JP2000160694A - 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法 - Google Patents

建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法

Info

Publication number
JP2000160694A
JP2000160694A JP10342974A JP34297498A JP2000160694A JP 2000160694 A JP2000160694 A JP 2000160694A JP 10342974 A JP10342974 A JP 10342974A JP 34297498 A JP34297498 A JP 34297498A JP 2000160694 A JP2000160694 A JP 2000160694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
unit
roof
long
building unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10342974A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Shintaku
康樹 新宅
Yoshinori Shinjo
義典 新城
Yoshio Sakata
義雄 酒田
Shunji Hosoda
俊二 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10342974A priority Critical patent/JP2000160694A/ja
Publication of JP2000160694A publication Critical patent/JP2000160694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】雨仕舞い施工が容易で、部品点数が少なく、製
造コストの増大を抑制できる建物ユニット、該建物ユニ
ットを用いたユニット建物及び建物の施工方法を提供す
る。 【解決手段】中空状の鉄骨フレームによってラーメン構
造を呈する様に直方体形状に予め結合された構造体1a
から主に構成されるの建物ユニット11の上面部には、
断面略ハット状を呈する上面視略長方形の長尺屋根板1
2…が、複数枚設けられ予め一体に屋根部13が、設け
られている。そして、これらの建物ユニット11,11
間の連結部分には、1枚の連結部材としての長尺折版1
4が設けられている。この長尺折版14は、長尺屋根板
12の長手方向長さと略同一長さを有して、同一形状に
形成されると共に、両側辺部14a,14aを、両側に
位置する各屋根部13,13の長尺屋根板12,12に
一体形成された側辺部14a,14aに各々重複させて
跨らせて固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、施工工程を
省力化できる建物ユニットの補強構造、床パネル構造、
ユニット建物及び該ユニット建物の施工方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の建物ユニットとしては、図13に
略示されるごとく、一般に鉄骨フレームによってラーメ
ン構造を呈する様に直方体形状に予め結合された構造体
1aから主に構成される建物ユニット1の上部に、複数
の折版2a…を有して屋根部2を別途形成するものが知
られている。
【0003】このようなものでは、波板状の複数の折版
2a…が、一部側辺部を、隣接する他の折版2aに重複
させて、長手方向Aに沿って並設されて、前記屋根部2
が構成されている。この屋根部2の流れ方向は、前記建
物ユニット1の短尺方向である桁方向Bに沿うように構
成されている。
【0004】かかる建物ユニット1では、図14に示す
ように、隣接して配置される他の建物ユニット1との間
に、前記折版2aと同一形状を呈する波板状の複数の連
結板3…が掛け渡されることにより、連結部分の雨仕舞
いが完了して、ユニット建物4が概略形成される。
【0005】また、波板状の折版を長手方向Aに沿って
設けたものが、特公昭56−20415号公報等に記載
されている。かかる建物ユニットでは、一枚ものの折版
が取り付けられている。
【0006】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、上記従来の建
物ユニット1においては、多数の短い屋根板2a…を、
この建物ユニット1の上部長手方向A略全面を覆うよう
に多数必要としており、部品点数が多くなってしまう。
【0007】また、この建物ユニット1を図14に示す
ごとく幾つか連結してユニット建物4を構築しようとす
れば、両方の建物ユニット1,1間に短い連結板3…を
掛け渡して接続する必要がある。
【0008】このため、接続部の部品点数が多くなり、
かつ接続工事も多くの時間と労力を必要としていた。
【0009】また、前記公報に記載された一枚ものの折
版屋根では、この折版屋根の運搬に、所定面積の荷台を
有するトラックが必要となる。しかも、折版屋根の枚数
が少ないユニット建物では、トラックの荷台に無駄が生
じてしまい効率が良好であるとは言い難いといった問題
もあった。
【0010】本発明の目的は、雨仕舞い施工が容易で、
部品点数が少なく、製造コストの増大を抑制できる建物
ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び建
物の施工方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載に
よれば、直方体形状を呈する建物ユニットの上面部に、
上面視略長方形の長尺屋根板が、該建物ユニットの長辺
に沿って複数枚、一部重複されて並設配置される建物ユ
ニットを特徴としている。
【0012】このように構成された請求項1記載のもの
では、前記長尺屋根板の並設方向が、前記建物ユニット
の短尺方向となるので、前記従来の折版に比して、該長
尺屋根板の枚数を、減少させることが出来る。
【0013】このため、部品点数の減少によって雨仕舞
い施工を容易なものとすることが出来る。
【0014】また、請求項2記載のものでは、前記建物
ユニットが上面視略長方形であり、かつ該長方形の長辺
方向に沿って、他の建物ユニットを隣接配置すると共
に、該隣接配置された他の建物ユニットとの連結部分
に、前記長尺屋根板の長手方向長さと略同一長さを有し
て、両側辺部を前記屋根部の長尺屋根板に重複させて跨
る連結部材を設けた請求項1記載の建物ユニットを用い
たユニット建物を特徴としている。
【0015】このように構成された請求項2記載のもの
では、前記連結部材が、該隣接配置された他の建物ユニ
ットとの連結部分に、両側辺部を前記屋根部の長尺屋根
板に重複させて跨って配設される。
【0016】前記連結部材は、前記長尺屋根板の長手方
向長さと略同一長さを有しているので、単体で両建物ユ
ニット屋根部間の雨仕舞いが完了する。このため、部品
点数の増大を抑制して、雨仕舞い施工を容易に行うこと
が出来る。
【0017】そして、請求項3に記載されたものでは、
前記連結部材は、前記長尺屋根部材と同一形状である請
求項1又は2記載のユニット建物を特徴としている。
【0018】このように構成された請求項3記載のもの
では、前記連結部材が、前記長尺屋根部材と同一形状で
あるので、共用出来、更に部品点数を減少させることが
出来る。
【0019】更に、請求項4記載のものでは、前記建物
ユニットが上面視略長方形であり、かつ該長方形の長辺
方向に沿って、他の建物ユニットを隣接配置すると共
に、隣接配置される両建物ユニットの屋根部の端縁間を
接続する1枚の屋根繋ぎシートからなる連結部材を設け
た請求項1記載のユニット建物を特徴としている。
【0020】このように構成された請求項4記載のもの
では、前記1枚の屋根繋ぎシートによって、隣接配置さ
れる両建物ユニットの屋根部の端縁間が接続されて雨仕
舞いが完了する。このため、部品点数の増大を抑制し
て、雨仕舞い施工を容易に行うことが出来る。
【0021】また、請求項5に記載されたものでは、前
記連結部材は、隣接配置される両建物ユニットの屋根部
の端縁間に跨ると共に、樋側先端部に、分水板を立設す
る棟包み部材である請求項2記載の記載のユニット建物
を特徴としている。
【0022】このように構成された請求項5記載のもの
では、前記棟包み部材の分水板が、流下する雨水を、隣
接する建物ユニットの各雨樋に振り分けて流す。
【0023】このため、各雨樋間の連結等施工が不要と
なり、更に、施工工数を減少させることが出来る。
【0024】また、請求項6記載のものでは、前記建物
ユニットの上流妻側側面同士を隣接させて、複数配置す
ると共に、該両建物ユニットの隣接屋根部間に前記連結
部材を配設した請求項2乃至5のうち何れか一項記載の
ユニット建物を特徴としている。
【0025】このように構成された請求項6記載のもの
では、前記連結部材によって、前記建物ユニットの上流
妻側側面同士を隣接させて、複数配置させて雨仕舞いを
行うことが出来る。
【0026】このため、妻方向への増設に際しても、別
途、雨仕舞いの為の部品を用いる必要が無く、前記連結
部材を建物ユニットと共に、施工現場に搬入することに
より、更に、効率的に施工を行うことが出来る。
【0027】更に、請求項7に記載されたものでは、上
面視略長方形の建物ユニットに予め、該長方形の長辺方
向に沿って、長尺屋根板が敷設されて、施工現場搬入
後、他の建物ユニットを隣接配置すると共に、該隣接配
置された他の建物ユニットとの連結部分に、前記長尺屋
根板の長手方向長さと略同一長さを有して、両建物ユニ
ットの屋根部間に跨る連結部材を設けるユニット建物の
施工方法を特徴としている。
【0028】このように構成された請求項7記載のもの
では、前記両建物ユニットの屋根部間に跨る連結部材に
よって、隣接される両建物ユニット間の雨仕舞いが略完
了する。このため、短尺方向に並設させて、他の建物ユ
ニットの増設を容易に行うことが出来る。
【0029】ここで、隣接する建物ユニットの両屋根部
の対向側面を、該各建物ユニットの外側面と略面一とな
る様に構成すると、両建物ユニットを隣接配置するだけ
で、該外壁面間及び該屋根部間が近接するので好まし
い。
【0030】
【発明の実施の形態1】図1乃至図3は、本発明の実施
の形態1の建物ユニットを示すものである。なお、前記
従来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付
して説明する。
【0031】この実施の形態1のユニット建物10で
は、中空状の鉄骨フレームによってラーメン構造を呈す
る様に直方体形状に予め結合された構造体1aから主に
構成される建物ユニット11,11が用いられている。
【0032】この建物ユニット11の上面部には、図3
に示すように、断面略ハット状を呈する上面視略長方形
の長尺屋根板12…を、複数枚設ける屋根部13が、設
けられている。この屋根部13は、建物ユニットと、一
体となるように予め工場で取り付けてもよいし、ユニッ
ト建物10の施工現場で取り付けてもよい。このよう
に、屋根部13を現場施工する場合は、長尺屋根板12
が比較的小さいため、運搬にコストがかかることが少な
く、無駄が生じたりしない。また、現場施工時にクレー
ン等が不要となるので、この点においても、製造コスト
の増大を抑制できる。
【0033】これらの長尺屋根板12…は、一部を構成
する側辺部12a,12aを、隣接する他の折版12の
側辺部12a,12aに重複させて、この建物ユニット
11の長辺に沿う図1中の長手方向Aに沿わせ、流れ方
向を前記長手方向Aとするように、予め並設配置されて
いる。
【0034】そして、図2に示すように、これらの建物
ユニット11,11間の連結部分には、1枚の連結部材
としての長尺折版14が設けられている。この長尺折版
14は、前記長尺屋根板12の長手方向長さと略同一長
さを有して、同一形状に形成されると共に、両側辺部1
4a,14aを、両側に位置する前記各屋根部13,1
3の長尺屋根板12,12に一体形成された側辺部14
a,14aに各々重複させて跨らせて固定されている。
【0035】次に、この実施の形態1の建物ユニット、
該建物ユニットを利用したユニット建物及び該ユニット
建物の施工方法の作用について説明する。
【0036】この実施の形態1では、図1又は図2に示
すように、前記長尺屋根板12,12の並設方向が、前
記建物ユニット11の短尺方向Bとなり、妻流れに屋根
部13の流れ方向が設定されているので、前記図13又
は図14に示す従来の折版のように桁流れである場合に
比して、該長尺屋根板12,12の一建物ユニットあた
りの枚数を、減少させることが出来る。
【0037】このため、部品点数の減少によって雨仕舞
い施工を容易なものとすることが出来る。
【0038】また、図3に示すように、前記長尺折版1
4の両側辺部14a,14aが、この隣接配置された他
の建物ユニット11との連結部分で、前記屋根部13,
13の対向する各長尺屋根板12,12に形成された各
側辺部12a,12aに上方から重複されて跨って配設
される。この長尺折版14としては、前記両側辺部14
a,14a間に、複数の山部又は谷部を有するものであ
ってもよい。
【0039】前記長尺折版14は、前記長尺屋根板12
の長手方向長さと略同一長さを有しているので、単体で
両建物ユニット屋根部13,13間の雨仕舞いが完了す
る。このため、部品点数の増大を抑制して、雨仕舞い施
工を容易に行うことが出来る。
【0040】また、この実施の形態1では、前記長尺折
版14が長尺屋根板12,12と同一形状であるので、
この点においても、部品点数の増大を抑制できる。
【0041】このように実施の形態1では、前記両建物
ユニット11,11の屋根部13,13間に跨る長尺折
版14によって、隣接される両建物ユニット11,11
間の雨仕舞いが略完了する。このため、短尺方向Bに並
設させて、他の建物ユニットの増設を容易に行うことが
出来る。
【0042】
【実施の形態2】図4は、この発明の実施の形態2の建
物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び
該ユニット建物の施工方法を示すものである。なお、前
記実施の形態1と同一乃至均等な部分については同一符
号を付して説明する。
【0043】この実施の形態2では、屋根部23が、流
れ方向Aに沿って傾斜している建物ユニット21,21
を隣接並設したユニット建物20である。
【0044】このユニット建物20では、前記実施の形
態1と略同様に、これらの建物ユニット21,21間の
連結部分には、連結部材としての長尺折版14が設けら
れている。
【0045】また、この実施の形態2では、流れ方向A
下流の軒先側側面部21a,21aに、軒樋24,24
及び竪樋25,25が略対称形に位置するように形成さ
れている。
【0046】このように構成された実施の形態2記載の
ものでは、前記実施の形態1の作用に加えて更に、略対
称形に位置するように軒樋24,24及び竪樋25,2
5を予め形成しておくことにより、現場施工工数を減少
させて容易に、建物ユニット21,21の設置が行え
る。
【0047】他の構成及び作用については、前記実施の
形態1と略同様であるので、説明を省略する。
【0048】
【実施例1】図5及び図6は、この実施の形態2の実施
例1を示している。この実施例1では、前記連結部材と
して、隣接配置される両建物ユニット21,21の屋根
部23,23の端縁23a,23a間を接続する1枚の
屋根繋ぎシート34が設けられている。
【0049】この屋根繋ぎシート34は、テープ状のア
スファルトルーフィングの一面に、接着材層を設けて主
に構成されている。
【0050】また、この屋根繋ぎシート34は、前記長
尺屋根板12の長手方向長さと略同一長さを有して形成
されると共に、両側辺部34a,34aを、両側に位置
する前記各屋根部13,13の長尺屋根板12,12に
一体形成された側辺部14a,14aに跨らせて、接着
材等を介して各々固定されている。
【0051】更に、この実施例1では、図6に示すよう
な断面略半円弧状を呈する樋つなぎ部材26が、前記軒
樋24,24の各端縁部24a,24a間を接続してい
る。
【0052】この実施例1では、前記1枚の屋根繋ぎシ
ート34によって、隣接配置される両建物ユニット2
1,21の屋根部23,23の端縁23a,23a間が
接続されて雨仕舞いが完了する。
【0053】また、前記図6に示すような断面略半円弧
状を呈する樋つなぎ部材26によって、前記軒樋24,
24の各端縁部24a,24a間が接続されている。こ
のため、屋根繋ぎシート34等の連結部を流れ落ちた雨
水は、この樋つなぎ部材26によって受け止められて、
軒樋24内を流下する。
【0054】従って、隣接する軒先側側面部21a,2
1a間が開いていても、単体の前記樋つなぎ部材26に
よって部品点数の増大が抑制されて、雨仕舞い施工を容
易に行うことが出来る。
【0055】他の構成及び作用については、前記実施の
形態2と略同様であるので、説明を省略する。
【0056】
【実施例2】図7は、この実施の形態2の実施例2を示
している。この実施例2では、前記連結部材として、隣
接配置される両建物ユニット21,21の屋根部23,
23の端縁23a,23a間を接続する1枚の棟包み部
材44が設けられている。
【0057】また、この棟包み部材44は、前記長尺屋
根板12の長手方向長さと略同一長さを有して形成され
ると共に、稜線部44bを挟んで両側に略対称に断面略
山型に形成されている。 そして、両側辺部44a,4
4aを、両側に位置する前記側辺部14a,14aに、
各々跨らせるように配設されて固定されている。
【0058】更に、この実施例2の棟包み部材44に
は、樋側先端部44cに、左,右分水板44d,44d
が一体に折曲形成されて立設されている。
【0059】このように構成された実施例2記載のもの
では、図7に示すような前記棟包み部材44の左,右分
水板44d,44dが、流下する雨水を、隣接する建物
ユニット21,21の各雨樋24,24に振り分けて流
す。
【0060】このため、各雨樋24,24間の連結等施
工が不要となり、更に、施工工数を減少させることが出
来る。
【0061】他の構成及び作用については、前記実施の
形態2と略同様であるので、説明を省略する。
【0062】
【実施の形態3】図8乃至図12は、この発明の実施の
形態3の建物ユニットを示すものである。なお、前記実
施の形態1,2と同一乃至均等な部分については同一符
号を付して説明する。
【0063】この実施の形態3では、複数個隣接されて
用いられる建物ユニット111には、外側面を構成する
外壁部101〜104によって外周を四方囲まれた居室
部105及びこの居室部105の上部を閉塞する屋根部
113が設けられている。
【0064】この屋根部113には、前記複数の長尺屋
根板12…の周囲に、水上側側縁に沿って延設される水
切り部材112、水下側側縁に沿って延設される樋部1
14及びこれらの水切り部材112、及び樋部114の
外側縁を各々覆う軒先側パラペット部材115及び脱着
可能に設けられた妻側パラペット部材116とを有して
いる。
【0065】また、この屋根部113には、前記実施の
形態1のように、隣接させて、建物ユニット113を配
置した場合、両屋根部113,113の対向側面に位置
して、各建物ユニット113,113の外壁部103,
104と略面一となる様に構成される一対の長尺パラペ
ット部材117,117が設けられている。
【0066】このように構成された実施の形態3では、
前記隣接する建物ユニット111,111の両屋根部1
13,113の対向側面に位置する長尺パラペット部材
117,117が、この各建物ユニット111,11の
外壁部103,104の外側面と略面一であるので、両
建物ユニット111,111を隣設配置するだけで、こ
の外壁部103,104の外側面間及び屋根部113,
113の長尺パラペット117,117間が近接する。
【0067】このため、更に、前記連結部材である長尺
折版14等をこれらの長尺パラペット117,117間
に容易に配設させることが出来る。
【0068】
【変形例1】図11は、この実施の形態3の変形例1を
示すものである。この変形例1では、図9に示す建物ユ
ニット111,111を外側面103,104同士を対
向させる様に配置すると共に、屋根部113,113の
隣接する前記長尺パラペット部材117,117間に、
連結部材としての前記長尺折版14を跨らせて配設して
雨仕舞いを略完了している。
【0069】また、この変形例では、隣接する外壁10
3,104を雨仕舞い完了後、取り外して、短時間で大
空間の居室部105を得ることが出来る。
【0070】
【変形例2】図12は、この実施の形態3の変形例2を
示すものである。この変形例2では、図9に示す建物ユ
ニット111から、前記水切り部材112及び妻側パラ
ペット部材116を取り除くことにより、屋根部113
の妻側外側面113aを、妻側の前記外壁部102と略
面一とすると共に、これらの外壁部102,102を対
向させて隣接配置している。
【0071】このように構成された変形例2記載のもの
では、両屋根部の上流側端縁が隣接して配設されるの
で、前記連結部材である長尺折版44等をこれらの両端
縁間に跨らせて容易に配設させることが出来る。
【0072】従って、妻方向への増設に際しても、別
途、雨仕舞いの為の部品を用いる必要が無く、前記長尺
折版44を建物ユニット111等と共に、施工現場に搬
入することにより、更に、効率的に施工を行うことが出
来る。
【0073】
【発明の効果】上述のごとく、本発明は、前記長尺屋根
板の並設方向が、前記建物ユニットの短尺方向となるの
で、前記従来の折版に比して、該長尺屋根板の枚数を、
減少させることが出来る。
【0074】このため、部品点数の減少によって雨仕舞
い施工を容易なものとすることが出来る。
【0075】また、請求項2記載のものでは、前記連結
部材が、該隣接配置された他の建物ユニットとの連結部
分に、両側辺部を前記屋根部の長尺屋根板に重複させて
跨って配設される。
【0076】前記連結部材は、前記長尺屋根板の長手方
向長さと略同一長さを有しているので、単体で両建物ユ
ニット屋根部間の雨仕舞いが完了する。このため、部品
点数の増大を抑制して、雨仕舞い施工を容易に行うこと
が出来る。
【0077】そして、請求項3に記載されたものでは、
前記連結部材が、前記長尺屋根部材と同一形状であるの
で、共用出来、更に部品点数を減少させることが出来
る。
【0078】更に、請求項4記載のものでは、前記1枚
の屋根繋ぎシートによって、隣接配置される両建物ユニ
ットの屋根部の端縁間が接続されて雨仕舞いが完了す
る。このため、部品点数の増大を抑制して、雨仕舞い施
工を容易に行うことが出来る。
【0079】また、請求項5に記載されたものでは、前
記棟包み部材の分水板が、流下する雨水を、隣接する建
物ユニットの各雨樋に振り分けて流す。
【0080】このため、各雨樋間の連結等施工が不要と
なり、更に、施工工数を減少させることが出来る。
【0081】また、請求項6記載のものでは、前記連結
部材によって、前記建物ユニットの上流妻側側面同士を
隣接させて、複数配置させて雨仕舞いを行うことが出来
る。
【0082】このため、妻方向への増設に際しても、別
途、雨仕舞いの為の部品を用いる必要が無く、前記連結
部材を建物ユニットと共に、施工現場に搬入することに
より、更に、効率的に施工を行うことが出来る。
【0083】更に、請求項7に記載されたものでは、前
記両建物ユニットの屋根部間に跨る連結部材によって、
隣接される両建物ユニット間の雨仕舞いが略完了する。
このため、短尺方向に並設させて、他の建物ユニットの
増設を容易に行うことが出来る。
【0084】ここで、隣接する建物ユニットの両屋根部
の対向側面を、該各建物ユニットの外側面と略面一とな
る様に構成すると、両建物ユニットを隣接配置するだけ
で、該外壁面間及び該屋根部間が近接するので好まし
い、という実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による建物ユニットを示
す概略斜視図である。
【図2】実施の形態1による建物ユニットを2つ連結し
た集合建物ユニットを示す概略斜視図である。
【図3】実施の形態1で、屋根部を連結する連結部材を
示す要部の拡大斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態2の建物ユニットを示し傾
斜屋根を有するユニット建物として組み合わせた様子を
説明する概略斜視図である。
【図5】実施の形態2の実施例1を示し、要部の斜視図
である。
【図6】実施の形態2の実施例1を示し、軒樋と樋つな
ぎ部材とを示す分解斜視図である。
【図7】実施の形態2の実施例2を示し、要部の斜視図
である。
【図8】実施の形態3の建物ユニットを示す上面図であ
る。
【図9】実施の形態3の建物ユニットを示し、図8中C
−C線に沿った位置での断面図である。
【図10】実施の形態3の建物ユニットを示し、図8中
D−D線に沿った位置での断面図である。
【図11】実施の形態3の変形例1を示し、図8中D−
D線に対応する位置での断面図である。
【図12】実施の形態3の変形例1を示し、図8中C−
C線に対応する位置での断面図である。
【図13】従来の建物ユニットを示す概略斜視図であ
る。
【図14】従来の建物ユニットを2つ連結したユニット
建物を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10 ユニット建物 11,111 建物ユニット 12 長尺屋根板 12a 側辺部 13,23,113 屋根部 連結部材 14 長尺折版 14a 側辺部 34 屋根繋ぎシート 34a 両側縁部 44 棟包み部材 44a 両側縁部 44c 樋側先端部 44d,44d左,右分水板(分水板) 117 長尺パラペット部材 101〜104 外壁部(外側面) 113a 屋根部妻側外側面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細田 俊二 茨城県つくば市和台32 積水化学工業株式 会社内 Fターム(参考) 2E108 AZ01 AZ02 BB04 BN05 BN06 DF05 DF11 GG15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直方体形状を呈する建物ユニットの上面部
    に、上面視略長方形の長尺屋根板が、該建物ユニットの
    長辺に沿って複数枚、一部重複されて並設配置されるこ
    とを特徴とする建物ユニット。
  2. 【請求項2】前記建物ユニットが上面視略長方形であ
    り、かつ該長方形の長辺方向に沿って、他の建物ユニッ
    トを隣接配置すると共に、該隣接配置された他の建物ユ
    ニットとの連結部分に、前記長尺屋根板の長手方向長さ
    と略同一長さを有して、両側辺部を前記屋根部の長尺屋
    根板に重複させて跨る連結部材を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の建物ユニットを用いたユニット建物。
  3. 【請求項3】 前記連結部材は、前記長尺屋根部材と同
    一形状であることを特徴とする請求項1又は2記載のユ
    ニット建物。
  4. 【請求項4】前記建物ユニットが上面視略長方形であ
    り、かつ該長方形の長辺方向に沿って、他の建物ユニッ
    トを隣接配置すると共に、隣接配置される両建物ユニッ
    トの屋根部の端縁間を接続する1枚の屋根繋ぎシートか
    らなる連結部材を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のユニット建物。
  5. 【請求項5】前記連結部材は、隣接配置される両建物ユ
    ニットの屋根部の端縁間に跨ると共に、樋側先端部に、
    分水板を立設する棟包み部材であることを特徴とする請
    求項2記載の記載のユニット建物。
  6. 【請求項6】前記建物ユニットの上流妻側側面同士を隣
    接させて、複数配置すると共に、該両建物ユニットの隣
    接屋根部間に前記連結部材を配設したことを特徴とする
    請求項2乃至5のうち何れか一項記載のユニット建物。
  7. 【請求項7】上面視略長方形の建物ユニットに予め、該
    長方形の長辺方向に沿って、長尺屋根板が敷設されて、
    施工現場搬入後、他の建物ユニットを隣接配置すると共
    に、該隣接配置された他の建物ユニットとの連結部分
    に、前記長尺屋根板の長手方向長さと略同一長さを有し
    て、両建物ユニットの屋根部間に跨る連結部材を設ける
    ことを特徴とするユニット建物の施工方法。
JP10342974A 1998-12-02 1998-12-02 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法 Pending JP2000160694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342974A JP2000160694A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342974A JP2000160694A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000160694A true JP2000160694A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18357959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342974A Pending JP2000160694A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000160694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101578394B1 (ko) * 2015-05-30 2015-12-28 (주)동남종합감리공단건축사사무소 건축구조물 옥상누수 방지 시스템 구조
KR102622372B1 (ko) * 2023-07-12 2024-01-08 (주)플랜엠 모듈러 구조체의 배수 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101578394B1 (ko) * 2015-05-30 2015-12-28 (주)동남종합감리공단건축사사무소 건축구조물 옥상누수 방지 시스템 구조
KR102622372B1 (ko) * 2023-07-12 2024-01-08 (주)플랜엠 모듈러 구조체의 배수 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160694A (ja) 建物ユニット、該建物ユニットを用いたユニット建物及び該ユニット建物の施工方法
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JP2837802B2 (ja) 屋根構造および軒部屋根ユニット
JPH1018524A (ja) 屋根パネル接合部の防水構造
CN219281102U (zh) 一种屋面天沟端部节点
JP7538680B2 (ja) パネル体付き構造物及びパネル体付き構造物の製造方法
JP2912872B2 (ja) 採光屋根
JP6931904B2 (ja) 屋根トラスユニットを組合せた木造建築物、及びその建築方法
JP4146576B2 (ja) 建物
JPH02171451A (ja) 建物の屋根構造
JP2609452B2 (ja) 建物の屋根
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2851687B2 (ja) ユニット式屋根構造
JP2801850B2 (ja) 屋根構造およびその構築方法
JP3843018B2 (ja) 増築建物とその施工方法
JPH0411048Y2 (ja)
JPH0636137Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH0748839Y2 (ja) 組立建物の軒部結合装置
JPH1136525A (ja) 折板屋根施工用の折板および折板屋根の施工方法
JP2617672B2 (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JP3485825B2 (ja) 太陽光パネル
JP2024109815A (ja) パネル体付き構造物
JP2004324300A (ja) 折板屋根およびこれを備えたカーポート
JPH0833060B2 (ja) 工業化住宅の防水構造
JP2536343Y2 (ja) 屋根パネルの棟部分における接続構造