JPH06124681A - 荷電粒子描画装置 - Google Patents

荷電粒子描画装置

Info

Publication number
JPH06124681A
JPH06124681A JP27155892A JP27155892A JPH06124681A JP H06124681 A JPH06124681 A JP H06124681A JP 27155892 A JP27155892 A JP 27155892A JP 27155892 A JP27155892 A JP 27155892A JP H06124681 A JPH06124681 A JP H06124681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
charged particle
circuit
region
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27155892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Sugano
光 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27155892A priority Critical patent/JPH06124681A/ja
Publication of JPH06124681A publication Critical patent/JPH06124681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】荷電粒子の励起によって走査画像を得る分析評
価装置において、電荷蓄積の影響を軽減する。 【構成】Y方向に任意のステップを設定するステップ設
定回路531を有するY走査回路53を備える。走査領
域1のY方向を任意の間隔のステップに分割し、不連続
に走査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は荷電粒子描画装置に関
し、特に走査型電子顕微鏡等に用いる走査型の荷電粒子
描画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の荷電粒子描画装置は、図
4(A)に示すように、走査対象の資料11を照射する
走査領域1と、荷電粒子を放出する電子銃またはイオン
銃と上記荷電粒子を電子ビーム2として走査領域1上の
資料表面で結像するように電磁コイルまたは静電電極に
より構成される集束系とから成る電子ビーム源3と、電
磁コイルまたは静電電極により構成され走査のために電
子ビーム2を偏向する偏向系4と、偏向系4に走査信号
を供給する走査回路5と、資料11から放出された二次
電子や反射電子や特性X線等の発生情報を捕捉し画像信
号を出力する検出器6と、検出器6からの上記画像信号
を表示する表示装置7とを備えて構成されていた。走査
回路5は水平(X)方向走査用のX走査回路51と、垂
直(Y)方向走査用のY走査回路52と備えて構成され
ていた。
【0003】次に、動作について説明する。従来の荷電
粒子描画装置は、図4(B)に示すように、テレビジョ
ン画像等と同様に走査領域1上の電子ビーム2の軌跡2
1の位置をX方向およびY方向に順次ずらしながら直線
的かつ連続して走査していた。
【0004】まず、電子ビーム源3から放出され走査領
域1上の資料11の表面で結像するように集束された電
子ビーム2を、X走査回路51からのX走査信号xを偏
向系4に供給することによりX方向に走査する。次に、
Y走査回路52からの走査信号yを偏向系4に供給する
ことによりY方向に位置を1ライン分ずらせ再度X方向
に走査する。このとき、1ライン分のX方向走査が完了
し元の始点位置に戻って次のラインのX方向走査を始め
るまでの間は帰線時間であり一時的に走査信号xを停止
する。この動作を繰返しながらY方向に走査を進める。
【0005】ここで、照射された電子ビーム2による励
起により、資料11から放出された二次電子や反射電子
や特性X線等の発生情報を検出器6で捕捉し画像信号を
出力する。この検出器6からの上記画像信号を表示装置
7において、走査信号x,yに同期して表示することに
より、上記資料からの情報による走査画像を得ることが
できるというものであった。
【0006】ここで、資料11が絶縁物または高電気抵
抗率の物質である場合には、励起電荷が図5に示すよう
に蓄積しやすいという問題点があった。もし、上記電荷
蓄積(チャージアップ)が生じると、入射する電子ビー
ム2の荷電粒子と同一極性の電荷であるため、上記荷電
粒子を反発し、正常に励起されなくなるので上記走査画
像が得られなくなってしまうというものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の荷電粒
子描画装置は、励起源が電子あるいはイオン等の荷電粒
子であるため、資料が絶縁物または高電気抵抗率の物質
である場合に、励起電荷の蓄積のため励起源からの荷電
粒子を反発し正常に励起されなくなることにより、走査
画像が得られなくなるというという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の荷電粒子描画装
置は、荷電粒子源と走査領域上の資料表面で結像するよ
うに構成される集束系とから成る荷電粒子ビーム源と、
走査のために前記荷電粒子ビームを偏向する偏向系と、
前記偏向系に水平方向および垂直方向にそれぞれ対応す
る第一および第二の走査信号を供給する走査回路と、前
記資料から放出された二次電子の発生情報を捕捉し画像
信号を出力する検出回路と、前記画像信号を表示する表
示装置とを備え、真空中で固体資料に荷電粒子ビームを
水平および垂直方向に走査しながら照射し前記荷電粒子
ビームのエネルギー励起により前記固体資料から発生し
た二次電子を検出して走査画像を生成する荷電粒子描画
装置において、前記走査回路が前記走査領域を予め定め
た複数の部分走査領域に分割し、前記複数の部分走査領
域を不連続の予め定めた順序で走査することにより1回
の前記走査領域の走査を行なうことを特徴とするもので
ある。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明の荷電粒子描画装置の一実施
例を示す走査回路5Aのブロック図である。本実施例の
荷電粒子描画装置の他の構成要素は図4に示す従来のも
のと共通である。
【0011】本実施例における走査回路5Aは、図1に
示すように、従来と同様のX走査回路51に加えて、従
来のY走査回路52の代りに任意に設定した垂直方向の
間隔でステップ状にX走査ラインの位置を変化させるス
テップ設定回路531を有するY走査回路53と、X,
Y走査の順序制御を行なう走査制御回路54とを備えて
構成されている。
【0012】次に、本実施例の動作について説明する。
【0013】図2は、本実施例による走査領域1上の電
子ビーム2の軌跡21の一例を示す図である。軌跡2は
従来例と同様に走査領域1のX方向一杯に走査している
が、Y方向については一定の間隔、例えば10ライン置
きのステップ状に走査しており従来のように連続してい
ない。この状態でY方向一杯の走査が終了すると、次
に、Y方向の走査は1ライン分だけ進めた位置から開始
される。したがって、この動作を10回繰返すことによ
り、走査領域1の全体の走査を行なうことができる。
【0014】図3は、時間tに対する走査領域1上の資
料11の任意のXライン部分に蓄積される電荷の量を示
す図である。電子ビーム2の走査と共に電荷量qが増加
するが、1走査線(ライン)分の時間後の時刻t1で上
記電子ビームの走査位置が大きく変化することによりこ
のXラインにおける照射が停止すると、電荷は資料11
から放電されて減少する。次の走査で同様に繰返される
が、蓄積電荷量は最大値q1を越えることはない。図5
の連続照射による従来の装置を用いた場合の蓄積電荷量
の単調増加と比較すると、本実施例では大きく改善され
ていることが示される。
【0015】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は上記実施例に限られることなく種々の変形が可能で
ある。例えば、X走査開始位置と走査幅とを任意に設定
しY方向のステップ走査と組合せることにより、更に走
査領域をきめ細かく分割走査して上記蓄積電荷量の最大
値を低減することも、本発明の主旨を逸脱しない限り適
用できることは勿論である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の荷電粒子
描画装置は、走査領域を任意の複数の部分走査領域に分
割し、この部分走査領域を不連続の設定順序で走査する
ことにより、蓄積電荷量を抑圧することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の荷電粒子描画装置の一実施例を示す走
査回路のブロック図である。
【図2】本実施例による走査領域上の電子ビームの軌跡
の一例を示す図である。
【図3】本実施例による走査領域上の資料の任意のXラ
インに蓄積される電荷の量を示す図である。
【図4】従来の荷電粒子描画装置の一例を示すブロック
図と走査領域上の電子ビームの軌跡の一例を示す図であ
る。
【図5】従来の荷電粒子描画装置の走査領域上の資料の
任意のXラインに蓄積される電荷の量を示す図である。
【符号の説明】
1 走査領域 2 電子ビーム 3 電子ビーム源 4 偏向系 5,5A 走査回路 6 検出器 7 表示装置 11 資料 21 軌跡 51 X走査回路 52,53 Y走査回路 54 走査制御回路 531 ステップ設定回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子源と走査領域上の資料表面で結
    像するように構成される集束系とから成る荷電粒子ビー
    ム源と、走査のために前記荷電粒子ビームを偏向する偏
    向系と、前記偏向系に水平方向および垂直方向にそれぞ
    れ対応する第一および第二の走査信号を供給する走査回
    路と、前記資料から放出された二次電子の発生情報を捕
    捉し画像信号を出力する検出回路と、前記画像信号を表
    示する表示装置とを備え、真空中で固体資料に荷電粒子
    ビームを水平および垂直方向に走査しながら照射し前記
    荷電粒子ビームのエネルギー励起により前記固体資料か
    ら発生した二次電子を検出して走査画像を生成する荷電
    粒子描画装置において、 前記走査回路が前記走査領域を予め定めた複数の部分走
    査領域に分割し、前記複数の部分走査領域を不連続の予
    め定めた順序で走査することにより1回の前記走査領域
    の走査を行なうことを特徴とする荷電粒子描画装置。
  2. 【請求項2】 前記走査回路が前記第一の走査信号を予
    め定めた前記垂直方向の間隔で供給するように前記第二
    の走査信号を設定するステップ走査手段を備えることを
    特徴とする請求項1記載の荷電粒子描画装置。
  3. 【請求項3】 前記走査回路が前記第一の走査信号の走
    査の開始位置と走査幅とを予め設定する水平走査パラメ
    ータ設定手段を備えることを特徴とする請求項2記載の
    荷電粒子描画装置。
JP27155892A 1992-10-09 1992-10-09 荷電粒子描画装置 Withdrawn JPH06124681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27155892A JPH06124681A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 荷電粒子描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27155892A JPH06124681A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 荷電粒子描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124681A true JPH06124681A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17501753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27155892A Withdrawn JPH06124681A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 荷電粒子描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124681A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930317B2 (en) 2002-12-25 2005-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged particle beam apparatus, charged particle beam irradiation method, and method of manufacturing semiconductor device
JP2006505093A (ja) * 2002-02-04 2006-02-09 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 荷電粒子感応性レジストの為のシステム及び方法
JP2006331825A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 回路パターンの検査装置および検査方法
JP2007059370A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Hitachi High-Technologies Corp 画像形成方法、及び荷電粒子線装置
JP2007123071A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sii Nanotechnology Inc 荷電粒子ビーム走査照射方法、荷電粒子ビーム装置、試料観察方法、及び、試料加工方法
JP2008123716A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Hitachi High-Technologies Corp 時定数測定機能を搭載した走査型電子顕微鏡
JP2008293714A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
US7745784B2 (en) 2000-11-02 2010-06-29 Ebara Corporation Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JP2011003480A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi High-Technologies Corp Sem式外観検査装置およびその画像信号処理方法
JP2011113899A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線走査方法、及び荷電粒子線装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745784B2 (en) 2000-11-02 2010-06-29 Ebara Corporation Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JP2006505093A (ja) * 2002-02-04 2006-02-09 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 荷電粒子感応性レジストの為のシステム及び方法
US6930317B2 (en) 2002-12-25 2005-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged particle beam apparatus, charged particle beam irradiation method, and method of manufacturing semiconductor device
JP2006331825A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 回路パターンの検査装置および検査方法
JP2007059370A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Hitachi High-Technologies Corp 画像形成方法、及び荷電粒子線装置
JP2007123071A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sii Nanotechnology Inc 荷電粒子ビーム走査照射方法、荷電粒子ビーム装置、試料観察方法、及び、試料加工方法
JP2008123716A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Hitachi High-Technologies Corp 時定数測定機能を搭載した走査型電子顕微鏡
JP2008293714A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
US8335397B2 (en) 2007-05-22 2012-12-18 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus
JP2011003480A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi High-Technologies Corp Sem式外観検査装置およびその画像信号処理方法
JP2011113899A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線走査方法、及び荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211518B1 (en) Electron beam dose control for scanning electron microscopy and critical dimension measurement instruments
US8884224B2 (en) Charged particle beam imaging assembly and imaging method thereof
EP0753880B1 (en) A scanning microscope and a method of operating such a scanning microscope
US6444981B1 (en) Scanning electron microscope
US2532339A (en) Cathode-ray tube receiving system
WO1998032153A9 (en) Electron beam dose control for scanning electron microscopy andcritical dimension measurement instruments
EP0949653A2 (en) Electron beam apparatus
JPH06124681A (ja) 荷電粒子描画装置
US6570154B1 (en) Scanning electron beam microscope
US5099130A (en) Apparatus and methods relating to scanning ion beams
JP2726587B2 (ja) 電子ビーム照射装置および電気信号検出装置
US6392230B1 (en) Focused ion beam forming method
JP6746422B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2000113848A (ja) 電子ビーム検査装置
JP3859388B2 (ja) 電子ビーム描画装置および電子ビームのブランキング方法
JPH1050245A (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
US6828570B2 (en) Technique for writing with a raster scanned beam
US20230343550A1 (en) Charged Particle Beam System and Control Method Therefor
JPH0135340B2 (ja)
JP2005005178A (ja) 観察装置及び観察装置の制御方法
JPH04155739A (ja) 電子ビーム描画装置
JPH11224634A (ja) 走査像形成方法および走査像形成装置
JPS625158A (ja) 二次イオン質量分析装置
JPH11260302A (ja) パターン検査装置
JPH065245A (ja) 走査型電子ビーム装置及び画像取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104