JP2000159950A - ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体

Info

Publication number
JP2000159950A
JP2000159950A JP10337195A JP33719598A JP2000159950A JP 2000159950 A JP2000159950 A JP 2000159950A JP 10337195 A JP10337195 A JP 10337195A JP 33719598 A JP33719598 A JP 33719598A JP 2000159950 A JP2000159950 A JP 2000159950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
resin composition
foam
weight
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamaguchi
政之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP10337195A priority Critical patent/JP2000159950A/ja
Publication of JP2000159950A publication Critical patent/JP2000159950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リサイクルが可能であり、かつ、自動車内装の
緩衝材や食品トレイなどの形状に成形することが容易
な、発泡成形性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物及
びそれを用いてなる発泡体を提供する。 【解決手段】ポリプロピレン系樹脂(A)30〜99.
9重量%と、電子線照射によって得られた架橋ポリプロ
ピレン(B)0.1〜70重量%からなり、かつ以下の
(a)及び(b)の要件を満たすポリプロピレン系樹脂
組成物を製造し用いる。 (a)230℃、2160g荷重におけるメルトフロー
レート(MFR)が0.5〜10g/10分である。 (b)ゲル分率が0.05〜20%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡成形に適した
ポリプロピレン系樹脂組成物、及びこれを発泡成形して
得られる発泡ポリプロピレンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン系樹脂の発泡体は、その
剛性、耐熱性、耐油性などを活かして、自動車内装の緩
衝材や食品トレイなどを中心に幅広く用いられている。
従来まで、ポリプロピレン系樹脂の発泡体としては、ガ
ス発泡によるストランド形状の発泡体、電子線や有機過
酸化物などを用いて架橋したのちに発泡を行う架橋発泡
体が知られていた。このうち、自動車内装の緩衝材や食
品トレイなどに用いる場合には、成形上の制約から架橋
発泡体が用いられていた。しかしながら、近年、環境保
護の観点から、プラスチック材料のリサイクル性が重要
視されるようになり、材料全体が架橋された発泡体に代
わる熱可塑性の材料を用いた発泡体が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、リサ
イクルが可能であり、かつ、自動車内装の緩衝材や食品
トレイなどの形状に成形することが容易な、発泡成形性
に優れたポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて
なる発泡体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、特定の組成を有す
るポリプロピレン系樹脂組成物が優れた発泡成形性を有
することを見いだし、本発明を完成させるに至った。即
ち、本発明は、ポリプロピレン系樹脂(A)30〜9
9.9重量%と、電子線照射によって得られた架橋ポリ
プロピレン(B)0.1〜70重量%からなり、かつ以
下の(a)及び(b)の要件を満たすポリプロピレン系
樹脂組成物に関するものである。
【0005】(a)230℃、2160g荷重における
メルトフローレート(MFR)が0.5〜10g/10
分である。
【0006】(b)ゲル分率が0.05〜20%であ
る。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に用
いられるポリプロピレン系樹脂(A)は、例えばプロピ
レンホモポリマー、エチレン含有量が0.5〜12重量
%のプロピレン−エチレンランダム共重合体、エチレン
含有量が0.5〜12重量%、1−ブテン等のα−オレ
フィン含有量が0.5〜20重量%のプロピレン・エチ
レン・α−オレフィン系三元共重合体、エチレン含有量
が1〜60重量%のブロックポリプロピレン、長鎖分岐
が導入されたポリプロピレン、シンジオタクチックポリ
プロピレン、アタクチックポリプロピレン等が挙げら
れ、これらの1種又は2種以上が併用されて用いられ
る。ポリプロピレン系樹脂(A)の製造方法は特に限定
されず、チタン系触媒やメタロセン系の触媒などを用い
て製造することができる。
【0009】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に用
いられるポリプロピレン系樹脂(A)は、230℃、2
160g荷重におけるメルトフローレート(MFR)が
1.0〜20g/10分であることが好ましい。
【0010】また、本発明のポリプロピレン系樹脂組成
物に用いられるポリプロピレン系樹脂(A)のゲルパー
ミエーションクロマトグラフィーで測定された重量平均
分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw/Mnは、3
以上10以下が望ましく、これによって発泡成形性に優
れたポリプロピレン系樹脂組成物が得られる。
【0011】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に用
いられる架橋ポリプロピレン(B)は、ポリプロピレン
系樹脂に、架橋助剤を添加し、電子線を照射することに
よって得られる。電子線の照射量は0.5〜20Mra
dが好ましく、これによって得られるポリプロピレン系
樹脂組成物の発泡成形性は優れたものになる。また、架
橋ポリプロピレン(B)の製造に用いられる架橋助剤と
しては、p−キノンジオキシム、p,p’−ジベンゾイ
ルキノンジオキシム、N−メチル−N’−4−ジニトロ
ソアニリン、ジニトロソベンゼン、ラウリルメタアクリ
レート、エチレングリコールジメタアクリレート、トリ
エチレングリコールジメタアクリレート、テトラエチレ
ングリコールジメタアクリレート、ポリエチレングリコ
ールジメタアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタアクリレート、ジアリールフマレート、ジアリール
フタレート、テトラアリールオキシエタン、トリアリー
ルシアヌレート、アリールメタアクリレート、マレイミ
ド、フェニールマレイミド、N, N’m−フェニレン
ビスマレイミド、無水マレイン酸、イタコン酸、ジビニ
ルベンゼン、ジアリールメラミン、ジフェニルグアニジ
ン、ジビニルアジペート、ビニールトルエン、1,2−
ポリブタジエン、液状スチレン−ブタジエン共重合体ゴ
ム、ジペンタメチレンチウラムペンタスルフィド、メル
カプトベンズチアゾール、硫黄等が挙げられ、これらの
うち1種又は2種以上が混合して使用される。
【0012】また、架橋ポリプロピレン(B)中のゲル
分率(不溶解成分量)は20〜70重量%であることが
望ましく、これによって得られるポリプロピレン系樹脂
組成物は、発泡成形性に優れたものになる。
【0013】ゲル分率は、135℃の1,2,4−トリ
クロロベンゼンに溶解して0.1%の溶液を作成し、こ
れを孔径0.45ミクロンのテフロンフィルターでろ過
した際に、ろ過できなかった成分の重量を測定すること
で評価できる。
【0014】また、本発明で用いられる架橋ポリプロピ
レン(B)には、架橋発泡成形を行った後の架橋ポリプ
ロピレン系発泡体を用いてもよい。ただし、架橋ポリプ
ロピレン系発泡体を用いる場合には、JISK6767
(1997)に記載の引張試験を160℃で行った際
に、発泡体の引張破断伸びが200%以上であることが
望ましく、これによって本発明の樹脂組成物の発泡成形
性は優れたものになる。
【0015】ポリプロピレン系樹脂(A)と架橋ポリプ
ロピレン(B)のブレンド比率は、(A)/(B)が重
量分率で99.9/0.1〜30/70であり、望まし
くは99/1〜70/30である。架橋ポリプロピレン
(B)が0.1重量%未満又は70重量%を越えると、
発泡成形性が著しく損なわれる恐れがあり好ましくな
い。
【0016】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物のゲ
ル分率は、0.05〜20重量%であることを特徴とす
る。0.05重量%未満又は20重量%を越えると、発
泡倍率が高く、発砲セルの大きさが均一で良好な発泡体
を成形でないので好ましくない。ゲル分率が0.05〜
20重量%であることによって発泡倍率が高く、発泡セ
ルの大きさが均一で良好な発泡体を成形することができ
る。なお、ゲル分率の測定は前述の方法によって行われ
る。また、本測定は、発泡成形を行った後の製品を用い
て行うことも可能であり、製品中のゲル分率が0.05
〜20重量%であることを特徴とする。
【0017】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物のゲ
ル分を取り除いた成分の(重量平均分子量/数平均分子
量=Mw/Mn)は、20以下であることが望ましい。
20を越えると、発泡成形を行った際に、発泡セルの大
きさが不均一な発泡体が得られる恐れがある。ゲル分を
取り除いた成分とは、ゲル分率測定時にテフロンフィル
ターでろ過した成分のことを示す。また、重量平均分子
量と数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー(GPC)で測定される。なお、本測定は、発
泡成形を行った後の製品を用いて行うことも可能であ
る。
【0018】さらに、本発明のポリプロピレン系樹脂組
成物は、230℃、2160g荷重におけるメルトフロ
ーレート(MFR)が0.5〜10g/10分であるこ
とを特徴とする。 MFRが0.5g/10分より小さ
い場合や10g/10分を越える場合には、得られる樹
脂組成物を発泡成形しても発泡倍率が著しく小さくなる
恐れがある。なお、MFRの測定は、発泡成形を行った
後の製品を用いて行うことも可能である。
【0019】また、本発明のポリプロピレン系樹脂組成
物の製造方法は、特に限定するものではなく、例えばイ
ンターナルミキサーやロールミル混練機によって、ポリ
プロピレン系樹脂(A)、架橋ポリプロピレン(B)を
ブレンドすることによって得られ、これに発泡剤を添加
したのち発泡成形に用いられる。
【0020】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に
は、重量分率で40%未満のエチレン系樹脂が複合され
ていてもよい。具体的には、示差走査型熱量計(DS
C)で室温から10℃/分の昇温速度で測定した際に、
140℃以上に観測される結晶融解熱量が全体の融解熱
量の40%以上であればよい。
【0021】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に
は、必要に応じて、例えば炭酸カルシウム、マイカ、タ
ルク、シリカ、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリ
ン、クレー、パイロフェライト、ベントナイト、セリサ
ナイト、ゼオライト、ネフェリンシナイト、アタパルジ
ャイト、ウォラストナイト、フェライト、ケイ酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、三酸化アンチモ
ン、酸化チタン、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石
こう、ガラスビーズ、ガラスパウダー、ガラスバルー
ン、ガラスファイバー、石英、石英ガラスなどの無機充
填剤や有機、無機顔料が配合されていてもよい。また、
結晶核剤、透明化剤、アンチブロッキング剤、離型剤、
帯電防止剤、スリップ剤、防曇剤、滑剤、耐熱安定剤、
紫外線安定剤、耐光安定剤、耐候性安定剤、防黴剤、防
錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤等が必要に
応じて添加してもよい。
【0022】さらに、本発明のポリプロピレン系樹脂組
成物には、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて他の
ゴムや熱可塑性樹脂がブレンドされていてもよい。この
ようなゴムとしては、例えば、天然ゴム、アクリロニト
リルブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴ
ム、スチレンブタジエンゴム、シリコーンゴム、ポリノ
ルボルネンゴム、クロロプレンゴムが挙げられる。さら
に、熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリブテン、酸変
性ポリオレフィン、ポリアミド、スチレン系熱可塑性エ
ラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、
などが挙げられる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を説明する
が、これらは例示的なものであって、本発明はこれら実
施例に限定されるものではない。
【0024】実施例及び比較例中の各種測定方法を以下
に示す。
【0025】〜メルトフローレート、MFR〜 JIS K7210(1997)に準拠し、230℃、
2160gの荷重下で測定した。
【0026】〜ゲル分率(不溶解成分量)の測定〜 ポリプロピレン系樹脂組成物又はそれを用いてなる発泡
体を135℃の1,2,4−トリクロロベンゼンに溶解
して0.1%の溶液を作成し、これを孔径0.45ミク
ロンのテフロンフィルターでろ過した際に、ろ過できな
かった成分の重量を測定して求めた。
【0027】〜分子量分布の測定〜 ゲル分が取り除かれた発泡体を135℃の1,2,4−
トリクロロベンゼンに溶解して、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(ミリポア(株)社製、150C型
GPC)により重量平均分子量Mw及び数平均分子量M
nを測定し、その比Mw/Mnを求めた。
【0028】〜発泡セルのサイズ分布〜 発泡体をカッターによって切断し、その切断面を走査型
電子顕微鏡で観察した。500個以上の発泡セルの径
(Di)を調べ、(ΣniDi2/ΣniDi)/(Σ
niDi/Σni)をセルサイズの分布を表すパラメタ
ーCSDと定義して求めた。ただし、niは径がDiの
セルの数を表す。なお、CSDが小さいほどセルサイズ
は均一である。
【0029】〜発泡倍率の測定〜 発泡成形前の比重(SA)及び発泡成形後の比重(S
B)を水中置換比重計(商品名 ARCHIMEDE
S、NADA Electronics社製)を用いて
測定し、(SA)/(SB)を発泡倍率ERとした。
【0030】実施例1 エチレン5.4モル%共重合されたポリプロピレン系樹
脂(チッソ社製、チッソポリプロ K4028、MF
R:10g/10分)80重量部、線状低密度ポリエチ
レン(東ソー社製、ニポロンL F−20R、MFR:
2g/10分(190℃))20重量部、ジビニルベン
ゼン3重量部、ヒンダードフェノール系熱安定剤(チバ
・ガイギー社製、商品名イルガノックス1010)1重
量部を、二軸押出機によって溶融混練し、厚さ1mmの
シートを得た。得られたシートに2.0Mradの電子
線を照射し架橋ポリプロピレンを得、これを冷凍粉砕し
て細かく砕いた。なお、架橋ポリプロピレンのゲル分率
は45%であった。
【0031】細かく砕かれた架橋ポリプロピレン30
g、プロピレンホモポリマー(チッソ社製、チッソポリ
プロ K1008、MFR:10g/10分)970
g、ヒンダードフェノール系熱安定剤(チバ・ガイギー
社製、商品名イルガノックス1010)3g、リン系熱
安定剤(チバ・ガイギー社製、商品名イルガフォス16
8)3gとを表面温度180℃のロールミル混練機によ
り15分間混練した。さらに、発泡剤としてアゾジカル
ボンアミド(永和化成工業(株)製、商品名ビニホール
AC#3)100gを加え、3分間混練して目的のポリ
オレフィン系樹脂組成物を得た。このロールシートを1
80℃で圧縮成形したのち、あらかじめ加熱しておいた
オーブン中に入れて発泡成形を行った。オーブンのヒー
ター温度は230℃、時間は4分とした。オーブンから
取り出した後、発泡体を切断し、切断面を走査型電子顕
微鏡で観察し、発泡セルの大きさを調べた。また、発泡
体の発泡倍率、ゲル分率、ゾル成分のGPC測定、発泡
セルのサイズ分布の測定も行い、これらの結果を表1に
示した。
【0032】
【表1】
【0033】実施例2 エチレン5.4モル%共重合されたポリプロピレン系樹
脂(チッソ社製、チッソポリプロ K1008、MF
R:8g/10分)80重量部、線状低密度ポリエチレ
ン(東ソー社製、ニポロンL F−20R、MFR:2
g/10分(190℃))20重量部、アゾジカルボン
アミド(永和化成工業(株)製、商品名ビニホールAC
#3)、ジビニルベンゼン3重量部、ヒンダードフェノ
ール系熱安定剤(チバ・ガイギー社製、商品名イルガノ
ックス1010)1重量部を二軸押出し機によって溶融
混練し、厚さ1mmのシートを得た。得られたシートに
2.0Mradの電子線を照射した後、あらかじめ25
0℃に加熱しておいたオーブンに入れて架橋発泡ポリプ
ロピレンシートを得た。この発泡ポリプロピレンシート
のゲル分率は50%、160℃で引張試験した際の破断
伸びは250%であった。この架橋発泡ポリプロピレン
シートを冷凍粉砕して細かく砕き、これを架橋ポリプロ
ピレンとして用いた以外は実施例1と同様の方法で目的
のポリオレフィン系樹脂組成物を得、発泡成形及び各種
測定を行い、これらの結果を表1に示した。
【0034】比較例1 実施例1において、架橋ポリプロピレンを添加せずに各
種測定及び成形を実施し、これらの結果を表1に示し
た。
【0035】比較例2 プロピレンホモポリマーを250g、架橋ポリプロピレ
ンを750gとした以外は実施例1と同じ方法で樹脂組
成物を得、各種測定を実施し、これらの結果を表1に示
した。
【0036】比較例3 プロピレンホモポリマーとして、 MFRが0.45の
もの(チッソ社製、チッソポリプロ HT1050)を
用いた以外は実施例1と同じ方法で樹脂組成物を得、各
種測定を実施し、これらの結果を表1に示した。
【0037】比較例4 プロピレンホモポリマーとして、MFRが35のもの
(東ソー社製、東ソーポリプロ J5350)を用いた
以外は実施例1と同じ方法で樹脂組成物を得、各種測定
を実施し、これらの結果を表1に示した。
【0038】
【発明の効果】本発明により得られたポリプロピレン系
樹脂組成物は、発泡成形性に優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレン系樹脂(A)30〜99.
    9重量%と、電子線照射によって得られた架橋ポリプロ
    ピレン(B)0.1〜70重量%からなり、かつ以下の
    (a)及び(b)の要件を満たすポリプロピレン系樹脂
    組成物。 (a)230℃、2160g荷重におけるメルトフロー
    レート(MFR)が0.5〜10g/10分である。 (b)ゲル分率が0.05〜20%である。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のポリプロピレン系樹脂組
    成物を発泡成形して得られる発泡体。
JP10337195A 1998-11-27 1998-11-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体 Pending JP2000159950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337195A JP2000159950A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337195A JP2000159950A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000159950A true JP2000159950A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18306346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337195A Pending JP2000159950A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000159950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189836A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン樹脂発泡体、ポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法、及び成形体
WO2022210646A1 (ja) 2021-03-29 2022-10-06 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂押出発泡粒子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189836A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン樹脂発泡体、ポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法、及び成形体
JP6591725B1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-16 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン樹脂発泡体、ポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法、及び成形体
WO2022210646A1 (ja) 2021-03-29 2022-10-06 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂押出発泡粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217164B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP5475991B2 (ja) 高耐熱性を有する軟質ポリオレフィン
JP6698517B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系発泡体
JP2000159950A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いてなる発泡体
JP2000297170A (ja) エチレン系発泡成形用樹脂組成物およびそれよりなる発泡体
JP2755109B2 (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2000226463A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物および発泡体
JPH0347849A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2002146075A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003105117A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP6323036B2 (ja) 発泡体
JP4313637B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH1160772A (ja) ゴム状オレフィン系軟質樹脂架橋発泡体
JP7377047B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート、及びその製造方法
JP2004217681A (ja) 架橋発泡用エチレン系樹脂組成物及びそれよりなるエチレン系樹脂架橋発泡体
JP2000159947A (ja) 樹脂組成物
JP2004339300A (ja) 難燃性架橋樹脂発泡体
JP2002332370A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2007045896A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法と架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP4291613B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH05214143A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JP3186800B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003183435A (ja) 架橋樹脂発泡体
JP2001055474A (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体樹脂組成物および発泡成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805