JP2000193843A - 光ファイバ接続部の固定部材 - Google Patents

光ファイバ接続部の固定部材

Info

Publication number
JP2000193843A
JP2000193843A JP37681898A JP37681898A JP2000193843A JP 2000193843 A JP2000193843 A JP 2000193843A JP 37681898 A JP37681898 A JP 37681898A JP 37681898 A JP37681898 A JP 37681898A JP 2000193843 A JP2000193843 A JP 2000193843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fixing member
core
fiber connection
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37681898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760058B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Asai
浅井克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP37681898A priority Critical patent/JP3760058B2/ja
Publication of JP2000193843A publication Critical patent/JP2000193843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760058B2 publication Critical patent/JP3760058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1種類の固定部材で径の異なる光ファイバの
接続部を固定する。 【解決手段】 光ファイバ接続部2を保持する固定部材
7において、光ファイバ接続部5の心線方向に小径ホル
ダ部12aと大径ホルダ部12bとを段違いに設けるこ
とにより1種類の固定部材で、2種類の光ファイバ接続
部5a,5bを保持することができ、部品点数を少なく
できると同時に、固定部材7の設置面積を低減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接続箱内で光ファイバ
接続部を保持するために用いられる固定部材に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバケーブルの接続は、
接続する光ファイバケーブルの端末から光ファイバ心線
を十分な余長を持った単心あるいはテープの状態にそれ
ぞれ露出させ、それらの相対応する光ファイバ心線同士
を融着して接続させ、この融着接続部を補強材によって
保護した後、余長の光ファイバ心線および補強材によっ
て保護した光ファイバ接続部を接続箱に収納するように
構成している。このような接続箱に光ファイバ心線の余
長および光ファイバ接続部を収納する場合、光ファイバ
心線の最小曲げ半径より小さい径で曲げると光伝送損失
が増加してしまうので、光ファイバの余長を十分に取り
なるべく大きな曲率半径で接続箱に収納しており、光フ
ァイバ接続部が動くと光ファイバ接続部の根本付近で光
ファイバに小曲りが生じたり、あるいは、光ファイバ心
線に戻り力、引張力が加わってしまい伝送損失が増加し
てしまう恐れがあるため、光ファイバ心線に無理がかか
らない程度で固定する必要がある。
【0003】従来は、光ファイバ接続部の固定部材に光
ファイバ接続部を保護する補強材の径に合わせて合成樹
脂やゴム等を成型した固定部材を使用していた。図5
(a)に示す固定部材70は、単心の光ファイバ心線の
光ファイバ接続部(直径約2mm)を6本納められるよ
うに6本の係止溝71を設けてある。この係止溝71
は、単心の光ファイバ心線の光ファイバ接続部を収納す
るためのU字状溝部分71aとその上部に設けた突起7
1bとで構成され、把持力が適切になるよう、かつ、光
ファイバ接続部を装着し易くなるように構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在で
は光ファイバの多心化に伴い、光ファイバを複数本並べ
てテープ化したテープ心線を使用する光ファイバケーブ
ルの需要が高まってきている。この場合、テープ心線同
士は一括して融着して接続され、光ファイバ接続部を保
護する補強材は径の寸法(直径約5mm)が大きくなる
ため、図5(a)に示した単心光ファイバ接続部用の固
定部材70では固定することができない。このため、図
5(b)に示すような新しいサイズの固定部材80を作
る必要がある。しかし、単心光ファイバ接続部の固定部
材70とテープ心線光ファイバ接続部の固定部材80の
2つを使い分けしなければなず、コスト面で不経済とな
るばかりでなく、固定部材の設置面積が増加するため、
接続箱はそれだけ光ファイバの余長収納スペースが狭く
なってしまうという欠点がある。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
ので、上述した従来技術の欠点を解消し、単心光ファイ
バ接続部とテープ心線光ファイバ接続部の二種類の補強
材の径に対応することができるようにした光ファイバ接
続部の固定部材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明の光ファイバ接続部の固定部材は、光ファイ
バ接続部を保持する固定部材において、光ファイバ接続
部の光ファイバの心線方向に、異なる径を保持する各ホ
ルダ部を段違いに設けたことを特徴とするものであり、
固定部材の光ファイバ接続部の心線方向の中央部に高く
形成した大径ホルダ部と、その両端に低く形成した小径
ホルダ部とを配設したものとしてもよい。さらに、前記
固定部材を上下方向に積層してもよいものである。
【0007】上記構成の固定部材では、単心光ファイバ
接続部でもテープ心線ファイバ接続部でも、同一の固定
部材で確実に把持・固定することができる。しかも同一
の係止溝に単心光ファイバ接続部とテープ心線ファイバ
接続部とを上下に重ねて保持可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいてこの発明の
実施の形態を説明する。図1は接続箱内で光ファイバ同
士を接続した状態を示すものであり、複数の光ファイバ
心線2を持つ光ファイバケーブル1を接続箱3内で接続
している状態を示している。この接続箱3内には光ファ
イバ接続部5と、光ファイバ心線余長6を収納する融着
トレイ4と、融着トレイ4から光ファイバ心線を数本束
にした光ファイバコード17の余長収納部18が設けら
れている。
【0009】トレイ4はループ状の光ファイバ心線2の
余長6を収納するものであり、光ファイバ接続部5を把
持して固定する固定部材7と、光ファイバ心線2の余長
6が飛び出さないよう側壁19及びストッパ20を設け
てある。そして、融着トレイ4は振動などで動かないよ
うに接続箱3に一体に固定するようにしている。
【0010】次に図2及び図3により光ファイバ接続部
分の固定部材7の構成を説明する。図2(a)は固定部
材を示す平面図、図2(b)はその正面図、図2(c)
はその側面図であり、図3はその斜視図で単心光ファイ
バ接続部5aとテープ心線光ファイバ接続部5bとが保
持されている様子を示している。固定部材7は合成樹脂
やゴム等で成型したものであり、図に示すように基台8
に立設した薄板部9とその上部に突起10を持つ係止片
11を形成し、2つの係止片11が一定の係止距離をお
いて突起10が互いに向かい合うように配設し、光ファ
イバ接続部5を保持するためのホルダ部12を形成して
いる。また、各ホルダ部12の係止距離は係止する光フ
ァイバ接続部5の径に対応させてあり、図に示す固定部
材7では、単心光ファイバ接続部5aを保持する小径ホ
ルダ部12aと、テープ心線光ファイバ接続部5bを保
持するための大径ホルダ部12bとが設けられている。
また、大径ホルダ部12bの係止片11bは小径ホルダ
12aの係止片11aより高く形成してあり、小径ホル
ダ部12aと大径ホルダ部12bとを固定部材7の光フ
ァイバ接続部5の光ファイバの心線方向に交互に配置し
て、一連の係止溝13を形成している。さらに基台8上
に係止溝13を併設することにより光ファイバ接続部5
の固定部材7を構成している。
【0011】なお図2及び図3に示す実施の形態では、
係止溝13の中央部に大径ホルダ部12bを、係止溝1
3の両端に小径ホルダ部12aを配設したものである
が、その位置関係は逆でもよく、またその配設個数も限
定するものではない。さらに、係止溝13は小径ホルダ
部12aと大径ホルダ部12bとの間で単心光ファイバ
接続部5aを保持する断面U字状の支え部15を設ける
ことにより、単心光ファイバ接続部5aを下側から安定
的に保持している。また、各係止溝間には間隙部14が
設けられており、小径ホルダ部12aと大径ホルダ部1
2bとの係止距離の違いを調節している。
【0012】以上のように構成された固定部材7に単心
光ファイバ接続部5aを保持するには、係止溝13の上
方から単心光ファイバ接続部5aを対向する係止片11
a、11aに沿って小径ホルダ部12aの内部に嵌入す
る。この時、単心光ファイバ接続部5aは係止距離が大
きい大径ホルダ部12bを通過し、小径ホルダ部12a
の係止片11aを弾性変形させ小径ホルダ部12aの内
部に保持される。すなわち、小径ホルダ部12aの薄板
部9aにより単心光ファイバ接続部5aを保持すると共
に、突起10aにより単心光ファイバ接続部5aがホル
ダ部12aより浮き上がるのを防ぐ。
【0013】また、固定部材7にテープ心線光ファイバ
接続部5bを保持する場合は、テープ心線光ファイバ接
続部5bを大径ホルダ部12bの内部に嵌入する。この
時、大径ホルダ部12bの係止片11bは弾性変形し、
また小径ホルダ部12aの突起10bはテープ心線光フ
ァイバ接続部5bを下から支えるため、テープ心線光フ
ァイバ接続部5bは大径ホルダ部12bの上部に保持さ
れる。また、嵌入後は突起10bによりテープ心線光フ
ァイバ接続部5bがホルダ部12bより浮き上がるのを
防ぐ。
【0014】以上説明した通り、本発明は1種類の固定
部材で2種類の径の光ファイバ接続部5を保持できるも
のであるため、単心光ファイバ接続部5aとテープ心線
光ファイバ接続部5bとが同一のトレイ4で接続された
場合も、図3に示すように1つの固定部材7で保持が可
能である。また、大径ホルダ部12bで保持されるテー
プ心線光ファイバ接続部5bは、小径ホルダ部12aの
係止片11aの突起10aの上部により固定部材7の両
端で支持されるため、大径ホルダ部12bの上部に安定
的に保持できる。また、同一の係止溝13に単心光ファ
イバ接続部5aとテープ心線光ファイバ接続部5bを上
下2段に保持可能であるため、固定部材の設置面積を減
少させることができると共に、多様な使い方に1つの固
定部材で対応できる。さらに保持した後は、単心光ファ
イバ接続部は固定部材の下段に、テープ心線光ファイバ
接続部は固定部材の上段に保持されるため、各接続部の
識別が容易となる。
【0015】また、図4(a)に示す第2の実施の形態
では、基台7の側方に柱部16を延設し柱部の上端で別
の固定部材7の柱部の下端を枢支し、前記固定部材7を
上下に積層したものである。すなわち柱部16の上端に
は枢支突起16aを設け、下端には前記枢支突起16a
に嵌合する孔16bが設けられており、柱部16の間隔
は上端部の方が下端部より狭くなるように形成し、柱部
上端の枢支突起16aは前記大径ホルダ部12bの係止
片11bより上方に位置させてある。この様な構造によ
り固定部材7を上下2段以上に積層可能としている。な
お、柱部16は固定部材7が支持されていればよく、特
にその構造を限定するものではない。
【0016】上記のように構成した固定部材7に光ファ
イバ接続部5を固定するには、図4(b)に示すように
上部の固定部材7を略90°回動させた状態で、第1の
実施の形態で述べたような手順により下部の固定部材7
から順に光ファイバ接続部5を保持させる。そして、下
部の固定部材7に光ファイバ接続部5の保持を完了させ
た後、上部の固定部材7の回動を水平状態に戻し、同様
に光ファイバ接続部5を保持させる。この様に固定部材
7を積層することにより、設置面積を増やすことなく、
さらに多くの光ファイバ接続部5を保持を可能とするも
のである。また、前記した第2の実施態様では固定部材
7を回動可能に支持したものとしたが、上下の固定部材
を係合部材等により着脱可能に積層できるようにしたも
のでもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明は1種類の固
定部材で2種類の径の異なる光ファイバ接続部を保持で
きるため、部品点数を少なくできると同時に固定部材の
設置面積も低減することができるうえ、径の太さの異な
る光ファイバ接続部を重ねて保持できる。また固定部材
を積層することにより、設置面積を増やすことなくさら
に多くの光ファイバ接続部を保持を可能とするものであ
る。よって本発明は従来の問題点を解決した光ファイバ
接続部の固定部材として、その工業的価値は極めて大な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ファイバ接続部の固定部材の接
続状態を示す側面図である。
【図2】(a)は本発明の実施の形態を示す平面図、
(b)はその正面図、(c)はその側面図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す斜視図である。
【図4】(a)は本発明の他の実施の形態を示す斜視
図、(b)はその正面図である。
【図5】(a)、(b)は従来の固定部材を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 光ファイバケーブル 2 光ファイバ心線 3 接続箱 4 トレイ 5 光ファイバ接続部 5a 単心光ファイバ接続部 5b テープ心線光ファイバ接続部 6 光ファイバ余長 7 固定部材 8 基台 9 薄板部 10 突起 11 係止片 12 ホルダ部 12a 小径ホルダ部 12b 大径ホルダ部 13 係止溝 14 間隙部 15 支え部 16 柱部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ接続部を保持する固定部材に
    おいて、光ファイバ接続部の心線方向に、異なる径を保
    持する各ホルダ部を段違いに設けたことを特徴とする光
    ファイバ接続部の固定部材。
  2. 【請求項2】 上記固定部材の光ファイバ接続部の心線
    方向の中央部に高く形成した大径ホルダ部と、上記固定
    部材の光ファイバ接続部の心線方向の両端に低く形成し
    た小径ホルダ部とを配設したことを特徴とする請求項1
    に記載の光ファイバ接続部の固定部材。
  3. 【請求項3】 上記固定部材を上下方向に積層したこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の光ファイ
    バ接続部の固定部材。
JP37681898A 1998-12-25 1998-12-25 光ファイバ接続部の固定部材 Expired - Fee Related JP3760058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37681898A JP3760058B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 光ファイバ接続部の固定部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37681898A JP3760058B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 光ファイバ接続部の固定部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193843A true JP2000193843A (ja) 2000-07-14
JP3760058B2 JP3760058B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18507779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37681898A Expired - Fee Related JP3760058B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 光ファイバ接続部の固定部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760058B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071968A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Shoden Corp 光ファイバ融着接続トレイ
JP2007057806A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Maspro Denkoh Corp 光受信機の光ファイバ収容部におけるwdmフィルターホルダ
JP2007114658A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブル引留把持機構
WO2009069571A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光モジュールおよび光モジュール付きケーブルユニット
JP2009223103A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ローゼット
JP2011048091A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujikura Ltd 余長収納トレイ
JP2019139015A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 株式会社フジクラ 分岐部材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071968A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Shoden Corp 光ファイバ融着接続トレイ
JP2007057806A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Maspro Denkoh Corp 光受信機の光ファイバ収容部におけるwdmフィルターホルダ
JP2007114658A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブル引留把持機構
WO2009069571A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光モジュールおよび光モジュール付きケーブルユニット
US8021057B2 (en) 2007-11-29 2011-09-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and cable unit provided with optical module
JP2009223103A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ローゼット
JP2011048091A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujikura Ltd 余長収納トレイ
JP2019139015A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 株式会社フジクラ 分岐部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760058B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192180B1 (en) Tray for splicing optical ribbon fibers
US5835657A (en) Fiber optic splice tray
JP3149233B2 (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
CN107111092B (zh) 可旋转跳接电缆保持器
US20100054687A1 (en) Cable slack handling device
US6496638B1 (en) Optical fiber cassette
KR101677071B1 (ko) 광섬유 조립체용 하우징
US20070280619A1 (en) Multi-directional optical splice organizer
US5142661A (en) Fiber optic cable splice support and routing guide
US20220137315A1 (en) Track device for a telecommunications product
JP2000193843A (ja) 光ファイバ接続部の固定部材
JP3004237B2 (ja) 光接続箱
JP2005195654A (ja) 光コネクタ用アウトレット
JP3242560B2 (ja) 光ケーブルの接続函及び接続方法
JP3436875B2 (ja) 余長収納トレー
JP3134684B2 (ja) 光ファイバ接続部用固定装置
JP4762820B2 (ja) 接続用ケース
JP4336338B2 (ja) 光ケーブル接続箱
JP3909546B2 (ja) 余長収納トレイ、及びそれへの光接続部・余長収納方法
JP2001042158A (ja) 光接続部保持構造および光クロージャ
JP3768273B2 (ja) 光ファイバケーブル成端箱
JP2996209B2 (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
JP4132615B2 (ja) 光ファイバ融着接続トレイ
JP5234991B2 (ja) アダプタ収納モジュール
JPH07128563A (ja) 接続余長収納器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees