JP2000159044A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JP2000159044A
JP2000159044A JP10337869A JP33786998A JP2000159044A JP 2000159044 A JP2000159044 A JP 2000159044A JP 10337869 A JP10337869 A JP 10337869A JP 33786998 A JP33786998 A JP 33786998A JP 2000159044 A JP2000159044 A JP 2000159044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
base cloth
compartment
spreading part
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueda
高志 植田
Masami Tonooka
正美 殿岡
Yukihiro Naito
幸広 内藤
Ryuji Hori
隆二 堀
Katsumi Ishikawa
克巳 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP10337869A priority Critical patent/JP2000159044A/ja
Publication of JP2000159044A publication Critical patent/JP2000159044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 助手席用のエアバッグの突出ストロークを確
保するとともに、近接展開時の特性を向上する。製造コ
ストを低減する。 【解決手段】 エアバッグ1は、扁平に広く展開する対
面展開部21と、筒状展開部22とを備える。対面展開部21
は、連通部41を設けた中間基布33により第1の分室35と
第2の分室36との2層に区画する。筒状展開部22は、先
端部を対面展開部21のガス導入孔38に接続し、基端部を
インスツルメントパネルに固定したリテーナに取り付け
る。筒状展開部22内に配置した連結部材23により、中間
基布33の中央部をインスツルメントパネル側に連結す
る。インフレータが噴射したガスにより、筒状展開部22
と第1の分室35とが迅速に展開し、続いて、第2の分室
36が展開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車の
助手席の乗員を保護するエアバッグ装置に用いられるエ
アバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車のインスツルメン
トパネルに設けられ、助手席の乗員を保護する助手席乗
員用のエアバッグ装置が用いられている。そして、この
エアバッグ装置は、助手席の乗員に対向するインスツル
メントパネルに備えられ、リテーナと、このリテーナの
内側に収納されたインフレータおよび折り畳まれた袋状
のエアバッグとなどを備えている。そして、このエアバ
ッグ装置は、制御装置が車両の衝突を検出した状態で、
インフレータを起動してエアバッグの内部にガスを放出
してこのエアバッグを膨出させ、前側に移動する乗員を
拘束して、乗員に加わる衝撃を緩和するようになってい
る。
【0003】そして、インスツルメントパネルに備えら
れる助手席乗員用のエアバッグにおいては、ステアリン
グホイールに備えられるエアバッグに比べ、突出ストロ
ークを確保する必要があり、立体的な箱状に展開するエ
アバッグが用いられている。しかしながら、エアバッグ
を立体的な箱状に縫製する作業は煩雑で、製造コストの
低減が困難である問題を有している。
【0004】この点、例えば、特開平4−193644
号公報に記載されたエアバッグが知られている。そし
て、このエアバッグは、ステアリングホイールなどに備
えられるいわゆる平面縫製した扁平なエアバッグをいわ
ば2個重ねたもので、縫製が容易で製造コストの低減が
可能になる。しかしながら、この構成では、展開速度の
制御が容易ではなく、正規の着座位置から外れて位置す
る乗員に対する圧力の緩和を可能とするいわゆる近接展
開特性の向上が容易でない。
【0005】また、例えば、特開平10−1008号公
報に記載されたエアバッグが知られている。そして、こ
のエアバッグは、扁平な袋状の部材に、ガス導入部位を
接続し、袋状の部材の展開角度を制御することを図って
いる。しかしながら、この構成においても、展開速度の
制御が容易ではなく、正規の着座位置から外れて位置す
る乗員に対する圧力の緩和を可能とするいわゆる近接展
開特性の向上が容易でない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、突出ス
トロークが大きくなる助手席乗員用のエアバッグにおい
ては、展開速度の制御が容易ではなく、正規の着座位置
から外れて位置する乗員に対する圧力の緩和を可能とす
るいわゆる近接展開特性の向上が容易でない問題を有し
ている。
【0007】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、突出ストロークを確保できるとともに、展開速度
の制御が容易で近接展開特性を容易に向上できるエアバ
ッグを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のエアバッ
グは、連通部を有する中間基布を挟んで複数枚の基布を
積層し周縁部を接合して層状の袋状に構成された対面展
開部と、被取付部材側と前記対面展開部との間に取り付
けられ、前記被取付部材側から供給されるガスを対面展
開部に導入する筒状展開部と、前記中間基布を前記被取
付部材側に連結する連結部材とを具備したものである。
【0009】そして、この構成では、対面展開部と被取
付部材側との間に筒状展開部を配置したため、突出スト
ロークが大きく確保される。対面展開部は、中間基布を
挟んで層状の袋状に構成されるとともに、中間基布は連
結部材により被取付部材側に連結されるため、展開速度
の制御が容易になり、正規の着座位置から外れて位置す
る乗員に対する圧力の緩和を可能とするいわゆる近接展
開特性の向上が容易になる。対面展開部は、平面上での
縫製作業などの接合作業により構成可能で、製造コスト
の低減が可能になる。
【0010】請求項2記載のエアバッグは、請求項1記
載のエアバッグにおいて、被取付部材は、自動車の助手
席に対向するインスツルメントパネルであるものであ
る。
【0011】そして、この構成では、突出ストロークが
大きく確保され、展開速度の制御も容易であり、助手席
乗員用に適したエアバッグが構成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエアバッグおよび
エアバッグの製造方法の一実施の形態を図面を参照して
説明する。
【0013】図1および図2において、1はエアバッグ
で、このエアバッグ1は、移動体である車両である自動
車の車体3の助手席に対向する被取付部材としてのイン
スツルメントパネル4に備えられたエアバッグ装置5に
備えられている。なお、以下、前後方向は、車体3の前
後方向に従って説明し、本実施の形態では、エアバッグ
1の正面側すなわちエアバッグ1の突出方向は後方とな
る。
【0014】そして、エアバッグ装置5は、図2および
展開動作を示す図3ないし図5に示すように、上側を突
出用開口部11としたケース状のリテーナ12を備え、この
リテーナ12の下側にガスを噴射する略円筒状のインフレ
ータ14が収納されているとともに、このインフレータ14
の上側に位置して、折り畳んだ袋状のエアバッグ1が収
納されている。また、エアバッグ1とインフレータ14と
の間には、ガスの挿通口16を設けたミッドリテーナ17が
配置され、ボルトなどの固定具18により、エアバッグ1
とミッドリテーナ17とがリテーナ12に固定されている。
また、通常の状態では、突出用開口部11は図示しないカ
バー体により覆われている。
【0015】そして、このエアバッグ装置5は、図示し
ない制御装置が車両の衝突を検出した状態で、インフレ
ータ14を起動してエアバッグ1の内部に窒素ガスなどの
ガスを放出し、エアバッグ1を膨張展開させる。そし
て、このエアバッグ1の膨張の圧力により、カバー体を
所定のテアラインで開裂させて突出口を形成し、この突
出口からエアバッグ1を突出させる。すると、このエア
バッグ1は、インスツルメントパネル4の上面とフロン
トガラス19との間の空間に沿って、助手席の乗員の前方
に側面扇形状に膨張展開し、前方に移動する乗員を拘束
し、乗員に加わる衝撃を緩和するようになっている。
【0016】そして、このエアバッグ1は、図1ないし
図6に示すように、主として、扁平な袋状に展開する対
面展開部21、略四角筒状に展開する筒状展開部22、およ
び連結部材23から構成されている。また、これら部材2
1,22,23は、それぞれ単数あるいは複数のナイロン6
6などの織布を縫合などして接合して構成されていると
ともに、各部材21,22,23同士も、互いに縫合などして
接合されている。
【0017】そして、扁平な袋状に展開する対面展開部
21は、それぞれ円形状をなす基布としての第1の基布
(表パネル)31および基布としての第2の基布(裏パネ
ル)32と、これら基布31,32の間に配置される円形状の
中間基布(中央パネル)33とを備えている。そして、こ
れら基布31,32,33は、外周の端縁部に沿って縫製など
して接合され、第1の基布31と第2の基布32とにより、
扁平な袋状の外郭が形成されている。さらに、この外郭
の内側は、中間基布33により、前側すなわち車体側に位
置する第1の分室35と、この第1の分室35の後側すなわ
ち乗員側に位置する第2の分室36とに区画されている。
そして、第2の基布32の中央部には、略矩形状をなすガ
ス導入孔38が形成されている。また、中間基布33には、
外周の縁部近傍に沿って、円孔状をなす連通部41が略等
間隔で複数形成されている。さらに、第2の基布32と中
間基布33とは、複数箇所で円環状に縫合などして接合さ
れ、止着部43が形成されているとともに、これら止着部
43の内側の1カ所あるいは複数カ所に、円孔状の排気口
44(ベントホール)が形成されている。すなわち、この
排気口44は、止着部43により略気密に閉塞され、第1の
分室35には連通せず、第2の分室36を車体側に位置する
外部に連通させるようになっている。
【0018】また、略四角筒状に展開する筒状展開部22
は、ダクトとも呼びうるもので、1枚の基布を筒状に縫
製して形成されている。そして、この筒状展開部22の基
端側には、取付部45が設けられ、この取付部45に、それ
ぞれ固定具18が挿入される複数の取付孔46が形成されて
いる。一方、筒状展開部22の先端側には、フランジ状の
連結部47が形成され、第2の基布32のガス導入孔38を囲
むようにして第2の基布32に縫合などして接合されてい
る。
【0019】さらに、連結部材23は、テザーあるいはベ
ルトとも呼ばれるもので、略細長矩形状をなし、筒状展
開部22の内側を挿通するように配置されている。そし
て、この連結部材23の基端部は、折り返された状態で、
筒状展開部22の取付部45の内側に重ねられ、必要に応じ
て縫合などして固定されているとともに、取付孔46に連
通して通孔が形成されている。そして、この取付孔46に
挿入される固定具18により、連結部材23の基端部は、筒
状展開部22とともに、リテーナ12およびミッドリテーナ
17に共締めして固定されている。また、連結部材23の先
端側は、中間基布33の略中央部に縫合などして接合され
ている。
【0020】なお、図示しないが、耐熱性の向上あるい
は強度の向上のため、第2の基布32あるいは中間基布33
などに、いわゆる防炎布など補助的な基布を重ねて縫合
などして接合することもできる。また、第2の基布32の
外周部近傍に沿って、円孔状などの補助排気口を形成す
ることもできる。
【0021】次に、エアバッグ1の製造工程を説明す
る。
【0022】まず、対面展開部21、筒状展開部22、およ
び連結部材23を構成する各パーツを裁断する。
【0023】そして、図6(a)に示すように、中間基
布33に第2の基布32と第1の基布31とを重ね外周部を縫
製する。また、中間基布33と第2の基布32とを縫合し、
止着部43を形成する。次いで、排気口44などを利用して
袋を反転させ、図6(b)に示すように、基布31,32,
33の端末を内側に向けた対面展開部21を形成する。ま
た、中間基布33に、連結部材23の先端部を縫合する。
【0024】次いで、図6(c)に示すように、筒状展
開部22を反転した状態で対面展開部21を包むように配置
し、筒状展開部22の連結部47を第2の基布32に縫合す
る。そして、図6(d)に示すように、筒状展開部22を
取付部45の開口から反転させることにより、エアバッグ
1が構成される。
【0025】次に、エアバッグ1の展開動作を説明す
る。
【0026】まず、通常の状態では、エアバッグ1は、
図3に示すように、リテーナ12の内側に折り畳まれて収
納されている。なお、この状態で、筒状展開部22の取付
部45および連結部材23の基端部は、それぞれ、リテーナ
12とミッドリテーナ17との間に挟持しても良く、また、
ミッドリテーナ17と固定具18であるボルトの頭部との間
に挟持することもできる。
【0027】この状態で、制御装置が衝撃を検出し、イ
ンフレータ14がガスを噴射すると、まず、図4に示すよ
うに、筒状展開部22が展開し、所定のストロークだけ対
面展開部21を移動させる。次いで、ガス導入孔38を介し
て対面展開部21の内側にガスが導入され、このガス導入
孔38に連通する第1の分室35を展開させる。このとき、
中間基布33は、中央部が連結部材23によりインスツルメ
ントパネル4側に連結されているため、突出ストローク
が規制され、第1の分室35が広く扁平に展開する。次い
で、図5および図2に示すように、第1の分室35を展開
させたガスは、周縁部近傍に形成した連通部41を介して
第2の分室36に導入され、第2の分室36を展開させ、助
手席の乗員を保護する。この後、エアバッグ1を展開さ
せたガスは、規定の圧力に達した状態で、乗員側の第2
の分室36に連通する排気口44から直接排気される。
【0028】また、乗員がインスツルメントパネル4に
近接した状態でエアバッグ1が展開するいわゆる近接展
開の際には、図2に破線で示すように、第1の分室35が
展開した状態で乗員を受け止め、乗員に加わる圧力が規
制されるようになっている。
【0029】このように、本実施の形態によれば、扁平
に展開する対面展開部21と被取付部材であるインスツル
メントパネル4側との間に筒状展開部22を配置したた
め、助手席乗員用のエアバッグ1に適した十分な突出ス
トロークを確保できる。
【0030】また、対面展開部21は、中間基布33を挟ん
で層状の袋状に構成されるとともに、中間基布33は連結
部材23によりインスツルメントパネル4側に連結されて
突出位置が規制され乗員側に一定のストロークで定位す
る。そこで、筒状展開部22および対面展開部21の第1の
分室35は迅速に展開させることができるとともに、第2
の分室36は乗員に対して小さい速度、圧力で展開させる
ことができる。このように、乗員に向かう展開速度の制
御を容易にできるため、正規の着座位置から外れて位置
する乗員に対する圧力の緩和を可能とするいわゆる近接
展開特性を容易に向上できる。
【0031】また、中間基布33を連結部材23によりイン
スツルメントパネル4側に連結することにより、確実に
突出ストロークおよび展開速度を規制できるため、高出
力のインフレータ14を用いることもできる。
【0032】さらに、対面展開部21は、平面上での縫製
作業などの接合作業により容易に構成可能で、縫製・反
転などの製袋作業の作業性が良く、連結部材23も1枚の
基布で構成でき、立体的な箱形状に縫製する構成や袋の
内部に多数の吊り紐を配置する構成に比べて、製造コス
トを低減できる。
【0033】このように、本実施の形態によれば、突出
ストロークを大きく確保でき、展開速度の制御も容易で
あるとともに、製造コストも低減可能で、助手席乗員用
に適したエアバッグ1を提供できる。
【0034】なお、上記の実施の形態では、エアバッグ
1は、インスツルメントパネル4の上面側に取り付けら
れる構成について説明したが、インスツルメントパネル
の正面側や、座席の後面に取り付けられるエアバッグ装
置のエアバッグにも適用可能である。
【0035】さらに、対面展開部21は正面視円形とする
他、矩形などとしてもよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載のエアバッグによれば、対
面展開部と被取付部材側との間に筒状展開部を配置した
ため、突出ストロークを大きく確保できる。対面展開部
は、中間基布を挟んで層状の袋状に構成されるととも
に、中間基布は連結部材により被取付部材側に連結され
るため、展開速度の制御が容易になり、正規の着座位置
から外れて位置する乗員に対する圧力の緩和を可能とす
るいわゆる近接展開特性を容易に向上できる。対面展開
部は、平面上での縫製作業などの接合作業により構成可
能で、製造コストを低減できる。
【0037】請求項2記載のエアバッグによれば、請求
項1記載の効果に加え、突出ストロークを大きく確保で
き、展開速度の制御も容易であり、助手席乗員用に適し
たエアバッグを構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエアバッグの一実施の形態を示す展開
状態の斜視図である。
【図2】同上エアバッグを備えたエアバッグ装置の説明
図である。
【図3】同上エアバッグ装置の展開動作を示す説明図で
ある。
【図4】同上エアバッグ装置の展開動作を示す図3に続
く説明図である。
【図5】同上エアバッグ装置の展開動作を示す図4に続
く説明図である。
【図6】同上エアバッグの製造工程を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 エアバッグ 4 被取付部材としてのインスツルメントパネル 21 対面展開部 22 筒状展開部 23 連結部材 31 基布としての第1の基布 32 基布としての第2の基布 33 中間基布 41 連通部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 幸広 静岡県富士市青島町218番地 日本プラス ト株式会社内 (72)発明者 堀 隆二 静岡県富士市青島町218番地 日本プラス ト株式会社内 (72)発明者 石川 克巳 静岡県富士市青島町218番地 日本プラス ト株式会社内 Fターム(参考) 3D054 AA03 AA14 BB12 CC02 FF17 FF20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連通部を有する中間基布を挟んで複数枚
    の基布を積層し周縁部を接合して層状の袋状に構成され
    た対面展開部と、 被取付部材側と前記対面展開部との間に取り付けられ、
    前記被取付部材側から供給されるガスを対面展開部に導
    入する筒状展開部と、 前記中間基布を前記被取付部材側に連結する連結部材と
    を具備したことを特徴とするエアバッグ。
  2. 【請求項2】 被取付部材は、自動車の助手席に対向す
    るインスツルメントパネルであることを特徴とする請求
    項1記載のエアバッグ。
JP10337869A 1998-11-27 1998-11-27 エアバッグ Pending JP2000159044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337869A JP2000159044A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337869A JP2000159044A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000159044A true JP2000159044A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18312763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337869A Pending JP2000159044A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000159044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210500A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2017132428A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2017196936A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2021151807A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210500A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2017132428A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2017196936A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2021151807A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP7265179B2 (ja) 2020-03-24 2023-04-26 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7407185B2 (en) Passenger airbag with a diffuser
JP3614781B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3474799B2 (ja) エアバッグ
US7530597B2 (en) Airbag device for front passenger's seat
JP2003170796A (ja) エアバッグ
JP6067490B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2003182500A (ja) 乗員保護装置
JP2007008219A (ja) 乗員拘束装置
JP5972833B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US7163233B2 (en) Head-protecting airbag
JP7063280B2 (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2000016210A (ja) エアバッグ
JP2000159045A (ja) エアバッグおよびエアバッグの製造方法
JP2004217184A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP4894283B2 (ja) 乗員脚部拘束装置
US7614649B2 (en) Airbag system
JP2001163143A (ja) エアバッグ装置
JP5031350B2 (ja) エアバッグ装置
JP2017149178A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5424947B2 (ja) エアバッグ
JP2000159044A (ja) エアバッグ
JP2007038713A (ja) エアバッグ装置
JP3772548B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001163162A (ja) エアバッグ
JP2020066251A (ja) サイドエアバッグ装置