JP2000150367A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000150367A5
JP2000150367A5 JP1999076056A JP7605699A JP2000150367A5 JP 2000150367 A5 JP2000150367 A5 JP 2000150367A5 JP 1999076056 A JP1999076056 A JP 1999076056A JP 7605699 A JP7605699 A JP 7605699A JP 2000150367 A5 JP2000150367 A5 JP 2000150367A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged beam
deflector
objective
drive mechanism
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999076056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993334B2 (ja
JP2000150367A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP07605699A priority Critical patent/JP3993334B2/ja
Priority claimed from JP07605699A external-priority patent/JP3993334B2/ja
Priority to US09/299,145 priority patent/US6495841B1/en
Publication of JP2000150367A publication Critical patent/JP2000150367A/ja
Publication of JP2000150367A5 publication Critical patent/JP2000150367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993334B2 publication Critical patent/JP3993334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の大きさ及び明るさに調整するコンデンサレンズと、荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、荷電ビームをブランキングするためのブランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記対物レンズ及び対物偏向器を所定の平面内で機械的に可動にする駆動機構を設け、且つ前記対物レンズ及び対物偏向器よりも前記荷電ビーム源側に、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  2. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の電流密度に調整するコンデンサレンズと、複数種のパターンを有しいずれかのパターンの選択により荷電ビームを成形するキャラクタアパーチャと、荷電ビームをブランキングするためのランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、キャラクタアパーチャで成形された荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記キャラクタアパーチャ,対物レンズ,及び対物偏向器を所定の平面内で可動にする駆動機構を設け、且つ前記キャラクタアパーチャよりも前記荷電ビーム源側に、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  3. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の大きさ及び明るさに調整するコンデンサレンズと、荷電ビームを所望形状に成形するための複数の開口パターンを有するキャラクタアパーチャと、成形された荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、荷電ビームをブランキングするためのブランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記キャラクタアパーチャを所定の平面内で機械的に可動にする第1の駆動機構を設けると共に、前記対物レンズ及び対物偏向器を所定の平面内で機械的に可動にする第2の駆動機構を設け、且つ前記対物レンズ及び対物偏向器よりも前記荷電ビーム源側に、第2の駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  4. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の電流密度に調整するコンデンサレンズと、複数種のパターンを有しいずれかのパターンの選択により荷電ビームを成形するキャラクタアパーチャと、荷電ビームをブランキングするためのランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、キャラクタアパーチャで成形された荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記キャラクタアパーチャを所定の平面内で機械的に可動にする第1の駆動機構を設けると共に、前記対物レンズ及び対物偏向器を所定の平面内で機械的に可動にする第2の駆動機構を設け、且つ前記キャラクタアパーチャよりも前記荷電ビーム源側に、第2の駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  5. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の大きさ及び明るさに調整するコンデンサレンズと、荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、荷電ビームをブランキングするためのブランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記対物レンズ及び対物偏向器を所定の平面内で機械的に往復移動させる駆動機構を設け、且つ前記対物レンズ及び対物偏向器よりも前記荷電ビーム源側に、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなり、前記対物レンズ及び対物偏向器の移動速度が連続的に変化するように前記駆動機構を制御することを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  6. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の電流密度に調整するコンデンサレンズと、複数種のパターンを有しいずれかのパターンの選択により荷電ビームを成形するキャラクタアパーチャと、荷電ビームをブランキングするためのランキング偏向器及びブランキングアパーチャと、キャラクタアパーチャで成形された荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器とを備えた荷電ビーム描画装置であって、
    前記キャラクタアパーチャ,対物レンズ,及び対物偏向器を所定の平面内で往復移動させる駆動機構を設け、且つ前記キャラクタアパーチャよりも前記荷電ビーム源側に、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器を設けてなり、前記キャラクタアパーチャ,対物レンズ,及び対物偏向器の移動速度が連続的に変化するように前記駆動機構を制御することを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  7. 前記駆動機構は、荷電ビームの光軸方向(Z方向)と直交する少なくとも2軸方向(X方向及びY方向)に機械的に可動であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  8. 前記駆動機構は、磁気力により駆動制御するアクチュエータからなることを特徴とする請求項7記載の荷電ビーム描画装置。
  9. 前記光軸シフト用偏向器は、静電型偏向器であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  10. 前記光軸シフト用偏向器は、少なくとも2段の偏向器からなり、荷電ビームを振り戻してビーム軸を平行にシフトするものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか又は9記載の荷電ビーム描画装置。
  11. 前記対物レンズは、静電型レンズであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  12. 前記対物レンズ及び対物偏向器は共に静電型であり、一体形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  13. 前記駆動機構を正弦波によって制御することを特徴とする請求項5又は6記載の荷電ビーム描画装置。
  14. 前記駆動機構の駆動に同期して、前記対物偏向器によりビームを電気的に偏向し、一定の基準速度に対する前記駆動機構による移動速度の差分を補正することを特徴とする請求項5又は6記載の荷電ビーム描画装置。
  15. 前記駆動機構における機械的駆動周波数を一定としたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  16. 前記対物偏向器は主副2段の偏向器からなり、主偏向器で副偏向領域の位置決めを行い、副偏向器で副偏向領域の描画を行うものであり、試料を載置したステージは一方向に連続的に移動され、前記駆動機構による移動方向はステージ移動方向と交差する方向であり、
    ステージ移動方向と交差する方向に沿った複数の副偏向領域からなる主偏向列の描画時間が一定となるように、描画条件に応じて主偏向列内の副偏向領域数及びショット数を可変にしたことを特徴とする請求項15記載の荷電ビーム描画装置。
  17. 前記駆動機構により駆動される物体の移動位置を一定のサンプリング時間間隔で検出する位置センサと、この位置センサにより得られる位置データに基づいて前記物体が移動することに伴う荷電ビームの位置ずれを補正し、且つ前記位置センサにより得られる位置データからの補間により、前記サンプリング時間間隔より短い間隔で補間位置データを求め、この補間位置データに基づいて前記荷電ビームの位置ずれを補正する補正回路とを設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の荷電ビーム描画装置。
  18. 前記補正回路は、前記位置センサにより得られる位置データを基に前記物体の移動速度を算出し、算出した移動速度を積分器に入力して前記補間位置データを得るものであることを特徴とする請求項17記載の荷電ビーム描画装置。
  19. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の大きさ及び明るさに調整するコンデンサレンズと、荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器と、前記対物レンズ及び対物偏向器を所定の平面内で機械的に可動にする駆動機構と、前記対物レンズ及び対物偏向器よりも前記荷電ビーム源側に配置され、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器とを具備してなり、
    前記駆動機構は、前記対物レンズ及び対物偏向器の移動速度を連続的に変化させることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
  20. 荷電ビーム源から発生された荷電ビームを所望の電流密度に調整するコンデンサレンズと、複数種のパターンを有しいずれかのパターンの選択により荷電ビームを成形するキャラクタアパーチャと、前記キャラクタアパーチャで成形された荷電ビームを試料面上にフォーカスする対物レンズと、試料面上の荷電ビームの位置を制御する対物偏向器と、前記キャラクタアパーチャ,対物レンズ,及び対物偏向器を所定の平面内で往復移動させる駆動機構と、前記キャラクタアパーチャよりも前記荷電ビーム源側に配置され、前記駆動機構と同期して荷電ビームを偏向する光軸シフト用偏向器とを具備してなり、
    前記駆動機構は、前記キャラクタアパーチャ,対物レンズ,及び対物偏向器の移動速度を連続的に変化させることを特徴とする荷電ビーム描画装置。
JP07605699A 1998-04-27 1999-03-19 荷電ビーム描画装置 Expired - Fee Related JP3993334B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07605699A JP3993334B2 (ja) 1998-04-27 1999-03-19 荷電ビーム描画装置
US09/299,145 US6495841B1 (en) 1998-04-27 1999-04-26 Charged beam drawing apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-116732 1998-04-27
JP11673298 1998-04-27
JP10-258716 1998-09-11
JP25871698 1998-09-11
JP07605699A JP3993334B2 (ja) 1998-04-27 1999-03-19 荷電ビーム描画装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000150367A JP2000150367A (ja) 2000-05-30
JP2000150367A5 true JP2000150367A5 (ja) 2005-06-30
JP3993334B2 JP3993334B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=27302039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07605699A Expired - Fee Related JP3993334B2 (ja) 1998-04-27 1999-03-19 荷電ビーム描画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6495841B1 (ja)
JP (1) JP3993334B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6015200A (en) * 1999-07-19 2001-02-05 Nikon Corporation Exposure method and device therefor
WO2002103765A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Advantest Corporation Appareil d'exposition a faisceau electronique, procede d'exposition a faisceau electronique, procede de fabrication de semi-conducteurs et procede de mesure de la forme de faisceau electronique
JP3816815B2 (ja) * 2001-09-27 2006-08-30 株式会社東芝 荷電粒子ビーム露光方法及び荷電粒子ビーム露光データ作成方法
JP3694669B2 (ja) * 2001-12-20 2005-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子ビーム描画装置
JP4476773B2 (ja) * 2004-10-28 2010-06-09 株式会社東芝 電子ビーム制御方法および電子ビーム描画装置
JP2006294794A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toshiba Corp 電子ビーム露光装置および電子ビーム露光方法
EP1760762B1 (en) * 2005-09-06 2012-02-01 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Device and method for selecting an emission area of an emission pattern
US8283631B2 (en) * 2008-05-08 2012-10-09 Kla-Tencor Corporation In-situ differential spectroscopy
US9341936B2 (en) 2008-09-01 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
JP5466416B2 (ja) 2009-03-19 2014-04-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法および装置
NL1037639C2 (en) * 2010-01-21 2011-07-25 Mapper Lithography Ip Bv Lithography system with lens rotation.
JP2013172106A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Canon Inc 描画装置及び物品の製造方法
US9343267B2 (en) 2012-04-18 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
JP6234998B2 (ja) 2012-04-18 2017-11-22 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッドD2S, Inc. 荷電粒子ビームリソグラフィを用いてパターンを形成するための方法およびシステム
JP6043125B2 (ja) * 2012-08-23 2016-12-14 株式会社ニューフレアテクノロジー セトリング時間の取得方法
US8959463B2 (en) * 2012-11-08 2015-02-17 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
JP6262007B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-17 株式会社ニューフレアテクノロジー セトリング時間の取得方法
JP2016072497A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 加速電圧ドリフトの補正方法、荷電粒子ビームのドリフト補正方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
US9666407B2 (en) * 2015-02-25 2017-05-30 Industry-University Cooperation Foundation Sunmoon University Electrostatic quadrupole deflector for microcolumn

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376249A (en) 1980-11-06 1983-03-08 International Business Machines Corporation Variable axis electron beam projection system
JPS6298544A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Hitachi Ltd 荷電粒子線装置
US4963748A (en) * 1988-06-06 1990-10-16 Arizona Technology Development Corporation (Atdc) Composite multipurpose multipole electrostatic optical structure and a synthesis method for minimizing aberrations
JPH0456210A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mitsubishi Electric Corp 電子ビーム露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000150367A5 (ja)
TWI265553B (en) Charged beam equipment
US6919952B2 (en) Direct write lithography system
JP2010508624A (ja) イオン注入器用のメカニカルスキャナ
JP3993334B2 (ja) 荷電ビーム描画装置
CN107335913A (zh) 激光加工方法以及激光加工装置
JP2005129345A (ja) 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
US20060108546A1 (en) Charged beam exposure apparatus, charged beam control method and manufacturing method of semiconductor device
JP2004146402A (ja) 電子ビーム露光装置及び偏向量補正方法
KR102468349B1 (ko) 멀티 빔용 애퍼처 기판 세트 및 멀티 하전 입자 빔 장치
JPS631743B2 (ja)
CN216959998U (zh) Sma致动机构及摄像头模组
JPS5948508B2 (ja) 高輝度電子ビ−ム発生装置
JPS5911180B2 (ja) 荷電粒子をタ−ゲットに指向させる装置
JP2003051435A (ja) 電子線描画装置および電子顕微鏡
JP4535602B2 (ja) 電子ビーム露光装置及び電子レンズ
JPH05102018A (ja) 電子線描画装置
US9213240B2 (en) Electron beam exposure method
JP3218467B2 (ja) 荷電粒子線描画装置
JP4558240B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JP3057437B2 (ja) 並列型高速電子線回折装置
KR102410977B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
JP4409044B2 (ja) 電子ビーム露光装置、及び電子ビーム偏向校正方法
KR101025288B1 (ko) 전자빔 리소그래피 장치의 나노 스테이지
JP4246374B2 (ja) 電子ビーム露光装置、照射位置検出方法、及び電子検出装置