JP2000154613A - 異形鉄筋のアンカー - Google Patents

異形鉄筋のアンカー

Info

Publication number
JP2000154613A
JP2000154613A JP10328740A JP32874098A JP2000154613A JP 2000154613 A JP2000154613 A JP 2000154613A JP 10328740 A JP10328740 A JP 10328740A JP 32874098 A JP32874098 A JP 32874098A JP 2000154613 A JP2000154613 A JP 2000154613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
reinforcing bar
main body
outer fitting
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328740A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Iwasaki
利弘 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical Tokyo Tekko Co Ltd
Priority to JP10328740A priority Critical patent/JP2000154613A/ja
Publication of JP2000154613A publication Critical patent/JP2000154613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配筋時に作業エリアが狭い場合でも容易に取
り付けることができるようにして、異形鉄筋の配筋作業
の効率を高める。 【解決手段】 軸に直交する断面形状がU字状に形成さ
れて異形鉄筋(20)を側方から外嵌する外嵌部と、こ
の外嵌部から外方に突出するアンカー部とから成る本体
(1)と、外嵌部の周方向端部間に締着されて本体を鉄
筋に固定する固定ねじ(10)とを備えた異形鉄筋のア
ンカーにおいて、本体は、外嵌部の内周面に凹部を備
え、前記凹部は、鉄筋の外周面に形成された凸部に嵌合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異形鉄筋の端部に
取り付けられるアンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】異形鉄筋の先端をコンクリート中に定着
するとき、コンクリートからの抜けを防止するために、
その先端にアンカーが設けられる。従来、このアンカー
は、鉄筋の端部をL字形に折り曲げて形成するか、ある
いは、鉄筋の端部にねじ込み式のアンカーを取り付けて
形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鉄筋の
端部をL字形に折り曲げて形成する方法では、配筋前に
予めこの鉄筋に対する折曲作業を実施しておかなければ
ならないという問題がある。また、ねじ込み式のアンカ
ーを取り付ける方法では、アンカーの形成を配筋時に行
なうことはできるが、このアンカーを鉄筋の先端からね
じ込まなくてはならず、鉄筋の輻輳等により作業エリア
が狭い場合にはその取り付けが困難な場合があると共
に、固定位置までアンカーを回していかなけばならない
という問題がある。加えて、ねじふし鉄筋以外の異形鉄
筋では、アンカーの使用を可能とするための雄ねじ削成
時に山が潰れてしまい、アンカーをねじ込むことができ
なくなるという問題もある。
【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、配筋時に、作業エリアが狭い場合でも
容易に取り付けることができ、異形鉄筋の配筋作業の効
率を高めることができる、異形鉄筋のアンカーを提供す
ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明が採用する手段は、軸に直交する断面形状
がU字状に形成されて異形鉄筋を側方から外嵌する外嵌
部と、この外嵌部から外方に突出するアンカー部とから
成る本体と、外嵌部の周方向端部間に締着されて本体を
鉄筋に固定する固定ねじとを備えた異形鉄筋のアンカー
において、本体は、外嵌部の内周面に凹部を備え、この
凹部は、異形鉄筋の外周面に形成された凸部に嵌合する
ことにある。本手段により、アンカーを鉄筋の所定位置
に、その側方から取り付けることができるようにする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る異形鉄筋のアンカー
の第1実施例を、図1ないし図3を参照して詳細に説明
する。図1に示すように、この異形鉄筋のアンカーは、
異形鉄筋20の端部に嵌合する本体1と、この本体1を
鉄筋20に固定するための固定ねじ10及びナット11
とから成る。図3に示すように、本体1は、外嵌部2と
アンカー部7とから成る。外嵌部2は、軸に直交する断
面形状がU字状に形成され、鉄筋20のリブ(凸部)2
1に嵌合する軸方向凹部4が、外嵌部2の内周面3の底
部に軸方向に形成される。図2に示すように、鉄筋20
のふし(凸部)22に嵌合する周方向凹部5が、外嵌部
2の内周面3に周方向に形成される。この周方向凹部5
は、外嵌部2の周方向の一方の端部から他方の端部まで
連続する。図3に示すように、外嵌部2は、周方向の両
端部に連通するボルト孔6を有する。また、板状のアン
カー部7は、外嵌部2の一方の軸方向端部に、外嵌部2
から外方に突出するように形成される。本体1は鉄製で
ある。
【0007】次に、この異形鉄筋のアンカーの取付方法
について説明する。図3に示すように、本体1を、端部
にアンカーを形成しようとする異形鉄筋20の所定位置
に、本体1の開口部を通して鉄筋20の側方から嵌合す
る。鉄筋20のリブ21を、外嵌部2の軸方向凹部4に
嵌合させる。図2に示すように、鉄筋20の外嵌部2内
にあるふし22を、外嵌部2の周方向凹部5に嵌合させ
る。アンカー部7から突出する鉄筋20の端部の長さは
任意である。図3に示すように、固定ねじ10をボルト
孔6を挿通させて、ナット11により締着する。固定ね
じ10は、鉄筋20が本体1の開口部から飛び出すのを
押さえると共に、所定のトルクが加えられると外嵌部2
の周方向の両端部を締め上げて、内周面3を鉄筋20に
圧接させる。これにより、本体1が鉄筋20に確実に固
定される。
【0008】本体1を取り付けた鉄筋20をコンクリー
ト内に定着すると、アンカー部7がアンカーとして作用
し、鉄筋20のコンクリートからの抜け出しを防止す
る。本体1は、鉄筋20を側方から外嵌して取り付けら
れるので、従来のアンカーのように、鉄筋の先端からね
じ込む必要がない。従って、鉄筋の配筋時に、鉄筋の輻
輳等により作業エリアが狭い場合でもその取り付けを容
易に行なうことができ、鉄筋の配筋作業の効率を高める
ことができる。
【0009】なお、上述したアンカー部7は、外嵌部2
の軸方向端部から板状に外方に突出するものであった
が、これに限定されるものではなく、外方に突出する種
々の形状のものが考えられる。
【0010】
【実施例】図4は、本発明に係る異形鉄筋のアンカーの
第2実施例を示し、特に、螺旋状のふし41を有するね
じふし鉄筋40についてのものである。従って、本体3
0は、鉄筋40のこの螺旋状のふし41に側方から嵌合
できるように、U字状外嵌部31の内周面32に設けら
れた凹部33の、少なくとも外嵌部31の底部周辺につ
いては、螺旋状に形成される。それ以外は、上述した第
1実施例と同様である。。
【0011】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の異
形鉄筋のアンカーは、軸に直交する断面形状がU字状に
形成されて異形鉄筋を側方から外嵌する外嵌部と、この
外嵌部から外方に突出するアンカー部とから成る本体
と、外嵌部の周方向端部間に締着されて本体を鉄筋に固
定する固定ねじとを備え、本体は、外嵌部の内周面に凹
部をさらに備え、この凹部は、異形鉄筋の外周面に形成
された凸部に嵌合する。従って、配筋時に、鉄筋の輻輳
等により作業エリアが狭い場合でもアンカーを容易に取
り付けることができ、異形鉄筋の配筋作業の効率を高め
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る異形鉄筋のアンカーの、第1実施
例を示す斜視図である。
【図2】図1のアンカーを示す平面図である。
【図3】図2のIII −III に沿う断面図である。
【図4】本発明に係る異形鉄筋のアンカーの、第2実施
例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 本体、2 外嵌部、3 内周面、4 軸方向凹部、
5 周方向凹部、6ボルト孔、7 アンカー部、10
固定ねじ、11 ナット、20 異形鉄筋、21 リ
ブ、22 ふし、30 本体、31 外嵌部、32 内
周面、33 凹部、40 ねじふし鉄筋、41 ふし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸に直交する断面形状がU字状に形成さ
    れて異形鉄筋(20、40)を側方から外嵌する外嵌部
    (2)と、前記外嵌部から外方に突出するアンカー部
    (7)とから成る本体(1、30)と、前記外嵌部の周
    方向端部間に締着されて前記本体を前記鉄筋に固定する
    固定ねじ(10)とを備えた異形鉄筋のアンカーにおい
    て、前記本体は、前記外嵌部の内周面(3)に凹部
    (4、5、31)を備え、前記凹部は、前記鉄筋の外周
    面に形成された凸部(21、22、41)に嵌合するこ
    とを特徴とする異形鉄筋のアンカー。
JP10328740A 1998-11-19 1998-11-19 異形鉄筋のアンカー Pending JP2000154613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328740A JP2000154613A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 異形鉄筋のアンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328740A JP2000154613A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 異形鉄筋のアンカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154613A true JP2000154613A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18213656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328740A Pending JP2000154613A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 異形鉄筋のアンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000154613A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038410A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Okabe Co., Ltd. Outil de fixation pour une tige de renfort
KR101016057B1 (ko) 2010-10-21 2011-02-23 김찬수 철골 콘크리트 건축물의 철근 배근 장치
JP2012084376A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Hashimoto Seimitsu Kogyo Kk 避雷用コネクタ
CN105064615A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 上海核工程研究设计院 一种钢筋锚固装置及安装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038410A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Okabe Co., Ltd. Outil de fixation pour une tige de renfort
JP4843678B2 (ja) * 2006-09-28 2011-12-21 岡部株式会社 鉄筋の定着具
JP2012084376A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Hashimoto Seimitsu Kogyo Kk 避雷用コネクタ
KR101016057B1 (ko) 2010-10-21 2011-02-23 김찬수 철골 콘크리트 건축물의 철근 배근 장치
CN105064615A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 上海核工程研究设计院 一种钢筋锚固装置及安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100789326B1 (ko) 부착편에 지지 부재를 연결하기 위한 연결 장치
JP2005160222A (ja) プロテクタのロック構造およびワイヤハーネス
US20020130237A1 (en) Attachment element for elongate objects
JP2000154613A (ja) 異形鉄筋のアンカー
JP3474186B1 (ja) めねじ機構及びナット
JP2004360234A (ja) 鉄筋結合金具
US20040098843A1 (en) Tube clamp
JP2003161469A (ja) エアコン室外機の設置構造
JP2000154614A (ja) 異形鉄筋の継手
JPH09222113A (ja) ボルトの回転防止型座金
JP2002030764A (ja) 高負荷用鉄筋クリップ
CN213684888U (zh) 一种便于锁安装的螺丝柱
JP3981442B2 (ja) 壁穴用スクリューグロメット
JP2001280325A (ja) コンクリート埋込みナット
JPH1061647A (ja) 締め具
JP2003147960A (ja) 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造
JP4313663B2 (ja) 継手金物のセグメント型枠への固定構造
JP2006070615A (ja) 鉄筋へのセパレーター取付金具
JP3020867B2 (ja) 主筋定着プレート
JP2001271492A (ja) セパレータ用アンカー
JPH11178156A (ja) ボックス架設具
JPH0234319Y2 (ja)
JPH11336200A (ja) L字形金具
JP2002305043A (ja) アースターミナルの取り付け構造
JP3113711U (ja) 固定バンド及びこの固定バンドを設けた侵入者阻止用突片具