JPH07147245A - 結晶質シリコン薄膜の形成方法 - Google Patents

結晶質シリコン薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPH07147245A
JPH07147245A JP5293667A JP29366793A JPH07147245A JP H07147245 A JPH07147245 A JP H07147245A JP 5293667 A JP5293667 A JP 5293667A JP 29366793 A JP29366793 A JP 29366793A JP H07147245 A JPH07147245 A JP H07147245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
thin film
vacuum chamber
crystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293667A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Imashiro
信彦 今城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5293667A priority Critical patent/JPH07147245A/ja
Publication of JPH07147245A publication Critical patent/JPH07147245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【構成】第1の真空室1で発生したプラズマを第2の真
空室2に導き、そこで、シリコンと水素の化合物から選
ばれた少なくとも1種類のガスと、フッ素化モノシラン
ガス(SiHmn :ただしm+n=4)から選ばれた
少なくとも1種類のガスとを原料ガスとしてプラズマ流
5に供給して励起、分解し、結晶質シリコン薄膜を形成
する。 【効果】低い基板温度で、大面積の基板上に均一な膜厚
の薄膜を高速かつ効率的に形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスター、
薄膜太陽電池等への応用が期待される結晶質シリコン薄
膜の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、結晶質シリコン薄膜を形成する方
法の中で、直接結晶質シリコン系薄膜を基板上に堆積す
る方法として、シランガス等の原料ガスを熱分解プロセ
スを利用して分解し、結晶質シリコン系薄膜を堆積する
CVD法(例えば、H.-J.Kim et al, J.Electrochem. S
oc. Vol.135 No.9 (1988) p2312 等)や、より低温で結
晶質シリコン薄膜を堆積する方法として、触媒体を使用
するCatalitic CVD法(例えば、松村英樹他、第40
回応用物理学関係連合講演会、講演予稿集No.2、3
1a−ZF−1&31a−ZF−2)や原子状水素を利
用するChemical Annealing法等が知られている。
【0003】また薄膜トランジスター・3次元ICへの
応用を目的とした、低温で基板上に堆積した薄膜をエネ
ルギービーム(レーザービーム・イオンビーム等)の照
射により、2段階で多結晶化する方法(例えば特開昭6
2−254470号公報、特開平4−226039号公
報等)が知られている。また特開平2−73962号公
報には高効率シートプラズマを利用したCVDプロセス
による薄膜形成方法に関して記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが熱分解プロセ
スを利用する堆積法の場合には、プロセス温度が高温に
なるために、例えばTFTや太陽電池といった用途に応
用する場合には、薄膜を形成する透明絶縁性基板として
高価な石英基板等を使用しなければならないために、大
面積基板を用意できないといった問題点や原料コストが
高くなるといった問題点があった。これに対して、より
低温で安価な透明絶縁性基板を使用することを目的に開
発されている第2の方法では、成膜温度の問題はないも
のの、成膜速度・成膜面積等に問題があり量産性の点で
問題となっていた。
【0005】第3の方法である低温堆積膜をビーム照射
により多結晶化するという方法は、TFT等のようにデ
バイスエリアが限定されたようなプロセスの場合には、
ある程度の量産性を有するが、太陽電池等の面デバイス
の場合には、その基板全面にわたりエネルギービームを
照射し多結晶化する時間が長いために実用的なプロセス
を組むことが難しいという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するためになされたものであり、第1の真空室におい
てプラズマを発生させ、該プラズマを第2の真空室に導
き、第2の真空室において、該プラズマ中に原料ガスを
供給して原料ガスを励起、分解し、基体上に結晶質シリ
コン薄膜を形成する方法であって、第2の真空室におい
て、シリコンと水素の化合物から選ばれた少なくとも1
種類のガスと、フッ素化モノシランガス(SiHm
n :ただしm+n=4)から選ばれた少なくとも1種類
のガスとの混合ガスを原料ガスとして供給することによ
り基板上に結晶質シリコン薄膜を形成することを特徴と
する結晶質シリコン薄膜の形成方法、を提供するもので
ある。
【0007】図1は、本発明の結晶質シリコン薄膜の形
成方法を行うためのプラズマCVD装置の一例の概略断
面図である。図1において、1は第1の真空室、2は第
2の真空室、3は結晶質シリコン薄膜を形成するための
基板、4は基板ホルダー、5はプラズマ流、6はプラズ
マガン、7は陽極、10は第1の真空室と第2の真空室
との間の仕切りバルブ、11は、第1の真空室で発生し
たプラズマを第2の真空室に導くための磁場を形成する
ためのコイルである。
【0008】ここでプラズマを発生させるために用いる
プラズマガン6の具体的な構成としては、ガン部分に対
向して配置される陽極7との間でアーク放電を起こし、
アーク放電プラズマ流を生成し得るものが好ましく、特
に、複合陰極型プラズマガン、圧力勾配型プラズマガン
あるいは両者を組み合わせた物が望ましい(真空 第2
5巻 第10号参照)。
【0009】ここで、複合陰極型プラズマガンは、熱容
量の小さいタングステン・タンタル・モリブデン等の高
融点金属からなるコイル状またはパイプ状の補助電極と
ホウ化ランタンからなる主陰極とを有し、上記補助電極
に初期放電を集中させ、それを利用して主陰極を加熱
し、主陰極が最終陰極としてのアーク放電を行うように
したものであり、補助電極が2500℃以上の高温にな
って、寿命に影響する前に主陰極が1500〜1800
℃に加熱されて大電子流放出が可能な状態になり、補助
陰極のそれ以上の温度上昇が回避されるという利点を有
する。
【0010】また圧力勾配型プラズマガンは、陰極と陽
極との間に中間電極を介在させ、陰極領域を1Torr
程度に、一方、陽極領域を10-3Torr程度に保って
放電を行うものであり、陽極領域からのイオン逆流によ
る陰極の損傷がない上に、中間電極のない放電形式に比
べて、放電電子流を作り出すためのキャリヤガスのガス
効率が飛躍的に高く、大電流放電が可能であるという利
点を有する。
【0011】このため、上述した複合陰極型プラズマガ
ンと圧力勾配型プラズマガンを組み合わせたプラズマガ
ンを構成するようにすれば、上述した利点を同時に得る
ことができるので、本発明において使用するプラズマガ
ンとして望ましい。また、プラズマを発生させるために
プラズマガンに導入する放電ガスとしては、放電効率等
の点から、水素ガス、希ガス、または両者の混合ガスを
用いることが好ましい。
【0012】さらに、第1の真空室から引き出したプラ
ズマ流をシート状にし成膜することにより、膜厚分布の
良い成膜ができる。この際のシート化手段としては、プ
ラズマガンにより生成されたプラズマ流を変形させるも
のであればよく、具体的には、マグネットやコイル等で
プラズマ流を両側から押し潰す磁界を形成できるように
構成することが望ましい。
【0013】さらにプラズマガンの取付については、成
膜真空室(すなわち第2の真空室)のいずれの部分につ
けてもかまわないが、プラズマガンの交換作業性を考慮
すると、成膜真空室の外部に仕切バルブ10を介してプ
ラズマガンを着脱自在に取り付けるようにすることが望
ましい。
【0014】本発明においては、第2の真空室中で供給
する原料ガスとして、シリコンと水素の化合物から選ば
れた少なくとも1種類のガスと、フッ素化モノシランガ
ス(SiHmn :ただしm+n=4)から選ばれた少
なくとも1種類のガスとの混合ガスを用いる。
【0015】こうすることによりシリコンと水素の化合
物から選ばれた1種類のガス、例えばシランガスやジシ
ランガス等のみを用いた場合よりも、成膜温度の低減を
実現できる。この効果は特に大面積の基板上に薄膜を堆
積しようとする場合に有効で、基板加熱機構等の構成を
簡略化できるので、装置コストを低減するという点で望
ましい。また同時にフッ素化モノシランガスの励起分解
により発生するフッ素活性種により、膜成長最表面にお
ける非晶質層形成を抑止することができるので結晶質シ
リコン薄膜を形成する上で望ましい。なお、本発明にお
いて、「結晶質」とは、微結晶質、即ち、非晶質の中に
結晶質の粒が分散している状態、も含むものとする。
【0016】さらに本発明においてアーク放電プラズマ
を原料ガスの励起分解に用いた場合、従来のプラズマC
VD法と比較して、プラズマ中のエネルギーが大きいた
めに、励起分解反応を容易に進行させることが可能であ
り、原料ガス中におけるシリコンと水素の化合物の流量
割合を大きくすることができる。このため、結晶質シリ
コン薄膜を高成膜速度で形成することが可能となる。し
かし、フッ素化モノシランガスの原料ガス中の流量割合
を小さくしすぎると、上述の成膜温度の低減および膜最
表面における非晶質層形成抑制の効果が得られないた
め、フッ素化モノシランガスの割合は5%以上とするこ
とが望ましい。
【0017】一方、原料ガス中のフッ素化モノシランガ
スの流量割合を大きくすると、このガスの分解により発
生するフッ素活性種の量が増大するために、膜堆積反応
と同時に進行する膜のエッチング反応が増速され、膜の
堆積速度が低下する傾向があるので、フッ素化モノシラ
ンガスの原料ガス中における流量割合は、50%以下と
することが望ましい。
【0018】またこの技術を大面積に応用する場合に
は、前述したプラズマガンを複数個同一平面上に隣接さ
せ、シートプラズマを同時に同一平面上に形成すること
で対応でき、大面積の基板にも均一な成膜が可能であ
る。なお、結晶質シリコン薄膜を形成する基体として
は、ガラス等の基板が挙げられるが、特に限定されな
い。
【0019】
【作用】上述したように本発明の方法によれば、従来の
方法と比較して、大面積の基板上に低温で結晶質を有す
るシリコン系薄膜を堆積することが可能になる。このよ
うな成膜プロセスにおいては、上述したプラズマ流は、
アーク放電を利用しているために、従来のグロー放電型
のプラズマと比較して、プラズマ密度が50〜100倍
程度高く、ガスの電離度は数十%となり、プラズマ中の
イオン密度、電子密度、中性活性種濃度も非常に高いプ
ラズマを実現できる。
【0020】さらにこのようなプラズマ中では、プラズ
マ発生のために供給されている水素ガスの多くは、反応
性の高いイオンや中性活性状態を取っており、薄膜の成
長過程を制御するという点にも有効に寄与する。
【0021】また本発明の方法によれば、従来のプラズ
マCVD法による場合(図2は従来のプラズマCVD装
置の概略断面図である)と比較して、薄膜を成膜しよう
とする基板をプラズマ領域外に配置できることから、プ
ラズマ中の荷電粒子等による薄膜へのダメージを低減で
きるので高品質の薄膜を堆積する点からも望ましい。
【0022】
【実施例】以下、図1を参照しながら、本発明の実施例
を説明する。1は、プラズマを発生させるための第1の
真空室を、2は、原料ガスを供給し、第1の真空室から
導かれたプラズマ流により、励起・分解し薄膜を成膜す
る第2の真空室を示す。また第1の真空室1と第2の真
空室2の間には、プラズマガン部分の交換作業を容易に
するための仕切バルブ10が設けられている。
【0023】シリコン薄膜を成膜しようとする基板3
は、基板加熱用ヒーターを内蔵した基板ホルダー4に設
置されている。プラズマ流5は、基板に平行に第1の真
空室側から対向する陽極7に向かって導かれており、本
実施例においては、原料ガスは、その原料ガスの流れ方
向がプラズマ流に直交するように配置されたガス供給配
管(不図示)から供給されている。真空室の外側には、
プラズマ流をシート状に変形させるための磁石(不図
示)が配置され、プラズマ流を両側から押し潰す磁界を
形成できるように構成している。
【0024】第1の真空室側から、アルゴンガスと水素
ガスの混合ガスを流し、アーク放電プラズマを発生させ
た。さらに真空室の外側に配置されたコイル11による
磁界および上述の磁石による磁界を用いて、このプラズ
マ流を概略シート状に変形し第2の真空室に導いた。プ
ラズマ流安定後、原料ガス供給配管からシランガスと四
フッ化シランガスを、流量比66:33で供給し、プラ
ズマCVD法により成膜を行った。基板温度580℃、
10分間の成膜後、基板を取り出して透過型電子顕微鏡
による観察を行ったところ、膜厚150nm、結晶粒径
が10〜50nmの分布を持つ多結晶シリコン薄膜が形
成されていることが確認できた。
【0025】次に、原料ガス中における四フッ化シラン
ガスの流量割合のみを変化させ、その他の成膜条件はす
べて同じにして成膜を行った。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1から、本発明によれば比較的シランガ
ス流量の多い場合においても多結晶質のシリコン薄膜が
形成でき、また、四フッ化シランガス流量を多くすると
エッチング反応が進行し、成膜速度が下がることがわか
る。
【0028】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明の方法に
よれば、第1の真空室で発生させたアーク放電プラズマ
によるプラズマ流をシート状に変形させ、このプラズマ
流を成膜室に導き、該プラズマ中に原料ガスを供給し、
励起・分解することにより、気相中での原料ガスを反応
性を高めた状態で基板上に薄膜を形成するようにしたこ
とで、従来の方法と比較して、より低い基板温度で、大
面積の基板上に均一な膜厚の薄膜を高速にかつ効率的に
形成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を行うためのCVD装置の一例の
概略断面図
【図2】従来のプラズマCVD装置の概略断面図
【符号の説明】
1:第1の真空室 2:第2の真空室 3:基板 4:基板ホルダー 5:プラズマ流 6:プラズマガン 7:陽極 10:仕切りバルブ 11:コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の真空室においてプラズマを発生さ
    せ、該プラズマを第2の真空室に導き、第2の真空室に
    おいて、該プラズマ中に原料ガスを供給して原料ガスを
    励起、分解し、基体上に結晶質シリコン薄膜を形成する
    方法であって、第2の真空室において、シリコンと水素
    の化合物から選ばれた少なくとも1種類のガスと、フッ
    素化モノシランガス(SiHmn :ただしm+n=
    4)から選ばれた少なくとも1種類のガスとの混合ガス
    を原料ガスとして供給することにより基板上に結晶質シ
    リコン薄膜を形成することを特徴とする結晶質シリコン
    薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】フッ素化モノシランガス(SiHmn
    ただしm+n=4)から選ばれた少なくとも1種類のガ
    スの、原料ガス中における流量割合が、5%以上50%
    以下であることを特徴とする請求項1の結晶質シリコン
    薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】第1の真空室で発生させるプラズマがアー
    ク放電プラズマであり、該プラズマ流をシート状に変形
    させた状態で結晶質シリコン薄膜を形成することを特徴
    とする請求項1または2の結晶質シリコン薄膜の形成方
    法。
  4. 【請求項4】第1の真空室でプラズマを発生させるため
    に用いる放電ガスが、水素ガスと希ガスから選ばれた少
    なくとも1種類のガスであることを特徴とする請求項1
    〜3いずれか1項の結晶質シリコン薄膜の形成方法。
JP5293667A 1993-11-24 1993-11-24 結晶質シリコン薄膜の形成方法 Pending JPH07147245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293667A JPH07147245A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 結晶質シリコン薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293667A JPH07147245A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 結晶質シリコン薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147245A true JPH07147245A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17797695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293667A Pending JPH07147245A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 結晶質シリコン薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010071123A (ko) * 1998-03-31 2001-07-28 모리시타 요이찌 액정표시장치용 tft 어레이기판과 그 제조방법 및그것을 이용한 액정표시장치와 그 제조방법
US7384828B2 (en) 2001-06-01 2008-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor film, semiconductor device and method of their production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010071123A (ko) * 1998-03-31 2001-07-28 모리시타 요이찌 액정표시장치용 tft 어레이기판과 그 제조방법 및그것을 이용한 액정표시장치와 그 제조방법
US7384828B2 (en) 2001-06-01 2008-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor film, semiconductor device and method of their production
JP2008166828A (ja) * 2001-06-01 2008-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
KR100881992B1 (ko) * 2001-06-01 2009-02-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481229A (en) Method for growing silicon-including film by employing plasma deposition
TWI498943B (zh) 用於3d記憶體應用的pecvd氧化物-氮化物及氧化物-矽堆疊
US4509451A (en) Electron beam induced chemical vapor deposition
US9685304B2 (en) Isotopically-enriched boron-containing compounds, and methods of making and using same
JP4441607B2 (ja) 半導体基板を不動態化する方法
CN102150236A (zh) 借助于预选中间体的高速薄膜沉积
JP2566914B2 (ja) 薄膜半導体素子及びその形成法
KR20100019414A (ko) 원자층 증착을 위한 기술
US4292343A (en) Method of manufacturing semiconductor bodies composed of amorphous silicon
JP2014522579A (ja) ホットワイヤ化学気相堆積(hwcvd)チャンバを使用して基板の表面を洗浄する方法
JP2004536970A (ja) 被膜された基板を製造する方法
JPH0143449B2 (ja)
US7160809B2 (en) Process and device for the deposition of an at least partially crystalline silicium layer on a substrate
AU2002253725A1 (en) Process and device for the deposition of an at least partially crystalline silicium layer on a substrate
US4702965A (en) Low vacuum silicon thin film solar cell and method of production
JPH07147245A (ja) 結晶質シリコン薄膜の形成方法
US5221643A (en) Method for producing polycrystalline semiconductor material by plasma-induced vapor phase deposition using activated hydrogen
RU2100477C1 (ru) Способ осаждения пленок гидрогенизированного кремния
JP2000188257A (ja) 結晶性シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP3007579B2 (ja) シリコン薄膜の製造方法
JP2000058460A (ja) シリコン薄膜製造方法
RU2769751C1 (ru) Устройство для нанесения сверхтолстых слоев поликристаллического кремния
JPH0252422A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JPH07169695A (ja) シリコン系薄膜の堆積方法
JPH05343713A (ja) 非晶質太陽電池の製造方法