JP2000169303A - シロアリ防除エアゾ―ル剤 - Google Patents

シロアリ防除エアゾ―ル剤

Info

Publication number
JP2000169303A
JP2000169303A JP11016966A JP1696699A JP2000169303A JP 2000169303 A JP2000169303 A JP 2000169303A JP 11016966 A JP11016966 A JP 11016966A JP 1696699 A JP1696699 A JP 1696699A JP 2000169303 A JP2000169303 A JP 2000169303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
chloro
aerosol
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11016966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4214594B2 (ja
Inventor
Masaya Okada
賢哉 岡田
Izumi Fujimoto
いずみ 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP01696699A priority Critical patent/JP4214594B2/ja
Priority to MYPI99003056A priority patent/MY121391A/en
Priority to US09/376,729 priority patent/US6403058B1/en
Priority to BR9904313-0A priority patent/BR9904313A/pt
Priority to IDP990896D priority patent/ID25972A/id
Publication of JP2000169303A publication Critical patent/JP2000169303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214594B2 publication Critical patent/JP4214594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家屋等においてシロアリに対する優れた防除
効果を有するシロアリ防除剤を提供する。 【解決手段】 (a)明細書中に規定する一般式(1)、
(2)または(3)で示される化合物、(b)粉末担体、
(c)噴射剤並びに(d)常温液体のカルボン酸エステル及び
常温液体のアルコールから選ばれる少なくとも1種を主
とする溶剤を含有することを特徴とするシロアリ防除エ
アゾール剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シロアリ防除用エ
アゾール剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シロアリに加害された家屋においてシロ
アリを駆除する場合、壁面、木材、土壌等の内部や表面
にシロアリの通路(蟻道)が形成されているために、特
にこれらの内部に生息するシロアリを防除するために
は、木材や土壌の表面から穿孔してノズルを介してその
内部に駆除薬剤を注入する方法が広く採用されている。
しかしながら従来のシロアリ剤を家屋に施用した場合、
広範囲の駆除においては薬剤の注入を多数の箇所から行
わなければ十分な駆除は望めず、しかも蟻道やシロアリ
の生息域の内壁は、木材内部においては木質であり、土
壌内においてはシロアリの分泌液で固められた土からな
るので、薬剤を施用しても薬剤が該内壁に浸透してしま
い、その結果、満足な駆除効果を得るためには多量の薬
剤の注入が必要とされているのが現状である。また、家
屋内の壁面や天井等には多数箇所から多量の薬剤を注入
することは困難なため、充分な処理が行えない場合もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、家屋
等においてシロアリに対する優れた防除効果を有するシ
ロアリ防除剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、シロアリ
防除剤について検討を重ねた結果、一般式(1)、
(2)または(3)で示される特定の化合物、粉末担
体、噴射剤及び特定の溶剤からなるエアゾール剤をシロ
アリ防除剤として用いたとき、薬剤施用時における拡散
性に優れるのみならず、蟻道や木材等の内壁への浸透も
抑制され、これにより、例えばシロアリにより加害され
た家屋においても効率よいシロアリ駆除が可能となるこ
とを見出し、本発明に至った。即ち本発明は、(a)一般
式(1)、(2)または(3) (式中、Aは6−クロロ−3−ピリジル基、2−クロロ
−5−チアゾリル基、テトラヒドロフラン−2−イル
基、テトラヒドロフラン−3−イル基、5−メチルテト
ラヒドロフラン−3−イル基、3−ピリジル基、6−ブ
ロモ−3−ピリジル基、3−シアノフェニル基、2−メ
チル−5−チアゾリル基、2−フェニル−5−チアゾリ
ル基または2−ブロモ−5−チアゾリル基を表わし、R
1は水素原子、メチル基、エチル基、ホルミル基または
アセチル基を表わし、R2はメチル基、アミノ基、メチ
ルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、エチルアミノ
基、N,N−ジエチルアミノ基、N −メチル−N−エ
チルアミノ基、1−ピロリジニル基、(6−クロロ−3
−ピリジル)メチルアミノ基またはN−メチル−N−
(6−クロロ−3−ピリジル)メチルアミノ基を表わ
し、R3はメチル基、エチル基、プロピル基、プロペニ
ル基またはプロピニル基を表わし、Xは窒素原子または
CH基を表わし、Yはシアノ基、ニトロ基またはトリフ
ルオロアセチル基を表わし、ZはNH基またはイオウ原
子を表わし、Dは酸素原子または−N(CH3)−基を
表わし、mは0または1を表わし、nは2または3を表
わす)で示される化合物(以下、本化合物と記す。)、
(b)粉末担体、(c)噴射剤並びに(d)常温で液体のカルボ
ン酸エステル及び常温で液体のアルコールから選ばれる
少なくとも1種を主とする溶剤を含有することを特徴と
するシロアリ防除エアゾール剤(以下、本エアゾール剤
と記す。)に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、用いられる本化
合物は、農業用殺虫剤の有効成分として、鱗翅目害虫、
半翅目害虫、アザミウマ目害虫、鞘翅目害虫、ダニ目害
虫等に対する防除効果が知られているものである。
【0006】本化合物における一般式(1)の化合物と
しては例えば、(E)−N1−〔(6−クロロ-3-ピリジ
ル)メチル〕−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジ
ン、N−〔(6−クロロ−3−ピリジル)メチル〕−N
−エチル−N’−メチル−2−ニトロ−1,1−エチリ
デンジアミン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチ
ル−3−メチル−2−シアノグアニジン、1−(6−ク
ロロ−3−ピリジル)メチル−1,3−ジメチル−2−
シアノグアニジン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)
メチル−1−エチル−3−メチル−2−シアノグアニジ
ン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−1,3
−ジメチル−3−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル
−2−シアノグアニジン、1−(6−クロロ−3−ピリ
ジル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジン、1
−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−3,3−ジメ
チル−2−ニトログアニジン、1−(6−クロロ−3−
ピリジル)メチル−1−メチル−2−ニトログアニジ
ン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−1,3
−ジメチル−2−ニトログアニジン、1−(6−クロロ
−3−ピリジル)メチル−3−エチル−2−ニトログア
ニジン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−3
−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−2−ニトログ
アニジン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−
3−メチル−2−トリフルオロアセチルグアニジン、1
−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−1−エチル−
3−メチル−2−ニトログアニジン、1−(6−クロロ
−3−ピリジル)メチル−1,3,3−トリメチル−2
−ニトログアニジン、1−(6−クロロ−3−ピリジ
ル)メチル−2−ニトログアニジン、1−(6−クロロ
−3−ピリジル)メチル−1−エチル−2−ニトログア
ニジン、1−(3−ピリジル)メチル−3−メチル−2
−ニトログアニジン、1−(6−ブロモ−3−ピリジ
ル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジン、1−
(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル−3−メチル−
2−ニトログアニジン、1−(3−シアノフェニル)−
3−メチル−2−ニトログアニジン、1−(4−クロロ
フェニル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジ
ン、1−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−3,3
−ジメチル−1−ホルミル−2−ニトログアニジン、1
−(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−3,3−ジメ
チル−1−アセチル−2−ニトログアニジン、1−(6
−クロロ−3−ピリジル)−3−メチル−2−シアノグ
アニジン、1−(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル
−3,3−ジメチル−2−ニトログアニジン、1−(2
−クロロ−5−チアゾリル)メチル−1−エチル−3−
メチル−2−ニトログアニジン、1−(2−クロロ−5
−チアゾリル)メチル−1−アセチル−3,3−ジメチ
ル−2−ニトログアニジン、1−(6−クロロ−3−ピ
リジル)メチル−1−メチル−2−トリフルオロアセチ
ルグアニジン、1−(2−クロロ−5−チアゾリル)メ
チル−1,3−ジメチル−2−ニトログアニジン、1−
(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル−1−メチル−
2−ニトログアニジン、1−(5−チアゾリル)メチル
−3−メチル−2−ニトログアニジン、1−(2−メチ
ル−5−チアゾリル)メチル−3,3−ジメチル−2−
ニトログアニジン、1−(2−メチル−5−チアゾリ
ル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジン、1−
(2−フェニル−5−チアゾリル)メチル−3−メチル
−2−ニトログアニジン、1−(2−クロロ−5−チア
ゾリル)メチル−3,3−ジエチル−2−ニトログアニ
ジン、1−(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル−3
−メチル−3−エチル−2−ニトログアニジン、1−
(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル−3−(1−ピ
ロリジニル)−2−ニトログアニジン、1−(2−クロ
ロ−5−チアゾリル)メチル−1,3,3−トリメチル
−2−ニトログアニジン、1−(2−ブロモ−5−チア
ゾリル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジン、
1−(2−ブロモ−5−チアゾリル)メチル−3,3−
ジメチル−2−ニトログアニジン、1−(2−クロロ−
5−チアゾリル)メチル−3−メチル−2−シアノグア
ニジン、1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル
−3−メチル−2−ニトログアニジン、1−(テトラヒ
ドロフラン−2−イル)メチル−3−メチル−2−ニト
ログアニジン等を挙げることができる。
【0007】本化合物における一般式(2)の化合物と
しては例えば、3−〔(6−クロロ−3−ピリジル)メ
チル〕−N−シアノ−2−チアゾリジンイミン、1−
[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]−N−ニトロ
テトラヒドロピリミジン−2−イミン等を挙げることが
できる。
【0008】本化合物における一般式(3)の化合物と
しては例えば、3−〔(2−クロロ−5−チアゾリル)
メチル〕−5−メチル−4−ニトロイミノテトラヒドロ
−1,3,5−オキサジアジン、3,5−ジメチル−1
−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]−2−ニト
ロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、3,
5−ジメチル−1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)
メチル]−2−ニトロイミノヘキサヒドロ-1,3,5−
トリアジン、3−エチル−5−メチル−1−[(6−ク
ロロ−3−ピリジル)メチル]−2−ニトロイミノヘキ
サヒドロ−1,3,5−トリアジン、3−n−プロピル
−5−メチル−1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メ
チル]−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−
トリアジン、3−n−プロピル−5−メチル−1−
[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−2−ニト
ロイミノヘキサヒドロ-1,3,5−トリアジン、3−
(2−プロペニル)−5−メチル−1−[(6−クロロ
−3−ピリジル)メチル]−2−ニトロイミノヘキサヒ
ドロ−1,3,5−トリアジン、3−(2−プロピニ
ル)−5−メチル−1−[(6−クロロ−3−ピリジ
ル)メチル]−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,
3,5−トリアジン等を挙げることができる。
【0009】本化合物の配合量は本エアゾール剤に対
し、通常、0.0001〜10重量%である。
【0010】本発明において用いられる粉末担体として
は、例えばケイ酸化合物(例えば無水ケイ酸)、酸化ア
ルミニウム、カオリン、タルク、酸化チタン、炭酸マグ
ネシウム等の無機粉末や、ウレタン、ナイロン、ポリプ
ロピレン等の合成樹脂粉末、ステアリン酸カルシウム等
の塩類を挙げることができる。粉末担体の平均粒子径
は、エアゾールの詰まりやガスリーク等の防止の点か
ら、通常は50μm以下が好ましく、その形状は球形ま
たは球形に近いものが望ましい。その配合量は本エアゾ
ール剤に対し、通常、1〜20重量%であり、一般的に
は、本化合物と粉末担体の合計量で1〜30重量%程度
が本エアゾール剤に対し配合され、好ましくは5〜15
重量%が配合される。
【0011】本発明において用いられる噴射剤として
は、例えば液化石油ガス、ジメチルエーテル、それらの
混合物等の液化ガスを挙げることができる。その配合量
は本エアゾール剤に対し、通常、54〜98重量%であ
る。
【0012】本発明において用いられる溶剤中に主に含
有される溶媒としては、ミリスチン酸イソプロピル、パ
ルミチン酸イソプロピル、デカン酸イソプロピル、ラウ
リン酸イソプロピル等の常温液体のカルボン酸エステ
ル、エタノール、イソプロパノール等の常温液体のアル
コール及びこれらの2種以上の混合物を挙げることがで
きる。好ましくは炭素数5〜36のカルボン酸エステ
ル、炭素数1〜5のアルコール及びこれらの2種以上の
混合物を挙げることができ、更に好ましくは、ミリスチ
ン酸イソプロピル、エタノール、イソプロパノール及び
これらの2種以上の混合物を挙げることができる。
【0013】該常温液体のカルボン酸エステル及び/ま
たは常温液体のアルコールの溶剤中の割合は、通常50
重量%以上であり、好ましくは80重量%以上、更に好
ましくは90重量%以上であり、実質的に常温液体のカ
ルボン酸エステル及び/または常温液体のアルコールの
みからなる溶剤が特に好ましい。本発明における溶剤の
配合量は、本化合物と粉末担体の合計量に対し、通常5
〜80重量%であり、実用場面では20〜60重量%が
好ましく、30〜50重量%が更に好ましい。
【0014】その他必要に応じて、例えば2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェノール、2,2’−メチレ
ンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)等の
安定化剤やN−オクチル−ビシクロヘプテン−ジ−カル
ボキシイミド、ブチルカルビトール 6−プロピルピペ
ロニルエーテル等の効力増強剤等の添加剤を加えること
もできる。
【0015】本エアゾール剤は、通常、エアゾール用の
容器に充填され使用に供される。容器としては、例えば
鉄製容器、鉄に亜鉛メッキを施した容器、鉄に錫メッキ
を施した容器(ブリキ容器)、アルミ容器等の金属製容
器や、エポキシ樹脂等の樹脂で金属表面がコートされた
樹脂被覆化金属製容器、等を挙げることができる。
【0016】本エアゾール剤により、効果的に防除でき
るシロアリとしては、Mastotermitidae
ムカシシロアリ科,Termopsidaeオオシロア
リ科[Zootermopsis属,Archoter
mopsis属,Hodotermopsis属,Po
rotermes属,Stolotermes属],K
alotermitidaeレイビシロアリ科[Kal
otermes属,Neotermes属,Crypt
otermes属,Incisitermes属,Gl
yptotermes属],Hodotermitid
aeシュウカクシロアリ科[Hodotermes属,
Microhodotermes属,Anacanth
otermes属],Rhinotermitidae
ミゾガシラシロアリ科[Reticulitermes
属,Heterotermes属,Coptoterm
es属,Schedolinotermes属],Se
rritermitidaeノコギリシロアリ科,Te
rmitidaeシロアリ科[Amitermes属,
Drepanotermes属,Hopitalite
rmes属,Trinervitermes属,Mac
rotermes属,Odontotermes属,M
icrotermes属,Nasutitermes
属,Pericapritermes属,Anoplo
termes属]が挙げられる。
【0017】特に本邦における防除対象となるシロアリ
の種類としては、ヤマトシロアリ(Reticulit
ermes speratus)、イエシロアリ(Co
ptotermes formosanus)、アメリ
カカンザイシロアリ(Incisitermes mi
nor)、ダイコクシロアリ(Cryptoterme
domesticus)、タイワンシロアリ(Od
ontotermesformosanus)、コウシ
ュンシロアリ(Neotermes koshunen
sis)、サツマシロアリ(Glyptotermes
satsumensis)、ナカジマシロアリ(Gl
yptotermes nakajimai)、カタン
シロアリ(Glyptotermes fuscu
)、コダマシロアリ(Glyptotermes
odamai)、クシモトシロアリ(Glyptote
rmes kushimensis)、オオシロアリ
Hodotermopsis japonica)、
コウシュウイエシロアリ(Coptotermes
uangzhoensis)、アマミシロアリ(Ret
iculitermes miyatakei)、キア
シシロアリ(Reticulitermes flav
iceps amamianus)、カンモンシロアリ
Reticulitermes sp.)、タカサゴ
シロアリ(Nasutitermes takasag
oensis)、ニトベシロアリ(Pericapri
terme nitobei)、ムシャシロアリ(Si
nocapritermes mushae)等をあげ
ることができる。
【0018】本発明の防蟻組成物は、本化合物の他に、
以下に示す一種以上の殺菌抗菌性化合物を含むこともで
き、かかる殺菌抗菌性化合物を含むことにより、菌類、
細菌、藻類による被害をも防除する事が可能となる。
【0019】トリハロスフェニル系化合物、例えば、ジ
クロフルアニド、トリフルアニド、フォルペット、フル
オルフォルペット等。ヨード系化合物、例えば、IPB
C、アミカル48、IF1000、サンプラス等。フェ
ノール系化合物、例えば、PCP−ラウレート、ベルサ
イダー、トリブロモフェノール等。アゾール系化合物、
例えば、フェナリモール、フルルプリミドール、フルオ
トリマゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、ジ
クロブタゾール、パクロブトラゾール、ジニコナゾー
ル、ウニコナゾール、トリフルミゾール、フルトリアホ
ル、フルシラゾール、ペンコナゾール、プロクラズ、ト
リアリモル、フェナリモル、ビテタノール、イマザリ
ル、エタコナゾール、パクロブトラゾール、フェナプロ
ニル、ビニコナゾール、ジフェノコナゾール、ブロムコ
ナゾール、ミクロブタニル、ヘキサコナゾール、フルコ
ナゾール−シス、フェネサニル、テブコナゾール、プロ
ピコナゾール、アザコナゾール、シプロコナゾール等。
カーバメート系化合物、例えば、ジネブ、マネブ、ベノ
ミル、チオファネート−メチル、シペンダゾール、カル
ベンダジン、プロチオカルブ、ジエトフェンカルブ等。
抗生物質系化合物、例えば、バリダマイシンA、カスガ
マイシン、ミルベマイシン等。アニライド系化合物、例
えば、メプロニル、フルトラニル、ペンジクロン、カル
ボキシン、オキシカルボキシン、ピラカルボリド、メベ
ニル、フルカルバニル、シクラフラミド、ベノダニル、
グラノバックス、メタラキシル、オフラセ、ベナラキシ
ル、オキサデキシル、シプロフラム、クロジラコン、メ
トスルホバックス、テクロフタラム等。有機リン系化合
物、例えば、エジフェンホス、IBP、ピラゾホス、ア
リエッティ、トリクロホスメチル等。ジカルボキシイミ
ド系化合物、例えば、ジクロゾリン、イプロジオン、ビ
ンクロゾリン、プロシミドン、ミクロゾリン、フルオロ
イミド等。スズ化合物、例えば、トリブチルスズオクチ
レート、トリブチルスズオレエート、ビス−トリブチル
スズオキサイド、トリブチルスズナフテネート、トリブ
チルスズホスフェート、トリブチルスズベンゾエート
等。チオシアネート系化合物、例えば、メチレンビスチ
オシアネート、2−チオシアノメチルチオベンゾチアゾ
ール等。4級アンモニウム化合物、例えば、ベンジル−
ジメチル−テトラデシルアンモニウムクロライド、ベン
ジル−ジメチル−ドデシルアンモニウムクロライド等。
ベンズイミダゾール系化合物、例えば、フベリダゾー
ル、BCM、チアベンダゾール、ベノミル等。イソチア
ゾリノン系化合物、モルホリン系化合物、例えば、トリ
デモルフ、ピリジン系化合物等。N−シクロヘキシルジ
アジニウムジオキシ系化合物、ナフテン酸系化合物、例
えば、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸銅等、キノリン系化
合物、ボロン化合物類、例えば硼酸、硼砂、硼酸塩等、
ウレア化合物類、フラン誘導体、例えば、フルメシクロ
ックス等。
【0020】かかる殺菌抗菌性化合物を含有させること
により防除できる菌類としては、以下のものを挙げるこ
とができる。木材を変色させる菌類:Ascomyce
tes科[例えば、Caratocystis属],D
euteromycetes科[例えば、Asperg
illus属,Aureobasidium属,Dac
tyleum属,Penicillium属,Acle
rophoma属,Scopularia属,Tric
oderma属],Zygomycetes科[例え
ば、Mucor属]に属する菌類。
【0021】木材を破壊する菌類:Ascomycet
es科[例えばChaetomium属,Humico
la属,Petriella属,Trichurus
属],Basidiomycetes科[Coniop
hera属,Coriolus属,Donbiopor
a属,Glenospora属,Gloeophyll
um属,Lentinus属,Paxillus属,P
leurotus属,Poria属,Serpula
属,Tyromyces属],Deuteromyce
tes科[Cladosporium属]に属する菌類
等が挙げられる。
【0022】本エアゾール剤は、常法により、例えば本
化合物、粉末担体及び溶剤、必要により他の添加剤等を
エアゾール容器本体に充填し、該エアゾール容器本体に
エアゾールバルブを取付け、次いで該バルブを通じて噴
射剤を充填することにより製造される。
【0023】本エアゾール剤を、シロアリ防除用の土壌
処理剤として土壌表面に噴霧することにより薬剤層を形
成させる形態で施用することも可能ではあるが、より効
率的に本エアゾール剤を活用するために、シロアリの蟻
道内、シロアリ被害木部あるいはシロアリの生息域に処
理するのがよい。シロアリの蟻道内に処理するために
は、シロアリの蟻道の一部を壊し、本エアゾール剤を蟻
道内部へ散布すればよく、また被害木部や生息域に処理
するためには、被害木部や生息域の空隙内に必要に応じ
て穿孔して、注入散布すればよい。散布量は、通常1ヶ
所あたり有効成分量が0.00001mg〜10000mg
程度となる量である。
【0024】
【実施例】次に、本発明を製剤例および試験例にて、よ
り詳細に説明する。 製剤例1 アセタミプリド0.005重量部と無水ケイ酸4.99
5重量部を混合した粉末5g、ミリスチン酸イソプロピ
ル1g及びイソプロパノール1gをエアゾール容器内に
添加後、該エアゾール容器にバルブを取り付け、該バル
ブを通じて液化石油ガス43gをエアゾール容器に充填
し、エアゾール剤を得る。
【0025】製剤例2 アセタミプリドに代えて1−(テトラヒドロフラン−3
−イル)メチル−3−メチル−2−ニトログアニジンを
用いる以外は製剤例1と同様の手順にて、エアゾールを
得る。
【0026】製剤例3 アセタミプリドに代えて3−[(2−クロロ−5−チア
ゾリル)メチル]−5−メチル−4−ニトロイミノテト
ラヒドロ−1.3.5−オキサジアジンを用いる以外は
製剤例1と同様の手順にて、エアゾールを得る。
【0027】比較製剤例1 ミリスチン酸イソプロピル及びイソプロパノールを用い
ず、液化石油ガス量を45gとした以外は製剤例1と同
様の手順にて、エアゾール剤を得る。
【0028】次に、試験例を示す。 試験例1 製剤例1で得られたエアゾール剤0.1gをシナベニヤ
板(15cm×15cm)に10cmの距離から噴霧する。該
シナベニヤ板上にガラスリング(φ4cm、高さ2cm)を
設置し、その内部にイエシロアリ(Coptoterm
es formosanus)10頭を放虫する。30
秒後に該シロアリ10頭を回収して水で湿した清浄な濾
紙を敷いたプラスチックシャーレ(φ9cm)に移す。経
時的に死亡虫、苦悶虫、反応虫を観察する。同様の試験
を製剤例2および3で得られたエアゾール剤を用いて行
う。結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】試験例2 製剤例1及び比較製剤例1で得られたエアゾール剤各
0.1gを垂直に立てたシナベニヤ板(15cm×15c
m)に10cmの距離から噴霧する。目視で液ダレ、乾燥
状況を観察する(液ダレせず、速やかに乾燥して粉立つ
状態が望ましい)。結果を表2に示す。 評価 液ダレ: 無し ○、小 △、大 × 乾燥速度: 速い ○、中 △、遅い × 粉立ち: 大 ○、中 △、小 ×
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明のシロアリ防除エアゾール剤は、
薬剤施用時における拡散性に優れるのみならず、蟻道や
木材等の内壁への浸透も抑制され、これにより、例えば
シロアリにより加害された家屋においても効率よいシロ
アリ駆除が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/36 A01N 43/36 A 43/40 101 43/40 101A 43/707 43/707 43/78 43/78 B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)下記一般式(1)、(2)または
    (3)で示される化合物、(b)粉末担体、(c)噴射剤並び
    に(d)常温液体のカルボン酸エステル及び常温液体のア
    ルコールから選ばれる少なくとも1種を主とする溶剤を
    含有することを特徴とするシロアリ防除エアゾール剤。 (式中、Aは6−クロロ−3−ピリジル基、2−クロロ
    −5−チアゾリル基、テトラヒドロフラン−2−イル
    基、テトラヒドロフラン−3−イル基、5−メチルテト
    ラヒドロフラン−3−イル基、3−ピリジル基、6−ブ
    ロモ−3−ピリジル基、3−シアノフェニル基、2−メ
    チル−5−チアゾリル基、2−フェニル−5−チアゾリ
    ル基または2−ブロモ−5−チアゾリル基を表わし、R
    1は水素原子、メチル基、エチル基、ホルミル基または
    アセチル基を表わし、R2はメチル基、アミノ基、メチ
    ルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、エチルアミノ
    基、N,N−ジエチルアミノ基、N −メチル−N−エ
    チルアミノ基、1−ピロリジニル基、(6−クロロ−3
    −ピリジル)メチルアミノ基またはN−メチル−N−
    (6−クロロ−3−ピリジル)メチルアミノ基を表わ
    し、R3はメチル基、エチル基、プロピル基、プロペニ
    ル基またはプロピニル基を表わし、Xは窒素原子または
    CH基を表わし、Yはシアノ基、ニトロ基またはトリフ
    ルオロアセチル基を表わし、ZはNH基またはイオウ原
    子を表わし、Dは酸素原子または−N(CH3)−基を
    表わし、mは0または1を表わし、nは2または3を表
    わす)
  2. 【請求項2】溶剤が、炭素数5〜36のカルボン酸エス
    テル及び炭素数1〜5のアルコールから選ばれる少なく
    とも1種を主とする溶剤である請求項1に記載のエアゾ
    ール剤。
  3. 【請求項3】溶剤が、ミリスチン酸イソプロピル、エタ
    ノール及びイソプロパノールから選ばれる少なくとも1
    種を主とする溶剤である請求項2に記載のエアゾール
    剤。
  4. 【請求項4】溶剤が、ミリスチン酸イソプロピル、エタ
    ノール及びイソプロパノールから選ばれる少なくとも1
    種である請求項3に記載のエアゾール剤。
  5. 【請求項5】粉末担体として、無水ケイ酸を用いる請求
    項1〜4のいずれかに記載のエアゾール剤。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の一般式(1)、(2)ま
    たは(3)で示される化合物において、その置換基Aが
    6−クロロ−3−ピリジル基、2−クロロ−5−チアゾ
    リル基、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒド
    ロフラン−3−イル基または5−メチルテトラヒドロフ
    ラン−3−イル基であり、置換基R1が水素原子または
    メチル基であり、置換基R2がメチル基またはメチルア
    ミノ基であり、置換基R3がメチル基であり、置換基X
    が窒素原子またはCH基であり、置換基Yがシアノ基ま
    たはニトロ基であり、置換基ZがNH基またはイオウ原
    子であり、置換基Dが酸素原子または−N(CH3)−
    基であり、mが1であり、nが2である請求項1〜5の
    いずれかに記載のエアゾール剤。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載のエアゾー
    ル剤を、シロアリの蟻道、シロアリ被害木材またはシロ
    アリの生息域に処理することを特徴とするシロアリ防除
    方法。
JP01696699A 1998-09-28 1999-01-26 シロアリ防除エアゾール剤 Expired - Fee Related JP4214594B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01696699A JP4214594B2 (ja) 1998-09-28 1999-01-26 シロアリ防除エアゾール剤
MYPI99003056A MY121391A (en) 1998-09-28 1999-07-20 Pesticidal aerosol formulation
US09/376,729 US6403058B1 (en) 1998-09-28 1999-08-17 Pesticidal aerosol formulation
BR9904313-0A BR9904313A (pt) 1998-09-28 1999-09-24 Formulação aerossol pesticida
IDP990896D ID25972A (id) 1998-09-28 1999-09-27 Formulasi aerosol pestisida

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-273087 1998-09-28
JP27308798 1998-09-28
JP01696699A JP4214594B2 (ja) 1998-09-28 1999-01-26 シロアリ防除エアゾール剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169303A true JP2000169303A (ja) 2000-06-20
JP4214594B2 JP4214594B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=26353420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01696699A Expired - Fee Related JP4214594B2 (ja) 1998-09-28 1999-01-26 シロアリ防除エアゾール剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6403058B1 (ja)
JP (1) JP4214594B2 (ja)
BR (1) BR9904313A (ja)
ID (1) ID25972A (ja)
MY (1) MY121391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813757A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-15 Sumitomo Chemical Co Composition d'aerosol pesticide et son procede d'application
JP2004507477A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト チアメトキサムによる木材破壊性害虫の防除
JP2008195707A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除剤および害虫防除方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083948A2 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Fmc Corporation Fine particles as a delivery system for termite toxicants
US20080287425A1 (en) * 2005-02-09 2008-11-20 Fmc Corporation Method for Controlling Chinch Bugs
AR082963A1 (es) * 2010-09-17 2013-01-23 Sumitomo Chemical Co Composicion para aerosol de control de plagas

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124505A (en) * 1964-03-10 Aerosol concentrates containing a sta-
US3081223A (en) * 1961-07-19 1963-03-12 Union Carbide Corp Self-propelled powder aerosol system
US4597895A (en) * 1984-12-06 1986-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aerosol corrosion inhibitors
ATE67493T1 (de) 1985-02-04 1991-10-15 Bayer Agrochem Kk Heterocyclische verbindungen.
JPH0717621B2 (ja) 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
IE960441L (en) 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
US5346699B1 (en) * 1989-05-03 1998-07-14 Foam Innocations Inc Method for controlling pests by a pesticide foam
US5304566A (en) 1989-10-06 1994-04-19 Nippon Soda Co., Ltd Pyridine compounds which have useful insecticidal utility
US6187773B1 (en) 1989-11-10 2001-02-13 Agro-Kanesho Co., Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides
JPH03157301A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Daikin Ind Ltd シロアリ防除剤
JPH0680505A (ja) 1991-09-18 1994-03-22 Shinto Paint Co Ltd 害虫駆除剤及び害虫駆除方法
JP2766848B2 (ja) * 1993-10-26 1998-06-18 三井化学株式会社 フラニル系殺虫剤
US5750548A (en) 1994-01-24 1998-05-12 Novartis Corp. 1- N-(halo-3-pyridylmethyl)!-N-methylamino-1-alklamino-2-nitroethylene derivatives for controlling fleas in domestic animals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507477A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト チアメトキサムによる木材破壊性害虫の防除
JP2012153718A (ja) * 2000-08-28 2012-08-16 Syngenta Participations Ag チアメトキサムによる木材破壊性害虫の防除
JP2016135788A (ja) * 2000-08-28 2016-07-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー チアメトキサムによる木材破壊性害虫の防除
FR2813757A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-15 Sumitomo Chemical Co Composition d'aerosol pesticide et son procede d'application
ES2190357A1 (es) * 2000-09-08 2003-07-16 Sumitomo Chemical Co Composiciones pesticidas en aerosol y metodos pesticidas.
JP2008195707A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除剤および害虫防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4214594B2 (ja) 2009-01-28
BR9904313A (pt) 2001-01-16
US6403058B1 (en) 2002-06-11
ID25972A (id) 2000-11-16
MY121391A (en) 2006-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9974308B2 (en) Liquid termiticide compositions of pyrethroids and neonicitinoids
US7655677B2 (en) Composition and method for controlling house insect pest
JP2000169303A (ja) シロアリ防除エアゾ―ル剤
AU2004206964B8 (en) Termiticide compositions
WO2017104692A1 (ja) シロアリ防除剤
JP4214575B2 (ja) シロアリ防除エアゾール剤
JPH11349413A (ja) 害虫防除剤
AU1176799A (en) Wood preservative, rot- and insect-proofing system, and bait kit
ES2273395T3 (es) Arilpirroles para la proteccion de madera, productos de madera y estructuras de madera contra ataques de insectos.
JP4514987B2 (ja) 木材保存剤
JP2005255567A (ja) 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法
JP3710060B2 (ja) 木材保存剤
JP2000247804A (ja) 防蟻調湿粒剤及びその使用方法
JP2006347894A (ja) 抗シロアリ剤
JPH0930903A (ja) 防蟻剤
JP2004210661A (ja) 殺シロアリ剤
JPS63174908A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JP2003246705A (ja) 木質資材加害節足動物防除剤
JP4378928B2 (ja) 木材害虫防除剤
JP2005139146A (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
AU2003208012B2 (en) Composition and method for controlling house insect pest
JP2000159614A (ja) 防蟻組成物
JPH01213209A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JPH0748212A (ja) 工芸素材類を害虫より保護するための害虫防除剤
JPH0847903A (ja) 木材保存処理用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees