JP2000154535A - パイルの連結構造およびパイル連結装置 - Google Patents

パイルの連結構造およびパイル連結装置

Info

Publication number
JP2000154535A
JP2000154535A JP10328916A JP32891698A JP2000154535A JP 2000154535 A JP2000154535 A JP 2000154535A JP 10328916 A JP10328916 A JP 10328916A JP 32891698 A JP32891698 A JP 32891698A JP 2000154535 A JP2000154535 A JP 2000154535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
shaped
cylindrical
opening
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328916A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Miyata
勝治 宮田
Osamu Yamanaka
修 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unytite Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Unytite Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unytite Corp, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Unytite Corp
Priority to JP10328916A priority Critical patent/JP2000154535A/ja
Publication of JP2000154535A publication Critical patent/JP2000154535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 連結時に現場での溶接作業を不要にし、しか
もパイル連結時の位置決めを容易にし、連結作業を一層
簡略化できる鋼管パイルの連結装置を提供する。 【解決手段】 一端が開口され、他端部の中央部分に軸
方向に貫通する開口部4が設けられ、開口端部側の側周
壁の外周面が全周にわたり切除されて鋼管パイル本体の
端部開口内に嵌挿可能な薄肉円筒壁3cに形成された円
筒状金物3と、開口部4の中心に向けて半径方向に開口
部4まで貫通され且つ円筒状金物3の下端面3aが半径
方向に沿って開放され、円筒状金物3の側周下部3bの
下端部に円周方向に間隔をあけて形成された複数の略C
形係合溝5と、円筒状金物3の下端面3aに設けられ、
連結される相手方の円筒状金物の凹凸部と嵌合可能な凹
凸部6・7と両円筒状金物3の略C形係合溝5により一
連に形成される略H形空間部に跨がって嵌挿することに
より鋼管パイルを連結するための略H形連結子10とを
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地盤改良および
土木基礎工事などに使用されるところの鋼管パイルと、
外殻鋼管の内周面に円筒体状のコンクリートが一体に形
成されたSC(スチールコンクリート)パイルと、複数
本のPC棒鋼がコンクリートパイル本体内に引っ張り応
力を作用させた状態で円周方向に間隔をあけて軸方向
(上下方向)に埋設され固化されたプレストレスコンク
リート製柱体からなるPC(プレストレスコンクリー
ト)パイルとに関し、詳しくは鋼管パイル、SCパイル
あるいはPCパイルのそれぞれの端面同士あるいは鋼管
パイル又はSCパイルとPCパイルの端面同士など異種
のパイルの端面同士を相互に連結するためのパイルの連
結構造およびパイル連結装置に関するものである。な
お、鋼管パイルは、先端部に螺旋状の羽根を一体に突設
し、鋼管パイルを特定方向(例えば時計方向)に回転さ
せることにより土中に進入して徐々に埋設されるタイプ
のもの(スクリューパイルとも称される)を主に対象と
する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記した鋼管パイルの一般的な連
結は、軸方向の中間位置の周囲に円周方向に間隔をあけ
て複数の突起を突設した円筒状の裏当て金具を上下の鋼
管パイルの開口端部内に挿入し、鋼管パイルの開口端接
合部を突起とともに現場で溶接することにより行われて
いる。同様にSCパイルやPCパイルの連結も、コンク
リート柱体の端面に一体に固着される継手金具の外周端
部を面取りして開先を設け、連結しようとする上下のコ
ンクリート柱体を突き合わせて形成される開先部を溶接
することにより行われている。しかし、これらの連結方
法には現場での溶接作業を要するため、現場溶接のため
の多数の機器が必要で、それらの機器の運搬も大変なう
え、風雨時には作業ができないなど天候にも左右される
という欠点があることから、PCパイルについては下記
公報(前者および後者)のように、また鋼管パイルにつ
いても下記のような連結方法が提案されている。
【0003】PCパイルの連結構造に関する先行技術と
して、例えば、特開平6−330658号公報に記載の
連結方法が提案されている。この連結方法は、コンクリ
ート柱体の端面に一体に固着される継手金具の表面に、
2個以上のブロック状ハーフキー溝を形成し、連結しよ
うとする上下のコンクリート柱体を突き合わせるとき
に、継手金具に設けられたハーフキー溝を対峙させて形
成されるキー溝に、これに対応して嵌合されるキーを嵌
入し、コンクリート柱体を連結することを特徴としてい
る。
【0004】また、鋼管パイルの場合には、連結される
一方の端部周面に雄ネジ部を設けるとともに他方に雌ネ
ジ部を設けて、鋼管パイルを相対的に特定方向に回転さ
せることにより一体的に連結するネジ式連結構造が知ら
れているが、この連結構造にあっては、鋼管パイルの先
端が土中で硬い岩石等に当たった際には、逆転・正転を
繰り返しながら土中に進入させるという作業を繰り返す
必要がある。このため、単に一方の鋼管パイルの一端に
雄ネジを外周面に刻設した円筒状雄ネジ部を溶接で一体
に取り付け、他方の鋼管パイルの一端に雌ネジを内周面
に刻設した円筒状雌ネジ部を溶接で一体に取り付けるだ
けの簡単な構造ではなく、鋼管パイルを相対的に逆回転
させた場合にも、鋼管パイル間の螺合部が緩まない、例
えばワンウェイクラッチのような特殊な構造にしてあ
る。
【0005】そのほか、特開平10−195868号公
報に記載のコンクリートパイルの連結構造がある。この
連結構造は、PC棒鋼を長手方向に沿って介在させたコ
ンクリートパイルの端面に一体に固着される金属製の環
状端板(関板)に、複数の連結金具を円周方向に間隔を
あけて位置決めしたのち、各連結金具を溶接により固定
するとともに、環状端板には連結金具の一部をコンクリ
ートパイル端面から露出させるための開口溝を設けてい
る。各連結金具の空間部は正面より見て略T形で、略H
形の連結子を嵌入することにより、コンクリートパイル
の端面同士を連結するものである。なお、前記環状端板
に、スカートと呼ばれる金属製の円筒状薄板が一体に装
着され、この円筒状薄板にも略H形連結子を挿入するた
めの門形開口が円周方向に等間隔に形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した鋼管パイルに
おけるネジ式連結構造および上記した公報に記載の2件
の発明は、現場での溶接作業を必要とする従来の一般的
なパイルの連結方法に比べて、連結作業が簡単で時間が
かからず、施工性に優れているという利点があるが、次
のような点で解決すべき課題がある。すなわち、 ネジ式連結構造は、上記したとおり構造が特殊で複
雑なうえに、非常にコストが高い。しかも、現場で連結
する際に、ネジの回転方向を合わせるとともに、螺合位
置を見極めて鋼管パイルの円周方向における接合箇所を
位置決めする必要があり、連結作業に熟練を要するうえ
に、ネジ部にごみや土砂などが付着してスムーズに螺合
できないことがある。
【0007】 前者の公報に記載の連結構造は、コン
クリート柱体あるいはコンクリートパイルの端面に所定
厚みの金属製環状端板(継手金具・関板ともいわれる)
が一体に固着され、この環状端板にハーフキー溝を形成
したり、開口溝を形成したり、あるいは複数の連結金具
を位置決めして溶接等により取り付けたりしている。し
かしながら、環状端板はその厚みにもよるが、この種の
コンクリートパイルでは厚みが13mm〜22mm前後
と厚く、かなりの重量を占める(全重量の20〜40
%)とともに、コスト面でも環状端板の占める割合が高
い。とくに後者の公報に記載の連結構造の場合には、環
状端板以外に鋳鋼製の連結金具を複数個ずつ備えている
ので、構造が複雑になって重量も増大し、また製造コス
トも高くなっている。また、厚みのある環状端板に開口
溝を通常、切削加工により形成するが、開口溝が連結金
具の位置決め等の役目をはたすことから精度の高い加工
技術を要し、作業に時間がかかることから、環状端板の
生産性が非常に悪い。
【0008】 後者の公報に記載の連結構造において
は、上記に記載の解決すべき課題を有するうえに、環
状端板の連結金具の取付位置に開口溝を設け、その開口
溝から連結金具の一部をパイル端面に露出させる必要が
あるなどの理由で、コンクリートパイルの連結構造が非
常に複雑になっている。また、この構造は鋼管パイルの
連結構造にも適用できるが、環状端板、複数個の連結金
具およびスカートなどの連結装置を構成する部品の点数
が多く、またそれらを工場で溶接等により組み付けるの
に時間がかかり、生産性が劣るために、製造コストを跳
ね上げる原因にもなっている。
【0009】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、鋼管パイルやSCパイルやPCパイルの連結時に現
場での溶接作業を不要にするという利点を生かした上
で、パイル連結時の位置決めを容易にし、連結作業を一
層簡略化にして作業時間がさらに短縮され、構造が簡単
になって軽量化およびコストダウンが図れる鋼管パイ
ル、SCパイル又はPCパイルの連結構造およびパイル
連結装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明に係るパイルの連結構造は、a)土中に埋設
するための所定長さの鋼管パイルの端面同士を連結する
ためのパイルの連結構造において、b)一端(上端)を開
口した円筒状金物の他端部の中央部分に軸方向に貫通す
る開口部を設け、c)前記開口部中心に向けて半径方向に
該開口部まで貫通し且つ円筒状金物の他端(下端)面を
半径方向に沿って開放した略C形係合溝を、前記円筒状
金物の側周壁の他端(下端)部に円周方向に間隔をあけ
て形成するとともに、d)連結しようとする上下の鋼管パ
イル本体の開口端と前記円筒状金物の外周縁部とを溶接
等により一体に取り付けた各円筒状金物の端面を、前記
各略C形係合溝の開放部の位置が一致するように相互に
突き合わせ、この状態で上下円筒状金物の端面同士が接
合されて前記略C形係合溝により一連に形成される略H
形空間部に、該空間部に対応する略H形連結子を両円筒
状金物間に跨がって嵌挿することにより鋼管パイルを連
結する構造からなる。
【0011】上記の構成を有する本発明の連結構造によ
れば、主要部をなす連結装置(連結手段)が一つの円筒
状金物と複数(略C形係合溝の数に対応)の略H形連結
子とで構成され、部品点数が非常に少ない。そして、例
えば円筒状金物に複数の略C形係合溝などを加工するこ
とにより、略H形連結子を除いて連結に必要な全ての構
成部材を円筒状金物に設けたので、部品の管理が容易で
ある。いいかえれば、円筒状金物は、従来(上記公報に
記載)の連結構造からなるところの、連結金具、環状端
板およびスカートなどの構成部材が組み合わされて一体
化されたものといえるので、従来のものに比べて構造が
極めて簡略化される。また、主要部品が円筒状の金物
で、一端(上端)の中央部分には比較的大きな開口部を
設けているので、組み付ける鋼管パイルの口径にもよる
が、重量的にも有利で、取り扱いが容易である。さら
に、円筒状金物は鋼管パイル本体の開口端と前記円筒状
金物の外周縁部とが溶接等により製造工場で固着される
が、他の部品等は組み付けたりする必要がないので、生
産性に非常に優れている。
【0012】なお、上記2件の公報に記載のPCパイル
あるいはコンクリート柱体と同様に、パイルあるいは柱
体の連結の際に現場での溶接が不要で、連結作業が簡単
で短時間に行えるなどの利点を備えている。
【0013】上記の目的を達成するためにこの発明に係
るSCパイルの連結構造は、A)土中に埋設するための所
定長さのSCパイルの端面同士を連結するためのパイル
の連結構造において、B)一端(上端)を開口した円筒状
金物の他端(下端)部の中央部分に軸(上下)方向に貫
通する開口部を設け、C)前記開口部中心に向けて半径方
向に該開口部まで貫通し且つ円筒状金物の他端(下端)
面を半径方向に沿って開放した略C形係合溝を、前記円
筒状金物の側周壁の他端(下端)部に円周方向に間隔を
あけて形成するとともに、D)連結しようとする上下のS
Cパイル本体外殻の鋼管開口端と前記円筒状金物の外周
縁部とを溶接等により一体に取り付けるとともに、SC
パイル本体内周部のコンクリートパイル部の端部に前記
円筒状金物の開口端側を略C形係合溝の開放部を外向き
にして一体的に取り付けた各円筒状金物の端面を、前記
各略C形係合溝の開放部の位置が一致するように相互に
突き合わせ、この状態で上下円筒状金物の端面同士が接
合されて前記略C形係合溝により一連に形成される略H
形空間部に、該空間部に対応する略H形連結子を両円筒
状金物間に跨がって嵌挿することによりSCパイルを連
結する構造からなる。なお、前記円筒状金物の各略C形
係合溝の内底に前記補強用棒鋼の端部を螺合可能なネジ
孔を、上向きに貫通して形成することもある。
【0014】上記の構成を有する本発明の連結構造は、
外殻の鋼管開口端と前記円筒状金物の外周縁部とを溶接
等により一体に取り付けるとともに、コンクリートパイ
ル部の端部の外周面を円筒状金物の側周壁が覆って型枠
を兼ね、成形後にコンクリートパイル部と一体化される
ことが、上記請求項1に係る鋼管パイルの連結構造と相
違する。また、円筒状金物はその側周壁部内に補強用棒
鋼の端部を円筒状金物に溶接したり、ネジ孔に螺合して
取り付けたりしたのち、中心軸線まわりに回転させなが
らコンクリートを流し込むことによりコンクリート成形
され、円筒状金物がコンクリートパイル本体と一体に固
定されるが、その他の構成および作用についてはほぼ共
通する。補強用棒鋼の端部に雄ネジを設けている場合に
は、円筒状金物に補強用棒鋼の端部(ネジ部)を止着す
るためのネジ孔を設けている。
【0015】上記の目的を達成するためにこの発明に係
るPCパイルの連結構造は、A)長手方向に連続する複数
本のPC棒鋼がコンクリートパイル本体内に引っ張り応
力を作用させた状態で円周方向に間隔をあけて埋設され
固化されたPCパイルの、端面同士を相互に連結するた
めのパイルの連結構造において、B)一端(上端)を開口
した円筒状金物の他端面の中央部分に軸(上下)方向に
貫通する開口部を設け、C)前記開口部中心に向けて半径
方向に該開口部まで貫通し且つ円筒状金物の他端(下
端)面を半径方向に沿って開放した略C形係合溝を、前
記円筒状金物の側周壁の他端(下端)部に円周方向に間
隔をあけて形成するとともに、D)前記円筒状金物の各略
C形係合溝の内底に前記PC棒鋼の端部を係止あるいは
螺合可能な止着部を、略C形係合溝の開放部とは逆向き
(上向き)に貫通して形成し、E)前記コンクリートパイ
ル本体の一端部周囲に前記円筒状金物の開口端側を略C
形係合溝の開放部を外向きにして一体的に取り付け、連
結しようとする上下のPCパイルの各円筒状金物の端面
を、前記各略C形係合溝の開放部の位置が一致するよう
に相互に突き合わせ、この状態で上下円筒状金物の端面
同士が接合されて前記略C形係合溝により一連に形成さ
れる略H形空間部に、該空間部に対応する略H形連結子
を両円筒状金物間に跨がって嵌挿することによりPCパ
イルを連結する構造からなる。
【0016】上記の構成を有する本発明の連結構造は、
円筒状金物にPC棒鋼の端部(例えば係止部)を止着す
るための止着部を設けたことと、コンクリートパイル本
体の端部の外周面を円筒状金物の側周壁が覆って型枠を
兼ね、成形後にコンクリートパイル本体と一体化される
こととが、上記請求項1に係る鋼管パイルの連結構造と
相違する。また、円筒状金物は、その薄肉円筒壁部内に
コンクリートパイル本体の籠状骨組みの一端部を型枠内
に挿入するとともに、PC棒鋼の端部を円筒状金物の止
着部に止着し引っ張り力を作用させた状態で中心軸線ま
わりに回転させながらコンクリートを流し込むことによ
りコンクリート成形され、円筒状金物がコンクリートパ
イル本体と一体に固定されるが、その他の構成および作
用についてはほぼ共通する。
【0017】請求項4に記載のように、端面同士が連結
されるパイルの種類が、SCパイルと鋼管パイル、鋼管
パイルとPCパイル、SCパイルとPCパイルのように
などのように相互に異なってもよい。すなわち、請求項
1〜3に記載のパイルの連結構造は、パイルの端面同士
を連結するための略C形係合溝と略H形連結子とが基本
的に共通しているから、パイルの種類が異なっても、例
えば鋼管パイルとPCパイルとを連結することができ
る。
【0018】請求項5に記載のパイル連結装置は、1)土
中に埋設するための所定長さのパイル本体の端部に一体
的に取り付けられ、パイルの端面同士を連結するための
鋼管パイル用のパイル連結装置であって、2)下端を半径
方向に沿って開放した複数の略C形係合溝部材を円周方
向に間隔をあけて等間隔に配置し、各略C形係合溝部材
間を側周壁によって一体に連結するとともに、中央部分
に上下方向に貫通する開口部を設け、上面外周縁部を溶
接用に面取りした円板状金物と、3)連結しようとする2
本のパイルの端面を前記各略C形係合溝部材の下端開放
溝の位置が一致するように前記円板状金物の端面同士を
相互に突き合わせた状態で、両円板状金物の略C形係合
溝部材により一連に形成される略H形空間部に跨がって
嵌挿することによりパイルの端面同士を連結するための
略H形連結子とを備えている。たことを特徴とするパイ
ル連結装置。
【0019】本発明の鋼管パイルのパイル連結装置によ
れば、特開平10−195868号公報に記載のPCパ
イル用連結装置と違って環状端板に複数の開口を設けて
各開口から連結金具の一部が露出するように取り付ける
などの複雑な構造を備えていないから、構造が簡素化さ
れ、コンパクトで軽量であるため、鋼管パイル本体に連
結装置を工場で溶接する作業が容易になり、生産性が大
幅に向上する。そのほか、上記請求項1に記載の発明の
もつ作用とほぼ同様の作用が生じる。
【0020】請求項6に記載のパイル連結装置は、土中
に埋設するための所定長さのパイル本体の端部に一体的
に取り付けられ、パイルの端面同士を連結するためのS
Cパイル用のパイル連結装置であって、1)下端を半径方
向に沿って開放した複数の略C形係合溝部材を円周方向
に間隔をあけて等間隔に配置し、各略C形係合溝部材間
を側周壁によって一体に連結するとともに、中央部分に
上下方向に貫通する開口部を設け、上面外周縁部を溶接
用に面取りし、前記各略C形係合溝部材の上面に補強用
棒鋼の端部を螺合可能なネジ孔を設けた円板状金物と、
2)連結しようとする2本のパイルの端面を前記各略C形
係合溝部材の下端開放溝の位置が一致するように前記円
板状金物の端面同士を相互に突き合わせた状態で、両円
板状金物の略C形係合溝部材により一連に形成される略
H形空間部に跨がって嵌挿することによりパイルの端面
同士を連結するための略H形連結子とを備えている。
【0021】本発明のSCパイルの連結装置によれば、
特開平10−195868号公報に記載のPCパイル用
連結装置と違って構造が簡素化され、軽量であるため、
外殻鋼管を溶接して取り付けたり、補強用棒鋼を螺着し
たり型枠に組み付けてコンクリートを流し込んで成形し
たりするなどの作業が容易になり、生産性が大幅に向上
する。そのほか、上記請求項2に記載の発明のもつ作用
とほぼ同様の作用が生じる。
【0022】請求項7に記載のように、1)上下方向に連
続する複数本のPC棒鋼が、コンクリートパイル本体内
に引っ張り応力を作用させた状態で円周方向に間隔をあ
けて埋設され固化されたパイル本体の端部に一体的に取
り付けられ、パイルの端面同士を相互に連結するための
PCパイル用のパイル連結装置であって、2)下端が開口
され、上端部の中央部分に上下方向に貫通する開口部が
設けられた円筒状金物と、3)前記開口部中心に向けて半
径方向に該開口部まで貫通され且つ円筒状金物の下端面
が半径方向に沿って開放され、前記円筒状金物の側周壁
の下端部に円周方向に間隔をあけて形成された複数の略
C形係合溝と、4)連結しようとする2本のパイルの端面
を前記各略C形係合溝の下端開放溝の位置が一致するよ
うに前記円筒状金物の端面同士が相互に突き合わせた状
態で、両円筒状金物の略C形係合溝により一連に形成さ
れる略H形空間部に跨がって嵌挿することによりパイル
の端面同士を連結するための略H形連結子とを備えてい
る。
【0023】本発明のPCパイルの連結装置によれば、
特開平10−195868号公報に記載のPCパイル用
連結装置と違って構造が簡素化され、軽量であるため、
PC棒鋼に引っ張り力を付加したり型枠に組み付けてコ
ンクリートを流し込んで成形したりするなどの作業が容
易になり、生産性が大幅に向上する。そのほか、上記請
求項3に記載の発明のもつ作用とほぼ同様の作用が生じ
る。
【0024】請求項8に記載のように、請求項1、2又
は4に記載のパイルの連結構造又はパイル連結装置にお
いて、前記円筒状金物の開口端部側の側周壁の外周面が
全周にわたり切除されて前記パイル本体の端部開口内に
嵌挿可能な薄肉円筒壁に形成することができる。
【0025】請求項8記載の連結構造又は連結装置によ
れば、円筒状金物は鋼管パイル本体の端部開口内に円筒
状金物の薄肉円筒壁を嵌挿し、溶接等により製造工場で
固着されて一体に取り付けられるとともに、円筒状金物
と鋼管パイル本体との連結箇所に外方へ突出する部分が
生じない。
【0026】請求項9に記載のように、請求項3、4又
は7に記載のパイルの連結構造又はパイル連結装置にお
いて、前記円筒状金物の開口端部側の側周壁の内周面が
全周にわたり切除されて前記パイル本体の端部を嵌挿可
能な薄肉円筒壁に形成することができる。
【0027】請求項9記載の連結構造又は連結装置によ
れば、円筒状金物はその薄肉円筒壁部内にコンクリート
パイル本体の籠状骨組みの一端部を型枠内に挿入すると
ともに、補強用棒鋼あるいはPC棒鋼の端部を円筒状金
物の止着部に止着した状態で中心軸線まわりに回転させ
ながらコンクリートを流し込むことによりコンクリート
成形され、円筒状金物がコンクリートパイル部と一体に
固定されるが、この状態で両者の連結箇所に外方へ突出
する部分が生じない。
【0028】請求項10に記載のように、請求項1〜9
のいずれかに記載のパイルの連結構造又はパイル連結装
置において、前記円筒状金物又は前記円板状金物の相互
に接合される端面に、相対向する凹凸部を設けることが
好ましい。
【0029】請求項10記載の連結構造又は連結装置に
よれば、鋼管パイルにあっては連結される鋼管パイルの
円筒状金物の端面に相互に嵌合可能な凹凸部を設けてい
るので、上方の鋼管パイルの回転力が凹凸部を介して下
方の鋼管パイルに確実に伝達されるとともに、上下の鋼
管パイル端面同士の接合時に凹凸部がガイドの役目をし
て両パイル端面間の位置決めが容易に且つ正確に行われ
るので、現場での施工性が向上する。またPCパイルの
場合にも、PCパイルを土中に圧入するときに、PCパ
イルの連結面間に剪断力が生じたとしても、円筒状金物
の端面間の凹凸部によってPCパイルの連結面に剪断力
が作用するのが阻止される。このため、PCパイル埋設
時に略H形連結子に作用する負荷を大幅に軽減でき、略
H形連結子を含む全体的な構造を簡略化して小型化を図
れる。しかも、上下のPCパイル端面同士の接合時に凹
凸部がガイドの作用をして両パイル端面間の位置決めが
容易に且つ正確に行われるので、現場での施工性が良好
である。
【0030】請求項11に記載のように、請求項10に
記載の鋼管パイル用のパイルの連結構造又はパイル連結
装置において、前記円筒状金物又は前記円板状金物の相
互に接合される端面に設けた前記凹部を、上下方向に貫
通する開口部から構成するのが好ましい。
【0031】請求項11記載の連結構造又は連結装置に
よれば、凹部が開口部で構成されるので、中央部分の開
口部とともに円筒状金物の重量軽減に有効に作用する。
【0032】請求項12に記載のように、請求項1〜1
1のいずれかに記載のパイルの連結構造又はパイル連結
装置において、前記円筒状金物又は前記円板状金物を、
鋳鉄又は鋳鋼により一体成形することができる。
【0033】請求項12記載の連結構造又は連結装置に
よれば、パイルとの溶接が必要な場合には鋳鋼を使用
し、溶接が不要な場合には鋳鉄を使用してそれぞれ鋳造
等により一体成形できるので、製造が容易で大幅なコス
トダウンを図れる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るPCパイル
の実施の形態を図面に基づいて詳しく説明する。
【0035】図1は本発明の実施例に係る鋼管パイルの
全体構造を示す中央縦断面図で、一部を省略して表して
おり、図2は図1の鋼管パイルに取り付ける前の状態に
おける本発明の実施例に係る連結装置を底面(下面)側
から見た斜視図である。図3は図2の連結装置を示す正
面図、図4は図2の連結装置を示す底面図、図5は図2
の連結装置を示す平面図、図6は図5のA−A線断面
図、図7は図5のB−B線断面図である。
【0036】図1に示すように、鋼管パイル1は長尺で
中空の円筒体状の鋼管からなるパイル本体2の上下両端
に、連結装置1’の主要部をなす円筒状金物3がそれぞ
れ溶接3e(工場で施工)にて一体に取り付けられてい
る。また最下端の鋼管パイルは、図示は省略するが、パ
イル本体2の外周面下端部に螺旋状の羽根(スクリュ
ー)が溶接等により一体に装着されているものもある。
【0037】円筒状金物3は図6・図7に示すように、
上端が開口し、下端面3aの中央部分に図4・図5のよ
うに八角形の開口部4が上下(軸)方向に貫通して設け
られている。図6・図7のように側周壁3bの上端部外
周面は全周にわたり切削され、薄肉円筒壁3cに形成さ
れている。そして、この薄肉円筒壁3cの外径は、パイ
ル本体2(図1)の内径よりわずかに小さくされ、パイ
ル本体2の開口端部2a内に嵌挿可能に構成され、図1
のようにパイル本体2の開口端部2a内に円筒状金物3
の薄肉円筒壁3cが嵌挿された状態で、開口端部2aの
全周縁部と円筒状金物3の側周壁3bの段差部3dとが
溶接3eにより一体に固定される。
【0038】円筒状金物3の側周壁3bの下端部には、
図3のように正面より見て略T形の開口が図4・図7の
ように半径方向に連続して開口部4まで貫通する略C形
係合溝5が円周方向に等間隔(本例では90°間隔)に
形成されている。これらの略C形係合溝5は、図2・図
7のように開放部としての下端溝5aが半径方向に沿っ
て開口部4まで開放されている。また下端溝5aの両側
の係合条5bは、図4・図7に示すように側周壁3b
(図6)の入口より開口部4にかけて漸次厚みが厚くな
るようにテーパー状に形成されている。これは、後述す
る略H形連結子10(図1・図2)を嵌挿する際に、略
T形開口の上下方向の空間部を漸次狭くして略H形連結
子10と関連させて、いわゆるクサビ作用を発揮させる
ためである。
【0039】図3・図5に示すように、円筒状金物3の
下端面3aには略C形係合溝5を挟んで且つ開口部4の
中心点に対し相対称に一対の凸部6と一対の凹部7が形
成され、図6のように凹部7は本例では上下に貫通する
開口部からなる。また凸部6と凹部7は相互に嵌合可能
な形状からなり、凸部6の突出面の周縁角部6a(図
6)は凹部7との嵌合を容易にするために面取りあるい
は丸く形成されている。
【0040】図2に示すように、円筒状金物3は、本例
では鋳鋼を用いて、鋳造により一体成形されるか、一体
成形されたのちに一部(例えば略C形係合溝5の下端溝
5a)が切削加工等の機械加工されるか、仕上げ加工さ
れるかして製造されている。
【0041】一方、上下の円筒状金物3・3同士を連結
するための略H形連結子10は、図1に示すように上下
の円筒状金物3の略C形係合溝5の下端溝5a・5aを
突き合わせた状態で一連に形成される開口断面形状に対
応する略H形の断面形状を有している。この断面形状を
なす本体部分10aは、図2のように前面より後方へ向
けて厚みが漸次薄くなり間隔が上下方向へ漸次拡がった
相対向する一対の突起条10b・10bを備え、各突起
条10bが略C形係合溝5の対応する係合条5bに係合
する。
【0042】上記した実施例からなる連結装置1’は、
図1のように円筒状金物3と4個の略H形連結子10と
から構成され、円筒状金物3は鋼管パイル本体2の開口
端部2a内に嵌挿され、パイル本体2の製造工場等で溶
接により一体に固定された状態、つまり鋼管パイル1の
状態で使用される。
【0043】そして、鋼管パイル1の連結は次のように
して行われる。すなわち、土中に埋設された鋼管パイル
1の上面に、連結しようとする上方の鋼管パイル1の下
面を図1のように上下の対応する円筒状金物3の凹部7
と凸部6とが対応するように突き合わせて載置する。こ
の結果、上下の対応する凹部7と凸部6が相互に嵌まり
合い、自動的に位置決めされる。ここで上下の略C形係
合溝5・5の一連に連続する空間部に略H形連結子10
を嵌挿し、空間部の奥までほぼ完全に嵌挿することによ
り、上下の円筒状金物3・3の略C形係合溝5・5で形
成される空間部内に完全に略H形連結子10が跨がって
嵌挿され、上下の円筒状金物3・3が略H形連結子10
で連結され、鋼管パイル1・1は現場で溶接作業などの
複雑な作業をすることなく、簡単に且つ迅速にしかも確
実に連結される。この状態で、上方の鋼管パイル1を特
定方向に回転させ、土中に徐々に埋設されていくが、主
に凹凸部6・7を介して上方の鋼管パイル1からの回転
力が下方の鋼管パイル1に伝達されるので、略H形連結
子10には無理な力が作用しない。
【0044】次に、図8〜図13はPCパイル11の連
結構造および本発明の他の実施例に係る連結装置11’
(コンクリートパイル本体12と一体にする前の状態)
を示すもので、以下、連結装置11’の構成について説
明する。
【0045】本例の連結装置11’が鋼管パイル1用の
連結装置1’と相違するところは以下の点である。すな
わち、図12に示すように円筒状金物3’の側周壁3b
の上端部内周面を全周にわたり切削して薄肉円筒壁3
c’に形成し、図8のようにコンクリートパイル本体1
2の端部が円筒状金物3’の薄肉円筒壁3c’内に嵌め
込まれ、PC棒鋼13が円周方向に等間隔に配置された
状態で、コンクリート成形することにより、コンクリー
トパイル本体12と円筒状金物3が一体に固定されるよ
うにしたことである。なお、各PC棒鋼13にはコンク
リートを型枠に流し込む際に引っ張り力が付加されてお
り、コンクリートが固化した状態でPC棒鋼13の引っ
張り力を解放することによりコンクリートにプレストレ
スがが作用する。また、図12又は図13に示すように
円筒状金物3’の下端面3aの上面(裏面)において側
周壁3b寄りの係合溝5の上方に膨出部14を一体に形
設し、PC棒鋼13(図8)の端部の膨出した係止部1
3a(図8)を挿入可能な大口径の孔15を係合溝5の
上面から上端まで上下方向に穿設し、その上方の膨出部
14には口径を小さくした孔16を上方に貫通して穿設
し、小孔16と大孔15とに口径差を設けて係止部13
aを係止するための止着部17に形成している。また、
図10に示すように相対向する両側の係合条5b間にお
ける大孔15の直下には、PC棒鋼13に引っ張り力を
作用させる際に引っ張り機(図示せず)を螺合して取り
付けるために使用するネジ孔18が形成されている。ネ
ジ孔18は大孔15よりわずかに口径を大きくし、PC
棒鋼13をネジ孔18から係止部13aとともに挿入で
きるように構成している。さらに、凹部7’は図12の
ように閉塞された凹所で形成し、コンクリートを流し込
んでコンクリートパイル本体12を成形する際に、コン
クリートが流出しないようにしている。
【0046】上記のようにして構成された本例の連結装
置11’は、図8に示すようにネジ孔18(図10)よ
りPC棒鋼13が挿入され、止着部17(図13)にP
C棒鋼13の係止部13aが係止された状態で、コンク
リートパイル成形用の型枠(図示せず)に円筒状金物
3’の薄肉円筒壁3c’を係合させ、円筒状金物3’を
型枠と一体に組み付ける。そして、専用の引っ張り機
(図示せず)をネジ孔18(図10)に螺着し、これに
よりPC棒鋼13に引っ張りを一斉に作用させ、この状
態でコンクリートを型枠内に流し込み、連結装置11’
を型枠(図示せず)とともに軸心を中心にその回りに回
転させながら遠心力を発生させつつ、円筒体状に固化さ
せる。この結果、図8に示すようなPCパイル11が製
造される。このようにして製造されたPCパイル11
は、コンクリートパイル本体12の端部に円筒状金物
3’を一体に備え、円筒状金物3’の大部分がコンクリ
ートパイル本体12の端部に露出している。そして、コ
ンクリートパイル本体12には、円周方向に配置された
上記PC棒鋼13の引っ張り力を解放することによりプ
レストレスが作用する。
【0047】なお、PCパイル11の連結作業は上記し
た鋼管パイル1の場合と共通しており、現場で溶接作業
などの複雑な作業をすることなく、簡単に且つ迅速にし
かも確実に連結される。
【0048】図14〜図18は鋼管パイル1用のパイル
連結装置の別の実施例を示すものである。図1〜図7に
示した上記連結装置1’と異なる点は次のとおりであ
る。すなわち、本例の連結装置51は、上記した円筒状
金物3(図3)の側周壁上端部(薄肉円筒壁3c)を除
去した構造の円板状金物53を備え、この円板状金物5
3は中央部に上下に貫通する略円形の開口部54を有
し、上記した略C形係合溝5とほぼ同一構造の略C形係
合溝部材55が円周方向に等間隔(本例では90°間
隔)に配置され、隣接する略C形係合溝部材55間を外
周縁部に側周壁56を立設した扇形板57で連結して一
体に形成されている。そして、4枚の扇形板57のうち
中心点を挟んで対称に対向する一対の扇形板57には、
略扇形開口部(凹部)58が形成され、他方の一対の扇
形板57の下面には、略扇形開口部58に嵌入可能な略
扇形の凸部59が下向きに突設されている。また、略C
形係合溝部材55および側周壁56の外周縁部には、図
14のように溶接用の面取り(開先)60が全周にわた
り形成されている。その他の構成は上記実施例と共通す
るので、共通の構成部材は同一符号を用いて示し説明を
省略する。なお、本例の連結装置51も工場において、
鋼管パイル本体2の開口端縁部が図19のように溶接に
より一体に連結され、鋼管パイルの連結構造が構成され
る。
【0049】なお、図19に示す連結装置51’は、相
手方のPCパイル11との連結に使用するため、PCパ
イル11のコンクリートパイル本体12の内周面(内
径)に外周縁が一致するように拡径(拡大)した略円形
の開口部54’にするとともに、連結装置51’の外径
をPCパイル11の外径に一致するように拡径してい
る。このため、図19において略C形係合溝部材55の
内側に開口部54’を構成する板体部57’が表れてい
る。図19に示すPCパイル11は端面に連結装置5
1’の略C形係合溝部材55と同種構造の略C形係合溝
部材71を薄板円筒状スカート72に一体に取り付けて
いる。また、図19に示すPCパイル11では本例では
10個の略C形係合溝部材71を円周方向に等間隔に備
えており、これに対応して連結装置51’においても略
C形係合溝部材55を10個に増やして円周方向に等間
隔に配置している。なお、略C形係合溝部材71は6個
〜数十個の場合があり、この場合には対応して略C形係
合溝部材55の個数を増やす必要がある。
【0050】続いて、SCパイル21用のパイル連結装
置61は、図20および図21に示すように、上記連結
装置51’において略C形係合溝部材55の上面のほぼ
中央部に、短尺の補強用棒鋼65の端部ネジ部65aに
螺合可能なネジ孔62を形成しているところが、上記の
鋼管パイル1用の連結装置51’とは異なる。また平面
からの図示は省略するが、上記した開口部54’と同様
に円形の開口部64を備え、この開口部64の内周面が
SCパイル21の内周部の円筒体状コンクリート部22
の内周面に一致する。このため、図20に示すように略
C形係合溝部材55の下端内周側に開口部64の周縁部
を構成する板体部63が突出している。また、本例の連
結装置61は図20に示すように、連結装置61の面取
り(開先)60にSCパイル21の外殻の鋼管23の開
口端が溶接されるとともに、補強用棒鋼65を各略C形
係合溝部材55のネジ孔62に螺着した状態で、型枠
(図示せず)に組み付けられ、型枠ごと回転させながら
コンクリートが流し込まれて内周部のコンクリートパイ
ル本体22に連結装置61が一体に固定され、SCパイ
ル21の連結構造が構成される。さらに、本例の連結装
置61は10個の略C形係合溝部材55を円周方向に等
間隔に備えており、図20に示すようにSCパイル21
の端面同士を連結したり、略C形係合溝部材71(図1
9)を一体に備えたPCパイル11の端面とSCパイル
21の端面とを図21のように連結したりすることがで
きる。
【0051】なお、図14〜図21において、上記した
各実施例と共通する構成部材については、同一の符号を
用いて示しており、説明を省略している。
【0052】以上に本発明の実施例を示したが、本発明
の鋼管パイル1あるいはPCパイル11又はSCパイル
21は下記のように実施することができる。
【0053】(a) 鋼管パイル1用連結装置1’の円筒
状金物3において、凹部7を貫通しない凹所にすること
ができる。
【0054】(b) PCパイル11用連結装置11’の
円筒状金物3’において、PC棒鋼13の端部を係止し
て挿通するための孔15・16を略C形係合溝5の中央
部に一つ設けているが、この中央部の孔15・16に代
えて略C形係合溝5の両側にPC棒鋼13の端部を係止
して挿通するための同様な構造の孔を設けることができ
る。
【0055】(c) PC棒鋼13の端部を膨出させて係
止部13aに形成する代わりに、端部に雄ネジ部を形成
し、このネジ部を螺着可能なネジ孔を略C形係合溝5の
上面膨出部14の小孔16の位置に設けてもよい。
【0056】(d) 円筒状金物3’又は円板状金物53
の下端面に設けた凹凸部6・7’(58・59)を省く
こともできる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
この発明の鋼管パイル又はPCパイルの連結構造および
同連結装置には、次のような優れた効果がある。
【0058】(1) 請求項1の発明では、連結構造の主
要部をなす連結装置が一つの円筒状金物と略C形係合溝
の数に対応する数の略H形連結子とで構成され、部品点
数が非常に少なく、略H形連結子を除くところの連結に
必要な全ての構成部材を円筒状金物に設けているので、
部品の管理が容易である。いいかえれば、円筒状金物
は、従来(上記公報に記載)の連結構造からなるところ
の、連結金具、環状端板およびスカートなどの構成部材
が組み合わされて一体化に構成されたものといえるの
で、構造が極めて簡略化され、重量面からも有利で、取
り扱いが容易で、生産性に非常に優れている。
【0059】(2) 請求項2の発明では、外殻の鋼管開
口端と前記円筒状金物の外周縁部とを溶接等により一体
に取り付けるとともに、コンクリートパイル部の端部の
外周面を円筒状金物の側周壁が覆って型枠を兼ね、成形
後にコンクリートパイル部と一体化されることが、上記
請求項1に係る鋼管パイルの連結構造と相違するだけ
で、基本的な効果は請求項1の発明とほぼ共通する。
【0060】(3) 請求項3の発明は、請求項1の発明
とは円筒状金物にPC棒鋼の端部(例えば係止部)を止
着するための止着部を設けたことと、コンクリートパイ
ル本体の端部の外周面を円筒状金物の一端の薄肉円筒壁
が覆って型枠を兼ね、成形後にコンクリートパイル本体
と一体化されることとが相違するだけで、基本的な効果
は請求項1の発明とほぼ共通する。
【0061】(4) 請求項4に記載のように、請求項1
〜3に記載のパイルの連結構造は、パイルの端面同士を
連結するための略C形係合溝と略H形連結子とが基本的
に共通しているから、パイルの種類が異なっても、例え
ば鋼管パイルとPCパイルとを連結することができる。
【0062】(5) 請求項5の鋼管パイル連結装置で
は、特開平10−195868号公報に記載のPCパイ
ル用連結装置と違って環状端板に複数の開口を設けて各
開口から連結金具の一部が露出するように取り付けるな
どの複雑な構造を備えていないから、構造が簡素化さ
れ、コンパクトで軽量であるため、鋼管パイル本体に連
結装置を工場で溶接する作業が容易になり、生産性が大
幅に向上する。そのほか、上記請求項1に記載の発明の
もつ効果とほぼ同様の効果が生じる。
【0063】(6) 請求項6のSCパイルの連結装置で
は、特開平10−195868号公報に記載のPCパイ
ル用連結装置と違って構造が簡素化され、軽量であるた
め、外殻鋼管を溶接して取り付けたり、補強用棒鋼を螺
着したり型枠に組み付けてコンクリートを流し込んで成
形したりするなどの作業が容易になり、生産性が大幅に
向上する。そのほか、上記請求項2に記載の発明のもつ
効果とほぼ同様の効果が生じる。
【0064】(7) 請求項7のPCパイルの連結装置で
は、特開平10−195868号公報に記載のPCパイ
ル用連結装置と違って構造が簡素化され、軽量であるた
め、PC棒鋼に引っ張り力を付加したり型枠に組み付け
てコンクリートを流し込んで成形したりするなどの作業
が容易になり、生産性が大幅に向上する。そのほか、上
記請求項3に記載の発明のもつ効果とほぼ同様の効果が
生じる。
【0065】(8) 請求項8記載の発明では、円筒状金
物は鋼管パイル本体の端部開口内に円筒状金物の薄肉円
筒壁を嵌挿し、溶接等により製造工場で固着されて一体
に取り付けられるとともに、円筒状金物と鋼管パイル本
体との連結箇所に外方へ突出する部分が生じないので、
土中にスムーズに圧入できる。
【0066】(9) 請求項9記載の発明では、円筒状金
物はその薄肉円筒壁部内にコンクリートパイル本体の籠
状骨組みの一端部を型枠とともに挿入するとともに、補
強用棒鋼あるいはPC棒鋼の端部を円筒状金物の止着部
に止着した状態で中心軸線まわりに回転させながらコン
クリートを流し込むことによりコンクリート成形され、
円筒状金物がコンクリートパイル部と一体に固定される
が、この状態で両者の連結箇所に外方へ突出する部分が
生じないので、土中にスムーズに圧入できる。
【0067】(10) 請求項10の発明では、鋼管パ
イルにあっては連結される鋼管パイルの円筒状金物の端
面に相互に嵌合可能な凹凸部を設けているので、上方の
鋼管パイルの回転力が凹凸部を介して下方の鋼管パイル
に確実に伝達されるとともに、上下の鋼管パイル端面同
士の接合時に凹凸部がガイドの役目をして両パイル端面
間の位置決めが容易に且つ正確に行われるので、現場で
の施工性が向上する。またSCパイルおよびPCパイル
の場合にも、パイルを土中に圧入するときに、パイルの
連結面間に剪断力が生じたとしても、円筒状金物の端面
間の凹凸部によってPCパイルの連結面に剪断力が作用
するのが阻止される。さらにパイル埋設時に略H形連結
子に作用する負荷を大幅に軽減でき、略H形連結子を含
む全体的な構造を簡略化して小型化を図れるとともに、
上下のパイル端面同士の接合時に凹凸部がガイドの作用
をして両パイル端面間の位置決めが容易に且つ正確に行
われるので、現場での施工性が優れている。
【0068】(11) 請求項11の発明では、凹部が開口
部で構成されるので、中央部分の開口部とともに円筒状
金物の重量の軽減効果が高い。
【0069】(12) 請求項12の発明では、パイルとの
接続に溶接が必要な場合には鋳鋼を使用し、溶接が不要
な場合には鋳鉄を使用してそれぞれ鋳造等により一体成
形できるので、製造が容易で大幅なコストダウンを図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る鋼管パイルの全体構造を
示す中央縦断面図で、一部を省略して表している。
【図2】図1の鋼管パイルに取り付ける前の状態におけ
る本発明の実施例に係る連結装置を底面(下面)側から
見た斜視図である。
【図3】図2の連結装置を示す正面図である。
【図4】図2の連結装置を示す底面図である。
【図5】図2の連結装置を示す平面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】図5のB−B線断面図である。
【図8】本発明の実施例に係るPCパイルの全体構造を
示す中央縦断面図で、一部を省略して表している。
【図9】図8の連結装置を示す正面図である。
【図10】図8の連結装置を示す底面図である。
【図11】図8の連結装置を示す平面図である。
【図12】図11のA−A線断面図である。
【図13】図11のB−B線断面図である。
【図14】図14〜図18は鋼管パイル1用のパイル連
結装置の別の実施例を示すもので、図14は平面図であ
る。
【図15】図14のパイル連結装置を示す正面図であ
る。
【図16】図14のパイル連結装置を示す底面図であ
る。
【図17】図14のパイル連結装置のx-o-x断面図で
ある。
【図18】図14のパイル連結装置のy-o-y断面図で
ある。
【図19】図14の実施例に係る連結装置51を備えた
鋼管パイルとPCパイルを連結した状態を示す、一部を
省略した中央縦断面図である。
【図20】一実施例に係る連結装置61を備えたSCパ
イル21・21同士を連結した状態を示す、一部を省略
した中央縦断面図である。
【図21】一実施例に係る連結装置61を備えたSCパ
イル21とPCパイルを連結した状態を示す、一部を省
略した中央縦断面図である。
【符号の説明】
1 鋼管パイル 1'・11' 連結装置 2 パイル本体(鋼管) 3・3' 円筒状金物 4 開口部 5 略C形係合溝 6 凸部 7 凹部(開口部) 7’ 凹部(凹所) 10 略H形連結子 11 PCパイル(プレストレスコンクリートパイ
ル) 12 コンクリートパイル本体 13 PC棒鋼 14 膨出部 15 大孔 16 小孔 17 止着部 18 ネジ孔 21 SCパイル(スチールコンクリートパイル) 22 コンクリートパイル本体 23 鋼管 51・51' 連結装置(鋼管パイル1用) 53 円板状金物 54・54’ 開口部 55 略C形係合溝部材 61 連結装置(SCパイル21用) 62 ネジ孔 64 開口部 65 補強用棒鋼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 修 兵庫県神戸市西区高塚台3丁目1番地の12 ユニタイト株式会社内 Fターム(参考) 2D041 AA02 BA33 CA05 DB02 DB05 DB07 DB12 DB13 FA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土中に埋設するための所定長さの鋼管パ
    イルの端面同士を連結するためのパイルの連結構造にお
    いて、 一端を開口した円筒状金物の他端部の中央部分に軸方向
    に貫通する開口部を設け、 前記開口部中心に向けて半径方向に該開口部まで貫通し
    且つ円筒状金物の他端面を半径方向に沿って開放した略
    C形係合溝を、前記円筒状金物の側周壁の他端部に円周
    方向に間隔をあけて形成するとともに、 連結しようとする上下の鋼管パイル本体の開口端と前記
    円筒状金物の外周縁部とを溶接等により一体に取り付け
    た各円筒状金物の端面を、前記各略C形係合溝の開放部
    の位置が一致するように相互に突き合わせ、この状態で
    上下円筒状金物の端面同士が接合されて前記略C形係合
    溝により一連に形成される略H形空間部に、該空間部に
    対応する略H形連結子を両円筒状金物間に跨がって嵌挿
    することにより鋼管パイルを連結することを特徴とする
    パイルの連結構造。
  2. 【請求項2】 土中に埋設するための所定長さのSCパ
    イルの端面同士を連結するためのパイルの連結構造にお
    いて、 一端を開口した円筒状金物の他端部の中央部分に軸方向
    に貫通する開口部を設け、 前記開口部中心に向けて半径方向に該開口部まで貫通し
    且つ円筒状金物の他端面を半径方向に沿って開放した略
    C形係合溝を、前記円筒状金物の側周壁の他端部に円周
    方向に間隔をあけて形成するとともに、 連結しようとする上下のSCパイル本体外殻の鋼管開口
    端と前記円筒状金物の外周縁部とを溶接等により一体に
    取り付けるとともに、SCパイル本体内周部のコンクリ
    ートパイル部の端部に前記円筒状金物の開口端側を略C
    形係合溝の開放部を外向きにして一体的に取り付けた各
    円筒状金物の端面を、前記各略C形係合溝の開放部の位
    置が一致するように相互に突き合わせ、この状態で上下
    円筒状金物の端面同士が接合されて前記略C形係合溝に
    より一連に形成される略H形空間部に、該空間部に対応
    する略H形連結子を両円筒状金物間に跨がって嵌挿する
    ことによりSCパイルを連結することを特徴とするパイ
    ルの連結構造。
  3. 【請求項3】 長手方向に連続する複数本のPC棒鋼が
    コンクリートパイル本体内に引っ張り応力を作用させた
    状態で円周方向に間隔をあけて埋設され固化されたPC
    パイルの、端面同士を相互に連結するためのパイルの連
    結構造において、 一端を開口した円筒状金物の他端面の中央部分に軸方向
    に貫通する開口部を設け、 前記開口部中心に向けて半径方向に該開口部まで貫通し
    且つ円筒状金物の他端面を半径方向に沿って開放した略
    C形係合溝を、前記円筒状金物の側周壁の他端部に円周
    方向に間隔をあけて形成するとともに、 前記円筒状金物の各略C形係合溝の内底に前記PC棒鋼
    の端部を係止あるいは螺合可能な孔部を、略C形係合溝
    の開放部とは逆向きに貫通して形成し、 前記コンクリートパイル本体の一端部周囲に前記円筒状
    金物の開口端側を略C形係合溝の開放部を外向きにして
    一体的に取り付け、連結しようとする上下のPCパイル
    の各円筒状金物の端面を、前記各略C形係合溝の開放部
    の位置が一致するように相互に突き合わせ、この状態で
    上下円筒状金物の端面同士が接合されて前記略C形係合
    溝により一連に形成される略H形空間部に、該空間部に
    対応する略H形連結子を両円筒状金物間に跨がって嵌挿
    することによりPCパイルを連結することを特徴とする
    パイルの連結構造。
  4. 【請求項4】 端面同士が連結されるパイルの種類が、
    SCパイルと鋼管パイル、鋼管パイルとPCパイル、S
    CパイルとPCパイルのように相互に異なっている請求
    項1〜3のいずれかに記載のパイルの連結構造。
  5. 【請求項5】 土中に埋設するための所定長さのパイル
    本体の端部に一体的に取り付けられ、パイルの端面同士
    を連結するための鋼管パイル用のパイル連結装置であっ
    て、下端を半径方向に沿って開放した複数の略C形係合
    溝部材を円周方向に間隔をあけて等間隔に配置し、各略
    C形係合溝部材間を側周壁によって一体に連結するとと
    もに、中央部分に上下方向に貫通する開口部を設け、上
    面外周縁部を溶接用に面取りした円板状金物と、 連結しようとする2本のパイルの端面を前記各略C形係
    合溝部材の下端開放溝の位置が一致するように前記円板
    状金物の端面同士を相互に突き合わせた状態で、両円板
    状金物の略C形係合溝部材により一連に形成される略H
    形空間部に跨がって嵌挿することによりパイルの端面同
    士を連結するための略H形連結子とを備えたことを特徴
    とするパイル連結装置。
  6. 【請求項6】 土中に埋設するための所定長さのパイル
    本体の端部に一体的に取り付けられ、パイルの端面同士
    を連結するためのSCパイル用のパイル連結装置であっ
    て、下端を半径方向に沿って開放した複数の略C形係合
    溝部材を円周方向に間隔をあけて等間隔に配置し、各略
    C形係合溝部材間を側周壁によって一体に連結するとと
    もに、中央部分に上下方向に貫通する開口部を設け、上
    面外周縁部を溶接用に面取りし、前記各略C形係合溝部
    材の上面に補強用棒鋼の端部を螺合可能なネジ孔を設け
    た円板状金物と、 連結しようとする2本のパイルの端面を前記各略C形係
    合溝部材の下端開放溝の位置が一致するように前記円板
    状金物の端面同士を相互に突き合わせた状態で、両円板
    状金物の略C形係合溝部材により一連に形成される略H
    形空間部に跨がって嵌挿することによりパイルの端面同
    士を連結するための略H形連結子とを備えたことを特徴
    とするパイル連結装置。
  7. 【請求項7】 上下方向に連続する複数本のPC棒鋼
    が、コンクリートパイル本体内に引っ張り応力を作用さ
    せた状態で円周方向に間隔をあけて埋設され固化された
    パイル本体の端部に一体的に取り付けられ、パイルの端
    面同士を相互に連結するためのPCパイル用のパイル連
    結装置であって、 下端が開口され、上端部の中央部分に上下方向に貫通す
    る開口部が設けられた円筒状金物と、 前記開口部中心に向けて半径方向に該開口部まで貫通さ
    れ且つ円筒状金物の下端面が半径方向に沿って開放さ
    れ、前記円筒状金物の側周壁の下端部に円周方向に間隔
    をあけて形成された複数の略C形係合溝と、 連結しようとする2本のパイルの端面を前記各略C形係
    合溝の下端開放溝の位置が一致するように前記円筒状金
    物の端面同士が相互に突き合わせた状態で、両円筒状金
    物の略C形係合溝により一連に形成される略H形空間部
    に跨がって嵌挿することによりパイルの端面同士を連結
    するための略H形連結子とを備えたことを特徴とするパ
    イル連結装置。
  8. 【請求項8】 前記円筒状金物の開口端部側の側周壁の
    外周面が全周にわたり切除されて前記パイル本体の端部
    開口内に嵌挿可能な薄肉円筒壁に形成された請求項1、
    2又は4に記載のパイルの連結構造又はパイル連結装
    置。
  9. 【請求項9】 前記円筒状金物の開口端部側の側周壁の
    内周面が全周にわたり切除されて前記パイル本体の端部
    を嵌挿可能な薄肉円筒壁に形成された請求項3、4又は
    7に記載のパイルの連結構造又はパイル連結装置。
  10. 【請求項10】 前記円筒状金物又は前記円板状金物の
    相互に接合される端面に、相対向する凹凸部を設けた請
    求項1〜9のいずれかに記載のパイルの連結構造又はパ
    イル連結装置。
  11. 【請求項11】 前記円筒状金物又は前記円板状金物の
    相互に接合される端面に設けた前記凹部が上下方向に貫
    通する開口部からなる請求項10に記載の鋼管パイル用
    のパイルの連結構造又はパイル連結装置。
  12. 【請求項12】 前記円筒状金物又は前記円板状金物
    を、鋳鉄又は鋳鋼により一体成形した請求項1〜11の
    いずれかに記載のパイルの連結構造又はパイル連結装
    置。
JP10328916A 1998-11-19 1998-11-19 パイルの連結構造およびパイル連結装置 Pending JP2000154535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328916A JP2000154535A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 パイルの連結構造およびパイル連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328916A JP2000154535A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 パイルの連結構造およびパイル連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154535A true JP2000154535A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18215536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328916A Pending JP2000154535A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 パイルの連結構造およびパイル連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000154535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049425A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Asahi Kasei Corp ソイルセメント合成継杭
CN100436721C (zh) * 2006-07-14 2008-11-26 张勇 预应力混凝土管桩抗弯接头
JP5661165B1 (ja) * 2013-10-29 2015-01-28 シントク工業株式会社 杭の接続構造
JP5759046B1 (ja) * 2014-06-11 2015-08-05 シントク工業株式会社 鋼管杭の接続構造
JP2016160747A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 中淳高科▲しょう▼業股▲ふん▼有限公司 プレテンション方式のプレストレスト既製杭の製造に用いられる端板及びその迅速接続方法
CN108468337A (zh) * 2018-05-02 2018-08-31 南昌大学 一种可回收式基坑支护桩及拆装装置和使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049425A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Asahi Kasei Corp ソイルセメント合成継杭
CN100436721C (zh) * 2006-07-14 2008-11-26 张勇 预应力混凝土管桩抗弯接头
JP5661165B1 (ja) * 2013-10-29 2015-01-28 シントク工業株式会社 杭の接続構造
JP5759046B1 (ja) * 2014-06-11 2015-08-05 シントク工業株式会社 鋼管杭の接続構造
JP2016160747A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 中淳高科▲しょう▼業股▲ふん▼有限公司 プレテンション方式のプレストレスト既製杭の製造に用いられる端板及びその迅速接続方法
CN108468337A (zh) * 2018-05-02 2018-08-31 南昌大学 一种可回收式基坑支护桩及拆装装置和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545701A (en) Tunnel wall structure
JP3329781B2 (ja) 柱状体
JP2000154535A (ja) パイルの連結構造およびパイル連結装置
JP4175737B2 (ja) 杭の接続方法
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JP2007138502A (ja) コンクリート製管体および推進工法
JP2000110159A (ja) Pcパイルの連結構造および連結装置
JPH08326484A (ja) プレキャストコンクリート体の継手構造およびプレキャストコンクリート体
JP2000145137A (ja) 送電鉄塔用深礎基礎の土止め構造物の構築工法および同工法に用いる型枠
JP2913136B2 (ja) ライナープレートによる擁壁施工方法および連結構造
JPH042235Y2 (ja)
JP2584385B2 (ja) Rc覆工材の連結用継ぎ手金物及び締め付け用空所の抜型
JPH0332591Y2 (ja)
JP2000248898A (ja) 雌雄金具による継手構造およびそれを用いたコンクリート部材
JP2000141348A (ja) セグメント用型枠
JPH10176494A (ja) セグメントの継手構造
JP2004360398A (ja) コンクリート製管体、コンクリートセグメントおよびその製造方法
JPH11350886A (ja) 側面封入式継手構造及びセグメント
JPH11172670A (ja) 鋼管、鋼管杭及び鋼管杭の造成方法
JP2006188889A (ja) 杭の継手構造
JP4187471B2 (ja) 締結金具とマンホール躯体ブロックおよびその製造方法
JP3021577U (ja) コンクリート製中空柱状物
JPH0681393A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁接合部における仕口構造
JP2002317437A (ja) 柱状体
JP2001300930A (ja) セグメントの製造方法