JP2000166474A - コーヒーフレーバーの製造方法 - Google Patents

コーヒーフレーバーの製造方法

Info

Publication number
JP2000166474A
JP2000166474A JP10342777A JP34277798A JP2000166474A JP 2000166474 A JP2000166474 A JP 2000166474A JP 10342777 A JP10342777 A JP 10342777A JP 34277798 A JP34277798 A JP 34277798A JP 2000166474 A JP2000166474 A JP 2000166474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
flavor
water
roasted
aroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10342777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003201B2 (ja
Inventor
Akihiko Hatanaka
顕彦 畑中
Ken Kurita
研 栗田
Noritsugu Sasaki
則嗣 佐々木
Akio Hasebe
昭雄 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP34277798A priority Critical patent/JP4003201B2/ja
Publication of JP2000166474A publication Critical patent/JP2000166474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003201B2 publication Critical patent/JP4003201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】焙煎コーヒー特有の軽いトップ香気を有し、か
つ使用するに十分な香気力価を有する香料素材として有
用なコーヒーフレーバーを簡便に得る方法を提供する。 【解決手段】焙煎コーヒーの香気成分を含有する水溶液
または含水水混和性有機溶媒溶液を、ポーラス型弱酸性
もしくはポーラス型弱塩基性のイオン交換樹脂に通液
し、その後所望の溶剤により吸着された成分を水より低
極性の溶媒を有する脱着液を用いて脱着濃縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーヒーフレーバ
ーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コーヒーの揮発性香気成分は、焙煎した
挽きたてのコーヒー特有の新鮮で特徴的な香気成分とし
て非常に重要であるにも関わらず、この香気成分は、沸
点が低く、かつきわめて不安定な物質が多いため、一般
的なコーヒーの抽出方法のみでは大部分が揮散または変
化してしまい、コーヒー本来の挽きたての香気を採取す
ることは困難であった。
【0003】従来、コーヒーフレーバーを得る方法とし
て、圧搾法(Expression) 、抽出法(Extraction)、水蒸
気蒸留法(Steam distillation)、および超臨界流体抽出
法等の方法が知られている。しかしながら、圧搾法およ
び超臨界流体抽出法では、水溶性に乏しく二次抽出を必
要とするため、コーヒー特有の軽いトップの香気が失わ
れるなどの問題があった。また、水蒸気蒸留法では、香
気力価が弱く、水不溶性の溶剤で抽出する等香気成分の
濃縮を必要とするため、その後の操作が煩雑になるなど
の問題があった。また、抽出法についても、十分な香気
力価を得るために多段抽出法や向流式連続抽出法が使用
されているが、装置の大型化や装置の洗浄や保守点検な
ど抽出操作以外の面でも繁雑な作業を必要とするという
ような問題があった。
【0004】さらに、抽出や水蒸気蒸留によって得られ
た香気の二次処理方法として、活性炭やシリカゲルその
他の吸着剤に香気成分を吸着させ、香気の濃縮を行なう
方法が挙げられる。しかしながら、これらの方法をコー
ヒーに適用しコーヒーフレーバーを得ようとしても、コ
ーヒー本来の香気は得られず、コーヒー本来の香気とは
かけ離れた香気しか得られない。
【0005】このように、従来の方法により得られるコ
ーヒーフレーバーは、力価の割には製造コストが高かっ
たり、操作が煩雑であったり、コーヒー本来の香気が得
られないと言う難点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
如き課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、コーヒー
の抽出液や水蒸気蒸留物などの二次処理方法においてイ
オン交換体を用いることにより、コーヒー本来の香気を
失うことなく、焙煎コーヒー特有の優れた香気と焙煎香
気以外の特徴的な香気を選択的に取得できることを見出
し、本発明に到達した。
【0007】本発明の目的は、コーヒー特有の軽いトッ
プ香気を有し、かつ香料素材として使用するに十分な香
気力価を簡便に得る方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のコーヒーフレー
バーの製造方法は、上記目的を達成するため、次の構成
を有する。すなわち、本発明のコーヒーフレーバーの製
造方法は、焙煎コーヒーの香気成分をイオン交換体と接
触処理させることを特徴とするもので、より具体的に
は、焙煎コーヒー香気成分を含有する水溶液または含水
混和性有機溶媒溶液を、イオン交換体に通液してその香
気成分を吸着せしめ、次いで吸着された成分を脱着濃縮
する方法であり、イオン交換体としては、ポーラス型弱
酸性陽イオン交換樹脂およびポーラス型弱塩基性陰イオ
ン交換樹脂等のイオン交換樹脂が好ましく用いられる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、コーヒーの抽出
液、あるいはその濃縮時の回収液、さらには水蒸気蒸留
物のいずれを用いても、これらをイオン交換体と接触処
理し、次いで電解質溶液を通液した後、油脂、プロピレ
ングリコール、グリセリン、エチルアルコール等の溶剤
またはそれらの混合液により溶離することによって、焙
煎コーヒー特有の優れた香気と焙煎香気以外の特徴的な
香気を選択的に取得できることを見い出した。
【0010】本発明において、香気成分の吸着には、焙
煎コーヒーの香気成分を含有する水溶液または含水水混
和性有機溶媒溶液が用いられる。焙煎コーヒーの香気成
分を含有する水溶液または含水水混和性有機溶媒溶液は
特に限定されないが、焙煎コーヒーの抽出液、あるいは
その濃縮時の回収液、さらには焙煎コーヒーの水蒸気蒸
留液やコーヒー焙煎香気の捕集液などが例示できる。こ
れらの水溶液または含水水混和性有機溶媒溶液の溶媒と
しては水溶液または含水水混和性有機溶媒溶液であれば
よいが、0〜30重量%の水混和性有機溶媒を含有する
水溶液または含水水混和性有機溶媒が好ましい。好まし
い水混和性有機溶媒としては、エタノール、およびグリ
セリンあるいはプロピレングリコール等を例示すること
ができるが、本発明ではこれらに限定されることはな
い。
【0011】また焙煎コーヒーの香気成分を含有する水
溶液または含水水混和性有機溶媒溶液の原料として使用
されるコーヒー豆は、例えば、アラビカ種、ロブスタ種
およびリベリカ種等のいずれでもよく、その種類や産地
を問わずいかなるコーヒー豆でも利用できる。また、産
地での処理も水洗式(ウォシュド)および乾燥式(アン
ウォシュド)のどちらの方法を用いたものでもよい。焙
煎度は、USA焙煎度(L値)の16〜29までのいず
れでもよく、粉砕したコーヒー豆の粒度も範囲を限らず
利用することができる。
【0012】粉砕した焙煎コーヒー豆を処理する方法と
しては、上記のように抽出法、それをさらに濃縮する方
法、あるいは水蒸気蒸留法のいずれも採用することがで
き、焙煎コーヒーの香気成分を含有する水溶液または含
水水混和性有機溶媒溶液抽出液として回収される。
【0013】このようにして得られた焙煎コーヒーの香
気成分を含有する水溶液または含水水混和性有機溶媒溶
液抽出液は、そのままイオン交換体と接触処理すること
もできるが、所望により、例えば抽出液の場合などは減
圧蒸留し、その回収液を利用することもできる。
【0014】本発明において用いられるイオン交換体と
しては、イオン交換樹脂が好ましく、特に弱酸性陽イオ
ン交換樹脂と弱塩基性陰イオン交換樹脂が好ましく、な
かでもポーラス型のイオン交換樹脂が好ましく用いられ
る。
【0015】好適なポーラス型弱酸性陽イオン交換樹脂
としては、メタクリル系またはアクリル系弱酸性陽イオ
ン交換樹脂等があり、例えば、ダイヤイオンWK−1
0、ダイヤイオンWK−11、ダイヤイオンWK−20
(以上、三菱化学社製);アンバーライトIRC−5
0、アンバーライトIRC−76、(以上、Rohm
&Haas社製)等を挙げることができる。
【0016】また、好適なポーラス型弱塩基性陰イオン
交換樹脂としては、アクリル系またはスチレン系弱塩基
性陰イオン交換樹脂があり、例えば、ダイヤイオンWA
−10、ダイヤイオンWA−11、ダイヤイオンWA−
20、ダイヤイオンWA−21、ダイヤイオンWA−3
0(以上、三菱化学社製);アンバーライトIRA−6
7、アンバーライトIRA−SB、アンバーライトXT
−6050RF、アンバーライトXE−583(以上R
ohm & Haas)等を挙げることができる。
【0017】このようなイオン交換体との接触処理は、
焙煎コーヒーの香気成分を含有する水溶液または含水水
混和性有機溶媒溶液を、イオン交換体に通液して行なわ
れる。このイオン交換体との接触処理は、バッチ式およ
びカラムによる連続処理等のいかなる態様も採用するこ
とができるが、一般的にはイオン交換体を充填したカラ
ムによる連続処理が採用される。
【0018】上記イオン交換体との接触処理の条件は、
コーヒー豆の種類、焙煎度、およびコーヒーの香気成分
を含有する水溶液または含水水混和性有機溶媒溶液の量
などに応じて適宜に選択することができるが、例えば、
カラムによる処理の条件としては、カラムの温度を約0
〜約80℃、好ましくは0〜30℃、イオン交換体1容
量に対して約1から約50容量の焙煎コーヒーの成分を
含有する水溶液または含水水混和性有機溶媒溶液を、液
温約10〜約80℃、好ましくは0〜30℃、SV約3
〜20程度の流速で通液するごとき条件を例示すること
ができる。
【0019】本発明においては、次いで、このイオン交
換体を脱着処理せしめることで、焙煎コーヒー特有の優
れた香気と焙煎香気以外の特徴的な香気を選択的にコー
ヒーフレーバーとして取得できる。
【0020】このイオン交換体の脱着処理には、脱着液
が好適に用いられる。かかる脱着液は水に比して低極性
の溶媒であれば特に限定はされないが、用途に応じて食
品や飲料などに一般に使用され得るものが好ましい。こ
のような溶媒として、例えば、油脂またはプロピレング
リコール、グリセリンあるいは約50〜約99度エチル
アルコール等の溶媒を例示することができる。
【0021】また、脱着処理の条件は、例えば、上記の
ごとき脱着液をSV約3〜20程度の流速で通液するご
とき条件を例示することができる。
【0022】本発明により得られるコーヒーフレーバー
は、コーヒー特有の軽いトップ香気を有し、十分な香気
力価を有するため、各種コーヒー、例えば、コーヒー、
コーヒー飲料、コーヒー入り清涼飲料、ラクトコーヒー
および粉末インスタントコーヒーなどの飲料用、コーヒ
ー風味のアイスクリームなどの冷菓用、コーヒーゼリ
ー、コーヒーキャンディーなどの製菓用香料素材等とし
て用いられる。
【0023】以下実施例により本発明の好ましい態様を
更に詳しく説明する。
【0024】
【実施例】(実施例1)焙煎コーヒー豆粉砕物(ブラジ
ル4/5、L値22)600gに水3, 000gを加え
て、100℃で15分攪拌抽出した。冷却後、固液分離
を行ない、抽出液を減圧濃縮し、得られた回収液800
gを、弱酸性陽イオン交換樹脂(Rohm & Haa
s社製のアンバーライトIRC−50)40gを充填し
たカラムにSV=10で通液して蒸留液を吸着させた。
引き続き、カラムに水を流して洗浄後、2M塩化ナトリ
ウム水溶液40gをSV=10で流し、引き続き、99
度未変性アルコールをSV=10で流し、濃縮液40g
をコーヒーフレーバーとして得た。
【0025】得られたコーヒーフレーバーは、焙煎コー
ヒー特有の強い焙煎香気を有していた。
【0026】(実施例2)焙煎コーヒー豆粉砕物(コロ
ンビアEX、L値20)1, 600gに水蒸気を吹き込
み800gの蒸留液を得た。得られた蒸留液を、弱酸性
陽イオン交換樹脂(三菱化学社製のダイヤイオンWK−
10)20gを充填したカラムにSV=20で通液して
蒸留液を吸着させた。引き続き、カラムに水を流して洗
浄後、2M塩化ナトリウム水溶液20gをSV=20で
流し、引き続き、60%プロピレングリコール溶液をS
V=20で流し、濃縮液20gをコーヒーフレーバーと
して得た。
【0027】得られたコーヒーフレーバーは、香り立ち
に優れ、トップには強いロースト感のある、焙煎コーヒ
ー特有の優れた焙煎香気を有していた。
【0028】(実施例3)焙煎コーヒー豆粉砕物(タン
ザニアAA、L値26)1, 600gに水蒸気を吹き込
み800gの蒸留液を得た。得られた蒸留液を、弱塩基
性陰イオン交換樹脂(Rohm & Haas社製のア
ンバーライトIRA−67)20gを充填したカラムに
SV=20で通液して蒸留液を吸着させた。引き続き、
カラムに水を流して洗浄後、2M塩化ナトリウム水溶液
20gをSV=20で流し、引き続き、プロピレングリ
コール溶液をSV=20で流し、濃縮液20gをコーヒ
ーフレーバーとして得た。
【0029】得られたコーヒーフレーバーは、焙煎コー
ヒーを挽いた直後の特有の軽い甘さを持ったまろやかな
香気を有していた。
【0030】(実施例4)焙煎コーヒー豆粉砕物(ブラ
ジル4/5、L値22)640gに60゜アルコール
1, 600gを加えて、80℃で15分攪拌抽出した。
冷却後、固液分離を行ない、抽出液800gを、弱酸性
陽イオン交換樹脂(Rohm & Haas社製のアン
バーライトIRC−50)40gを充填したカラムにS
V=3で通液して抽出液を吸着させた。引き続き、カラ
ムに水を流して洗浄後、2M塩化ナトリウム水溶液40
gをSV=3で流し、引き続き、食用油脂をSV=3で
流し、焙煎コーヒー特有の軽い嗜好性に富んだ、かつ強
い香気を有する油溶性コーヒーフレーバー40gを得
た。
【0031】(比較例1)焙煎コーヒー豆粉砕物(ブラ
ジル4/5、L値22)600gに水3, 000gを加
えて、100℃で15分攪拌抽出した。冷却後、固液分
離を行ない、抽出液を減圧濃縮し、得られた回収液80
0gを、化学結合型シリカゲル(YMC社製のODS)
40gを充填したカラムにSV=25で通液して蒸留液
を吸着させた。引き続き、カラムに水を流して洗浄後、
引き続き、99度未変性アルコールをSV=25で流
し、濃縮液40gをコーヒーフレーバーとして得た。
【0032】(比較例2)焙煎コーヒー豆粉砕物(ブラ
ジル4/5、L値22)600gに水3, 000gを加
えて、100℃で15分攪拌抽出した。冷却後、固液分
離を行ない、抽出液を減圧濃縮し、得られた回収液80
0gを多孔性重合樹脂(三菱化学社製のダイヤイオンH
P−20)40gを充填したカラムにSV=3で通液し
て蒸留液を吸着させた。引き続き、カラムに水を流して
洗浄後、引き続き、99度未変性アルコールをSV=3
で流し、濃縮液40gをコーヒーフレーバーとして得
た。
【0033】(比較例3)焙煎コーヒー豆粉砕物(ブラ
ジル4/5、L値22)600gに水3, 000gを加
えて、100℃で15分攪拌抽出した。冷却後、固液分
離を行ない、抽出液を減圧濃縮し、得られた回収液80
0gを、強酸性陽イオン交換樹脂(三菱化学社製のダイ
ヤイオンSK−1B)40gを充填したカラムにSV=
10で通液して蒸留液を吸着させた。引き続き、カラム
に水を流して洗浄後、2M塩化ナトリウム水溶液40g
をSV=10で流し、引き続き、99度未変性アルコー
ルをSV=10で流し、濃縮液40gをコーヒーフレー
バーとして得た。
【0034】[香気成分比較]比較例1の香気成分量
は、実施例1の約1/10重量程度であった。実施例1
および比較例1の含有成分をGC/MSにて同定し、香
気成分の構成率を比較した結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】[官能評価] (評価例1)インスタントコーヒー粉末1.5gとグラ
ニュー糖7gをコーヒーカップに入れ、これにお湯12
0gを注いで、実施例1のサンプルを0.1%加えてコ
ーヒーサンプルNo.1とした。同様に、インスタント
コーヒー粉末1.5gとグラニュー糖7gをコーヒーカ
ップに入れ、これにお湯120gを注いで、比較例1サ
ンプルを0.1%加えてコーヒーサンプルNo.2とし
た。また、インスタントコーヒー粉末1.5gとグラニ
ュー糖7gをコーヒーカップに入れ、これにお湯120
gを注いでコーヒーサンプルNo.3とした。
【0037】良く訓練された20名のパネルメンバーを
選び、実施例1のコーヒーサンプルNO.1、比較例1
のコーヒーサンプルNO.2およびフレーバー無添加の
コーヒーサンプルNo.3の香味について比較官能検査
を行なった。その結果は、次の表2のとおりであった。
【0038】
【表2】
【0039】本発明の実施例1のコーヒーフレーバーを
添加したものは、比較例1および無添加品に比べ、良好
な風味を示した。
【0040】(評価例2)寒天粉末6g、グラニュー糖
150g、インスタントコーヒー粉末10gにお湯を注
いで総量1, 000gとし、実施例1のサンプルを0.
1%加え、コーヒーゼリーサンプルNo.1とした。同
様に、寒天粉末6g、グラニュー糖150g、インスタ
ントコーヒー粉末10gにお湯を注いで総量1, 000
gとし、比較例2サンプルを0.1%加え、コーヒーゼ
リーサンプルNo.2とした。同様に、寒天粉末6g、
グラニュー糖150g、インスタントコーヒー粉末10
gにお湯を注いで総量1, 000gとし、比較例3のサ
ンプルを0.1%加え、コーヒーゼリーサンプルNo.
3とした。また、寒天粉末6g、グラニュー糖150
g、インスタントコーヒー粉末10gにお湯を注いで総
量1, 000gとし、コーヒーゼリーサンプルNo.4
とした。各サンプルともカップゼリー用容器に60cc程
度ずつに分け、冷却後、冷蔵庫に入れ固めた。
【0041】良く訓練された20名のパネルメンバーを
選び、実施例1のコーヒーゼリーサンプルNO.1、比
較例2のコーヒーゼリーサンプルNO.2、比較例3の
コーヒーゼリーサンプルNO.3、およびフレーバー無
添加のコーヒーサンプルNo.4の香味について比較官
能検査を行なった。その結果は、次の表3のとおりであ
った。
【0042】
【表3】
【0043】本発明の実施例1のコーヒーフレーバーを
添加したものは、比較例2、比較例3および無添加品に
比べ、良好な風味を示した。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、粉砕した焙煎コーヒー
豆の水蒸気蒸留物等をイオン交換体と接触処理せしめ、
次いで99度未変性アルコール等の脱着液により溶離す
るという簡便な方法により、焙煎コーヒー特有の優れた
香気と焙煎香気以外の特徴的な香気を、高濃度のコーヒ
ーフレーバーとして選択的に取得、濃縮でき、コーヒー
本来の挽きたての香気を採取することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 則嗣 千葉県野田市船形1573−4 曽田香料株式 会社野田支社内 (72)発明者 長谷部 昭雄 千葉県野田市船形1573−4 曽田香料株式 会社野田支社内 Fターム(参考) 4B027 FB28 FC01 FQ09 4H059 AA04 BA12 BA13 BC03 BC13 BC23 CA22 CA99 DA09 EA21 EA31 EA32 EA40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焙煎コーヒーの香気成分をイオン交換体
    と接触処理させることを特徴とするコーヒーフレーバー
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 焙煎コーヒーの香気成分を含有する水溶
    液または含水水混和性有機溶媒溶液を、イオン交換体に
    通液して該香気成分を吸着せしめ、次いで吸着された成
    分を脱着濃縮せしめることを特徴とするコーヒーフレー
    バーの製造方法。
  3. 【請求項3】 水より低極性の溶媒を含有する脱着液を
    用いて脱着濃縮する請求項2記載のコーヒーフレーバー
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 イオン交換体として、ポーラス型弱酸性
    陽イオン交換樹脂を使用する請求項1〜3のいずれかに
    記載のコーヒーフレーバーの製造方法。
  5. 【請求項5】 イオン交換体として、ポーラス型弱塩基
    性陰イオン交換樹脂を使用する請求項1〜3のいずれか
    に記載のコーヒーフレーバーの製造方法。
JP34277798A 1998-12-02 1998-12-02 コーヒーフレーバーの製造方法 Expired - Fee Related JP4003201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34277798A JP4003201B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 コーヒーフレーバーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34277798A JP4003201B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 コーヒーフレーバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000166474A true JP2000166474A (ja) 2000-06-20
JP4003201B2 JP4003201B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18356423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34277798A Expired - Fee Related JP4003201B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 コーヒーフレーバーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003201B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012310A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Soda Aromatic Co.,Ltd. チエノピリジン系化合物の香料における使用、および新規チエノピリジン系化合物
WO2005044014A1 (ja) * 2003-11-06 2005-05-19 Pokka Corporation 嗜好性原料からの揮発性成分の抽出方法、揮発性成分及びその揮発性成分を含む飲食品
JP2007321017A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ogawa & Co Ltd 香気成分の捕集方法及び該方法により得られた香料組成物並びに該香料組成物を添加したことを特徴とする飲食物
JP2010017126A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ogawa & Co Ltd 長期保存可能なコーヒー飲料の製造方法
WO2010125770A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 花王株式会社 濃縮コーヒー抽出液
JP2010273674A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Kao Corp 濃縮コーヒー抽出液の製造方法
JP2011125289A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp コーヒー抽出物
WO2014007388A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ajinomoto Co., (Thailand) Ltd. Method for improving flavor of food and beverage, and food and beverage having flavor improved thereby
JP6184627B1 (ja) * 2017-02-17 2017-08-23 長谷川香料株式会社 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
JP2019156993A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 長谷川香料株式会社 精製された茶抽出物の製造方法、精製された茶抽出物および香料組成物、ならびにこれらを含有する飲食品および香粧品

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005012310A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-14 曽田香料株式会社 チエノピリジン系化合物の香料における使用、および新規チエノピリジン系化合物
JP4517381B2 (ja) * 2003-08-04 2010-08-04 曽田香料株式会社 チエノピリジン系化合物の香料における使用、および新規チエノピリジン系化合物
WO2005012310A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Soda Aromatic Co.,Ltd. チエノピリジン系化合物の香料における使用、および新規チエノピリジン系化合物
WO2005044014A1 (ja) * 2003-11-06 2005-05-19 Pokka Corporation 嗜好性原料からの揮発性成分の抽出方法、揮発性成分及びその揮発性成分を含む飲食品
US7976887B2 (en) 2003-11-06 2011-07-12 Pokka Corporation Method of extracting volatile component from tasty material, the volatile component and foods and drinks containing the volatile component
JP2007321017A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ogawa & Co Ltd 香気成分の捕集方法及び該方法により得られた香料組成物並びに該香料組成物を添加したことを特徴とする飲食物
JP2010017126A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ogawa & Co Ltd 長期保存可能なコーヒー飲料の製造方法
US8747937B2 (en) 2009-04-28 2014-06-10 Kao Corporation Concentrated coffee extract
WO2010125770A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 花王株式会社 濃縮コーヒー抽出液
JP2010273674A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Kao Corp 濃縮コーヒー抽出液の製造方法
US9339047B2 (en) 2009-04-28 2016-05-17 Kao Corporation Process for producing a concentrated coffee extract
JP2011125289A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp コーヒー抽出物
JP2015521841A (ja) * 2012-07-03 2015-08-03 アジノモト カンパニー(タイランド)リミテッド 飲食品の香味改善方法、及びそれによって香味が改善された飲食品
WO2014007388A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ajinomoto Co., (Thailand) Ltd. Method for improving flavor of food and beverage, and food and beverage having flavor improved thereby
JP6184627B1 (ja) * 2017-02-17 2017-08-23 長谷川香料株式会社 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
JP2018093858A (ja) * 2017-02-17 2018-06-21 長谷川香料株式会社 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
JP2019156993A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 長谷川香料株式会社 精製された茶抽出物の製造方法、精製された茶抽出物および香料組成物、ならびにこれらを含有する飲食品および香粧品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003201B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2432759A (en) Process of making coffee concentrates
JP4532030B2 (ja) 新規フレーバー
JP4568490B2 (ja) 揮発性成分の製造方法、揮発性成分を含む飲食品及びコーヒー飲料又は茶飲料の製造方法
JP4679362B2 (ja) 茶抽出物の調製方法
JP4994776B2 (ja) クロロゲン酸類組成物の製造方法
JP2008543336A (ja) 食料及び飲料製品に使用するための苦味化合物の単離方法
KR20070107086A (ko) 클로로겐산류 조성물의 제조 방법
JPS5946576B2 (ja) 植物原料の水性抽出液の処理方法
JPS5939097B2 (ja) コ−ヒ−の脱カフエイン方法
JP2000166474A (ja) コーヒーフレーバーの製造方法
EP0040712A1 (en) Process for the removal of caffeine from green coffee and process for the recovery of caffeine
KR102236433B1 (ko) 볶은 커피콩으로부터의 향료 조성물의 제조 방법 및 볶은 커피콩으로부터의 향기 회수 장치
JP6771040B2 (ja) コーヒー風味改善剤およびその製造方法
WO2014024470A1 (ja) コーヒー代替物
JPS6188853A (ja) 香味成分の抽出方法
US4508743A (en) Caffeine adsorption
JP4011097B1 (ja) 容器詰コーヒー飲料
JP2834541B2 (ja) コーヒーエキスの製造方法
JP5129190B2 (ja) 嗜好性フレーバー及びその製造方法
JPH07100008B2 (ja) 天然苦味物質の製造法
JP2559070B2 (ja) 天燃苦味物質の製法
CN104640968A (zh) 去除单体原花色素的植物提取物
JPH0339042A (ja) コーヒー飲料の製造法
WO2021006205A1 (ja) 低カフェインコーヒー濃縮液
JP4871010B2 (ja) クロロゲン酸類含有物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees