着いた全ての数字は
他に指示がない限り重量%である。“部”は常に重量部
である。%で示した濃度は溶液中に溶解した固形分の重
量の割合である(g/100g)。
【0027】
【実施例】実施例1:還流冷却器、温度計および2つの
供給用容器を備えた乳化重合に適した反応器において3
60部の脱イオン水、24部のTriton(R) X20
0(アルキルアリールポリエーテル−スルホン酸ナトリ
ウム、製造元:Rhom & Haas、米国)および
5.4部のTriton(R) X165(オクチルフェニ
ルエトキシレート、製造元:Rhom & Haas、
米国)よりなる混合物を攪拌下に均一化する。
【0028】供給容器Aに1150部の脱イオン水、2
4部のTriton(R) X200、10部のTrito
(R) X165、3.2部のペルオキソ二硫酸アンモニ
ウム、165部のn−ブチルメタクリレート、280部
のn−ブチルアクリレート、275部のスチレン、14
0部のアセトアセトキシエチル−メタクリレートおよび
40部のメタクリル酸よりなる均一な乳化物を最初に装
入する。反応器の内容物を攪拌下に85℃に加熱し、こ
の温度に10分維持する。次いで供給容器Aの残留内容
物を120分に渡って85℃で一定速度で反応器に計量
供給する。
【0029】次いで100部の脱イオン水、3.1部の
Triton(R) X200、2.4部のTriton
(R) X165、30部のアクリル酸ブチル、70部のス
チレンおよび0.8部のペルオキシ二硫酸アンモニウム
より成る均一な乳化物を85℃で30分に渡って、供給
容器Bから計量供給する。この供給の終了に続いて、反
応器の内容物を88℃に加熱しそしてこの温度を120
分に渡って維持する。最後に反応混合物を25℃に冷却
し、10%のアンモニア溶液の添加によって5.5のp
Hに調整する。その後で51.2部のアジピン酸ジヒド
ラジドを30分に渡って添加する。38.8%の固形分
含有量および105nmの平均粒度を有する乳濁した分
散物が得られる。pHは5.5である。
【0030】実施例2〜7:実施例1の操作を繰り返
す。反応器への最初の装入物および供給物の組成並びに
変更する重合パラメータを表1に掲載する。表中に以下
の略語が記載されている: ADH アジピン酸ジヒドラジド、 ODH 蓚酸ジヒドラジド AAEMA アセトアセトキシエチル−メタクリレート APS ペルオキシ二硫酸アンモニウム AA アクリル酸 BA ブチルアクリレート BMA ブチルメタクリレート BV (R) HostapalBV(濃厚物)(製造
元:Clarianto GmbH,ドイツ国) DAA ジアセトンアクリルアミド DBF ジブチルフマレート DMEA ジメチルエタノールアミン DW 脱鉱物水 EHA 2−エチルヘキシルアクリレート HBA 4−ヒドロキシブチルアクリレート HEMA 2−ヒドロキシエチルメタクリレート MA メタクリル酸 pMST p−メチルスチレン NH3 アンモニア ST スチレン X165 Triton(R) X165(Rhom &
Haas、米国) X200 Triton(R) X200(Rhom &
Haas、米国) X305 Triton(R) X305(Rhom &
Haas、米国)(アルキルアリールポリエーテルア
ルコール)
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】 (1)カルボニル基の相対的含有量(モル/g) (2)カルボニル基の相対的含有量(モル/g) (3)n(−COOH)/n(>CO)−モル比(モル
/モル) (4)[n(NH−NH2 )+n(−CO−NH−NH
2 )]/n(>CO)−モ ル比(モル/モル) (V1)オーストリア特許第402,509号明細書の実
施例クリヤ−ラッカでの性能試験 クリヤ−ラッカ1〜5およびVIを、存在する固形分の重
量が100gである量のヒドラジド含有共重合体分散
物、0.8gの市販の消泡剤、0.2gの市販の近展
剤、およびDIN53211に従う23℃で25秒の流
出速度とするのに十分な脱イオン水を混合することによ
って製造する。性能試験の結果を表3に総括掲載する。
【0036】
【表6】 (V1)オーストリア特許(B)第402504号明細
書(前述)の実施例1 (V2)オーストリア特許(B)第403478号明細
書のクリヤーラッカ不粘着時間: 細長いガラス製板に150μmのウエット
塗膜厚を持つ塗膜の塗布、乾燥記録機で20℃で測定
(記載は不粘着表面となるまでの時間(分)である)研磨性: ベニア板に150μmのウエット塗膜厚を塗
布、試験したパラメータは室温で60分の乾燥時間に続
いて研磨紙(粒度320)を10往復させた後の目詰ま
り度である。
【0037】研磨紙の目詰まり度は使用者(寄木細工の
床の貼り業者、家具製造者)のための実際的試験であ
る。一般に更に塗膜を塗布する前の中間研磨の際に研磨
紙に塗布したばかりの塗膜が確り付着する。
【0038】MIN値(研磨紙の10%より少ない領域
に付着)は受け入れられるが、最適な値は0である(目
詰まりなし)。
【0039】ケーニッヒの振かん硬度(DIN5315
7):ガラス板に120μmのウエット塗膜厚さの塗膜
を塗布;乾燥時間:20℃で24時間。
【0040】アセトン、エタノールおよび水に対する耐
久性:ガラス板に120μmのウエット塗膜厚さの塗膜
を塗布;乾燥時間:20℃で24時間。溶剤を含ませた
綿パッドを塗膜の上に置きそしてガラス製ビーカで覆
う。塗膜が軟化する時間を測定する。
【0041】可使時間:二成分系塗料を1時間ずつの間
隔を置いて攪拌する。ゲル化が始まるまでこの工程を繰
り返す。
【0042】黄変:カエデ材(ベニア)に200μmの
ウエット塗膜;評価は室温で4週間貯蔵する間に行なう
(1=見分けられる変色なし、5=非常に激しい変色あ
り)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 51/00 C09D 151/06 C09D 151/06 (72)発明者 ハネロレ・グセル オーストリア国、8055 グラーツ、トリー スターストラーセ、381 (72)発明者 ベルンハルト・ヒルシュマン オーストリア国、8022 グライスドルフ、 ヴユンシエンドルフ、68 (72)発明者 カール・ロッスマン オーストリア国、8142 ヴントシユー、ポ ニグル、21

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一段階で A1 2〜55%、好ましくは4〜50%、特に好まし
    くは6〜44%のそれぞれ分子中に少なくとも1つカル
    ボニル基を持つオレフィン性不飽和モノマー; A2 0.5〜20%、好ましくは1〜15%、特に好
    ましくは3〜12%のα,β−オレフィン性不飽和カル
    ボン酸、またはα、β−オレフィン性不飽和ジカルボン
    酸と炭素原子数1〜15の直鎖状−、分枝状−または環
    式アルコールとのモノエステル; A3 20〜70%、好ましくは22〜60%、特に好
    ましくは24〜50%の下記群から選択されるオレフィ
    ン性不飽和モノマー:ビニル芳香族化合物、n−ブチル
    メタクリレート、およびα,β−オレフィン性不飽和カ
    ルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィン
    性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし各
    アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの直
    鎖状−および分枝状アルキル基およびアルキル基中炭素
    原子数5〜15個の環式および多環式アルキル基から選
    択され; A4 10〜60重量%、好ましくは15〜50%、特
    に好ましくは20〜45%の、α,β−オレフィン性不
    飽和カルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレ
    フィン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステルから
    選択されるエステル、ただし各アルキル基はアルキル残
    基中炭素原子数が3個までの直鎖状−および分枝状アル
    キル基から選択されそしてn−ブチルメタクリレートは
    除かれる;および A5 0〜25%、好ましくは2〜20%、特に好まし
    くは5〜15%の、炭素原子数2〜18の脂肪族飽和カ
    ルボン酸のビニルエステル、α,β−不飽和カルボン酸
    のヒドロキシアルキルエステル、ニトリルおよびアミド
    の重量割合のモノマー混合物Aを遊離基開始共重合し、
    ただし成分A1〜A5の各重量割合の合計は必ず100
    %であり、そして次に第二のモノマー混合物Bを添加し
    そしてこのモノマー混合物を第二段階でさらに遊離基開
    始重合し、ただしこの混合物Bが B1 30〜90%、好ましくは40〜80%、特に好
    ましくは50〜75%の下記群から選択されるオレフィ
    ン性不飽和モノマー:ビニル芳香族化合物、n−ブチル
    メタクリレート、およびα,β−オレフィン性不飽和カ
    ルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィン
    性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし各
    アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの直
    鎖状−および分枝状アルキル基およびアルキル基中炭素
    原子数5〜15個の環式および多環式アルキル基から選
    択され; B2 10〜60%、好ましくは20〜50%、特に好
    ましくは25〜40%の、α,β−オレフィン性不飽和
    カルボン酸のアルキルエステルまたはα,β−オレフィ
    ン性不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル、ただし
    各アルキル基はアルキル残基中炭素原子数が3個までの
    直鎖状−および分枝状アルキル基から選択されそしてn
    −ブチルメタクリレートは除かれる;および B3 0〜40%、好ましくは5〜30%、特に好まし
    くは10〜25%の下記群から選択される他の遊離基重
    合性モノマー:炭素原子数2〜18の脂肪族飽和カルボ
    ン酸のビニルエステル、ヒドロキシアルキルエステル、
    α,β−不飽和カルボン酸のニトリルおよびアミドより
    なり、ただし成分B1〜B3の各重量割合の合計は必ず
    100%であり、そしてモノマー混合物Aの重量とモノ
    マー混合物Bとの重量との比が50:50〜95:5で
    あり、コポリマーAB中のカルボキシル基のモル量がカ
    ルボニル基のモル量よりも少なく、必要に応じて分散物
    を重合に続いてアンモニア、アミンまたはアルカリ水溶
    液の添加によって中和しそして次いで分子当り少なくと
    も2つのヒドラジン−またはヒドラジド基を持つ化合物
    Cを、ヒドラジン基n(−NH−NH2 )のモル量とヒ
    ドラジド基n(−CO−NH−NH2 )のモル量との合
    計とカルボニル基n(>CO)のモル量との比rが0.
    5〜1.1モル/モルである様な量で添加することによ
    って得られる自己架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  2. 【請求項2】 それぞれ分散物の固形分含有重量を基準
    としてカルボニル基含有量が0.2〜1.7モル/gで
    ありそしてカルボキシル基含有量が0.15〜1.6モ
    ル/kgである請求項1に記載の自己架橋性コポリマー
    水性分散物ABC。
  3. 【請求項3】 10重量%までのモノマーA1が2個以
    上の重合性二重結合を有している請求項1に記載の自己
    架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  4. 【請求項4】 モノマーA1がジアセトン(メタ)アク
    リルアミド、および1,2−エチレン、1,2−および
    1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,6−ヘキ
    シレン、1,5−(3−オキサ)ペンチレンおよび1,
    8−(3,5−ジオキサ)オクチレン基から選択される
    アルキレン基を持つ(メタ)アクリル酸アセトアセトキ
    シアルキルエステルから選択される請求項1に記載の自
    己架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  5. 【請求項5】 モノマーA2がアクリル酸およびメタク
    リル酸から選択される請求項1に記載の自己架橋性コポ
    リマー水性分散物ABC。
  6. 【請求項6】 モノマーA3およびB1が互いに無関係
    にメチル−およびエチル(メタ)アクリレートおよびジ
    メチルマレエートから選択される請求項1に記載の自己
    架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  7. 【請求項7】 モノマーA4およびB2が互いに無関係
    にn−、第二−およびイソブタノール、n−ヘキサノー
    ルおよび2−エチルヘキサノールのアクリル酸−および
    メタクリル酸エステルから選択される請求項1に記載の
    自己架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  8. 【請求項8】 モノマーA5およびB3が互いに無関係
    にスチレン、ビニルトルエン、p−メチルスチレンおよ
    び酢酸ビニルから選択される請求項1に記載の自己架橋
    性コポリマー水性分散物ABC。
  9. 【請求項9】 化合物Cが蓚酸−およびアジピン酸ジヒ
    ドラジドおよびジアミノピペラジンから選択される請求
    項1に記載の自己架橋性コポリマー水性分散物ABC。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の自己架橋性コポリマ
    ー水性分散物ABCを製造する方法において、第一段階
    でモノマー混合物Aの遊離基開始共重合を行い、次いで
    更に重合開始剤と一緒にまたは重合開始剤を添加せず第
    二のモノマー混合物Bを添加して第二の重合段階を開始
    し、そして得られる水性分散物にヒドラジン−およびヒ
    ドラジド基から選択される少なくとも2つの官能基を持
    つ化合物Cを直接的にまたは少なくとも部分的に中和し
    た後に添加することを特徴とする、上記方法。
  11. 【請求項11】 請求項1の共重合体分散物を含有する
    一成分系塗料用バインダー。
JP11295650A 1998-10-19 1999-10-18 自己架橋性コポリマ―水性分散物、その製造方法および塗料用バインダ―としての用途 Withdrawn JP2000198856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1739/98 1998-10-19
AT0173998A AT407045B (de) 1998-10-19 1998-10-19 Wässrige, selbstvernetzende copolymerisatdispersionen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in bindemitteln für lacke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198856A true JP2000198856A (ja) 2000-07-18

Family

ID=3519966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11295650A Withdrawn JP2000198856A (ja) 1998-10-19 1999-10-18 自己架橋性コポリマ―水性分散物、その製造方法および塗料用バインダ―としての用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6515042B2 (ja)
EP (1) EP0995780B1 (ja)
JP (1) JP2000198856A (ja)
KR (1) KR100635242B1 (ja)
AT (2) AT407045B (ja)
BR (1) BR9904745A (ja)
CA (1) CA2286855C (ja)
DE (1) DE59906486D1 (ja)
DK (1) DK0995780T3 (ja)
ES (1) ES2205669T3 (ja)
NO (1) NO318791B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050387A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 協和発酵ケミカル株式会社 水性耐水性コーティング材
WO2019065266A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 Dic株式会社 インク、インクジェット記録用インク、印刷物及び印刷物の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407045B (de) * 1998-10-19 2000-11-27 Vianova Kunstharz Ag Wässrige, selbstvernetzende copolymerisatdispersionen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in bindemitteln für lacke
JP3654820B2 (ja) * 2000-06-20 2005-06-02 大日本塗料株式会社 水性塗料用樹脂組成物
AU2001267876A1 (en) 2000-06-29 2002-01-08 Kyowa Yuka Co., Ltd. Resin composition
US20020103278A1 (en) * 2000-09-15 2002-08-01 Krajnik John M. Waterborne coating composition
KR100466450B1 (ko) * 2000-12-22 2005-01-13 재단법인 포항산업과학연구원 인산히드록시알킬아크릴레이트 금속염을 함유하는무유화제형 유화 중합 수지조성물
CA2413493C (en) 2001-12-03 2013-02-05 Red Spot Paint & Varnish Co., Inc. In-mold-coated automotive interior and other products, and methods for manufacturing same
GB0408021D0 (en) * 2004-04-08 2004-05-12 Avecia Bv Aqueous polymer compositions
US9884976B1 (en) 2004-08-19 2018-02-06 Red Spot Paint & Varnish Co., Inc. Coating compositions and methods, and articles coated with same
EP2025694A1 (en) 2007-07-25 2009-02-18 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Self-crosslinking binders
WO2009085593A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Waterborne coatings with improved early water blushing and chemical resistance
TWI598411B (zh) 2012-05-29 2017-09-11 巴斯夫歐洲公司 用於印刷墨水及塗層之水基聚合物組成物
US20140031486A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 The Sherwin-Williams Company Waterborne coatings
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
US20150267077A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated metal substrates and methods of preparing them
BR102016028498B1 (pt) 2015-12-18 2022-04-12 Rohm And Haas Company Composição de copolímero de emulsão aquosa multifases, uso de uma composição de copolímero de emulsão aquosa multifases, e, método para preparar composições de copolímero de emulsão aquosa multifases
JP2023510938A (ja) * 2020-01-16 2023-03-15 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリ(エチレン-アクリラート)コポリマーを含むコーティング組成物および基材塗装方法
WO2024064148A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Basf Se Mar and scuff resistant architectural coating

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210565A (en) * 1979-02-02 1980-07-01 Rohm And Haas Company Ambient or low-temperature curable coatings
JPS573850A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Badische Yuka Co Ltd Aqueous dispersion composition of carbonyl group- containing copolymer particle
JPH0813923B2 (ja) * 1987-08-17 1996-02-14 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 常温架橋型重合体分散体組成物
DE3832958A1 (de) * 1988-09-28 1990-04-12 Basf Lacke & Farben Haertbare zusammensetzung auf basis eines michael-additionsproduktes, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE4016056A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-21 Basf Ag Waessrige kunstharzzubereitungen
AT396934B (de) 1992-02-14 1993-12-27 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von wässrigen, selbstvernetzenden polymerdispersionen und ihre verwendung als bindemittel für lagerstabile einkomponentenlacke
JP3100792B2 (ja) * 1993-04-07 2000-10-23 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 水性架橋性樹脂組成物
DE4336206A1 (de) 1993-10-23 1995-04-27 Hoechst Ag Wäßrige selbstvernetzende Polyurethan-Vinyl-Hybrid-Dispersionen
EP0794970B1 (de) * 1994-11-29 1998-09-09 Vianova Resins Aktiengesellschaft Verfahren zur zweistufigen herstellung von wässrigen, selbstvernetzenden copolymerisatdispersionen und deren verwendung für lacke
AT402504B (de) * 1994-11-29 1997-06-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von wässrigen, selbstvernetzenden copolymerisatdispersionen und ihre verwendung als bindemittel für lagerstabile einkomponentenlacke
DE19609509B4 (de) 1996-03-11 2006-11-02 Celanese Emulsions Gmbh Wäßrige Polymerdispersionen als Bindemittel für elastische block- und kratzfeste Beschichtungen
DE19625774A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-02 Hoechst Ag Selbstvernetzende wäßrige Dispersionen von Polyestern und Vinylpolymeren
AT407045B (de) * 1998-10-19 2000-11-27 Vianova Kunstharz Ag Wässrige, selbstvernetzende copolymerisatdispersionen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in bindemitteln für lacke

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050387A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 協和発酵ケミカル株式会社 水性耐水性コーティング材
WO2019065266A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 Dic株式会社 インク、インクジェット記録用インク、印刷物及び印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2205669T3 (es) 2004-05-01
CA2286855A1 (en) 2000-04-19
AT407045B (de) 2000-11-27
US6515042B2 (en) 2003-02-04
CA2286855C (en) 2008-06-03
DK0995780T3 (da) 2003-12-01
DE59906486D1 (de) 2003-09-11
BR9904745A (pt) 2000-11-28
US20020147262A1 (en) 2002-10-10
ATE246717T1 (de) 2003-08-15
NO995083L (no) 2000-04-25
KR100635242B1 (ko) 2006-10-19
NO995083D0 (no) 1999-10-18
EP0995780B1 (de) 2003-08-06
NO318791B1 (no) 2005-05-09
ATA173998A (de) 2000-04-15
EP0995780A1 (de) 2000-04-26
KR20000029113A (ko) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000198856A (ja) 自己架橋性コポリマ―水性分散物、その製造方法および塗料用バインダ―としての用途
JP3455225B2 (ja) 水性自己架橋共重合体分散物の2段階製造方法およびその塗料への使用
US9012027B2 (en) Aqueous emulsion
JPH09511275A (ja) 相互貫入ポリマー網状組織組成物
EP0758347A1 (en) Production of aqueous polymer compositions
TW593590B (en) Surfactant free aqueous emulsions
JPH07103292B2 (ja) 木材被覆用の水性重合体分散液及び該液の製造方法
JP2634470B2 (ja) 水分散性ポリウレタン‐アクリル重合体組成物
JPH09278975A (ja) 水性樹脂組成物
JP2719582B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
CN113646396A (zh) 水性涂料组合物
JPH07247460A (ja) 水性被覆材組成物
KR100789011B1 (ko) 수성수지분산체, 그 제조방법 및 용도
JPH09296122A (ja) 樹脂組成物水分散体の製造方法
JP2963897B1 (ja) 分散機能を有する両性樹脂の製造方法
JPS5850606B2 (ja) 分散樹脂組成物の製造法
JPS6333766B2 (ja)
CZ370999A3 (cs) Vodné, samozesíťující disperse kopolymerů, způsob jejich výroby a jejich použití v lékařských pojivech
JPS5832183B2 (ja) ヒフクヨウソセイブツ
JPS6225163A (ja) 共重合体水性分散液組成物
JP4114005B2 (ja) 研磨用水性被覆組成物
JPS6044322B2 (ja) 乳化重合法
JPS61264076A (ja) ヒドロゾル型感圧性接着剤組成物
JP2003020317A (ja) グラフトポリエステル樹脂、その水分散体、水分散体の製造方法および塗膜
JPH057406B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109