JP2000158170A - 加工ヘッド - Google Patents

加工ヘッド

Info

Publication number
JP2000158170A
JP2000158170A JP10337038A JP33703898A JP2000158170A JP 2000158170 A JP2000158170 A JP 2000158170A JP 10337038 A JP10337038 A JP 10337038A JP 33703898 A JP33703898 A JP 33703898A JP 2000158170 A JP2000158170 A JP 2000158170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
gap
glass plate
processing head
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takabayashi
一裕 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP10337038A priority Critical patent/JP2000158170A/ja
Publication of JP2000158170A publication Critical patent/JP2000158170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワーク間の隙間の幅に応じた径の回転レーザ
ビームを得るようにして、ウィービング加工を実現可能
にした加工ヘッドを提供することにある。 【解決手段】 光ファイバ出射部9Aの直下に筐体4が
回転可能に配置されていると共に、該筐体4内に設けた
ガラス板3の取付角度θがワークW1、W2間の隙間G
の幅Dに応じて設定され、光ファイバ出射部9Aから出
射されたレーザビームLを、上記回転する筐体4内のガ
ラス板3で曲げて偏心させ、上記ワークW1、W2間の
隙間Gの幅Dに対応した径dの回転レーザビームRLを
照射しながら直進し、該ワークW1、W2にウィービン
グ加工を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は加工ヘッド、特にY
AGレーザを搭載したレーザ加工機に使用される加工ヘ
ッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばTIG溶接機等におい
ては、溶着ビードを増すために、溶接線S(図8
(A))に対して溶接棒Yを螺旋状に動かしながら溶接
するウィービング加工Kが行われていることは、よく知
られている。
【0003】このウィービング加工Kは、溶接方法とし
ては一般的であり、YAGレーザでも使用が試みられて
いる。
【0004】即ち、YAGレーザのビーム径は、0.6
〜0.8mm程度であって(図8(B))極めて細く、
溶接する場合には、ワークW1、W2間の隙間Gの幅
は、0.1〜0.2mmしか許容できない。
【0005】このため、ワークW1、W2を押さえる治
具の精度が重要となり、またこのための工数の増加等が
問題となる。
【0006】この課題を解決するためには、ワークW
1、W2間の隙間Gの幅が多少大きくなっても溶接加工
を可能にすべく、YAGレーザでもウィービング加工K
を行えるようにしたい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、YAGレー
ザでウィービング加工K(図8(A))を行う場合、従
来は、ロボットによる制御が考えられる。
【0008】例えば、加工ヘッドをロボットにより回転
させることにより、又は加工ヘッド内の溶接棒Y(図8
(A))をロボットにより回転させることにより、それ
ぞれウィービング加工Kを行う。
【0009】しかし、このようなロボットによる制御
は、加工ヘッドの直進速度に比べて、回転速度が遅かっ
たり、速かったりする場合があり、この場合には、ウィ
ービング加工Kを実現することは困難である。
【0010】本発明の目的は、ワーク間の隙間の幅に応
じた径の回転レーザビームを得るようにして、ウィービ
ング加工を実現可能にした加工ヘッドを提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によれば、図1〜図6に示すように、(A)
光ファイバ出射部9Aの直下に回転可能に配置された筐
体4と、該筐体4内に取り付けられたガラス板3を有
し、(B)該ガラス板3の取付角度θがワークW1、W
2間の隙間Gの幅Dに応じて設定され、(C)上記筐体
4を回転させると共に、光ファイバ出射部9Aからレー
ザビームLを出射しながら直進することを特徴とする加
工ヘッドが提供される。
【0012】従って、本発明の構成によれば、光ファイ
バ出射部9Aから出射したレーザビームLは(図1)、
回転する筐体4内の取付角度θのガラス板3で曲がって
偏心し、出射部センタC(図1、図6(A))から連続
的にずれた位置で集光されることにより、ワークW1、
W2間の隙間Gの幅Dに対応した径dの回転レーザビー
ムRL(図6(B))が得られるので、該加工ヘッド1
が直進することにより、ワークW1、W2に所定のウィ
ービング加工を施すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の第1
実施形態を示す図である。
【0014】図1に示す加工ヘッド1は、ブラケット1
0に固定されたショックセンサ8Bを介してロボット8
に結合され、X軸方向とY軸方向とZ軸方向に移動可能
であり、例えばYAGレーザを搭載したレーザ加工機に
使用される。
【0015】加工ヘッド1には、光ファイバ9が進入し
ており、該光ファイバ9の出射部9Aの直下には、筐体
4がベアリング18を介して回転可能に配置されてい
る。
【0016】上記筐体4は、円筒状であって、光ファイ
バ出射部9Aとコリメートレンズ13の間に設けられ、
該筐体4の外周にはギヤ7が設けられている。
【0017】また、加工ヘッド1上の外側であって、筐
体4の近傍には、サーボモータ5がブラケット16を介
して設けられ、該サーボモータ5のギヤ6が、前記筐体
4のギヤ7に噛み合っている。
【0018】筐体4は、その上部と下部にそれぞれ開口
部4Aと4Bを有し、光ファイバ出射部9Aから出射さ
れたレーザビームLが通過できるようになっている。
【0019】この構成により、サーボモータ5を駆動す
ると、筐体4が回転し、これに伴って該筐体4内に所定
の取付角度θ(図7(A))で取り付けられたガラス板
3も回転し、後述するように(図6(A))、上記光フ
ァイバ出射部9Aから出射されたレーザビームLがガラ
ス板3で曲げられて偏心し、ワークW1、W2間の隙間
Gの幅Dに対応した径dの回転レーザビームRLが得ら
れるようになっている(図6(B))。
【0020】また、筐体4内には、円筒状のパック2が
(図1、図2)着脱自在に取り付けられている。
【0021】このパック2の詳細は、図2に示すとおり
であり、その上部と下部には、前記筐体4の開口部4A
と4Bに対応して、開口部2Aと2Bが形成されてい
る。
【0022】更に、パック2の側面には、穴32(図2
(A))が形成され、この穴32に対応するピン31が
筐体4に設けられている。
【0023】この構成により、パック2を筐体4に入
れ、パック2側の穴32に筐体4側のピン31を挿入す
れば(図2(A)の下図、図2(B)の下図)、パック
2は筐体4に固定される。
【0024】上記穴32は筐体4側に設けてもよく、そ
の場合には、パック2側に設けたピン31を筐体4側の
穴32に挿入することにより、パック2は筐体4に固定
される。
【0025】上記パック2内には、所定の取付角度θで
取り付けられたガラス板3が収納され、この取付角度θ
は、ワークW1、W2間の隙間Gの幅D(図6(B))
に応じて予め設定されている。
【0026】従って、所定の取付角度θ、例えば45°
(図2(A))や30°(図2(B))等の種々の取付
角度θを有するガラス板3が収納されたパック2を複数
個準備しておけば、ワークW1、W2間の隙間Gの幅D
(図6(B))に応じて筐体4に取り付けるパック2を
交換することにより(図1)、本発明に係る加工ヘッド
1によるウィービング加工K(図6(B))が可能とな
る。
【0027】また、コリメートレンズ13の下方には、
集光レンズ14が設置され、前記光ファイバ出射部9A
から出射されたレーザビームLは、筐体4内の回転する
ガラス板3と、コリメートレンズ13と、集光レンズ1
4を通過する間に曲げられて偏心し、出射部センタC
(図1、図6(A))から連続的にずれた位置で集光さ
れることにより、ワークW1、W2間の隙間Gの幅Dに
対応した径dの回転レーザビームRLが(図6(A)、
図6(B))が得られる。
【0028】従って、加工ヘッド1が、この回転レーザ
ビームRLを照射しながら、ロボット8(図1)の制御
により直進すれば、ワークW1、W2には、所定のウィ
ービング加工Kを施すことが可能となる(図6
(B))。
【0029】この場合、ガラス板3の取付角度θと、光
ファイバ出射部9Aから出射された直後の真っ直ぐなレ
ーザビームLがこのガラス板3により偏心される量(出
射部センタC(図1、図6(A))からのずれ量)、即
ち回転レーザビームRLの半径Δrとの関係は、図7
(A)に示すとおりである。
【0030】例えば、厚さ3mm(=t3)のガラス板
3(図1、図2)を使用した場合には、図7(A)に示
すように、取付角度θが45°のときには、回転レーザ
ビームRLの半径Δrは0.95mmであり、取付角度
θが35°のときには、回転レーザビームRLの半径Δ
rは0.45mmである。
【0031】従って、ワークW1、W2間の隙間Gの幅
Dは(図6(B))予め分かっているので、この幅Dに
対応した径d(半径Δr×2)の回転レーザビームRL
が得られるように取付角度θを(図7(A))設定し、
この取付角度θでパック2にガラス板3を取り付ける。
【0032】図7(A)には、厚さ3mm(=t3)以
外にも、厚さ4mm(=t4)、5mm(=t5)、6
mm(=t6)、8mm(=t8)のガラス板3(図
1)を使用した場合のその取付角度θと、得られる回転
レーザビームRLの半径Δrとの関係が示されている。
【0033】また、回転レーザビームRLの偏心量、従
って半径Δrは、ガラス板3の取付角度θだけでなく、
厚さによっても変化する。
【0034】例えば、回転レーザビームRLの半径Δr
が1mmの場合のガラス板3の厚さと、取付角度θの関
係が図7(B)に示されている。
【0035】また、図7(B)の各場合は、図7(A)
のa〜fにそれぞれ該当する。
【0036】図3は、本発明の第2実施形態を示す図で
ある。
【0037】図3は、シリンダ20の両端に、上記図1
で説明した回転可能な筐体4を取り付け、該シリンダ2
0を加工ヘッド1に出入りさせることにより、ワークW
1、W2間の隙間Gの大・中・小の幅D(図6(B))
に応じた3つのパターンの溶接加工が可能な場合であ
る。
【0038】シリンダ20は、ガイド23、24(図3
(A))を介して加工ヘッド1を貫通し、その側面に形
成されたラック21が(図3(B))ピニオン22と噛
み合っており、これにより、該シリンダ20は加工ヘッ
ド1に対して出入りが可能となり、後述するように、3
方向の切替えができる。
【0039】シリンダ20内には、その両端に、前記筐
体4が取り付けられ、各筐体4内には、異なる取付角度
θ(図7(A))、例えば45°と30°のガラス板3
が固定され、各筐体4の間には、空間部25が形成され
ている。
【0040】この構成により、ピニオン22を駆動して
シリンダ20を移動させることにより、両端の筐体4の
うちのいずれか一方が光ファイバ出射部9Aの直下に配
置された場合には、回転レーザビームRLにより上記隙
間Gの大・中の幅Dに応じたウィービング加工が行われ
る(図6(B))。
【0041】例えば、シリンダ20を右方に移動させる
と(図3(B))、左側の筐体4のギヤ7が、サーボモ
ータ5のギヤ6と噛み合った状態で光ファイバ出射部9
Aの直下に配置される。
【0042】従って、サーボモータ5を駆動して左側の
筐体4を回転させると、光ファイバ出射部9Aから出射
されたレーザビームLは、該左側の筐体4内の取付角度
45°(図7(A))のガラス板3(厚さ3mmとす
る)で曲げられて偏心し、ワークW1、W2間の隙間G
のうちの最も大きい幅Dに対応した径d(=1.9mm
=半径Δr(=0.95mm)×2(図7(A)))の
回転レーザビームRLが得られる。
【0043】また、シリンダ20を左方に移動させると
(図3(B))、右側の筐体4のギヤ7が、サーボモー
タ5のギヤ6と噛み合った状態で光ファイバ出射部9A
の直下に配置される。
【0044】従って、サーボモータ5を駆動して右側の
筐体4を回転させると、光ファイバ出射部9Aから出射
されたレーザビームLは、該右側の筐体4内の取付角度
30°(図7(A))のガラス板3で曲げられて偏心
し、ワークW1、W2間の隙間Gのうちの中ぐらいの幅
Dに対応した径d(=0.9mm=半径Δr(=0.4
5mm)×2(図7(A)))の回転レーザビームRL
が得られる。
【0045】しかし、シリンダ20を中間位置に移動さ
せると(図3に相当する位置)、両端の筐体4の間に形
成された空間部25が光ファイバ出射部9Aの直下に配
置されるので(図3(A))、光ファイバ出射部9Aか
ら出射されたレーザビームLは、回転も偏心もせずに、
直進する。
【0046】従って、この場合には、通常の回転しない
レーザビームLにより、ワークW1、W2間の隙間Gの
うちの最も小さい幅Dに応じた直線加工が行われ、ウィ
ービング加工は行われない。
【0047】図4は、本発明の第3実施形態を示す図で
ある。
【0048】図1〜図3と異なるのは、角度モータ30
により円板15が回転することによりガラス板3の取付
角度θが設定される点である。
【0049】即ち、筐体4の内壁4Cは球状に形成され
(図4)、この球状内壁4Cに沿って、円板15が軸3
3(図5(A))の回りに回転可能に取り付けられ、該
軸33は(図5(B))角度モータ30に結合され、角
度モータ30は、該筐体4の内壁4Cであってギヤ7の
部分に埋設されている。
【0050】そして、円板15には、ガラス板3が組み
込まれている。
【0051】この構成により、加工ヘッド1(図4の下
図)の先端に取り付けたセンサ17によりワークW1、
W2間の隙間Gの幅Dを検知し、該検知された隙間Gの
幅Dに対応した径dの回転レーザビームRLがワークW
1、W2上に照射されるように、NC11を介して上記
角度モータ30を制御し、円板15を回転させてガラス
板3の取付角度θを設定する。
【0052】以下、前記構成を有する本発明の動作を説
明する。
【0053】(1)図1(図2)の場合の動作。 この場合には、所定の取付角度θ、例えば45°(図2
(A))や30°(図2( B))等の種々の取付角度
θを有するガラス板3が収納されたパック2を複数個準
備しておき、ワークW1、W2間の隙間Gの幅D(図6
(B))に応じて必要なパック2を選択する。
【0054】そして、選択したパック2を、その穴32
(図2)と筐体4側のピン31とを嵌合させることによ
り、筐体4に装着する(図1)。
【0055】この状態で、サーボモータ5(図1)を駆
動して筐体4を回転させると共に、光ファイバ出射部9
AからレーザビームLを出射させながら、ロボット8を
駆動し、加工ヘッド1をワークW1、W2間の隙間G
(図6(B))の上方で直進させる。
【0056】その結果、上記レーザビームLは、筐体4
内の回転するガラス板3と、コリメートレンズ13と、
集光レンズ14を通過する間に曲げられて偏心し、出射
部センタC(図1、図6(A))から連続的にずれた位
置で集光されながら直進し、ワークW1、W2間の隙間
Gの幅Dに対応した径dの回転レーザビームRLが照射
され、所定のウィービング加工Kが行われる(図6
(B))。
【0057】次に、前回と異なる幅D(図6(B))で
ウィービング加工Kを行う場合には、この幅Dに応じた
取付角度θでガラス板3が収納されているパック2を選
択する。
【0058】そして、このパック2を、前回使用したパ
ック2と交換して上記と同様に筐体4に装着する。
【0059】この状態で、前記と同じ動作を繰り返すこ
とにより、ワークW1、W2間の隙間Gの幅Dに応じた
回転レーザビームRLが得られ、所定のウィービング加
工が行われる(図6(B))。
【0060】(2)図3の場合の動作。
【0061】(2)−A 最も大きい幅D、又は中ぐら
いの幅Dの隙間Sに応じた溶接加工を行う場合。
【0062】この場合には、ピニオン22(図3
(B))を駆動してシリンダ20を移動させることによ
り、両端の筐体4のうちのいずれか一方を光ファイバ出
射部9Aの直下に配置する。
【0063】例えば、左側の筐体4を光ファイバ出射部
9Aの直下に配置した場合には、サーボモータ5を駆動
して左側の筐体4を回転させれば、光ファイバ出射部9
Aから出射されされたレーザビームLは、前記(1)と
同様に、取付角度45°(図3(A))のガラス板3で
曲げられて偏心する。
【0064】それにより、ワークW1、W2間の隙間G
のうちの最も大きい幅Dに対応した径d(=1.9mm
=半径Δr(=0.95mm)×2(図7(A)))の
回転レーザビームRLが得られ、加工ヘッド1が直進し
ていることから、所定のウィービング加工Kが行われる
(図6(B))。
【0065】また、右側の筐体4を光ファイバ出射部9
Aの直下に配置した場合には、今度は、光ファイバ出射
部9Aから出射されされたレーザビームLは、取付角度
30°(図3(A))のガラス板3で曲げられて偏心す
る。
【0066】従って、上記と同様に、ワークW1、W2
間の隙間Gのうちの中ぐらいの幅Dに対応した径d(=
0.9mm=半径Δr(=0.45mm)×2(図7
(A)))の回転レーザビームRLが得られ、加工ヘッ
ド1が直進していることから、所定のウィービング加工
Kが行われる(図6(B))。
【0067】(2)−B 最も小さい幅Dの隙間Gに応
じた溶接加工を行う場合。
【0068】この場合には、シリンダ20を移動させて
空間部25を光ファイバ出射部9Aの直下に配置するこ
とにより(図3(A))、光ファイバ出射部9Aから出
射されたレーザビームLを、そのまま直進させる。
【0069】これにより、通常の回転しないレーザビー
ムLにより、ワークW1、W2間の隙間Gのうちの最も
小さい幅Dに応じた直線加工が行われ、ウィービング加
工は行われない。
【0070】(3)図4(図5)の場合の動作。
【0071】この場合には、先ず、加工ヘッド1(図4
の下図)の先端に取り付けたセンサ17によりワークW
1、W2間の隙間Gの幅Dを検知し、該検知された隙間
Gの幅Dに対応した径dの回転レーザビームRLが(図
6(B))ワークW1、W2上に照射されるように、N
C11を介して上記角度モータ30を制御し、円板15
を回転させてガラス板3の取付角度θを設定する。
【0072】次に、NC11(図4)を介してサーボモ
ータ5を駆動すると共に、レーザ発振器12を駆動する
ことにより、筐体4を回転させ、光ファイバ出射部9A
からレーザビームLを出射させる。
【0073】この状態で、NC11を介してロボット8
を制御することにより、ワークW1、W2の上方で加工
ヘッド1を直進させれば、上記レーザビームLは、出射
部センタC(図6(A))から連続的にずれた位置で集
光されながら直進し、ワークW1、W2間の隙間Gの幅
Dに対応した径dの回転レーザビームRLが照射され、
所定のウィービング加工Kが行われる(図6(B))。
【0074】また、ワークW1、W2間の隙間Gの幅D
が変わった場合には、その幅Dをセンサ17(図4の下
図)で検知し、前記と同様に、検知された隙間Gの幅D
に対応した径dの回転レーザビームRLが(図6
(B))ワークW1、W2上に照射されるように、NC
11を介して上記角度モータ30を制御し、円板15を
回転させてガラス板3の取付角度θを設定する。
【0075】その後は、NC11(図4)を介してサー
ボモータ5を駆動すると共に、レーザ発振器12を駆動
する等上記と同様の動作を行うことにより、ワークW
1、W2間の隙間Gの幅Dに対応した径dの回転レーザ
ビームRLが照射され、所定のウィービング加工Kが行
われる(図6(B))。
【0076】
【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、加工ヘ
ッドを、光ファイバ出射部の直下に回転可能に配置され
た筐体と、該筐体内に取り付けられたガラス板を有し、
該ガラス板の取付角度がワーク間の隙間の幅に応じて設
定され、上記筐体を回転させると共に、光ファイバ出射
部からレーザビームを出射しながら直進するように構成
したことにより、光ファイバ出射部から出射したレーザ
ビームは、所定の取付角度で取り付けられたガラス板で
曲がって偏心し、ガラス板が筐体内で回転していること
から、出射部センタから連続的にずれた位置で集光され
ることにより、ワーク間の隙間の幅に対応した径の回転
レーザビームが得られるので、該加工ヘッドが直進する
ことにより、ワークに所定のウィービング加工を施すこ
とができるという効果がある。
【0077】また、所定の取付角度でガラス板が取り付
けられた筐体を、光ファイバ出射部とコリメートレンズ
の間に配置することにより、加工ヘッドの下端に配置し
た場合に比べて、不意にワークや人と衝突する場合が少
なくなり、筐体を回転させるサーボモータ等の損傷が軽
減されるという効果もある。
【0078】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す図である。
【図2】図1のパック2の詳細図である。
【図3】本発明の第2実施形態を示す図である。
【図4】本発明の第3実施形態を示す図である。
【図5】図4の斜視図と側面図である。
【図6】本発明の作用説明図である。
【図7】本発明によるガラス板3の取付角度θと回転レ
ーザビームRLの半径Δrとの関係を示す図である。
【図8】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 加工ヘッド 2 パック 2A、2B 開口部 3 ガラス板 4 筐体 4A、4B 開口部 5 サーボモータ 6、7 ギヤ 8 ロボット 9 光ファイバ 9A 光ファイバ出射部 11 NC 12 レーザ発振器 13 コリメートレンズ 14 集光レンズ 15 円板 17 センサ 18 ベアリング 20 シリンダ 21 ラック 22 ピニオン 30 角度モータ 31 ピン 32 穴 33 軸 W ワーク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ出射部の直下に回転可能に配
    置された筐体と、該筐体内に取り付けられたガラス板を
    有し、該ガラス板の取付角度がワーク間の隙間の幅に応
    じて設定され、上記筐体を回転させると共に、光ファイ
    バ出射部からレーザビームを出射しながら直進すること
    を特徴とする加工ヘッド。
  2. 【請求項2】 上記筐体が光ファイバ出射部とコリメー
    トレンズ間に設けられ、該筐体の外周のギヤとサーボモ
    ータのギヤが噛み合って筐体が回転するようになってい
    る請求項1記載の加工ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記筐体内にはパックが着脱自在に取り
    付けられていると共に、パック内には所定の取付角度を
    有するガラス板が収納され、ワーク間の隙間の幅に応じ
    てパックを交換するようになっている請求項1記載の加
    工ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記パックに穴又はピンが設けられ、筐
    体側に設けられたピン又は穴と嵌合させることにより、
    該パックを筐体に装着する請求項3記載の加工ヘッド。
  5. 【請求項5】 シリンダの両端に上記筐体を取り付け、
    該シリンダを加工ヘッドに出入りさせることにより、ワ
    ーク間の隙間の大・中・小の幅に応じた3パターンの溶
    接加工が可能である請求項1記載の加工ヘッド。
  6. 【請求項6】 上記筐体のうちのいずれか一方が光ファ
    イバ出射部の直下に配置された場合には、回転レーザビ
    ームにより上記隙間の大・中の幅に応じたウィービング
    加工が行われ、両端の筐体の間に形成された空間部が光
    ファイバ出射部の直下に配置された場合には、回転しな
    いレーザビームにより上記隙間の小の幅に応じた直線加
    工が行われる請求項5記載の加工ヘッド。
  7. 【請求項7】 上記筐体内のガラス板が角度モータに結
    合され、該加工ヘッドの先端に取り付けたセンサにより
    ワーク間の隙間の幅を検知し、該検知された隙間の幅に
    対応した径の回転レーザビームがワーク上に照射される
    ように上記角度モータを制御し、ガラス板を回転させて
    その取付角度を設定する請求項1記載の加工ヘッド。
  8. 【請求項8】 上記筐体内のガラス板が円板に組み込ま
    れていると共に、該円板が筐体の球状内壁に沿って回転
    可能に取り付けられ、角度モータにより円板が回転する
    ことによりガラス板の取付角度が設定される請求項7記
    載の加工ヘッド。
JP10337038A 1998-11-27 1998-11-27 加工ヘッド Pending JP2000158170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337038A JP2000158170A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 加工ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337038A JP2000158170A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 加工ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000158170A true JP2000158170A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18304858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337038A Pending JP2000158170A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 加工ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000158170A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013024760A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 株式会社 アマダ レーザ加工ヘッド
JP2013039593A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド
JP2014213374A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社Gsユアサ 接合体製造方法、蓄電素子製造方法、溶接制御プログラム
WO2015136907A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工ヘッド
JP2015205279A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社Wel−Ken レーザ加工装置用加工ヘッド
JP6110582B1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-05 太陽誘電株式会社 蓄電モジュールの製造方法
JP2020015075A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 ファナック株式会社 制御装置
WO2023221322A1 (zh) * 2022-05-18 2023-11-23 上海嘉强自动化技术有限公司 光学系统及其激光焊接装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013024760A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 株式会社 アマダ レーザ加工ヘッド
JP2013039594A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド
JP2013039593A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド
JP2014213374A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社Gsユアサ 接合体製造方法、蓄電素子製造方法、溶接制御プログラム
WO2015136907A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工ヘッド
JPWO2015136907A1 (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工ヘッド
US10189116B2 (en) 2014-03-13 2019-01-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser machining head
JP2015205279A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社Wel−Ken レーザ加工装置用加工ヘッド
JP6110582B1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-05 太陽誘電株式会社 蓄電モジュールの製造方法
JP2017139239A (ja) * 2015-10-01 2017-08-10 太陽誘電株式会社 金属接合体及び金属接合体の製造方法
JP2020015075A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 ファナック株式会社 制御装置
WO2023221322A1 (zh) * 2022-05-18 2023-11-23 上海嘉强自动化技术有限公司 光学系统及其激光焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993007989A1 (en) Composite machine tool
JPH05293730A (ja) レーザ加工可能な複合型工作機械
JP2000158170A (ja) 加工ヘッド
JPH0531590A (ja) レーザ加工機
EP0927596B1 (en) An operative head for a laser machine
JP3596286B2 (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JPH1080814A (ja) 三次元切断装置
JP3500049B2 (ja) レーザ加工機
KR0167020B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2003260580A (ja) レーザ加工装置
JP3457120B2 (ja) 作業機械
JP3003895B2 (ja) レーザ加工装置
JPH0366088B2 (ja)
JP6850934B1 (ja) 加工機械
JP4672288B2 (ja) 工作機械の可動部の移動を制御する制御装置、制御装置を有する工作機械及び可動部の移動方法
JP2665232B2 (ja) 5軸制御機械のティーチング装置
JP4048356B2 (ja) 歯車を加工可能なマシニングセンタ及び歯車の加工方法
JP2824170B2 (ja) ロボット用レーザ加工装置
JP2740004B2 (ja) レーザ加工機用ティーチング方法
JP2706287B2 (ja) 折曲げ溶接複合装置
JP3537521B2 (ja) 板材加工機の回転スキッド
JP2001096389A (ja) 回転体用のレーザ加工方法及び加工装置
JP2000071083A (ja) レーザ加工システム及びレーザ加工方法
JP6807700B2 (ja) Nc旋盤
JPH07328879A (ja) 焼入れ機能付きマシニングセンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819