JP2000188257A - 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP2000188257A
JP2000188257A JP10364263A JP36426398A JP2000188257A JP 2000188257 A JP2000188257 A JP 2000188257A JP 10364263 A JP10364263 A JP 10364263A JP 36426398 A JP36426398 A JP 36426398A JP 2000188257 A JP2000188257 A JP 2000188257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicon
based semiconductor
crystalline silicon
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10364263A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Hirohisa Tanaka
広久 田仲
Kiyoshi Ogata
潔 緒方
Hiroya Kirimura
浩哉 桐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP10364263A priority Critical patent/JP2000188257A/ja
Priority to TW088121907A priority patent/TW429430B/zh
Priority to KR1019990059755A priority patent/KR20000048288A/ko
Priority to CNB991269705A priority patent/CN1141735C/zh
Priority to US09/469,326 priority patent/US6358313B1/en
Publication of JP2000188257A publication Critical patent/JP2000188257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の3工程を採用する方法に比べると、安
価に、且つ、省エネルギで、また、低温で結晶性のよい
良質の結晶性シリコン系半導体薄膜を製造できる方法を
提供する。 【解決手段】 基板Sに結晶性シリコン系半導体薄膜を
形成する結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法であ
り、基板S近傍に少なくともシリコン系ガスを含む膜原
料ガスのプラズマPを形成して基板Sにシリコン主体薄
膜を形成するとともに、励起粒子原料ガスから生成した
励起粒子を基板Sへ向け照射して該シリコン主体薄膜に
おけるシリコンを結晶化させ、膜原料ガス及び励起粒子
原料ガスのうち少なくとも一方にはシリコン半導体を形
成するための不純物ガスを含ませておくことで基板Sに
結晶性シリコン系半導体薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大規模集積回路
(LSI)等の集積回路に用いられるc−MOSトラン
ジスタ等のシリコン系トランジスタを作製する際の材料
となるn型シリコン半導体やp型シリコン半導体の形成
に必要な不純物を含有する結晶性シリコン系半導体薄膜
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶性シリコン系半導体薄膜の従来の製
造方法では、主に3つの異なる工程を必要としていた。
すなわち、例えば熱CVD法やプラズマCVD法等の気
相合成法を用いて基板上に非晶質シリコン薄膜や微結晶
を含むシリコン薄膜を形成する第1の工程と、該シリコ
ン薄膜を熱処理炉や高温ランプ等を用いて熱処理する固
相成長法或いはレーザーアニール法による再結晶化処理
を実施する第2の工程と、かくして得られる結晶化シリ
コン薄膜にn型やp型のシリコン半導体の形成に必要な
不純物をイオン注入法等で注入する不純物ドーピングの
第3の工程とである。なお、トランジスタの構造によっ
て、前記第2の工程と第3の工程の順序が逆になること
もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な従来方法では大別して3つの工程が必要であり、それ
ぞれに用いられる製造装置は非常に高価であり、その結
果製品価格が高騰する。そこで低価格製品供給の面から
極力工程数を減らした製造方法が望まれているのが実情
である。
【0004】また、前記工程には次のような問題点があ
る。例えばトランジスタの基になる結晶性シリコン薄膜
の作製においては、非晶質シリコン薄膜の再結晶化の際
に、熱処理による固相成長法では600℃程度まで基板
が加熱されるために基板材料の選択にその熱的損傷防止
の観点から制限が生じ、利用できる基板材料が制限され
る。またレーザーアニール処理では、気相合成により作
製された非晶質シリコン薄膜の基板との密着性が低いの
で、レーザーの照射時に基板から膜はがれが生じやす
く、また結晶粒径の制御性が悪いといった問題がある。
【0005】結晶化したシリコン薄膜に不純物を例えば
イオン注入法でドーピングする第三の工程では、イオン
注入時に膜内部に多数の格子欠陥が発生したり、結晶が
破壊されて非晶質層が形成されるなどの問題がある。従
って、このように問題のある工程を採用することなく低
温で、結晶性のよい良質の半導体薄膜を製造する方法が
要望されている。
【0006】また、近年の大規模集積回路(LSI)に
おけるデバイスの微細化に伴って、半導体形成のための
不純物の超極浅拡散層の形成が重要な課題となってい
る。すなわち、大規模集積回路におけるデバイスの微細
化に伴ってトランジスタの微細化が必要となり、そのた
めにp型、n型半導体を形成するドナー、アクセプター
不純物をいかにして微細な領域に添加するか、というこ
とが重要な課題となっている。このため、最近は従来の
イオン注入法を改良して40keV以下の低エネルギで
イオン注入を行う手法がとられている。しかしイオン注
入法では、結晶化シリコンに注入されたイオンが、結晶
の原子層間の隙間に沿ってある確率で奥深く入ってくる
現象(チャネリング効果)を防ぐことは困難であり、そ
の不純物分布はテイルを引いた深めの分布となってしま
う。さらにイオン注入では注入された不純物の活性化の
ためにその後熱処理工程が必要となるところ、イオン注
入時に発生した欠陥との相互作用で、不純物分布のテイ
ル部分では該熱処理時に非常に早い速度で不純物の拡散
が生じてしまい、特に高濃度超極浅拡散層を形成するこ
とはきわめて困難である。
【0007】そこで本発明は、従来の3工程を採用する
方法に比べると、安価に、且つ、省エネルギで結晶性シ
リコン系半導体薄膜を製造できる方法を提供することを
課題とする。また本発明は、低温で、結晶性のよい良質
の結晶性シリコン系半導体薄膜を製造できる方法を提供
することを課題とする。
【0008】また本発明は、シリコン半導体を形成する
に必要な不純物の膜厚方向における分布の状態を所望の
ものに制御して結晶性シリコン系半導体薄膜を製造でき
る方法を提供することを課題とする。なお、所望の分布
状態とは、膜厚方向において均一な分布の状態、膜厚方
向における所定の部位に所定の濃度で分布する状態等の
うち所望の分布状態である。
【0009】また本発明は、基板上に結晶性シリコン系
半導体薄膜を酸化物薄膜及び(又は)金属薄膜と、膜界
面での外部からの不純物存在を抑制して積層する状態で
得ることができる結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方
法を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、基板に結晶性シリコン系半導体薄膜を形成す
る結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法であり、基板
近傍に少なくともシリコン系ガスを含む膜原料ガスのプ
ラズマを形成して該基板にシリコン主体薄膜を形成する
とともに、励起粒子原料ガスから生成した励起粒子を該
基板へ向け照射して該シリコン主体薄膜におけるシリコ
ンを結晶化させ、前記膜原料ガス及び励起粒子原料ガス
のうち少なくとも一方にはシリコン半導体を形成するた
めの不純物ガスを含ませておくことで該基板に結晶性シ
リコン系半導体薄膜を形成することを特徴とする結晶性
シリコン系半導体薄膜の製造方法を提供する。
【0011】本発明方法によると、結晶性シリコン薄膜
の形成と該薄膜へのシリコン半導体形成に必要な不純物
の含有とを一つの装置で同時的に行えるので、従来の結
晶性シリコン系半導体薄膜の製造において前記3工程を
採用する場合に比べると、安価に、且つ、省エネルギで
結晶性シリコン系半導体薄膜を製造できる。また低温
で、結晶性のよい良質の結晶性シリコン系半導体薄膜を
製造できる。
【0012】シリコン主体薄膜を形成している所定の時
間帯で前記膜原料ガス及び(又は)励起粒子原料ガスに
おける不純物ガス量を所定量に制御したり、励起粒子原
料ガスが不純物ガスを含んでいる場合には(励起粒子原
料ガスが不純物ガスそのものである場合を含む)、シリ
コン主体薄膜を形成している所定の時間帯で、励起粒子
原料ガスから生成した励起粒子を前記基板へ向け照射し
たりしてシリコン半導体を形成するに必要な不純物の膜
厚方向における分布の状態(特に分布部位及び濃度)を
所望のものに制御できる。
【0013】また、基板に所定真空下で連続して酸化物
薄膜や金属薄膜と結晶性シリコン系半導体薄膜を、膜界
面に外部からの不純物が存在することを抑制して積層形
成して、酸化物薄膜や金属薄膜を合わせ備えた良質の結
晶性シリコン系半導体薄膜搭載基板を提供することもで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明に係る結晶性シリコン系半
導体薄膜の製造方法では、基板近傍に少なくともシリコ
ン系ガスを含む膜原料ガスのプラズマを形成して該基板
にシリコン主体薄膜を形成する一方、励起粒子原料ガス
から生成した励起粒子を該基板へ向け照射して該シリコ
ン主体薄膜におけるシリコンを結晶化させる。また、前
記膜原料ガス及び励起粒子原料ガスのうち少なくとも一
方にはシリコン半導体を形成するための不純物ガスを含
ませておくことで該基板に結晶性シリコン系半導体薄膜
を形成する。
【0015】励起粒子の照射はシリコン主体薄膜の形成
と同時に、さらに言えばシリコン主体薄膜の形成と同時
に連続して行ってもよいし、シリコン主体薄膜の形成と
交互に行ってもよい。前記不純物ガスは前記膜原料ガス
と励起粒子原料ガスの双方に含ませてもよい。該不純物
ガスは前記膜原料ガスに含ませて前記シリコン主体薄膜
を不純物含有シリコン薄膜とし、励起粒子原料ガスは不
純物ガスを含まないシリコン結晶化専用の励起粒子原料
ガス(例えば膜原料ガスを構成しているものと同じシリ
コン系ガス、水素ガス、不活性ガス(ヘリウムガス、ネ
オンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガ
ス等)のうち1種又は2種以上からなるガス)としても
よい。この場合、膜原料ガスのプラズマから形成される
シリコン薄膜中に不純物が含有され、該膜におけるシリ
コンが励起粒子の照射により結晶化する。
【0016】或いは、前記不純物ガスは前記励起粒子原
料ガスに含ませ、膜原料ガスから作られる前記シリコン
主体薄膜はシリコン薄膜としてもよい。この場合、励起
粒子の照射により該膜のシリコンが結晶化するとともに
該膜に不純物が注入される。また、この場合、励起粒子
原料ガスは、不純物ガスそのものであってもよいし、不
純物ガスと他のガスとの混合ガスでもよい。該他のガス
としては、シリコン系ガス(特に膜原料ガスを構成して
いるシリコン系ガス)、水素ガス、不活性ガスのうち1
種又は2種以上からなるガスを例示できる。水素ガスや
不活性ガスは不純物ガスを希釈するガスとして用いるこ
とができる。
【0017】また、結晶性シリコン系半導体薄膜の製造
においては、結晶性シリコン系半導体薄膜の膜厚方向に
おける前記不純物の分布状態(特に不純物の分布部位と
濃度)を制御するために、次のようにしてもよい。すな
わち、 膜原料ガスに不純物ガスを含ませる場合において、前
記シリコン主体薄膜を形成している所定の時間帯で該膜
原料ガスにおける不純物ガス量を所定量に制御する。 不純物ガスを励起粒子原料ガスに含ませる場合におい
て、特に、励起粒子原料ガスが不純物ガスと他のガスと
の混合ガスである場合において、前記シリコン主体薄膜
を形成している所定の時間帯で前記励起粒子原料ガスに
おける不純物ガス量を所定量に制御する。 励起粒子原料ガスが不純物ガスである場合、或いは不
純物ガスと他のガスとの混合ガスである場合において、
前記シリコン主体薄膜を形成している所定の時間帯で、
該励起粒子原料ガスから生成した励起粒子を前記基板へ
向け照射する。該励起粒子の照射は例えばシリコン主体
薄膜の形成と同時であっても、交互でもよい。
【0018】前記膜原料ガスを構成するシリコン系ガス
は、それには限定されないが、例えばモノシラン(Si
4 )ガス、ジシラン(Si2 6 )ガス等の水素化シ
リコンガス、四フッ化シリコン(SiF4 )ガス等のフ
ッ化シリコンガス、四塩化シリコン(SiCl4 )ガス
等の塩化シリコンガスを挙げることができる。膜原料ガ
スとしては、このようなシリコン系ガスを単独で用いて
もよいし、シリコン系ガス以外の例えば水素ガスのよう
な希釈ガスを混合して希釈したシリコン系ガスを用いる
こともできる。さらには、前記したように不純物ガスを
混合することもできる。不純物ガスとしては、代表的に
は、p型シリコン半導体やn型シリコン半導体を得るた
めのp型不純物ガスやn型不純物ガスを挙げることがで
きる。
【0019】p型不純物ガスとしてはジボラン等の硼素
系ガスを、またn型不純物ガスとしては、ホスフィン等
のリン系のガスを例示できる。結晶性シリコン系半導体
薄膜の形成において照射される前記励起粒子の運動エネ
ルギは10eV以上20keV以下であることが好まし
く、より好ましくは、100eV以上10keV以下で
ある。10eVより小さいと、十分な励起粒子照射量が
得難く、また励起粒子照射を行うことができてもシリコ
ン結晶成長のための反応が促進され難い。20keVよ
り大きいと、励起粒子照射により膜内部欠陥が発生し易
く、最終的なデバイス性能が害される。
【0020】また、結晶性シリコン系半導体薄膜の形成
において照射される前記励起粒子の照射量は、シリコン
結晶化のための適正な量として、前記基板上に堆積して
いくシリコンの原子量の0.1%から50%の範囲内の
量にすることが好ましく、5%から30%の範囲内の量
にすることがより好ましい。0.1%より少ないと、結
晶成長に必要な反応エネルギが小さくなり結晶成長が促
進され難い。50%より多いと、欠陥生成が助長され、
結晶成長が阻害されるようになる。
【0021】既述のとおり、本発明方法では、基板に所
定真空下で連続して酸化物薄膜や金属薄膜と結晶性シリ
コン系半導体薄膜を積層形成して、酸化物薄膜や金属薄
膜を合わせ備えた結晶性シリコン系半導体薄膜搭載基板
を提供することもできるが、その例として次の結晶性シ
リコン系半導体薄膜の製造方法を挙げることができる。 前記シリコン主体薄膜の形成に先立ち、前記基板に
酸化物薄膜を形成し、該酸化物薄膜上に前記いずれかの
方法で結晶性シリコン系半導体薄膜を形成し、前記酸化
物薄膜及び結晶性シリコン系半導体薄膜はそれぞれ所定
の真空下で連続して形成する結晶性シリコン系半導体薄
膜の製造方法。 前記シリコン主体薄膜の形成に先立ち、前記基板に
金属薄膜を形成し、該金属薄膜上に前記いずれかの方法
で結晶性シリコン系半導体薄膜を形成し、前記金属薄膜
及び結晶性シリコン系半導体薄膜はそれぞれ所定の真空
下で連続して形成する結晶性シリコン系半導体薄膜の製
造方法。 前記いずれかの方法で基板上に前記結晶性シリコン
系半導体薄膜を形成したのち、該半導体薄膜上に酸化物
薄膜又は金属薄膜を形成し、該半導体薄膜及び酸化物薄
膜又は金属薄膜は、それぞれ所定の真空下で連続して形
成する結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
【0022】かかる酸化物薄膜は例えばゲート用絶縁膜
として利用でき、その種類は限定されないが、例えば酸
化珪素(SiO2 )が挙げられる。また金属薄膜はゲー
ト電極として利用でき、例えばアルミニウム、クロム、
ニッケルなどが材料としてあげられる。これらを結晶性
シリコン系半導体薄膜と積層構造とする場合、良質な結
晶性シリコン系半導体薄膜を形成するために、或いはデ
バイスとして使用する際のリーク電流を極力小さくする
ため等のために、結晶性シリコン系半導体薄膜とこれら
の酸化物薄膜或いは金属薄膜との界面には極力外部から
の不純物を含まないようにする必要があり、この観点か
ら酸化物薄膜や金属薄膜と結晶性シリコン系半導体薄膜
は大気に曝すことなく、それぞれ所定の真空下で連続し
て形成することが好ましい。
【0023】前記いずれの結晶性シリコン系半導体薄膜
の形成においても、前記不純物が成膜中に規定された位
置以外に拡散あるいは偏析することを防ぐため、さらに
言えば、結晶性シリコン系半導体薄膜に含まれる不純
物、或いは膜厚方向における所定の位置に所定の濃度で
形成する不純物拡散層の不純物が成膜中に規定された位
置以外に拡散あるいは偏析することを防ぐために、基板
の温度は低温である方が望ましく、例えば、550℃以
下に維持することが好ましい。
【0024】次に図面を参照して本発明方法実施の例に
ついて説明する。図1は本発明方法を実施するための膜
形成装置の1例の概略構成を示す図である。図1に示す
膜形成装置10は、真空チャンバ1、その中に配置され
た基板ホルダ2、ホルダ2の下側に設置された基板加熱
用ヒータ3、基板ホルダ2の周縁部に臨むようにホルダ
上方に配置された筒形状の放電電極4、筒状電極4の上
方に配置され、該電極の中空部を通して基板ホルダ2に
臨んでいる励起粒子発生源(ここではイオン源)5を含
んでいる。
【0025】真空チャンバ1には排気装置6が接続され
ているとともに、1又は2以上のマスフローコントロー
ラ、弁、ガス源等を含む膜原料ガス供給装置G1が接続
されている。また放電電極4にはマッチングボックス4
1を介して高周波電源PWが接続されている。
【0026】基板ホルダ2は接地されている。図示の例
では、イオン源5はチャンバ1に接続してチャンバ1外
に設置されているが、真空チャンバ1内に設置されてい
てもよい。イオン源5はここではバケット型イオン源で
あり、その励起粒子生成室(ここではイオン生成室)5
1には1又は2以上のマスフローコントローラ、弁、ガ
ス源等を含む励起粒子原料ガス供給装置G2が接続され
ている。また、励起粒子生成室51のイオン引出し開口
には引出し電極系52が設けられており、これにはイオ
ンiの引出しのための図示を省略した電源等が接続され
ている。また、励起粒子生成室51にはその内側に図示
を省略した電源に接続された熱電子放出用フィラメント
Fが設けられているとともに、外面沿ってカスプ磁場形
成用の磁石群Mgを設置してある。
【0027】基板S(それには限定されないが、例えば
ガラス製の基板S)に結晶性シリコン系半導体薄膜を形
成するにあたっては、該基板Sをホルダ2上に設置し、
チャンバ1内を排気装置6の運転にて所定圧力まで減圧
し、また、基板Sをヒータ3にて基板表面が550℃以
下の所定の温度となるまで加熱する。その後、ガス供給
装置G1から膜原料ガスを構成するシリコン系ガス及び
シリコン半導体形成に必要な不純物ガスをチャンバ1内
に導入する。
【0028】不純物ガスはp型シリコン半導体を形成す
るときは、p型不純物ガス(例えばジボラン等のホウ素
系ガス)を採用し、n型シリコン半導体を形成するとき
は、n型不純物ガス(例えばホスフィン等のリン系ガ
ス)を採用する。シリコン系ガスと不純物ガスとの混合
割合は前記マスフローコントローラで行う。シリコン系
ガスへの不純物ガスの混合割合は、その後製造するデバ
イスの種類に依存した適正な不純物濃度となるように予
め調整するが、それは、高々5×1015個/cm2 程度
となるようにする。
【0029】これら膜原料ガスはチャンバ1内で混合さ
れるが、チャンバ1内へ導入する前に別途混合室へ導入
してそこで混合した後、チャンバ1内へ導入してもよ
い。またチャンバ1内を成膜圧力に維持して、放電電極
4に電源PWから高周波電圧を印加し、これにより基板
S近傍に該原料ガスのプラズマPを形成して基板S上に
不純物含有シリコン薄膜を堆積させ、さらに、該不純物
含有シリコン薄膜形成と同時に又は該膜の堆積と交互に
高励起化されたエネルギ粒子を基板Sに向け照射する。
【0030】ここでは該エネルギ粒子として前記イオン
源5において生成したイオンiを用い、これを基板Sに
向け照射する。イオン源5におけるイオン生成は、ガス
供給装置G2から励起粒子原料ガス(例えばチャンバ1
内へ導入するシリコン系ガスと同じシリコン系ガス、水
素ガス、不活性ガスのうち少なくとも1種又は2種以上
からなるガス)を、チャンバ1の減圧に伴って所定圧力
に減圧された励起粒子生成室51へ導入するとともにフ
ィラメントFから熱電子を放出させ、磁石群Mgの磁場
に閉じ込めた状態で生成する。生成されたイオンiは引
出し電極系52の作用で引き出され、基板Sに照射され
る。
【0031】かくして、比較的低温で良質な結晶性シリ
コン系半導体薄膜を基板S上に形成することができる。
なおイオンiを基板Sに向け照射するときの該基板に到
達する励起粒子(ここではイオン)の運動エネルギは、
最低10eV、高々20keV程度とし、好ましくは1
00eVから10keVの運動エネルギで照射する。基
板Sに到達した励起粒子は、基板S上でのマイグレーシ
ョン効果によって、前記不純物含有シリコン薄膜におけ
るシリコン原子と衝突し、高励起状態を形成し、該不純
物を含んだ良質な結晶性シリコン系半導体薄膜が形成さ
れる。
【0032】結晶性シリコン系半導体薄膜を製造すると
きの基板Sの温度は550℃以下に維持されているか
ら、不純物拡散層の不純物が成膜中に規定された位置以
外に拡散あるいは偏析することを防がれている。以上説
明した例では、膜原料ガスのプラズマ化は放電電極を用
いて高周波放電により行ったが、膜原料ガスのプラズマ
化はこれに限定されるものではなく、マイクロ波放電、
ECR放電等も採用できる。また、放電電極の形状も前
記のような筒形状電極に限定されるものではなく、励起
粒子の照射に支障ないのであれば、リング状電極その他
も採用できる。
【0033】また以上説明した例では、イオン源をとし
てバケット型イオン源を用いたが、この他、カウフマン
型イオン源等も利用できる。さらに、励起粒子発生源と
して、励起粒子原料ガスの高励起化を、直流放電、交流
放電、マイクロ波放電、ECR放電等によって行うもの
も採用できる。バケット型イオン源やカウフマン型イオ
ン源等の有磁場型励起部を有する励起粒子発生源を採用
するときは、励起粒子原料ガスは有磁場型励起部に放電
電力を投入してイオン化して、引き出し電極系で電気的
に加速して用いることができる。なお、照射量は結晶化
を発生させる適正な量を照射するが、既述のとおり基板
S上に堆積するシリコンの原子量の0.1%から高々5
0%程度とし、好ましくは5%から30%の照射量で照
射する。
【0034】前記実施例では、p型又はn型の不純物ガ
スを膜原料ガスに含ませたが、膜原料ガスはシリコン系
ガス又は該ガスに水素ガス等の希釈ガスを混合したガス
とし、励起粒子原料ガスに不純物ガスを含ませてもよ
い。この場合、励起粒子原料ガスは不純物ガスのみで構
成してもよい。いずれにしてもp型又はn型不純物ガス
を含む励起粒子原料ガスを用いて励起粒子を形成し、こ
れを膜原料ガスのプラズマから基板上に堆積形成される
シリコン膜に照射して結晶性シリコン系半導体薄膜を形
成してもよい。該不純物励起粒子が基板Sに到達する際
の運動エネルギは10eVから高々20keVとなるよ
うに制御し、その照射量は、p型及びn型シリコン半導
体を得る適正な不純物量となるように制御する。照射量
は、例えば前記イオン源を用いて照射する場合は、該不
純物ガスを高励起化する際に有磁場型励起部に投入する
放電電力を制御するか、あるいは照射電流を制御して行
うことができる。
【0035】以上説明した結晶性シリコン系半導体薄膜
の製造においては、膜厚方向において、均一の濃度で良
好な結晶性を有するシリコン系半導体薄膜の形成が可能
である。特に従来は既述のとおり3工程を用いて製造し
ていたが、以上説明した方法では、1台の成膜装置で結
晶性シリコン系半導体薄膜を製造することができ、安価
に、省エネルギで、結晶性シリコン系半導体薄膜を製造
でき、きわめて大きな経済的効果がもたらされる。
【0036】以上説明した結晶性シリコン系半導体薄膜
の製造では、薄膜の厚さ方向において不純物が均一な濃
度で存在するが、既述のとおり、膜厚方向において、不
純物の分布状態(特に不純物の分布部位と濃度)を制御
することもできる。すなわち、例えば、不純物ガスを膜
原料ガス又は励起粒子原料ガスに混合する際に、基板S
上に堆積するシリコン薄膜が所定の膜厚に達した後に、
該不純物ガスを導入して引き続いて膜堆積させ、これに
よりp型或いはn型不純物を含んだ層を所定の膜厚方向
部分に形成することができる。この方法により例えば極
浅層で不純物による活性層を形成することができる。こ
の際、該不純物ガスの導入量を所定量に制御すること
で、不純物濃度も制御することができる。かくして従来
技術では困難であった、超高濃度極浅拡散層の形成も可
能である。
【0037】また例えば、基板S上に堆積するシリコン
薄膜が所定の膜厚に達した後に、不純物ガスから生成し
た励起粒子を照射することでも実現できる。すなわち、
例えばシリコン系原料ガスのプラズマのもとで基板S上
にシリコン薄膜を堆積させる際、結晶化を促進するため
に、例えばシリコン系原料ガス、水素ガス、不活性ガス
の1種又は少なくとも2種類からなる混合ガスを励起粒
子用原料ガスとして高励起化して、基板上に照射する。
その後、シリコン薄膜が所定膜厚に到達した後に、該励
起粒子用原料ガスに不純物ガスを混合してこれらを励起
化して同時に照射し、膜の堆積は引き続き行っていくの
である。該不純物ガスの混合比を所定比に制御すること
で、前記と同様に所定の不純物濃度の不純物拡散層を膜
厚方向における所定の位置に形成することができる。
【0038】以上説明した結晶性シリコン系半導体薄膜
の製造では結晶性シリコン系半導体薄膜を基板S上に直
接形成しているが、求めるデバイス構造によって、基板
Sに所定真空下で連続して例えばゲート用絶縁膜として
利用できる酸化物薄膜(例えば酸化珪素膜 SiO
2 膜)やゲート電極として利用できる金属薄膜(例えば
アルミニウム、クロム、ニッケル膜等)と結晶性シリコ
ン系半導体薄膜を積層形成して、酸化物薄膜や金属薄膜
を合わせ備えた結晶性シリコン系半導体薄膜搭載基板を
提供することもできる。
【0039】この場合、例えば図2に示すように、酸化
物薄膜や金属薄膜の形成のための成膜装置7を図1に示
すような結晶性シリコン系半導体薄膜の形成装置10に
開閉可能のゲート弁GVを介して連設し、このゲート弁
GVを開いて両装置間に、図示を省略した基板搬送装置
で基板を大気に曝すことなく行き来できるようにした成
膜装置Aを採用することができる。この装置により、酸
化物薄膜や金属薄膜とこれ積層される結晶性シリコン系
半導体薄膜との界面部分に極力外部からの不純物を含ま
ない状態で良質の結晶性シリコン系半導体薄膜を得るこ
とができる。
【0040】基板Sに又は基板S上に形成した結晶性シ
リコン系半導体薄膜の上に酸化物薄膜を形成するときに
は、成膜装置7を酸化物膜形成装置とし、その場合、酸
化物膜形成手段として、それには限定されないが、例え
ば減圧CVD装置、プラズマCVD装置等の気相合成装
置を採用できる。また、基板Sに又は基板S上に形成し
た結晶性シリコン系半導体薄膜の上に金属薄膜を形成す
るときには、成膜装置7を金属膜形成装置とし、その場
合、金属膜形成手段として、それには限定されないが、
例えばCVD装置等の気相合成装置の他、スパッタリン
グ、電子ビーム蒸着等の固相合成法を利用した装置を採
用できる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、従
来の3工程を採用する方法に比べると、安価に、且つ、
省エネルギで結晶性シリコン系半導体薄膜を製造できる
方法を提供することができる。また本発明によると、低
温で、結晶性のよい良質の結晶性シリコン系半導体薄膜
を製造できる方法を提供することができる。特に本発明
では、結晶性シリコン系半導体膜を得る方法として、従
来の様なレーザーアニール法や高温アニール等の熱処理
工程を用いておらず、基板上に直接的に半導体膜を形成
していく手法を採用しているので、シリコンの結晶粒径
を容易に均一化でき、それだけ安定した特性を有するデ
バイスの提供が可能となっており、さらに、熱的に弱い
基板でも採用でき、基板材料選択の幅が広い。
【0042】また本発明によると、シリコン半導体を形
成するに必要な不純物の膜厚方向における分布の状態を
所望のものに制御して結晶性シリコン系半導体薄膜を製
造できる方法を提供することができる。そしてこれによ
り、将来のLSIの高集積化に対する超微細構造のトラ
ンジスタ構造を得ることが可能となっており、工業的、
技術的に大きな進歩がもたらされている。
【0043】また本発明によると、基板上に結晶性シリ
コン系半導体薄膜を酸化物薄膜及び(又は)金属薄膜
と、膜界面での外部からの不純物の存在を抑制して積層
する状態で得ることができる結晶性シリコン系半導体薄
膜の製造方法を提供することができる。これにより良質
のシリコン結晶成長が可能となり、この膜搭載基板から
得られるデバイスの特性向上を期待できる。さらに、酸
化物薄膜や金属薄膜と結晶性シリコン系半導体薄膜が積
層された半導体薄膜基板を得ることができるので、例え
ばかかる積層構造膜をガラス基板上に作製することで、
ドライバLSIやマイクロプロセサ、メモリを一挙に内
蔵したシステム・オン・パネルの製造が可能となるなど
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いる成膜装置の1例の概
略構成を示す図である。
【図2】酸化物薄膜又は(及び)金属薄膜と結晶性シリ
コン系半導体薄膜を積層形成するときに用いる膜形成装
置の1例の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
10 成膜装置 1 真空チャンバ 2 基板ホルダ 3 基板加熱用ヒータ 4 筒形状の放電電極 41 マッチングボックス PW 高周波電源 G1 膜原料ガス供給装置 5 イオン源(励起粒子発生源の1例) 51 イオン生成室(励起粒子生成室の1例) 52 イオンビーム引出し電極系 F 熱電子放出用フィラメント Mg 磁石群 G2 励起粒子原料ガス供給装置 6 排気装置 A 成膜装置 7 酸化物薄膜や金属薄膜の形成のための成膜装置 GV ゲート弁 i イオン(励起粒子の1例) S 基板 P プラズマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田仲 広久 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内 (72)発明者 緒方 潔 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 (72)発明者 桐村 浩哉 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 Fターム(参考) 5F045 AA06 AA08 AA09 AA10 AA16 AB02 AB32 AC01 AC02 AC03 AD04 AD05 AD06 AD07 AD08 AD09 AF07 BB04 BB07 BB08 DP03 DP04 DQ10 EE12 EE15 EH04 HA22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板に結晶性シリコン系半導体薄膜を形成
    する結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法であり、基
    板近傍に少なくともシリコン系ガスを含む膜原料ガスの
    プラズマを形成して該基板にシリコン主体薄膜を形成す
    るとともに、励起粒子原料ガスから生成した励起粒子を
    該基板へ向け照射して該シリコン主体薄膜におけるシリ
    コンを結晶化させ、前記膜原料ガス及び励起粒子原料ガ
    スのうち少なくとも一方にはシリコン半導体を形成する
    ための不純物ガスを含ませておくことで該基板に結晶性
    シリコン系半導体薄膜を形成することを特徴とする結晶
    性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】前記不純物ガスは前記膜原料ガスに含ま
    せ、前記シリコン主体薄膜を不純物含有シリコン薄膜と
    する請求項1記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記不純物ガスは前記励起粒子原料ガスに
    含ませ前記シリコン主体薄膜はシリコン薄膜とする請求
    項1記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  4. 【請求項4】前記励起粒子原料ガスは前記不純物ガスと
    する請求項3記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造
    方法。
  5. 【請求項5】結晶性シリコン系半導体薄膜の膜厚方向に
    おける前記不純物の分布状態を制御するために、前記シ
    リコン主体薄膜を形成している所定の時間帯で、前記膜
    原料ガスにおける不純物ガス量を所定量に制御する請求
    項2記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  6. 【請求項6】結晶性シリコン系半導体薄膜の膜厚方向に
    おける前記不純物の分布状態を制御するために、前記シ
    リコン主体薄膜を形成している所定の時間帯で、前記励
    起粒子原料ガスにおける不純物ガス量を所定量に制御す
    る請求項3記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方
    法。
  7. 【請求項7】結晶性シリコン系半導体薄膜の膜厚方向に
    おける前記不純物の分布状態を制御するために、前記シ
    リコン主体薄膜を形成している所定の時間帯で、前記励
    起粒子原料ガスから生成した励起粒子を前記基板へ向け
    照射する請求項3又は4記載の結晶性シリコン系半導体
    薄膜の製造方法。
  8. 【請求項8】前記不純物ガスはp型シリコン半導体又は
    n型シリコン半導体を得るためのガスである請求項1か
    ら7のいずれかに記載の結晶性シリコン系半導体薄膜の
    製造方法。
  9. 【請求項9】結晶性シリコン系半導体薄膜の形成におい
    て照射される前記励起粒子の運動エネルギを10eV以
    上20keV以下とする請求項1から8のいずれかに記
    載の結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  10. 【請求項10】結晶性シリコン系半導体薄膜の形成にお
    いて照射される前記励起粒子の照射量は、前記基板上に
    堆積していくシリコンの原子量の0.1%から50%の
    範囲内の量にする請求項1から9のいずれかに記載の結
    晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  11. 【請求項11】結晶性シリコン系半導体薄膜の形成にお
    いて前記基板の温度を550℃以下に維持する請求項1
    から10のいずれかに記載の結晶性シリコン系半導体薄
    膜の製造方法。
  12. 【請求項12】前記シリコン主体薄膜の形成に先立ち、
    前記基板に酸化物薄膜を形成し、該酸化物薄膜上に請求
    項1から11のいずれかに記載の方法で結晶性シリコン
    系半導体薄膜を形成し、前記酸化物薄膜及び結晶性シリ
    コン系半導体薄膜はそれぞれ所定の真空下で連続して形
    成する結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  13. 【請求項13】前記シリコン主体薄膜の形成に先立ち、
    前記基板に金属薄膜を形成し、該金属薄膜上に請求項1
    から11のいずれかに記載の方法で結晶性シリコン系半
    導体薄膜を形成し、前記金属薄膜及び結晶性シリコン系
    半導体薄膜はそれぞれ所定の真空下で連続して形成する
    結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法。
  14. 【請求項14】請求項1から11のいずれかに記載の方
    法で基板上に前記結晶性シリコン系半導体薄膜を形成し
    たのち、該半導体薄膜上に酸化物薄膜又は金属薄膜を形
    成し、該半導体薄膜及び酸化物薄膜又は金属薄膜は、そ
    れぞれ所定の真空下で連続して形成する結晶性シリコン
    系半導体薄膜の製造方法。
JP10364263A 1998-12-22 1998-12-22 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法 Pending JP2000188257A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364263A JP2000188257A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法
TW088121907A TW429430B (en) 1998-12-22 1999-12-14 Manufacture of crystalline silicon-based semiconductor thin film
KR1019990059755A KR20000048288A (ko) 1998-12-22 1999-12-21 결정성실리콘계 반도체박막의 제조방법
CNB991269705A CN1141735C (zh) 1998-12-22 1999-12-22 结晶性硅系列半导体薄膜的制造方法
US09/469,326 US6358313B1 (en) 1998-12-22 1999-12-22 Method of manufacturing a crystalline silicon base semiconductor thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364263A JP2000188257A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188257A true JP2000188257A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18481391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364263A Pending JP2000188257A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6358313B1 (ja)
JP (1) JP2000188257A (ja)
KR (1) KR20000048288A (ja)
CN (1) CN1141735C (ja)
TW (1) TW429430B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347426A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104819A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Kyocera Corp 結晶質シリコン粒子およびその製造方法および結晶質シリコン粒子を用いた光電変換装置
WO2008139860A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 半導体薄膜、半導体薄膜の製造方法、および、半導体素子
KR20090115357A (ko) * 2008-05-02 2009-11-05 주식회사 유진테크 극미세 결정립 폴리 실리콘 박막 증착 방법
US9024282B2 (en) 2013-03-08 2015-05-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques and apparatus for high rate hydrogen implantation and co-implantion
US10090388B2 (en) * 2014-03-31 2018-10-02 Flosfia Inc. Crystalline multilayer structure and semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289924A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Canon Inc 機能性堆積膜形成方法
JPH0795546B2 (ja) * 1989-03-31 1995-10-11 工業技術院長 シリコン表面の処理方法
JPH0395922A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体薄膜の形成方法
JPH03139824A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜の堆積方法
DE69116202T2 (de) * 1990-04-10 1996-06-20 Canon Kk Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterdünnschicht
JPH04299524A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Canon Inc 非単結晶シリコンの製造法及び装置
US5843225A (en) * 1993-02-03 1998-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for fabricating semiconductor and process for fabricating semiconductor device
JP3319550B2 (ja) * 1995-03-17 2002-09-03 キヤノン株式会社 多結晶Si薄膜の堆積法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347426A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1141735C (zh) 2004-03-10
US6358313B1 (en) 2002-03-19
CN1261203A (zh) 2000-07-26
TW429430B (en) 2001-04-11
KR20000048288A (ko) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8975603B2 (en) Systems and methods for plasma doping microfeature workpieces
WO2000044033A1 (fr) Procede et appareil de depot de film
KR100229698B1 (ko) 플라즈마 이온 방사를 이용한 soi 기판의 형성 방법 및 장치
TW202141629A (zh) 用於基板之自由基及熱處理的系統與方法
JPS63194326A (ja) 半導体装置の製造方法
US20140073105A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device with ion irradiation
JP2000188257A (ja) 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP2001189275A (ja) 半導体膜形成方法及び薄膜半導体装置の製造方法
JP3389448B2 (ja) アモルファス半導体状態の物質を多結晶半導体状態の物質に変換する方法
JP2004519108A (ja) 部材製造方法と真空処理システム
JP2001064099A (ja) 薄膜の形成方法
JPH02207537A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3384312B2 (ja) 結晶性シリコン前段膜の形成方法
JP2000058460A (ja) シリコン薄膜製造方法
JPH05213695A (ja) ダイヤモンド薄膜の堆積方法
JP3614333B2 (ja) 絶縁ゲイト型電界効果トランジスタ作製方法
JPH0252422A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JP3100668B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2001176806A (ja) 半導体膜形成方法及び薄膜半導体装置の製造方法
JP2555969B2 (ja) 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JPH03248420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1041513A (ja) 半導体素子の製造方法およびその装置
JP3127072B2 (ja) 単結晶薄膜形成方法および単結晶薄膜形成装置
JPH03229871A (ja) 絶縁膜の製造方法及びこの絶縁膜を使用する半導体装置の製造方法
JPH07147245A (ja) 結晶質シリコン薄膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030430