JP2000174909A - 会議端末制御装置 - Google Patents

会議端末制御装置

Info

Publication number
JP2000174909A
JP2000174909A JP10348835A JP34883598A JP2000174909A JP 2000174909 A JP2000174909 A JP 2000174909A JP 10348835 A JP10348835 A JP 10348835A JP 34883598 A JP34883598 A JP 34883598A JP 2000174909 A JP2000174909 A JP 2000174909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
circuit
conference terminal
voiced
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10348835A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ono
芳浩 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10348835A priority Critical patent/JP2000174909A/ja
Priority to US09/451,841 priority patent/US6728222B1/en
Publication of JP2000174909A publication Critical patent/JP2000174909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0072Speech codec negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多地点接続会議システムにおける多地点制御
装置(MCU)の低消費電力化と音質の向上。 【解決手段】 有声圧縮符号を送出してきた会議端末数
が話者検出回路4で1台と判定されたとき、第一セレク
タ6は当該圧縮音声をデコードせずに直接第二セレクタ
16に送り、第二セレクタ16はその圧縮音声を分配回
路18に出力する。これにより、デコーダ8等を経るこ
となく音声信号が会議端末に伝達されることから、処理
に要する電力を削減し、かつ音声処理による音質の低下
などを生じさせることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の遠隔会議室
を接続して会議等を行なうために用いられる多地点接続
会議システムに関し、特に会議端末制御装置の音声制御
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られている会議端末制御装置であ
る多地点制御装置(以下MCUとする)の構成ブロック図
を図6に示す(特開平8‐149441号公報参照)。
【0003】図6に示すようにMCU100は、遠隔地
に設置された会議端末30(図2参照)から送られてく
る音声情報を圧縮音声符号と有声/無声符号とに分離す
るデマルチプレクサ(DEMUXと表示)2a〜2mと、
各端末の有声/無声符号をもとに話者検出を行う話者検
出回路4と、各会議端末30からの圧縮音声符号のうち
有声のもののみを選択する第一セレクタ6と、第一セレ
クタ6が選択した圧縮音声符号を復号するデコーダ8a
〜8nと、復号音声のレベルを調整する減衰回路10a
〜10nと、減衰回路10の出力音声信号を合成する合
成回路12と、合成された音声信号を圧縮するエンコー
ダ14と、エンコーダ14が出力した圧縮音声符号等を
すべての会議端末30に分配する分配回路18等から構
成されている。ここで、会議端末m台に対しデコーダ8
と減衰回路10はそれぞれn個であり、m≧nという関
係がある。
【0004】MCU100は、各会議端末30からの音
声情報を受信すると、DEMUX2a〜2mで分離され
た有声/無声符号をもとに話者検出回路4でどの会議端
末30からの圧縮音声符号が有声情報であるかを判定
し、判定結果を用いて第一セレクタ6が会議端末30を
選択し、その会議端末30の圧縮音声符号をデコーダ8
に供給する。
【0005】例えば、すべての会議端末30の中で有声
と判定された会議端末が30aと30cであるとする
と、第一セレクタ6は、会議端末30aと会議端末30
cをデコーダ8に接続し、会議端末30aと会議端末3
0cからの圧縮音声符号をそれぞれデコーダ8aとデコ
ーダ8bに供給する。
【0006】そしてデコーダ8は、圧縮音声符号を復号
化して音声信号を生成し、減衰回路10で、音声信号の
レベル調整を行い、合成回路12に送り出す。合成回路
12は、各減衰回路10からの複数の音声信号を加算合
成し、エンコーダ14に送る。エンコーダ14は、合成
された音声信号を圧縮して分配回路18に送りだし、分
配回路18から圧縮音声信号が全会議端末に送出され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記会議端末30を用
いた会議において、発言者が一人になる状態は多く発生
すると考えられるが、上記MCU100では、発言者が
一人になった場合でもその会議端末30を検出し、その
話をデコーダ、減衰回路、合成回路等に通し、かかる話
に対して音声復号化とレベル調整と音声圧縮処理等を行
なっていた。
【0008】しかしながらこのような音声処理は、複数
の会議端末からの発言が同時に発生したときに必要とな
る処理であり、発言が一人で行なわれているときには本
来必要のない処理であった。したがって、発言者が一人
だけの場合の復号化、減衰等の各処理は無駄な電力を消
費し、また、圧縮された音声を復号化し、更に復号音声
を再圧縮して会議端末に分配しているため、各会議端末
30に送り出される音質が劣化してしまうことがあっ
た。
【0009】本発明は、音声処理にかかる手間を簡略化
して、処理にかかる消費電力を削減し、かつ音質を向上
させ会議において聞きやすい音声を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、会議端末制御装置を次のように構成した。
【0011】すなわち、音声が有声である会議端末の数
が1、あるいは所定数以下の場合、通常実施されている
会議端末からの圧縮音声符号の合成処理、すなわち復号
化と減衰工程、合成工程、圧縮処理等を省略し、直接各
会議端末に伝送することとした。これにより、冗長な復
号/圧縮処理を削減することができ、無駄な処理と音質
の低下を防止することができる。
【0012】具体的には、会議端末からの音声符号に有
声か無声かの符号を付与し、会議端末制御装置は、会議
端末からの音声符号からこの有声か無声かの符号を読み
取り、有声の会議端末を検出するとともに有声の会議端
末の数を計測し、その数が2もしくは所定の数以上の場
合は、従来と同様会議端末からの音声符号をデコーダ、
減衰回路、合成回路等を通して各会議端末の音声符号を
処理、合成して再び符号化し各会議端末に分配する。一
方有声の会議端末の数が1もしくは所定の数以下の場合
は、会議端末からの音声符号を、直接分配回路に送り、
処理工程を通さず各会議端末に分配することとした。
【0013】そのため、複数の場所に設置された会議端
末と、前記会議端末からの圧縮音声符号を復号するデコ
ーダと、前記デコーダの出力した復号音声のレベルを調
整する減衰回路と、前記減衰回路の出力音声信号を加算
合成する合成回路と、前記合成回路の出力した音声信号
を圧縮するエンコーダと、圧縮音声符号を前記会議端末
に分配する分配回路とを有する会議端末を相互に接続さ
せる会議端末制御装置において、前記各会議端末から送
られてくる音声情報を圧縮音声符号と有声/無声符号と
にそれぞれ分離するデマルチプレクサと、前記有声/無
声符号に基づき圧縮音声符号が有声か無声かを検出する
とともに有声の会議端末の数を計測する話者検出回路
と、前記話者検出回路からの有声の会議端末の計測数が
所定数以上の場合は、検出された有声の前記各会議端末
を前記デコーダに接続し、前記計測数が所定数以下の場
合は、検出された有声の前記各会議端末を第二のセレク
タに接続する第一のセレクタと、計測数が所定数以上の
場合は前記エンコーダを選択し、前記計測数が所定数以
下の場合は前記第一のセレクタを選択し、選択したいず
れかからの圧縮音声符号を前記分配回路に出力する第二
のセレクタと、を備えて多地点制御装置を構成した。
【0014】(作用)話者検出回路が判定した有声状態
の会議端末の数が1、あるいは所定数以下ならば、第一
のセレクタは第二のセレクタとの接続を選択し、その会
議端末からの圧縮音声符号を第二のセレクタに送出す
る。また、第二のセレクタは,第一のセレクタとの接続
を選択し、第一のセレクタから直接伝送された圧縮音声
符号を分配回路に送出し、圧縮音声符号は各会議端末に
分配される。
【0015】一方、話者検出回路4が判定した有声状態
の会議端末30の数が2、あるいは所定数以上なら、第
一セレクタは、デコーダへの接続を選択し、有声状態の
各会議端末をそれぞれデコーダに接続させる。また第二
のセレクタは、エンコーダとの接続を選択する。これに
より、有声状態の会議端末からの圧縮音声符号は、各デ
コーダに送り出され、デコーダでそれぞれ復号化され、
減衰回路で所定の値に減衰され、合成回路で各音声信号
が合成される。そして、エンコーダで符号化された後第
二のセレクタを介して分配回路に送られ、分配回路から
各会議端末に送出される。
【0016】これにより、話者が1、あるいは所定数以
下の場合には、直接各会議端末に圧縮音声符号が分配さ
れることから、中間で無駄な処理がなされず、また処理
による音質の低下等が発生しない。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1に本発明にかかる会議端末制御装置の
ブロック図を示す。図中、従来例と同様の要素に関して
は同一の符号を付す。
【0019】MCU1は、図2に示すように遠隔地に設
置された複数の会議端末30a〜30mに接続されてお
り、会議端末30からの映像、音声信号等を受信し、ま
た各会議端末30に映像、音声信号等を分配している。
【0020】MCU1は、DEMUX2a〜2mと、各
会議端末30からの音声が有声か無声かを検出する話者
検出回路4と、各会議端末30の接続を、デコーダ8か
第二セレクタ16かに切り替える第一セレクタ6と、第
一セレクタ6に接続し圧縮音声符号を復号するデコーダ
8a〜8nと、デコーダ8a〜8nに接続し、復号音声
のレベルを調整する減衰回路10a〜10nと、減衰回
路10からの出力音声信号を合成する合成回路12と、
合成された音声信号を圧縮するエンコーダ14と、エン
コーダ14と第一セレクタ6のいずれかに接続を切り替
え、音声符号を分配回路に送出する第二セレクタ16
と、第二セレクタ16からの圧縮音声符号をすべての会
議端末30に分配する分配回路18等から構成されてい
る。ここで、会議端末30の数mは、デコーダ8や減衰
回路10の数nより大きい数になっている。
【0021】会議端末30を、図6に示す。各会議端末
30は、図6に示すように、マイク31と、A/D変換
器33と、話者音声を圧縮音声符号に変換するエンコー
ダ32と、話者が音声を発しているか否かを判定する有
声/無声判定回路34と、圧縮音声符号と有声/無声符
号を多重化するマルチプレクサ(MUXと表示)36等か
ら構成されており、符号化された音声信号に有声/無声
符号が多重化された音声情報をMCU1に送出してい
る。
【0022】DEMUX2a〜2mは従来例と同様、各
会議端末30と逐一接続しており、会議端末30から送
られてくる音声情報を圧縮音声符号と有声/無声符号と
に分離し、圧縮音声符号を第一セレクタ6に、有声/無
声符号を話者検出回路4に送り出す。
【0023】話者検出回路4は、DEMUX2から送ら
れた有声/無声信号を受けると、有声/無声信号からい
ずれの会議端末30の音声符号に音声が含まれているか
を判定し、かつ有声の会議端末30の数を計測し、その
結果を第一セレクタ6と第二セレクタ16に送る。
【0024】第一セレクタ6は、全デコーダ8とセレク
タスイッチ(図示せず)を介して接続し、各デコーダ8
a等と会議端末30a等を適宜接続する。また第一セレ
クタ6は、上記デコーダ8aへの接続線と別個に第二セ
レクタ16に直接接続線が延びており、話者検出回路4
から有声の会議端末の数(すなわち話者の数)が1であ
ると通知されると、かかる有声の会議端末30をデコー
ダ8に通すことなく接続線を介して第二セレクタ16に
直接接続させる。
【0025】デコーダ8は音声符号を復号化する回路で
あり、第一セレクタ6によって会議端末30が接続され
ると、会議端末30からの符号化された音声符号を復号
化し、減衰回路10に送る。減衰回路10は音声出力を
減衰させる回路であり、合成回路12で各会議端末30
からの音声信号が合成された場合に、合成された音声信
号の出力が過大とならないように音声出力を適宜減衰さ
せる回路である。減衰回路10での音声信号の減衰量
は、入力された音声信号の音量に応じて変化し、予め定
められた所定の値にする。この所定値は、通常4〜5台
の会議端末30からの音声信号を合成しても合成後の出
力が過大とならないことを基準に設定してある。尚、基
準の台数はこれに限るものではない。ただし、多くの会
議端末の音声を合成しても、個々の会議端末の出力が小
さくなり、また数が多くなり過ぎて各会議端末で音声を
聞き分けることが困難となる。
【0026】合成回路12は、デコーダ10から送られ
た音声信号を合成し、エンコーダ14に送り出す。エン
コーダ14は、合成された音声信号を符号化し、第二セ
レクタ16に送り出す。
【0027】第二セレクタ16は、エンコーダ14と第
一セレクタ6、及び分配回路18に接続し、話者検出回
路4からの話者数信号を受け、話者数信号で話者の数が
2以上である場合は、エンコーダ14を分配回路18に
接続し、エンコーダ14からの音声符号を分配回路18
に送りだし、一方、話者数信号で話者の数が1である場
合は、第一セレクタ6を分配回路18に接続し、第一セ
レクタ6からの音声符号を分配回路18に送り出す。
【0028】分配回路18は、全会議端末30の入力部
に接続しており、第二セレクタ16からの音声符号を全
会議端末30に分配し送り出す。
【0029】(動作の説明)次に、会議端末制御装置1
の動作について図3を用いて説明する。
【0030】各会議端末30においてマイクに向かって
話すと、それぞれの話者の音声がエンコーダ32で圧縮
音声符号に変換されると同時に話者が音声を発している
かどうかを示す有声/無声符号が有声/無声判定回路34
で生成され、MUX36で両符号が多重化されて音声情
報としてMCU1に送出される。
【0031】MCU1では、各会議端末30からの音声
情報を受けると、DEMUX2a〜2mで有声/無声信
号が分離され、有声/無声信号を用いてどの会議端末3
0からの圧縮音声符号が有声であるかが話者検出回路4
で判定される(F−1)。また有声である会議端末30
の数が計測される(F−2)。
【0032】有声無声の判定がされると、その情報が第
一セレクタ6に送られ、第一セレクタ6は有声会議端末
30の数に応じて次のように作動する(F−3)。
【0033】まず、有声状態の会議端末が2台以上であ
った場合には、第一セレクタ6が有声状態の会議端末3
0を選択し、有声状態の各会議端末30をデコーダ8に
1対1に接続させて音声符号をデコーダ8に送り出す。
各デコーダ8は、供給された圧縮音声符号を復号化して
音声信号を生成し(F−4)、生成された音声信号は減
衰回路10で所定の値に減衰される(F−5)。
【0034】減衰回路10でそれぞれの音声信号のレベ
ル調整が行なわれ、レベル調整された音声信号が合成回
路12で合成される(F−6)。つまり、有声状態の会
議端末30からの音声が全て集められる。そして、エン
コーダ14で符号化されて(F−7)第二セレクタ16
に送られ、分配回路18を介して全会議端末30に伝送
される。(F−8)一方、有声状態の会議端末が1台で
あった場合(F−3)には、その旨が第一セレクタ6に
伝達され、第一セレクタ6でその有声状態の会議端末が
選択されて、この有声状態の会議端末が第二セレクタ1
6に接続される。第二セレクタ16に直接接続された会
議端末の音声符号は、そのまま分配回路18に送られ
(F−8)、分配回路18から全会議端末30に送出さ
れる。
【0035】各会議端末30に送りだされた音声符号
は、それぞれの会議端末30で音声に変換され、スピー
カ、イヤホン(図示せず)等を通して発声される(F−
9)。
【0036】したがって、有声状態の会議端末が1台で
ある場合には、会議端末30からの音声符号が減衰等の
処理が行なわれることなく全会議端末30に分配される
ことから、無駄な処理が実行されず、処理に要する手間
を省略でき、しかも直接伝送されることから音質の劣化
等を防止することができる。
【0037】
【実施例】本発明にかかるMCUの実施例を、ITU‐
TH.324テレビ会議システムに適用した場合につい
て説明する。ITU‐TH.324テレビ会議システム
では、音声符号化にITU‐TG.723.1を用い
る。なお、実施例特有の構成上の特徴は実施の形態と同
一なので、図1を用いて実施例の動作を説明する。
【0038】各テレビ会議端末30は、話者の音声信号
を30msecずつフレーム化してそれぞれのフレーム
毎に圧縮してMCU1に送信する。この音声符号化では
圧縮符号の先頭バイトに有声/無声情報が記録されてい
る。MCU1では、各テレビ会議端末30からの圧縮符
号を受信し、DEMUX2a〜2mにおいて圧縮符号の
先頭バイトを話者検出回路4に供給する。話者検出回路
4は、全テレビ会議端末30からの圧縮符号先頭バイト
を評価し、有声フレームを示す圧縮符号を送信してきた
端末番号と端末数を第一セレクタ6に通知する。同時
に、有声フレームを示す圧縮符号を送信してきた端末数
を第二セレクタ16に通知する。
【0039】第一セレクタ6は、通知された端末数が1
ならば、通知された端末番号の会議端末30の圧縮符号
を第二セレクタ16に送出し、通知された端末数が2以
上ならば、通知された端末番号の圧縮符号をデコーダ8
に送出する。デコーダ8に送出された圧縮符号は、減衰
回路10、合成回路12、エンコーダ14に順次送ら
れ、圧縮符号の復号とレベル調整および合成と圧縮がそ
れぞれ実行され、第二セレクタ16に送られる。一方、
話者検出回路4から通知された端末数が1ならば、デコ
ーダ8、減衰回路10、合成回路12、エンコーダ14
からなる部分は動作せずに休止して、端末番号の圧縮符
号は第二セレクタ16に送られる。
【0040】第二セレクタ16は、話者検出回路4から
通知された端末数が1ならば、第一セレクタ6から直接
入力された圧縮符号を出力し、通知された端末数が2以
上ならば、エンコーダ14から入力された圧縮符号を出
力する。話者検出回路4と第一セレクタ6および第二セ
レクタ16の動作は、音声符号化のフレームタイミング
である30msecごとに切り替わる。
【0041】また、減衰回路の動作を以下に説明する。
会議端末毎に音量レベルが異なる場合には、音量レベ
ルを均等化するため、会議端末からの音声毎に信号振幅
の正規化を行う。正規化の例としては、減衰回路入力を
x(i)であらわすと x(i)/Ex(i)で求める
ことができる。 Ex(i)は信号振幅レベルの推定値
である。ここで、 Ex(i)=δ|x(i)|+(1‐δ)Ex(i‐1) (|
x(i)|<Ex(i‐1)のとき) Ex(i)=|x(i)| (|x(i)|≧Ex(i‐1)のと
き) (δは1以下の微小係数)である。なお、i は時間のイ
ンデックスである。 このようにして得られた音声信
号を減衰回路で所定値に減衰する。減衰量は、会議端末
の数に基づいて決定する。例えば、1/m (mは会議端
末の数)である。これにより、会議端末間の音声信号レ
ベルに相違がある場合も、均一化でき、聞き取りやすい
音声を発生させることができる。
【0042】次に他の例を説明する。
【0043】この例では、図4に示すように減衰回路1
0と話者検出回路4が接続してあり、話者検出回路4が
検出した話者数を各減衰回路10に伝達する。減衰回路
10は、話者の数に応じて減衰量を調整し、合成回路1
2に音声信号を送出する。
【0044】これは、会議中に話者が1人になる場合と
複数になる場合の双方が頻繁に発生すると考えられる。
そのような場合、それらの間の音量差が大きいと、切り
替わる度に音量が大きく変動し、非常に聞きにくい会議
音声となる。つまり、話者が1人の場合には、会議端末
30からの音声信号が減衰回路10を経ずに直接各会議
端末30に送出され、話者が複数人の場合には、音声が
減衰回路10等で処理されて合成されるため、両者の間
に関連がないと、会議端末から発せられる音声に大きな
相違が生ずることがある。
【0045】そこで、かかる場合の不都合を解決するた
め、複数の話者がいる場合に行なう減衰を話者が1人の
時に各会議端末30に送出されるであろう状態に合致さ
せることとした。例えば話者が2人の場合は両者の話を
合成した時の出力値が1人の状態と合うように減衰量を
調整し、また話者が3人では3人の合成音量が1人の場
合の音量となるように調整する。またこの場合、それぞ
れ話者の音量が均等になるよう調整するとよい。
【0046】減衰量は、有声状態の会議端末の数に基づ
いて決定する。例えば、1/M (Mは有声状態の会議端
末の数)である。ここで、M は動的に変化する。
【0047】これにより、減衰回路10は、話者検出回
路4から受けた話者の数に応じて減衰量を変更するた
め、聞き取りやすい音声を出力することができる。
【0048】更に、図5に示すように演算回路9を減衰
回路10と話者検出回路4の間に設け、話者検出回路4
での話者を演算回路9に送り、有声の会議端末30の数
に応じて各減衰回路10における減衰量を演算して送り
出すようにしてもよい。このようにすれば、各減衰回路
10を一括して制御することができる。
【0049】また、話者が1人の場合の回路途中に減衰
回路を介在させて減衰してもよい。
【0050】
【発明の効果】第1の効果は、有声圧縮音声が1、もし
くは所定の数以下の会議端末からのみ受信される場合、
音声復号、レベル調整、音声加算、音声復号の各動作が
休止するので、MCUの低消費電力化が実現される。
【0051】その理由は、有声圧縮音声を送出している
会議端末が一台の場合は受信圧縮音声をそのまま全端末
に送出するようにしたためである。
【0052】第2の効果は、音質が向上するということ
である。
【0053】その理由は、会議状況で比較的多い時間区
間を占めると考えられる話者が一人だけという状態で
は、圧縮音声の復号と再圧縮が実施されないためであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる会議端末制御装置を示すブロッ
ク図である。
【図2】会議システムを示す図である。
【図3】本発明の会議端末制御装置の制御を示すフロー
チャートである。
【図4】本発明にかかる会議端末制御装置の他の例を示
すブロック図である。
【図5】本発明にかかる会議端末制御装置の他の例を示
すブロック図である。
【図6】本発明にかかる会議端末の例を示すブロック図
である。
【図7】従来の会議端末制御装置を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 会議端末制御装置 2 デマルチプレクサ 4 話者検出回路 6 第一セレクタ 8 音声復号化回路(デコーダ) 9 演算回路 10 減衰回路 12 合成回路 14 エンコーダ 16 第二セレクタ 18 分配回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の場所に設置した会議端末を制御装
    置により相互に接続して会議等を行なわせる方法におい
    て、音声が有声である前記会議端末の数を計測し、該計
    測数が所定数より大きいと判定された場合は、有声であ
    る会議端末の音声情報を合成して前記各会議端末に分配
    し、一方前記計測数が所定数以下と判断された場合は、
    有声である会議端末の音声情報を直接各会議端末に分配
    することを特徴とした会議端末の制御方法。
  2. 【請求項2】 複数の場所に設置された会議端末と、前
    記会議端末からの圧縮音声符号を復号するデコーダと、
    前記デコーダの出力した復号音声のレベルを調整する減
    衰回路と、前記減衰回路の出力音声信号を加算合成する
    合成回路と、前記合成回路の出力した音声信号を圧縮す
    るエンコーダと、圧縮音声符号を前記会議端末に分配す
    る分配回路とを有する会議端末を相互に接続させる会議
    端末制御装置において、 前記各会議端末から送られてくる音声情報を圧縮音声符
    号と有声/無声符号とにそれぞれ分離するデマルチプレ
    クサと、 前記有声/無声符号に基づき圧縮音声符号が有声か無声
    かを検出するとともに有声の会議端末の数を計測する話
    者検出回路と、 前記話者検出回路からの有声の会議端末の計測数が所定
    数より大きい場合は、検出された有声の前記各会議端末
    からの圧縮音声符号を前記デコーダに供給し、前記計測
    数が所定数以下の場合は、検出された有声の前記各会議
    端末からの圧縮音声符号を第二のセレクタに供給する第
    一のセレクタと、 計測数が所定数より大きい場合は前記エンコーダを選択
    し、前記計測数が所定数以下の場合は前記第一のセレク
    タを選択し、選択したいずれかからの圧縮音声符号を前
    記分配回路に出力する第二のセレクタと、を備えたこと
    を特徴とする会議端末制御装置。
  3. 【請求項3】 前記所定数は、1である請求項1に記載
    の会議端末の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記所定数は、1である請求項2に記載
    の会議端末制御装置。
  5. 【請求項5】 前記会議端末は、音声を符号化し圧縮音
    声符号を出力するエンコーダと、符号化される音声信号
    に音声が含まれているか否かを判別する有声/無声判定
    回路と、該有声/無声判定回路の判定結果と前記圧縮音
    声符号を多重化するマルチプレクサとを備えたことを特
    徴とする請求項2または4に記載の会議端末制御装置。
  6. 【請求項6】 前記減衰回路は、予め定められた話者の
    上限数に等しい数の会議端末が接続された場合におい
    て、各会議端末からの通話を合成した音量が所定値以下
    となるように減衰量を設定したことを特徴とした請求項
    2、4、5のいずれか1項に記載の会議端末制御装置。
  7. 【請求項7】 前記減衰回路は、前記話者検出回路が検
    出した話者の数に応じて減衰量を変更し、前記合成回路
    で合成された通話の音量が所定値以下となるように減衰
    することを特徴とした請求項2、4、5のいずれか1項
    に記載の会議端末制御装置。
  8. 【請求項8】 前記減衰回路は、復号された各会議端末
    の通話音量を平均化し、かつ前記合成回路で合成された
    通話の音量が所定値となるように減衰することを特徴と
    した請求項2、4、5、6、7のいずれか1項に記載の
    会議端末制御装置。
JP10348835A 1998-12-08 1998-12-08 会議端末制御装置 Pending JP2000174909A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348835A JP2000174909A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 会議端末制御装置
US09/451,841 US6728222B1 (en) 1998-12-08 1999-12-01 Conference terminal control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348835A JP2000174909A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 会議端末制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174909A true JP2000174909A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18399711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348835A Pending JP2000174909A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 会議端末制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6728222B1 (ja)
JP (1) JP2000174909A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007496A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Nec Corporation 多地点会議システム、多地点会議方法及びプログラム
WO2007010844A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継装置、通信端末装置、信号復号化装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP2012533265A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 クアルコム,インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるグループ通信セッション中のメディアの選択的な混合
US8504184B2 (en) 2009-02-04 2013-08-06 Panasonic Corporation Combination device, telecommunication system, and combining method
JP2013162525A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Google Inc 通信システムにおける音声レベルを変化させるための制御システムおよび制御方法
US9025497B2 (en) 2009-07-10 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Media forwarding for a group communication session in a wireless communications system
JP2016152472A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 日本電気株式会社 会議サーバ、会議サーバ管理装置、会議システムおよび方法
JP2020053834A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 アイコム株式会社 中継装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657975B1 (en) * 1999-10-25 2003-12-02 Voyant Technologies, Inc. Large-scale, fault-tolerant audio conferencing over a hybrid network
US7339605B2 (en) 2004-04-16 2008-03-04 Polycom, Inc. Conference link between a speakerphone and a video conference unit
US9001702B2 (en) 2000-12-26 2015-04-07 Polycom, Inc. Speakerphone using a secure audio connection to initiate a second secure connection
US8964604B2 (en) 2000-12-26 2015-02-24 Polycom, Inc. Conference endpoint instructing conference bridge to dial phone number
US8948059B2 (en) 2000-12-26 2015-02-03 Polycom, Inc. Conference endpoint controlling audio volume of a remote device
US7864938B2 (en) 2000-12-26 2011-01-04 Polycom, Inc. Speakerphone transmitting URL information to a remote device
US8977683B2 (en) 2000-12-26 2015-03-10 Polycom, Inc. Speakerphone transmitting password information to a remote device
US20030028386A1 (en) * 2001-04-02 2003-02-06 Zinser Richard L. Compressed domain universal transcoder
US8934382B2 (en) 2001-05-10 2015-01-13 Polycom, Inc. Conference endpoint controlling functions of a remote device
EP1388080A4 (en) 2001-05-10 2006-10-25 Polycom Israel Ltd CONTROL UNIT FOR MULTIPOINT AUDIO / MULTIMEDIA SYSTEM
US8976712B2 (en) 2001-05-10 2015-03-10 Polycom, Inc. Speakerphone and conference bridge which request and perform polling operations
US8885523B2 (en) 2001-12-31 2014-11-11 Polycom, Inc. Speakerphone transmitting control information embedded in audio information through a conference bridge
US8102984B2 (en) 2001-12-31 2012-01-24 Polycom Inc. Speakerphone and conference bridge which receive and provide participant monitoring information
US8705719B2 (en) 2001-12-31 2014-04-22 Polycom, Inc. Speakerphone and conference bridge which receive and provide participant monitoring information
US7742588B2 (en) * 2001-12-31 2010-06-22 Polycom, Inc. Speakerphone establishing and using a second connection of graphics information
US8223942B2 (en) * 2001-12-31 2012-07-17 Polycom, Inc. Conference endpoint requesting and receiving billing information from a conference bridge
US8144854B2 (en) 2001-12-31 2012-03-27 Polycom Inc. Conference bridge which detects control information embedded in audio information to prioritize operations
US8934381B2 (en) * 2001-12-31 2015-01-13 Polycom, Inc. Conference endpoint instructing a remote device to establish a new connection
US7787605B2 (en) * 2001-12-31 2010-08-31 Polycom, Inc. Conference bridge which decodes and responds to control information embedded in audio information
US8947487B2 (en) 2001-12-31 2015-02-03 Polycom, Inc. Method and apparatus for combining speakerphone and video conference unit operations
US7978838B2 (en) 2001-12-31 2011-07-12 Polycom, Inc. Conference endpoint instructing conference bridge to mute participants
CN100466671C (zh) * 2004-05-14 2009-03-04 华为技术有限公司 语音切换方法及其装置
US8199791B2 (en) 2005-06-08 2012-06-12 Polycom, Inc. Mixed voice and spread spectrum data signaling with enhanced concealment of data
US7796565B2 (en) * 2005-06-08 2010-09-14 Polycom, Inc. Mixed voice and spread spectrum data signaling with multiplexing multiple users with CDMA
US8126029B2 (en) 2005-06-08 2012-02-28 Polycom, Inc. Voice interference correction for mixed voice and spread spectrum data signaling
JP2007274176A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Pioneer Electronic Corp 音声会議装置、音声会議システムにおける音声確認方法及びそのプログラム
US8238548B2 (en) * 2008-02-08 2012-08-07 Cisco Technology, Inc. Controlling echo during double-talk in a voice conference
CN102244764B (zh) * 2011-06-28 2015-08-19 华为终端有限公司 状态转换控制方法、多点控制服务器和视讯会议系统
CN102420967A (zh) * 2011-12-15 2012-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种会议电视系统、终端及其控制方法
CN102523421B (zh) * 2011-12-27 2018-02-13 中兴通讯股份有限公司 Mcu的电源控制方法和装置
US10218854B2 (en) * 2015-11-06 2019-02-26 Cloud9 Technologies, LLC Sound modification for close proximity shared communications path devices
US10331925B2 (en) * 2017-03-31 2019-06-25 Harman International Industries, Incorporated Apparatus and method for generating a speaker installation code for a speaker array in a venue

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390177A (en) 1993-03-24 1995-02-14 At&T Corp. Conferencing arrangement for compressed information signals
JPH07226930A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Toshiba Corp 通信会議システム
JPH08149439A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Mitsubishi Electric Corp 通信制御装置及びテレビ会議装置
JPH08149411A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置と再生装置
JPH09149396A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Fujitsu Ltd 多地点テレビ会議システム
US6205124B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-20 Compaq Computer Corporation Multipoint digital simultaneous voice and data system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007007496A1 (ja) * 2005-07-12 2009-01-29 日本電気株式会社 多地点会議システム、多地点会議方法及びプログラム
JP4952581B2 (ja) * 2005-07-12 2012-06-13 日本電気株式会社 多地点会議システム、多地点会議方法及びプログラム
US8253775B2 (en) 2005-07-12 2012-08-28 Nec Corporation Multipoint conference system, multipoint conference method, and program
WO2007007496A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Nec Corporation 多地点会議システム、多地点会議方法及びプログラム
WO2007010844A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継装置、通信端末装置、信号復号化装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP2007025375A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継装置、通信端末装置、信号復号化装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP5377505B2 (ja) * 2009-02-04 2013-12-25 パナソニック株式会社 結合装置、遠隔通信システム及び結合方法
US8504184B2 (en) 2009-02-04 2013-08-06 Panasonic Corporation Combination device, telecommunication system, and combining method
US9025497B2 (en) 2009-07-10 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Media forwarding for a group communication session in a wireless communications system
JP2012533265A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 クアルコム,インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるグループ通信セッション中のメディアの選択的な混合
US9088630B2 (en) 2009-07-13 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Selectively mixing media during a group communication session within a wireless communications system
JP2013162525A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Google Inc 通信システムにおける音声レベルを変化させるための制御システムおよび制御方法
JP2014158310A (ja) * 2012-02-07 2014-08-28 Google Inc 通信システムにおける音声レベルを変化させるための制御システムおよび制御方法
KR101501183B1 (ko) * 2012-02-07 2015-03-10 구글 인코포레이티드 단일 및 다수 발언자용 이중 모드 agc
JP2016152472A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 日本電気株式会社 会議サーバ、会議サーバ管理装置、会議システムおよび方法
JP2020053834A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 アイコム株式会社 中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6728222B1 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000174909A (ja) 会議端末制御装置
JP4518714B2 (ja) 音声符号変換方法
JP3167385B2 (ja) 音声信号伝送方法
US5867815A (en) Method and device for controlling the levels of voiced speech, unvoiced speech, and noise for transmission and reproduction
NO315346B1 (no) Fremgangsmate og innretning for koding av lydsignaler
JP2000101436A (ja) オーディオ信号の符号化及び復号方法及び装置
CA2557000A1 (en) Communication device, signal encoding/decoding method
WO2010059342A1 (en) Apparatus and method for encoding at least one parameter associated with a signal source
WO2001065542A1 (fr) Dispositif de codage/decodage de la voix et procede associe
JP4108396B2 (ja) 多地点制御装置の音声符号化伝送システム
WO2003067792A1 (fr) Dispositif de transmission a circuit numerique
JP3133353B2 (ja) 音声符号化装置
JP4985743B2 (ja) 音声符号変換方法
JP2002084518A (ja) オブジェクト選択式情報通信方法及びその装置
JP3279288B2 (ja) デジタル移動通信方式
JP2002099299A (ja) 無音圧縮音声符号化復号化装置
JPH0736496A (ja) 伝送誤り補償装置
JP2935213B2 (ja) 音声情報伝送方式
JPH0294832A (ja) 音声符号化および復号化システム
JPH08237135A (ja) 符号化データ復号装置およびそれを用いた画像オーディオ多重化データ復号装置
JP2002062897A (ja) 音声符号化装置と音声復号化装置及び音声符号化方法と音声復号化方法
JPH06104851A (ja) デジタル音声伝送装置
KR0162397B1 (ko) 디지탈 위성방송 티브이의 음성편집장치
JP2001333401A (ja) テレビ会議端末装置
EP1220202A1 (en) System and method for coding and decoding speaker-independent and speaker-dependent speech information

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000822