JP3057437B2 - 並列型高速電子線回折装置 - Google Patents

並列型高速電子線回折装置

Info

Publication number
JP3057437B2
JP3057437B2 JP10258971A JP25897198A JP3057437B2 JP 3057437 B2 JP3057437 B2 JP 3057437B2 JP 10258971 A JP10258971 A JP 10258971A JP 25897198 A JP25897198 A JP 25897198A JP 3057437 B2 JP3057437 B2 JP 3057437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
substrate
parallel
deflection coil
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10258971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000090867A (ja
Inventor
秀臣 鯉沼
雅司 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP10258971A priority Critical patent/JP3057437B2/ja
Priority to DE69942340T priority patent/DE69942340D1/de
Priority to PCT/JP1999/004949 priority patent/WO2000016372A1/ja
Priority to EP99943279A priority patent/EP1113482B1/en
Priority to US09/762,858 priority patent/US6677581B1/en
Publication of JP2000090867A publication Critical patent/JP2000090867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057437B2 publication Critical patent/JP3057437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子線を任意の
角度で平行に走査して広範囲又は複数の領域で薄膜のエ
ピタキシャル成長を分子層単位で正確に制御し且つその
モニタリングをするための並列型高速電子線回折装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高速電子線回折装置(以下、「R
HEED」という)では、試料の一部に電子線を照射
し、その回折像を電荷結合素子(以下、「CCD」とい
う。)でコンピュータに入力し、回折像や強度の変化を
モニターしながらエピタキシャル成長薄膜の作製を行っ
てきた。
【0003】図7は従来のRHEEDの使用状態を示す
概略図であり、電子線と試料とを上面から見た図であ
る。図7を参照して、従来のRHEEDは電子銃2から
出た電子がx−yの2軸に電磁力を作用する偏向コイル
4,4により曲げられて試料6に当たり、反射してスク
リーン8に当たってCCD9で回折強度を検知するよう
になっており、分子線エピタキシーなどの高真空プロセ
スでRHEEDを用いることにより電子線の鏡面反射強
度が表面の原子一層レベルでの凹凸を反映して振動する
ので、原子一層精度での成膜及びそのモニタリングが可
能になっている。
【0004】また回折のロッキングカーブをとるために
は、電子線を試料に対して入射角を変化させる必要があ
るが、従来のRHEEDでは図8に示すように、試料6
をチルト機構で様々な角度に調節したり、さらに図9に
示すように、試料6を上下移動機構により上下に移動さ
せて電子線の入射角を調節したりすることも行われてい
た。なお、図8及び図9においてA及びBは電子銃2か
ら出た電子線を示す。
【0005】しかしながら、従来のRHEEDでは、異
なる位置の回折像を得るとき試料に対して平行に走査で
きなかったため、例えば10mm角程度の一枚の基板上
に厚さや組成などの異なる複数の薄膜を並行して作製す
るようなコンビナトリアル合成では、各点でのRHEE
D像を独立に並行して収集し、解析することができなか
った。さらに回折のロッキングカーブを得る場合、チル
ト機構で試料を様々な角度に調節させるにはユーセント
リックステージが必要であり、機械的機構を作動させる
ため低速である。また試料を上下移動機構で上下させる
には大がかりな機構が必要であり、上下の位置と電子線
の偏向を同期させることが必要で、しかも動作が低速で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は以上
の点にかんがみ、電子線を任意の角度で入射するととも
に平行に走査して、広範囲又は複数の領域で薄膜のエピ
タキシャル成長を分子層単位で正確に制御し且つそのモ
ニタリングをすることのできる並列型高速電子線回折装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明の並列型高速電子線回折装置
は、電子銃から出た電子線を偏向する第1偏向コイル
と、この第1偏向コイルにより偏向した電子線を再度偏
向する第2偏向コイルとを備えた電子線回折装置におい
て、基板及び基板の所定領域のいずれか、あるいは両方
に可動マスクが覆ったりはずしたりして原料の異なる薄
膜を単分子層ごとにエピタキシャル成長して形成するコ
ンビナトリアルレーザー分子線エピタキシーにあって、
単分子層ごとのエピタキシャル成長している基板又は基
板の所定領域に対して、可動マスクと連動して第1偏向
コイル及び第2偏向コイルを制御し設定した角度で平行
電子線を入射しスキャンすることを特徴とするものであ
る。また請求項2記載の発明は上記構成に加え、第1偏
向コイルと第2偏向コイルとを電気的に制御して基板の
所定領域の任意の位置に任意の入射角度で電子線を入射
してロッキングカーブを得るようにしたことを特徴とす
る。さらに請求項3記載の発明は、電荷結合素子で時系
列に取り込んだ電子線回折像を各ピクセルごとに収集
し、かつ、独立して並列的に処理して表示するようにし
たことを特徴とするものである。
【0008】このような構成の本発明では、第1偏向コ
イルと第2偏向コイルとを有しているので、電子線を任
意の角度で入射することができ、ロッキングカーブを高
速に得ることができる。さらに平行電子線を、任意の角
度で基板及び基板の所定領域に対して広範囲に走査する
ことができる。したがって、基板の広範囲又は複数の領
域で薄膜のエピタキシャル成長を分子層単位で正確に制
御し、モニターすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の実施形
態にかかる並列型高速電子線回折装置の使用状態を示す
概略図であり、電子線と試料とを上面から見た図であ
る。図1を参照して、本実施形態の並列型高速電子線回
折装置は、電子銃12と、この電子銃12から出た電子
線をx−y方向に偏向する第1偏向コイル14,14
と、偏向された電子線を任意の角度に調整し、特に平行
にする第2偏向コイル15,15とを備え、電子線が試
料16に対して任意の角度で平行に走査し反射してスク
リーン18に当たり、CCD19で鏡面反射強度を検出
するようになっている。
【0010】その際、コンピュータ11はRHEEDパ
ターンをCCDとイメージプロセッサを用いて高速に並
列処理し、電子線の制御と試料16の電子線照射領域と
の対応関係及びこの照射領域の電子線の鏡面反射強度と
を集中管理制御している。さらにコンピュータ11は、
第1偏向コイル14,14及び第2偏向コイル15,1
5を増幅器13を介して電子線の制御をする。
【0011】次に、本実施形態の並列型高速電子線回折
装置の作用について説明する。図2は本実施形態の電子
線の軌跡を示す図であり、(a)は試料に対して垂直方
向の、(b)は試料面内での電子線の軌跡を示す図であ
る。図2を参照して、電子銃12から出た電子線を第1
偏向コイルで任意の角度に拡げ、かつ、垂直方向に任意
の角度にして走査し、第2偏向コイルに入射する。この
第2偏向コイルで走査する電子線の広がりを平行にする
とともに、試料16の所定領域へ照射するために、走査
する電子線の角度を調節する。このように本実施形態で
は試料16を平行電子線で走査でき、試料の所定領域を
ねらって、つまり入射角度を調節して平行電子線を走査
することができる。
【0012】次に、回折のロッキングカーブをとる方法
を説明する。図3は本実施形態でロッキングカーブをと
るための動作を示す概略図である。図3を参照して、試
料に対して鈍い入射角度にする場合、電子銃12から出
た電子線を第1偏向コイル14,14で所定角度に調節
して第2偏向コイル15,15に入射し、この第2偏向
コイルで所定角度に調節して試料16に電子線が入射す
る。なお、本実施形態では試料16を固定したままであ
る。試料16に対して鋭い入射角度にする場合、電子銃
12から出た電子線を第1偏向コイル14,14で所定
角度で下方に曲げて第2偏向コイル15,15に入射
し、この第2偏向コイルで所定角度で上方に曲げて試料
に電子線が入射する。なお、試料面内の電子線の走査は
図2で説明したように平行電子線にできる。
【0013】このように本実施形態では、第1偏向コイ
ル14,14及び第2偏向コイル15,15の電気的制
御だけで、試料16の任意の位置へ任意の入射角度で電
子線を走査することができる。したがって、本発明では
機械的機構を必要としないため、高速に回折のロッキン
グカーブを得ることができる。
【0014】次に、本実施形態の並列型高速電子線回折
装置をコンビナトリアルレーザー分子線エピタキシーに
適用した例を用いる場合の動作を説明する。コンビナト
リアルレーザー分子線エピタキシーは固体原料のターゲ
ットにレーザー光を照射して気化し、この気化した原料
に対して基板又は基板の所定領域を可動マスクが覆った
りはずしたりして原料の異なる薄膜を単分子層ごとにエ
ピタキシャル成長して形成するものである。
【0015】図4はコンビナトリアルレーザー分子線エ
ピタキシーでの薄膜形成概略図である。なお、基板の加
熱源等は省略した。図4を参照して、コンビナトリアル
レーザー分子線エピタキシーでは、KrFのエキシマレ
ーザー21をターゲット22に照射してプリカーサー2
4を発生させ、このプリカーサー24に対して可動マス
ク26,26で基板27を覆ったりはずしたりして移動
し、基板27の各所定領域に元素の組合せが異なる薄膜
やそれらの積層シーケンスが異なる薄膜を堆積させる。
このとき可動マスク26に連動して基板上の各領域に堆
積する単分子層ごとのエピタキシャル成長を平行電子線
28でスキャンする。
【0016】可動マスクは、例えば異なるマスクパター
ンを形成したものでもよく、この場合異なるマスクパタ
ーンを順次交換する機構を備えていればよい。したがっ
て、基板の所定領域に対して可動マスクで異なるマスク
パターンに順次交換することで、元素の組合せが異なる
薄膜やそれらの積層シーケンスが異なる薄膜を単分子層
ごとにエピタキシャル成長することもできる。
【0017】並列型高速電子線回折装置の10〜50k
eVの平行電子線28を基板表面に1〜2度程度の浅い
角度で入射させることにより、原子層又は分子層ごとの
周期でRHEED強度振動が生じる。基板表面への入射
角度は第1偏向コイル14,14で設定し、この偏向し
た電子線を第2偏向コイル15,15で基板の所定領域
に向けて角度を調整し、かつ、平行電子線にしている。
【0018】図5はコンビナトリアルレーザー分子線エ
ピタキシーの超格子合成の例である。なお、図5中の符
号は図4と同様である。図5(a)で示すように可動マ
スク26,26の移動するにつれて所定領域、例えば2
9a,29b,29c,29d等で単分子層ごとのエピ
タキシャル成長を並列型高速電子線回折装置でモニター
しながら材料Aを堆積させる。このとき各領域で材料A
のエピタキシャル成長する分子層が異なっている。
【0019】並列型高速電子線回折装置の電子線は基板
27の各領域に入射する角度を第1偏向コイル14,1
4で設定し、第2偏向コイル15,15で所定領域に向
かう入射角度の平行電子線にしてスキャンし、所定の分
子層がエピタキシャル成長したら、可動マスクと連動し
て次の領域をスキャンする。このとき基板上の各成長領
域ごとの電子線回折パターンを図1に示したCCDで時
系列に取り込んだ画像を各ピクセルごとに収集し、各ピ
クセルの画像の系的変化を独立にして並列処理し、ディ
スプレイ11(図1)で表示している。
【0020】次に図5(b)に示すように、基板27が
90度回転し、図5(c)に示すように材料Bが各領域
で所定数の分子層ごとに堆積する。このようにして図5
(d)に示すように、例えば領域29aでは材料Aと材
料Bとが4分子層ずつ交互に堆積し、領域29bでは材
料Aの1分子層と材料Bの4分子層とが交互に堆積し、
領域29cでは材料Bの1分子層と材料Aの4分子層と
が交互に堆積し、領域29dでは材料Aと材料Bとが1
分子層ずつ交互に堆積する。
【0021】図6は本実施形態の並列型高速電子線回折
装置におけるRHEED振動の図である。図6におい
て、aはピクセル1(P1)とピクセル2(P2)が可
動マスクで覆われ、ピクセル3(P3)だけが単分子層
ごとのエピタキシャル成長していることを示す。またb
はピクセル1(P1)だけが可動マスクで覆われ、ピク
セル2(P2)とピクセル3(P3)とが単分子層ごと
のエピタキシャル成長をしていることを示す。さらにc
はピクセル1(P1),ピクセル2(P2)及びピクセ
ル3(P3)が可動マスクをはずしており、単分子層ご
とのエピタキシャル成長をしていることを示す。したが
って、図6中、ピクセル1(P1)はSrTiO3 とB
aTiO3 とを2分子層ずつエピタキシャル成長させた
とき、ピクセル2(P2)は、SrTiO3 とBaTi
3 とを4分子層ずつエピタキシャル成長させたとき、
ピクセル3(P3)はSrTiO3 とBaTiO3 とを
6分子層ずつエピタキシャル成長させたときのRHEE
Dの振動を示している。
【0022】以上のように本実施形態の並列型高速電子
線回折装置では、基板上の各点での電子線の入射方向を
平行に保ったまま電子線を走査できる。さらに基板上の
それぞれの点での電子線の入射角度を任意に設定すると
ができる。また電子線の走査と同期して、各点でのRH
EEDパターンをCCDとイメージプロセッサを用いて
高速に収集かつ並列処理することにより、各点でのRH
EED像や強度の時間変化を同時に解析することができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明の並列型高速電子線回折装置では、基板に対して電子
線を任意の角度で入射することができ、ロッキングカー
ブを高速に得ることができる。さらに、平行電子線を任
意の角度で基板及び基板の所定領域に対して広範囲に走
査することができる。したがって、基板の広範囲又は複
数の領域で薄膜のエピタキシャル成長を分子層単位で正
確に制御し、且つ、モニターすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる並列型高速電子線回
折装置の使用状態を示す概略図であり、電子線と試料と
を上面から見た図である。
【図2】本実施形態の電子線の軌跡を示す図で、(a)
は試料に対して垂直方向の、また、(b)は試料面内で
の電子線の軌跡を示す図である。
【図3】本実施形態でロッキングカーブをとるための動
作を示す概略図である。
【図4】コンビナトリアルレーザー分子線エピタキシー
での薄膜形成概略図である。
【図5】コンビナトリアルレーザー分子線エピタキシー
の超格子合成の例である。
【図6】本実施形態におけるRHEED振動の図であ
る。
【図7】従来のRHEEDの使用状態を示す概略図であ
り、電子線と試料とを上面から見た図である。
【図8】ロッキングカーブを得るための従来の基板上下
移動機構を有する装置の概念図である。
【図9】ロッキングカーブを得るための従来の基板チル
ト機構を有する装置の概念図である。
【符号の説明】
12 電子銃 13 増幅器 14 第1偏向コイル 15 第2偏向コイル 16 試料 18 スクリーン 19 CCD 21 エキシマレーザー 22 ターゲット 24 プリカーサー 26 可動マスク 27 基板 28 電子線
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−217539(JP,A) 特開 昭53−59486(JP,A) 特開 平7−211637(JP,A) 特開 昭61−215287(JP,A) 実公 昭44−29151(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/295 H01L 21/203

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃から出た電子線を偏向する第1偏
    向コイルと、この第1偏向コイルにより偏向した電子線
    を再度偏向する第2偏向コイルとを備えた電子線回折装
    置において、 基板及び基板の所定領域のいずれか、あるいは両方に可
    動マスクが覆ったりはずしたり異なるマスクパターンに
    順次交換することで元素の組合せが異なる薄膜やそれら
    の積層シーケンスが異なる薄膜を単分子層ごとにエピタ
    キシャル成長して形成するコンビナトリアルレーザー分
    子線エピタキシーにあって、単分子層ごとのエピタキシ
    ャル成長している上記基板又は上記基板の所定領域に対
    して、上記可動マスクと連動して上記第1偏向コイル及
    び上記第2偏向コイルを制御して設定した角度で平行電
    子線を入射しスキャンすることを特徴とする、 並列型高
    速電子線回折装置。
  2. 【請求項2】 前記第1偏向コイルと前記第2偏向コイ
    ルとを電気的に制御して前記基板の所定領域の任意の位
    置に任意の入射角度で電子線を入射してロッキングカー
    ブを得るようにしたことを特徴とする、請求項に記載
    の並列型高速電子線回折装置。
  3. 【請求項3】 電荷結合素子で時系列に取り込んだ電子
    線回折像を各ピクセルごとに収集し、かつ、独立して並
    列的に処理して表示するようにしたことを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の並列型高速電子線回折装置。
JP10258971A 1998-09-11 1998-09-11 並列型高速電子線回折装置 Expired - Lifetime JP3057437B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258971A JP3057437B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 並列型高速電子線回折装置
DE69942340T DE69942340D1 (de) 1998-09-11 1999-09-10 Hochenergie elektronen beugungsgerät
PCT/JP1999/004949 WO2000016372A1 (fr) 1998-09-11 1999-09-10 Appareil de diffraction d'electrons a haute energie
EP99943279A EP1113482B1 (en) 1998-09-11 1999-09-10 High energy electron diffraction apparatus
US09/762,858 US6677581B1 (en) 1998-09-11 1999-09-10 High energy electron diffraction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258971A JP3057437B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 並列型高速電子線回折装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090867A JP2000090867A (ja) 2000-03-31
JP3057437B2 true JP3057437B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17327569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258971A Expired - Lifetime JP3057437B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 並列型高速電子線回折装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554297B2 (ja) * 2004-08-17 2010-09-29 株式会社Ihi コンビナトリアルデバイス製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000090867A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811073B2 (ja) 断面加工観察装置
US6310341B1 (en) Projecting type charged particle microscope and projecting type substrate inspection system
US5270552A (en) Method for separating specimen and method for analyzing the specimen separated by the specimen separating method
TWI265553B (en) Charged beam equipment
EP0247714A2 (en) Method and apparatus for forming a film on a substrate
JP4932117B2 (ja) 基板の断面の画像化装置
US7267731B2 (en) Method and system for fabricating three-dimensional microstructure
US20060226376A1 (en) Sample milling/observing apparatus and method of observing sample
US7723697B2 (en) Techniques for optical ion beam metrology
US6527967B1 (en) Thin piece forming method
JP2010176852A (ja) 断面加工方法及び断面観察試料の製造方法
JPS62224671A (ja) イオンビ−ム注入装置およびイオン注入を制御する方法
JP3057437B2 (ja) 並列型高速電子線回折装置
JPH06124681A (ja) 荷電粒子描画装置
TW201937560A (zh) 薄片試料製作裝置及薄片試料製作方法
JPH11288679A (ja) 透過型電子顕微鏡における自動試料傾斜装置
JPH01500942A (ja) イオンビーム装置において入射角を一定にする方法および装置
JP2002235168A (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2000016372A1 (fr) Appareil de diffraction d'electrons a haute energie
JP2000251823A (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置における試料傾斜観察方法
JP3684106B2 (ja) 成膜装置
JPH0735662A (ja) イオンビーム加工方法
JP2001140059A (ja) レーザー蒸着成膜方法
JPH04280054A (ja) イオンビームを注入する方法および装置
JP4704595B2 (ja) Cvdによる微細立体構造体の成長方法、及び集束イオンビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term