JP2005255567A - 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法 - Google Patents

防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005255567A
JP2005255567A JP2004066675A JP2004066675A JP2005255567A JP 2005255567 A JP2005255567 A JP 2005255567A JP 2004066675 A JP2004066675 A JP 2004066675A JP 2004066675 A JP2004066675 A JP 2004066675A JP 2005255567 A JP2005255567 A JP 2005255567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ant
tree
wood
preventing
tree trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004066675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603806B2 (ja
Inventor
Kunihisa Watanabe
邦寿 渡邉
Toshio Suzuki
敏雄 鈴木
Taku Shinya
卓 新屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUTSUYA KAGAKU SANGYO KK
Syngenta Japan KK
Original Assignee
IZUTSUYA KAGAKU SANGYO KK
Syngenta Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004066675A priority Critical patent/JP4603806B2/ja
Application filed by IZUTSUYA KAGAKU SANGYO KK, Syngenta Japan KK filed Critical IZUTSUYA KAGAKU SANGYO KK
Priority to US10/598,615 priority patent/US8440659B2/en
Priority to PCT/JP2005/004717 priority patent/WO2005084442A1/en
Priority to DE602005025980T priority patent/DE602005025980D1/de
Priority to PL05720952T priority patent/PL1725108T3/pl
Priority to EP05720952A priority patent/EP1725108B1/en
Priority to NZ549549A priority patent/NZ549549A/en
Priority to AT05720952T priority patent/ATE495670T1/de
Priority to AU2005220116A priority patent/AU2005220116B2/en
Publication of JP2005255567A publication Critical patent/JP2005255567A/ja
Priority to NO20064126A priority patent/NO20064126L/no
Application granted granted Critical
Publication of JP4603806B2 publication Critical patent/JP4603806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

【課題】防蟻用樹幹注入剤、その処理方法および防蟻性木材の提供。
【解決手段】殺蟻有効成分としてのネオニコチノイド系化合物(例えばチアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフランおよびアセタミプリド等)、水と混和しうる溶剤(例えば低級アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類およびエステル類等)および界面活性剤(例えばポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油類およびポリオキシエチレンアルキルエーテル類等)を含有する防蟻用樹幹注入剤。かかる防蟻用樹幹注入剤を、生立木の樹幹に注入して、樹体内に転流することからなる木材の防蟻処理方法。かかる方法によって処理された製材後防蟻処理する必要のない防蟻性木材。
【選択図】なし

Description

本発明は、ネオニコチノイド系化合物を有効成分とする防蟻用樹幹注入剤、その処理方法、及びそれによって得られる製材後防蟻処理する必要のない防蟻性木材に関する。
日本にはヤマトシロアリ、イエシロアリなど二十余種のシロアリが生息しており、これらによる木造建築物などの被害は、火のない火災と言われるほど甚大である。特に日本の伝統的建築工法である木造軸組工法や北米における在来工法である枠組壁工法では構造材に木材を使うため、いったんシロアリの加害を受けると、再び建て直さなければならないほどの被害を受けることもある。構造材に鉄骨や鉄筋コンクリートを使用した場合でも、内壁や内装には木材が使用されることが多く、これらの木材へのシロアリの加害例も多く報告されている。
イエシロアリが生息する九州、四国、中国、関西、東海地方では木造で建築をする際はシロアリ予防のための、土壌への殺虫剤の散布、地上より1m以下の木造部分への殺虫剤散布は必須となっている。また、床下の土壌および木部へ3〜5年毎に薬剤散布をおこなう再予防処理もおこなわなければならない。
シロアリの加害は構造材の内部や床下、壁の内側など人目につきにくい場所であることが多く、そのような場所のシロアリの駆除は作業が困難であることがしばしばである。
シロアリの加害から建築物を守るため、使用する材木には種々の方法で薬剤処理がおこなわれているが、薬剤処理の作業効率、薬剤の物理的性質による制限、作業者や環境に対する毒性の問題などからそれぞれの処理方法には一長一短がある。
建築用木材の防腐、防蟻処理としては、(1)立木に樹幹注入する、(2)伐倒生材の木口に薬剤処理する、(3)薬剤を木材に塗布、吹き付けする、(4)薬剤に木材を浸漬する、(5)薬剤を木材に加圧注入するなどの方法がおこなわれている。
立木に樹幹注入する方法は簡便な方法であるが、単木処理で大量の薬液を注入するための時間がかかるなど処理効率が悪いこと、水溶性の薬剤でなければならないことなどから現在ほとんどおこなわれていない。
伐倒生材の木口に薬剤処理する方法としては、落差式注入法が一般的で、伐採直後の樹皮つき生丸太の元口切断面と高所に設置した薬液タンクとを連結し、落差による水圧によって薬剤を注入するブーシェリー法や、樹皮つき丸太の元口部約10cmほど樹皮をはぎ、そこにタイヤチューブの一端をかぶせ、鉄線またはゴムバンドなどで丸太に締め付け、他端からチューブ内に薬液を入れ、丸太の元口部を高く傾斜させて放置する方法などがある。これも前記生立木への樹幹注入法と同様の理由でほとんどおこなわれていない。
薬液を木材に塗布、吹き付けする方法は、防腐・防蟻処理において最も一般的な方法で、家屋の建築現場で通常おこなわれている。防腐・防蟻成分を含む乳剤や水和剤を水で希釈したり、防蟻成分を灯油に希釈した薬剤を刷毛で木材に塗布したり、噴霧器で吹き付けたりして処理する方法である。しかしこの方法は処理に手間がかかることや、塗布や吹き付けにムラができたり薬剤の付着がごく表面に限定され、薬剤を充分木材中に含浸させられないなどの欠点があり、薬剤が付着していない部分や少ない部分から腐朽菌やシロアリが侵入し被害にあうことがある。また、吹き付けに際しては目的とする木材以外にも薬剤が飛散するので環境汚染の問題もある。
木材を薬液に浸漬する方法は、前述の塗布、吹き付けよりも確実に薬剤を木材内に含浸させることができるが、処理する木材を完全に浸漬できる大きな浸漬槽と大量の薬液を準備しなければならないなどの欠点がある。
薬剤を木材に加圧注入する方法は、確実にかつ短時間で木材内部まで薬剤処理できるが、加圧のための装置が必要であること、浸漬と同様大量の薬液が必要なこと、処理後の薬液の廃棄処理については公害防止の措置が必要など問題点がある。薬剤としては、防蟻・防腐を兼ねたCCA(クロム・銅・砒素)化合物系のものなどが使用されてきたが、前述のような理由で本方法による処理は急速に減少している。
以上述べたように、木材の防蟻処理の方法は多数あるが、いずれも問題点があるので、それぞれの状況により最も良いと思われる方法を選択して処理をおこなっているのが現状である。これらの方法の中でも生立木への樹幹注入処理は簡便で使い易いが、大量の薬剤を注入する必要があり、それには長時間を要するので、処理効率の面から現在はほとんどおこなわれていない。しかし、少量の薬剤を短時間で処理することができるような有効成分または製剤があれば広く普及するものと考えられる。
本発明は、かかる従来技術の現状に鑑み創案されたものであり、その目的は少量の薬剤を短時間で処理することができる、ネオニコチノイド系化合物を有効成分とする防蟻用樹幹注入剤、それによる木材の処理方法、さらにはその方法によって得られる木材を提供することにある。
本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、処理効率に優れたネオニコチノイド系化合物を有効成分とする樹幹注入剤を見い出し、本発明の完成に至った。
ネオニコチノイド系化合物は殺蟻効果が高く、人に対する毒性が低く、気中にほとんど蒸散しない化合物として知られ、この中のいくつかはシロアリ防除薬剤として実用化されている。しかし、ネオニコチノイド系化合物は水にほとんど溶けないか、ごく微量しか溶けないので、ほとんどが水和剤の剤型で使用されている。本発明はネオニコチノイド系化合物、水と混和しうる溶剤、および界面活性剤を含む組成物によって、容易に樹幹注入でき、かかる組成物を樹体内に転流することにより、防蟻薬剤処理済の木材を得ることができることを見い出したものである。
即ち、本発明は殺蟻有効成分としてのネオニコチノイド系化合物(例えばチアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフラン、アセタミプリド)、水と混和しうる溶剤、および界面活性剤を含有することを特徴とする防蟻用樹幹注入剤である。
また、本発明は、かかる防蟻用樹幹注入剤を、生立木の樹幹に注入して、樹体内に転流することからなる木材の防蟻処理方法である。
また、本発明はかかる方法によって処理された製材後防蟻処理する必要のない防蟻性木材である。
本発明の防蟻用樹幹注入剤は、(1)殺蟻有効成分としてネオニコチノイド系化合物、(2)水と混和しうる溶剤、および(3)界面活性剤を含有することを特徴とする。
本発明の樹幹注入剤に使用するネオニコチノイド系化合物としては、チアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフラン、アセタミプリドのほかニテンピラムなどが挙げられる。本発明の樹幹注入剤の殺蟻有効成分は、ネオニコチノイド系化合物に加えて、アセフェート、フェニトロチオン、エチルチオメトン、ダイアジノンなどの有機リン系殺虫剤、ペルメトリン、エトフェンプロックス、シラフルオフェンなどの合成ピレスロイド系殺虫剤、オキサミル、メソミル、ベンフラカルブなどのカーバメート系殺虫剤なども使用することができる。また、防腐のための殺菌剤を前記有効成分と混合して使用することもできる。
本発明の樹幹注入剤に使用される溶剤は、水と容易に混和するものが好ましく、例えばメタノール、エタノールなどの低級アルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、アセトニトリルなどのニトリル類、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドンなどのピロリドン類、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びこれらのエステル及びエーテル類などのグリコール類が挙げられる。
本発明の樹幹注入剤に使用される界面活性剤は、アニオン界面活性剤としてアルキル硫酸エステル類、アルカンスルホン酸類、アルキルベンゼンスルホン酸類、アルキルリン酸エステル類、N−アシルサルコシン塩類、N−アシルアラニン塩類及びコハク酸塩類が挙げられ、カチオン界面活性剤としてアルキルアミン類、アルキルトリメチルアンモニウム塩類、ジアルキルジメチルアンモニウム塩類、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩類及びアルキルピリジニウム塩類が挙げられ、ノニオン界面活性剤としてはポリオキシエチレンヒマシ油類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルホルムアルデヒド縮合物類、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホルムアルデヒド縮合物類、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類及びプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル類などが挙げられる。
これらの界面活性剤の内では、通常は、ノニオン界面活性剤単独、或いはそれらにアニオン界面活性剤を混合して使用する。ノニオン界面活性剤の内では、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類が好適である。
使用する樹幹注入剤の粘性が高いと樹体内に注入できなくなることもあるので、通常は粘性の低い溶剤と界面活性剤を使用することが好ましい。樹幹注入剤は水に希釈したときに濁りや沈殿を生じず、速やかに樹幹に注入できる4.0cP以下の製剤粘度(B型粘度計)であることが好ましい。
本発明の樹幹注入剤の各成分量は適宜変更できるが、有効成分を0.1〜20重量%程度、好ましくは1〜10重量%程度、溶剤を30〜90重量%程度、好ましくは40〜70重量%程度、界面活性剤を0〜20重量%程度、好ましくは0〜10重量%程度、それぞれ含有することができる。
本発明の樹幹注入剤はこれらの各成分を均一に溶解して調製する。調製方法は、適当な大きさのタンク中で撹拌機を用いて全量を混合溶解する。
本発明の樹幹注入剤の樹木への施用は、樹幹部の伐倒する部位より低い位置にドリルなどで穿孔し、適当な容器に入れた本発明の樹幹注入剤を自然注入または加圧注入することによって行う。施用量は製剤の有効成分の含有量及び樹木の材積により変わるが、有効成分の含有量3〜5重量%の製剤の場合、材積1m当たり100〜1000ml、好ましくは200〜600mlである。また、薬剤の樹幹への注入は、樹幹内に均一に分散するよう2箇所以上、好ましくは2〜5箇所から行なうのが好ましい。
次に、実施例により本発明の内容を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 注入製剤の処方
ネオニコチノイド系化合物であるチアメトキサムを殺蟻有効成分とする樹幹注入剤の処方例を表1に示す。
Figure 2005255567
実施例2 樹木への注入
実施例1で示した処方から処方番号9の製剤を20〜40年生のマツに材積1m当たり200ml、400ml、600mlになるように、地上より30cmの位置に薬剤の樹幹注入を行なった。注入は自然圧及び加圧の両方で、各注入量ごと3本ずつ行なった。また、約30年生のスギについてもマツと同様の樹幹注入を行なった。マツ及びスギへの薬剤の注入結果を表2及び表3に示す。
Figure 2005255567
Figure 2005255567
表2および表3に示すように、マツにおいてもスギにおいても1m当たり200〜600mlの薬剤をスムースに注入することができた。マツにおいては自然圧では30〜90分、加圧では12〜40分で注入でき、スギでは自然圧で25〜80分、加圧では12分〜35分で注入することができた。
実施例3 樹幹注入処理した木材の防蟻効果
実施例2で処理したマツ及びスギの樹幹全体に薬剤を拡散させるため薬剤注入後3ヶ月立木のまま放置した。3ヵ月後、各試験区から適当に1本の試験木を選定し、地上高50cmの所から伐倒した。日陰で3ヶ月間自然乾燥し、乾燥させた材の元口から1m毎に4mまで厚さ2cmの円盤を切り出し、これより2cm×2cm×2cmの木片ブロックを得た。直径13cm、高さ3cmのガラス容器の底に適当量の水分を含ませた滅菌消毒した砂を敷き、その上に木片ブロックを置いた。木片ブロックを置いたガラス容器にイエシロアリの職蟻90頭、兵蟻10頭を入れ、温度25度の恒温器で4週間飼育を行ない、イエシロアリの生死と木片ブロックの食害状況(重量減少)を調査した。その結果を表4及び表5に示す。
Figure 2005255567
Figure 2005255567
表4および表5に示すように、マツにおいてもスギにおいても、いずれの注入量、注入方法においても薬剤処理したものではイエシロアリの生存はなく、木片ブロックの食害による重量減少はほとんど認められなかった。
本発明は、従来建築の現場で塗布や吹き付けなどの方法で木材を防蟻剤で処理する代わりに、ネオニコチノイド系化合物を含む樹幹注入剤をあらかじめ生立木に樹幹注入することにより、現場で防蟻処理する必要のない防蟻性の高い木材を得ることができる。
本発明によって処理された木材を使用することにより、建築現場での防蟻剤の塗布、吹き付けなどの処理をする必要がなくなるため、薬剤による環境汚染もない。また、木材の内部まで薬剤が分散しているため、長期間の効果が期待できる。

Claims (6)

  1. 殺蟻有効成分としてのネオニコチノイド系化合物、水と混和しうる溶剤、および界面活性剤を含有することを特徴とする防蟻用樹幹注入剤。
  2. ネオニコチノイド系化合物が下記構造式でそれぞれ表される、チアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフラン、アセタミプリドであることを特徴とする請求項1に記載の防蟻用樹幹注入剤。
    Figure 2005255567
  3. 前記水と混和しうる溶剤が、低級アルコール類、グリコール類並びにそれらの誘導体、エーテル類、ケトン類、エステル類、スルホキシド類、ニトリル類、ピロリドン類、グリセリン類、アミド類からなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤であることを特徴とする請求項1または2に記載の防蟻用樹幹注入剤。
  4. 前記界面活性剤が、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ポリオキシアルキレン(ポリ)スチレン化フェノール類、ポリオキシアルキレン(ポリ)スチレン化クレゾール類及びこれらの硫酸エステル又はリン酸エステル又はそれらの塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の防蟻用樹幹注入剤。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の防蟻用樹幹注入剤を、生立木の樹幹に注入して、樹体内に転流することからなることを特徴とする木材の防蟻処理方法。
  6. 請求項5の方法によって処理されたことを特徴とする製材後防蟻処理する必要のない防蟻性木材。
JP2004066675A 2004-03-10 2004-03-10 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法 Expired - Lifetime JP4603806B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066675A JP4603806B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法
AU2005220116A AU2005220116B2 (en) 2004-03-10 2005-03-10 Termite-proofing agent and its application method
DE602005025980T DE602005025980D1 (de) 2004-03-10 2005-03-10 Termitenschutzmittel und anwendungsverfahren hierfür
PL05720952T PL1725108T3 (pl) 2004-03-10 2005-03-10 Środek przeciw termitom i sposób jego stosowania
EP05720952A EP1725108B1 (en) 2004-03-10 2005-03-10 Termite-proofing agent and its application method
NZ549549A NZ549549A (en) 2004-03-10 2005-03-10 Termite-proofing method comprising injecting tree with thiamethoxam, acetamiprid, dinotefuran and clothianidin or a mixture thereof
US10/598,615 US8440659B2 (en) 2004-03-10 2005-03-10 Termite-proofing agent and its application method
PCT/JP2005/004717 WO2005084442A1 (en) 2004-03-10 2005-03-10 Termite-proofing agent and its application method
AT05720952T ATE495670T1 (de) 2004-03-10 2005-03-10 Termitenschutzmittel und anwendungsverfahren hierfür
NO20064126A NO20064126L (no) 2004-03-10 2006-09-13 Termittimpregneringsmiddel og dens anvendelsesmetode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066675A JP4603806B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255567A true JP2005255567A (ja) 2005-09-22
JP4603806B2 JP4603806B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=34918350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066675A Expired - Lifetime JP4603806B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8440659B2 (ja)
EP (1) EP1725108B1 (ja)
JP (1) JP4603806B2 (ja)
AT (1) ATE495670T1 (ja)
AU (1) AU2005220116B2 (ja)
DE (1) DE602005025980D1 (ja)
NO (1) NO20064126L (ja)
NZ (1) NZ549549A (ja)
PL (1) PL1725108T3 (ja)
WO (1) WO2005084442A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206492A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 防蟻シート
JP2012180313A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Sankei Kagaku Kk 殺虫剤組成物及び殺虫方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890178B2 (ja) * 2009-05-20 2016-03-22 日本曹達株式会社 エマルションまたはマイクロエマルション製剤調製用組成物
KR101092621B1 (ko) * 2011-03-31 2011-12-13 주식회사 에코웰 목재보존제조성물
BR112013028540B1 (pt) 2011-05-11 2019-08-06 Nippon Soda Co., Ltd. Conservante de material de construção, e, método de processamento de material de construção
US20150112600A1 (en) * 2012-03-08 2015-04-23 Geokinetics Acquistion Company Spectrum Splitting
CN105594761A (zh) * 2016-01-22 2016-05-25 和县正林苗木专业合作社 一种桂花树树干涂白剂

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113702A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Koshii Purezaabingu:Kk Soluble type insecticidal and termite killing agent for wood
JPH07173017A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Toshio Suzuki 松類の枯損防止用組成物及び防止方法
JPH08175914A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Suzuki Toshio 樹幹注入可溶化製剤およびその製剤による松類の枯損防止方法
JPH0977617A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Sankyo Co Ltd 松類の枯損防止用組成物
JPH107502A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 木材保存剤及びその処理方法
JPH10152407A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Sankyo Co Ltd 樹幹注入剤
WO2002017720A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Syngenta Participations Ag Control of wood-destroying pests with thiamethoxam
JP2003245904A (ja) * 2001-12-19 2003-09-02 Hayao Ito 木材用浸透助剤
JP2006008658A (ja) * 2004-02-24 2006-01-12 Sumitomo Chemical Takeda Agro Co Ltd 殺虫剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977186A (en) * 1988-11-23 1990-12-11 Troy Chemical Corporation Wood preservative and soil treatment composition
TW240163B (en) * 1992-07-22 1995-02-11 Syngenta Participations Ag Oxadiazine derivatives
AU2001280101A1 (en) 2000-08-22 2002-03-04 Akira Kurematsu Method for extracting character area in image
US6416752B1 (en) * 2001-01-04 2002-07-09 Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. Termite bait composition and method
ITPR20010061A1 (it) 2001-09-14 2003-03-14 Bruno Corradi Prodotto fitosanitario, in particolare per iniezioni in piante arboree, e relativo procedimento.
AU2003241870A1 (en) * 2003-06-02 2005-01-04 Cdic Co., Ltd Method for producing functional wood

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113702A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Koshii Purezaabingu:Kk Soluble type insecticidal and termite killing agent for wood
JPH07173017A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Toshio Suzuki 松類の枯損防止用組成物及び防止方法
JPH08175914A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Suzuki Toshio 樹幹注入可溶化製剤およびその製剤による松類の枯損防止方法
JPH0977617A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Sankyo Co Ltd 松類の枯損防止用組成物
JPH107502A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 木材保存剤及びその処理方法
JPH10152407A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Sankyo Co Ltd 樹幹注入剤
WO2002017720A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Syngenta Participations Ag Control of wood-destroying pests with thiamethoxam
JP2003245904A (ja) * 2001-12-19 2003-09-02 Hayao Ito 木材用浸透助剤
JP2006008658A (ja) * 2004-02-24 2006-01-12 Sumitomo Chemical Takeda Agro Co Ltd 殺虫剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206492A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 防蟻シート
JP2012180313A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Sankei Kagaku Kk 殺虫剤組成物及び殺虫方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005084442A1 (en) 2005-09-15
AU2005220116B2 (en) 2011-12-08
NO20064126L (no) 2006-09-25
ATE495670T1 (de) 2011-02-15
JP4603806B2 (ja) 2010-12-22
NZ549549A (en) 2010-09-30
US20080015168A1 (en) 2008-01-17
AU2005220116A1 (en) 2005-09-15
EP1725108A1 (en) 2006-11-29
DE602005025980D1 (de) 2011-03-03
US8440659B2 (en) 2013-05-14
EP1725108B1 (en) 2011-01-19
PL1725108T3 (pl) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991017756A1 (en) Methods and compositions for retarding and eradicating infestation in trees and tree derived products
CA2952226C (en) Controlled release wood preserving composition
US20160316754A1 (en) Wood preservative
JP5379356B2 (ja) 木材用防蟻防腐剤組成物及び木材用防蟻防腐剤
US8440659B2 (en) Termite-proofing agent and its application method
US7435705B2 (en) Environmentally safe anti-fungal composition and methods of using same
US6630174B2 (en) Methods and compositions for retarding and eradicating infestation in trees and tree derived products
US9045681B2 (en) Reduced drying carrier formulation
JP4559100B2 (ja) 害虫から樹木類への加害を防止するための樹幹注入用組成物及び方法
JP2010126456A (ja) 木材保存組成物
AU2016219540B2 (en) Reduced drying carrier formulation
JPH0551442B2 (ja)
JP2006509058A (ja) 木材製品におけるビフェンドリンの接着層使用
JPH05112406A (ja) 木材用防腐組成物
JPS5925308A (ja) 木質材料処理方法
JPS6236481B2 (ja)
JP2009155288A (ja) シロアリ駆除剤
JPH0930903A (ja) 防蟻剤
Aki et al. Efficacy of the novel termiticide guntoner® sc against termites
WO2021070779A1 (ja) 被呈色試薬含有木材保存用組成物
JP5669303B2 (ja) 木質建材の防虫方法
JPS62103001A (ja) 白アリ用防除剤
GB2397019A (en) Combined fungicidal and insecticidal composition comprising disodium octaborate, ethylene glycol, solvent and contact active insecticide/insect growth regulator
AU2011206934A1 (en) Reduced drying carrier formulation
SK86298A3 (en) Aqueous or water-dilutable wood treating agent with a fungicidal activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term