JP2000193706A - 故障検出システム - Google Patents

故障検出システム

Info

Publication number
JP2000193706A
JP2000193706A JP11368321A JP36832199A JP2000193706A JP 2000193706 A JP2000193706 A JP 2000193706A JP 11368321 A JP11368321 A JP 11368321A JP 36832199 A JP36832199 A JP 36832199A JP 2000193706 A JP2000193706 A JP 2000193706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
fault
circuit
block
splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11368321A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Alexander Randy
ポール アレクサンダー ランディー
David L Wadas
レオナード ワァイダス デビッド
D Wang Iei
ディー ワング イェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2000193706A publication Critical patent/JP2000193706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • F16H2061/1216Display or indication of detected failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソレノイド制御アクチュエータアセンブリに
おいて、ソレノイドに関連する故障を検出する。 【解決手段】 ソレノイド制御アクチュエータ故障検出
システムは、ソレノイドを選択的に励磁および非励磁す
るソレノイドドライバ回路を制御する処理回路、ソレノ
イドの電流を検出するための電流検出回路およびソレノ
イドドライバ回路の電源電圧を選択的に接続および遮断
する電源スイッチング回路を含む。処理回路は、ソレノ
イドの電流を検出し、この検出電流が所定時間の間に所
定電流値を越えたとき、電源電圧をソレノイドドライバ
回路から遮断し、ソレノイドドライバ回路の電圧減衰速
度を測定して、断線故障または短絡故障のいずれが存在
するのかを判断する故障検出論理を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、故障ソレノイドを
検出するための制御システムおよび方法に関するもので
ある。本発明は、特に、車両用全自動または半自動歯車
変速システムのソレノイド制御アクチュエータのソレノ
イドにおける故障を検出するための制御システムおよび
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】機械式歯車変速機は、米国特許第3,105,
395 号、第3,335,616 号、第4,428,469 号、第4,754,66
5 号、第4,920,815 号、第4,944,197 号、第5,086,897
号、第5,370,013 号および第5,390,561 号に参照される
ように、従来技術において周知であり、これらの特許の
開示内容は、参考として本説明に含まれる。2位置およ
び3位置流体作動アクチュエータピストンアセンブリお
よびこれに関連するアクチュエータ装置も、米国特許第
4,899,607 号、第4,928,544 号、第4,936,156 号、第5,
054,591 号、第5,193,410 号、第5,263,379 号、第5,27
2,441 号、第5,329,826 号、第5,651,292 号および第5,
661,998 号に参照されるように、従来技術において周知
であり、これらの特許の開示内容は、参考として本説明
に含まれる。
【0003】個々に参考となる変速システムは、以下の
特許出願に開示されており、これらの開示内容は、参考
として本説明に含まれる。「3位置変速機シフトアクチ
ュエータアセンブリのロバスト制御」と題する1998年10
月22日提出の特許出願第09/053,089 号、「レンジシフ
ト制御」と題する1998年4月1日提出の特許出願第08/
053,089号、「適合性ニュートラル検出」と題する1998
年4月1日提出の特許出願第08/053,090 号、「スプリ
ッタ型変速システムの手動シフトを補助するためのジョ
ークラッチ結合制御」と題する1998年4月1日提出の特
許出願第08/035,091 号、「コントローラ補助手動シフ
ト変速機においてシフトを達成するためのエンジン燃料
制御」と題する1998年4月1日提出の特許出願第08/03
5,092 号、「適合性アップシフトジョークラッチ結合制
御」と題する1998年4月1日提出の特許出願第08/035,
093 号、「動的レンジシフト作動」と題する1998年4月
1日提出の特許出願第08/035,095 号、「適合性スプリ
ッタアクチュエータ結合力制御」と題する1998年4月1
日提出の特許出願第08/035,181 号、「一部自動化され
たレバーシフト機械式変速システム」と題する1997年8
月7日提出の特許出願第08/902,603 号、および、「補
助付レバーシフト変速機」と題する1997年12月15日提出
の特許出願第08/990,678 号。
【0004】故障検出システムおよび/または方法を含
む自動および半自動変速システムの制御は、米国特許第
4,595,986 号、第4,702,127 号、第4,922,425 号、第4,
888,577 号、第4,849,899 号および第5,272,441 号に参
照されるように、従来技術において公知であり、これら
の特許の開示内容は、参考として本説明に含まれる。
【0005】ソレノイドに関連する故障は、車両用変速
システムに使用されるソレノイド制御アクチュエータに
おいて、しばしば発生することが知られている。このよ
うな故障が発生したとき、そのような状態を車両運転者
に表示して、復帰ロジックのセーフ状態および/または
臨時モードの作動を開始することが非常に望ましい。こ
れらの動作は、補正動作が必要であることを運転者に警
告し、変速機が機械的損傷を受けたり、誤動作したりす
る可能性を最小限にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ソレノイドに関連する
故障に適切に対処するためには、信頼性の高い故障検出
システムが実行されなければならない。故障検出システ
ムの例は、従来技術においても見られるが、このような
従来システムは、一般的に複雑で、ソレノイドに関連す
る多様な故障を検出することができず、また、全ての変
速機制御構造において確実に実行することはできない。
従来技術の故障検出システムが有する1つの問題は、ロ
ーサイド(low side)ソレノイドドライバ回路構造におい
て確実には実行できないことであるが、このような構造
は、変速機制御において、より簡単な構造および低コス
トの電子制御ユニットを使用可能とする点で望まれてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術の問
題を最小限にまたは解消する改良された故障検出システ
ムおよび方法を提供する。
【0008】本発明の故障検出システムは、ソレノイド
を励磁および非励磁するためのソレノイドドライバ回路
と、ソレノイドの電流を検出するための電流検出回路
と、ソレノイドドライバ回路の電源電圧を選択的に接続
および遮断するための電源スイッチング回路とを含んで
いる。また、これらのソレノイドドライバ回路、電流検
出回路および電源スイッチング回路に接続されて、これ
らを制御する処理回路を含んでいる。処理回路は、ソレ
ノイドの電流を検出して、その検出電流が所定時間の間
に所定電流値を越えたとき、ソレノイドドライバ回路の
電源電圧を遮断し、ソレノイドドライバ回路の電圧減衰
速度を測定して、断線故障なのか短絡故障なのかを判断
する。
【0009】本発明の他の目的および利点は、添付図面
に関連した以下の好適な実施形態の説明を読むことによ
って明らかになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
【0011】以下の詳細な説明において、特定の用語
は、便宜的にのみ使用されており、限定するものではな
い。「上方」、「下方」、「右方」および「左方」とい
う用語は、図面上で参照される方向を示している。「前
方」および「後方」という用語は、それぞれ、通常どお
りに車両に取付けられた変速機の前端側および後端側を
指しており、図2および図3に示す変速機では、左側お
よび右側となっている。「内方」および「外方」という
用語は、それぞれ、当該装置または示された部品の幾何
学的中心へ向かう方向および離れる方向を指している。
上述の用語は、明確に言及された用語、その派生語およ
び類義語を含む。
【0012】「複式変速機」という用語は、直列に連結
された主変速部と、補助変速部等の補助動力伝達ユニッ
トとを有し、主変速部で選択された減速ギヤ比をさらに
補助変速部で選択された減速ギヤ比と組み合わせること
ができる多段歯車変速機を表すために使用されている。
「アップシフト」という用語は、ここでは、より低速の
ギヤ比からより高速のギヤ比へのシフトを意味するもの
として使用されており、また、「ダウンシフト」という
用語は、ここでは、より高速のギヤ比からより低速のギ
ヤ比へのシフトを意味するものとして使用されている。
「ロースピードギヤ」または「ローギヤ」という用語
は、ここでは、当該変速機において、比較的低速前進運
転のために利用されるギヤ(すなわち、入力軸速度に対
する出力軸速度の減速比が高いギヤの組合せ)を表すも
のとして使用される。
【0013】「同期クラッチアセンブリ」および同様の
意味の用語は、噛み合いクラッチによって、選択された
ギアを軸に共転するように結合させるために用いられ、
クラッチの噛み合いが、クラッチの部材がほぼ同期回転
するまで阻止されるようにしたクラッチアセンブリを示
しており、これは、比較的大容量の摩擦手段がクラッチ
部材と共に用いられて、クラッチ係合が開始されると、
クラッチ部材およびそれらと共に回転するすべての部材
をほぼ同期速度で回転させることができるようになって
いる。
【0014】図1に示す本発明に係る流体作動3位置シ
フトアクチュエータ装置10およびそれに利用される3位
置アクチュエータピストンアセンブリは、図2ないし図
4に示す複式変速機 110においてスプリッタクラッチア
クチュエータとして特に好適に利用することができる。
【0015】図2および図3に示すように、変速機 110
は、主変速部 112および補助変速部11を含み、これらは
両方ともハウジング 116内に組み込まれている。ハウジ
ング116は、前端壁116Aおよび後端壁116Bを含んでいる
が、中間壁は有していない。
【0016】入力軸 118は、入力ギヤ 120をこれと共転
するように固定して支持しており、後端部が開口して出
力軸 158の縮径延長部158Aを案内するポケット118Aを形
成している。ポケット118Aすなわち有底ボア内には、滑
動ブッシュ118Bまたはこれと同様なものが設けられてい
る。入力軸 118の前端は、前端壁116Aで軸受118Cによっ
て支持されているのに対して、出力軸の後端158Cは、後
端壁116Bで軸受158Dによって支持されている。軸受158D
は、図3に示すように、一対のテーパベアリングまたは
単一のローラ若しくはボールベアリングとすることがで
きる。
【0017】主軸 146は、主軸クラッチ 148,150 およ
び主軸スプリッタクラッチ 180を支持しており、外側ス
プラインが設けられた外周面146Bおよび出力軸 158を挿
通させるための軸方向に延びる貫通ボア146Cを有する略
管状体146Aの形をとっている。シフトフォーク 152およ
び 154は、それぞれクラッチ 148および 150をシフトす
るために設けられている。主軸 146は、入力軸 118およ
び出力軸 158に対して独立して回転することができ、好
ましくは、それらに対する制限された径方向の移動が許
容されている。
【0018】主変速部 112は、2つのほぼ同一の主部副
軸アセンブリ 122を含んでおり、これらのそれぞれが、
副軸ギヤ 130, 132, 134, 136および 138を固定して
支持した副軸 124を備えている。ギヤ対偶をなす各ギヤ
130, 132, 134, 136および 138は、それぞれ入力ギ
ヤ 118、主軸ギヤ 140,142 および後退主軸ギヤに噛み
合うアイドラギヤ 157に常時噛み合わされている。
【0019】主部副軸 124は、後方に補助変速部内へ延
ばされ、その後端124Aがハウジングの後端壁116Bに直接
的または間接的に支持されている。
【0020】補助変速部 114は、2つのほぼ同一の補助
部副軸アセンブリ 160を含んでおり、これらのそれぞれ
が、補助部副軸ギヤ 168, 170および 172を共転するよ
うに支持した補助部副軸 162を含んでいる。ギヤ対偶を
なす各補助部副軸ギヤ 168,170および 172は、それぞ
れスプリッタギヤ 174、スプリッタ/レンジギヤ 176お
よびレンジギヤ 178に常時噛み合わされている。スプリ
ッタクラッチ 180が主軸 146に固定されて、ギヤ 174ま
たは 176のいずれかに選択的にクラッチ結合するのに対
して、同期レンジクラッチ 182は、出力軸 158に固定さ
れて、ギヤ 176または 178のいずれかに選択的にクラッ
チ結合する。好ましくは、スプリッタクラッチ 180は、
本発明に係るアクチュエータ装置10によって制御される
シフトフォーク180Aによって軸方向に位置決めされる。
【0021】補助部副軸 162は、主部副軸 124の後方延
長部を受入れる貫通ボア162Aを形成するように略管状の
形をとっている。軸受またはブッシュ162B,162Cは、主
部副軸 124上で補助部副軸 162を回転可能に支持してい
る。軸受162Dは、後端壁116Bで副軸 124, 162の後端部
を直接的または間接的に支持している。
【0022】複動ジョークラッチカラー 180の構造およ
び機能は、主変速部 112において利用される摺動クラッ
チカラー 148, 150の構造および機能とほぼ同じであ
り、また、複動同期クラッチアセンブリ 182の構造およ
び機能は、例えば米国特許第4,462,489 号、第4,125,17
9 号および第2,667,955 号に参照される従来技術の複動
同期クラッチアセンブリの構造および機能とほぼ同じで
あり、これらの特許の開示内容は参考として本説明に含
まれる。図示の同期クラッチアセンブリ 182は、、前記
米国特許第4,462,489 号に記載されたピン形式のもので
ある。
【0023】本発明に係るアクチュエータ装置10と関連
して使用するときは、スプリッタジョークラッチ 180
は、3位置クラッチアセンブリであり、主軸 146に対し
てギヤ176またはギヤ 174をそれぞれ連結させる最右方
(直結)位置(第1連結位置)または最左方(オーバー
ドライブ)位置(第2連結位置)、あるいは、中間の非
連結(中立)位置に選択的に位置決めすることができ
る。中立位置とは、主軸 146に対してギヤ 174またはギ
ヤ 176のいずれも連結させないクラッチ 180の中間位置
の範囲のことである。
【0024】図2ないし図4に参照されるように、スプ
リッタクラッチ 180およびレンジクラッチ 182の両方を
その軸方向において前後に選択的に位置決めすることに
よって、4つの異なる出力軸に対する入力軸の回転比を
得ることができる。したがって、補助変速部 114は、入
出力間(主軸 146と出力軸 158との間)で、選択可能な
4速すなわち4つの駆動比を提供する3層のレンジ/ス
プリッタ結合型補助変速部である。主変速部 112は、後
退および潜在的に選択可能な前進3速を提供する。しか
しながら、選択可能な主変速部の前進ギヤ比の1つ、す
なわち、主軸ギヤ 142に関係するロースピードギヤ比
は、高レンジにおいては利用されない。このため、変速
機 110は、このロースピードギヤ比の分割の望ましさお
よび実用性から、正確には選択可能な前進9速または10
速を提供する「(2+1)×(2×2)」形式の変速機
として表される。
【0025】変速機 110のシフトパターンが図4に概略
的に示されている。Hパターンの3/4および5/6区
間からHパターンの7/8および9/10区間への水平方
向の移動が変速機の低レンジから高レンジへのシフトを
意味しているのに対して、各ギヤレバー位置における垂
直方向の区分はスプリッタシフトを意味している。上記
のことから、図4に示されるように、レンジクラッチシ
フトの操作がシフトパターンの中央と最右方との間のギ
ヤシフトレバーの移動に自動的に応答するのに対して、
スプリッタシフトは、一般にシフトレバーのノブに配置
されるボタン、すなわち、車両運転者が操作するスプリ
ッタボタンのようなものによる通常の方法によって達成
される。この一般的な形式のレンジシフト装置は、従来
技術において知られており、また、米国特許第3,429,20
2 号、第4,455,883 号、第4,561,325 号、第4,663,725
号および第4,974,468 号に参照されており、これらの特
許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0026】再度図4を参照し、変速機がほぼ等しい段
間比を有することが望ましいと仮定すると、スプリッタ
段間比は、主部段間比の平方根にほぼ等しくし、かつ、
レンジ段間比は、全てのレンジで生じる主部の段数をN
としたとき(すなわち「(2+1)×(2×2)」変速
機 110ではN=2)、主部段間比のN乗にほぼ等しくす
べきである。所望の理想的なギヤ比が与えられると、こ
れらのギヤ比に近似したギヤ比が得られるように各ギヤ
が選択される。上記の例では、レンジ段間比が約 316%
であるのに対して、スプリッタ段間比は約33.3%であ
り、1.78(主部段間比約78%)の平方根が約1.33に等し
く、かつ、1.78の2乗(すなわちN=2)が約3.16に等
しいことから、約78%の段間比を有する「2+1」主変
速部にほぼ当てはまることになる。
【0027】図2ないし図4に示す変速機 110と同様な
機械式変速機を少なくとも一部自動化された機械式変速
装置に利用するためには、特定の作動状態下において
は、スプリッタジョークラッチ 180をその中立位置へ移
動させて保持し、また、シフトフォーク180Aおよびクラ
ッチ 180に作用させる力を変化させることが望ましい。
本発明に係るシフトアクチュエータピストンアセンブリ
12およびアクチュエータ装置10は、比較的簡単で、安価
で、かつ、信頼できる手段を提供し、所望のスプリッタ
クラッチ制御特性を提供する。
【0028】図1に示すように、流体作動3位置アクチ
ュエータピストンアセンブリ12は、本体ピース14A およ
び端部キャップ14B からなる2ピースのシリンダボディ
14(本体)を含んでいる。シリンダボディ14は、有底ボ
ア16を形成し、この有底ボア16から延びるピストン軸18
がシフトフォーク180A等のシフトアクチュエータを支持
してこれと共に軸方向に移動する。有底ボア16は、拡径
部16A 、縮径部16B およびこれらの間の中間径部16C を
含んでいる。肩部16D および16E は、それぞれ拡径部16
A と中間径部16C および中間径部16C と縮径部16B の境
界を形成している。一例として、大型(高容量)変速機
用の場合、拡径部16A 、縮径部16B および中間径部16C
の直径16F 、16H および16G は、それぞれ約2.203 イン
チ(55.96mm) 、約1.197 インチ(30.40mm) および約1.85
0 インチ(46.99mm) とすることができる。
【0029】拡径面積差ピストン部材20は、拡径部16A
内に摺動可能かつ気密的に嵌装されており、また、ピス
トン軸18にこれとともに軸方向に移動するように固定さ
れている。面積差ピストン部材20は、左方に臨む大受圧
面20A および右方に臨む小受圧面20B を形成している。
【0030】ピストン軸18は、縮径部16B 内に摺動可能
かつ気密的に嵌装されており、また、その外周面18A 上
に環状の中空ピストン22を支持している。環状の中空ピ
ストン22は、軸部18の外周面に摺動可能かつ気密的に支
持される内周面22A および中間径部16C 内に摺動可能か
つ気密的に嵌装される外周面22B を形成している。この
中空ピストン22も左方に臨むピストン面(受圧面)22C
を形成している。なお、中空ピストン22の受圧面22C の
有効面積は、面積差ピストンの小受圧面20B の有効面積
よりも小さくなっている。また、一般に、小受圧面20B
の有効面積を大受圧面20A の有効面積の約65%ないし75
%とし、また、中空ピストン22の受圧面22C の有効受圧
面を小受圧面20B の有効面積の約50%ないし60%とする
とよい。
【0031】ピストン軸18は、シフトフォーク(ヨー
ク)180Aと関連して示されているが、これは、米国特許
第4,920,815 号に示される形式のシフト機構等の他の装
置を駆動するために利用されることもでき、この特許の
開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0032】環状の中空ピストン22のピストン軸18に対
する軸方向左方への移動が拡径ピストン部材20の受圧面
20B によって制限されているのに対して、右方への移動
は、ストップ部材24によって制限されている。中空ピス
トン22のボア16およびシリンダボディ14に対する軸方向
右方への移動は、肩部16E によって制限されている。受
圧面20A および拡径部16A が第1室26を形成し、通路28
によって第1室26が選択的に加圧および排出可能な流体
導管Aに接続されているのに対して、受圧面20B 、拡径
部16A および中空ピストン22の左方の受圧面22C は、第
2室30を形成しており、通路32によって第2室30が常時
一定加圧状態の導管Bに接続されている。
【0033】ピストン軸18およびシフトヨーク180Aの軸
方向位置を表す入力信号を提供するために位置センサ34
を設けることができる。図に示すように、シフトヨーク
180Aは、完全に左側へ変位してオーバードライブスプリ
ッタ比ODに連結(すなわち、ギヤ 174が主軸 146に連
結)し、完全に右側に変位して直結スプリッタ比Dに連
結(すなわち、ギヤ 174が主軸 146に連結)し、また、
中央の中立位置(主軸 146がギヤ 174, 176のいずれに
も連結しない)領域Nに位置決めされる。
【0034】マイクロプロセッサベースのコントローラ
(すなわち電子制御ユニット(ECU))36を設け、こ
れによって様々な入力信号38を受信して、これらを所定
の論理規則に従って処理し、第1室26および導管Aの加
圧および排出を制御するために使用されるパルス幅変調
ソレノイド制御バルブアセンブリ42等の様々なシステム
アクチュエータへコマンド出力信号40を発信するように
してもよい。この形式のコントローラは、米国特許第4,
360,060 号、第4,595,986 号、第5,281,902 号および第
5,445,126 号に参照されるように、従来技術において知
られており、これらの特許の開示内容は、参考として本
説明に含まれる。
【0035】一般的には車両コンプレッサである調整さ
れフィルタ処理された車載空気圧源44が導管Bおよびシ
リンダボディ14の通路32を介して第2室30に常時直接的
に接続されている。第1室26は、導管Aおよび通路28を
介して、3方(ポート)2位置パルス幅変調ソレノイド
制御バルブアセンブリ42の出口に接続され、ソレノイド
制御バルブ42の位置に応じて、ソレノイド制御バルブ42
の入口に接続された空気圧源44または大気ATMOに選択的
に接続される。一般的な大型車両では、空気圧源44は、
約80psi(551kPa) に調整されている。なお、この調整圧
力は、一般に、約75〜85psi (517〜586kPa) とするとよ
い。
【0036】このマイクロプロセッサベースのコントロ
ーラ36は、SAE J1922 、SAE J1939およびISO 11898 等
の工業規格プロトコルに規定された電子データリンクか
ら、また、スロットルペダル位置、車両速度、変速機軸
速度、エンジン速度、エンジントルク、シフトレバーお
よびスプリッタセレクタの操作(位置)並びに主クラッ
チ状態等を表すセンサ等の様々なセンサから入力信号を
受信してもよい。また、コントローラ36は、ディスプレ
イ装置、主変速部およびレンジ部アクチュエータ、エン
ジンコントローラ、主クラッチオペレータ並びにドライ
ブラインリターダ等へコマンド出力信号40を発信するよ
うにしてもよい。コントローラ36は、パルス幅変調され
たコマンド出力信号をソレノイド制御バルブアセンブリ
42へ発信することもできる。
【0037】出力軸 158の回転速度を表す信号(車両速
度をも表す)を得るためにセンサ158E(図3参照)を設
けてもよく、また、シフトレバー64に配置されたスプリ
ッタ選択スイッチ62(スプリッタセレクタ)(図2参
照)の操作を表す信号を得るためにセンサ60を設けるこ
ともできる。
【0038】ピストン軸18/シフトヨーク180Aが中立位
置にあり、かつ、中空ピストン22がストップ部材24に当
接しているとき(第2室30が常時一定加圧状態にあるこ
との結果として中立位置にある)、中空ピストン22は、
肩部16E と接触していることに注目することが重要であ
る。したがって、ピストン軸18/シフトヨーク180Aがオ
ーバードライブ方向(左方)へ変位すると、中空ピスト
ン22の受圧面22C は、ピストン軸18およびシフトヨーク
180Aに右方への力(この例では約 130ポンド(578N))を
作用させ、この力は、ピストン軸18およびシフトヨーク
180Aが中立位置へ移動し、または、中立位置から直結方
向(右方)へ移動することによってにわかに消失する。
以下にさらに詳述するように、この特性が3位置アクチ
ュエータ12の位置決め制御に利用される。
【0039】上記の寸法および 80psi(551kPa)の加圧流
体源(すなわち、16F =2.203 インチ(55.96mm) 、16H
=1.197 インチ(30.40mm) 、16G =1.850 インチ(46.99
mm)および空気圧源= 80psi(551kPa))を仮定して、シ
フトヨーク180Aの各位置に対応した様々な程度のパルス
幅変調におけるシフトヨーク180Aに作用する力を図5に
示す。
【0040】図5において、パルス幅変調の百分率(%
PWM )の値は0%変調(最大加圧)から 100%変調(加
圧せず)までで、正の力が直結方向(右方)への力を示
しているのに対して負の力はオーバードライブ方向(左
方)への力を示している。曲線50は、シフトヨーク180A
が中立位置に対してオーバドライブ側(左側)へ変位し
ている場合にシフトヨーク180Aに作用する力を表してい
るのに対して、曲線52は、シフトヨーク180Aが中立位置
に対して直結側(右側)へ変位している場合にシフトヨ
ーク180Aに作用する力を表している。ソレノイド制御バ
ルブ42によって与えられるいかなるパルス幅変調のレベ
ルにおいても、すなわち、それに応答した結果の導管A
のいかなる加圧状態においても、曲線50と曲線52との差
は、右方へのおおよそ 130ポンドの力であり、これは、
シフトヨーク180Aが中立位置に対して左側(オーバード
ライブ側)に配置されているときに中空ピストン22が付
与する力である。
【0041】一例として、オーバードライブに連結され
た状態でソレノイド制御バルブ42の0%変調(すなわち
最大加圧)が指令された場合、シフトヨーク180Aは、中
立位置に到達するまでは、オーバードライブ位置から中
立位置へ向かって約 220ポンド(979N)の力で付勢され
(曲線50参照)、その後、中立位置から直結位置までは
約90ポンド(400N)の力で付勢される(曲線52参照)。同
様に、20%変調(すなわち、ソレノイド制御バルブ42に
よる80%加圧)では、シフトヨーク180Aは、中立位置へ
向かって約 170ポンド(756N)の力で駆動され、その後、
中立位置から直結位置へ約40ポンドの力で駆動される。
【0042】線分54で示されるように、約38%変調(す
なわち、ソレノイド制御バルブ42による62%加圧)の場
合は、シフトヨーク180Aの位置にかかわらず、シフトヨ
ーク180Aは、約65ポンド(289N)の力で中立位置へ向かっ
て付勢され、その後、中立位置で急に停止する。理論的
には、28%変調(破線56)から約52%変調(破線58)の
間では、シフトヨーク180Aは、様々な大きさの力で中立
位置へ付勢され、中立位置またはその付近で保持され
る。
【0043】したがって、本発明に係る3位置アクチュ
エータ装置10を使用し、ソレノイド制御バルブアセンブ
リ42によって制御される単一のパルス幅変調のみを必要
として、選択および維持可能な3位置および選択的に駆
動力を変化させることができるアクチュエータを得るこ
とができる。
【0044】図示された装置では、0%から約28%の変
調の結果として、アクチュエータは直結位置へシフト
し、約28%から約52%の変調の結果として、アクチュエ
ータは中立位置へシフトし、また、約52%から 100%の
変調の結果として、アクチュエータはオーバードライブ
位置へシフトする。この代わりに、0psi(0Pa) から80
psi(551kPa) の間で選択的に変化させることができる可
変空気圧源を用いて、単純に可変空気圧源から導管Aへ
の供給圧力を変化させることによっても同様の結果を得
ることができる。アクチュエータ装置10の作動特性は、
ピストンの受圧面20A ,20B ,22C の相対的な有効面積
を変化させることによって、要求に応じて変化させるこ
とができる。
【0045】バルブアセンブリ42は、2位置バルブ部材
42B の位置決めを制御するためのソレノイド42A を含ん
でいる。ECU36からのコマンド信号40によって作動さ
れるソレノイドコントローラ42C は、バッテリまたはオ
ルタネータ等の車載電力源(図示せず)からソレノイド
42A を選択的に励起および励起解除する。コントローラ
42C の全部または一部は、ECU32と一体とすることも
できる。このバルブは、前述の米国特許第5,661,998 号
に示される構造とすることもできる。
【0046】ソレノイドバルブ42に加えられる電圧V
は、バルブ応答時間、すなわち、中立状態を得るPWM
制御値に直接影響する。このバルブ応答時間は、一般的
な車載システムが作動される直流9〜18Vの範囲で2倍
を越えて変化される。システム電圧Vは、コントローラ
42C によって検出され、ECU36に供給されて、スプリ
ッタが中立状態を達成するようにバルブPWM制御値を
調整する。このようにして、ソレノイド42A の制御は、
このソレノイドに加えられた検出電圧Vに応じてなされ
る。特に、応答時間(したがって、必要なリードタイ
ム)は、検出電圧に逆比例して変化する。
【0047】バルブ閉弁の応答時間は、コイルの最大電
流によって直接影響される。回路46が、ECUおよび/
またはコントローラ42に設けられて、ソレノイドのコイ
ルの電流をその電圧にかかわらず、より低い一定値に引
き下げる。いつでも同じポイントからスタートすること
により、バルブ閉弁時間は、非常に一定して、コイル電
流レベルの変動の影響は、大いに減少される。
【0048】スプリッタロッド18すなわちピストン20の
ノッチ50に嵌め込むばね荷重されたプランジャ48(ディ
テント部材)は、スプリッタピストン20を中立に保持す
るために使用される。このばね荷重されたプランジャす
なわちディテントは、中立状態から移動させるために付
加力を要求することにより、スプリッタを中立状態に保
持するPWM制御値の範囲を増大させる。このディテン
トは、PWM制御中の中立でピストンを保持するための
付加的な力を与えるが、ピストンが中立からギヤ係合位
置へ移動する際に応答時間を遅らせる大きな力を与えな
いように設計される。
【0049】バルブおよび/または導管の流量オリフィ
スを大きくするほど、スプリッタピストンを中立状態と
するPWMの範囲は小さくなる。これは、より大きなオ
リフィスは、多くの空気を流すので、バルブは、シリン
ダ内の圧力がスプリッタが中立を通って移動する値に上
昇するまでに、非常に短時間しか開弁できないからであ
る。
【0050】スプリッタピストンに使用される同様のバ
ルブ42B は、レンジピストン(要求されれば高流量を必
要とする)にも使用することができるので、この状況を
推進するために、オリフィスすなわち絞り52がスプリッ
タソレノイドバルブ42B とスプリッタピストン室26との
間に追加されている。これは、中立を達成するためのP
WM範囲を非常に増大させて、スプリッタおよびレンジ
ピストンに共通のバルブを使用できるようにする。
【0051】ソレノイド制御バルブアセンブリ42は、ス
プリッタクラッチ 180のシフトフォーク180Aを制御する
ための流体作動3位置アクチュエータピストンアセンブ
リ12に関連して以上に説明されている。同様なバルブア
センブリをレンジクラッチ 182のシフトフォークを制御
するためのレンジピストンアセンブリに関連して利用す
ることもできる。このようなバルブアセンブリおよびレ
ンジピストンアセンブリの好適な実施形態の例が図6に
示されている。
【0052】図6は、流体作動シフトアクチュエータシ
ステム10′およびこれに利用されるアクチュエータピス
トンアセンブリ12′を示している。システム10′および
アセンブリ12′の構造は、図1に関連して上述したシス
テム10およびアセンブリ12とほぼ同様である。しかしな
がら、ピストン軸18′は、(これとともに軸方向に移動
して)レンジクラッチ 182を軸方向に位置決めするシフ
トフォーク182A等のシフトアクチュエータを担持してい
る。また、システム10′は、図1のノッチ50およびプラ
ンジャ48等のノッチまたはばね付勢プランジャを含まな
い。さらに、(高流量用の)システム10′は、好ましく
は図1の絞り52等の絞りを含まない。
【0053】図6は、また、好ましくはECU36と同様
のECU36′によって制御されるソレノイド制御バルブ
アセンブリ42′を示している。バルブアセンブリ42′
は、それぞれソレノイド 42A′によって位置決め制御さ
れる2つの2位置バルブ部材 42B′を含んでいる。各ソ
レノイド 42A′は、それぞれがECU36′からの指令信
号40′によって作動されるソレノイドコントローラ 42
C′によって選択的に励磁および非励磁される。それぞ
れのソレノイドコントローラ 42C′の全部または一部
は、ECU36′と一体にすることができる。バルブ部材
42B′は、好ましくは図1のスプリッタピストンアセン
ブリに関連して上述したバルブ部材42B と同じ構造であ
る。
【0054】ECU36′は、様々な入力信号38′を受
け、これを所定の論理規則にしたがって処理して、指令
出力信号40′をソレノイド制御バルブアセンブリ42′へ
発信して、導管A′(およびピストン室26′)および導
管B′(およびピストン室30′)の両方の加圧および排
気を制御する。特に、室26′は、一方のバルブ材 42B′
の位置に応じて、導管A′および通路28′によって加圧
空気源44′(好ましくは図1の加圧空気源44と同じ)ま
たは大気(ATMO)に選択的に接続される。室30′は、他方
のバルブ部材 42B′の位置に応じて、導管B′および通
路32′によって加圧空気源44′または大気(ATMO)に選択
的に接続される。当業者には公知のようにして、室26′
および室30′の加圧および排気がピストン軸18′および
シフトフォーク182Aの移動を制御し、これによってレン
ジクラッチ 182の位置を制御する。
【0055】図7は、「低電位側(low side)ソレノイド
ドライバ」回路として特徴づけられるソレノイドコント
ローラ回路 300の好適な実施形態を示す。以下に説明す
るように、この回路は、好ましくは図1のソレノイドコ
ントローラ42C および図6のソレノイドコントローラ 4
2C′に使用される。回路 300は、そのドレインが電源30
2に接続されたMOSFETQ10 を含んでおり、好適な
実施形態においては電源 302は、一般的に12〜14ボルト
の電圧の車両バッテリである。増幅器A1は、接続 304を
介して電子制御ユニット(好ましくはECU36およびE
CU36′の両方として設けられる)からの電源制御信号
を受け、その信号をMOSFETQ10 のゲートへ送る。
MOSFETQ10 がそのゲートの適当な電圧信号によっ
て駆動(オン)されたとき、電源電圧が点P1に供給され
る。点P1は、ECUのデジタル入力に接続されるテスト
点T1を有する抵抗R17 、抵抗R18 からなる分圧器に電気
的に接続されている。この分圧器は、点P1における電源
電圧をテスト点T1における0〜5ボルトの電圧に変換し
て、ECUによってデジタル入力で電圧信号として読み
込めるように機能する。点P1には、また、図1のソレノ
イド42A または図6のソレノイド 42A′の一方とするこ
とができるソレノイドSOL が電気的に接続されている。
このソレノイドSOL には、抵抗R132と直列のダイオード
D32 が並列に接続されている。
【0056】また、回路 300は、ソレノイドドライバM
OSFETQ13 を含み、このMOSFETQ13 は、その
ゲートの適当な電圧信号によって駆動(オン)されたと
き、ソレノイドを励磁して(電源 302からの電源電圧が
ソレノイドSOL に供給されるとする)、そのソレノイド
電流を抵抗R9を介して接地へ流す。MOSFETQ13と
抵抗R9との間にテスト点T2が設けられ、このテスト点T2
は、増幅器A2に電気的に接続されている。MOSFET
Q13 がオンで、かつ、ソレノイドSOL が励磁されている
とき、増幅器A2に入力される電圧(抵抗R9を通って降下
するテスト点T2における電圧)は、ソレノイドSOL を流
れる電流に比例する。以下に述べる理由から、当業者に
は公知の手段によってスケール処理およびフィルタ処理
された後、この電圧信号は、接続 306によってECUの
アナログ入力に供給される。接続306は、また、この電
圧信号(ソレノイド電流を表す)をソレノイド電流制御
増幅器A3にフィードバックし、この増幅器A3は、これを
ECUから接続 308を介して受信されるソレノイド電流
レベル要求信号(適当にアナログ電圧信号にスケール処
理されている)と組み合わせる。増幅器A3の出力電圧信
号は、制御回路 310に供給され、この制御回路 310は、
ECUから接続 312を介してソレノイドドライバオン/
オフ要求信号をも受信する。制御回路 310は、MOSF
ETQ13 が駆動されるかどうか、また、これにより、
(電源 302からの電源電圧がソレノイドに供給されると
して)ソレノイドが励磁されるかどうかを決定する。増
幅器A3からの電圧信号は、制御回路 310によって利用さ
れるPWM(パルス幅変調)制御として機能して、ソレ
ノイド電流のレベルを制御する。
【0057】好適な実施形態では、制御回路 310はNO
Rゲートである。また、この好適な実施形態では、抵抗
R17 は3920オーム、抵抗R18 は5111オーム、抵抗R132は
3オーム、R9は0.1 オームの抵抗である。
【0058】以下に説明する好適な実施形態では、ソレ
ノイドコントローラ回路 300は、図1のソレノイドコン
トローラ42C (ソレノイド42A 、バルブ42B および結果
的にはスプリッタクラッチ 180の制御に関連して使用さ
れる)の中、および、図6の2つのソレノイドコントロ
ータ 42C′(ソレノイド 42A′、バルブ 42B′および結
果的にはレンジクラッチ 182の制御に関連して使用され
る)の中に設けられる。1つの共通の電源 302、MOS
FETQ10 および増幅器A1は、好ましくは3つの全ての
ソレノイドコントローラ回路 300に使用されるように設
けられて、1つのトランジスタが3つの全てのソレノイ
ド(ソレノイド42A および2つのソレノイド42A ′)へ
の電力の供給を制御する。しかしながら、他の実施形態
においては、各ソレノイドコントローラ回路 300は、完
全に独立させることができ、それぞれに独立した電源32
を有する。このような実施形態は、単一の電源 302のも
のに対して高コストであるという観点から、あまり好ま
しくない。上述の共通部品に加えて、1つの共通の電圧
ドライバ(抵抗R17 および抵抗R18 とこれらの間のテス
ト点T1からなる)が3つの全ての回路 300に使用される
のが好ましい。
【0059】ECUは、ソレノイドコントローラ回路 3
00に関連して実行されてソレノイド42A またはソレノイ
ド 42A′の故障を検出する本発明の故障検出論理がプロ
グラムされている。図8および図9は、本発明の故障検
出ロジックを実行するECUのプログラムのフローチャ
ートの好適な例を示す。容易化のため、フローチャート
は、3つのソレノイドのうちの1つのみについて故障の
検出を指令する。もちろん、好適な実施形態において
は、この故障検出論理は、他の2つのソレノイドにも同
様に適用される。
【0060】はじめに図8を参照して、故障検出論理
は、ECUプログラムの通常の作動中に実行されるブロ
ック 398で開始する。ブロック 398において、このプロ
グラムは、初期化すべき「カウンタ1」をゼロにして、
以下のプログラム実行に使用する準備をする。そして、
このプログラムは、ブロック 400を実行して、(図7に
関連して上述したように、)ソレノイドSOL の電流がE
CUによってそのソレノイドコントローラ回路 300の接
続 306を介して周期的に抽出される。故障がチェックさ
れるソレノイドが初期励磁されていない場合(故障検出
論理が実行されたとき)、ブロック 400は、ECUにソ
レノイドを短時間励磁させ(適当なドライブ信号をMO
SFETQ13 のゲートに供給する)、電流が流れて電流
を表す電圧信号が接続 306を介してECUに供給される
ようにする。当業者には公知のように、このような励磁
の期間は、最小限とされて、ソレノイドに関連するバル
ブが意に反して作動されないようにする。
【0061】プログラムは、ブロック 402を実行して、
抽出されたソレノイド電流が所定時間よりも長い間、異
常に「低い」(所定の電流値を下回る)かどうかを判断
する。好適な実施形態においては、この所定の電流値
(ソレノイド電流が比較される)は、作動状態において
通常見込まれるソレノイド電流の約半分の値である。例
えば、一実施形態では、通常のソレノイド電流(初期励
磁ソレノイドのための)は、1〜1.3 アンペアの範囲で
あり、所定の電流値(実際の電流値が比較される)は、
約500 ミリアンペアである。所定時間は、ソレノイドが
初期励磁されるかどうか、または、(上述のように、)
電流を抽出するために、短時間励磁されていたかどうか
による。ソレノイドが初期励磁された場合、所定時間
は、好ましくは約 100ミリ秒である。ソレノイドが初期
励磁されない場合、所定時間は、好ましくは約 300ミリ
秒である。
【0062】抽出されたソレノイド電流が所定時間を越
えて所定の電流値を下回らないことをブロック 402が決
定したとき(「ノー」)、ソレノイド故障の可能性は
(おそらくは)表示されず、プログラムは、ECUプロ
グラムの他の部分を実行する。
【0063】しかしながら、抽出されたソレノイド電流
が所定時間を越えて所定の電流値を下回ったことをブロ
ック 402が決定したとき(「イエス」)、ソレノイドが
故障状態である可能性がある。表示される故障は、(1)
ソレノイドコイルの巻線の断線、(2) ソレノイドコイル
の巻線の短絡、(3) ソレノイドの低電位側の電力供給線
の接地への短絡、および、(4) ソレノイドの電力供給線
の断線を含む。プログラムは、さらに、ブロック 406を
実行して、図9に示される実行すべき診断手順を実行さ
せる。この診断手順は、以下に詳細に説明するが、「不
確定な」結果である「断線故障」(上記の故障(1) また
は(4) のいずれかに対応する)または「短絡故障」(上
記の故障(2) または(3) のいずれかに対応する)の結果
をリターンする。プログラムは、さらにブロック 408を
実行して、いずれかの故障の結果をリターンしたかどう
かを決定する。リターンしていれば(「イエス」)、プ
ログラムは、ブロック 410を実行し、ソレノイドに故障
があるのにもかかわらず、ECUによって変速機を適当
な「フォールバック」モードで作動させて、変速機の損
傷あるいは望ましくない変速機の作動を防止する。適当
なフォールバックモードの選択方法は、故障が検出され
たときの変速機の状態はもちろんのこと、少なくとも一
部において、故障の結果が「断線故障」か「短絡故障」
かにもよる。ブロック 410は、好ましくは、ECUが検
出された故障を車両の運転者に示すようにする。好まし
くは、運転者のシフトノブ上の警告灯がその目的に使用
され、そして、好ましくは、そのソレノイドに特有の点
滅速度の点滅を実行することにより(点滅コード)、故
障ソレノイドを認識する。
【0064】しかしながら、ブロック 408は、故障の結
果(「断線」または「短絡」)がリターンされていない
こと(「ノー」)を判断すると、「不確定な」結果をリ
ターンしなければならず、そして、プログラムはブロッ
ク 412を実行する。ソレノイド電流が異常に低下した
が、診断手順がソレノイド故障を検出できないとき、
「不確定な」結果が生じる。このような「不確定な」結
果は、機器の変化によって生じ、特にEMI(電磁妨
害)事象が車両に生じたとき顕著である。EMI事象は
ECUへのアナログ入力ラインを「ロー(low) 」状態と
し、結果的に誤ってソレノイド電流の「ロー」を読み込
んで、ソレノイド故障診断手順を発動させる。通常、E
MI事象は短時間であるから、車両は、ECUのアナロ
グ入力ラインが通常状態に復帰して、抽出された電流の
読み込みが再び正確になるまで、そのような事象を「や
り過ごす(ride through)」ことができる。ブロック 412
は、そのような「やり過ごし」の実行を容易にする。ブ
ロック 412は、「カウンタ1」が6に等しいかどうかを
判断する。等しくない場合(「ノー」)、プログラム
は、ブロック 414を実行して、カウンタ1に1を加え、
プログラムは、ブロック 400へ帰還して、再びソレノイ
ド電流を抽出し、これによって、別周期の故障検出論理
サイクルになる。ブロック 412および 414によって、プ
ログラムは、故障検出論理サイクルを(好適な実施形態
の場合)7回反復し、これにより、EMI事象(あるい
は、他の「不確定な」結果の原因)をやり過ごすように
試みる。これらの7回のサイクル中に、「不確定な」結
果の原因が消失して、抽出される電流が通常レベルに復
帰すれば、ブロック 402は、プログラムを故障検出論理
から脱出させて、ECUのプログラムの他の部分を実行
させる。しかしながら、この7回のサイクルが満了した
場合には、ブロック 402は、異常な低電流があることを
継続して判断して、「不確定な」結果は、引き続き診断
手順からリターンされ、ブロック 412は、結果的にカウ
ンタ1が6をカウントしたことを判断し(「イエ
ス」)、プログラムはブロック 416を実行する。そし
て、ブロック 416は、ECUに変速機を適当なフォール
バックモードで作動させて、検出された「不確定な故
障」を(好ましくは、ブロック 410に関連して上述した
方法で)車両の運転者に表示する。この状態では、ソレ
ノイドについて問題があるが、これは診断手順が認識で
きなかった問題である。
【0065】図9を参照すると、図8のブロック 406に
よって実行される診断手順が示されている。この手順
は、ブロック 450で2つのカウンタ「カウンタ2」およ
び「カウンタ3」をゼロに初期化してこれらを以下のプ
ログラムに使用する準備をする。次のブロック 452は、
ソレノイドコイルの巻線の断線またはソレノイドの電力
供給線の断線等の「断線故障」の存在可能性の検出を目
的とする「断線ソレノイドテスト」である。好適な実施
形態では、ブロック 452は、他の2つのソレノイド(現
在、故障検出論理の対象ではない)非励磁状態とする
(または、非励磁状態を維持する)。この非励磁の目的
は、故障の可能性があるソレノイドを絶縁して(好適な
実施形態では、3つの全てのソレノイドは、1つの共通
の電源 302を共有する)、以下に説明する「減衰テス
ト」に、故障の可能性があるソレノイドのみをが影響さ
せるためである。非励磁は、ECUから各ソレノイドの
ソレノイドコントローラ回路 300の制御回路 310への適
当の制御信号によって実行され、これによって、各ソレ
ノイドのソレノイドドライバMOSFETQ13 がオフさ
れる。ブロック 452は、また、故障の可能性があるソレ
ノイドをそのドライバMOSFETQ13 への適当なドラ
イバ信号によって励磁する(または、励磁状態を維持す
る)。
【0066】プログラムは、ブロック 454を実行し、E
CUに電源MOSFETQ10 をオフさせて、もはや電源
電圧が回路 300(図7)の点P1に供給されないようにす
る。「減衰テスト」がなされている間、点P1の電圧は、
一定速度で減衰する。電圧が減衰すると、回路 300の電
圧ドライバは、減衰した電圧をテスト点T1における0〜
5ボルトの電圧に変換する。所定時間(好適な実施形態
では約40ミリ秒)経過後、ブロック 454は、ECUにデ
ジタル入力電圧としてテスト点T1の電圧を読み込ませ
る。点P1の電圧が、(40ミリ秒の間に)変換されたテス
ト点T1における電圧が(好適な実施形態では)約0.8 ボ
ルトを下回る程度に低下したとき、ECUは、テスト点
T1の電圧値をロー論理状態としてデジタル的に読み込
む。一方、テスト点T1の電圧が0.8 ボルト以上のとき、
ECUは、テスト点T1の電圧をハイ論理状態としてデジ
タル的に読み込む。(上述の回路 300のコンポーネント
値を使用する好適な実施形態では、テスト点T1における
0.8ボルトの電圧が点P1における 1.4ボルトの電圧に対
応する。)テスト点T1の論理状態がECUによって読み
込まれた後、ブロック 454は、ECUに電源MOSFE
TQ10 をオンさせて、電源電圧が再び回路 300の点P1に
供給されるようにし、また、3つの全てのソレノイドを
それらの本来の励磁または非励磁状態に切り換えさせ
る。この電源電圧の再接続およびソレノイドのそれら本
来の状態への切り換えは、変速機の作動に影響する望ま
れないバルブ切り換えを防止するため、一定の時間内に
実行されなければならない。ブロック 454が上述の復帰
を実行する適当な時間は、経験的に約90ミリ秒と決定さ
れている。
【0067】ブロック 454の後、プログラムは、ブロッ
ク 456を実行して、ECUによってテスト点T1において
読み込まれた論理状態がハイがどうかを判断する。ハイ
であれば(「イエス」)、ソレノイドは、「断線故障」
を有していると考えられ、プログラムは、ブロック 458
を実行する。この仮定の理由は、励磁されたソレノイド
は、「断線故障」を除いて、エネルギの速い放電を起こ
し、これにより、テスト点T1の論理状態がローとして読
み込まれるからである。このような速い放電が起こらな
かったという事実は、「断線故障」の存在を強く表す。
しかしながら、「断線故障」が事実として受け入れられ
る前に、好適な実施形態においては、「断線ソレノイド
テスト」を反復して結果を確認することが望ましい。ブ
ロック 458は、そのような確認を容易にしている。ブロ
ック 458は、「カウンタ2」が2に等しいかどうかを判
断する。等しくなければ(「ノー」)、プログラムは、
ブロック 460を実行して、カウンタ2に1を加え、そし
て、プログラムは、ブロック 452へ帰還して、次回の
「断線ソレノイドテスト」を開始する。ブロック 458お
よびブロック 460によって、プログラムは、(好ましい
実施形態では)テストを3回反復する。これら3回のテ
ストサイクル中に、テスト点T1における論理状態がロー
として読み込まれれば、確認は達成されず、ブロック 4
56は、テストを終了する。しかしながら、ブロック 456
が連続する3回のテストサイクルの間に論理状態がハイ
であることを決定すれば、確認は達成されて、ブロック
458は、結果的にカウンタ2が2をカウントした(「イ
エス」)と判断する。プログラムは、ブロック 462を実
行して、診断手順が「断線故障」の結果を図8のブロッ
ク406にリターンするようにさせる。
【0068】好適な実施形態においては、故障の可能性
のあるソレノイドが図1のソレノイド42A (スプリッタ
ピストンアセンブリ12の作動に使用される)であると
き、「断線故障」の仮定は、他の方法によって確認する
ことができ、また、(故障検出論理が開始されたと
き、)故障の可能性があるソレノイドは本来的に励磁さ
れている。これらの状況では、スプリッタシフトフォー
ク180Aが中立へ滑り込んだとき、「断線故障」が存在す
る高い蓋然性がある。このため、(しかるべき状況にあ
る場合、)ECUによるそのような滑り込みの検出は、
「断線故障」の確認として役立てることができ、また、
これは、好適な実施形態では、ブロック 458(あるいは
他の部分)の論理に含まれる。上述の滑り込みは、非常
に望ましくないから、そのような論理を含むことは、こ
れらの状況における故障の認識を迅速化する点で特に好
ましい。
【0069】ブロック 456へ戻って、テスト点T1におい
てECUによって読み込まれる論理状態がハイでない場
合(「ノー」)、プラグラムはブロック 464を実行す
る。ブロック 464は、「短絡ソレノイドテスト」であっ
て、その目的は、ソレノイドコイルの巻線の短絡または
ソレノイドの低電位側の電力供給線が接地へ短絡した場
合等の「短絡故障」の存在の可能性を検出することであ
る。ブロック 452と同様に、好適な実施形態では、ブロ
ック 464は、上述の目的のため、他の2つのソレノイド
(現在、故障検出論理の対象となっていない)を非励磁
とする(または、非励磁状態を維持する)。しかしなが
ら、ブロック 464は、また、故障の可能性があるソレノ
イドをそのドライバMOSFETQ13 をオフすることに
よって非励磁とする(あるいは、非励磁を維持する)。
【0070】プログラムは、ブロック 466を実行して、
上述のブロック 454と同様の操作を行う。ブロック 466
の後、プログラムは、ブロック 468を実行して、テスト
点T1においてECUによって読み込まれた論理状態がロ
ーかどうかを判断する。ローであれば(「イエス」)、
ソレノイドは、「短絡故障」を有すると考えられ、プロ
グラムはブロック 470を実行する。この仮定の理由は、
非励磁されたソレノイドは、「短絡故障」を除いて、結
果的に(「減衰テスト」中に、)エネルギをゆっくり放
電することになり、これにより、テスト点T1における論
理状態は、ハイとして読み込まれる。代わりに速い放電
が起こるという事実は、「短絡故障」の存在を強く表し
ている。しかしながら、この「短絡故障」の仮定が事実
として受け入れられる前に、好適な実施形態では、「短
絡ソレノイドテスト」を反復して結果を確認することが
望ましい。ブロック 458および 460に関連して上述した
のと同様に、ブロック 470および 472は、(好適な実施
形態において、)そのテストを3回反復することによっ
て、そのような確認を容易にしている。これのらの3回
のテストサイクル中に、テスト点T1における論理状態が
ハイとして読み込まれれば、確認は達成されず、ブロッ
ク 468がテストを終了する。しかしながら、ブロック 4
68が、連続する3回のテストサイクルの間に論理状態が
ローであることを決定すると、確認が達成されて、結果
的にブロック 470がカウンタ3が2をカウントしたこと
を決定する(「イエス」)。プラグラムは、ブロック 4
74を実行して、診断手順に「短絡故障」の結果を図8の
ブロック 406へリターンさせる。
【0071】好適な実施形態では、故障の可能性がある
ソレノイドがソレノイド42A (スプリッタピストンアセ
ンブリ12の作動に使用される)である場合、「短絡故
障」の仮定は他の方法によって確認することができ、ま
た、(故障検出論理が開始されたとき、)故障の可能性
のあるソレノイドは本来的に非励磁されている。これら
の状況では、スプリッタシフトフォーク180Aが中立へ滑
り込んだとき、「短絡故障」が存在する高い蓋然性があ
る。このため、(しかるべき状況にある場合、)ECU
によるそのような滑り込みの検出は、「短絡故障」の確
認として役立てることができ、また、これは、好適な実
施形態では、ブロック 470(あるいは他の部分)の論理
に含まれ、これによって、それらの状況における過度の
認識を有利に迅速化する。
【0072】ブロック 468へ戻って、テスト点T1におい
てECUによって読み込まれる論理状態がローでない
(「ノー」)ことが決定されたると、プログラムは、ブ
ロック476を実行する。ブロック 476は、診断手順に
「不確定な」結果を図8のブロック 406へリターンさせ
る。
【0073】以上に低電位側ソレノイドドライバ回路に
関連して本発明の好適な実施形態が説明されているが、
本発明の故障検出論理は、もちろん他の適当の回路構造
のいて実行することができる。さらに、本発明は、変速
機のいかなる部分に使用されるソレノイドの故障の検出
のために実行することができ、同様に、変速機以外の他
のシステムに関連して実行することもできる。
【0074】以上に本発明の好適な実施形態をある程度
特定化して述べたが、特許請求の範囲に示される本発明
の技術的思想から逸脱することなく、形状および詳細に
ついて様々な変更を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に関連して使用される流体
作動3位置シフトアクチュエータシステムの概略図であ
る。
【図2】図1のアクチュエータ装置を有利に利用するこ
とができる複式変速機の概略図である。
【図3】図2の変速機の好適な実施形態の縦断面図であ
る。
【図4】図2の変速機のための一般的なシフトパターン
および一般的なギヤ比を示す図である。
【図5】単一の供給制御弁の変化可能なパルス幅変調、
すなわち、これによって第1室へ供給される可変流体圧
力に応答して、本発明のアクチュエータアセンブリによ
って発生される力を示すグラフ図である。
【図6】本発明の一実施形態に係る変速機のレンジクラ
ッチ用の流体作動シフトアクチュエータシステムの概略
図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るソレノイドコントロ
ーラの概略回路図である。
【図8】本発明の一実施形態に係る故障検出論理を実行
する電子制御ユニットのプログラムのフローチャートで
ある。
【図9】本発明の一実施形態に係る故障検出論理の診断
手順を実行する電子制御ユニットのプログラムのフロー
チャートである。
【符号の説明】
36 ECU 42A ソレノイド 42A ′ソレノイド 42C ソレノイドコントローラ 42C ′ソレノイドコントローラ 300 ソレノイドコントローラ回路 302 電源 310 制御回路 Q10 電源MOSFET Q13 ソレノイドドライバMOSFET SOL ソレノイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A. (72)発明者 デビッド レオナード ワァイダス アメリカ合衆国,ミシガン 49004−9000, カラマズー,ウィローブルック ドライブ 6300 (72)発明者 イェイ ディー ワング アメリカ合衆国,ミシガン 49001−4938, カラマズー,レイクウェイ アベニュー 1240

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソレノイド制御アクチュエータアセンブ
    リのソレノイドに関連する故障を検知するための故障検
    出システムであって、 電源電圧を供給する電源と、 前記ソレノイドを選択的に励磁および非励磁するための
    ソレノイドドライバ回路と、 前記ソレノイドの電流を検出するための電流検出回路
    と、 前記ソレノイドドライバ回路の電源電圧を選択的に接続
    および遮断するための電源スイッチング回路と、 前記ソレノイドドライバ回路、前記電流検回路および前
    記電源スイッチング回路に接続されて、これらを制御す
    る処理回路とを備え、 該処理回路は、前記ソレノイドの電流を検出して、前記
    検出電流が所定時間の間に所定電流値を超えたとき、前
    記ソレノイドドライバ回路の電源電圧を遮断し、前記ソ
    レノイドドライバ回路における電圧減衰速度を測定し
    て、断線故障または短絡故障のいずれが存在するのかを
    判断する故障検出論理を実行することを特徴とする故障
    検出システム。
JP11368321A 1998-12-23 1999-12-24 故障検出システム Pending JP2000193706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US219029 1998-12-23
US09/219,029 US6307376B1 (en) 1998-12-23 1998-12-23 Fault detection system and method for solenoid controlled actuators of a transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193706A true JP2000193706A (ja) 2000-07-14

Family

ID=22817526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11368321A Pending JP2000193706A (ja) 1998-12-23 1999-12-24 故障検出システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6307376B1 (ja)
EP (1) EP1022494B1 (ja)
JP (1) JP2000193706A (ja)
KR (1) KR100479373B1 (ja)
CN (1) CN1229244C (ja)
BR (1) BR9907346A (ja)
DE (1) DE69928367T2 (ja)
ES (1) ES2252909T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234555A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両
JP2014060266A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 電磁弁駆動装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6688715B2 (en) * 2001-03-23 2004-02-10 Nordson Corporation Low impedance diagnostic for gun driver and method
JP4008683B2 (ja) * 2001-09-26 2007-11-14 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3951683B2 (ja) * 2001-11-28 2007-08-01 三菱ふそうトラック・バス株式会社 機械式自動変速機の制御回路構造
US6759851B2 (en) 2002-07-02 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for control and fault detection of an electric load circuit
US6960918B2 (en) * 2003-01-28 2005-11-01 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for control and fault detection of a remote electrical motor
US7330345B2 (en) * 2005-05-09 2008-02-12 Honeywell International, Inc. Valve control method for circuitry for power generation systems
US7357019B2 (en) * 2005-11-30 2008-04-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Faulty lifter oil manifold assembly solenoid diagnostic system
JP4379448B2 (ja) 2006-08-03 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の診断装置
US8000859B2 (en) * 2007-08-30 2011-08-16 GM Global Technology Operations LLC Duel control solenoid circuit
US8584647B2 (en) 2008-01-09 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Engine control system for increased vehicle fuel economy
NO345599B1 (no) * 2008-04-18 2021-05-03 Schlumberger Technology Bv Undersgrunns testventiltre-system og fremgangsmåte for å operere et undersjøisk testventiltre
US8390297B2 (en) * 2009-10-02 2013-03-05 Semiconductor Components Industries, Llc Ground fault circuit interrupter and method
ATE556890T1 (de) * 2010-01-14 2012-05-15 Smr Patents Sarl Ausfallerkennung elektrischer verbraucher in kraftfahrzeugen
FR2964929B1 (fr) * 2010-09-17 2012-09-28 Renault Sa Procede de commande de l'affichage au tableau de bord des rapports de transmission d'une boite de vitesse automatique et systeme associe
FR2973155B1 (fr) * 2011-03-22 2017-02-10 Schneider Electric Ind Sas Procede et dispositif de diagnostic d'un actionneur, et actionneur comportant un tel dispositif
US20130054034A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Hydril Usa Manufacturing Llc Method, device and system for monitoring subsea components
EP2650517A1 (en) 2012-04-11 2013-10-16 TI Automotive Fuel Systems SAS Method for monitoring a fluid injection system and system thereof
DE102013225005A1 (de) * 2013-12-05 2014-09-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines reibschlüssigen Schaltelements eines Getriebes und Steuerungseinrichtung
JP5660236B1 (ja) * 2014-02-27 2015-01-28 オムロン株式会社 電磁継電器の異常検出方法、電磁継電器の異常検出回路、及び、異常検出システム
US9383007B2 (en) * 2014-08-19 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Transmission with electronic range selector and pre-emptive power loss control logic
CN104237733B (zh) * 2014-10-15 2017-11-17 国网河南省电力公司鹤壁供电公司 Ct极性测试仪
US9702419B2 (en) 2014-11-07 2017-07-11 Means Industries, Inc. Electromechanical system for controlling the operating mode of a selectable clutch assembly and overrunning coupling and electromechanical control assembly using the system
US9909631B2 (en) 2014-11-07 2018-03-06 Means Industries, Inc. Apparatus for controllably actuating a selectable coupling assembly having multiple operating modes
US10487887B2 (en) 2014-11-07 2019-11-26 Means Industries, Inc. Electromechanical apparatus for use with a controllable coupling assembly and coupling and electromechanical control assembly
US9822825B2 (en) 2014-11-07 2017-11-21 Means Industries, Inc. Actuator controller to controllably supply DC power to a bi-directional electromechanical actuator
CN104391220B (zh) * 2014-11-11 2017-05-10 华北电力大学(保定) 一种改进的汽轮发电机励磁绕组短路故障在线检测方法
US10591053B2 (en) * 2015-03-23 2020-03-17 Jatco Ltd Fail determination device for vehicle automatic transmissions and control device for vehicle automatic transmissions
ES2773581T3 (es) * 2015-09-11 2020-07-13 Alfa Laval Corp Ab Supervisión de controlador de válvula y sus componentes
WO2017083617A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Means Industries, Inc. Apparatus for controllably actuating a selectable coupling assembly having multiple operating modes
US9829096B2 (en) * 2015-11-24 2017-11-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling a transmission when a fault is diagnosed in a transmission control system
US10106042B2 (en) * 2015-11-24 2018-10-23 GM Global Technology Operations LLC Methods of operating contactors in high voltage circuits of vehicles
RU2019104011A (ru) 2016-08-02 2020-09-04 Кэрриер Корпорейшн Способ контроля и система диагностики обратного пропорционального клапана компрессора
CN106291351B (zh) * 2016-09-20 2019-01-18 西安工程大学 基于卷积神经网络算法的高压断路器故障检测方法
KR101917371B1 (ko) 2016-12-09 2018-11-09 현대오트론 주식회사 전후진 제어 오작동 감지부를 포함하는 자동변속기, 및 이를 이용한 제어방법
DE102017113905A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Schaltungsanordnung zur Auswertung von zumindest zwei Schaltzuständen eines Betätigungselementes, Verfahren zum Betreiben einer Schaltungsanordnung sowie Schaltvorrichtung
US10672549B2 (en) 2017-07-19 2020-06-02 Hamilton Sunstrand Corporation Solenoid diagnostics digital interface
FR3072148B1 (fr) * 2017-10-09 2019-10-18 Poclain Hydraulics Industrie Procede et systeme d'auto-maintenance
US10443530B1 (en) * 2018-05-22 2019-10-15 Gm Global Technology Operations Llc. System with solenoid assembly and method of fault diagnosis and isolation
DE102019114290A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Wabco Europe Bvba Elektromotorischer Antriebsstrang einer Fahrzeugachse
EP4041996A4 (en) * 2019-11-18 2023-11-01 Cummins, Inc. SKIP IGNITION CYCLE ENGINE SYSTEM HAVING DIFFERENT TYPES OF OIL CONTROL SOLENOIDS
CN111158293A (zh) * 2020-01-10 2020-05-15 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种数字舵系统多余度冗余控制系统及方法
US11201463B2 (en) 2020-03-18 2021-12-14 Analog Devices International Unlimited Company Inductor discharge techniques for switch controller
CN112228551B (zh) * 2020-10-09 2022-04-08 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆换挡控制方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761806A (en) * 1972-05-24 1973-09-25 Kahle Eng Co Automatic capacitor inspection machine
US4595986A (en) 1984-10-09 1986-06-17 Eaton Corporation Method for control of automatic mechanical transmission system utilizing a microprocessor based electronic controller
US4849899A (en) 1986-04-07 1989-07-18 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including speed sensor signal fault detection and tolerance
US4702127A (en) 1986-04-18 1987-10-27 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including gear neutral sensor signal fault detection and tolerance
US4922425A (en) 1986-04-18 1990-05-01 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including throttle position sensor signal fault detection and tolerance
GB8711329D0 (en) 1987-05-14 1987-06-17 Eaton Corp Transmission control display & fault indicator
US4949215A (en) * 1988-08-26 1990-08-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Driver for high speed solenoid actuator
US5204802A (en) * 1988-11-23 1993-04-20 Datacard Corporation Method and apparatus for driving and controlling an improved solenoid impact printer
US5477675A (en) * 1989-02-17 1995-12-26 Nartron Corporation Fluid power assist method and apparatus
US4932246A (en) * 1989-02-22 1990-06-12 Motorola, Inc. Diagnostic fault test system and circuit
GB9006091D0 (en) 1990-03-17 1990-05-16 Eaton Corp Transducer fault test logic
US5243296A (en) * 1990-11-06 1993-09-07 Tokimec Inc. Method and apparatus for checking operation of solenoid
DE4112665A1 (de) 1991-04-18 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur erfassung einer veraenderlichen groesse in kraftfahrzeugen
US5345181A (en) * 1991-07-19 1994-09-06 Yamaha Corporation Circuit for a detecting state of conduction of current through a solenoid
US5347419A (en) * 1992-12-22 1994-09-13 Eaton Corporation Current limiting solenoid driver
JP2854542B2 (ja) * 1995-09-08 1999-02-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機のリニアソレノイド端子間ショートの検出方法
US5754963A (en) 1996-07-30 1998-05-19 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for diagnosing and isolating faulty sensors in a redundant sensor system
US5789933A (en) 1996-10-30 1998-08-04 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for determining IDDQ
US5784245A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Motorola Inc. Solenoid driver and method for determining solenoid operational status
US5815362A (en) * 1996-12-04 1998-09-29 Westinghouse Air Brake Company Pulse width modulated drive for an infinitely variable solenoid operated brake cylinder pressure control valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234555A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両
JP2014060266A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 電磁弁駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100479373B1 (ko) 2005-03-28
DE69928367T2 (de) 2006-07-27
CN1229244C (zh) 2005-11-30
US6307376B1 (en) 2001-10-23
EP1022494A3 (en) 2004-01-28
CN1261589A (zh) 2000-08-02
KR20000048218A (ko) 2000-07-25
DE69928367D1 (de) 2005-12-22
ES2252909T3 (es) 2006-05-16
EP1022494B1 (en) 2005-11-16
BR9907346A (pt) 2001-01-16
EP1022494A2 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000193706A (ja) 故障検出システム
EP0789171B1 (en) Three position actuator piston assembly
US5566579A (en) Vehicle transmission having manually shifted lower gears and automatically shifted higher gears
US5329826A (en) Enhanced automated splitter shifting with dual solenoid valves and auto fuel control
JP2990385B2 (ja) 変速機のソレノイド制御式アクチュエータの故障検知装置およびその方法
JP2000130580A (ja) 3位置シフトアクチュエ―タアセンブリのロバスト制御装置
KR100458056B1 (ko) 자동변속기의오류감지방법
JPH07174222A (ja) 車両用自動変速機の故障検出装置
AU713291B2 (en) Automatic range shift for multi-speed transmission
US6109126A (en) Shift control system for an auxiliary section of a compound vehicular transmission
JPS63254255A (ja) 変速機の制御装置
US6019009A (en) Driverless vehicle operating system for a vehicle equipped with a manual transmission
JP2002071006A (ja) コントローラ支援型手動シフト式車両用変速装置及び該変速装置のレンジシフト操作の制御方法
JP3419328B2 (ja) シフトレバーの操作位置検出装置
JPH066982B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH11263150A (ja) 車両用変速システムの制御方法および制御装置
JP3132134B2 (ja) 変速モニタ装置
EP0477545A2 (en) Shift control system for an automatic transmission
JPH04300451A (ja) 自動変速機のギヤ抜け処理方法
JPH04237640A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3796094B2 (ja) 車両の変速用油圧シリンダ
JPS62292532A (ja) 副変速機付四輪駆動車の制御方法
JPS63222931A (ja) エンジン・オ−バ−ラン防止装置
JP2000337504A (ja) 作業車両の変速制御装置
JPH0650420A (ja) 農作業車の変速装置