JP2000154153A - 多段カスケ―ド型追加免疫ワクチン - Google Patents

多段カスケ―ド型追加免疫ワクチン

Info

Publication number
JP2000154153A
JP2000154153A JP11355893A JP35589399A JP2000154153A JP 2000154153 A JP2000154153 A JP 2000154153A JP 11355893 A JP11355893 A JP 11355893A JP 35589399 A JP35589399 A JP 35589399A JP 2000154153 A JP2000154153 A JP 2000154153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
immunoglobulin
cells
vaccine
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11355893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans J Hansen
ハンス・ジェイ ハンセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunomedics Inc
Original Assignee
Immunomedics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23021598&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000154153(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Immunomedics Inc filed Critical Immunomedics Inc
Publication of JP2000154153A publication Critical patent/JP2000154153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • C07K16/4241Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
    • C07K16/4258Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig
    • C07K16/4266Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig against anti-tumor receptor Ig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39566Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against immunoglobulins, e.g. anti-idiotypic antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腫瘍関連抗原(TAA)を発現する腫瘍また
は感染性生物に起因する疾患に対する哺乳動物の体液性
免疫応答および細胞性免疫応答を誘導する。 【解決手段】 抗体、および、腫瘍または感染性生物に
関連した抗原のエピトープとよく似る抗イディオタイプ
抗体を含むワクチンによって、腫瘍細胞または感染性生
物に対する哺乳動物の体液性免疫応答および細胞性免疫
応答が誘導される。抗体およびサイトカインを用いて免
疫カスケードを増幅することができる。さらに、抗体お
よび抗イディオタイプ抗体を用いて、MHCに制限され
ずに、腫瘍細胞や感染性生物を標的とするT細胞を産生
することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は悪性細胞および感染
性生物に対する体液性免疫応答および細胞性免疫応答を
誘導する方法に関する。より詳しくは、本発明は抗体、
および腫瘍または感染性生物に関連する抗原のエピトー
プによく似る抗イディオタイプ抗体を用いて、腫瘍細胞
または感染性生物に対する一体化した免疫応答を生み出
す方法に関する。さらに、本発明は抗体およびサイトカ
インを用いて、この一体化した応答を増強する方法に関
する。さらにまた、本発明はMHCに制限されない、腫
瘍関連抗原または感染性生物関連抗原を標的とするT細
胞を産生する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】免疫療法の主要目標の一つは、腫瘍細胞
または感染性生物に対して患者の免疫系を利用すること
にある。癌療法は正常細胞を標的とすることなく、腫瘍
細胞に関連する抗原のみを標的として、患者の免疫系を
腫瘍細胞に向けることを目的としている。この腫瘍関連
抗原(TAA)は、これまで同定することが難しかっ
た。しかしながら、ある種の腫瘍細胞は、成人では通常
全く発現しないか、発現しても発現度が極めて低いが、
胎児の発生中には存在する抗原を発現する。この腫瘍胎
児性TAAの一つの例が肝臓癌細胞によって発現される
αフェトプロテインである。もう一つの腫瘍胎児性TA
Aとして、内胚葉由来の消化系上皮のほとんどの腺癌、
ならびに乳房腫瘍細胞と非小細胞型肺癌細胞によって発
現される癌胎児性抗原(CEA)がある。Thomas
et al.,Biochim. Biophys.A
cta 1032:177(1990)を参照された
い。
【0003】癌免疫療法では、TAAによく似る抗イデ
ィオタイプ抗体(Ab2)の投与が最も有望な方法の一
つである。 Goldenberg,Amer.J.M
ed.94:297(1993)を参照されたい。Ab
2は、通常用いられる抗体(Ab1)の可変部に対する
抗体である。Ab2と抗原とはAb1の結合部位の同一
領域と結合することができる。したがって、あるAb2
(「Ab2β」または「内部写像(internal
image)」抗体と命名する)は、この名目上の抗原
(nominal antigen)の立体構造によく
似る。Jerne et al.,EMBO J.1:2
43(1982)、Losman etal.,In
t.J.Cancer 46:310(1990)、L
osmanet al.,Proc.Nat’l Aca
d. Sci.USA 88:3421(1991)、L
osman et al.,Int.J.Cancer
56:580(1994)を参照されたい。Ab2βで
免疫された個体は、抗体に対する抗体の抗体(Ab3)
を持つようになり、その一部(Ab1’)が名目上の抗
原と結合することができるのである。
【0004】抗イディオタイプ抗体が抗原によく似ると
いう特性があることから、名目上の抗原が直ちに手に入
らない場合、あるいは宿主が名目上の抗原に寛容性を持
つ場合、Ab2βを代理抗原(surrogate a
ntigen)(すなわち、抗イディオタイプ・ワクチ
ン)として使用するようになった。実験系で、あるTA
Aによく似るAb2βで免疫すると、このTAAに対す
る特異的な免疫が生じ、その後の腫瘍の増殖を防ぐよう
になる。例えば、Nepom et al.,Proc.
Nat’l Acad.Sci.USA 81:2864
(1984)、Raychaudhuri et a
l.,J.Immunol.139:271(198
7)を参照されたい。同様にして、肺炎球菌(Streptoco
ccus pneumoniae)[McNamara et al.,
Science 226:1325(1984)]、B
型肝炎ウイルス(hepatitus B virus)[Kennedy
et al.,Science 223:930(198
4)]、大腸菌K13(Escherichia coli K13)[Ste
in et al.,J.Exp.Med.160:10
01(1984)]、Schistosomiasis mansoni[Kr
esina et al.,J.Clin.Inves
t.83:912(1989)]およびモロニーマウス
肉腫ウイルス[Powell et al.,J.Imm
unol.142:1318(1989)]などの感染
性生物に対する抗イディオタイプ・ワクチンが開発され
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】癌患者に動物由来の抗
TAA抗体を投与すると、通常はAb1に対する抗体類
が産生され、これらの抗免疫グロブリン抗体中にAb2
が含まれている。Herlyn et al.,J.Im
munol.Methods 85:27(198
5)、Traub et al.,Cancer Re
s.48:4002(1988)を参照されたい。ま
た、この抗イディオタイプ反応は、T細胞(T2)の産
生を含む。Fagerberg et al.,Canc
er Immunol.Immunother.37:
264(1993)を参照されたい。さらに、Ab2
は、引き続き体液性および細胞性の抗イディオタイプに
対する反応、つまり、それぞれAb3およびT3の産生
を誘導する。このAb3およびT3は、Ab1と同じエ
ピトープを認識する。前掲と同じ。したがって、免疫療
法としてこの体液性免疫系および細胞性免疫系を利用す
る方法を提供することができる。これまでに本出願人は
腫瘍細胞ならびに感染性生物に対する一体化された応答
を刺激する方法を開発した。さらに本出願人は免疫カス
ケードを増幅する方法も開発した。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的および他の
目的は、本発明の一実施例により、腫瘍関連抗原(TA
A)を発現する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に
対する哺乳動物の体液性免疫応答および細胞性免疫応答
を誘導する方法であって、(a)TAA、または感染性
生物に関連する抗原と結合し、可溶の免疫原性担体タン
パク質と複合している抗体成分を含む第一のワクチンを
哺乳動物に投与するステップと、(b)TAAまたは感
染性生物抗原のエピトープとよく似ていて、可溶の免疫
原性担体タンパク質と複合している抗イディオタイプ抗
体成分を含む第二のワクチンを哺乳動物に投与するステ
ップとを含む方法を提供することにより達成することが
できる。
【0007】ステップ(a)の抗体成分は、(a)マウ
ス・モノクローナル抗体と、(b)マウス・モノクロー
ナル抗体から誘導されたヒト化抗体と、(c)ヒト・モ
ノクローナル抗体と、(d)これらの(a)、(b)ま
たは(c)に由来する抗体フラグメントとからなる群か
ら選ばれる。この抗体フラグメントはF(ab’)2
F(ab)2、Fab’、Fab、Fv、sFvおよび最
少認識単位からなる群から選ばれる。
【0008】さらにステップ(b)の抗イディオタイプ
抗体成分は、(a)ポリクローナル抗体と、(b)マウ
ス・モノクローナル抗体と、(c)この(b)に由来す
るヒト化抗体と、(d)ヒト・モノクローナル抗体と、
(e)類人霊長類の抗体と、(f)これらの(a)、
(b)、(c)、(d)または(e)に由来する抗体フ
ラグメントとからなる群から選ばれる。この抗体フラグ
メントはF(ab’)2、F(ab)2、Fab’、Fa
b、Fv、sFvおよび最少認識単位からなる群から選ば
れる。
【0009】本発明はさらに、(c)第二のワクチンの
投与前および投与中にインターフェロンγまたはインタ
ーロイキン2を投与するステップをさらに含む方法に関
する。代わりに、ワクチンの投与前および投与中にイン
ターフェロンγおよびインターロイキン2を同時投与し
てもよい。
【0010】本発明はまた、次のステップからなるTA
Aを発現する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対
する哺乳動物の体液性免疫応答および細胞性免疫応答を
誘導する方法であって、(a)TAAまたは感染性生物
に関連する抗原と結合し、可溶の免疫原性担体タンパク
質と複合している抗体成分を含むワクチンを哺乳動物に
投与するステップと、(b)可溶の免疫原性担体タンパ
ク質と複合しておらず、TAAまたは感染性生物関連抗
原と結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを
投与するステップとを含む方法を意図している。
【0011】本発明はさらに、上記のステップ(b)の
抗体または抗体フラグメントがビオチンと複合してい
て、(c)アビジンを投与してビオチン化抗体またはビ
オチン化抗体フラグメントの循環濃度を低下させるステ
ップをさらに含む方法に関する。本発明はさらに、
(d)上記のステップ(a)のワクチンの第二回投与を
行うステップをさらに含む方法を意図している。本発明
はさらに、(e)ワクチンの第二回投与前および第二回
投与中にインターフェロンγまたはインターロイキン2
を投与するステップをさらに含む方法に関する。代わり
に、インターロイキン2とインターフェロンγとを、ワ
クチン投与前および投与中に同時投与してもよい。
【0012】本発明はさらに、TAAを発現する腫瘍ま
たは感染性生物に起因する疾患に対する患者の体液性免
疫応答および細胞性免疫応答を誘導する方法であって、
(a)患者からT細胞を得るステップと、(b)キメラ
免疫グロブリン/T細胞レセプターまたはキメラ免疫グ
ロブリン/CD3タンパク質のいずれかをコードするD
NA分子を含み、このDNA分子の免疫グロブリンをコ
ードする部分がTAAまたは感染性生物に関連する抗原
と結合する抗体の可変部をコードしている発現ベクター
をT細胞中に導入して、トランスフェクトしたT細胞を
得るステップと、(c)トランスフェクトしたT細胞の
増殖を刺激して、トランスフェクトしたT細胞数を増加
させるステップと、(d)数の増加したトランスフェク
トしたT細胞集団を患者に戻すステップとを含む方法に
関する。
【0013】本発明はさらに、(e)キメラ免疫グロブ
リン/T細胞レセプターまたはキメラ免疫グロブリン/
CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結合する抗イ
ディオタイプ抗体を含み、このイディオタイプ抗体成分
が可溶の免疫原性担体タンパク質と複合しているワクチ
ンを患者に投与するステップをさらに含む方法に関す
る。かわりに、トランスフェクトしたT細胞を戻す時か
らステップ(e)を実施する時までの間に、インターフ
ェロンγとインターロイキン2とからなる群から選ばれ
るサイトカインのうち少なくとも一種類を患者に投与し
てもよい。
【0014】本発明はさらに、TAAを発現する腫瘍ま
たは感染性生物に起因する疾患に対して患者の体液性免
疫応答および細胞性免疫応答を誘導する方法であって、
(a)患者からT細胞を得るステップと、(b)キメラ
免疫グロブリン/T細胞レセプターまたはキメラ免疫グ
ロブリン/CD3タンパク質のいずれかをコードするD
NA分子を含み、このDNA分子の免疫グロブリンをコ
ードする部分が、TAAのエピトープまたは感染性生物
に関連した抗原のエピトープによく似る抗体の可変部を
コードしている発現ベクターを該T細胞中に導入して、
トランスフェクトしたT細胞を得るステップと、(c)
トランスフェクトしたT細胞の増殖を刺激して、トラン
スフェクトしたT細胞数を増加させるステップと、
(d)数の増加したトランスフェクトしたT細胞集団を
患者に戻してやるステップとを含む方法を意図してい
る。
【0015】本発明はさらに、(e)キメラ免疫グロブ
リン/T細胞レセプターまたはキメラ免疫グロブリン/
CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結合する抗体
成分を含み、この抗体成分が可溶の免疫原性担体タンパ
ク質と複合しているワクチンを患者に投与するステップ
をさらに含む方法に関する。かわりに、トランスフェク
トしたT細胞を戻す時からステップ(e)を実施する時
までの間に、インターフェロンγとインターロイキン2
とからなる群から選ばれるサイトカインのうち少なくと
も一種を患者に投与してもよい。
【0016】本発明はさらに、製薬的に許容できる担体
および可溶の免疫原性担体タンパク質と複合している治
療有効量の抗CEA抗体成分を含む、癌胎児性抗原(C
EA)を発現する腫瘍を持つ患者の治療用ワクチンに関
する。抗CEA抗体成分は、(a)マウス・モノクロー
ナル・クラスIII抗CEA抗体と、(b)マウス・モノ
クローナル・クラスIII抗CEA抗体に由来するヒト化
抗体と、(c)ヒト・モノクローナル抗CEA抗体と、
(d)これらの(a)、(b)または(c)に由来する
抗体フラグメントとからなる群から選ばれる。
【0017】本発明はさらに、製薬的に許容できる担
体、および可溶の免疫原性担体タンパク質と複合してい
て、CEAのエピトープによく似る治療有効量の抗イデ
ィオタイプ抗体成分を含む、CEAを発現する腫瘍を持
つ患者の治療用ワクチンに関する。抗イディオタイプ抗
体成分は、(a)クラスIII抗CEA抗体の可変部と結
合するポリクローナル抗体と、(b)クラスIII抗CE
A抗体の可変部と結合するモノクローナル抗体と、
(c)この(b)に由来するヒト化抗体と、(d)クラ
スIII抗CEA抗体の可変部と結合する類人霊長類抗体
と、(e)クラスIII抗CEA抗体の可変部と結合する
ヒト・モノクローナル抗CEA抗体と、(f)これら
(a)、(b)、(c)または(e)に由来する抗体フ
ラグメントとからなる群から選ばれる。
【0018】本発明はまた、次のステップからなる、T
AAを発現する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に
対する哺乳動物の体液性免疫応答および細胞性免疫応答
を誘導する方法であって、(a)TAAまたは感染性生
物に関連した抗原と結合する抗体を含み、この抗体成分
は可溶の免疫原性担体タンパク質と複合している第一の
ワクチンを哺乳動物に投与するステップと、(b)可溶
の免疫原性担体タンパク質と複合しておらず、TAAま
たは感染性生物に関連する抗原と結合する抗体またはそ
の抗原結合性フラグメントを投与するステップと、
(c)TAAまたは感染性生物抗原のエピトープによく
似ていて、可溶の免疫原性担体タンパク質と複合してい
る抗イディオタイプ抗体を含む第二のワクチンを哺乳動
物に投与するステップとを含む方法を意図している。
【0019】この方法では、第一のワクチンはクラスII
I抗CEA抗体を含み、ステップ(b)の抗体はクラスI
II抗CEA抗体であり、および第二のワクチンはクラス
III抗CEA抗体の可変部と結合する抗体を含むことが
好ましい。本発明はさらに、二重特異性抗体を患者に投
与するステップを含むCEAを発現する腫瘍を有する患
者の治療方法に関する。この二重特異性抗体は、CD3
タンパク質と結合する部分とCEAと結合する部分とを
有し、CEA結合性部位はクラスIII抗CEA抗体に由
来する抗体である。
【0020】
【発明の実施の形態】1.定義 下記の説明には、多くの用語が広範に使用されている。
したがって、本発明の理解を容易にするため、定義を次
のように定める。構造遺伝子は、伝令RNA(mRN
A)に転写された後、特定のポリペプチドを特徴づける
アミノ酸配列に翻訳されるDNA配列である。プロモー
ターは、構造遺伝子の転写を指令するDNA配列であ
る。典型的には、プロモーターの位置は、構造遺伝子の
転写開始部位に近い、遺伝子の5’領域内にある。プロ
モーターが誘導プロモーターである場合には、誘導要因
に応答して転写速度が早くなる。一方、プロモーターが
構成プロモーターである場合には、転写速度は誘導要因
によって調節されることはない。
【0021】単離DNA分子は、生物のゲノムDNA中
に組み込まれていないDNAフラグメントである。例え
ば、クローニングされたT細胞レセプター遺伝子は、哺
乳動物の細胞のゲノムDNAから単離されているDNA
フラグメントである。単離DNA分子のもう一つの例と
して、生物のゲノムDNAに組み入れられていない化学
的に合成されたDNA分子を挙げることができる。エン
ハンサーは、エンハンサーと転写開始部位との距離や方
向に拘らず、転写効率を上げることのできるDNA調節
要素である。
【0022】相補的DNA(cDNA)は、逆転写酵素
によってmRNAテンプレートから形成される一本鎖D
NA分子である。典型的には、mRNAの部分に相補的
なプライマーが逆転写の開始のために用いられている。
当業者は「cDNA」という語を、この一本鎖DNA分
子とその相補的DNA鎖からなる二本鎖DNA分子を指
すのにも用いている。発現という語は、遺伝子産物の生
合成を指す。例えば、構造遺伝子の場合、発現とは、構
造遺伝子がmRNAに転写されて、mRNAが一以上の
ポリペプチドに翻訳されることである。クローニング・
ベクターは、宿主細胞中で自律的に複製することができ
るプラスミド、コスミド、またはバクテリオファージな
どのDNA分子である。クローニーング・ベクターに
は、典型的には、一個または少数の制限酵素認識部位が
あって、ベクターの必須生物機能を損なったり、クロー
ニング・ベクターで形質転換する細胞の同定や選択に使
うのに好適なマーカー遺伝子を損なうことなく、同定が
可能な形で外来のDNA配列を挿入することができる。
マーカー遺伝子には、典型的には、テトラサイクリン耐
性やアンピシリン耐性を付与する遺伝子を含まれる。
【0023】発現ベクターは、宿主細胞中で発現される
遺伝子を含むDNA分子である。遺伝子の発現は、典型
的には、構成プロモーターまたは誘導プロモーター、組
織特異的調節要素、エンハンサーを含む特定の調節要素
によって制御されている。このような遺伝子は、調節要
素と「操作可能なように連結」しているという。組換え
宿主は、クローニング・ベクターまたは発現ベクターの
どちらかを含有している原核細胞または真核細胞であ
る。この用語には、宿主細胞の染色体またはゲノムがク
ローニングされた遺伝子を含有するように遺伝子操作さ
れた原核細胞または真核細胞を指す場合も含める。
【0024】腫瘍関連抗原は、通常では正常な抗原によ
って発現されていないか、されても発現度がきわめて低
いタンパク質のことである。腫瘍関連抗原の例として
は、αフェトプロテインと癌胎児性抗原(CEA)を挙
げることができる。本明細書においては、感染性生物
は、微生物および寄生虫の両方を指す。「微生物」に
は、ウイルス、細菌、リケッチア、マイコプラズマ、原
虫、真菌、およびこれらに類似する他の微生物がある。
「寄生虫」は、感染性の、一般には顕微鏡でしか見るこ
とができない、又はきわめて小さな、マラリア原虫、ス
ピロヘータなどの多細胞性無脊椎動物、またはその卵や
幼虫で、抗体により除去したり、溶菌あるいは食細胞に
よって分解することができる。
【0025】本明細書においては、抗CEA・ MAb
はPrimus et al.,Cancer Rese
arch 43:686(1983)およびPrimu
s et al.に付与されている米国特許第4,81
8,709号で説明されているクラスIIIMAbを指
す。これらの文献は引用することにより本明細書の一部
とする。 本明細書においては、Ab1は、腫瘍関連抗
原または感染性生物に関連する抗原と結合する抗体であ
る。本明細書において、抗イディオタイプ抗体(Ab
2)は、Ab1と結合する抗体である。重要なことは、
Ab2はAb1の可変部に結合するので、Ab2が腫瘍
関連抗原のエピトープ、あるいは感染性生物に関連する
抗原のエピロープによく似ることができることである。
【0026】抗体フラグメントは、F(ab’)2、F
(ab)2、Fab’、Fabなどの抗体の部分であ
る。抗体フラグメントはどのような構造であっても、完
全な抗体が認識するものと同じ抗原と結合する。例え
ば、抗CEA・ Mab(Ab1)フラグメントは、C
EAと結合するが、一方Ab2フラグメントは、Ab1
の可変部と結合し、かつ、CEAのエピトープによく似
たものである。
【0027】この「抗体フラグメント」という用語に
は、特定の抗原と結合して複合体を形成することによ
り、抗体に似た作用を持つ合成タンパク質または遺伝子
操作タンパク質も含めるものとする。例えば、抗体フラ
グメントには、L鎖可変部からなる単離フラグメント、
HおよびL鎖の可変部からなる「Fv」フラグメント、
LおよびH鎖の可変部がペプチド・リンカーによって連
結されている組換え一本鎖ポリペプチド分子(「sFv
タンパク質」)、および超可変部によく似るアミノ酸残
基からなる最少識別単位が含まれている。
【0028】ヒト化抗体はマウスMAbの相補性決定領
域を、マウス免疫グロブリンのHおよびL可変鎖からヒ
ト可変ドメインに転移させた組換えタンパク質である。
本明細書において、抗体成分という用語には、全抗体と
抗体フラグメントの両方を含めるものとする。本明細書
においては、キメラ免疫グロブリン/T細胞レセプター
は、αおよびβポリペプチド鎖の可変部が、抗体(Ab
1)または抗イディオタイプ抗体(Ab2)どちらかの
HおよびL鎖の可変セグメントによって置換されている
機能的なT細胞レセプターである。
【0029】本明細書においては、キメラ免疫グロブリ
ン/CD3タンパク質は、CD3ポリペプチドの機能を
保持していて、かつ、Ab1またはAb2どちらかのH
およびL鎖の可変セグメントを含む組換えタンパク質で
ある。
【0030】2.モノクローナル抗体、ヒト化抗体、霊
長類抗体、およびヒト抗体の作製 特定の抗原に対する齧歯類のモノクローナル抗体は、当
業者に公知の方法により得ることができる。例えば、K
ohler and Milstein,Nature
256:495(1975)、およびColigan
et al.,(eds.),CURRENT PROT
OCOLS IN IMMUNOLOGY,VOL.1,
2.5.1−2.6.7頁(John Wiley &
Sons1991)[以下、「Coligan」と称
す]を参照されたい。このモノクローナル抗体の作製方
法を簡単に説明する。マウスに抗原を含む組成物を注射
し、血清サンプルを採取して抗体が産生されていること
を確認し、脾臓を摘出してBリンパ球を得る。このBリ
ンパ球をミエローマ細胞と融合して、ハイブリドーマを
つくる。ハイブリドーマのクローニングを行った後、抗
原に対する抗体を産生する陽性の(ポジティブ)クロー
ンを選択する。抗原に対する抗体を産生する陽性のクロ
ーンを培養した後、ハイブリドーマ培養物から抗体を単
離する。
【0031】これまでに腫瘍関連抗原や感染性生物に関
連する抗原に対する、極めて多種のモノクローナル抗体
が開発された。例えば、Goldenberg et a
l.,国際特許出願公告第WO91/11465(19
91)号、およびGoldenberg、国際特許出願
公告第WO94/04702(1994)号を参照され
たい。引用することにより、これらの出願各々の全文を
本明細書の一部とする。
【0032】好適なMabの例としては、クラスIII抗
CEA・Mabが挙げられる。CEAに対する通常の抗
血清には、CEAと密接に関連する一群の物質と反応す
る抗体が含有されている。この群の主要なCEA関連抗
原は、(1)組織分布がCEAに類似する正常交差反応
抗原(NCA)、および(2)物理化学特性がCEAと
ほとんど同一である胎便抗原(MA)である。Prim
us et al.,Cancer Research 4
3:686(1983)は、一群のモノクローナル抗体
(Mab)により、CEA分子上のNCAと交差反応性
を有するエピトープ、MAと交差反応を有するエピトー
プ、およびCEAに特異的なエピトープの特徴を初めて
明らかにした。特に3クラスの抗CEA抗体が同定され
た。すなわち、1)CEA、NCAおよびMAと反応す
るクラスI抗体、2)CEAとMAには反応するが、N
CAとは反応しないクラスII抗体、および、3)CEA
に特異的であって、NCAおよびMAとは結合しないク
ラスIII抗体がそれである。クラスIII抗CEA・MAb
の作製方法は、Primus et al.,Cance
r Research 43:686(1983)、およ
びPrimuset al.に付与された米国特許第
4,818,709号に開示されている。さらに、第二
世代クラスIII抗CEA・MAbの作製が、Hanse
n etal.,Cancer 71:3478(199
3)で開示されている。これらの文献は引用することに
より本明細書の一部とする。
【0033】MAbは、よく確立されている各種の技術
により、ハイブリドーマ培養物から単離精製することが
できる。このような単離技術としては、プロテインA・
セファロースを用いるアフィニテイー・クロマトグラフ
ィー、サイズ排除クロマトグラフィー、およびイオン交
換クロマトグラフィーがある。例えば、Coligan
の2.7.1−2.7.12頁、および2.9.1−
2.9.3頁を参照されたい。またさらに、Bains
et al.,”Purification of Im
munoglobulin G(IgG),”in ME
THODS INMOLECULAR BIOLOG
Y,VOL.10,79−104頁(The Huma
na Press,Inc.1992)を参照された
い。
【0034】他の実施例において、本発明の抗体は類人
霊長類の抗体である。ヒヒを用いて治療に有用な抗体を
つくる一般的な技術が、例えば、Goldenberg
et al.に付与された国際特許公告第WO91/1
1465(1991)号、およびLosman et a
l.,Int.J.Cancer 46:310(19
90)で開示されている。これらの文献は引用すること
により本明細書の一部とする。
【0035】さらに他の実施例において、本発明の抗体
は「ヒト化」モノクローナル抗体である。すなわち、マ
ウス相補性決定領域をマウス免疫グロブリンのHおよび
L可変鎖からヒト可変ドメインに転移した後、マウス可
変鎖のフレームワーク領域をヒト残基に置換する。本発
明によるヒト化モノクローナル抗体は治療法に用いるの
に好適である。マウス免疫グロブリンの可変ドメインを
クローニングする一般的技術は、例えばOrlandi
et al.のProc.Nat’l Acad.Sc
i.USA 86:3833(1989)での発表にお
いて説明されている。この文献は引用することにより本
明細書の一部とする。ヒト化MAbの作製方法は、例え
ばJones et al.,Nature 321:5
22(1986)、Riechmann et al.,
Nature 332:323(1988)、Verh
oeyen et al.,Science 239:1
534(1988)、Carter et al.,Pr
oc.Nat’l Acad.Sci.USA 89:4
285(1992)、Sandhu,Crit.Re
v.Biotech.12:437(1992)、およ
びSinger et al.,J.Immun.15
0:2844(1993)で説明されている。これらの
文献各々は引用することにより本明細書の一部とする。
【0036】さらに他の実施例において、本発明の抗体
はヒト・モノクローナル抗体である。この抗体は、抗原
攻撃に応答して特定のヒト抗体を産生するよう「操作」
したトランスジェニックマウスから得ることができる。
この技術では、ヒトのH鎖及びL鎖遺伝子座の部分を、
内因性のH鎖及びL鎖遺伝子座が破壊されている胚性幹
細胞系に由来するマウスの細胞株に導入する。このトラ
ンスジェニックマウスは、ヒト抗原に特異的なヒト抗体
を合成することができ、このマウスを使ってヒト抗体を
分泌するハイブリドーマを産生することができる。トラ
ンスジェニックマウスからヒト抗体を得る方法はGre
en et al.,Nature Genet.7:1
3(1994)、Lonberg et al.,Nat
ure368:856(1994)、およびTaylo
r et al.,Int.Immun.6:579(1
994)で説明されている。これらの文献は引用するこ
とにより本明細書の一部とする。
【0037】3.抗体フラグメントの作製 本発明は、Ab1のフラグメントまたはAb2のフラグ
メントを使用することを意図している。抗体を加水分解
によりタンパク質分解したり、フラグメントをコードす
るDNAを大腸菌中で発現させることにより抗体フラグ
メントを作製することができる。従来法では、ペプシン
やパパインで全抗体を消化して抗体フラグメントを得る
ことができる。この抗体の製法では、例えば、先ずペプ
シンで抗体を酵素切断してF(ab’)2という5Sフ
ラグメントを得る。次に、チオール還元剤を用い、ジス
ルフィド結合が切断されたために生じたスルフヒドリル
基を適宜保護しつつ、このフラグメントをさらに切断す
ると一価の3.5S Fab’フラグメントを生じる。
これに代わり、ペプシンを用いる酵素切断によってそれ
ぞれ一価のFabフラグメントとFcフラグメントの二
つを一度に作製することもできる。これらの方法は、例
えばGoldenbergに付与された米国特許第4,
036,945号および第4,331,647号、なら
びにこれらの特許の引用文献で説明されている。引用す
ることによりこれらの特許全文を本明細書の一部に組み
込むものとする。さらにまた、Nisonoff et
al.,Arch Biochem.Biophys.
89:230(1960)、Porter,Bioch
em.J.73:119(1959)、Edelman
et al.,in METHODS IN ENZYM
OLOGY VOL.1,422頁(Academic
Press 1967)、およびColigan 2.
8.1−2.8.10頁および2.10.−2.10.
4頁を参照されたい。
【0038】この他にも、全抗体が認識できる抗原に結
合するフラグメントを得ようとする限りでは、H鎖を単
離して一価のL・H鎖フラグメントを得る方法、フラグ
メントをさらに切断する方法、あるいはこの他の酵素技
術、化学技術または遺伝子技術などの抗体切断方法を使
用することができる。例えば、Fvフラグメントは、V
HおよびVL鎖の会合からなっている。これをInbar
et al.,Proc.Nat’l Acad.Sc
i.USA69:2659(1972)が説明する方法
により非共有結合することができる。この他、可変鎖を
分子間ジスルフィド結合で結合したり、グルタルアルデ
ヒドなどの化学物質で架橋することもできる。例えば、
前掲のSandhuを参照されたい。
【0039】Fvフラグメントは、ペプチド・リンカー
で結ばれているVHおよびVL鎖からなっていることが好
ましい。このような抗原結合性一本鎖タンパク質(sF
v)は、オリゴヌクレオチドによって結合されているV
HおよびVLドメインをコードするDNA配列を含む構造
遺伝子を構成して作製する。構造遺伝子を発現ベクター
中に挿入した後、この発現ベクターを大腸菌などの宿主
細胞に組み入れる。このようにした組換え宿主細胞は、
二つのVドメインを架橋するペプチド・リンカーを持つ
一本鎖ポリペプチドを合成する。sFvの作製方法は、
例えばWhitlow et al.,Methods:
A Companion to Methods in E
nzymology 2:97(1991)で説明され
ている。さらにまた、Bird et al.,Scie
nce 242:423−426(1988)、Lan
der et al.に付与された米国特許第4,94
6,778号、Pack et al.,Bio/Tec
hnology 11:1271−1277(199
3)、および前掲のSandhuを参照されたい。
【0040】抗体フラグメントのもう一つの形態とし
て、1つの相補性決定領域(CDR)をコードするペプ
チドがある。CDRペプチド(「最少認識単位」)は、
興味ある抗体のCDRをコードする遺伝子を構成して得
ることができる。この遺伝子は、ポリメラーゼ連鎖反応
を利用して、抗体産生細胞のRNAから可変部を合成す
ることにより作製する。例えば、Larrick et
al.,Methods:A Companion to
Methods in Enzymology 2:10
6(1991)を参照されたい。
【0041】4.抗イディオタイプ抗体(Ab2)の作
製 ポリクローナルAb2は、標準技術によりAb1やフラ
グメントを動物に免疫して作製することができる。例え
ば、Green et al.,”Production
of Polyclonal Antisera,”i
n METHODS IN MOLECULAR BIOL
OGY:IMMUNOCHEMICALPROTOCO
LS,Manson (ed.),1−12頁(Hum
anaPress 1992)を参照されたい。また、
Coliganの2.4.1−2.4.7頁も参照され
たい。
【0042】この他、免疫原としてAb1またはフラグ
メントを用い、上記の技術によりモノクローナルAb2
を作製することもできる。例3ではラット・モノクロー
ナルAb2の作製を例示している。この他さらに、上記
の技術によりヒト化Ab2や類人霊長類Ab2を作製す
ることもできる。
【0043】5.二重特異性抗体の作製 二重特異性抗体を用いてT細胞を拾い上げ、このT細胞
に腫瘍細胞を標的に向けさせることができる。二重特異
性抗体は、同一ではないLおよびH鎖を対として組み合
わせてなる、異なる二つの抗体特異性を持つハイブリッ
ド分子である。例えばこれまでも、T細胞でCD3シグ
ナル伝達タンパク質を認識する第一の結合部位と、腫瘍
関連抗原に対する第二の結合部位を持つ二重特異性抗体
が作製されていた。例えば、Canevari et a
l.,Int.J.Cancer42:18(198
8)、Lanzaveccia et al.,Eur.
J.Immunl.17:105(1987)、Van
Dijk et al.,Int.J.Cancer
43:344(1989)、およびRenneret
al.,Science 264:833(1994)
を参照されたい。
【0044】各種の従来法により二重特異性抗体を作製
することができる。これら従来法の例としては、ジスル
フィド切断法、ならびに全抗体、好ましくはF(a
b’)2フラグメントの混合物の再形成法、一以上のハ
イブリドーマを融合して一以上の特性を持つ抗体を産生
するポリオーマを形成する方法、および遺伝子操作が挙
げられる。従来は、異なる抗体を還元切断して得たFa
b’フラグメントを酸化切断して、二重特異性抗体を作
製していた。例えば、Winter et al.,Na
ture 349:293(1991)を参照された
い。この方法は有利な方法である。先ず、二つの異なる
抗体をペプシンで消化して作製した二つの異なるF(a
b’)2フラグメントを混合する。これを還元切断し
て、Fab’フラグメントからなる混合物を形成する。
続いて、ジスルフィド結合を酸化により再形成して、元
のエピトープ各々に特異的なFab’部分を含有する二
重特異性抗体を含むF(ab’)2フラグメントの混合
物を形成するのである。この抗体複合体を作製する一般
技術は、例えばNisonhoff et al.,Ar
chBiochem.Biophys.93:470
(1961)、Hammerling et al.,
J.Exp.Med.128:1461(1968)、
および米国特許第4,331,647号で説明されてい
る。
【0045】マレイミド−ヒドロキシスクシンイミドエ
ステルなどの異種二官能リンカーを使えば、より選択的
に結合することができる。このエステルを抗体またはフ
ラグメントと反応させると、抗体またはフラグメントに
アミン基が誘導される。この誘導体を、例えば遊離スル
フヒドリル基を持つFab抗体フラグメント(または、
トラウト試薬等でスルフヒドリル基を付加したより大き
なフラグメントまたは全抗体)と反応させる。このよう
にして得たリンカーは、同一抗体内の基を互いに架橋す
る可能性が少ないので、結合の選択性が向上する。
【0046】抗体やフラグメントは、抗原結合部位から
離れている部位で結合するのが有利である。この結合
は、例えば、上記のように鎖間スルフヒドリル基を切断
して、これに結合すればよい。もう一つの方法は、炭水
化物部分を酸化した抗体を、少なくとも一個の遊離アミ
ン官能基を持つ他の抗体と反応させる方法である。こう
すると、始めにシッフ塩基(イミン)結合ができる。こ
の結合は、第二アミンに還元すること、例えば水素化ホ
ウ素により還元することにより安定化して、最終複合体
を形成するので好ましい。このような部位特異性の結合
は、小さい分子のものが米国特許第4,671,958
号、大きな付加物のものが米国特許第4,699,78
4号に開示されている。
【0047】本明細書においては、二重特異性抗体はT
細胞と結合する部分と、腫瘍細胞関連抗原または感染性
生物に関連する抗原を結合する部分とを含む。例えば、
CEA結合部分はクラスIII・Mabから得ることがで
き、またT細胞結合部分は抗CD3・Mabから得るこ
とができる。抗CD3抗体の作製方法は当業者によく知
られている。例えば、前掲のCanevari et a
l.、前掲のVanDijk et al.、Hanse
n et al.,”Human T Lymphocy
te Cell Surface Molecules D
efinedby the Workshop Mono
clonal Antibodies(T Cell P
rotocol),”in LEUKOCYTE TYP
ING:HUMAN LEUKOCYTE MARKER
S DETECTED BY MONOCLONAL A
NTIBODIES,Bernard et al.,
(eds.)195−212頁(Springer−V
erlag 1984)、および米国特許第4,36
1,549号を参照されたい。上記以外では、抗CD3
抗体はBoehringer Mannheim Cor
p.(Indianapolis,IN、Cat.N
o.1273 485)およびAmericanTyp
e Culture Collection(Rockv
ille,MD;ATCC CRL 8001[OKT−
3])から市販されており、これらから入手することも
できる。
【0048】二重特異性抗体の作製は、例えば上記と同
様にして先ず抗CEAクラスIII・MabからF(a
b’)2フラグメントを形成する。L−H鎖結合ができ
ないように注意しながら、抗CEAクラスIII・F(a
b’)2フラグメントの鎖間ジスルフィド架橋をシステ
インで穏やかに還元して、Fab’−SHフラグメント
を形成する。SH基を過剰のビスマレイミド・リンカー
(1,1’−(メチレンジ−4,1−フェニレン)ビス
マレイミド)で活性化する。抗CD3・MabをFa
b’−SHに転換した後、活性化した抗CEAクラスII
I・Fab’−SHフラグメントと反応させて、二重特
異性抗体を得る。
【0049】この代わりに、抗CD3・Mabと抗CE
AクラスIII・Mabを産生する二つのハイブリドーマ
細胞系を融合して、二重特異性抗体を産生させることも
できる。テトラドーマをつくる技術は、例えばMils
tein et al.,Nature 305:537
(1983)およびPohl et al.,Int.
J.Cancer 54:418(1993)で説明さ
れている。最後に、二重特異性抗体は遺伝子操作によっ
ても作製することができる。例えば、抗CEAクラスII
I・Mabの可変ドメインをコードするDNAを含有し
ているプラスミドを、抗CD3抗体を分泌するハイブリ
ドーマに導入する。このようにして得た「トランスフェ
クトーマ」は、CEAとCD3に結合する二重特異性抗
体を作製する。また、抗CD3結合ドメインと抗CEA
結合ドメインの両方をコードするように、キメラ遺伝子
を設計してもよい。遺伝子操作により二重特性抗体をつ
くる一般技術は、例えばSongsivilai et
al.,Biochem.Biophys.Res.C
ommun.164:271(1989)、Traun
ecker et al.,EMBO J.10:365
5(1991)、およびWeiner et al.,
J.Immnol.147:4035(1991)で説
明されている。
【0050】6.腫瘍細胞および感染性生物に対する体
液性免疫応答および細胞性免疫応答を増幅することを目
的とする抗体とサイトカインの使用 本発明はAb1、Ab1に対して作られるAb2、およ
びAb1またはAb2いずれかのフラグメントを治療に
使用することを意図している。これらの抗体やフラグメ
ントをワクチンとして用いて、投与された哺乳動物の体
液性および細胞性応答の両方を誘導することができる。
さらに、Ab1および/または二重特異性抗体の投与を
利用して、一体化された免疫反応を増幅することもでき
る。
【0051】本発明の一方法によれば、哺乳動物にAb
1またはそのフラグメントを含むワクチンで免疫して、
Ab2とT細胞(T2細胞)の産生を誘導する。哺乳動
物がT2細胞を産生し始めるようになったら、Ab1ま
たはそのフラグメントを静脈内投与してT2細胞集団を
大きく育てるようにする。この第二回投与には上記の他
に、抗体やフラグメントが腫瘍細胞または感染性生物上
の同系の抗原に結合するので、T2細胞の標的としての
役割を果たすことができる利点がある。特定の抗体と反
応するT細胞の産生を検出する方法は、当業者によく知
られている。例えば、Fagerberg et a
l.,Cancer Immunol.Immunot
her.37:264(1993)を参照されたい。こ
の文献は引用することにより本明細書の一部とする。
【0052】好適な方法によれば、さらにその後哺乳動
物にAb2またはそのフラグメントを含むワクチンを接
種して、Ab3の形成と、Ab2を認識するT細胞(T
3細胞)の形成を誘導する。このAb2の追加接種に
は、腫瘍関連抗原や感染性生物抗原を発現する細胞が、
その抗原に対するT3細胞および抗原が結びついている
Ab3に対するT2細胞によって破壊されるという利点
がある。例4ではAb1ワクチン、Ab1(または、フ
ラグメント)、およびAb2ワクチンの投与を含む治療
方法を例示している。さらに、Ab2ワクチン接種後、
Ab1抗体またはフラグメントを静脈内に投与すること
によりT2応答をさらに増幅させることができる。
【0053】静脈内投与されて循環しているAb1抗体
の存在のために、Ab2ワクチンの効果が低下する可能
性がある。したがって、Ab2ワクチンの投与前に循環
しているAb1を取り除いておくことが好都合である。
Ab1の除去方法の一つは、ビオチンと複合しているA
b1抗体を利用して、Ab1を除去する方法である。こ
の方法では、循環しているビオチン化Ab1は、Ab2
接種前にアビジンを静脈内に投与して取り除くことがで
きる。Ab1(または、そのフラグメント)の投与一日
あるいは二日後アビジンによる除去を行うことが好まし
い。この抗体の除去技術はGoldenbergの国際
特許出願公告第WO94/04702(1994)号で
説明されている。
【0054】上記に代わる免疫療法としては、哺乳動物
をAb1ワクチンで免疫し、Ab1(またはフラグメン
ト)で治療して大部分の腫瘍抗原部位または感染性生物
抗原部位を飽和させる。その後、Ab1ワクチンで高度
免疫を行い、Ab1(または、そのフラグメント)でお
おわれた細胞に対する多数の細胞障害性リンパ球を発生
させる方法がある。
【0055】免疫療法の好適方法によれば、サイトカイ
ンの投与により免疫応答がさらに増幅される。サイトカ
インの例としては、インターフェロン(INF)、イン
ターロイキン(IL)および腫瘍壊死因子が挙げられ
る。INF−γはマクロファージ、ならびにリンパ球お
よび単球上の細胞表面クラスII組織適合性抗原を誘導す
る。例えば、Klegerman et al.,”Ly
mphokines and Monokines,”
in BIOTECHNOLOGY AND PHARM
ACY,Pezzuto et al.(eds.),5
3−70頁(Chapman & Hall 199
3)、およびRoitt et al.,IMMUNOL
OGY,第3版、7.8−7.14頁(Mosby 1
993)を参照されたい。IL−2はT細胞成長因子で
あり、天然に存在するキラー細胞の刺激因子であり、し
かも腫瘍反応性T細胞の刺激因子でもある。前掲に同
じ。したがって、INF−γとIL−2とは免疫応答を
増強するのに好ましいサイトカインなのである。
【0056】本発明の抗体とフラグメントとは、可溶の
免疫原性担体タンパク質と複合させてワクチンとして使
用することができる。好適な担体タンパク質には、カギ
アナカサガイヘモシアニン(KLH)を含むが、これは
好ましい担体タンパク質でもある。抗体とフラグメント
は標準法により担体タンパク質と複合させることができ
る。例えば、Hancok et al.,”Synth
esis of Peptides for Use as
Immunogens,”in METHODS IN
MOLECULAR BIOLOGY:IMMUNOC
HEMICALPROTOCOLS,Manson
(ed.),23−32頁(HumanaPress
1992)を参照されたい。
【0057】好ましい接種用組成物は、抗体複合体また
はフラグメント複合体と、アジュバントを含む。好適な
アジュバントの例としては、水酸化アルミニウムと脂質
が挙げられる。ワクチン組成物の製剤方法は当業者によ
く知られている。例えば、Rola,”Immuniz
ing Agents and DiagnosticS
kin Antigens,”in REMINGTO
N’S PHARMACEUTICAL SCIENCE
S,第18版、Gennaro (ed.),1389
−1404頁(Mack Publishing Com
pany 1990)を参照されたい。
【0058】加工ステップ数を増加することにより、治
療用途でワクチン作用の持続時間を制御できる製剤を製
造することができる。抗体やフラグメントの複合体を作
るポリマー、あるいは抗体やフラグメントを吸収するポ
リマーを用いて、徐放製剤を作製することができる。生
体適合性ポリマーとしては、例えばポリ(エチレンビニ
ルアセテート)のマトリックス、およびステアリン酸二
量体とセバンシン酸のポリアンヒドリド・コポリマー
(polyanhydride copolymer)
のマトリックスがある。Sherwood et a
l.,Bio/Technology 10:1446
(1992)を参照されたい。 抗体や抗体フラグメン
トがマトリックスから放出される速度は、抗体やフラグ
メントの分子量、マトリックス内の抗体またはフラグメ
ントの量、ならびに分散粒子の大きさに依存している。
Saltzman et al.,Biophys.J.
55:163(1989)、前掲のSherwood
et al.を参照されたい。この他、固体剤形もAn
sel et al.,PHARMACEUTIAL D
OSAGE FORMS AND DRUG DELIVE
RY SYSTEMS,第5版(Lea & Febig
er 1990)、および,Gennaro(e
d.),REMINGTON’S PHARMACEU
TICAL SCIENCES,第18版(Mack P
ublishing Company 1990)で説明
されている。 本発明の抗体製剤は、公知の製薬的に有
用な組成物の製法により製剤することができる。すなわ
ち、抗体または抗体フラグメントを製薬的に許容できる
担体と混合して混合物を作るのである。投与された哺乳
動物にとって寛容な組成物は、「製薬的に許容できる担
体である」ということができる。無菌リン酸緩衝塩水
は、製薬的に許容できる担体の一例である。他の好適な
担体も当業者によく知られている。例えば、Ansel
et al.,PHARMACEUTIAL DOSA
GE FORMS AND DRUG DELIVERY
SYSTEMS,第5版(Lea & Febiger
1990)、および,Gennaro(ed.),RE
MINGTON’S PHARMACEUTICAL S
CIENCES,第18版(Mack Publish
ing Company 1990)を参照されたい。
【0059】抗体やフラグメントは哺乳動物の静脈内ま
たは皮下に投与する。さらに、連続注入による投与ある
いは一回または複数回の大量投与を行うことができる。
好ましくは、抗体ワクチンは皮下投与し、ワクチンでは
ない抗体製剤は静脈内に投与する。一般に、ヒトに対す
る抗体やフラグメントの投与量は、患者の年齢、体重、
身長、性別、病状一般、および病歴などの要因によって
変わってくる。典型的には、(薬剤の用量/患者の体重
の比で)約1pg/kg〜10mg/kgの用量範囲の
抗体またはフラグメントを患者に与えることが望まし
い。この場合、必要に応じて投与量を増減することがで
きる。
【0060】治療の目的のためには、治療有効量の抗体
またはフラグメントを哺乳動物に投与する。「治療有効
量」の抗体製剤を投与するとは、生理的に有意な用量を
投与することである。薬剤が存在することにより投与さ
れた哺乳動物の生理に変化が検出されることを生理的に
有意であるという。特に、本発明の抗体製剤の場合は、
投与された哺乳動物にこの抗体製剤が存在することによ
り、体液性免疫応答および/または細胞性免疫応答が刺
激されることが生理的に有意であるという。
【0061】Ab1ワクチンやAb2ワクチンの投与前
および投与中に、INF−γやIL−2などのサイトカ
インを投与する。上記に代わり、抗体ワクチンの投与前
と投与中に、INF−γとIL−2を同時に投与しても
よい。サイトカインは哺乳動物の静脈内、筋肉内、また
は皮下に投与する。例えば、組換えIL−2は、静脈内
に6×105IU/kgの大量投与ができるし、あるい
は18×106IU/m 2/dを連続注入することができ
る。Weiss et al.,J.Clin.Onco
l.10:275(1992)を参照されたい。上記に
代わり、12×106IUの組換えIL−2を皮下投与
することもできる。Vogelzanget al.,
J.Clin.Oncol.11:1809(199
3)を参照されたい。さらに、INF−γは1.5×1
6Uを皮下投与することができる。Lienard e
t al.,J.Clin.Oncol.10:52
(1992)を参照されたい。好適なIL−2製剤とし
てはPROLEUKIN(Chiron Corp./
Cetus Oncology Corp;Emeryv
ille,CA)およびTECELEUKIN(Hof
fman−La Roche,Inc.;Nutle
y,NJ)を挙げることができ、他方ACTIMMUN
E(Genentech Inc.;South Sa
n Francisco,CA)が好適なINF−γ製
剤である。
【0062】さらに、Ab1による初回治療後、二重特
異性抗体を投与してもよい。二重特異性抗体の機能は、
リンパ球とCEAを有する腫瘍細胞とを架橋し、リンパ
球を介して細胞溶解を引き起こすことにある。二重特異
性抗体は上記の一般指針にしたがって投与する。しかし
ながら、二重特異性抗体は抗体ワクチンとは異なり、免
疫原と結合しない。当業者は、上記した各種方法が感染
性生物の予防にも使用できることを理解するであろう。
したがって、本発明は本明細書で説明する各種方法を、
哺乳動物が感染性生物にであう前の予防を目的として使
用することを意図している。
【0063】7.キメラ免疫グロブリン/T細胞レセプ
ターまたはキメラ免疫グロブリン/CD3タンパク質を
発現するT細胞の作製ならびに治療を目的とするその使
用T細胞は相互排他的な二つの集団に分類される。αお
よびβT細胞レセプター(TCR)ポリペプチドを発現
するT細胞と、γおよびδTCRポリペプチドを発現す
るT細胞がそれである。一般的に、Roitt et a
l.,IMMUNOLOGY,第3版(Mosby 1
993)、およびBolhuis et al.,Can
cer Immunol.Immunother.3
4:1(1991)を参照されたい。αβポリペプチド
の組は、95%以上の末梢T細胞と極めて大多数のTC
R−発現胸腺細胞によって発現される。対照的に、γδ
ポリペプチドの組は胸腺と二次リンパ器官のT細胞によ
って発現されるが、その割合は低い。その反面γδT細
胞は各種上皮に豊富に存在している。
【0064】TCRヘテロ二量体のポリペプチド鎖各々
は、どちらも免疫グロブリン様の外側可変ドメインと定
常ドメインの二つを含み、トランスメンブラン・ペプチ
ドと短い細胞質尾部によって形質膜中に固定されてい
る。TCRポリペプチドのN末端ドメインには、免疫グ
ロブリンの可変ドメインと相同である可変部が含まれて
いる。さらに、これらのTCR可変ドメインを分析した
結果、免疫グロブリンの超可変部(CDR)に対応する
比較的に大きな変異性を有する領域が存在することが分
かった。αβおよびγδポリペプチドの可変ドメイン
は、免疫グロブリン分子のVH/VLドメインの会合に似
た形で互いに会合していて、6個のTCR超可変部を一
緒に抗原結合部位を形成していると考えられている。
【0065】TCRαβおよびγδポリペプチドは両方
とも、まとめてCD3と命名されている一連のポリペプ
チド(γ、δ、ε、ζ、およびη)と非共有結合的に会
合して、完全なTCR複合体を形成している。TCRポ
リペプチドとは対照的に、CD3成分のアミノ酸配列
は、T細胞が異なっていても変異性を示さないので、C
D3成分はTCRポリペプチドに関する多様性を創り出
すことはできない。その代わり、TCR複合体では、T
CRと抗原の相互作用によって発生するシグナル伝達に
CD3成分を必要としている。
【0066】一般に、抗原提示細胞の表面上で、T細胞
は主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)分子と共同し
て細胞結合抗原を認識する。しかしながら、特定の腫瘍
を標的とするが、MHCによって制限されないT細胞を
作製する方法がある。上記した二重特異性抗体がT細胞
を標的に向わせる一つの方法である。もう一つの方法は
T細胞を遺伝子操作によってキメラ免疫グロブリン/T
細胞レセプターを持たせることである。効果を上げるた
めには、キメラ免疫グロブリン/TCRがT細胞によっ
て安定的に発現され、キメラ免疫グロブリン/TCRと
CD3シグナル伝達ポリペプチドとの間に機能的な共同
関係が形成されなければならない。
【0067】これまでにTCRα鎖およびβ鎖の可変遺
伝子セグメントを免疫グロブリンのHおよびL鎖の可変
遺伝子セグメントで置換した、機能的なキメラ免疫グロ
ブリン/TCRsが作製されてきた。例えば、Beck
er et al.,Cell58:911 (198
9)、Eshhar et al.,Br.J.Canc
er 62(Suppl.10):27(1990)、
Goverman et al.,Cell 60:92
9(1990)、Gross et al.,Trans
plant Proc.21:127(1989a)、
およびGross et al.,Proc.Nat’l
Acad.Sci.USA 86:10024 (1
989b)を参照されたい。これらの文献は引用するこ
とにより本明細書の一部とする。本発明は、TCRα鎖
およびβ鎖の可変部がAb1またはAb2のいずれかの
H鎖およびL鎖の可変遺伝子セグメントによって置換さ
れいる、キメラ免疫グロブリン/TCRを構成すること
を意図している。
【0068】さらにまた、これまでに免疫グロブリン可
変セグメントをコードするDNAフラグメントがγ、ζ
またはηCD3ポリペプチドをコードするDNAフラグ
メントと融合している機能的なキメラ免疫グログリン/
CD3タンパク質が作製されてきた。例えば、Seed
et al.,国際特許出願公告第WO92/1532
2(1992)号、およびEshhar et al.,
Proc.Nat’lAcad.Sci.USA 9
0:720(1993)を参照されたい。これらの文献
は引用することにより本明細書の一部とする。したがっ
て、本発明は、Ab1またはAb2のいずれかのH鎖お
よびL鎖の可変遺伝子セグメントを含むキメラ免疫グロ
ブリン/CD3タンパク質を構成することを意図してい
る。
【0069】キメラ免疫グロブリン/TCRおよびキメ
ラ免疫グロブリン/CD3タンパク質は、標準的な技術
を使って構成することができる。典型的な技術として、
次の方法を例示するが、この方法は抗CEA(または、
Ab2)/TCRの構成に使用することができる。抗C
EA・Mabまたは抗イディオタイプ・Mabの可変部
をコードするDNA分子は、これらの抗体を産生するハ
イブリドーマのRNAのポリメラーゼ連鎖反応によって
合成することができる。マウス可変部と好適なプライマ
ーの一般的な合成技術は、例えば前掲のOrlandi
et al.、Larrick et al.,Met
hods:A Companion to Method
s in Enzymology 2:106(199
1)、およびKang et al.,(前掲111頁と
同じ)で説明されている。
【0070】ヒトT細胞レセプターのポリペプチドをコ
ードするDNA分子の作製方法は、当業者によく知られ
ている。例えば、Bougueleret et a
l.,Immunogenetics 26:304
(1987)、およびLuria et al.,EMB
O J.6:3307(1987)を参照されたい。さ
らに、キメラ免疫グロブリン/TCRの構成技術および
キメラ遺伝子を発現ベクターに挿入する技術は、例えば
前掲のBecker et al.、前掲のEshhar
et al.、前掲のGoverman et al.、
前掲のGross etal.(1989a)、および
前掲のGross et al.(1989b)で説明さ
れている。さらに、免疫グロブリン融合タンパク質を構
成する標準プロトコルは、Coliganの10.1
9.1−10.19.11頁で説明されている。発現ベ
クターは、安定なトランスフェクトされた細胞をつくる
ために優先選択マーカーを含有していることが好まし
い。
【0071】キメラ免疫グロブリン/TCR遺伝子を含
む発現ベクターをヒトT細胞に導入する。ヒト末梢血液
細胞は、簡単に静脈を穿刺し、フィコール・ハイパック
(Ficoll−Hypaque)勾配単離法により分
画して、単核細胞の画分を得ることができる。例えば、
Coliganの7.1.1−7.1.2頁を参照され
たい。その上で、ロゼット法によりT細胞を他の単核細
胞から単離する。前掲7.2.1−7.2.4頁を参照
されたい。発現ベクターをヒトT細胞画分に導入する方
法としては、電気穿孔法その他よく知られている方法が
ある。例えば、Co et al.,J.Immuno
l.148:1149(1992)、およびColig
anの10.13.2−10.17.7頁を参照された
い。
【0072】代わりに、レトロウイルスを介する遺伝子
の転移によって、キメラ免疫グロブリン/TCRをT細
胞に導入することもできる。この方法には、プロウイル
スのコピーがすべて安定してT細胞の染色体に組み込ま
れるため、キメラ免疫グロブリン/TCRsが確実に構
成的に発現されるという利点がある。レトロウイルスを
介する遺伝子転移によりヒトT細胞をトランスフェクト
する方法は、Kasid et al.,Proc.Na
t’l Acad.Sci.USA 87:473(19
90)、Rosenberg et al.,N.Eng
l.J.Med.323:570(1990)、および
Morecki et al.,Cancer Immu
nol.Immunother.32:342(199
1)で説明されている。
【0073】発現ベクターを担持するトランスフェクト
されたT細胞は、優先選択マーカーを使って選択する。
例えば、G418を使って、アミノグリコシド・ホスホ
トランスフェラーゼ遺伝子を持つ発現ベクターを担持す
るトランスフェクトT細胞を選択することができる。S
outhern et al.,J.Mol.Appl.
Gen.1:327(1982)を参照されたい。トラ
ンスフェクトされたヒトT細胞をG418によって選択
する方法は、前掲のMorecki et al.で説明
されている。この代わりに、ハイグロマイシンBを使っ
て、ハイグロマイシンB−ホスホトランスフェラーゼ遺
伝子を持つ発現ベクターを担持するトランスフェクトさ
れた細胞を選択することもできる。Palmer et
al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.U
SA 84:1055(1987)を参照されたい。さ
らに、アミノプテリンやミコフェノール酸を使って、キ
サンチン−グアニン・ホスホリボシルトランスフェラー
ゼ遺伝子を持つ発現ベクターを担持するトランスフェク
トされた細胞を選択することもできる。Mulliga
n et al.,Proc.Nat’l Acad.S
ci.USA 78:2072 (1981)を参照され
たい。
【0074】安定にトランスフェクトされたT細胞は、
患者に投与する前に、培養し細胞数を増やす。T細胞を
適当な抗原と共にインキュベートして、細胞増殖を誘導
する。例えば、CEAを精製した製剤を使って、キメラ
抗CEA/TCRポリペプチドを発現するT細胞の増殖
を誘導することができる。一方、抗CEA抗体(また
は、そのフラグメント)を精製した製剤を使って、キメ
ラ抗イディオタイプ/TCRポリペプチドを発現するT
細胞を刺激することができる。抗原で誘導されるT細胞
増殖の標準技術は、Coliganの7.10.4頁で
説明されている。これと関連して、抗原で誘導されるT
細胞の増殖の重要な機能は、機能的な免疫グロブリン/
TCR、または機能的な免疫グロブリン/CD3タンパ
ク質の存在を確認できるということである。
【0075】培養増殖が終わったら、静脈内注入または
腹腔内投与によってT細胞を患者に戻してやる。例え
ば、Rosenberg et al.,Science
233:1318(1986)、Rosenberg
et al.,N.Engl.J.Med.319:1
676(1988)、Hercend et al.,
J.Biol.Response Modif.9:5
46(1990)、Rosenberg et al.,
N.Engl.J.Med.323:570(199
0)、およびBartholeyns et al.,A
nticancerRes.11:1202(199
1)を参照されたい。
【0076】要するに、遺伝子操作により、キメラ免疫
グロブリン/TCRやキメラ免疫グロブリン/CD3タ
ンパク質を発現することができる形質転換されたヒトT
細胞を作製することがきる。Ab1/TCRやAb1/
CD3タンパク質を発現するT細胞はT3に対応し、抗
イディオタイプ(Ab2)/TCRやAb2/CD3タ
ンパク質を発現するT細胞はT2細胞に対応する。
【0077】養子免疫療法の場合、効能を増進するいく
つかの方法がある。Ab1/TCRやAb1/CD3タ
ンパク質を発現するT細胞を投与した後、Ab2ワクチ
ンを投与して、注入されたT細胞をin vivoで増加させ
る。同様にして、Ab2/TCRやAb2/CD3タン
パク質を発現するT細胞を投与した後、Ab1を接種す
る。どちらの場合でも、形質転換したT細胞の投与後、
INF−γとIL−2各々の単独投与、あるいはINF
−γとIL−2の同時投与をすると、免疫反応はさらに
増幅する。したがって、形質転換したT細胞を用いる養
子免疫療法は、抗体の接種とサイトカインによる処置に
よってその効果を補い、かつ、増進することができる。
【0078】実施態様例 下記は、本発明の実施態様例である。 1.(a)腫瘍関連抗原(TAA)または感染性生物に
関連する抗原と結合する抗体成分を含み、該抗体成分が
可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合している第一の
ワクチンと、(b)TAAのエピトープまたは該感染性
生物に関連する抗原のエピトープによく似る抗イディオ
タイプ抗体成分を含み、該抗イディオタイプ抗体成分が
可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合している第二の
ワクチンとを含む組成物であって、該第一のワクチンと
該第二のワクチンが哺乳動物に投与され、TAAを発現
する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対する哺乳
動物の体液性免疫応答および細胞性免疫応答の誘導方法
に使用する組成物。
【0079】2.上記第一のワクチン(a)の抗体成分
が、(a)マウス・モノクローナル抗体と、(b)マウ
ス・モノクローナル抗体に由来するヒト化抗体と、
(c)ヒト・モノクローナル抗体と、(d)(a)、
(b)または(c)に由来する抗体フラグメントとから
なる群から選ばれる実施態様例1に記載の組成物。
【0080】3.該抗体フラグメントがF(a
b’)2、F(ab)2、Fab’、Fab、Fv、sF
v、および最少認識単位からなる群から選ばれる実施態
様例2に記載の組成物。 4.該抗イディオタイプ抗体成分が、(a)ポリクロー
ナル抗体と、(b)マウス・モノクローナル抗体と、
(c)(b)に由来するヒト化抗体と、(d)ヒト・モ
ノクローナル抗体と、(e)類人霊長類抗体と、(f)
(a)、(b)、(c)、(d)または(e)に由来す
る抗体フラグメントとからなる群から選ばれる実施態様
例1に記載の組成物。
【0081】5.該抗体フラグメントがF(a
b’)2、F(ab)2、Fab’、Fab、Fv、sF
v、および最少認識単位からなる群から選ばれる実施態
様例4に記載の組成物。 6.(c)該第二のワクチンの投与前および投与中に投
与するインターフェロンγをさらに含む実施態様例1に
記載の組成物。 7.(c)該第二のワクチンの投与前および投与中に投
与するインターロイキン2をさらに含む実施態様例1に
記載の組成物。
【0082】8.(c)該第二のワクチンの投与前およ
び投与中に投与するインターロイキン2およびインター
フェロンγをさらに含む実施態様例1に記載の組成物。 9.(a)TAAまたは感染性生物に関連する抗原と結
合する抗体成分を含み、該抗体成分が可溶性の免疫原性
担体タンパク質と複合しているワクチンと、(b)可溶
性の免疫原性担体タンパク質とは複合していないが、T
AAまたは感染性生物に関連する抗原と結合する抗体ま
たはその抗原結合性フラグメントとを含む組成物であっ
て、上記ワクチン(a)と、上記抗体又はその抗原結合
性フラグメント(b)が哺乳動物に投与され、TAAを
発現する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対する
哺乳動物の体液性免疫応答および細胞性免疫応答の誘導
方法に使用する組成物。
【0083】10.上記抗体又はその抗原結合性フラグ
メント(b)がビオチン化していて、 (c)該ビオチ
ン化抗体または該ビオチン化抗体フラグメントの循環濃
度を低下させるために投与するアビジンをさらに含む実
施態様例9に記載の組成物。 11.上記ワクチン(a)が第二回投与される実施態様
例10に記載の組成物。 12.(d)該第二回のワクチン投与前および投与中に
投与するインターフェロンγをさらに含む実施態様例1
1に記載の組成物。
【0084】13.(d)該第二回のワクチン投与前お
よび投与中に投与するインターロイキン2をさらに含む
実施態様例11に記載の組成物。 14.(d)該第二回のワクチン投与前および投与中に
投与するインターロイキン2およびインターフェロンγ
をさらに含む実施態様例11に記載の組成物。 15.キメラ免疫グロブリン/T細胞レセプター、又
は、キメラ免疫グロブリン/CD3タンパク質のいずれ
かをコードするDNA分子を含む発現ベクターでトラン
スフェクトされたT細胞を含む組成物であって、該DN
A分子の免疫グロブリンをコードする部分はTAAまた
は感染性生物に関連する抗原と結合する抗体の可変部を
コードし、該T細胞は患者から得られ、該DNA分子で
該T細胞をトランスフェクトして、トランスフェクトし
たT細胞の増殖を刺激してトランスフェクトしたT細胞
数を増加させ、細胞数の増加した該トランスフェクトし
たT細胞を該患者に戻素ことを特徴とする、TAAを発
現する腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対する患
者に体液性免疫応答及び細胞性免疫応答を誘導するため
の方法に使用する組成物。
【0085】16.(a)インターフェロンγおよびイ
ンターロイキン2からなる群から選ばれるサイトカイン
のうち少なくとも一種と、(b)該キメラ免疫グロブリ
ン/T細胞レセプターまたは該キメラ免疫グロブリン/
CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結合する抗イ
ディオタイプ抗体成分を含み、該抗イディオタイプ抗体
成分は可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合している
ワクチンとをさらに含み、トランスフェクトした該T細
胞を該患者に戻した後、該サイトカインと該ワクチンを
投与する実施態様例15に記載の組成物。
【0086】17.(a)該キメラ免疫グロブリン/T
細胞レセプターまたは該キメラ免疫グロブリン/CD3
タンパク質の免疫グロブリン部分と結合する抗イディオ
タイプ抗体成分を含み、該抗イディオタイプ抗体成分は
可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合しているワクチ
ンをさらに含み、該ワクチンを該患者に投与する実施態
様例15に記載の組成物。
【0087】18.キメラ免疫グロブリン/T細胞レセ
プターまたはキメラ免疫グロブリン/CD3タンパク質
のいずれかをコードするDNA分子を含む発現ベクター
でトランスフェクトされたT細胞を含む組成物であっ
て、該DNA分子の該免疫グロブリンをコードしている
部分はTAAのエピトープまたは感染性生物に関連する
抗原のエピトープによく似る抗体の可変部をコードし、
該T細胞は患者から得られ、該DNA分子で該T細胞を
トランスフェクトして、トランスフェクトしたT細胞の
増殖を刺激してトランスフェクトしたT細胞数を増加さ
せ、細胞数の増加した該トランスフェクトしたT細胞を
該患者に戻すことを特徴とする、TAAを発現する腫瘍
または感染性生物に起因する疾患に対する患者に体液性
免疫応答及び細胞性免疫応答を誘導するための方法に使
用する組成物。
【0088】19.(a)インターフェロンγおよびイ
ンターロイキン2からなる群から選ばれるサイトカイン
のうち少なくとも一種と、(b)該キメラ免疫グロブリ
ン/T細胞レセプターまたは該キメラ免疫グロブリン/
CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結合する抗イ
ディオタイプ抗体成分を含み、該抗イディオタイプ抗体
成分は可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合している
ワクチンとをさらに含み、トランスフェクトした該T細
胞を該患者に戻した後、該サイトカインと該ワクチンを
投与する実施態様例18に記載の組成物。
【0089】20.(a)該キメラ免疫グロブリン/T
細胞レセプターまたは該キメラ免疫グロブリン/CD3
タンパク質の免疫グロブリン部分と結合している抗体成
分を含み、該抗体成分は可溶性の免疫原性担体タンパク
質と複合しているワクチンをさらに含み、該ワクチンを
該患者に投与する実施態様例18に記載の組成物。 21.製薬的に許容できる担体と、可溶性の免疫原性担
体タンパク質と複合している治療有効量の抗癌胎児性抗
原(CEA)抗体成分とを含む、癌胎児性抗原(CE
A)を発現する腫瘍を持つ患者の治療用キットの形とな
っている組成物。 22.該抗CEA抗体成分が、(a)マウス・モノクロ
ーナル・クラスIII抗CEA抗体と、(b)マウス・モ
ノクローナル・クラスIII抗CEA抗体に由来するヒト
化抗体と、(c)ヒト・モノクローナル抗CEA抗体
と、(d)(a)、(b)または(c)に由来する抗体
フラグメントとからなる群から選ばれる実施態様例21
に記載の組成物。
【0090】23.該抗体フラグメントがF(ab’)
2、F(ab)2、Fab’、Fab、Fv、sFv、お
よび最少認識単位からなる群から選ばれる実施態様例2
2に記載の組成物。 24.製薬的に許容できる担体と、可溶性の免疫原性担
体タンパク質と複合している治療有効量の抗イディオタ
イプ抗体成分とを含み、該抗イディオタイプ抗体成分が
CEAのエピトープとよく似ている、CEAを発現する
腫瘍を持つ患者の治療用キットの形となっている組成
物。
【0091】25.該抗イディオタイプ抗体成分が、
(a)クラスIII抗CEA抗体の可変部と結合するポリ
クローナル抗体と、(b)クラスIII抗CEA抗体の可
変部と結合するモノクローナル抗体と、(c)(b)に
由来するヒト化抗体と、(d)クラスIII抗CEA抗体
の可変部と結合する類人霊長類抗体と、(e)クラスII
I抗CEA抗体の可変部と結合するヒト・モノクローナ
ル抗CEA抗体と、(f)(a)、(b)、(c)、
(d)または(e)に由来する抗体フラグメントとから
なる群から選ばれる実施態様例24に記載の組成物。
【0092】26.該抗体フラグメントがF(ab’)
2、F(ab)2、Fab’、Fab、Fv、sFv、お
よび最少認識単位からなる群から選ばれる実施態様例2
5に記載の組成物。 27.(a)TAAまたは感染性生物に関連する抗原と
結合する抗体成分を含み、該抗体成分が可溶性の免疫原
性担体タンパク質と複合している第一のワクチンと、
(b)可溶性の免疫原性担体タンパク質と複合していな
いが、TAAまたは感染性生物に関連する抗原と結合す
る抗体またはその抗原結合性フラグメントと、(c)該
TAAのエピトープまたは該感染性生物抗原のエピトー
プによく似る抗イディオタイプ抗体成分を含み、該抗イ
ディオタイプ抗体成分は可溶性の免疫原性担体タンパク
質と複合している第二のワクチンとを含む組成物であっ
て、該第一のワクチンと、該抗体又はそのフラグメント
と、及び該第二のワクチンとを哺乳動物に投与すること
を特徴とする、TAAを発現する腫瘍または感染性生物
に起因する疾患に対する哺乳動物の体液性免疫応答およ
び細胞性免疫応答の誘導方法に使用する組成物。
【0093】28.上記第一のワクチン(a)がクラス
III抗CEA抗体を含み、上記抗体(b)がクラスIII抗
CEA抗体であり、上記第二のワクチン(c)がクラス
III抗CEA抗体の可変部と結合する抗体を含む実施態
様例27に記載の組成物。29.CD3タンパク質に結
合する部分と、CEAに結合する部分とを含む二重特異
性抗体を含み、該CEA結合部分はクラスIII抗CEA
抗体に由来する組成物であって、該二重特異性抗体を患
者に投与することを特徴とする、CEAを発現する腫瘍
を持つ患者を治療するために使用する組成物。
【0094】下記は、本発明のさらなる実施態様例であ
る。 1.(a)患者から得られたトランスフェクトされたT
細胞を容器中に含んでなる治療用組み合わせ物であっ
て、ここで、前記T細胞はキメラ免疫グロブリン/T細
胞レセプターまたはキメラ免疫グロブリン/CD3タン
パク質のいずれかをコードするDNA分子を有する発現
ベクターを含み、前記DNA分子の前記免疫グロブリン
をコードする部分は腫瘍関連抗原(TAA)または感染
性生物に関連する抗原に結合する抗体の可変部をコード
し、前記治療用組み合わせ物は、(b)前記キメラ免疫
グロブリン/T細胞レセプターまたは前記キメラ免疫グ
ロブリン/CD3タンパク質の免疫グロブリン部分に結
合する抗イディオタイプ抗体成分、または、前記キメラ
免疫グロブリン/T細胞レセプターまたは前記キメラ免
疫グロブリン/CD3タンパク質の免疫グロブリン部分
と結合する抗体成分を含むワクチンと、ここで、前記抗
イディオタイプ抗体成分または前記抗体成分は可溶性免
疫原性担体タンパク質と複合している、(c)前記トラ
ンスフェクトされたT細胞からの免疫応答を増幅できる
少なくとも一のサイトカインとの少なくとも一を別々の
容器にさらに含んでなり、哺乳動物に投与されたときに
TAAを発現している腫瘍または感染性生物に起因する
疾病に対する前記哺乳動物において一体となった体液性
免疫応答及び細胞性免疫応答を誘導するための方法に使
用するための治療用組み合わせ物。
【0095】2.T細胞レセプターのα及びβポリペプ
チド鎖の可変部が、抗体の前記可変部により置換されて
いる上記実施態様例1に記載の治療用組み合わせ物。 3.前記トランスフェクトされたT細胞及び前記ワクチ
ンが、前記哺乳動物に投与される上記実施態様例1また
は2に記載の治療用組み合わせ物。
【0096】4.前記トランスフェクトされたT細胞及
び前記サイトカインが、前記哺乳動物に投与される上記
実施態様例1または2に記載の治療用組み合わせ物。 5.前記トランスフェクトされたT細胞、前記サイトカ
イン、及び前記ワクチンが、前記哺乳動物に投与される
上記実施態様例1または2に記載の治療用組み合わせ
物。
【0097】6.TAAが、癌胎児性抗原である上記実
施態様例1〜5のいずれか一に記載の治療用組み合わせ
物。 7.前記DNA分子の免疫グロブリンをコードするタン
パク質が、MN−14の可変部をコードする上記実施態
様例1〜6のいずれか一に記載の治療用組み合わせ物。
【0098】8.(a)患者から得られたトランスフェ
クトされたT細胞を容器中に含んでなる治療用組み合わ
せ物であって、ここで、前記T細胞はキメラ免疫グロブ
リン/T細胞レセプターまたはキメラ免疫グロブリン/
CD3タンパク質のいずれかをコードするDNA分子を
有する発現ベクターを含み、前記DNA分子の前記免疫
グロブリンをコードする部分はTAAのエピトープまた
は感染性生物に関連する抗原のエピトープによく似た抗
体の可変部をコードし、さらに、前記T細胞レセプター
のα及びβポリペプチド鎖の可変部は抗体の前記可変部
により置換されている、前記治療用組み合わせ物は、
(b)前記キメラ免疫グロブリン/T細胞レセプターま
たは前記キメラ免疫グロブリン/CD3タンパク質の免
疫グロブリン部分と結合する抗体成分を含むワクチン
と、ここで、前記抗体成分は可溶性免疫原性担体タンパ
ク質と複合している、(c)前記トランスフェクトされ
たT細胞から得られた免疫応答を増幅できる少なくとも
一のサイトカインとの少なくとも一を別々の容器にさら
に含んでなり、哺乳動物に投与されたときに、TAAを
発現している腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対
する前記哺乳動物において一体となった体液性免疫応答
及び細胞性免疫応答を誘導するための方法に使用するた
めの治療用組み合わせ物。
【0099】9.前記T細胞レセプターのα及びβポリ
ペプチド鎖の可変部が、抗体の前記可変部により置換さ
れている上記実施態様例8に記載の治療用組み合わせ
物。 10.前記トランスフェクトされたT細胞及び前記ワク
チンが、前記哺乳動物に投与される前記実施態様例8ま
たは9に記載の治療用組み合わせ物。 11.前記トランスフェクトされたT細胞及び前記サイ
トカインが、前記哺乳動物に投与される前記実施態様例
8または9に記載の治療用組み合わせ物。
【0100】12.前記トランスフェクトされたT細
胞、前記サイトカイン及び前記ワクチンが、前記哺乳動
物に投与される上記実施態様例8または9に記載の治療
用組み合わせ物。 13.TAAが、癌胎児性抗原(CEA)である上記実
施態様例8〜12のいずれか一に記載の治療用組み合わ
せ物。 14.前記DNA分子の免疫グロブリンをコードする部
分が、MN−14の可変部をコードする上記実施態様例
8〜13のいずれか一に記載の治療用組み合わせ物。
【0101】
【実施例】上記において本発明を一般的に説明したが、
理解を容易にするため下記では実施例により説明する。
これらの実施例は説明を目的としてなされるものであっ
て、本発明を制限することを意図していない。
【0102】例 1 マウス抗CEA・Mab(MN−14)の作製 クラスIII抗CEA・MabであるMN−14の作製
は,Hansen etal.,Cancer 71:3
478(1993)で説明されている。この文献は引用
することにより本明細書の一部とする。簡単に説明する
と、体重20グラムのBALB/c雌マウスに、部分精
製したCEA7.5μgを完全フロイントアジュバント
中に懸濁した懸濁液を皮下接種した。第3日CEA7.
5μgとフロイントアジュバントとの懸濁液を皮下に追
加接種した。第6日と第9日にはそれぞれ、CEA7.
5μgを食塩水に溶解した溶液を静脈内に追加接種し
た。第278日にはCEA65μgを、また第404日
にはCEA90μgをそれぞれ食塩水に溶解した溶液を
静脈内投与した。第407日マウスを殺して、脾臓細胞
の懸濁液を作製し、ポリエチレングリコールを用いて脾
臓細胞とマウスミエローマ細胞SP2/0−Ag14
(ATCC CRL 1581)とを融合し、8−アザグ
アニンを含有する培地で細胞を培養した。ハイブリドー
マ培養上清は、12 5I−CEAラジオイムノアッセイ
(Roche;Nutley,NJ)を用いて、CEA
−反応性抗体についてスクリーニングされた。陽性のク
ローンは、再度クローニングされた。
【0103】MN−14と命名した一つのクローンは、
クラスIII抗CEA特異的MAbであるNP−4と特性
が類似していて、正常交差反応性抗原および胎便抗原と
は反応しなかった。しかしながら、NP−4と比較する
と、MN−14は、ヒト結腸腫異種移植片モデルにおい
て腫瘍を標的とする作用が有意に優れており、また常に
結腸癌の凍結切片を強く染色した。
【0104】例 2 CDR−移植MN−14(hMN−14)とhAb1ワ
クチン(hMN−14ワクチン)の作製 MN−14の相補性決定領域(CDR)をヒトIgG1
抗体のフレームワーク領域に移植した修飾抗体を作製し
た。このCDRを移植した(「ヒト化」)MN−14抗
体を「hMN−14」と命名した。ヒト化抗体を作製す
る一般技術は、例えばJones et al.,Nat
ure 321:522(1986)、Riechma
nn et al.,Nature 332:323(1
988)、Verhoeyen et al.,Scie
nce 239:1534(1988)、Carter
et al.,Proc.Nat’l Acad.Sc
i.USA 89:4285(1992)、Sandh
u,Crit.Rev.Biotech.12:437
(1992)、およびSinger et al.,J.
Immun.150:2844(1993)で説明され
ている。
【0105】hMN−14ワクチンは、hMN−14を
カギアナカサガイヘモシアニン(KLH)と複合させて
作製する。複合体(2mg/注射)にTice Bac
illus Calmette−Guerin(Org
anon;West Orange,NJ)100μl
(菌数107個)を混合して皮下注射したところ、患者
は典型的に免疫された。
【0106】例 3 MN−14に対するラット・モノクローナルAb2(W
I2)およびAb2ワクチン(WI2ワクチン)の作製 Losman et al.,Int.J.Cancer
56:580(1994)が説明している方法によ
り、MN−14に対するラットAb2を作製した。この
文献を引用することにより本明細書の一部とする。簡単
に説明すると、3週齢の雌のコペンハーゲン・ラット
に、MN−14のF(ab’)2フラグメント200μ
gを完全フロイントアジュバントで乳化した乳化剤を腹
腔内注射した。ラットは第200日、第230日および
第235日に、同量の抗原を不完全フロイントアジュバ
ントで懸濁したもので追加接種した。最後の注射の4日
後ラットを殺して、脾臓細胞の懸濁液を作製し、標準技
術により細胞をマウス非分泌型形質細胞腫SP2/0と
融合させた。ラット腹腔支持細胞の存在下(10、00
0細胞/容量200μlの培養ウェル)でハイブリドー
マ細胞を培養した。
【0107】ELISAにより培養上清に対し、MN−
14とは反応性があること、および対照マウスMAbs
とは反応性がないものをスクリーニングした。陽性のハ
イブリドーマはラット腹腔支持細胞の存在下で、限界希
釈法により少なくとも2回クローニングを行った。WI
2はMN−14に特異的なIgG1κAb2で、イソタ
イプが同一の他の抗CEA・MABとは反応しない。マ
ウスまたはウサギをWI2で免疫することにより(対照
ラットIgGは接種しなかった)、Ab1’抗CEA抗
体の産生を誘導した。したがってWI2は、CEA産生
腫瘍を持つ患者に、イディオタイプワクチンとして使用
することができる。WI2ワクチンは、hMN−14ワ
クチンと同様にしてWI2から作製する。
【0108】例 4 hMN−14ワクチン(hAb1ワクチン)およびWI
2ワクチン(Ab2ワクチン)による治療 一次腫瘍を切除したDukes C 結腸癌を持つ患者
を、フロロウラシルとレバミゾールアジュバントにより
治療した。手術前のCEA力価は15.5ng/mlで
あった。一次腫瘍の切除手術の三ヶ月後のCEA力価は
正常範囲、すなわち2.5ng/ml以下であった。2
年後、この患者のCEA力価が25ng/mlに上昇
し、CATによるスキャンで肝臓左葉に5cmの腫瘍、
右葉に2cmの腫瘍があるとの所見を得た。一ヶ月後、
CEA力価が25ng/mlであったので、hAb1ワ
クチン2mgを皮下接種した(第0日)。第7日にも再
接種を行った。
【0109】第30日ではAb1と反応するリンパ球が
患者に認められた(T2細胞)。第40日では患者にh
Ab1を100mg静脈内投与した。二ヶ月後CEA力
価は5ng/mlとなり、CATによるスキャンでは、
左葉の腫瘍が2cmまで小さくなっており、また右葉の
腫瘍は完全に退縮していたことが認められた。
【0110】六ヶ月後、左葉の腫瘍が大きくなり、腹部
に大きな腫瘍塊が認められ、ニードルバイオプシーで確
認することができた。CEA力価は50ng/mlに上
昇していた。患者には第0日および第30日にWI2
Ab2ワクチン(2mg)を皮下投与したところ、第3
5日において注射部位に重篤な反応が発生したが、これ
は徐々に消散した。三ヶ月後、CEA力価は2.5ng
/ml以下に低下し、左葉の腫瘍は完全に消失している
ことが認められた。腹部の塊は小さくなり、生検針では
腫瘍の存在を見い出すことができず、リンパ球が侵入し
ている繊維状の組織のみが認められるにすぎなかった。
二年後のCATスキャンでは腫瘍の再発を認めず、CE
A力価は2.5ng/ml以下であった。
【0111】上記の説明は特定の好適実施例について述
べられているが、本発明はそれだけに限定されるもので
はない。当業者は、開示された実施例について各種の変
更を加えることが可能であるが、このような変更は次の
請求の範囲で定める本発明の範囲内に含めるものである
ことを理解するであろう。本明細書で引用した全ての文
献および特許出願は、本発明が関連する技術分野の技術
水準を示すものである。あたかも各文献または特許出願
が具体的にかつ個別的に名を挙げられ引用されて全文を
組入れるごとく、これらすべての文献と特許出願を引用
することにより本明細書の一部とする。
【0112】
【発明の効果】本発明によれば、Ab1、Ab1に対し
て作られるAb2、およびAb1またはAb2いずれか
のフラグメントをワクチンとして用いて、投与された哺
乳動物の体液性および細胞性応答の両方を誘導すること
ができる。さらに、Ab1および/または二重特異性抗
体の投与を利用して、一体化された免疫反応を増幅する
こともできる。
【0113】本発明の一方法によれば、哺乳動物にAb
1またはそのフラグメントを含むワクチンで免疫して、
Ab2とT細胞(T2細胞)の産生を誘導する。哺乳動
物がT2細胞を産生し始めるようになったら、Ab1ま
たはそのフラグメントを静脈内投与してT2細胞集団を
大きく育てるようにする。この第二回投与には上記の他
に、抗体やフラグメントが腫瘍細胞または感染性生物上
の同系の抗原に結合するので、T2細胞の標的としての
役割を果たすことができる利点がある。
【0114】さらにその後哺乳動物にAb2またはその
フラグメントを含むワクチンを接種して、Ab3の形成
と、Ab2を認識するT細胞(T3細胞)の形成が誘導
できる。このAb2の追加接種には、腫瘍関連抗原や感
染性生物抗原を発現する細胞が、その抗原に対するT3
細胞および抗原が結びついているAb3に対するT2細
胞によって破壊されるという利点がある。Ab2ワクチ
ン接種後、Ab1抗体またはフラグメントを静脈内に投
与することによりT2応答をさらに増幅させることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 39/44 A61P 31/04 39/44 35/00 A61P 31/04 37/04 35/00 A61K 35/26 37/04 C07K 16/46 // A61K 35/26 C12P 21/08 C07K 16/46 A61K 37/02 C12N 5/10 37/66 Z 15/09 C12N 5/00 B C12P 21/08 15/00 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)患者から得られたトランスフェク
    トされたT細胞を容器中に含んでなる治療用組み合わせ
    物であって、 ここで、前記T細胞はキメラ免疫グロブリン/T細胞レ
    セプターまたはキメラ免疫グロブリン/CD3タンパク
    質のいずれかをコードするDNA分子を有する発現ベク
    ターを含んでなり、前記DNA分子の前記免疫グロブリ
    ンをコードする部分は腫瘍関連抗原(TAA)または感
    染性生物と関連する抗原と結合する抗体の可変部をコー
    ドし、 前記治療用組み合わせ物は、(b)前記キメラ免疫グロ
    ブリン/T細胞レセプターまたは前記キメラ免疫グロブ
    リン/CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結合す
    る抗イディオタイプ抗体成分、または、前記キメラ免疫
    グロブリン/T細胞レセプターまたは前記キメラ免疫グ
    ロブリン/CD3タンパク質の免疫グロブリン部分と結
    合する抗体成分を含むワクチンと、 ここで、前記抗イディオタイプ抗体成分または前記抗体
    成分は可溶性免疫原性担体タンパク質と複合している、
    (c)前記トランスフェクトされたT細胞からの免疫応
    答を増幅できる少なくとも一のサイトカインとの少なく
    とも一を別々の容器中にさらに含んでなり、哺乳動物に
    投与されたときに、TAAを発現している腫瘍または感
    染性生物に起因する疾患に対する前記哺乳動物において
    一体となった体液性免疫応答及び細胞性免疫応答を誘導
    するための方法に使用するための治療用組み合わせ物。
  2. 【請求項2】 (a)患者から得られたトランスフェク
    トされたT細胞を容器中に含んでなる治療用組み合わせ
    物であって、 ここで、前記T細胞はキメラ免疫グロブリン/T細胞レ
    セプターまたはキメラ免疫グロブリン/CD3タンパク
    質のいずれかをコードするDNA分子を有する発現ベク
    ターを含み、前記DNA分子の前記免疫グロブリンをコ
    ードする部分は腫瘍関連抗原(TAA)のエピトープま
    たは感染性生物に関連する抗原のエピトープによく似た
    抗体の可変部をコードし、 前記治療用組み合わせ物は、(b)前記キメラ免疫グロ
    ブリン/T細胞レセプターまたは前記キメラ免疫グロブ
    リン/CD3の免疫グロブリン部分と結合する抗体成分
    を含むワクチンと、 ここで、前記抗体成分は可溶性免疫原性担体タンパク質
    と複合している、(c)前記トランスフェクトされたT
    細胞からの免疫応答を増幅できる少なくとも一のサイト
    カインとの少なくとも一を別々の容器にさらに含んでな
    り、哺乳動物に投与されたときに、TAAを発現してい
    る腫瘍または感染性生物に起因する疾患に対する前記哺
    乳動物において一体となった体液性免疫応答及び細胞性
    免疫応答を誘導するための方法に使用するための治療用
    組み合わせ物。
JP11355893A 1994-07-06 1999-12-15 多段カスケ―ド型追加免疫ワクチン Pending JP2000154153A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/268,129 US5798100A (en) 1994-07-06 1994-07-06 Multi-stage cascade boosting vaccine
US08/268129 1994-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50392696A Division JP3769014B2 (ja) 1994-07-06 1995-07-06 多段カスケード型追加免疫ワクチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154153A true JP2000154153A (ja) 2000-06-06

Family

ID=23021598

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50392696A Expired - Fee Related JP3769014B2 (ja) 1994-07-06 1995-07-06 多段カスケード型追加免疫ワクチン
JP11355893A Pending JP2000154153A (ja) 1994-07-06 1999-12-15 多段カスケ―ド型追加免疫ワクチン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50392696A Expired - Fee Related JP3769014B2 (ja) 1994-07-06 1995-07-06 多段カスケード型追加免疫ワクチン

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5798100A (ja)
EP (1) EP0768894B1 (ja)
JP (2) JP3769014B2 (ja)
AT (1) ATE306939T1 (ja)
AU (1) AU2953895A (ja)
CA (2) CA2194166C (ja)
DE (1) DE69534528T2 (ja)
IL (3) IL132468A (ja)
WO (1) WO1996001126A1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354587B1 (en) * 1994-07-06 2008-04-08 Immunomedics, Inc. Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
US5798100A (en) * 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
US5874540A (en) * 1994-10-05 1999-02-23 Immunomedics, Inc. CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies
US6730300B2 (en) 1996-03-20 2004-05-04 Immunomedics, Inc. Humanization of an anti-carcinoembryonic antigen anti-idiotype antibody and use as a tumor vaccine and for targeting applications
IL121041A0 (en) 1997-06-09 1997-11-20 Yeda Res & Dev Immunogenic compositions for induction of anti-tumor immunity
DE69840524D1 (de) * 1997-08-13 2009-03-19 Uab Research Foundation Impfung durch topische verwendung genetischer vektoren
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
NZ512722A (en) * 1999-01-13 2003-07-25 Igeneon Krebs Immuntherapie Use of Ep-CAM antibodies for anticancer vaccination
US7737258B2 (en) * 2000-10-18 2010-06-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US7666424B2 (en) * 2001-10-17 2010-02-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods of preparing and using single chain anti-tumor antibodies
US8501471B2 (en) 2000-10-18 2013-08-06 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US7740845B2 (en) 2000-10-18 2010-06-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US8414892B2 (en) * 2000-10-18 2013-04-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US7244814B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Variant Tat proteins and methods for use thereof
US7591994B2 (en) 2002-12-13 2009-09-22 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US8658773B2 (en) 2011-05-02 2014-02-25 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
JP4212921B2 (ja) * 2002-03-29 2009-01-21 独立行政法人科学技術振興機構 抗体を提示するタンパク質中空ナノ粒子を用いる治療薬剤およびタンパク質中空ナノ粒子
CA2501616C (en) 2002-10-08 2015-05-12 Immunomedics, Inc. Antibody therapy
GB0224442D0 (en) * 2002-10-21 2002-11-27 Molmed Spa A delivery system
EA010570B1 (ru) * 2002-11-07 2008-10-30 Иммьюноджен, Инк. Антитело к cd33 и способы его применения
US7696322B2 (en) * 2003-07-28 2010-04-13 Catalent Pharma Solutions, Inc. Fusion antibodies
WO2005042737A1 (ja) 2003-11-04 2005-05-12 Dnavec Research Inc. 遺伝子導入された樹状細胞の製造方法
JP4999330B2 (ja) 2004-01-22 2012-08-15 株式会社ディナベック研究所 サイトメガロウイルスエンハンサーおよびニワトリβ−アクチンプロモーターを含むハイブリッドプロモーターを利用したマイナス鎖RNAウイルスベクターの製造方法
US8652484B2 (en) 2004-02-13 2014-02-18 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US8562988B2 (en) * 2005-10-19 2013-10-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Strategies for improved cancer vaccines
US8491914B2 (en) * 2004-02-13 2013-07-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for delivery of interference RNA
US20110020273A1 (en) * 2005-04-06 2011-01-27 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Bispecific Immunocytokine Dock-and-Lock (DNL) Complexes and Therapeutic Use Thereof
US8435539B2 (en) * 2004-02-13 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US20110064754A1 (en) * 2005-03-03 2011-03-17 Center For Molecular Medicine And Immunology Immunoconjugates Comprising Poxvirus-Derived Peptides and Antibodies Against Antigen-Presenting Cells for Subunit-Based Poxvirus Vaccines
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
DE102004054326B4 (de) * 2004-11-10 2007-01-11 FICO CABLES S.A. Technological Centre Pujol & Tarragó Vorrichtung zur Einstellung der Vorspannung eine Zugelements
WO2006066089A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
CN101355928B (zh) 2005-04-26 2013-05-22 卫材R&D管理株式会社 用于癌症免疫疗法的组合物和方法
EP2674440B1 (en) 2005-12-16 2019-07-03 IBC Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
WO2007083644A1 (ja) 2006-01-17 2007-07-26 Dnavec Corporation 新規タンパク質発現系
US8575319B2 (en) * 2006-03-10 2013-11-05 The Regents Of The University Of California Cleavable vaccine compositions and uses thereof and methods of making and using the same
WO2009017467A1 (en) 2007-07-27 2009-02-05 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic diseases
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
WO2008007581A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Dnavec Corporation Vecteur de virus paramyxoviridae non répliquant
CN101687021B (zh) * 2007-03-22 2013-04-17 斯隆-凯特琳癌症研究院 单克隆抗体8h9的应用
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
WO2008136438A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Kyushu University, National University Corporation 遺伝子治療用ウイルスベクター
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
CN102186499B (zh) * 2008-08-20 2015-05-20 Ibc医药公司 用于癌症治疗的对接和锁定(dnl)疫苗
US9782565B2 (en) 2008-10-01 2017-10-10 Covidien Lp Endoscopic ultrasound-guided biliary access system
US11298113B2 (en) 2008-10-01 2022-04-12 Covidien Lp Device for needle biopsy with integrated needle protection
US8968210B2 (en) 2008-10-01 2015-03-03 Covidien LLP Device for needle biopsy with integrated needle protection
US9332973B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
US9186128B2 (en) 2008-10-01 2015-11-17 Covidien Lp Needle biopsy device
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
CN102448494B (zh) 2009-02-13 2016-02-03 免疫医疗公司 具有胞内可裂解的键的免疫共轭物
WO2011028952A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
IN2012DN03354A (ja) 2009-12-02 2015-10-23 Immunomedics Inc
RU2605390C2 (ru) 2011-08-23 2016-12-20 Рош Гликарт Аг Биспецифические антитела, специфичные к антигенам, активирующим т-клетки, и опухолевому антигену, и способы их применения
CA2874864C (en) 2012-08-14 2023-02-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. T-cell redirecting bispecific antibodies for treatment of disease
BR112015007120A2 (pt) 2012-10-08 2017-12-12 Roche Glycart Ag anticorpo biespecífico, composição farmacêutica, uso, célula hospedeira e método de produção de um anticorpo
CA2884313C (en) 2012-12-13 2023-01-03 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and sn-38 for improved efficacy and decreased toxicity
RU2015140915A (ru) 2013-02-26 2017-04-03 Роше Гликарт Аг Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, активирующие т-клетки
KR101833602B1 (ko) 2013-02-26 2018-02-28 로슈 글리카트 아게 이중특이적 t 세포 활성화 항원 결합 분자
CN110156893B (zh) 2013-12-17 2023-03-03 基因泰克公司 抗cd3抗体及使用方法
CN106132436B (zh) 2014-02-21 2021-06-15 Ibc药品公司 通过诱导对trop-2表达细胞的免疫应答的疾病疗法
CN106029098A (zh) 2014-02-25 2016-10-12 免疫医疗公司 人源化rfb4抗cd22抗体
WO2015200260A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Immunomedics, Inc. Anti-histone therapy for vascular necrosis in severe glomerulonephritis
MA40510A (fr) 2014-08-04 2017-06-14 Hoffmann La Roche Molécules bispécifiques de liaison à l'antigène activant les lymphocytes t
EP3191520B1 (en) 2014-09-12 2020-01-01 Genentech, Inc. Anti-cll-1 antibodies and immunoconjugates
ES2892525T3 (es) 2014-10-07 2022-02-04 Immunomedics Inc Uso neoadyuvante de conjugados anticuerpo-fármaco
ES2835823T3 (es) 2014-11-20 2021-06-23 Hoffmann La Roche Politerapia de moléculas de unión a antígeno biespecíficas activadoras de linfocitos T para CD3 y para el receptor de folato 1 (FolR1) y antagonistas de la unión al eje de PD-1
EP3286224A4 (en) 2015-04-22 2018-11-14 Immunomedics, Inc. Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells
AR105026A1 (es) 2015-06-16 2017-08-30 Genentech Inc ANTICUERPOS MADURADOS POR AFINIDAD Y HUMANIZADOS PARA FcRH5 Y MÉTODOS PARA SU USO
TW201718647A (zh) 2015-06-16 2017-06-01 建南德克公司 抗-cll-1抗體及使用方法
JP6980980B2 (ja) 2015-06-25 2021-12-15 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 抗hla‐drまたは抗trop‐2抗体と微小管阻害剤、parp阻害剤、ブルトンキナーゼ阻害剤またはホスホイノシチド3‐キナーゼ阻害剤との併用は癌の治療効果を有意に改善する
EP3316885B1 (en) 2015-07-01 2021-06-23 Immunomedics, Inc. Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
BR112018000835A2 (pt) 2015-10-02 2018-09-11 Hoffmann La Roche molécula, um ou mais polinucleotídeos, um ou mais vetores, célula, método de produção da molécula, composição, uso da molécula, método de tratamento de uma doença e método para induzir a lise de uma célula-alvo
PL3387015T3 (pl) 2015-12-09 2022-02-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Przeciwciało anty-CD20 typu II do ograniczania tworzenia przeciwciał przeciwlekowych
CA3006529A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating cea-positive cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-cea/anti-cd3 bispecific antibodies
PE20231511A1 (es) 2016-03-22 2023-09-26 Hoffmann La Roche Moleculas biespecificas de celulas t activadas por proteasas que se unen especificamente al receptor 1 de folato (folr1) y cd3
US10188749B2 (en) 2016-04-14 2019-01-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers
ES2897217T3 (es) 2016-09-30 2022-02-28 Hoffmann La Roche Anticuerpos biespecíficos frente a p95HER2
TWI791471B (zh) 2016-11-15 2023-02-11 美商建南德克公司 用於用抗cd20/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥
JP7348063B2 (ja) 2017-01-05 2023-09-20 フレッド ハッチンソン キャンサー センター ワクチン効力を改善するためのシステム及び方法
CA3051481A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Phospholipid ether (ple) car t cell tumor targeting (ctct) agents
WO2018160622A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Endocyte, Inc. Compositions and methods for car t cell therapy
CN112055595A (zh) 2018-01-22 2020-12-08 恩多塞特公司 Car t细胞的使用方法
AR115360A1 (es) 2018-02-08 2021-01-13 Genentech Inc Moléculas de unión al antígeno y métodos de uso
KR20220113790A (ko) 2019-12-13 2022-08-16 제넨테크, 인크. 항-ly6g6d 항체 및 사용 방법
CN115916825A (zh) 2020-06-19 2023-04-04 豪夫迈·罗氏有限公司 与cd3和cd19结合的抗体
WO2022010797A2 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Bionecure Therapeutics, Inc. Novel maytansinoids as adc payloads and their use for the treatment of cancer
JPWO2022239720A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818709A (en) * 1983-01-21 1989-04-04 Primus Frederick J CEA-family antigens, Anti-CEA antibodies and CEA immunoassay
US5614610A (en) * 1984-12-21 1997-03-25 Oncogen Tumor immunotherapy using anti-idiotypic antibodies
US5525338A (en) * 1992-08-21 1996-06-11 Immunomedics, Inc. Detection and therapy of lesions with biotin/avidin conjugates
IL86278A (en) * 1988-05-04 2003-06-24 Yeda Res & Dev Endowing cells with antibody specificity using chimeric t cell receptor
SG46445A1 (en) * 1990-01-26 1998-02-20 Immunomedics Inc Vaccines against cancer and infectious diseases
IL101147A (en) * 1991-03-07 2004-06-20 Gen Hospital Corp Change of direction of cellular immunity by chimera receptors
US5932448A (en) * 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers
WO1993019163A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-30 Yeda Research And Development Co, Ltd. Chimeric receptor genes and cells transformed therewith
AU5097393A (en) * 1992-08-31 1994-03-29 Jenner Technologies Stimulation of an antitumor t-cell response using anti-idiotypic antibodies
US5798100A (en) * 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
US5874540A (en) 1994-10-05 1999-02-23 Immunomedics, Inc. CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
IL114444A (en) 2000-02-17
IL114444A0 (en) 1995-11-27
US5798100A (en) 1998-08-25
CA2194166C (en) 2003-11-25
CA2194166A1 (en) 1996-01-18
AU2953895A (en) 1996-01-25
JP3769014B2 (ja) 2006-04-19
US6926893B1 (en) 2005-08-09
IL132468A (en) 2004-12-15
EP0768894B1 (en) 2005-10-19
JPH10503758A (ja) 1998-04-07
ATE306939T1 (de) 2005-11-15
IL132468A0 (en) 2001-03-19
CA2448831A1 (en) 2005-05-25
WO1996001126A1 (en) 1996-01-18
DE69534528T2 (de) 2006-07-13
EP0768894A1 (en) 1997-04-23
DE69534528D1 (de) 2006-03-02
US6132718A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769014B2 (ja) 多段カスケード型追加免疫ワクチン
US8163887B2 (en) Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
JP4716350B2 (ja) 潜伏期膜タンパク質に対する抗体およびそれらの使用
JP2008115196A (ja) 多段階カスケード増強ワクチンの効果を高めるための免疫接合体
Chatterjee et al. Idiotypic antibody immunotherapy of cancer
KR101017732B1 (ko) 내재화 항-cd74 항체 및 그 이용방법
US20080069775A1 (en) Humanization of an anti-carcinoembryonic antigen anti-idiotype antibody as a tumor vaccine and for targeting applications
US20070036798A1 (en) Method and composition for reconforming multi-epitopic antigens to initiate an immune response
JPH11500607A (ja) マウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体3h1
JP2852705B2 (ja) 自己免疫疾患の治療
JPH09502184A (ja) 体液性免疫の持続性抑制方法
KR20030083698A (ko) 물질
JPS62205034A (ja) 生物活性抗腫瘍抗体による腫瘍療法
JP2005535571A (ja) 抗イディオタイプ抗cea抗体分子および癌ワクチンとしてのその使用
US20070092522A1 (en) Method and composition for reconforming multi-epitopic antigens to initiate an immune response
Eccles c-erbB-2 as a target for immunotherapy
Dias et al. Pantimumab-Cancer Directed Fully Human Antibodies
MXPA98009586A (en) Method and composition for the reconformation of multi-peptide antigens to start an animal response
JP2004002481A (ja) 免疫応答を惹起するための、多数エピトープ含有抗原の再構成法および組成物
KR20000011003A (ko) 면역 반응을 개시시키기 위해 다중 에피토프 항원의 입체형태를변화시키기 위한 방법 및 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411