JP2000160156A - 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体 - Google Patents

紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体

Info

Publication number
JP2000160156A
JP2000160156A JP11339794A JP33979499A JP2000160156A JP 2000160156 A JP2000160156 A JP 2000160156A JP 11339794 A JP11339794 A JP 11339794A JP 33979499 A JP33979499 A JP 33979499A JP 2000160156 A JP2000160156 A JP 2000160156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent substance
electroluminescent
purple
zns
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11339794A
Other languages
English (en)
Inventor
E Bresse Nathaniel
ナサニエル・イー・ブレッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2000160156A publication Critical patent/JP2000160156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/611Chalcogenides
    • C09K11/612Chalcogenides with zinc or cadmium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より一層青く発光するEL蛍光体を提供する
こと。 【解決手段】 x≒0.150及びy≒0.080のC
IE座標を有することによって規定される、紫色におい
て発光スペクトルを有するエレクトロルミネセンス蛍光
体。この紫色は、塩素の不在下で蛍光体を製造すること
によって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光体、より特定
的にはエレクトロルミネセンス蛍光体に関する。さらに
より特定的には、本発明は、紫色においてその発光スペ
クトルを有するエレクトロルミネセンス蛍光体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネセンス(EL)蛍光体
は一般的にスペクトルの緑色領域において発光し、多く
の用途を有する。紫色の発光を有する蛍光体は、全領域
の色を提供するのを補助するのに有用である。ここで用
いられる色座標は、標準ICI{国際照明委員会(Inte
rnational Commission on Illumination)}(色度)図
において用いられているものであり、本明細書において
はCIE(Commission Internationale d'Eclairage)
(色度)図又はCIE(色度)座標と称する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、より一層青く発光するEL蛍光体を提供することに
ある。本発明の別の目的は、CIEy座標が青色方向に
移動したEL蛍光体を提供することにある。本発明のさ
らに別の目的は、かかる蛍光体を製造する方法を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、本発明
の一つの局面において、x≒0.150及びy≒0.0
80のCIE座標を有することによって規定される、紫
色において発光スペクトルを有するエレクトロルミネセ
ンス蛍光体によって達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明をその他の及びさらなる目
的、利点及び可能性と共により一層よく理解するために
は、以下の開示及び特許請求の範囲を参照されたい。
【0006】エレクトロルミネセンス硫化亜鉛の製造
は、一般的に2工程で行なわれる。最初の工程におい
て、硫化亜鉛(ZnS)塊に活性剤及び補助活性剤(例
えば銅、マンガン、アルミニウム、塩素及び臭素の1種
又はそれ以上)をドープさせ、次いで当技術分野におい
て周知の好適な融剤と共に高温(一般的に1100℃以
上)において焼成する。融剤の少なくとも1種は、塩素
を含有するものである。焼成された材料を次いで融剤が
なくなるように洗浄し、材料中に欠損をもたらすように
加工し、次いで二度目の焼成を行なう。この二度目の焼
成の際に、ZnSの欠損部に導電性の硫化銅が付着し
て、ZnSをエレクトロルミネセンス性にする。最終的
な蛍光体の発光色は、最初の焼成において導入される活
性剤のタイプ及び量、焼成条件、並びに焼成と焼成との
間の加工操作に依存する。塩素を排除することによって
紫色発光色を有する蛍光体が製造されるということがわ
かった。
【0007】
【実施例】塩素を含まない平均粒子寸法5〜10μmの
ZnS0.45kg(1ポンド)を、KI94.98
g、S36.32g及びCuI1.575gとブレンド
する。この混合物を蓋をされた石英るつぼ中で1100
℃〜1250℃において3〜7時間焼成する。焼成後
に、材料を水で洗浄して融剤の痕跡を除去し、次いで粒
子中に欠損をもたらすために混練する。この一度焼成さ
れて外力を加えられた(加工された)ZnS:Cu,I
75gに、CuSO41.88g及びZnSO4・7H2
O19.15gを添加して混合物を形成させる。この混
合物を50ミリリットルのプラスチック瓶中で20分間
ブレンドした。好適なブレンド装置はペイントシェーカ
ーである。この振り混ぜられた混合物を100ミリリッ
トルのアルミナるつぼ中に装填し、これにドーム型のア
ルミナ蓋で蓋をした。このるつぼを密封(好ましくは絶
縁テープで)し、電気炉中で730℃において2〜2.
5時間焼成した。この焼成時間は、2時間15分である
のが好ましい。冷却後に、蛍光体を水で数回洗浄し、酢
酸で2回洗浄し、さらに水で数回洗浄し、KCNで1回
洗浄し、そして再び水で洗浄した。次いでこの蛍光体を
濾過によって採集し、乾燥炉中で数時間乾燥させ、32
5ステンレス鋼篩を通して篩分けした。
【0008】この蛍光体を用いて試験用ランプを製造し
た。これらを、約21℃(70F)の温度において50
%の相対湿度に保たれた室内で100V、400Hzに
おいて操作した。結果を表Iに示す。
【0009】
【表1】
【0010】これらの材料は、測定された輝度よりはる
かに明るく見える目立った紫色の発光を有していた。こ
の高められたコントラストは、EL装置用途において有
用である。
【0011】以上、現時点において本発明の好ましい具
体例と考えられるものを示して説明してきたが、特許請
求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱することな
く本発明に様々な変化及び変更を為すことができるとい
うことは、当業者ならばわかるだろう。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 x≒0.150及びy≒0.080のC
    IE座標を有することによって規定される、紫色におい
    て発光スペクトルを有するエレクトロルミネセンス蛍光
    体。
  2. 【請求項2】 xのCIE座標が0.149〜0.15
    1の範囲であり且つyのCIE座標が0.077〜0.
    084の範囲である、請求項1記載のエレクトロルミネ
    センス蛍光体。
  3. 【請求項3】 約20.0〜24.9μmの範囲の中央
    粒子寸法を有する粒子から成る、請求項1記載のエレク
    トロルミネセンス蛍光体。
JP11339794A 1998-12-01 1999-11-30 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体 Pending JP2000160156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20315398A 1998-12-01 1998-12-01
US09/203153 1998-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000160156A true JP2000160156A (ja) 2000-06-13

Family

ID=22752737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11339794A Pending JP2000160156A (ja) 1998-12-01 1999-11-30 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1006170B1 (ja)
JP (1) JP2000160156A (ja)
KR (1) KR100629567B1 (ja)
CA (1) CA2278991C (ja)
DE (1) DE69911721T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114975A (ja) * 2000-08-02 2002-04-16 Osram Sylvania Inc 増大された効率を有するエレクトロルミネセンス燐光体を製造する方法
JP2006188692A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Osram Sylvania Inc エレクトロルミネッセント蛍光体
JP2007217480A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 蛍光体、その製造方法及び該蛍光体を含んだ無機el素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474834B1 (ko) * 2000-05-10 2005-03-08 삼성에스디아이 주식회사 저전압 황화물 형광체의 제조 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1088318A (en) * 1965-04-21 1967-10-25 Gen Electric Blue electroluminescent phosphor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114975A (ja) * 2000-08-02 2002-04-16 Osram Sylvania Inc 増大された効率を有するエレクトロルミネセンス燐光体を製造する方法
JP2006188692A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Osram Sylvania Inc エレクトロルミネッセント蛍光体
JP2007217480A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 蛍光体、その製造方法及び該蛍光体を含んだ無機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1006170B1 (en) 2003-10-01
DE69911721T2 (de) 2004-04-22
EP1006170A1 (en) 2000-06-07
CA2278991A1 (en) 2000-06-01
KR100629567B1 (ko) 2006-09-27
CA2278991C (en) 2008-07-08
DE69911721D1 (de) 2003-11-06
KR20000047792A (ko) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160154A (ja) 沃化アルカリド―プ硫化亜鉛エレクトロルミネセンス蛍光体
JP2004161981A (ja) 蛍光体
US2238026A (en) Fluorescent material and method of preparing the same
JP2000160156A (ja) 紫色発光を有するエレクトロルミネセンス蛍光体
EP1676899B1 (en) Electroluminescent phosphor
JPH07166161A (ja) El用硫化亜鉛系蛍光体
JP2000178551A (ja) 長寿命のエレクトロルミネセンス蛍光体及びその製造方法
US2980627A (en) Electro-luminescent zinc sulfide iodide fluxed phosphors, and method for their preparation
JPH0687613A (ja) 緑色発光を示す硫化亜鉛およびその製造方法ならびに該硫化亜鉛を備えた発光スクリーンを含む陰極線管
US2728731A (en) Method of making electroluminescent phosphors
JPH0625350B2 (ja) 硫化物螢光体
KR101044974B1 (ko) 발광 특성이 향상된 무기형광체 분말 합성방법
JP6399472B2 (ja) 連続発光時に高い発光強度維持率を示す蛍光体粉末及びその製造方法
JP2006045319A (ja) 蛍光体粒子の製造方法、蛍光体粒子および分散型エレクトロルミネッセンス素子
JP2586147B2 (ja) ZnS:Cu系蛍光体の製造方法
JP3783543B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0762341A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH044288A (ja) 銀付活硫化亜鉛蛍光体の製造方法
JPH03297093A (ja) 硫化亜鉛系el螢光体及びその製造方法
RU2315798C1 (ru) Шихта для получения однокомпонентного электролюминофора переменного цвета свечения на основе сульфида цинка
JPH05140554A (ja) 赤色発光蛍光体及びその製造方法
JPH03220287A (ja) マンガン付活ケイ酸亜鉛螢光体、その製造方法及びそれを用いた螢光ランプ
JPS5943088A (ja) けい光表示管
JPH07157759A (ja) 硫化亜鉛蛍光体の製造方法
JP2006045481A (ja) 低加速電子線用橙黄色発光蛍光体及びこれを用いた蛍光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414