JP2000174135A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000174135A
JP2000174135A JP10346837A JP34683798A JP2000174135A JP 2000174135 A JP2000174135 A JP 2000174135A JP 10346837 A JP10346837 A JP 10346837A JP 34683798 A JP34683798 A JP 34683798A JP 2000174135 A JP2000174135 A JP 2000174135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
gate
conductivity type
polycrystalline silicon
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10346837A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shirahata
正芳 白畑
Masashi Kitazawa
雅志 北澤
Kazunobu Ota
和伸 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10346837A priority Critical patent/JP2000174135A/ja
Priority to US09/324,805 priority patent/US6525380B2/en
Publication of JP2000174135A publication Critical patent/JP2000174135A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28176Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート酸化膜内に固定電荷を形成することに
より、シングルゲート構造で、かつN、P両方の型のト
ランジスタが表面チャネル型である半導体装置およびそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 ゲート電極に接続された電極とNウェル
上のN+領域に接続された電極との間に電位をかけ、基
板から電子を高エネルギーで注入し、ゲート酸化膜内に
マイナスの固定電荷を1E11cm-2〜lE14cm-2
の範囲で形成する。これにより、シングルゲートを用い
てかつ、表面チャネル型のMOSFETで適正なVth
が得られるので、デュアルゲートの問題点である、プロ
セスフローの複雑さ、エッチングレートが異なることに
よる残さやエッチング突き抜け、またはホウ素の突き抜
けによるゲート酸化膜の信頼性の低下等を避けることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
CMOS構造の半導体装置およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体デバイスの高集積化、微細
化に伴い、その構成要素であるMOSFETのゲート長
が短くなり、0.2μm以下のゲート長のトランジスタ
が使われるに至っている。従来のCMOS構造では、N
チャネル側が表面チャネル型、Pチャネル側が埋め込み
チャネル型のトランジスタが用いられてきた。しかし、
ゲート長が短くなるにつれて、ショートチャネル特性が
顕著に表れる埋め込みチャネル型は低しきい電圧(Vt
h)化が困難になってきたため、Pチャネル側も表面チ
ャネル型のMOSFETが用いられるようになった。こ
の結果、ゲートにN型とP型の両方を用いるデュアルゲ
ート構造がとられるようになった。
【0003】図24から図29は、デュアルゲート構造
を用いた従来の半導体装置の製造方法を示す。以下、図
24から図29にしたがって、順に従来の半導体装置の
製造フローを説明する。図24に示すように、P型シリ
コン基板1の表面にトレンチ分離2を形成し、分離領域
2とその他の活性領域3,4とに分ける。写真製版とイ
オン注入により、活性領域であるPウェル3、Nウェル
4を形成する。図25に示すように、熱酸化によりゲー
ト酸化膜5を分離領域2と活性領域3、4の上に亘って
形成し、続いてゲート酸化膜5の上にノンドープ多結晶
シリコン層15を形成する。図26に示すように、写真
製版によりNウェル4側のノンドープ多結晶シリコン層
15上にレジストマスク16を残す。Pウェル3側のノ
ンドープ多結晶シリコン層15上に燐P18を30Ke
V、2E15cm-2の注入条件でドープし、この領域の
ノンドープ多結晶シリコン層15をN型多結晶シリコン
層6にする。図27に示すように、写真製版によりPウ
ェル3側のノンドープ多結晶シリコン層15上にレジス
トマスク16を残す。Nウェル4側のノンドープ多結晶
シリコン層15上にホウ素B19を20KeV、2E1
5cm-2の注入条件でドープし、この領域のノンドープ
多結晶シリコン層15をP型多結晶シリコン層7にす
る。この後、ゲートのパターニングのため再び写真製版
を行い、レジストマスクを用いて、ゲートをエッチング
する。図28は、ゲートをエッチングした後の状態を示
す。図28において、NチャネルMOSFET側のゲー
トはN型多結晶シリコン層6(ゲート電極6)と酸化膜
5(ゲート酸化膜)で構成され、PチャネルMOSFE
T側のゲートはP型多結晶シリコン層7(ゲート電極
7)と酸化膜5(ゲート酸化膜)で構成されている。次
に図28に示すように、NチャネルMOSFETのLD
D(Lightly Doped Drain)領域8(N-)、Pチャネル
MOSFETのLDD領域9(P-)を写真製版とイオ
ン注入によりそれぞれ形成する。図29に示すように、
CVD酸化膜によりサイドウォール10を各チャネル側
のゲートに形成し、NチャネルMOSFETのN+ソー
ス・ドレイン領域11、PチャネルMOSFETのP+
ソース・ドレイン領域12を、写真製版とイオン注入に
よりそれぞれ形成する。
【0004】上述のように従来の表面チャネル型PMO
SFETによるデュアルゲート構造を用いた半導体装置
の製造方法では、ゲート形成時に、ノンドープ多結晶シ
リコンをデポ(deposit)した後、マスクをかけ、イオ
ン注入によりN型とP型とするため、写真製版とイオン
注入の工程が増えて複雑になる。また注入による多結晶
シリコンは、デポ時にPをドープするドープト多結晶シ
リコンと比較して不純物ドープ量が不十分であるため、
結果としてゲートの空乏化を引き起こす。さらにゲート
エッチング時において、N型とP型の多結晶シリコンの
エッチングレートに差があるため、シリコンが残った
り、あるいはエッチングがゲート酸化膜で止まらずに下
地の基板までエッチングしてしまう突き抜けが起こった
りして、加工を困難にしている。P型の多結晶シリコン
とするためにドープしたホウ素Bが、その後の熱処理で
ゲート酸化膜を突き抜けて酸化膜信頼性を損なうという
ホウ素Bの突き抜け現象という問題も生じる。
【0005】以上のことから、ゲート構造は同一多結晶
シリコン上にN型、P型を形成するデユアルゲート構造
ではなく、どちらか一方の不純物をドープしたシングル
ゲート構造が望ましい。しかし、このシングルゲート構
造を用いて半導体装置を製造する場合、片方の型のMO
SFETは埋め込みチャネル型にしなければVthが高
くなりすぎてしまうが、一方埋め込みチャネル型にする
とショートチャネル特性が顕著になってしまうという問
題があった。
【0006】図30から図35は、上述のシングルゲー
ト構造で表面チャネル型を用いた場合、しきい電圧Vt
hが高くなる理由をPチャネル型を例にして説明してい
る。図30は、デュアルゲート構造に相当するNウェル
に対して、P型多結晶シリコンを用いた場合の深さ方向
のエネルギー・バンド図を示しており、特にフラットバ
ンド状態を示している。図30では、ホール(正孔)に
対するエネルギーを上になるように座標軸を設定してお
り、Evは価電子帯、Ecは伝導帯、Efはフェルミレ
ベル、Eiは真性電位、Vgはゲート電位を示す。図3
0のフラットバンド状態ではフェルミレベルEfとゲー
トの電位Vgとの間に差がある。これはウェルがNウェ
ルなのでフェルミレベルEfが伝導帯近くにあり、ゲー
トがP型なのでゲート電位Vgが価電子帯に近いところ
に存在するためである。図31はVg=OVの場合のエ
ネルギー・バンド図を示す。図30に示すようにフラッ
トバンド状態ではフェルミレベルFeとゲート電位Vg
との間に差があったため、図31に示すように、この差
がなくなるようにエネルギー・バンドが曲がる。そのた
めVg=OVでもエネルギー・バンドはチャネルがON
する方向、すなわち反転してチャネルができる方向に曲
がっている。図32は、Vg=Vthの場合のエネルギ
ー・バンド図を示す。図31に示すようにVg=OVで
もバンドがONする方向に曲がっていたため、図32に
示すように、チャネルをONさせるのに必要なVthは
0.6V程度となる。次にシングルゲートに相当する、
NウェルにN型多結晶シリコンを用いた場合を説明す
る。図33は、フラットバンド状態を示している。図3
3に示すように、ゲートもN型なのでゲート電位Vgが
NウェルのフェルミレベルEfと近い伝導帯付近にく
る。従って、図34のVg=OVの場合のエネルギー・
バンド図はフラットバンド状態とほとんど変わらず、エ
ネルギー・バンドが曲がっていない。図35はVg=V
thの場合のエネルギー・バンド図を示す。図34に示
すように元々Vg=OVでフラットバンドに近かったた
め、図35に示すように、反転キャリアを誘起するのに
必要なゲ一ト電圧Vgは、P型多結晶シリコンを用いた
場合と比較して0.8V近く高くなり、Vthは1.4
V前後となる。このようにN型多結晶シリコンを用いて
表面Pチャネル型MOSFETを形成するとしきい電圧
が高くなってしまうという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、シング
ルゲート構造を用いて半導体装置を製造する場合、片方
の型のMOSFETは埋め込みチャネル型にしなければ
Vthが高くなりすぎてしまうが、一方埋め込みチャネ
ル型にするとショートチャネル特性が顕著になってしま
うという問題があった。一方シングルゲート構造でN型
多結晶シリコンを用いて表面Pチャネル型MOSFET
を形成すると、しきい電圧が高くなってしまうという問
題があった。そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
するためになされたものであり、ゲート酸化膜内に固定
電荷を形成することにより、シングルゲート構造で、か
つN、P両方の型のトランジスタが表面チャネル型であ
る半導体装置およびその製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、第一導電型(好適には、p型)の半導体基板と、前
記第一導電型(好適には、p型)の半導体基板の表面に
形成された第一導電型(好適には、p型)のウェルと、
前記第一導電型(好適には、p型)の半導体基板の表面
に形成された第二導電型(好適には、n型)のウェル
と、前記第一導電型(好適には、p型)のウェルと前記
第二導電型(好適には、n型)のウェルとに亘って熱酸
化により形成されたゲート誘電膜と、前記ゲート誘電膜
上に形成された第二導電型(好適には、n型)の多結晶
シリコン層と、前記第二導電型(好適には、n型)の多
結晶シリコン層をエッチングして形成されたゲートと、
前記ゲートにCVD酸化膜により形成されたサイドウォ
ールと、前記ゲート誘電膜中の第二導電型(好適には、
n型)の固定電荷とを備えたものである。この発明の半
導体装置の製造方法は、第一導電型(好適には、p型)
の半導体基板の表面にトレンチ分離を形成する工程と、
前記トレンチ分離領域と第一導電型(好適には、p型)
のウェルおよび第二導電型(好適には、n型)のウェル
よりなる活性領域とを形成する工程と、前記分離領域と
前記活性領域とに亘って熱酸化によりゲート誘電膜を形
成する工程と、前記ゲート誘電膜上に第二導電型(好適
には、n型)の多結晶シリコン層を形成する多結晶シリ
コン層形成工程と、前記第二導電型(好適には、n型)
の多結晶シリコン層をエッチングしてゲートを形成する
工程と、CVD酸化膜によりサイドウォールをゲートに
形成するサイドウォール形成工程と、ゲートと第二導電
型(好適には、n型)のウェルとの間に電位をかけ、基
板から第二導電型(好適には、n型)の電荷を高エネル
ギーで注入し、前記ゲート誘電膜内に第二導電型(好適
には、n型)の固定電荷を形成する工程とを備えたもの
である。ここで、この発明の半導体装置の製造方法は、
前記多結晶シリコン層形成工程の後に、前記第一導電型
(好適には、p型)のウェル側の第二導電型(好適に
は、n型)の多結晶シリコン層上にレジストマスクを残
し、前記第二導電型(好適には、n型)のウェル側の第
二導電型(好適には、n型)の多結晶シリコン層上にホ
ウ素をドープする工程をさらに備え、前記サイドウォー
ル形成工程の後に、熱処理を施して、前記第一導電型
(好適には、p型)のウェル側の多結晶シリコン層中の
ホウ素をゲート誘電膜中に拡散させて、第二導電型(好
適には、n型)の固定電荷を形成する工程をさらに備え
ることができるものである。ここで、この発明の半導体
装置の製造方法は、前記多結晶シリコン層形成工程は、
前記ゲート誘電膜上に第一導電型(好適には、p型)の
多結晶シリコン層を形成し、前記多結晶シリコン層形成
工程の後に、前記第一導電型(好適には、p型)のウェ
ル側の前記第一導電型(好適には、p型)の多結晶シリ
コン層上に紫外線を照射して、前記第一導電型(好適に
は、p型)のウェル側のゲート誘電膜内に第一導電型
(好適には、p型)の固定電荷を形成する工程をさらに
備えることができるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0010】実施の形態1.図1から図6は、本発明の
実施の形態1によるCMOS構造の半導体装置の製造方
法を示す。以下、本発明の製造プロセスフローを順に説
明する。図1に示すように、P型シリコン基板1(半導
体基板)の表面にトレンチ分離領域2を形成し、トレン
チ分離領域2とその他の活性領域3、4とに分ける。写
真製版とイオン注入により、活性領域Pウェル3、Nウ
ェル4を形成する。図2に示すように、熱酸化によりゲ
ート酸化膜5(誘電膜)を分離領域2と活性領域3、4
に亘って形成し、続いてゲート酸化膜5上にPドープ多
結晶シリコン層13を形成する。図3に示すように写真
製版を行い、レジストマスクを用いて、ゲートをエッチ
ングする。そしてNチャネルMOSFETのLDD領域
8(N-)、PチャネルMOSFETのLDD領域9
(P-)を写真製版とイオン注入によりそれぞれ形成す
る。図3において、NチャネルMOSFET側のゲート
はPドープ多結晶シリコン層13(ゲート電極13)と
ゲート酸化膜5で構成され、PチャネルMOSFET側
のゲートはPドープ多結晶シリコン層13(ゲート電極
13)とゲート酸化膜5で構成されている。図4に示す
ように、CVD酸化膜によりサイドウォール10を両側
のゲート電極13とゲート酸化膜5に形成し、Nチャネ
ルMOSFETのN+ソース・ドレイン領域11、Pチ
ャネルMOSFETのP+ソースードレイン領域12を
写真製版とイオン注入によりそれぞれ形成する。図5に
示すように、ゲート電極13に接続された電極30とN
ウェル4上のN +領域に接続された電極32との間に電
位をかけ、基板1から電子を高エネルギーで注入し、ゲ
ート酸化膜5内にマイナスの固定電荷14を1E11c
-2〜lE14cm-2の範囲で形成する。図6は、以上
の製造フローにより完成された、シングルドレイン構造
でNチャネルMOSFET、PチャネルMOSFETT
とも表面チャネル型のCMOS構造の半導体装置を示
す。
【0011】図7から図9は、本実施の形態1によりN
型ドープ多結晶シリコンに表面チャネル型PMOSFE
Tを形成してもVthが高くならない理由をエネルギー
・バンド図を用いて説明する。図7は、フラットバンド
状態を示す。図7に示すように、ゲート酸化膜5中の固
定電荷14のために、Nウェル4のエネルギー・バンド
はフラットであってもゲート酸化膜5の中は電位差を持
っている。したがって、ゲート電極13の電位とNウェ
ル4のフェルミエネルギーEfとの間には電位差があ
る。図8は、Vg=OVの場合のエネルギー・バンドの
曲がりを示す。図8に示すように、マイナスの固定電荷
14のために、エネルギー・バンドがチャネルがONす
る方向へ曲げられている。図9は、Vg=Vthの場合
のエネルギー・バンド図を示している。図8に示すよう
にVg=OVでチャネルがONする方向へエネルギー・
バンドが曲げられていたため、図9に示すように、しき
い値までにかけるゲート電位Vgは低くてすみ、0.6
V程度のVthが得られる。
【0012】以上より、実施の形態1によれば、シング
ルゲートを用いてかつ、表面チャネル型のMOSFET
で適正なVthが得られるので、デュアルゲートの問題
点である、プロセスフローの複雑さ、エッチングレート
が異なることによる残さやエッチング突き抜け、ホウ素
の突き抜けによるゲート酸化膜の信頼性の低下等を避け
ることができる。さらに、表面チャネル型MOSFET
を用いることができるので、埋め込みチャネル型MOS
FETよりも低Vthを実現できる。実施の形態1で
は、N型ドープト多結晶シリコンを用いて、Pチャネル
型MOSFET上の酸化膜内にマイナス固定電荷を形成
する場合について説明しているが、P型ドープト多結晶
シリコンを用いて、Nチャネル型MOSFET上の酸化
膜内にプラス固定電荷を形成しても、同じ効果が得られ
る。
【0013】実施の形態2.図10から図15は、本発
明の実施の形態2によるCMOS構造の半導体装置の製
造方法を示している。以下、本実施の形態2のプロセス
フローを順に説明する。図10に示すように、P型シリ
コン基板1の表面にトレンチ分離2を形成し、分離領域
2とその他の活性領域3、4とに分ける。写真製版とイ
オン注入により、活性領域Pウェル3、Nウェル4を形
成する。図11に示すように、熱酸化によりゲート酸化
膜5を分離領域2と活性領域3、4に亘って形成し、続
いてゲート酸化膜5上にPドープ多結晶シリコン層13
を形成する。図12に示すように、写真製版によりPウ
ェル3領域側のPドープ多結晶シリコン層13上にレジ
ストマスク16を残す。Nウェル4側のPドープ多結晶
シリコン層13上にホウ素20を30KeV、5E14
cm-2の注入条件でドープし、この領域のPドープ多結
晶シリコン層13内にBを含ませる。ただし、B濃度は
もともとのPドープ濃度よりは低く、P型になることは
ないようにする。図13に示すように写真製版を行い、
レジストマスクを用いて、ゲートをエッチングする。そ
してNチャネルMOSFETのLDD領域8(N-)、
PチャネルMOSFETのLDD領域9(P-)を写真
製版とイオン注入によりそれぞれ形成する。図13にお
いて、NチャネルMOSFET側のゲートはBを含むP
ドープ多結晶シリコン層13(ゲート電極13)とゲー
ト酸化膜5で構成され、PチャネルMOSFET側のゲ
ートはBを含むPドープ多結晶シリコン層13(ゲート
電極13)とゲート酸化膜5で構成されている。図14
に示すように、CVD酸化膜によりサイドウォール10
を両側のゲート電極13とゲート酸化膜5に形成し、N
チャネルMOSFETのN+ソース・ドレイン領域1
1、PチャネルMOSFETのP+ソースードレイン領
域12を写真製版とイオン注入によりそれぞれ形成す
る。次に熱処理を800℃、20分施して、Pチャネル
MOSFET領域側の多結晶シリコン層13中のBがゲ
ート酸化膜5中に拡散し、マイナス固定電荷14を形成
するようにする。図15は、以上の製造フローにより完
成した、シングルゲート構造でNチャネルMOSFE
T、PチャネルMOSFETとも表面チャネル型のCM
OS構造の半導体装置を示す。
【0014】以上より、実施の形態2によれば、シング
ルゲートを用いてかつ、表面チャネル型のMOSFET
で適正なVthが得られるので、デュアルゲートの問題
点である、プロセスフローの複雑さ、エッチングレート
が異なることによる残さやエッチング突き抜け等を避け
ることができる。さらに、表面チャネル型MOSFET
を用いることができるので、埋め込みチャネル型MOS
FETよりも低Vthを実現できる。
【0015】実施の形態3.図16から図20は、本発
明の実施の形態3によるCMOS構造の半導体装置の製
造方法を示している。以下、本実施の形態3のプロセス
フローを順に説明する。図16に示すように、P型シリ
コン基板1の表面にトレンチ分離2を形成し、分離領域
2とその他の活性領域3、4とに分ける。写真製版とイ
オン注入により、活性領域Pウェル3、Nウェル4を形
成する。図17に示すように、熱酸化によりゲート酸化
膜5を分離領域2と活性領域3、4に亘って形成し、続
いてゲート酸化膜5上にBドープ多結晶シリコン層21
を形成する。図18に示すように、写真製版によりNウ
ェル4側の領域のBドープ多結晶シリコン層21上にレ
ジストマスク16を残す。Pウェル3側のBドープ多結
晶シリコン層21上に紫外線22を照射し、この領域の
ゲート酸化膜5内にプラスの固定電荷23を形成する。
図19に示すように写真製版を行い、レジストマスクを
用いて、ゲートをエッチングする。そしてNチャネルM
OSFETのLDD領域8(N-)、PチャネルMOS
FETのLDD領域9(P-)を写真製版とイオン注入
によりそれぞれ形成する。図19において、Nチャネル
MOSFET側のゲートはBドープ多結晶シリコン層2
1(ゲート電極21)とゲート酸化膜5で構成され、P
チャネルMOSFET側のゲートはBドープ多結晶シリ
コン層21(ゲート電極21)とゲート酸化膜5で構成
されている。図20に示すように、CVD酸化膜により
サイドウォール10を両側のゲート電極21とゲート酸
化膜5に形成し、NチャネルMOSFETのN+ソース
・ドレイン領域11、PチャネルMOSFETのP+
ースードレイン領域12を写真製版とイオン注入により
それぞれ形成し、シングルゲート構造でNチャネルMO
SFET、PチャネルMOSFETとも表面チャネル型
のCMOS構造が完成する。
【0016】図21から図23は、本実施の形態3によ
りBドープ多結晶シリコンに表面チャネル型PMOSF
ETを形成してもVthが高くならない理由をエネルギ
ー・バンド図を用いて説明する。図21は、フラットバ
ンド状態を示す。図21に示すように、ゲート酸化膜5
中の固定電荷23のために、Nウェル4のエネルギー・
バンドはフラットであってもゲート酸化膜5の中は電位
差を持っている。したがって、ゲート電極21の電位と
Nウェル4のフェルミエネルギーEfとの間には電位差
がある。図22は、Vg=OVの場合のエネルギー・バ
ンドの曲がりを示す。図21に示すように、プラスの固
定電荷23のために、エネルギー・バンドはチャネルが
ONする方向へ曲げられている。図23は、Vg=Vt
hの場合のエネルギー・バンド図を示している。図22
に示すようにVg=OVでチャネルがONする方向へエ
ネルギー・バンドが曲げられていたため、図23に示す
ように、しきい値までにかけるゲート電位Vgは低くて
すみ、0.6V程度のVthが得られる。
【0017】以上より、実施の形態3によれば、シング
ルゲートを用いてかつ、表面チャネル型のMOSFET
で適正なVthが得られるので、デュアルゲートの問題
点である、プロセスフローの複雑さ、エッチングレート
が異なることによる残さやエッチング突き抜け等を避け
ることができる。さらに、表面チャネル型MOSFET
を用いることができるので、埋め込みチャネル型MOS
FETよりも低Vthを実現できる。
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置および製造方法によれば、ゲート酸化膜内に固定電荷
を形成することにより、シングルゲート構造で、かつ
N、P両方の型のトランジスタが表面チャネル型である
半導体装置およびその製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第1工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図2】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第2工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図3】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第3工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図4】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第4工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図5】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第5工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図6】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法の第6工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図7】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
動作を説明するためのフラットバンド状態のバンド図で
ある。
【図8】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
動作を説明するためのVg=OVのバンド図である。
【図9】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
動作を説明するためのVg=Vthのバンド図である。
【図10】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第1工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図11】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第2工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図12】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第3工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図13】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第4工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図14】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第5工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図15】 本発明の実施の形態2における半導体装置
の製造方法の第6工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図16】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の製造方法の第1工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図17】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の製造方法の第2工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図18】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の製造方法の第3工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図19】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の製造方法の第4工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図20】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の製造方法の第5工程を説明するための断面構造図であ
る。
【図21】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の動作を説明するためのフラットバンド状態のバンド図
である。
【図22】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の動作を説明するためのVg=OVのバンド図である。
【図23】 本発明の実施の形態3における半導体装置
の動作を説明するためのVg=Vthのバンド図であ
る。
【図24】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第1工程を説明するための断面構造図である。
【図25】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第2工程を説明するための断面構造図である。
【図26】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第3工程を説明するための断面構造図である。
【図27】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第4工程を説明するための断面構造図である。
【図28】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第5工程を説明するための断面構造図である。
【図29】 従来の実施の形態における半導体装置の製
造方法の第6工程を説明するための断面構造図である。
【図30】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのフラットバンド状態のバンド図であ
る。
【図31】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのVg=OVのバンド図である。
【図32】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのVg=Vthのバンド図である。
【図33】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのフラットバンド状態のバンド図であ
る。
【図34】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのVg=OVのバンド図である。
【図35】 従来の実施の形態における半導体装置の動
作を説明するためのVg=Vthのバンド図である。
【符号の説明】
l P型シリコン基板、 2 トレンチ分離、 3 P
ウエル、 4 Nウェル、 5 ゲート酸化膜、 6
+注入多結晶シリコン、 7 P+注入多結晶シリコ
ン、 8 N-LDD、 9 PLDD、 10 サ
イドウォール、 1I N+ソースードレイン、 12
+ソース・ドレイン、 13 N+ドープト多結晶シ
リコン、 14 マイナス固定電荷、 IS ノンドー
プト多結晶シリコン、 16 レジスト、 17 N+
拡散層、 18 Pイオン注入、 19 Bイオン注
入、 21 P+ドープト多結晶シリコン、 20 B
イオン注入、 22 紫外線照射、 23 プラス固定
電荷。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 和伸 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F040 DB03 DC01 EC07 ED00 EF02 EK05 FA05 FB02 5F048 AA07 AA09 AC03 BA01 BB06 BB11 BB14 BE03 BG13 DA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型の半導体基板と、 前記第一導電型の半導体基板の表面に形成された第一導
    電型のウェルと、 前記第一導電型の半導体基板の表面に形成された第二導
    電型のウェルと、 前記第一導電型のウェルと前記第二導電型のウェルとに
    亘って熱酸化により形成されたゲート誘電膜と、 前記ゲート誘電膜上に形成された第二導電型の多結晶シ
    リコン層と、 前記第二導電型の多結晶シリコン層をエッチングして形
    成されたゲートと、 前記ゲートにCVD酸化膜により形成されたサイドウォ
    ールと、 前記ゲート誘電膜中の第二導電型の固定電荷とを備えた
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第一導電型の半導体基板の表面にトレン
    チ分離を形成する工程と、 前記トレンチ分離領域と第一導電型のウェルおよび第二
    導電型のウェルよりなる活性領域とを形成する工程と、 前記分離領域と前記活性領域とに亘って熱酸化によりゲ
    ート誘電膜を形成する工程と、 前記ゲート誘電膜上に第二導電型の多結晶シリコン層を
    形成する多結晶シリコン層形成工程と、 前記第二導電型の多結晶シリコン層をエッチングしてゲ
    ートを形成する工程と、 CVD酸化膜によりサイドウォールをゲートに形成する
    サイドウォール形成工程と、 ゲートと第二導電型のウェルとの間に電位をかけ、基板
    から第二導電型の電荷を高エネルギーで注入し、前記ゲ
    ート誘電膜内に第二導電型の固定電荷を形成する工程と
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記多結晶シリコン層形成工程の後
    に、前記第一導電型のウェル側の第二導電型の多結晶シ
    リコン層上にレジストマスクを残し、前記第二導電型の
    ウェル側の第二導電型の多結晶シリコン層上にホウ素を
    ドープする工程をさらに備え、 前記サイドウォール形成工程の後に、熱処理を施して、
    前記第一導電型のウェル側の多結晶シリコン層中のホウ
    素をゲート誘電膜中に拡散させて、第二導電型の固定電
    荷を形成する工程をさらに備えたことを特徴とする請求
    項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記多結晶シリコン層形成工程は、前記
    ゲート誘電膜上に第一導電型の多結晶シリコン層を形成
    し、前記多結晶シリコン層形成工程の後に、前記第一導
    電型のウェル側の前記第一導電型の多結晶シリコン層上
    に紫外線を照射して、前記第一導電型のウェル側のゲー
    ト誘電膜内に第一導電型の固定電荷を形成する工程をさ
    らに備えたことを特徴とする請求項2記載の半導体装置
    の製造方法。
JP10346837A 1998-12-07 1998-12-07 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2000174135A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346837A JP2000174135A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 半導体装置及びその製造方法
US09/324,805 US6525380B2 (en) 1998-12-07 1999-06-03 CMOS with a fixed charge in the gate dielectric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346837A JP2000174135A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174135A true JP2000174135A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18386154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346837A Withdrawn JP2000174135A (ja) 1998-12-07 1998-12-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6525380B2 (ja)
JP (1) JP2000174135A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563182B2 (en) 2001-03-22 2003-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20110000941A (ko) * 2009-06-29 2011-01-06 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
KR20110000943A (ko) * 2009-06-29 2011-01-06 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
WO2011007470A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847081B2 (en) * 2001-12-10 2005-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dual gate oxide high-voltage semiconductor device
JP3805750B2 (ja) * 2003-01-21 2006-08-09 株式会社東芝 相補型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100660909B1 (ko) * 2006-01-06 2006-12-26 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8383443B2 (en) * 2010-05-14 2013-02-26 International Business Machines Corporation Non-uniform gate dielectric charge for pixel sensor cells and methods of manufacturing
US8492286B2 (en) 2010-11-22 2013-07-23 International Business Machines Corporation Method of forming E-fuse in replacement metal gate manufacturing process
JP7120192B2 (ja) * 2019-09-17 2022-08-17 株式会社デンソー 半導体装置
CN110648907A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种栅极及其制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787251A (en) * 1972-04-24 1974-01-22 Signetics Corp Mos semiconductor structure with increased field threshold and method for making the same
EP0213972A1 (en) * 1985-08-30 1987-03-11 SILICONIX Incorporated Method for shifting the threshold voltage of DMOS transistors
US4866002A (en) * 1985-11-26 1989-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Complementary insulated-gate field effect transistor integrated circuit and manufacturing method thereof
US4958204A (en) * 1987-10-23 1990-09-18 Siliconix Incorporated Junction field-effect transistor with a novel gate
US5108940A (en) * 1987-12-22 1992-04-28 Siliconix, Inc. MOS transistor with a charge induced drain extension
JPH0372669A (ja) * 1989-05-17 1991-03-27 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5264380A (en) * 1989-12-18 1993-11-23 Motorola, Inc. Method of making an MOS transistor having improved transconductance and short channel characteristics
US5250455A (en) * 1990-04-10 1993-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a nonvolatile semiconductor memory device by implanting into the gate insulating film
JPH06188413A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
US5818084A (en) * 1996-05-15 1998-10-06 Siliconix Incorporated Pseudo-Schottky diode
KR100252545B1 (ko) * 1996-12-20 2000-04-15 김영환 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH10256549A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5933721A (en) * 1997-04-21 1999-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating differential threshold voltage transistor pair

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563182B2 (en) 2001-03-22 2003-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20110000941A (ko) * 2009-06-29 2011-01-06 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
KR20110000943A (ko) * 2009-06-29 2011-01-06 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
KR101585972B1 (ko) 2009-06-29 2016-01-15 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
KR101598075B1 (ko) 2009-06-29 2016-02-26 주식회사 동부하이텍 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 및 싱글 게이트 구조의 반도체 메모리 소자 어레이
WO2011007470A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020175380A1 (en) 2002-11-28
US6525380B2 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512771A (en) MOS type semiconductor device having a low concentration impurity diffusion region
KR100392901B1 (ko) 비대칭약간도프된드레인(lcd)mos소자의제조방법
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
JP2000077541A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000077613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10223772A (ja) Cmos半導体装置およびその製造方法
JP3954140B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000174135A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6051471A (en) Method for making asymmetrical N-channel and symmetrical P-channel devices
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
JP3425043B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
US6362034B1 (en) Method of forming MOSFET gate electrodes having reduced depletion region growth sensitivity to applied electric field
JPH10335484A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3744438B2 (ja) 半導体装置
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068499A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0766296A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPH1022503A (ja) Mis半導体装置及びその製造方法
KR100334968B1 (ko) 매몰 채널 pmos 트랜지스터 제조 방법
JPH06196495A (ja) 半導体装置及び相補型半導体装置並びにそれらの製造方法
JPS6057971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207