JP2000170111A - 舗装の防水接着方法及びその構造 - Google Patents

舗装の防水接着方法及びその構造

Info

Publication number
JP2000170111A
JP2000170111A JP10376472A JP37647298A JP2000170111A JP 2000170111 A JP2000170111 A JP 2000170111A JP 10376472 A JP10376472 A JP 10376472A JP 37647298 A JP37647298 A JP 37647298A JP 2000170111 A JP2000170111 A JP 2000170111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
pavement
layer
melt
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10376472A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Inoue
賢志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Corp
Original Assignee
Daito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Corp filed Critical Daito Corp
Priority to JP10376472A priority Critical patent/JP2000170111A/ja
Publication of JP2000170111A publication Critical patent/JP2000170111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排水性舗装体の簡易防水接着及び橋梁等の床
版防水等長期に確実な防水を要する箇所への防水接着方
法及びその構造を提供する。 【解決手段】 新規或いは既設舗装の表層を切削して排
水性舗装を舗設するに当たり、既設の基層舗装体等上に
熱溶融簡易防水接着剤を施して排水性舗装合材を舗設す
る事で、合材舗設時の合材熱を利用して熱溶融簡易防水
接着剤を溶融流動させ、熱溶融簡易防水接着層を形成さ
せ、路盤等への雨水浸透を防止して舗装体全体を保護す
る。又、床版防水等の場合は、湿潤面常温硬化型接着剤
/2液混合可撓性速硬化型一次防水剤/熱溶融型二次防
水剤を施し、加熱アスコン施工により多層構造の床版防
水接着構造として橋梁構造物を長期に保護する。更に、
多層構造床版防水構造体上に、中間アスコン舗装体を舗
設して熱溶融簡易防水接着層を設ければ、防水機能の向
上が図れるばかりか、表層舗装体の改修時には、多層構
造防水接着層を傷つけることなく省力的/経済的に改修
が可能な改修床版防水接着構造であり、高精度の防水接
着機能を有する防水接着方法及びその構造で有る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開粒度アスファルト表
層舗装体の簡易防水接着及び橋梁等の床版防水等、長期
に確実な防水を要する箇所への防水接着方法及びその構
造に関する。
【0002】近年盛んに舗設され始めた開粒度アスファ
ルト表層舗装体(以下、「排水性舗装体」という)は、
舗装体に雨水等が浸透する構造で有り、舗装体全体の保
護のため、表層と中間層や基層等との間にアスファルト
乳剤又はゴム改質アスファルト乳剤に顆粒状又は粉末の
熱溶融接着剤(以下「熱溶融接着剤」という)を混合分
散した防水接着剤(以下、「熱溶融防水接着剤」とい
う)を散布し、加熱アスファルト(以下「アスコン」と
いう)表層舗装合材を舗設する事により、熱溶融防水接
着剤がアスコン舗装合材の熱で溶融流動して防水膜を形
成(以下、「熱溶融簡易防水接着層」という)すると共
に、表層舗装体と下層舗装体を強力に接着する事を特長
とする熱溶融簡易防水接着方法及びその構造に関するも
のである。
【0003】更に、橋梁等の床版防水等、長期に確実な
防水を要する箇所への防水接着方法として、コンクリー
ト床版等に湿潤面接着性に優れた常温硬化型液状樹脂と
してエポキシ樹脂やウレタン樹脂を塗布して直ちに珪砂
等を散布(以下、「湿潤面接着層」という)した後、2
液混合可撓性速硬化型のウレタン樹脂又はウレア樹脂又
はウレアウレタン樹脂を塗布し、直ちに珪砂等を散布し
て一次防水層(以下、「可撓性速硬化型一次防水層」と
いう)とする。可撓性速硬化型一次防水剤が硬化後、熱
溶融防水接着剤を散布し、アスコン合材を舗設して合材
の熱で熱溶融防水接着剤を溶融流動させて二次防水膜を
形成(以下、「二次防水接着層」という)し、多層構造
高精度防水層となると共に、アスコン舗装体と床版を強
力に接着する事を特長とする、多層構造床版防水接着方
法及びその構造に関するものである。
【0004】多層構造の床版防水構造に中間アスコン舗
装体を舗設する方法として、中間アスコン舗装体と表層
アスコン舗装体の間に熱溶融簡易防水接着層を設ける事
で防水効果を更に高め、表層舗装体の打ち替え改修に際
しては、表層舗装体だけを切削する事で多層構造床版防
水層を傷つける事無く切削でき、中間舗装体と表層舗装
体の間に再度熱溶融簡易防水接着層を設ける事で優れた
防水性を維持することを特長とする。更に、切削時の発
生材に熱溶融簡易防水接着層が混入しても熱可塑性材料
であることからアスコンとしてリサイクルが可能である
ことを特長とする、改修床版防水接着方法及びその構造
に関するものである。
【0005】
【従来の技術】従来、排水性舗装体と中間層の間にはア
スファルト乳剤或いはゴム改質アスファルト乳剤をタッ
クコートとして散布する接着性だけを配慮した工法であ
った。表層舗装体を排水性舗装体にする事で、従来の密
粒度アスコン舗装体(以下、「密粒アスコン」という)
とは異なり直接雨水等が基層等に達する様になった。し
かし、基層等にも僅かながら透水性があり、路盤や路床
に雨水が浸透し、路盤等が水により軟化して舗装体全体
が短期間で破壊される様になってきた。舗装体全体を補
修するには長期間を要し、工程/費用/発生材/沿道住
民への被害等多くの問題が発生し、表層補修と比較して
膨大な損失が発生している。
【0006】橋梁等の床版防水は現在シート防水や塗膜
防水が主流だが、シート防水は床版と防水シートの間に
膨れが発生したり、施工効率の悪さから一日の施工面積
が制約される等、多くの問題を抱えている。又、塗膜防
水は塗布/養生を数回繰り返す等施工回数が多く一日で
は施工ができず、更に、防水層に欠陥が発生し易い等、
何れに工法にも施工性/信頼性等に多くの問題が発生し
ている。更に、床版防水を施してある橋梁の舗装を打ち
替え改修する場合は、中間層を設けない場合が多く、高
価な防水層に傷を付け、防水層から補修しなければ成ら
なかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】排水性舗装の普及に伴
い、路盤等に雨水等が浸透して路盤等が軟化する事によ
り、舗装体全体の破壊が随所に発生して多大な損害を与
えている事を鑑み、低価格で簡便に防水層を構築する方
法として、熱溶融簡易防水接着層を設けることにより、
路盤等に雨水浸透等による悪影響を与えりことのない防
水機能を有する、排水性舗装体の簡易防水接着方法及び
その構造を供しようとするものである。
【0008】橋梁等の床版防水に際しては、コンクリー
ト床版等に湿潤面接着層を施し、可撓性速硬化型一次防
水層を施工する。可撓性速硬化型一次防水層が硬化後、
熱溶融防水接着剤を散布し、アスコン舗装体の熱で熱溶
融接着剤を溶融流動させて二次防水接着層を形成するこ
とで多層構造高精度防水層とすると共に、アスコン舗装
体と床版を強力に接着する高精度の防水機能を有する多
層構造床版防水接着方法及びその構造を供しようとする
ものである。
【0009】更に、多層構造の床版防水構造体に中間ア
スコン舗装体を舗設する方法として、中間舗装体と表層
舗装体の間に熱溶融簡易防水接着層を設ける事で防水効
果を更に高める。表層舗装体の打ち替え改修に際して
は、表層舗装体だけを切削する事で多層構造の床版防水
層を傷つける事無く切削でき、中間舗装体と表層舗装体
の間に再度熱溶融簡易防水接着層を設ける事で優れた防
水性を維持する。又、切削時の発生材に熱溶融簡易防水
接着層が混入しても熱溶融接着剤は熱可塑性材料である
ことから、再びアスコンとしてリサイクルが可能である
改修床版防水接着方法及びその構造を供しようとするも
のである。
【0010】
【発明が解決しようとする手段】本発明は、排水性舗装
体を舗設するに際し、熱溶融簡易防水接着層を0.5〜
1.5mm形成する事により、舗装構造を長期に維持す
るものである。又、橋梁の床版防水に際しては、コンク
リート床版等に湿潤面接着層を0.05〜1mm、好ま
しくは0.1〜0.5mm/可撓性速硬化型一次防水層
を0.3〜5mm、好ましくは1〜3mm/熱溶融二次
防水接着層を0.5〜1.5mm形成することで、高精
度の防水機能を有する多層構造防水接着構造を形成する
事により、橋梁等の床版を長期に維持するものである。
更に、多層構造床版防水構造体に中間舗装体を舗設する
ことで、中間舗装体と表層舗装体の間に熱溶融簡易防水
接着層を0.5〜1.5mm設けて防水効果を更に高
め、表層舗装体の打ち替え改修に際しては表層舗装体だ
けを切削する事で高価な多層構造の床版防水層を傷つけ
る事無く切削でき、切削時の発生材をリサイクルする。
表層改修舗装は、中間舗装体と表層舗装体の間に再度熱
溶融簡易防水接着層を0.5〜1.5mm設けて表層舗
装を行うことで、早期に省力的且つ省資源的に橋梁構造
物及び舗装機能を長期に維持するものである。
【0011】以下、本発明に用いられる材料について詳
細に説明する。本発明に使用されるアスファルト乳剤及
びゴム改質アスファルト乳剤は、乾燥性に優れた有効成
分50%前後のもので有れば一般に市販されているもの
でよい。上記乳剤に混合分散する顆粒状又は粉末の熱溶
融接着剤として、リング&ボール、軟化点が55〜14
5℃、好ましくは60〜120℃。引張伸度が100%
以上、好ましくは300%以上であり、ポリオレフィン
系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリウレタン系、
ゴム系等でエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)やア
イオノマー、エチレンアクリル共重合体(EAA)、ス
チレンブチレンエラストマー(SBS)等、繰り返し衝
撃性に優れた各種材料が上げられる。
【0012】常温硬化型液状湿潤面接着性樹脂のうち、
ウレタン樹脂はポリエーテル系、ポリエステル系、アダ
クト系、アロハネート系、ビュレット系、ウレア系等の
ポリイソシアネート等であり、NCO%;5〜35%の
芳香族イソシアネートを用いたものが好ましい。又、2
液混合硬化型の樹脂であるエポキシ樹脂として、主剤は
ジグリシジルエーテルビスフェノールA及び又はジグリ
シジルエーテルビスフェノールFを主成分とし、反応性
希釈剤及び又は非反応性希釈剤,アクリルオリゴマー等
で変性して粘度を5,000MPa以下に調整したもの
であり、2,000MPa以下に調整したものが好まし
い。硬化剤は変性ポリアミン系及び又は変性ポリアミ
ド、変性ポリイミダゾリン系があり、変性方法はアミン
モノマーにエポキシ樹脂を付加させる等の方法で行った
り変性品を混合するなどして、湿潤面接着性/作業性/
硬化性を調整しする。
【0013】2液混合硬化可撓性速硬化型樹脂として、
ウレタン樹脂/ウレア樹脂/ウレアウレタン樹脂があ
り、これらの主剤はポリエーテル系、ポリエステル系、
アダクト系、アロハネート系、ビュレット系、ウレア系
等のポリイソシアネート等であり、NCO%;10〜3
0%の芳香族又は脂肪族又は環状脂肪族イソシアネート
が好ましい。ウレタン樹脂の硬化剤はポリエーテル系ポ
リオール及び又はポリエステル系ポリオール、ポリブテ
ン系ポリオール等を単独或いは混合して主成分とする。
ウレア樹脂の硬化剤は脂肪族ポリアミン及びその変性品
を単独或いは混合して主成分とする。しかしながら、主
剤との組合せにより硬化物はウレアウレタン系になる場
合が多い。ウレアウレタン樹脂の硬化剤はウレタン樹脂
の硬化剤に芳香族又は及び脂肪族ポリアミンを混合し主
成分とする。この2液混合硬化可撓性速硬化型樹脂の特
長として、引張伸度が100%以上、好ましくは300
%以上であり、塗膜硬化速度は3時間以内、好ましく
は、1時間以内である。
【0014】各工程で散布する珪砂は3〜6号珪砂が好
ましく、散布量として何れの行程も1〜7kg/m
好ましくは2〜5kg/nである。粒度径的に3〜6
号珪砂程度の乾燥骨材で有れば珪砂に拘らない。
【0015】
【発明の効果】本発明は、排水性舗装を舗設するに際
し、基層上等に熱溶融簡易防水接着層を設ける事によ
り、舗装体全体を長期に水から保護する簡易防水接着方
法及びその構造である。更に、橋梁等の床版防水は、可
撓性速硬化材料を用い、多層構造にすることで、優れた
施工性と高精度の防水機能を有する多層構造床版保護防
水接着方法及びその構造である。又、上記の多層構造床
版防水構造にアスコン中間層を設け、熱溶融簡易防水接
着層を設けて表層舗装を行うことで、より信頼性の高い
防水層を形成し、橋梁構造物を長期に保護するばかり
か、表層舗装の打ち替え改修に際しては、早期に省力的
且つ省資源的に舗装機能を維持するものである。
【0016】次に実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明する。
【0017】
【実施例及び比較例】熱溶融簡易防水接着層の特性及び
その効果を以下の表1に示す。使用の排水性舗装体の空
隙率は25%,舗装厚は5cmである。高粘度締結剤添
加量は5%で有る。接着性は建研式試験器を用い、グリ
ース状エポキシ樹脂で接着して試験した。防水性能は場
内施工供試体から任意にコア抜きを行い、側面をパテシ
ールしてJIS A 6910に準拠して透水試験を行
った。場内供用試験期間は2年間であり、大型車が頻繁
に通行する場所で行った。
【0018】
【表1】
【0019】多層構造床版防水接着構造及び改修床版防
水接着構造の特性及びその効果を表2に示す。床版は1
0cm厚の鉄筋配置セメントコンクリートのを使用し
た。二次防水接着層及び熱溶融簡易防水接着層は実施例
1を用いた。 散布珪砂;湿潤面接着層/可撓性速硬化型一次防水層共
通。 珪砂号数;5号,珪砂散布量;2kg/m 使用アスコン;密粒13
【表2】
【0020】表1及び表2に使用した記号の説明。(何
れも大都産業株式会社製) HM−10;エチレン酢酸ビニル共重合体系粉末熱溶融
接着剤 HM−20;エチレンエチルアクリレート共重合体系顆
粒状熱溶融接着剤 PU−007T70;トルエン30%含有芳香族イソシ
アネート(NCO%;7%) DT−377;ビスフェノールA型変成エポキシ樹脂 X−1220;速硬化型変成脂肪族ポリアミン SP−270A;ポリエーテル系イソシアネート(NC
O%;12%) SP−270A;ポリエーテル系ポリオール
【0021】実施例1,4,6の構造を図1,2,3に
示す。
【0022】
【図面の簡単な説明】
図1は熱溶融簡易防水接着構造図である。図2は多層構
造床版防水接着構造図である。図3は中間層を適応した
改修床版防水接着構造図である。
【0023】
【符号の説明】
A;路床又は路盤 B;橋梁等のコンクリート床版 C;既存加熱アスファルト舗装体(粗粒度アスコン) D;排水性アスファルト表層舗装体 E;中間層密粒度アスファルト舗装体 F;排水性又は密粒度アスファルト表層舗装体 1;熱溶融簡易防水接着層 2;湿潤面接着性層 3;2液混合可撓性速硬化型一次防水層 4;熱溶融型二次防水接着層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水機能を目的として舗設した開粒度ア
    スファルト舗装体等の加熱アスファルト表層舗装体と中
    間層又は基層との間に防水接着層を設けるに際し、中間
    層又は基層上にアスファルト乳剤又はゴム改質アスファ
    ルト乳剤に顆粒状又は粉末の熱溶融接着剤を混合分散し
    た防水接着剤を散布し、加熱アスファルト表層舗装合材
    を舗設する事により、アスファルト乳剤等に混合分散さ
    せた顆粒状等の熱溶融接着剤が加熱アスファルト舗装合
    材の熱で溶融流動して防水膜を形成すると共に、表層舗
    装体と下層舗装体を強力に接着する事を特長とする熱溶
    融簡易防水接着方法及びその構造。
  2. 【請求項2】 橋梁等の床版防水等、長期に確実な防水
    を要する箇所への防水接着方法として、コンクリート等
    の床版に湿潤面接着性に優れた常温硬化型液状樹脂を塗
    布して直ちに珪砂等を散布した後、2液混合可撓性速硬
    化型のウレタン樹脂又はウレア樹脂又はウレアウレタン
    樹脂を塗布し、直ちに珪砂等を散布して一次防水層とす
    る。2液混合可撓性速硬化型一次防水樹脂が硬化後、請
    求項1記載の熱溶融防水接着剤を散布し、加熱アスファ
    ルト舗装合材を舗設する事で熱溶融接着剤が加熱アスフ
    ァルト舗装合材の熱で溶融流動して二次防水膜を形成す
    る事で多層構造の高精度防水層を形成すると共に、アス
    ファルト舗装体と床版を強力に接着する事を特長とする
    多層構造床版防水接着方法及びその構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の多層構造床版防水構造体
    に加熱アスファルト中間舗装体を舗設する方法として、
    中間舗装体と表層舗装体の間に請求項1記載の熱溶融簡
    易防水接着層を設ける事で防水効果を更に高め、表層舗
    装体の打ち替え改修に際しては、表層舗装体だけを切削
    する事で多層構造床版防水層を傷つける事無く切削で
    き、再度中間舗装体と表層舗装体の間に請求項1記載の
    熱溶融簡易防水接着層を設ける事で優れた防水性を維持
    する事を特長とする。又、切削時の発生材に熱溶融簡易
    防水接着剤が混入しても本熱溶融簡易防水接着層は熱可
    塑性材料であり、アスファルト合材としてリサイクルが
    可能である事を特長とする改修床版防水接着方法及びそ
    の構造。
JP10376472A 1998-12-02 1998-12-02 舗装の防水接着方法及びその構造 Pending JP2000170111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376472A JP2000170111A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 舗装の防水接着方法及びその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376472A JP2000170111A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 舗装の防水接着方法及びその構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204675A Division JP2003090006A (ja) 2002-07-12 2002-07-12 床版の防水接着方法及びその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000170111A true JP2000170111A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18507194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376472A Pending JP2000170111A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 舗装の防水接着方法及びその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000170111A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003313817A (ja) 2002-04-24 2003-11-06 Mitsubishi Chemicals Corp 床版防水構造
JP2004092374A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Daito Sangyo Kk 床版の防水舗装施工法及びその構造
JP2010007353A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Himeji Ichi アスファルト舗装路の補修方法
JP2012021315A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Plastics Inc 複合防水シート、床版防水構造、及び床版防水構造の施工方法
CN102472024A (zh) * 2009-07-07 2012-05-23 Sika技术股份公司 具有增强的粘结特性的路面结构
JP2013087434A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Taisei Rotec Corp 既設舗装体の改修方法
JP5323980B1 (ja) * 2012-12-22 2013-10-23 三菱樹脂株式会社 道路橋床版の防水構造
JP2016141813A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 エイアールアンドシーカンパニーリミテッド 不透水性排水中間層形成用の非固化ゴムアスファルト組成物及びこれを用いて不透水性排水中間層を一回の舗装により形成する方法
JP2017048669A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 三菱樹脂インフラテック株式会社 床版防水構造用プライマー、床版防水構造の施工方法、及び、床版防水構造体の施工方法
CN109371775A (zh) * 2018-11-23 2019-02-22 西南交通大学 道路行车道透水路面结构及其铺设方法
CN114351579A (zh) * 2021-12-24 2022-04-15 东南大学 一种长寿命水泥混凝土桥梁多介质防水复合层
CN114481775A (zh) * 2022-03-19 2022-05-13 晋城市路创沥青应用有限公司 一种用于提高沥青摊铺效果的路面基层表面处理方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003313817A (ja) 2002-04-24 2003-11-06 Mitsubishi Chemicals Corp 床版防水構造
JP2004092374A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Daito Sangyo Kk 床版の防水舗装施工法及びその構造
JP2010007353A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Himeji Ichi アスファルト舗装路の補修方法
CN102472024A (zh) * 2009-07-07 2012-05-23 Sika技术股份公司 具有增强的粘结特性的路面结构
CN102472024B (zh) * 2009-07-07 2014-08-13 Sika技术股份公司 具有增强的粘结特性的路面结构
JP2012021315A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Plastics Inc 複合防水シート、床版防水構造、及び床版防水構造の施工方法
JP2013087434A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Taisei Rotec Corp 既設舗装体の改修方法
JP5323980B1 (ja) * 2012-12-22 2013-10-23 三菱樹脂株式会社 道路橋床版の防水構造
JP2016141813A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 エイアールアンドシーカンパニーリミテッド 不透水性排水中間層形成用の非固化ゴムアスファルト組成物及びこれを用いて不透水性排水中間層を一回の舗装により形成する方法
JP2017048669A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 三菱樹脂インフラテック株式会社 床版防水構造用プライマー、床版防水構造の施工方法、及び、床版防水構造体の施工方法
CN109371775A (zh) * 2018-11-23 2019-02-22 西南交通大学 道路行车道透水路面结构及其铺设方法
CN109371775B (zh) * 2018-11-23 2023-12-12 西南交通大学 道路行车道透水路面结构及其铺设方法
CN114351579A (zh) * 2021-12-24 2022-04-15 东南大学 一种长寿命水泥混凝土桥梁多介质防水复合层
CN114351579B (zh) * 2021-12-24 2024-05-17 东南大学 一种长寿命水泥混凝土桥梁多介质防水复合层
CN114481775A (zh) * 2022-03-19 2022-05-13 晋城市路创沥青应用有限公司 一种用于提高沥青摊铺效果的路面基层表面处理方法
CN114481775B (zh) * 2022-03-19 2023-12-01 晋城市路创沥青应用有限公司 一种用于提高沥青摊铺效果的路面基层表面处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753616B2 (en) System, method and composition for adhering preformed thermoplastic traffic control signage to pavement
US7842739B2 (en) Method of applying a compact hardened coating to a building surface and a composition for forming the coating
JP2003253608A (ja) 舗装方法及び舗装構造
JP2000170111A (ja) 舗装の防水接着方法及びその構造
WO2014189141A1 (ja) アスファルト・ウレタン組成物
US9121142B2 (en) Method for waterproofing substrate
JP2014177769A (ja) 床版用防水部材、床版防水構造、及び床版防水構造の施工方法
JP6334126B2 (ja) 防水層の構築方法及び防水層並びに防水層用防水材及び接着材
JP2003090006A (ja) 床版の防水接着方法及びその構造
JP6767752B2 (ja) 床版防水構造用プライマー、床版防水構造の施工方法、及び、床版防水構造体の施工方法
JP2003166209A (ja) 床版防水工法及び床版防水構造
US20160340837A1 (en) Application of a random-laid web for roadway construction with improved adhesion properties
JP6403609B2 (ja) 床版防水構造
JP2002348896A (ja) 防水工法
JP2003049445A (ja) 防水工法
JP2005089979A (ja) 複合防水工法
AT411260B (de) Beschichtungsmaterial, verwendung desselben sowie verfahren zur aufbringung des beschichtungsmaterials
JP2017048571A (ja) 床版防水構造体用接着材、床版防水構造、床版防水構造体、床版防水構造の施工方法、及び、床版防水構造体の施工方法
JP4188024B2 (ja) 基材防水工法並びに該工法からなる構造体
KR100837672B1 (ko) 수용성 도막방수재를 이용한 비노출형 2중 복합방수공법
JP4225796B2 (ja) 床版の防水舗装施工法及びその構造
JP3597264B2 (ja) 下地調整剤組成物
JP2003313817A (ja) 床版防水構造
KR102486144B1 (ko) 내구성 및 내용제성이 우수한 복합 방수 시트를 적용한 건축용 복합 방수 공법
JP2004036227A (ja) 舗装方法およびアスファルト舗装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120