JP2000179253A - 開閉装置 - Google Patents

開閉装置

Info

Publication number
JP2000179253A
JP2000179253A JP10351717A JP35171798A JP2000179253A JP 2000179253 A JP2000179253 A JP 2000179253A JP 10351717 A JP10351717 A JP 10351717A JP 35171798 A JP35171798 A JP 35171798A JP 2000179253 A JP2000179253 A JP 2000179253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tongue piece
shielding sheet
tongue
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10351717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628004B2 (ja
Inventor
Toru Uetake
徹 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP35171798A priority Critical patent/JP3628004B2/ja
Publication of JP2000179253A publication Critical patent/JP2000179253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628004B2 publication Critical patent/JP3628004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に凹凸を有する遮蔽体でも被遮蔽部を隙
間なく遮蔽できる開閉装置を提供する。 【解決手段】 被遮蔽部2の開口部3の両側縁に上下方
向に案内溝6を有したガイドレール4を一対設ける。開
口部3の上縁近傍に可撓性を有したシート状で案内溝6
に両側縁が係合する遮蔽シート30を巻取および巻戻す巻
回装置本体を配設する。案内溝6の開口縁にループ状に
折り返した弾性を有する気密部材7を一対設ける。遮蔽
シート30の下縁に設けた表面に凹凸となる段差を形成す
る水切り部31に対応して気密部材7に切り込み8を設
け、第1の舌片部7aおよび第2の舌片部7bを設ける。遮
蔽シート30が開口部3を閉塞した際、第1の舌片部7aが
遮蔽シート30に当接し、第2の舌片部7bが水切り部31に
当接する。遮蔽シート30と案内溝6との間を隙間なく閉
塞し、被遮蔽部2の気密な遮蔽性を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮蔽体がガイドレ
ールにて案内されつつ摺動移動して被遮蔽部の開口部を
遮蔽する開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の開閉装置としては、例え
ば建造物の被遮蔽部となる廊下を区画するように遮蔽す
る延焼防止用のスクリーン装置や、工場内の一部区間を
区画するスクリーン装置などの各種構成が知られてい
る。これらスクリーン装置は、遮蔽する開口部となる面
を構成する側壁面に、上下方向に長手状で上下方向に沿
って凹溝状の案内溝を有したガイドレールを対向して一
対設けている。また、ガイドレールが位置する開口部の
上縁となる遮蔽する面を構成する天井部分には、軸方向
がガイドレールの対向方向である略水平方向に沿って軸
方向を有する巻回部を備えた巻回装置が配設されてい
る。そして、この巻回装置は、ガイドレールの案内溝に
上下方向の両側縁が係合して案内され廊下を遮蔽する難
燃性樹脂などにてシート状に形成した遮蔽シートの上端
縁を巻回部に取り付け、遮蔽シートを巻取および巻戻
す。さらに、遮蔽シートの下端縁には、被遮蔽部の開口
部の下縁となる遮蔽する面を構成する床面に着床する水
切り部が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スクリ
ーン装置において、水切り部は、遮蔽シートがカールし
ないで平面状に張った状態で開口部を閉塞して被遮蔽部
を遮蔽するために所定の重量以上に形成する必要があ
り、また床面と着床する水切り部の下面との隙間を生じ
ないように、所定の厚さ寸法、すなわち遮蔽シートの厚
さ寸法より厚く形成され、表面の少なくとも一部に段
差、すなわち凹凸が形成されている。
【0004】また、スラットを複数連結したシャッタに
て開口部を閉塞する場合、スラットの位置およびスラッ
ト間の連結部分の位置においてシャッタの表面には凹凸
があり、特に意匠の観点から適宜屈曲形成されたスラッ
トを用いたシャッタでは、表面の凹凸が大きくなるもの
がある。
【0005】そして、ガイドレールの案内溝の幅寸法
は、水切り部を備えた遮蔽シートを用いる構成では最も
肉厚の部分である水切り部、スラットを連結するシャッ
タを用いる構成では最大厚さ寸法となる表面の凸部分が
係合可能に設定される。このため、肉薄の遮蔽シートの
部分や肉薄となるシャッタの凹部分と案内溝との間には
隙間が生じ、被遮蔽部を気密遮蔽することが困難で、例
えば隙間を介して騒音や粉塵、煙などが漏れ、良好な遮
音性や防塵性、防煙性、気密性、防炎性などが得られな
いおそれがある。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みて、表面に凹
凸を有する遮蔽体でも被遮蔽部を隙間なく遮蔽できる開
閉装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の開閉装置
は、被遮蔽部に開口する開口部の縁に設けられ長手方向
に沿って案内溝を有したガイドレールと、このガイドレ
ールの案内溝に一縁部が摺動自在に係合されこの案内溝
に沿って案内されつつ摺動移動することにより前記開口
部を開閉可能に閉塞し少なくとも一部の表面に凹凸を有
した遮蔽体と、前記ガイドレールの案内溝に設けられ、
前記遮蔽体が前記開口部を閉塞した状態で前記遮蔽体の
凹凸に対応して長手方向に少なくとも先端側の一部が分
割され前記遮蔽体の表面に当接可能な弾性を有する気密
部材とを具備したものである。
【0008】そして、被遮蔽部の開口部の縁に設けたガ
イドレールに開口部を開閉する遮蔽体の一縁を係合して
移動を案内する長手方向に沿って設けた案内溝に、遮蔽
体が開口部を閉塞した状態で遮蔽体の表面の少なくとも
一部の凹凸に対応して長手方向に少なくとも先端側の一
部が分割されて遮蔽体の表面に当接する弾性を有した気
密部材を設けるため、遮蔽体が開口部を閉塞すると、分
割された気密部材の少なくとも先端側がそれぞれ遮蔽体
の凹凸に対応して分割位置でそれぞれ凹凸に当接し、案
内溝と遮蔽体との間の隙間が気密に閉塞される状態とな
るので、表面に凹凸を有した遮蔽体でも被遮蔽部の気密
な遮蔽性が向上する。
【0009】請求項2記載の開閉装置は、請求項1記載
の開閉装置において、気密部材は、遮蔽体の凹凸に対応
して分割され長手方向に複数並設する舌片部を備えたも
のである。
【0010】そして、遮蔽体の凹凸に対応して分割され
長手方向に舌片部を複数並設して長手方向に分割された
気密部材を構成するため、簡単な構造で気密部材が遮蔽
体の凹凸に対応して当接する。
【0011】請求項3記載の開閉装置は、請求項2記載
の開閉装置において、気密部材は、遮蔽体の凹凸に対応
して設けられた切り込みにより複数の舌片部が長手方向
に分割形成されたものである。
【0012】そして、気密部材に遮蔽体の凹凸に対応し
て切り込みを設けて、複数の舌片部を長手方向に分割形
成するため、遮蔽体の凹凸に対応して当接する気密部材
が容易に得られる。
【0013】請求項4記載の開閉装置は、請求項1ない
し3いずれか一記載の開閉装置において、気密部材は、
案内溝の少なくともいずれか一縁に設けられたものであ
る。
【0014】そして、気密部材を案内溝の少なくともい
ずれか一縁に設けたため、簡単な構成で気密部材が表面
に凹凸を有する遮蔽体に当接して案内溝と遮蔽体との間
の隙間を閉塞する構成が容易に得られる。
【0015】請求項5記載の開閉装置は、請求項1ない
し4いずれか一記載の開閉装置において、気密部材は、
間に遮蔽体を挟持可能に案内溝の縁にそれぞれ一対設け
られたものである。
【0016】そして、気密部材を間に遮蔽体を挟持可能
に案内溝の縁にそれぞれ一対設けたため、より確実に案
内溝と遮蔽体との間が気密に閉塞され、被遮蔽部の気密
な遮蔽性が向上する。
【0017】請求項6記載の開閉装置は、請求項2ない
し5いずれか一記載の開閉装置において、舌片部は、隣
接する他方の舌片部に一部が係合する係合部を備えたも
のである。
【0018】そして、気密部材の舌片部に隣接する他方
の舌片部に一部が係合する係合部を設けるため、遮蔽体
の移動により一部の舌片部が押し広げられるように弾性
変形した際に、この弾性変形する舌片部の遮蔽体の移動
方向側に隣接する舌片部も押し広げられる方向に弾性変
形するので、遮蔽体の移動方向の端部や表面の凸部分が
舌片部の縁に乗り上げるように当接することによる遮蔽
体の移動の阻害を防止する。
【0019】請求項7記載の開閉装置は、請求項2ない
し6いずれか一記載の開閉装置において、気密部材は、
隣接する舌片部が互いに一部重なり合うものである。
【0020】そして、気密部材の隣接する舌片部を互い
一部重なり合わせるため、遮蔽体の移動により一部の舌
片部が押し広げられるように弾性変形した際に、この弾
性変形する舌片部の遮蔽体の移動方向側に隣接する舌片
部も押し広げられる方向に弾性変形し、遮蔽体の移動方
向の端部が舌片部の縁に乗り上げるように当接すること
による遮蔽体の移動の阻害を防止する構成の簡略化が容
易に図れる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0022】図4および図5において、1は開閉装置と
してのスクリーン装置で、このスクリーン装置1は、被
遮蔽部2の開口部3、例えば建造物の廊下や部屋のドア
開口部、建造物の出入口や非常口などの開口部、あるい
は、防火・防煙上の防火区画として区画する必要がある
箇所の開口部などの開口縁となる廊下の両側壁部に、相
対向して取り付けられる一対のガイドレール4,4を備
えている。
【0023】これらガイドレール4,4は、図1ないし
図4に示すように、細長板状の背板部4aの長手方向の両
側に略垂直に互いに平行となる側板部4bがそれぞれ折曲
形成され、さらに各側板部4b,4bの縁には背板部4aに略
平行に互いに対向する方向に間隙を介して前板部4cがそ
れぞれ折曲形成され、断面略コ字状に形成されている。
また、ガイドレール4は、前板部4c,4cの対向する縁に
内方に向けて略垂直に折曲形成された案内板部4d,4dを
有している。そして、ガイドレール4は、案内板部4d,
4d間にスリット5を開口するガイドレール4の長手方向
に沿った案内溝6を開口形成し、案内溝6,6が対向し
て長手方向が上下方向に沿って略鉛直状に開口部3の左
右方向の両側縁に取り付け固定されている。
【0024】また、ガイドレール4の案内溝6には、気
密部材7が設けられている。この気密部材7は、例えば
可撓性を有した合成樹脂やゴムなどにて細長シート状に
形成されたシート部材が幅方向で等分する略中間部で長
手方向に沿って略U字の円弧状に折り返されて中空のル
ープ状に形成されている。そして、気密部材7は、重な
り合う長手方向の縁がガイドレール4の案内板部4d,4d
の内面側に位置して案内溝6のスリット5に沿って折り
返されて弾性が付与される。また、気密部材7は自由端
となる縁がスリット5から案内溝6内に向けてさらに折
り返され、先端部が互いに密着して案内溝6を閉塞して
いる。なお、気密部材7は、例えばシリコン樹脂など耐
火性を付与することにより、防火用のスクリーン装置1
に適用できる。
【0025】さらに、気密部材7は、所定の位置に長手
方向を分割する切り込み8が設けられ、この切り込み8
により気密部材7は、ループ状の第1の舌片部7aと第2
の舌片部7bとに分割されている。
【0026】一方、スクリーン装置1は、巻回手段であ
る巻回装置本体10を備えている。この巻回装置本体10
は、図4ないし図6に示すように、開口部3の上縁を構
成する天板11および構造物の支持壁12に取り付けられて
天井内に配設され、ガイドレール4,4の対向方向、す
なわち開口部3の上縁に沿って長手箱状の本体ケース13
を有している。また、この本体ケース13の下面には、天
板11にガイドレール4,4の対向方向に沿って細長状に
設けられたスリット14に連通し、長手方向に沿って細長
スリット状でガイドレール4,4の案内溝6に連通する
細長開口部15が開口形成されている。
【0027】そして、細長開口部15の縁には、長手方向
の両側縁に位置して長手状にまぐさ部16および化粧枠部
17が取り付けられている。このまぐさ部16は、細長板状
で細長開口部15の内側縁にねじ18などにて取り付けられ
る取付板部16a と、この取付板部16a の一縁に断面コ字
状に折曲形成された折り返し部16b とを形成している。
また、化粧枠部17は、細長開口部15の外側縁にねじ18な
どにて取り付けられる板状部17a と、この板状部17a の
一縁に断面略L字状に折曲形成されまぐさ部16の折り返
し部16b を下方から覆う覆い部17b とを形成している。
そして、まぐさ部16の取付板部16a と化粧枠部17の板状
部17a とが細長開口部15の縁を挟持するようにねじ18な
どにて取付固定され、対向するまぐさ部16,16間に挿通
開口部19が開口される。
【0028】また、挿通開口部19の両側縁には、弾性部
材21がそれぞれ設けられている。この弾性部材21は、気
密部材7と同様に、例えば可撓性を有した合成樹脂やゴ
ムなどにて細長シート状に形成されたシート部材の略中
間部で長手方向に沿って略U字の円弧状に折り返されて
中空で弾性が付与され、重なり合う長手方向の縁がまぐ
さ部16の折り返し部16b と化粧枠部17の覆い部17b 間に
挟持固定され、互いに先端部分が密着して挿通開口部19
を閉塞するように取り付けられている。
【0029】さらに、本体ケース13内には、長手方向に
沿って細長棒状の巻回部23が回転自在に軸支されてい
る。そして、巻回部23の軸方向の一端には、プーリ24が
一体的に設けられている。また、本体ケース13内には、
駆動手段としての正逆反転可能な図示しないモータが配
設されている。そして、このモータの出力軸25に設けら
れた駆動プーリ26には、巻回部23のプーリ24とに掛け渡
される無端ベルト状の駆動伝達部材27が取り付けられ、
モータの駆動が伝達されて巻回部23が回転する。なお、
駆動伝達部材27としては、無端ベルト状に限らず、チェ
ーンや歯車などにて回転駆動を伝達するいずれの構成で
もよい。
【0030】また、巻回部23にはシート状の遮蔽体とし
ての遮蔽シート30の一端縁が取り付けられ、モータの駆
動により回転する巻回部23にて遮蔽シート30を上下方向
の両側がガイドレール4,4の案内溝6,6に係合した
状態で本体ケース13の挿通開口部19を介して、一対の弾
性部材21,21に挟持されるように巻取および巻戻、すな
わち昇降され、下降することにより開口部3を開閉可能
に閉塞して被遮蔽部2を遮蔽する。そして、この遮蔽シ
ート30は、防火区画として遮蔽する必要がある箇所など
で防火・防煙の用途として使用する場合や避難口の遮蔽
用として使用する場合は、例えばガラスクロスやシリカ
クロスなどの不燃性生地にて形成される。また、防火・
防煙の用途以外の箇所、例えば保冷庫や工場などの出入
口などで気密保持の用途として使用する場合、あるいは
人や物品が通過する出入口などの遮蔽用として使用する
場合は、塩化ビニール、ポリエステル、ポリウレタンな
どの合成樹脂製シートや難燃性あるいは不燃性処理され
たものや難燃性あるいは不燃性を有しない織布や不織
布、生地などにて形成してもよい。
【0031】さらに、この遮蔽シート30の巻回部23に取
り付けられる縁と反対側の縁である下縁には、水切り部
31が設けられている。この水切り部31は、遮蔽シート30
がカールなどすることなく平面状に引っ張られた状態で
巻回装置本体10の巻取および巻戻にて昇降するように所
定の重量の錘部32を遮蔽シート30に包むように形成され
ている。なお、この水切り部31は、本体ケース13と同様
にガイドレール4,4の対向方向に沿って細長箱状でガ
イドレール4,4の案内溝6,6に長手方向の両端部が
上下移動自在に係合され、被遮蔽部2の開口部3の下縁
を構成する床面33に下面が接地可能となっている。ま
た、水切り部31は、幅寸法がガイドレール4のスリット
5の幅寸法以下に設定され、高さ寸法がガイドレール4
に取り付けられた気密部材7の切り込み8の位置、すな
わち気密部材7の第2の舌片部7bの下端位置である床面
33からの高さ位置と略同寸法に設定されている。すなわ
ち、気密部材7の切り込み8は、水切り部31が設けられ
ることにより遮蔽シート30の表面に段差状に形成された
凹凸の境界である段差部分に対応して形成されている。
【0032】次に、上記実施の形態の動作を説明する。
【0033】被遮蔽部2を遮蔽するために、図示しない
各種操作スイッチによる操作や火炎あるいは煙を検知す
るセンサの作動などにより、巻回装置本体10のモータが
巻戻方向に駆動し、巻回部23が巻戻方向に回転する。こ
の巻回部23の巻戻方向への回転により、巻回部23に巻回
されている遮蔽シート30が巻き戻される。この遮蔽シー
ト30は、自重により、巻回装置本体10の本体ケース13に
開口した挿通開口部19を介して、一対の弾性部材21,21
に挟持されつつ、両側がガイドレール4,4の案内溝
6,6に係合し、一対の気密部材7,7て挟持されて案
内されつつ下降し、被遮蔽部2の開口部3を次第に閉塞
する。この弾性部材21,21および気密部材7,7に挟持
される遮蔽シート30は、押し広げられて潰れるように弾
性変形されて面にて当接する。
【0034】ここで、遮蔽シート30の移動方向側の端部
には、案内溝6に端部が係合する幅広の水切り部31が設
けられているので、一対の気密部材7,7の第1の舌片
部7a,7aは、水切り部31が位置する近傍ではこの水切り
部31に押し広げられるように弾性変形され、水切り部31
の下降に伴って順次弾性変形されるとともに、水切り部
31が通過した位置では復元力により復帰して遮蔽シート
30に面にて当接して密着する状態となる。
【0035】そして、遮蔽シート30の最下位に位置する
水切り部31の下面が床面に接触する直前、すなわち気密
部材7の切り込み8に対応する位置まで遮蔽シート31が
下降すると、水切り部31の下面が先端部分が密着する気
密部材7,7の第2の舌片部7b,7bの上部縁に乗り上げ
るように当接する。さらに遮蔽シート30が下降すると、
遮蔽シート30の重量により第2の舌片部7b,7bが潰れる
ように弾性変形し、一対の第2の舌片部7b,7b間が押し
広げられるように水切り部31が第2の舌片部7b,7b間に
圧入する状態で挟持されつつ移動する。
【0036】また、遮蔽シート30の水切り部31の下面が
廊下などの床面33に接触して着床すると、水切り部31の
上面が気密部材7,7の切り込み8に位置する状態とな
り、水切り部31の通過により押し広げられるように弾性
変形されている気密部材7,7の第1の舌片部7a,7aの
復元力による復帰にて、第1の舌片部7a,7aが膨らむよ
うに遮蔽シート30の表面に面にて当接して密着する。こ
の状態で、遮蔽シート30には気密部材7,7の第1の舌
片部7a,7aが面にて当接して密着し、水切り部31には気
密部材7,7の第2の舌片部7b,7bが面にて当接して密
着し、遮蔽シート30の表面と案内溝6のスリット5の縁
との間の隙間がそれぞれ閉塞される。そして、水切り部
31の下面が着床することにより、巻回装置本体10のモー
タの駆動が停止して、遮蔽シート30の巻戻が停止する。
【0037】一方、被遮蔽部2の遮蔽を解除、すなわち
被遮蔽部2の開口部3を開口する場合、図示しない各種
操作スイッチによる操作により、巻回装置本体10のモー
タを巻取方向に駆動し、巻回部23を巻取方向に回転す
る。この巻回部23の巻取方向への回転により、水切り部
31が持ち上げられるように遮蔽シート30を巻き取る。
【0038】この遮蔽シート30の巻取の際、水切り部31
の上面には、気密部材7,7の第1の舌片部7a,7aの下
縁が位置する。ここで、巻回装置本体10の巻取力は、遮
蔽シート30の自重や遮蔽シート30の気密部材7,7との
摩擦抵抗などにより、遮蔽シート30の巻戻にて開口部3
を閉塞する方向への移動力である自重に比して大きな力
である。このため、遮蔽シート30の巻取により、水切り
部31が上面に接触する第1の舌片部7a,7aを押し広げる
ように弾性変形させて第1の舌片部7a,7a間に入り込ん
で上方に巻き取られる。そして、水切り部31の下面が気
密部材7,7の切り込み8,8に位置すると、水切り部
31にて押し広げられるように弾性変形されている気密部
材7,7の第2の舌片部7b,7bが復元力により復帰し
て、再び互いに面にて当接して密着し案内溝6,6の下
部を閉塞する。
【0039】さらに、水切り部31が巻回装置本体10の挿
通開口部19を介して本体ケース13内に位置するまで遮蔽
シート30が巻き取られると気密部材7,7の第1の舌片
部7a,7aも復元力により復帰して、再び互いに密着し、
案内溝6,6を閉塞する。
【0040】このように、上記実施の形態によれば、遮
蔽シート30の縁部分を係合して移動を案内するガイドレ
ール4の案内溝6に、遮蔽シート30が被遮蔽部2の開口
部3を閉塞した状態で、遮蔽シート30の表面に水切り部
31の段差などにて形成される凹凸に対応して設けた切り
込み8により長手方向に複数分割して第1の舌片部7aお
よび第2の舌片部7bを形成した弾性を有する気密部材7
を設けたため、遮蔽シート30が開口部3を閉塞すること
により、気密部材7の各第1の舌片部7aおよび第2の舌
片部7bがそれぞれ遮蔽シート30の凹凸に対応して密着し
て、気密部材7の表面と案内溝6のスリット5の縁との
間の隙間を閉塞するので、簡単な構造で表面に凹凸が形
成された遮蔽シート30でも被遮蔽部2を略気密に遮蔽で
き、ガイドレール4に係合する遮蔽シート30の両側から
空気や煙、音、粉塵などが漏れ出ることを防止でき、遮
音性、防塵性、防煙性、断熱性などが得られる。
【0041】そして、気密部材7を案内溝6の両側縁に
設けて遮蔽シート30を挟持するように当接させるため、
より確実に被遮蔽部2の略気密な遮蔽が得られるととも
に、例えば図7に示すように、遮蔽シート30の一面に風
が吹き付けられたり、被遮蔽部2の圧力変化など、外部
から遮蔽シート30を湾曲させる力が作用しても、気密部
材7の復元力による復帰や弾性変形により密着状態が維
持したまま遮蔽シート30が湾曲する状態が得られ、気密
遮蔽を維持できる。
【0042】さらに、遮蔽シート30を挟持するように気
密部材7を一対設けたため、例えば遮蔽シート30の昇降
時や遮蔽シート30に風が吹き付けるなどにより、水切り
部31がガイドレール4の案内板部4dなどに衝突して騒音
が発生することを防止できるとともに、衝突によるガイ
ドレール4や水切り部31の損傷を防止できる。
【0043】また、シート部材を円弧状、すなわちルー
プ状に折り返して気密部材7を形成したため、中空部分
が形成され、特別な部材にて弾性を付与して形成する必
要がなく、簡単な構造で遮蔽シート30の表面の凹凸に対
応して弾性変形する弾性を有した気密部材7が容易に得
られ、製造性を向上できるとともに、例えば遮蔽体がシ
ャッタなどのように表面の凹凸差が大きい場合でも、ル
ープ状の気密部材7,7は、弾性変形にて気密部材7,
7間の間隔の開き量の可変域が大きいので、使用可能な
遮蔽体の種類が増え、汎用性も向上できる。
【0044】そして、遮蔽シート30が巻取および巻戻さ
れて進退する巻回装置本体10の挿通開口部19の縁にも気
密部材7と同様の弾性部材21を設けて遮蔽シート30に密
着させて、挿通開口部19との隙間を閉塞する構成とした
ため、遮蔽シート30が気密部材7,7と弾性部材21とに
て複数箇所、すなわち3カ所で密着されるので、より被
遮蔽部の遮蔽性を向上できる。
【0045】なお、上記実施の形態において、遮蔽体と
しては、上述の可撓性を有したシート状の遮蔽シート30
に限らず、複数のスラットやパネルを連結したシャッタ
や扉体のような剛性を有した板状のもの、スラットやパ
ネルとシート状部材とを連結したものなどでもよい。さ
らに、上下方向に摺動移動するものに限らず、例えば引
き戸やカーテンなど、左右方向への移動や水平方向への
移動により開口部3を開閉するものでもよい。
【0046】そして、気密部材7を第1の舌片部7aおよ
び第2の舌片部7bに独立分割して形成したが、例えば遮
蔽シート30の表面に当接する自由端側である先端側の一
部分のみに切り込み8を設けて第1の舌片部7aおよび第
2の舌片部7bを分割形成してもよい。
【0047】また、シート部材をループ状に折り返して
形成した気密部材7を用いて説明したが、例えば図8に
示すように、シート部材を折り返さずに、長手方向の一
縁を取り付けた舌片状に配設して気密部材38としたもの
など、弾性変形可能で遮蔽体の表面に密着可能ないずれ
の構成でもよい。なお、この図8に示す実施の形態によ
れば、例えばシャッタのような遮蔽体の表面の段差部分
が斜めに傾斜する場合でも、舌片部の縁が斜めとなるよ
うに形成することが容易で、隙間なく密着する構成が容
易に得られる。
【0048】さらに、気密部材7を2分割した第1の舌
片部7aおよび第2の舌片部7bにて構成したが、2分割に
限らず、例えばシャッタのように表面に多数の凹凸があ
る場合に、凹凸に対応して複数の舌片部を複数分割形成
したり、気密部材を凹凸の数より多く分割、例えばブラ
シ毛を植設したように無数に分割して構成としてもよ
い。なお、気密部材をブラシ毛状に形成することによ
り、遮蔽体の表面に複雑な凹凸が設けられていても隙間
を容易に閉塞できる。
【0049】また、ガイドレール4の案内溝6の開口縁
となるスリット5の縁を構成する案内板部4dに取り付け
て説明したが、例えば図9に示すように前板部4cの裏面
側に押さえ板39などにて取り付けたり、図10に示すよ
うに背面部4aの内面に押さえ板39などにて取り付け、互
いに密着する先端部がスリット5に臨むように配設する
など、いずれの取付方法でもよい。同様に、巻回装置本
体10の挿通開口部19に取り付けた弾性部材21の取付方法
も、例えば図11に示すようにまぐさ部16の折り返し部
16b に押さえ板39にて取り付けるなど、いずれの取付方
法でもよい。
【0050】そして、気密部材7を一対設けて間に遮蔽
シート30を挟持するように密着させて隙間を閉塞する構
成について説明したが、例えば案内溝6の長手方向の一
縁側のみに気密部材7を設け、気密部材7とガイドレー
ル4の案内板部4dとにて遮蔽シート30を挟持することに
より隙間を閉塞するなどしてもよい。
【0051】一方、巻回装置本体10の挿通開口部19に弾
性部材21を設けて説明したが、弾性部材21を設けなかっ
たり、気密部材7を設けずに弾性部材21のみを設けても
よい。
【0052】また、ガイドレール4を一対設けて説明し
たが、片方のみでもよく、例えばカーテンなどの左右方
向に移動するものでは、開口部3の下縁や上縁の少なく
ともいずれか一方に設けてもよい。
【0053】さらに、一対設けたガイドレール4,4の
それぞれに気密部材7,7を一対ずつ設けたが、一方の
ガイドレール4のみに設けるなどしてもよい。
【0054】一方、ループ状の気密部材7を案内溝6内
に遮蔽体の両面にそれぞれ密着して挟持可能に一対設け
た構成であれば、切り込み8を設けて舌片部を分割形成
しなくてもよい。
【0055】次に、本発明の他の実施の形態を図12な
いし図15を参照して説明する。
【0056】この図12ないし図15に示す実施の形態
は、上記図1ないし図7に示す実施の形態において、遮
蔽シート30の開閉円滑性を向上させるものである。
【0057】すなわち、気密部材41は、上記図1ないし
図7に示す実施の形態の気密部材7と同様に、ループ状
に形成され、第1の舌片部41a および第2の舌片部41b
を上下に分割した状態に、案内溝6に並設されている。
そして、第2の舌片部41b の第1の舌片部41a に対向す
る縁には、第1の舌片部41a に向けて突出し第1の舌片
部41a の内周側に嵌挿係合される係合部としての舌片状
の係合舌片部42が一体に形成されている。なお、この係
合舌片部42は、第1の舌片部41a 内である程度自在に移
動可能に形成されている。そして、係合舌片部42は、特
に第1の舌片部41a ,41a の互いに接触する位置の裏面
側に位置するように突設されていることが好ましい。
【0058】次に、上記図12ないし図15に示す実施
の形態の動作を説明する。
【0059】巻回装置本体10のモータを巻戻方向に駆動
させて巻回部23を巻戻方向に回転させることにより、遮
蔽シート30を巻き戻す。この巻き戻された遮蔽シート30
は、自重により、ガイドレール4,4の案内溝6,6に
係合され、気密部材41,41の第1の舌片部41a ,41a に
面上に当接されて挟持され案内されつつ下降し、被遮蔽
部2の開口部3を次第に閉塞する。ここで、気密部材4
1,41の第1の舌片部41a ,41a は、水切り部31が位置
する近傍で押し広げられるように弾性変形されている。
【0060】そして、水切り部31が第1の舌片部41a お
よび第2の舌片部41b の境界部分である切り込み8近傍
の位置まで下降すると、図15に示すように、水切り部
31にて押し広げられるように弾性変形する第1の舌片部
41a ,41a に係合舌片部42が係合する第2の舌片部41b
,41b も、第1の舌片部41a ,41a にて案内されて第
2の舌片部41b ,41b 間が広がるように弾性変形する。
この広がって離間する第2の舌片部41b ,41b 間に水切
り部31が入り込むように遮蔽シート30が下降する。
【0061】さらに、遮蔽シート30が下降して水切り部
31が廊下などの床面33に着床すると、水切り部31の通過
により押し広げられるように弾性変形されている気密部
材41,41の第1の舌片部41a ,41a の復元力による復帰
にて、第1の舌片部41a ,41a が膨らむように遮蔽シー
ト30の表面に密着する。そして、第2の舌片部41b ,41
b は、図12および図13に示すように、水切り部31の
側面に面にて当接して密着する状態で、係合舌片部42が
第1の舌片部41a 内で接触することなく嵌挿した状態と
なっており、第1の舌片部41a の復帰に追従しない。
【0062】このように、第1の舌片部41a に隣接する
第2の舌片部41b に第1の舌片部41a に係合舌片部42を
第2の舌片部41b の一部に設けたため、第1の舌片部41
a ,41a の弾性変形に追従して第2の舌片部41b ,41b
も弾性変形して広がるので、例えば水切り部31が第2の
舌片部41b ,41b の上部縁に乗り上げるように、遮蔽シ
ート30の下降が規制されることを防止でき、円滑に安定
して遮蔽シート30を下降できる。
【0063】なお、遮蔽シート30を巻き取る際には、図
1ないし図7に示す実施の形態と同様に、水切り部31の
上面に下縁部が接触する第1の舌片部41a ,41a を押し
広げるように弾性変形する。
【0064】そして、上記図12ないし図15に示す実
施の形態において、隣接する他方に係合する係合舌片部
42を第2の舌片部41b に設けて説明したが、第1の舌片
部41a に設けて第2の舌片部41b に嵌挿係合させるよう
にしてもよい。この場合には、特に、第2の舌片部41b
の互いに密着する位置と反対側の位置の内面に対応する
位置に突設するとよい。
【0065】また、係合部として、他方の舌片部となる
第1の舌片部41a の内周側に嵌挿係合する舌片状の係合
舌片部42を一体形成した構成について説明したが、例え
ば第1の舌片部41a に第2の舌片部41b の一部を係脱可
能なフック状の鈎部を設けるなど、一方が弾性変形する
際に追従して他方も弾性変形し、一方が復帰する際には
追従しないいずれの構成でもできる。
【0066】次に、本発明のさらに他の実施の形態を図
16ないし図19を参照して説明する。
【0067】この図16ないし図19に示す実施の形態
は、上記図1ないし図7に示す実施の形態の第1の舌片
部7aおよび第2の舌片部7bを一部重ね合わせて遮蔽シー
ト30の開閉円滑性を向上させるものである。
【0068】すなわち、気密部材51は、上記図1ないし
図7に示す実施の形態の気密部材7と同様に、シート部
材を略U字状に折り返し、ガイドレール4の案内板部4d
のスリット5側である外面側に図示しないねじなどにて
それぞれ一対取付固定され、先端部が案内溝6内に向け
て折り返されたループ状の第1の舌片部51a ,51a を有
している。なお、これら第1の舌片部51a ,51a は、下
端縁が床面33から所定の距離を介して位置、すなわち、
着床する水切り部31の上面に下端縁が位置するように取
り付けられている。
【0069】さらに、気密部材51は、同様にシート部材
が略U字状に折り返されて、ガイドレール4の案内板部
4dの内面側からスリット5側の外面側に折り返して図示
しないねじなどにてそれぞれ一対取付固定されたループ
状の第2の舌片部51b ,51bを有している。なお、これ
ら第2の舌片部51b ,51b は、下端縁が床面33に略当接
し、上縁部分が折り返されている第1の舌片部51a ,51
a の内側に重なり合うように形成されている。
【0070】次に、上記図16ないし図19に示す実施
の形態の動作を説明する。
【0071】巻回装置本体10のモータを巻戻方向に駆動
させて巻回部23を巻戻方向に回転させることにより、遮
蔽シート30を巻き戻す。この巻き戻された遮蔽シート30
は、自重により、ガイドレール4,4の案内溝6,6に
係合され、気密部材51,51の第1の舌片部51a ,51a に
挟持されて案内されつつ下降し、被遮蔽部2の開口部3
を次第に閉塞する。ここで、気密部材51,51の第1の舌
片部51a ,51a は、水切り部31が位置する近傍で押し広
げられるように弾性変形されている。
【0072】そして、水切り部31が第1の舌片部41a お
よび第2の舌片部41b の境界部分の近傍まで下降する
と、図19に示すように、水切り部31にて押し広げられ
るように弾性変形する第1の舌片部51a ,51a に上部が
重なり合う第2の舌片部51b ,51b も、第1の舌片部51
a ,51a にて押し広げられるように案内されて第2の舌
片部51b ,51b 間が広がるように弾性変形する。この押
し広げられて離間する第2の舌片部51b ,51b 間に、図
18に示すように、水切り部31が入り込むように遮蔽シ
ート30が下降する。
【0073】さらに、遮蔽シート30が下降して水切り部
31が廊下などの床面33に着床すると、水切り部31の通過
により押し広げられるように弾性変形されている気密部
材51,51の第1の舌片部51a ,51a の復元力による復帰
にて、図16および図17に示すように、第1の舌片部
51a ,51a が膨らむように遮蔽シート30の表面に面にて
当接して密着する。また、第2の舌片部51b ,51b は、
第1の舌片部51a ,51a による押し広げられるような案
内が解除され、水切り部31の側面に面にて当接して密着
する状態で維持されている。
【0074】このように、隣接する第1の舌片部51a お
よび第2の舌片部51b を互いに一部重なり合わせるた
め、遮蔽シート30の移動の際に一方の舌片部である第1
の舌片部51a が押し広げられるように弾性変形すると、
遮蔽シート30の移動方向側に隣接する他方の舌片部であ
る第2の舌片部51b も弾性変形する第1の舌片部51a に
て押し広げられるように弾性変形されるので、遮蔽シー
ト30の移動方向の端部が第2の舌片部51b の縁に乗り上
げるように当接することによる遮蔽シート30の移動であ
る下降の阻害を防止でき、円滑に安定して遮蔽シート30
を下降できるとともに、円滑な遮蔽シート30の移動であ
る下降が構成が一部を重なり合わせる簡単な構造ででき
る。
【0075】なお、遮蔽シート30を巻き取る際には、図
1ないし図7に示す実施の形態および図12ないし図1
5に示す実施の形態と同様に、水切り部31の上面に下縁
部が接触する第1の舌片部41a ,41a を押し広げるよう
に弾性変形させる。
【0076】そして、上記図16ないし図19に示す実
施の形態において、折り返された第1の舌片部51a の内
側に第2の舌片部51b の一部が重なり合うように配設し
たが、例えば逆に第2の舌片部51b の内側に第1の舌片
部51a の一部が重なり合うように配設してもよい。この
場合には、遮蔽シート30が上昇する際に円滑に移動でき
る。
【0077】次に、本発明のさらに他の実施の形態を図
20ないし図22を参照して説明する。
【0078】この図20ないし図22に示す実施の形態
は、上記図1ないし図7に示す実施の形態の第1の舌片
部7aに第2の舌片部7bの一部を嵌挿して係合させ、遮蔽
シート30の開閉円滑性を向上させるものである。
【0079】すなわち、気密部材61は、上記図1ないし
図7に示す実施の形態の気密部材7と同様に、シート部
材を略U字状に折り返し、ガイドレール4の案内板部4d
の内面側からスリット5側の外面側に折り返して図示し
ないねじなどにてそれぞれ一対取付固定され、さらに先
端部が案内溝6内に向けて折り返されたループ状の第1
の舌片部61a ,61a を有している。なお、これら第1の
舌片部61a ,61a は、下端縁が床面33から所定の距離を
介して位置、すなわち、着床する水切り部31の上面に下
端縁が位置するように取り付けられている。
【0080】さらに、気密部材61は、同様にシート部材
が略U字状に折り返されて、ガイドレール4の案内板部
4dのスリット5側である外面側に図示しないねじなどに
てそれぞれ一対取付固定され、先端部が案内溝6内に向
けて折り返されたループ状の第2の舌片部61b ,61b を
有している。なお、これら第2の舌片部61b ,61b は、
下端縁が床面33に略当接し、上縁部分が折り返されてい
る第1の舌片部61a ,61a に嵌挿され、第1の舌片部61
a ,61a の内径側である程度自由に移動可能に第1の舌
片部61a ,61a より径小のループ形状に形成されてい
る。
【0081】次に、上記図20ないし図22に示す実施
の形態の動作を説明する。
【0082】巻回装置本体10のモータを巻戻方向に駆動
させて巻回部23を巻戻方向に回転させることにより、遮
蔽シート30を巻き戻す。この巻き戻された遮蔽シート30
は、自重により、ガイドレール4,4の案内溝6,6に
係合され、気密部材41,41の第1の舌片部41a ,41a に
挟持されて案内されつつ下降し、被遮蔽部2の開口部3
を次第に閉塞する。ここで、気密部材41,41の第1の舌
片部41a ,41a は、水切り部31が位置する近傍で押し広
げられるように弾性変形されている。
【0083】そして、水切り部31が第1の舌片部41a お
よび第2の舌片部41b の境界部分である切り込み8近傍
の位置まで下降すると、図22に示すように、水切り部
31にて押し広げられるように弾性変形する第1の舌片部
41a ,41a に上縁部分が嵌挿係合する第2の舌片部61b
,61b も、第1の舌片部61a ,61a にて案内されて第
2の舌片部61b ,61b 間が広がるように弾性変形する。
この広がって離間する第2の舌片部61b ,61b 間に水切
り部31が入り込むように遮蔽シート30が下降する。
【0084】さらに、遮蔽シート30が下降して水切り部
31が廊下などの床面33に着床すると、水切り部31の通過
により押し広げられるように弾性変形されている気密部
材61,61の第1の舌片部61a ,61a の復元力による復帰
にて、第1の舌片部61a ,61a が膨らむように遮蔽シー
ト30の表面に面にて当接して密着する。そして、第2の
舌片部61b ,61b は、図20および図21に示すよう
に、水切り部31の側面に面にて当接して密着する状態
で、第1の舌片部61a の復帰に追従しない。
【0085】このように、隣接するループ状の第1の舌
片部51a および第2の舌片部51b の一方を他方に一部嵌
挿するため、遮蔽シート30の移動の際に一方の舌片部で
ある第1の舌片部61a が押し広げられるように弾性変形
すると、遮蔽シート30の移動方向側に隣接する他方の舌
片部である第2の舌片部61b も弾性変形する第1の舌片
部61a に案内されて押し広げられるように弾性変形され
るので、遮蔽シート30の移動方向の端部が第2の舌片部
61b の縁に乗り上げるように当接することによる遮蔽シ
ート30の移動である下降の阻害を防止でき、円滑に安定
して遮蔽シート30を下降できるとともに、この円滑な遮
蔽シート30が下降できる構成を一部重なり合わせる簡単
な構造でできる。
【0086】なお、遮蔽シート30を巻き取る際には、図
1ないし図7に示す実施の形態、図12ないし図15に
示す実施の形態、および、図16ないし図19に示す実
施の形態と同様に、水切り部31の上面に下縁部が接触す
る第1の舌片部61a ,61a を押し広げるように弾性変形
させる。
【0087】そして、上記図20ないし図22に示す実
施の形態において、第1の舌片部61a の内周側に第2の
舌片部61b の一部である上縁部分を嵌挿係合して説明し
たが、例えば逆に第2の舌片部61b の内周側に第1の舌
片部61a の一部である下縁部分を嵌挿係合して配設して
もよい。この場合には、遮蔽シート30が上昇する際に円
滑に移動できる。
【0088】
【発明の効果】請求項1記載の開閉装置によれば、ガイ
ドレールの案内溝に、遮蔽体が開口部を閉塞した状態で
遮蔽体の表面の凹凸に対応して長手方向に少なくとも先
端側の一部が分割されて遮蔽体の表面に当接する弾性を
有した気密部材を設けたため、遮蔽体が開口部を閉塞す
ると、分割された気密部材がそれぞれ遮蔽体の凹凸に対
応して分割位置でそれぞれ凹凸に当接し、案内溝と遮蔽
体との間の隙間が気密に閉塞され、表面に凹凸を有した
遮蔽体でも被遮蔽部の気密な遮蔽性を向上できる。
【0089】請求項2記載の開閉装置によれば、請求項
1記載の開閉装置の効果に加え、遮蔽体の凹凸に対応し
て分割され長手方向に舌片部を複数並設して長手方向に
分割された気密部材を構成するため、簡単な構造で気密
部材が遮蔽体の凹凸に対応して当接でき、被遮蔽部の気
密な遮蔽性を向上できる。
【0090】請求項3記載の開閉装置によれば、請求項
2記載の開閉装置の効果に加え、気密部材に遮蔽体の凹
凸に対応して切り込みを設けて、舌片部を長手方向に分
割形成するため、遮蔽体の凹凸に対応して当接する気密
部材を容易に得られる。
【0091】請求項4記載の開閉装置によれば、請求項
1ないし3いずれか一記載の開閉装置の効果に加え、気
密部材を案内溝の少なくともいずれか一縁に設けたた
め、簡単な構成で気密部材が表面に凹凸を有する遮蔽体
に当接して案内溝と遮蔽体との間の隙間を閉塞する構成
が容易に得られる。
【0092】請求項5記載の開閉装置によれば、請求項
1ないし4いずれか一記載の開閉装置の効果に加え、気
密部材を間に遮蔽体を挟持可能に案内溝の縁にそれぞれ
一対設けたため、より確実に案内溝と遮蔽体との間の隙
間を閉塞でき、被遮蔽部の気密な遮蔽性を向上できる。
【0093】請求項6記載の開閉装置によれば、請求項
2ないし5いずれか一記載の開閉装置の効果に加え、気
密部材の舌片部に隣接する他方の舌片部に一部が係合す
る係合部を設けたため、遮蔽体の移動により一部の舌片
部が遮蔽体の表面の凹凸にて押し広げられるように弾性
変形した際に、この弾性変形する舌片部の遮蔽体の移動
方向側に隣接する舌片部も押し広げられる方向に弾性変
形し、遮蔽体の移動方向の端部や表面の凸部分が舌片部
の縁に乗り上げるように当接することによる遮蔽体の移
動の阻害を防止できる。
【0094】請求項7記載の開閉装置によれば、請求項
2ないし6いずれか一記載の開閉装置の効果に加え、気
密部材の隣接する舌片部を互い一部重なり合わせるた
め、遮蔽体の移動により一部の舌片部が押し広げられる
ように弾性変形した際に、この弾性変形する舌片部の遮
蔽体の移動方向側に隣接する舌片部も押し広げられる方
向に弾性変形するので、遮蔽体の移動方向の端部や表面
の凸部分が舌片部の縁に乗り上げるように当接すること
による遮蔽体の移動の阻害を簡単な構造で容易に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開閉装置の実施の形態を示すスクリー
ン装置の開口部を閉塞した状態の一部を切り欠いた側面
断面図である。
【図2】同上一部を切り欠いた平面断面図である。
【図3】同上一部を切り欠いた正面図である。
【図4】同上スクリーン装置を示す側面断面図である。
【図5】同上スクリーン装置を示す正面図である。
【図6】同上巻回装置本体を示す挿通開口部近傍の側面
断面図である。
【図7】同上遮蔽シートに外部から応力が加わった状態
を示す側面断面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態を示す一部を切り欠い
た平面断面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施の形態を示す一部を切
り欠いた平面断面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施の形態を示す一部を
切り欠いた平面断面図である。
【図11】本発明のさらに他の実施の形態を示す巻回装
置本体の挿通開口部近傍の側面断面図である。
【図12】本発明のさらに他の実施の形態を示す開口部
を閉塞した状態の一部を切り欠いた側面断面図である。
【図13】同上一部を切り欠いた平面断面図である。
【図14】同上一部を切り欠いた正面図である。
【図15】同上開口部を閉塞する途中の状態を示す一部
を切り欠いた側面断面図である。
【図16】本発明のさらに他の実施の形態を示す開口部
を閉塞した状態の一部を切り欠いた平面断面図である。
【図17】同上一部を切り欠いた側面断面図である。
【図18】同上開口部を閉塞する途中の状態を示す一部
を切り欠いた平面断面図である。
【図19】同上開口部を閉塞する途中の状態を示す一部
を切り欠いた側面断面図である。
【図20】本発明のさらに他の実施の形態を示す開口部
を閉塞した状態の一部を切り欠いた平面断面図である。
【図21】同上一部を切り欠いた側面断面図である。
【図22】同上開口部を閉塞する途中の状態を示す一部
を切り欠いた側面断面図である。
【符号の説明】
1 開閉装置としてのスクリーン装置 2 被遮蔽部 3 開口部 4 ガイドレール 6 案内溝 7,38,41,51,61 気密部材 7a,41a ,51a ,61a 舌片部としての第1の舌片部 7b,41b ,51b ,61b 舌片部としての第2の舌片部 8 切り込み 30 遮蔽体としての遮蔽シート 42 係合部としての係合舌片部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被遮蔽部に開口する開口部の縁に設けら
    れ長手方向に沿って案内溝を有したガイドレールと、 このガイドレールの案内溝に一縁部が摺動自在に係合さ
    れこの案内溝に沿って案内されつつ摺動移動することに
    より前記開口部を開閉可能に閉塞し少なくとも一部の表
    面に凹凸を有した遮蔽体と、 前記ガイドレールの案内溝に設けられ、前記遮蔽体が前
    記開口部を閉塞した状態で前記遮蔽体の凹凸に対応して
    長手方向に少なくとも先端側の一部が分割され前記遮蔽
    体の表面に当接可能な弾性を有する気密部材とを具備し
    たことを特徴とする開閉装置。
  2. 【請求項2】 気密部材は、遮蔽体の凹凸に対応して分
    割され長手方向に複数並設する舌片部を備えたことを特
    徴とする請求項1記載の開閉装置。
  3. 【請求項3】 気密部材は、遮蔽体の凹凸に対応して設
    けられた切り込みにより複数の舌片部が長手方向に分割
    形成されたことを特徴とする請求項2記載の開閉装置。
  4. 【請求項4】 気密部材は、案内溝の少なくともいずれ
    か一縁に設けられたことを特徴とする請求項1ないし3
    いずれか一記載の開閉装置。
  5. 【請求項5】 気密部材は、間に遮蔽体を挟持可能に案
    内溝の縁にそれぞれ一対設けられたことを特徴とする請
    求項1ないし4いずれか一記載の開閉装置。
  6. 【請求項6】 舌片部は、隣接する他方の舌片部に一部
    が係合する係合部を備えたことを特徴とする請求項2な
    いし5いずれか一記載の開閉装置。
  7. 【請求項7】 気密部材は、隣接する舌片部が互いに一
    部重なり合うことを特徴とする請求項2ないし6いずれ
    か一記載の開閉装置。
JP35171798A 1998-12-10 1998-12-10 開閉装置 Expired - Fee Related JP3628004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35171798A JP3628004B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35171798A JP3628004B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000179253A true JP2000179253A (ja) 2000-06-27
JP3628004B2 JP3628004B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18419150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35171798A Expired - Fee Related JP3628004B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628004B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256400A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Japan Uniflow Co Ltd シートシャッター
JP2005290966A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Japan Uniflow Co Ltd シートシャッター
EP1783298A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-09 Arquati S-P.A. Outdoors curtain with drip-preventing movable profile
JP2007514082A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 ネルジェコ 巻き上げにより持ち上げることができ改良された側方の気密性を有するカーテンを備えたドア
JP4796568B2 (ja) * 2004-03-31 2011-10-19 ネルジェコ ラピッドフォールディングドア
KR101590563B1 (ko) * 2014-08-04 2016-02-18 (주)젠틸패키징시스템 크레이트의 글라스패널 커버장치
JP2016194203A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社Lixil 開口部用スクリーン装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189955B2 (ja) * 2013-07-25 2017-08-30 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514082A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 ネルジェコ 巻き上げにより持ち上げることができ改良された側方の気密性を有するカーテンを備えたドア
JP4777902B2 (ja) * 2003-12-11 2011-09-21 ネルジェコ 巻き上げにより持ち上げることができ改良された側方の気密性を有するカーテンを備えたドア
JP2005256400A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Japan Uniflow Co Ltd シートシャッター
JP2005290966A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Japan Uniflow Co Ltd シートシャッター
JP4796568B2 (ja) * 2004-03-31 2011-10-19 ネルジェコ ラピッドフォールディングドア
EP1783298A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-09 Arquati S-P.A. Outdoors curtain with drip-preventing movable profile
EP1783298A3 (en) * 2005-11-04 2008-03-26 Arquati S-P.A. Outdoors curtain with drip-preventing movable profile
KR101590563B1 (ko) * 2014-08-04 2016-02-18 (주)젠틸패키징시스템 크레이트의 글라스패널 커버장치
JP2016194203A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社Lixil 開口部用スクリーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628004B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005066B1 (ko) 허니콤 블라인드 및 그 조립방법
US3882921A (en) Roller screen assembly for an aperture
US4408650A (en) Roll-down window insulation
JP6792466B2 (ja) シャッター装置及びそのガイドレールの製造方法
US20060000559A1 (en) Frame section for a black-out blind assembly
JP3628004B2 (ja) 開閉装置
JP5058606B2 (ja) 複合シャッター
JP2002038841A (ja) 開閉装置
KR20110004534A (ko) 방화 스크린셔터의 비상문 개폐장치
JP3640822B2 (ja) 開閉装置
JP3418129B2 (ja) 開閉装置
JP2000170461A (ja) 開閉装置
JPH06158961A (ja) 網戸装置
JP4266314B2 (ja) 内戸「
JPH0128236Y2 (ja)
JPH0714626Y2 (ja) ロールスクリーン装置用ガイドレール
JP2001303873A (ja) 閉鎖装置
JP3085580B2 (ja) スクリーン装置
JPH0868275A (ja) 建具の換気装置
JP2731868B2 (ja) 防音シヤツターを用いた通路の防音構造
JP3820373B2 (ja) 開閉装置
JP2000204863A (ja) 開閉装置
JP3048993B2 (ja) 耐火スクリーン装置
KR102475027B1 (ko) 폴드업 전동창의 기밀유지장치
KR200307832Y1 (ko) 안전발코니 겸용 창호시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees