JP2000196689A - 無線送信装置 - Google Patents

無線送信装置

Info

Publication number
JP2000196689A
JP2000196689A JP10369048A JP36904898A JP2000196689A JP 2000196689 A JP2000196689 A JP 2000196689A JP 10369048 A JP10369048 A JP 10369048A JP 36904898 A JP36904898 A JP 36904898A JP 2000196689 A JP2000196689 A JP 2000196689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
axis
rotation angle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369048A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Shinozaki
吾朗 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10369048A priority Critical patent/JP2000196689A/ja
Publication of JP2000196689A publication Critical patent/JP2000196689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直交変調方式による時分割送信信号の非線形
特性歪みの補償処理に要する時間を短縮する。 【解決手段】 直交変調における直交軸の回転角検出用
データD1(I軸上データ)を回転角検出用データ発生部
2aより発生させ、同データD1を加算部2bで直交変調部1
よりの信号の所定期間に重畳する。一方、電力増幅部5
を経た信号の一部を帰還手段7により復調してフィード
バックする。軸回転検出部8は同帰還手段7よりのデー
タ中の前記回転角検出用データD1及び直交変調部1より
の信号とから直交軸の回転角を検出する。歪補償部3は
前記検出した回転角をもとに、帰還手段7よりのデータ
につき回転した軸を戻すようにデータ補正する。更に、
歪補償部3は上記データ補正後の信号と加算部2bよりの
信号とから歪補償係数を求め、同係数を加算部2bよりの
信号に乗算して歪補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線送信装置に係
り、より詳細には、主にπ/4シフトQPSK等の直交
変調方式による送信信号の非線形特性歪み補償に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来技術説明のための直交変調方
式送信装置の要部ブロック図である。同図において、情
報データDiは直交変調部11(π/4シフトQPSK等)
に入力し、直交変調に供される。同直交変調された信号
は周波数変換部12で所定周波数の搬送波信号に周波数変
換(アップコンバート)される。なお、周波数変換部12
にはこの周波数変換の他、周波数帯域制限(BPF)及
び抵抗アッテネータによる送信電力調整機能を包含す
る。上記周波数変換された搬送周波数の信号は、電力増
幅部13において所定の送信電力となるように増幅され、
アンテナより送信される。この構成において、電力増幅
部13には非線形特性が内在する。この非線形特性により
入力振幅レベル対出力振幅レベル(AM−AM)の歪
(以下、振幅歪と称す)、及び入力振幅レベル対出力位
相回転量(AM−PM)の歪(以下、位相歪と称す)と
が生じ、これらにより本来の周波数帯域以外の不要な周
波数スペクトル成分が発生してスペクトル分布を拡張さ
せる。この不要な周波数成分は隣接チャンネルに漏洩
し、同隣接チャンネルに妨害を与える。従って、隣接チ
ャンネルへの漏洩を防止すためには上記非線形特性によ
る歪みを補償する必要がある。
【0003】従来、この歪補償の方法として、アナログ
的な処理法とディジタル的な処理法とが考えられてい
た。前者のアナログ的な処理法は、回路構成が複雑にな
ったり、位相調整が難しい等の欠点があることから得策
な方法とは云えないものであった。一方、後者のディジ
タル的な処理法の一例としてDSP(ディジタル信号処
理プロセッサ)を用いた歪補償法がある。この歪補償法
の原理は、電力増幅部13(図3)の送信出力信号の一部
を分岐して帰還検波ループを設け、送信信号と帰還信号
の振幅をA/D変換後のディジタル信号をもとに双方を
比較し、同比較結果をもとに送信信号に対し歪補償する
ようにしたものである。しかし、上記方法の場合、DS
Pのデータ処理速度に限界があることから、データ伝送
速度に高速性が要求される通信にあっては上記DSP処
理速度の限界を超え、処理速度が追いつかないというこ
とになる。従って、例えば、移動通信等で採用されてい
る時分割多元接続方式(TDMA)の場合、上記処理速
度に限界があることから送信期間時のデータを一旦蓄え
ておき、同データをもとに非送信期間に歪補償の処理を
行うようにする場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、時分割
多元接続方式(TDMA)において前記ディジタル的処
理方法を採用した場合、時分割送信毎に歪補償係数の更
新になるので歪補償が収束するまでに時間を要するとい
う欠点がある。また、電力増幅部33より分岐帰還させる
信号には、振幅歪及び位相歪の他、直交変調における軸
(I軸、Q軸)の回転が生じている。そのため、歪補償
の係数演算にあっては上記軸回転の影響から係数演算に
時間を要し、歪補償が収束するまでに一層の時間を要す
ることとなる。従って、要求されるデータ伝送速度によ
ってはDSP処理能力を逸脱し、歪補償が不可能になる
場合も起こりえる。この場合において、上記軸回転の角
度データが判明できればこの分を考慮して歪補償がで
き、歪補償の収束時間を短縮できることとなる。本発明
はこの点に鑑み、上記軸回転角の検出を可能にし、同検
出した軸回転角を使用して歪補償するようにした無線通
信装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報データで
直交変調をなす直交変調部と、前記直交変調部よりの信
号を所定搬送周波数の信号に変換する第1の周波数変換
部と、前記第1の周波数変換部よりの信号を所定の送信
電力に増幅し、送信アンテナより送信させる電力増幅部
とを備えてなる無線送信装置において、前記直交変調に
おける直交軸の回転角を検出するための回転角検出用デ
ータを前記直交変調部よりの出力信号に重畳する回転角
検出用データ重畳手段と、前記電力増幅部等において発
生する非線形特性歪みを前記回転角検出用データ重畳手
段よりの信号に対して補償処理する歪補償部と、前記電
力増幅部の出力信号の一部を分岐し、同分岐した信号か
ら直交するI軸及びQ軸それぞれの側に分けてデータを
復調する帰還手段と、前記帰還手段よりのデータに含ま
れてなる前記回転角検出用データと前記直交変調部より
の信号とをもとに前記直交軸の回転角を検出する軸回転
検出部とを設け、同検出した直交軸の回転角に係るデー
タ及び前記帰還手段よりのデータとを前記歪補償部へ送
出し、同データを用いて同歪補償部が前記非線形特性歪
みの補償処理を行うようにした無線通信装置を提供する
ものである。
【0006】また、前記回転角検出用データ重畳手段
を、前記回転角検出用データを発生する回転角検出用デ
ータ発生部と、前記回転角検出用データ発生部よりの回
転角検出用データを前記直交変調手段よりの出力信号に
加算する加算部とで構成する。
【0007】また、前記帰還手段を、前記電力増幅部よ
りの出力信号の一部を分岐するための結合器と、前記結
合器よりの信号の周波数を所定周波数の中間周波信号に
変換する第2の周波数変換部と、前記周波数変換部より
の中間周波信号をもとに直交するI軸及びQ軸それぞれ
の側の信号に分けて復調する直交復調部と、前記直交復
調部よりのI軸及びQ軸それぞれの側の信号をアナログ
信号からディジタルデータに変換するA/D変換部とで
構成する。
【0008】また、前記回転角検出用データを、直交す
るI軸及びQ軸のうちのI軸上に位置する「10」から
なる無変調信号を1シンボルとして1シンボル又は複数
シンボルで構成する。または、前記回転角検出用データ
を、直交するI軸及びQ軸のうちのQ軸上に位置する
「01」からなる無変調信号を1シンボルとして1シン
ボル又は複数シンボルで構成してもよい。
【0009】また、前記回転角検出用データの前記直交
変調手段よりの出力信号への重畳を、時分割多重の信号
フォーマットにおけるリニアライザ用プリアンブル期間
に重畳する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を実施例
にもとづき図面を参照して説明する。図1は本発明によ
る無線通信装置の一実施例を示す要部ブロック図、図2
は図1に関する説明図である。なお、本実施例での通信
方式は時分割方式とする。図1において、Diは送信目的
である情報データ、1は直交変調部(QPSK)であ
り、その変調方式をπ/4シフトQPSKとしたもので
ある。2は回転角検出用データ重畳手段であり、回転角
検出用データ発生部2aと加算部2bとからなる。3は歪補
償部であり、電力増幅部5で生じる振幅歪及び位相歪等
の非線形特性歪を補償する。4は第1の周波数変換部、
5は電力増幅部、6は送信アンテナである。また、7は
帰還手段であり、結合器7a、第2の周波数変換部7b、直
交復調部7c、A/D変換部7d、7eとからなる。8は軸回
転検出部である。
【0011】次に、本発明の動作について説明する。直
交変調部1に入力する情報データDiは時分割通信に供す
るように、原情報データを一旦メモリ部に格納した後、
これを読み出したデータを意味する。同直交変調部1で
はこの情報データDiをもとにπ/4シフトQPSK方式
の直交変調の処理をし、同処理した信号を回転角検出用
データ重畳手段2の加算部2bへ送出する。同加算部2bに
は回転角検出用データ発生部2aより回転角検出用データ
D1が入力する。この回転角検出用データD1は、直交変調
における直交軸(I軸及びQ軸)の回転角を検出するた
めのデータである。図2(A)は直交変調における直交
軸を図示したものであり、上記回転角検出用データD1を
I軸上に対応させたデータとしたものである。また、角
度θが直交軸の回転角である。周知事項であるが、直交
変調された信号が後段の第1の周波数変換部4(抵抗ア
ッテネータ等により)及び電力増幅部5を通過するとそ
の直交軸が回転する。図2(A)のI及びQは直交変調
部1における直交軸であり、I’及びQ’は第1の周波
数変換部4及び電力増幅部5を通過した後の直交軸であ
り、両軸のズレが回転角θである。
【0012】また、回転角検出用データ発生部2aが発生
する回転角検出用データD1の形態は、例えば「10」の
ディジタルデータ(無変調信号)とする。加算部2bは直
交変調部1よりの信号の所定位置に上記回転角検出用デ
ータD1を重畳させるように両者を加算処理する。この重
畳位置につき図2(B)で説明する。図2(B)は時分
割送信における1タイムスロット(単位送信期間)の信
号フォーマットを示したものであり、時分割多元接続
(TDMA)の通信形態で一般的に使用されている標準
規格にもとづくものである。フォーマット中の「G]は
ガード期間(電波放射禁止期間)、「LP」はリニアラ
イザ用プリアンブル期間であり、データ構成について規
約上制約がなく、送信側で自由にデータ構成してよい期
間である。また、「R」はランプ期間、「P」はプリア
ンブル期間、「SW」はシンクワード期間、「DAT
A]は情報データDi挿入期間である。これら各期間を合
わせた期間TSが時分割送信における1タイムスロット期
間である。
【0013】上記信号フォーマット中の「LP」期間に
回転角検出用データD1を重畳させる。その理由は上記の
ように、この期間が送信側で自由にデータ構成してよい
期間であることによる。また、その重畳するデータ量
は、上記「10」のデータを1シンボルとして1シンボ
ル又は複数シンボル(例えば3シンボル)とする。図2
(C)は上記回転角検出用データD1の重畳図である。同
図は「LP」期間に「10」のデータを3シンボル重畳
した例を示す。このように加算部2bで加算処理された信
号は歪補償部3で歪補償の処理を行うがこれについては
後述する。歪補償部3を経た信号は第1の周波数変換部
4に入力し、ここで従来(図3)と同様に所定周波数の
搬送波信号への周波数変換(アップコンバート)、周波
数帯域制限(BPF)及び抵抗アッテネータによる送信
電力の調整等の処理を行う。上記周波数変換された搬送
周波数の信号は、電力増幅部5において所定の送信電力
となるように増幅され、アンテナ6より送信される。
【0014】一方、電力増幅部5の出力の一部は帰還手
段7の結合器7aにより取り出されて第2の周波数変換部
7bに入力し、ここで所定周波数の中間波信号(IF)へ周
波数変換(ダウンコンバート)する。同第2の周波数変
換部7bの出力は直交復調部7cに入力し、ここで直交復調
してI軸成分及びQ軸成分それぞれの信号を取り出す。
これら復調信号をA/D変換部7d及び同7eでアナログ信
号からディジタルデータに変換する。各A/D変換部7
d、7eのI軸成分及びQ軸成分の出力は軸回転検出部8
及び歪補償部3へ分岐入力する。前者の軸回転検出部8
は、上記A/D変換部7d、7eよりの信号と直交変調部1
よりの信号とから前述の直交軸の回転角θを検出する。
具体的には、前述の回転角検出用データD1(10)の回
転変位を小角度に細分化して多数のポイント(例えば円
周上1000ポイント)の座標データとして予め記憶し
ておき(変換テーブル)、A/D変換部よりの回転角検
出用データD1それ自体が同記憶データ中のどのポイント
(座標)のデータに一致するかを比較検出する。同検出
した一致点の座標点のI軸上回転角検出用データD1に対
する角度を演算すればこれが回転角θとなる。
【0015】検出された回転角θに係るデータは歪補償
部3入力する。同歪補償部3は、上記検出した回転角
θ、A/D変換部7d、7eよりの信号及び加算部2bよりの
信号とから歪の状態を検出し、同検出結果をもとに加算
部2bよりの信号に対し歪補償する。具体的には、先ず、
A/D変換部7d、7eよりのデータにつき、前記回転角θ
分軸を戻すようにデータ補正する。この補正により加算
部2bよりの信号と直交軸が一致することになる。上記補
正後のデータと加算部2bよりの信号とを比較し、前者の
後者に対する誤差を算出する。同算出したものが電力増
幅部5による振幅歪(AM−AM)及び位相歪(AM−
PM)成分である。
【0016】上記算出は、例えば、LMS(Least Mean
Square )アルゴリズムを用いて、歪成分である誤差量
が最小になるように歪補償係数を算出する。この歪補償
係数は時分割送信1スロットごとに更新するようにす
る。このように更新することで電力増幅部5で発生する
前記歪の経時変化にも追従できる。上記算出された歪補
償係数を加算部2bよりの信号に乗算(複素積)し、歪補
償する。これにより、電力増幅部5で生じる振幅歪及び
位相歪が打ち消され、電力増幅部5の出力はこれら歪の
ない信号となる。尚、上記では回転角検出用データD1を
I軸上のデータとしたが、これに代え、Q軸上のデータ
(01の無変調信号)とし、前記同様にして回転角θを
検出するようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、π
/4シフトQPSK等の直交変調方式により時分割送信
する無線通信において、送信側が自由にデータ構成でき
る信号期間に直交軸の回転角を検出するデータを重畳し
たので、同データの帰還データから直交軸の回転角を検
出することができることとなる。これにより、同検出し
た軸回転角を使用して電力増幅部で生じる振幅歪(AM
−AM)及び位相歪(AM−PM)の補償ができること
となり、従来に比し、歪補償の収束時間を短縮すること
ができる。また、時分割送信期間(スロット期間)ごと
に歪補償ができるので歪補償の収束時間を更に短縮でき
ることとなる。また、上記回転角検出用のデータは自己
の正規送信期間で重畳するものであって非送信期間に重
畳するものではないので妨害電波として放出されるもの
ではない。このように、本発明はπ/4シフトQPSK
等の直交変調方式により時分割送信する無線送信装置の
性能向上に寄与しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線送信装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】図1に関する説明図であり、(A)は直交変調
における直交軸等の説明図、(B)は時分割送信におけ
る1タイムスロットの信号フォーマット図、(C)は回
転角検出用データD1の重畳図である。
【図3】従来の技術説明用の無線送信装置の要部ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
Di 情報データ 1 直交変調部 2 回転角検出用データ重畳手段 2a 回転角検出用データ発生部 2b 加算部 D1 回転角検出用データ 3 歪補償部 4 第1の周波数変換部 5 電力増幅部 6 送信アンテナ 7 帰還手段 7a 結合器 7b 第2の周波数変換部 7c 直交復調部 7d、7e A/D変換部 8 軸回転検出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報データで直交変調をなす直交変調部
    と、前記直交変調部よりの信号を所定搬送周波数の信号
    に変換する第1の周波数変換部と、前記第1の周波数変
    換部よりの信号を所定の送信電力に増幅し、送信アンテ
    ナより送信させる電力増幅部とを備えてなる無線送信装
    置において、前記直交変調における直交軸の回転角を検
    出するための回転角検出用データを前記直交変調部より
    の出力信号に重畳する回転角検出用データ重畳手段と、
    前記電力増幅部等において発生する非線形特性歪みを前
    記回転角検出用データ重畳手段よりの信号に対して補償
    処理する歪補償部と、前記電力増幅部の出力信号の一部
    を分岐し、同分岐した信号から直交するI軸及びQ軸そ
    れぞれの側に分けてデータを復調する帰還手段と、前記
    帰還手段よりのデータに含まれてなる前記回転角検出用
    データと前記直交変調部よりの信号とをもとに前記直交
    軸の回転角を検出する軸回転検出部とを設け、同検出し
    た直交軸の回転角に係るデータ及び前記帰還手段よりの
    データとを前記歪補償部へ送出し、同データを用いて同
    歪補償部が前記非線形特性歪みの補償処理を行うように
    したことを特徴とする無線送信装置。
  2. 【請求項2】 前記回転角検出用データ重畳手段を、前
    記回転角検出用データを発生する回転角検出用データ発
    生部と、前記回転角検出用データ発生部よりの回転角検
    出用データを前記直交変調手段よりの出力信号に加算す
    る加算部とで構成したことを特徴とする請求項1記載の
    無線送信装置。
  3. 【請求項3】 前記帰還手段を、前記電力増幅部よりの
    出力信号の一部を分岐するための結合器と、前記結合器
    よりの信号の周波数を所定周波数の中間周波信号に変換
    する第2の周波数変換部と、前記周波数変換部よりの中
    間周波信号をもとに直交するI軸及びQ軸それぞれの側
    の信号に分けて復調する直交復調部と、前記直交復調部
    よりのI軸及びQ軸それぞれの側の信号をアナログ信号
    からディジタルデータに変換するA/D変換部とで構成
    したことを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
  4. 【請求項4】 前記回転角検出用データを、直交するI
    軸及びQ軸のうちのI軸上に位置する「10」からなる
    無変調信号を1シンボルとして1シンボル又は複数シン
    ボルで構成したことを特徴とする請求項1記載の無線送
    信装置。
  5. 【請求項5】 前記回転角検出用データを、直交するI
    軸及びQ軸のうちのQ軸上に位置する「01」からなる
    無変調信号を1シンボルとして1シンボル又は複数シン
    ボルで構成したことを特徴とする請求項1記載の無線送
    信装置。
  6. 【請求項6】 前記回転角検出用データの前記直交変調
    手段よりの出力信号への重畳を、時分割多重の信号フォ
    ーマットにおけるリニアライザ用プリアンブル期間に重
    畳するようにしたことを特徴とする請求項1記載の無線
    送信装置。
JP10369048A 1998-12-25 1998-12-25 無線送信装置 Pending JP2000196689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369048A JP2000196689A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 無線送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369048A JP2000196689A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 無線送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196689A true JP2000196689A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18493433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369048A Pending JP2000196689A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 無線送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053229A (ko) * 2000-12-27 2002-07-05 박태진 직교주파수분할다중 통신시스템에서 오에프디엠스펙트럼의 왜곡을 보상하기 위한 장치 및 방법
KR100429981B1 (ko) * 2001-12-26 2004-05-03 엘지전자 주식회사 Aqm의 에러보상장치 및 방법
WO2005022561A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Hitachi Kokusai Electric Inc. デジタル無線通信システムにおけるポーリング方法および車両検索方法
WO2007061015A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ通信システムにおけるマルチパイロット生成方法及び検出方法
JP2016058958A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 歪み補償装置及び送信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053229A (ko) * 2000-12-27 2002-07-05 박태진 직교주파수분할다중 통신시스템에서 오에프디엠스펙트럼의 왜곡을 보상하기 위한 장치 및 방법
KR100429981B1 (ko) * 2001-12-26 2004-05-03 엘지전자 주식회사 Aqm의 에러보상장치 및 방법
WO2005022561A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Hitachi Kokusai Electric Inc. デジタル無線通信システムにおけるポーリング方法および車両検索方法
US8094642B2 (en) 2003-08-27 2012-01-10 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Polling method and vehicle search method in digital radio communication system
WO2007061015A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ通信システムにおけるマルチパイロット生成方法及び検出方法
US8073070B2 (en) 2005-11-24 2011-12-06 Panasonic Corporation Multi-pilot generation method and detection method in multi-antenna communication system
CN101283535B (zh) * 2005-11-24 2012-04-04 松下电器产业株式会社 多天线通信系统中的多导频生成方法及检测方法
JP4981682B2 (ja) * 2005-11-24 2012-07-25 パナソニック株式会社 マルチアンテナ通信システムにおけるマルチパイロット生成方法及び検出方法
JP2016058958A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 歪み補償装置及び送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647073B2 (en) Linearisation and modulation device
JP3381689B2 (ja) 非線形歪み補償回路及びそれを用いた送信装置並びに移動通信機
KR100421145B1 (ko) 비선형 왜곡 보상 방법 및 비선형 왜곡 보상 회로
JP4102375B2 (ja) 無線送信装置および無線受信装置
US20060188038A1 (en) Distortion compensation apparatus
JP2003524339A (ja) 前置歪処理を伴う通信システム
JP2001267850A (ja) 無線装置及びその送信波の歪補償方法
JPH08213846A (ja) 変調波の歪み補正方法及び送信装置
JP2000196689A (ja) 無線送信装置
JP3214463B2 (ja) 無線通信装置
US6904267B2 (en) Amplifying device
JP2002252663A (ja) ディジタル無線装置
JPH0983417A (ja) 無線機
US6959174B2 (en) Amplifying device
JP3407243B2 (ja) 無線装置及び歪み補償方法
JP3356979B2 (ja) 無線中継ブースタ
JP3867583B2 (ja) 非線形歪み補償装置及びその方法並びにプログラム
JPH04291829A (ja) 歪み補償回路
KR100251385B1 (ko) 전력증폭기의 선형화장치 및 방법
JP3910106B2 (ja) カーテシアン方式送信機
JP2005117436A (ja) 送信機
JPH11196140A (ja) 電力増幅器
JP2004289576A (ja) カーテシアン型送信機
JPH0974371A (ja) 無線機
WO2011145346A1 (ja) 送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017