JP2000150055A - ジョイントコネクタ - Google Patents
ジョイントコネクタInfo
- Publication number
- JP2000150055A JP2000150055A JP10324091A JP32409198A JP2000150055A JP 2000150055 A JP2000150055 A JP 2000150055A JP 10324091 A JP10324091 A JP 10324091A JP 32409198 A JP32409198 A JP 32409198A JP 2000150055 A JP2000150055 A JP 2000150055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- joint connector
- terminal
- connection
- terminal unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/183—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
- H01R4/184—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
- H01R4/185—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/28—Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/928—Modular electrically interengaging parts, e.g. stove with replaceable heating elements formed on coupling parts
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
ができるジョイントコネクタを低コストで提供する。 【解決手段】 キャリア14で連なる複数の端子ユニッ
ト13でなる接続端子金具11がハウジング12に装着
され、ハウジング12の底部から端子ユニット13の接
続用差し込み片22が下方に突出する。端子ユニット1
3には、接続用差し込み片22が差し込まれる一対の接
続用バネ片21、21が設けられている。接続端子金具
11は回路構成に応じて互いに接続される端子ユニット
13どうしを除いて単体の端子ユニット13に切断す
る。また、ハウジング12の下方に突出する接続用差し
込み片22も必要に応じて切断する。このような構成と
することにより、接続端子金具11とハウジング12の
2種類の部材を用意するだけで様々な回路パターンを形
成することが可能になり、低コストなジョイントコネク
タが得られる。
Description
タに関する。
開平1−103168号公報記載に係る分岐接続器が知
られている。この分岐接続器では、図27に示すよう
に、複数の導体1をアッパケース2とロアケース3とで
挟み、アッパケース2の上部に設けられた枠状のコネク
タ挿着部4内へ、コネクタ5が装着されるようになって
いる。このコネクタ5には、図27に示すように、U字
状のターミナル6が端部に取り付けられた電線7が装着
されている。
挿着されると、電線7の端部のターミナル6はコネクタ
挿着部4の下方に突出するようになっており、アッパケ
ース2とロアケース3とで挟まれた所定位置の導体1に
接続されるようになっている。
筒状のものや、図28(a)および(b)に示すよう
に、上部が太く下部が細い筒状のものながある。図28
(a)に示すコネクタ5A内には、ターミナル6に一体
に形成された2つの接続片6A、6Bが形成され、これ
ら接続片6A、6Bには、別途用意された導体8A、8
Bのそれぞれのターミナル9A、9Bが嵌合することに
より回路を分岐・接続するようになっている。
には、ターミナル6に一体に形成された1つの接続片6
Cが形成され、この接続片6Cには、別途用意された導
体8Cのターミナル9Cが嵌合することにより回路を分
岐・接続するようになっている。
た従来のジョイントコネクタ(分岐接続器)では、アッ
パケース2、ロアケース3、コネクタ5(5A、5B)
などの複数種のハウジング部材が必要であり、ターミナ
ル6も複数種を用意する必要があり、部品点数が多いも
のであった。このため、これらの多数の部品の生産・管
理や組付作業が煩雑となり、低コスト化を図り難いもの
であった。
の回路構成を組むことができ、しかも確実な接続を容易
に行えるジョイントコネクタを低コストで提供すること
を目的としている。
ジョイントコネクタであって、電線が接続される導電性
材料でなる端子ユニットと、前記端子ユニットの複数を
収納するハウジングとからなり、該ハウジングに収納さ
れた前記端子ユニットどうしは接続可能に設けられると
共に、該端子ユニットは、前記ハウジングの下方に突出
する接続部と、別の前記端子ユニットの前記接続部に接
続され得る被接続部と、を備え、前記ハウジングが多段
に積み重ねられたときに、上下の前記ハウジングに収納
された互いに対応する位置の端子ユニットどうしが前記
接続部と前記被接続部とで接続可能であることを特徴と
している。
ングに収納された端子ユニットどうしの接続が可能であ
るため、ハウジング内で配線の接続や分岐が可能にな
る。また、端子ユニットに設けられた接続部と被接続部
とで多段に積み重ねられたハウジングに収納された互い
に対応する位置の端子ユニットどうしを接続することが
可能となる。また、端子ユニットやハウジングはそれぞ
れ単一形状のものを用意すればよいため、構成部品の種
類を少なくできる。
ョイントコネクタであって、前記端子ユニットは、予め
複数が多連状に一体的に形成され、回路構成に応じて適
宜切り離されることを特徴としている。
項1記載の作用に加えて、多連状の端子ユニットを用意
することにより、単体の端子ユニットと接続された状態
の複数連の端子ユニットを接続作業を要することなく作
出することができる。
項2に記載のジョイントコネクタであって、前記接続部
は板状の接続片でなり、前記被接続部は前記接続部を挟
む反発片でなることを特徴としている。
1および請求項2記載の作用に加えて、板状の接続部
と、反発片でなる被接続部とを有するため、上下に配置
された端子ユニットの一方の接続部を他方の端子ユニッ
トの被接続部へ差し込むことにより、容易に電気的接続
を行うことができる。
3のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、上
下に配置される端子ユニットどうしは、上下方向に沿っ
て近接することにより前記接続部と前記被接続部とが係
合することを特徴とする。
1〜請求項3に記載の発明の作用に加えて、上下のハウ
ジングに収納された対応する位置の端子ユニットどうし
を上下方向に沿ったハウジングの移動により係合・接続
させることができる。
3のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、上
下に配置される端子ユニットどうしは、前後方向に沿っ
て近接することにより前記接続部が前記被接続部に差し
込まれて係合することを特徴とする。
1〜請求項3に記載の発明の作用に加えて、上下の端子
ユニットどうしの前後方向の移動により、すなわち上下
のハウジングが前後方向にスライドすることにより、上
下の端子ユニットどうしを係合・接続させることができ
る。
5のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前
記接続部は回路構成に応じて適宜切断されることを特徴
としている。
1〜請求項5に記載の作用に加えて、端子ユニットの接
続部を切断することで、積み重ねられた他のハウジング
に収納された端子ユニットと接続しない回路構成とする
ことが可能となる。
6のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前
記ハウジングには前記接続部が嵌挿される開口が形成さ
れていることを特徴としている。
項1〜請求項6に記載の作用に加えて、ハウジングに形
成された開口に端子ユニットの接続部を嵌挿することに
より、接続部をハウジングの下方へ突出させることがで
きる。また、接続部がハウジングの開口に嵌挿されるこ
とにより、開口縁で端子ユニットの移動を阻止すること
が可能になる。
ョイントコネクタであって、前記ハウジングに形成され
た開口部周縁に、該開口部に嵌挿された前記接続部を保
護する保護壁が形成されていることを特徴とする。
7記載の発明の作用に加えて、ハウジングの開口部に嵌
挿された端子ユニットの接続部を保護壁で保護すること
により、接続部が変形するのを防止することができる。
8のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前
記ハウジングには積み重ねられる他の前記ハウジングを
保持する係合手段が設けられていることを特徴としてい
る。
1〜請求項8に記載の作用に加えて、ハウジングどうし
を係止手段で保持することができるため、上下に積み重
ねられたハウジングの端子ユニットどうしの接続状態を
保持することができる。
項9のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、
前記端子ユニットには、前記電線を接続・保持する電線
保持部が設けられていることを特徴としている。
項1〜請求項9に記載の作用に加えて、端子ユニットの
それぞれが電線を容易に保持することができる。
コネクタの詳細を図面に示す各実施形態に基づいて説明
する。
1に係るジョイントコネクタのモジュール10を構成す
る、接続端子金具11と、接続端子金具11を収納する
ハウジング12と、を組み付ける前の状態を示す斜視図
である。
金属板を加工してなる複数の端子ユニット13が平行に
位置し、且つ端子ユニット13の相互間がキャリア14
によって多連状に結合されている。また、ハウジング1
2は、絶縁性樹脂でなる略直方体の形状であり、上記し
た接続端子金具11に属するそれぞれの端子ユニット1
3に対応するユニット収納溝15が隔壁16を介して平
行に形成されている。
それぞれの端子ユニット13の離脱を防止する係止突起
16Aが形成されている。また、ハウジング12におけ
る平行な一対の外側面の上部には、左右に並ぶ2つのモ
ジュール係止用突部17が形成されている。
ぞれの下方には、同一側面から垂れ下がる係止用ロック
片18、18が形成されている。この係止用ロック片1
8には、別のハウジング12のモジュール係止用突部1
7を嵌め込んでロックする開口部18Aが形成されてい
る。
める前に、接続端子金具11を構成する端子ユニット1
3の構造を図2を用いて説明する。なお、同図に示す端
子ユニット13は、キャリア14を切断して隣接した端
子ユニット13と切り離したものを示している。
手方向の中間部に、上方へ湾曲し中央に長手方向に沿っ
てスリット19Aが形成された導線圧入部19が折り曲
げ加工により形成されている。また、導線圧入部19と
キャリア14との中間部の両側には、折り曲げ片20が
起立するように形成されている。
両側から互いに対向するように立ち上がる、被接続部と
しての一対の接続用バネ片21、21が形成されてい
る。また、一対の接続用バネ片21どうしの間の底部の
下には、接続部としての接続用差し込み片22が下方に
突出するように形成されている。
ト13の接続用バネ片21どうしの間に差し込まれるこ
とにより、別の端子ユニット13側と電気的に接続でき
るようになっている。
を接続するには、図2に示すように、電線23の先端の
絶縁被覆23Aを除去し導線23Bを露呈させ、導線2
3Bを導線圧入部19のスリット19Aに圧入して接続
すると共に、電線23の絶縁被覆された部分を折り曲げ
片20どうしの間に配置させて、これら折り曲げ片20
を図中矢印で示す方向に折り曲げることで電線23の保
持を行うことができる。
具11を収納するハウジング12には、図3に示すよう
に、複数の端子ユニット13のそれぞれの接続用差し込
み片22を嵌挿する開口部としてのスリット12Aがユ
ニット収納溝15の底部に形成されている。このスリッ
ト12Aに嵌挿された接続用差し込み片22は、ハウジ
ング12の下面から下方へ向けて突出する。
22を嵌挿させることにより、端子ユニット13が長手
方向に移動するのを規制している。
は、隔壁16に形成された係止突起16Aで係止される
ため、ユニット収納溝15から端子ユニット13が離脱
しないようになっている。
納溝15の接続用バネ片21を収納する部分の上部に
は、別の端子ユニット13の接続用差し込み片22を挿
入可能な挿入孔24Aが形成されたカバー部24が形成
されている。
5で挟まれた隔壁16のキャリア14に対応する位置に
は、図1に示すように、キャリア14の幅寸法より稍長
い幅寸法を有する切り欠き16Bが形成されており、キ
ャリア14をこの切り欠き16Bに掛けるようになって
いる。このようにキャリア14を切り欠き16Bに掛け
ることにより、端子ユニット13の長手方向の移動を規
制することができる。
構成に応じて端子ユニット13に分断させるには、図4
および図5に示すように、接続端子金具11をハウジン
グ12に収納して保持させた後、キャリア切断治具25
をキャリア14の基部に当ててキャリア14を切断す
る。
ト13をハウジングに収納してなるモジュール10を積
み重ねて、上下のモジュール10間での接続を行う際
に、上下のモジュール10に属する対応する位置の端子
ユニット13、13間で接続を必要としない場合は、図
6に示すような差し込み片切断治具26で接続用差し込
み片22を切除する。
ニット13を装着してなるモジュール10を上下に積み
重ねるには、図7に示すように、収納・装着された各端
子ユニット13に電線23が接続された状態で、複数の
モジュール10を上下に積み重ねて、図8に示すよう
に、上下のモジュール10を構成するハウジング12の
係止用ロック片18の開口部18Aにモジュール係止用
突部17を嵌め込むことで上下のモジュール10を積み
重ねた状態でロックすることができる。
の端子ユニット13と電気的接続を要する部分では、図
8に示すように、下に位置するハウジング12内の対応
する端子ユニット13の接続用バネ片21、21間に、
上に位置するハウジング12の所定の端子ユニット13
の接続用差し込み片22が差し込まれて電気的に接続さ
れる。
13の接続用差し込み片22は、上記した差し込み片切
断治具26で切断された状態を示している。また、図9
は図8の上下の端子ユニット13、13の接続状態を示
す斜視図である。
モジュール10の構成について説明したが、このような
モジュール10を用いて、例えば図10に示すような接
続構造を作成することができる。すなわち、同図に示す
ように、枠内の○で示す端子ユニット13どうしが横方
向の直線で結ばれている場合は、横方向に並ぶ端子ユニ
ット13のキャリア14が切断されていない状態であ
り、横方向の直線で結ばれていない端子ユニット13ど
うしはキャリア14が切断された状態である。
ニット13どうしは、接続用差し込み片22が他方の端
子ユニット13の接続用バネ片21、21間に差し込ま
れた状態である。
子ユニット13のうち上に位置する端子ユニット13の
接続用差し込み片22は切除されている。このように、
所期の回路構成に応じて端子ユニット13のキャリア1
4の切断や、接続用差し込み片22の切除を行い、必要
なモジュール10を積み重ねることで配線の接続・分岐
を自在に設定することができる。
に係るジョイントコネクタの実施形態2を示している。
タのモジュール100を示している。このモジュール1
00は、接続端子金具110と、接続端子金具110を
収納するハウジング120と、からなる。
に、金属板を加工してなる複数の端子ユニット130が
平行に位置し、且つ端子ユニット130の相互間がキャ
リア140によって多連状に結合されている。また、ハ
ウジング120は、絶縁性樹脂でなり、接続端子金具1
10に属するそれぞれの端子ユニット130に対応する
ユニット収納溝121が隔壁122を介して平行に形成
されている。
側面の上部には、2つのモジュール係止用突部123が
形成されている。さらに、モジュール係止用突部123
のそれぞれの下方には、同一側面から垂れ下がる係止用
ロック片124、124が形成されている。この係止用
ロック片124には、別のハウジング120のモジュー
ル係止用突部123を嵌め込んでロックする開口部12
4Aが形成されている。
ユニット130の構造を図12を用いて説明する。同図
に示すように、端子ユニット130は長手方向の中間部
に、両側から立ち上げられた一対の電線圧入板131、
131が形成されている。この電線圧入板131には、
電線圧接片131A、131Aが切り込みを入れて折り
曲げられて形成されている。また、電線圧入板131と
キャリア140との中間部の幅方向の両側には、折り曲
げ片132が起立するように形成されている。
は、ハウジング120の立ち上がり壁125に沿って立
ち上がる立ち上がり片133が形成され、立ち上がり片
133の上部には前方に向けて延設された水平板部13
4が形成されている。水平板部134には、下方に向け
て折り曲げられた接続部としての接続用差し込み片13
5が形成されている。さらに、水平板部134の上に
は、所定距離だけ上側に曲げ戻されて立ち上がる被接続
片136が形成されている。
Aが形成されており、このスリット136A内に接続用
差し込み片135が差し込まれるようになっている。ま
た、被接続片136の前には、係合用突片137が斜め
上後方に向けて起立するように形成されている。
子ユニット130の被接続片136のスリット136A
に差し込まれることにより、別の端子ユニット130側
と電気的に接続される。
線を接続するには、図15に示すように、電線圧入板1
31、131間に圧入して電線圧接片131Aに導線
(図示省略する)を接続すると共に、電線23の絶縁被
覆された部分を折り曲げ片132どうしの間に配置させ
て、これら折り曲げ片132を折り曲げることで電線2
3の保持を行うことができる。
金具110を収納するハウジング120には、複数の端
子ユニット130のそれぞれの接続用差し込み片135
を嵌挿する開口部としてのスリット(図示省略する)が
形成されている。このスリットに嵌挿された接続用差し
込み片135は、ハウジング120の下面から下方へ向
けて突出する。
路構成に応じて端子ユニット130に分断させるには、
図13に示すように、接続端子金具110をハウジング
120に収納して保持させた後、キャリア切断治具15
1A、151Bを用いてキャリア140を切断すること
ができる。
ング120に収納してなるモジュール100を積み重ね
て、上下のモジュール100間での接続を行う際に、上
下のモジュール100に属して互いに対応する位置の端
子ユニット130、130間で接続を必要としない場合
は、図13に示すような折り曲げ治具152を用いて被
接続片136を倒せばよい。
ユニット130を装着してなるモジュール100を上下
に積み重ねるには、図14に示すように、収納・装着さ
れた各端子ユニット130に電線が接続された状態で、
複数のモジュール100を上下に積み重ねて、上下のモ
ジュール100を構成するハウジング120の係止用ロ
ック片124の開口部124Aにモジュール係止用突部
123を嵌め込むことで上下のモジュール100を積み
重ねた状態でロックすることができる。
内の端子ユニット130と電気的接続を要する部分で
は、図15に示すように、下に位置する端子ユニット1
30の被接続片136のスリット136A内に、上に位
置する端子ユニット130の接続用差し込み片135が
差し込まれて電気的に接続される。
110は、図16に示すように2本の多連の接続端子金
具110A、110Bを、互いの端子ユニット130ど
うしが互いちがいになるように半ピッチずらした状態で
キャリア140どうしを溶着した構成となっている。そ
して、このように一体に溶着してなる接続端子金具11
0をハウジング120に応じて適宜キャリア140を切
断して用いる。
実施形態では、所期の回路構成に応じて端子ユニット1
30のキャリア140を切断したり、被接続片136を
倒したりして、必要なモジュール100を積み重ねるこ
とで配線の接続・分岐を自在に設定することができる。
は、前後方向に長い金属板を前後方向に折り曲げること
により形成できるため、端子ユニット130の部材が幅
方向に広がることがなく、母板となる金属板の有効利用
を図り歩留まりを向上させることができる。
に係るジョイントコネクタの実施形態3を示している。
れる端子ユニット230は、接続端子金具210に複数
平行に形成され、それぞれの長手方向(前後方向)の中
間部に、上方へ向けて折り重ねられ且つ中央にスリット
231Aが形成された導線圧入部231が折り曲げ加工
により形成されている。また、導線圧入部231とキャ
リア240との中間部の両側には、折り曲げ片232
A、232Bが起立するように形成されている。
は、立ち上がり板部233を介して前方へ延設された水
平板部234が形成されている。この水平板部234に
は、下方に向けて折り曲げられた、接続部としての接続
用差し込み片235が形成されている。また、水平板部
234の上には、前端から折り返されて立ち上がる、被
接続部としての被接続片236が形成されている。
部から下部に向けてスリット236Aが形成されてい
る。そして、被接続片236の前方には、係合突片23
7が斜め後上方へ向けて突設されている。なお、キャリ
ア240には、後述するハウジング220の隔壁221
を乗り越えるように、略コ字状の折り曲げ部241を加
工・形成する。
に、複数の隔壁221と側壁222とで区切られる複数
のユニット収納溝223を備えており、このユニット収
納溝223に端子ユニット230がそれぞれ挿入される
ようになっている。そして、それぞれのユニット収納溝
223の前端には、端子ユニット230の立ち上がり板
部233と水平板部234とに対応するように、立ち上
がり壁224と水平壁225とが形成されている。
壁225とには、図19に示す矢印の方向から端子ユニ
ット230をユニット収納溝223へ挿入したときに、
接続用差し込み片235が挿入されるスリット226が
形成されている。このスリット226に挿入された接続
用差し込み片235は、図20に示すように、ハウジン
グ220の前端の下方に露出する。
の両側には接続用差し込み片235の下端よりも下の位
置まで保護壁227が形成されている。なお、この保護
壁227の前端下部は、、テーパ状になっており、接続
用差し込み片235の前端下部が他の端子ユニット23
0を接続するのを妨げないようになっている。さらに、
水平壁225の前端は前側壁228であり、この前側壁
228の内側には、端子ユニット230の係合突片23
7と係合する孔が開設された係合壁229が形成されて
いる。
具210の端子ユニット230が装着されることによ
り、本実施形態のジョイントコネクタとしてのモジュー
ル200が構成される。そして、図21に示すように、
モジュール200どうしを重ね、且つ上下の端子ユニッ
ト230どうしを接続しない場合には、下に位置する端
子ユニット230の被接続片236を倒しておけばよ
い。このとき、倒れた被接続片236は、上に位置する
ハウジング220の保護壁227により押さえられるた
め、上の端子ユニット230の接続用差し込み片235
との接触を防止できる。
235が保護されている為、接続用差込み片235の変
形を防止できる。
に係るジョイントコネクタの実施形態4を示している。
は、金属板を加工してなる複数の端子ユニット330が
平行に位置し、且つ端子ユニット330の相互間がキャ
リア340によって多連状に結合されている。また、ハ
ウジング320は、絶縁性樹脂でなり、図25に示すよ
うに、接続端子金具310に属するそれぞれの端子ユニ
ット330に対応するユニット収納溝321が隔壁32
2を介して平行に形成されている。
側壁323の上部には、スライド溝324と、スライド
片325が形成されている。外側壁323の下部には、
他のハウジング320のスライド溝324に収納されて
スライド可能なスライド突堤326が形成されている。
また、スライド突堤326の内側には、スライド片32
5が収納されてスライド可能な内側スライド溝327が
形成されている。
部には、後述する接続用差し込み片336を嵌挿する差
し込み孔328が形成されている。さらに、隔壁322
の上部には、端子ユニット330を係止するための係止
突起322Aが形成されている。
ト330は長手方向の中間部に、両側から立ち上げられ
た一対の電線圧入板331、331が形成されている。
この電線圧接板331には、電線圧接片331A、33
1Aが切り込みを入れて折り曲げられて形成されてい
る。また、電線圧入板331とキャリア340との中間
部の幅方向の両側には、折り曲げ片332が起立するよ
うに形成されている。さらに、電線圧入板331より先
端側には、図22および図23に示すような、被接続部
としての湾曲バネ(巻きバネ)333が形成されてい
る。
0の立ち上がり側壁334の前端側を後方へ曲げ戻した
形状であり、他方の立ち上がり側壁335と当接する部
分に突起333Aが形成されている。また、端子ユニッ
ト330の他方の立ち上がり側壁335の下部には、下
方に突出する接続部としての接続用差し込み片336が
形成されている。この接続用差し込み片336には、湾
曲バネ333の突起333Aが係合するスリット336
Aが形成されている。
続用差し込み片336と平行をなす対応部分には、切り
欠き334Aが形成されており、接続用差し込み片33
6を接続に用いない場合にこの接続用差し込み片336
を切り欠き334A側に折り曲げて収納し得るようにな
っている。
しを接続するには、図22に示すように上に位置する端
子ユニット330の接続用差し込み片336を、下に位
置する端子ユニット330の前方から後方へスライドさ
せることにより、図24に示すように湾曲バネ333と
立ち上がり側壁335との間に差し込むことで行う。
ット336Aには、湾曲バネ333の突起333Aが嵌
まり込むようになっている。図25は、接続端子金具3
10をハウジング320へ装着する状態を示している。
同図に示すように、所定数の端子ユニット330を有す
るように切断された接続端子金具310をハウジング3
20に装着し、回路構成に応じてキャリア340の切断
や接続用差し込み片336の折り曲げを行う。同図中3
50は、キャリア340を切断するための切断治具であ
り、351は接続用差し込み片336を折り曲げるため
の折り曲げ治具である。
310が装着されてなるモジュール300どうしを上下
に重ね合わせて所定の接続を行うには、図26に示すよ
うに下に配置させるモジュール300に、上に配置させ
るモジュール300を前端側から嵌め込んでスライドさ
せることに行うことができる。
ジュール300のハウジング320から下方に突出した
接続用差し込み片336が、下に配置されるモジュール
300の端子ユニット330の湾曲バネ333と立ち上
がり側壁335との間に差し込まれて電気的な接続が行
われる。
湾曲バネ333に対して前方から後方(同図中太い矢印
で示す方向)へ移動する接続用差し込み片336を差し
込むことで接続を行うため、上下方向から差し込む方法
に比べて確実に接続用差し込み片336を差し込めると
いう効果がある。また、本実施形態では、スライドによ
り接続を行うものであるため、ハウジング320の前端
に側壁を要せず、簡単なハウジング構造とすることがで
きる。
発明はこれに限定されるものではなく、構成の要旨に付
随する各種の設計変更が可能である。例えば、上記した
実施形態1では、ハウジング12に、接続用差し込み片
22を挿入可能な挿入孔24Aが形成されたカバー部2
4を形成したが、実質的に上下の端子ユニット13が接
続可能であれば、カバー部24を設けなくともよい。ま
た、上記した実施形態1では、予め多連の端子ユニット
13でなる接続端子金具11を用意したが、単体の端子
ユニット13をハウジング12に収納し、必要に応じて
横方向の端子ユニット13どうしを接続する構成として
もよい。さらに、上記した実施形態2では、接続端子金
具110を二つの接続端子金具110A、110Bを重
ねて溶着したものを用いたが、これに限定されるもので
はない。
1記載の発明によれば、ハウジング内で配線の接続や分
岐が容易であり、多段に積み重ねられたハウジング間で
の配線の接続や分岐も容易になる。また、端子ユニット
やハウジングはそれぞれ単一形状のものを用意すればよ
いため、構成部品の種類を少なくでき、生産性を向上さ
せ、低コスト化を達成することができる。
載の効果に加えて、多連状の端子ユニットを用意するこ
とにより、単体の端子ユニットや、複数が接続された状
態の複数連の端子ユニットを容易に形成でき、接続作業
を要することないため作業コストを低く抑えることがで
きる。
求項2記載の効果に加えて、上下に配置された端子ユニ
ットの一方の接続部を他方の端子ユニットの被接続部へ
差し込むことにより、容易に電気的接続を行うことがで
きため、ハウジング内のみならずハウジング間の電線的
接続を行うことが可能となり、回路構成のパターンの拡
大を図ることが可能となる。
請求項3に記載の効果に加えて、端子ユニットの接続部
はハウジングの下方に突出する構造であるため、容易に
切断することができ、積み重ねられた他のハウジングに
収納された端子ユニットと接続しないようにでき、豊富
な回路パターンを作出することが可能となる。
請求項3に記載の発明の効果に加えて、上下の端子ユニ
ットどうしの前後方向の移動により、すなわち上下のハ
ウジングが前後方向にスライドすることにより、上下の
端子ユニットどうしを係合・接続させることができる。
請求項5に記載の効果に加えて、端子ユニットの接続部
を切断することで、積み重ねられた他のハウジングに収
納された端子ユニットと接続しない回路構成とすること
が可能となる。このため、容易に回路構成を適宜変更す
ることができる。
請求項6に記載の効果に加えて、ハウジングに形成され
た開口に端子ユニットの接続部を嵌挿することにより、
接続部をハウジングの下方へ突出させることができると
共に、端子ユニットをハウジングに保持することが可能
になる。また、接続部がハウジングの開口に嵌挿される
ことにより、開口縁で端子ユニットの移動を阻止する効
果がある。
載の発明の効果に加えて、ハウジングの開口部に嵌挿さ
れた端子ユニットの接続部を保護壁で保護することによ
り、接続部が変形するのを防止する効果がある。
請求項8の発明の効果に加えて、ハウジングどうしを係
止手段で保持することができるため、上下に積み重ねら
れたハウジングの端子ユニットどうしの接続状態を安定
に保持する効果がある。
〜請求項9の発明の効果に加えて、端子ユニットのそれ
ぞれが電線を容易に保持することができる。
おけるモジュールを示す分解斜視図である。
続する方法を説明する斜視図である。
装着した状態を示す要部断面図である。
端子金具を端子ユニットに分断する方法を示す斜視図で
ある。
み片の切断方法を示す斜視図である。
る場合を示す斜視図である。
た状態を示す断面図である。
接続した状態を示す斜視図である。
路構成例を示す説明図である。
2のモジュールを示す斜視図である。
る。
方法を示す斜視図である。
態を示す斜視図である。
続状態を示す斜視図である。
図である。
図である。
3における端子ユニットを示す斜視図である。
組付け状態を示す斜視図である。
方法を示す説明図である。
4を示す斜視図である。
ある。
を示す正面図である。
る。
け方法を示す斜視図である。
示す分解斜視図である。
クタの種類を示す側面説明図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 電線が接続される導電性材料でなる端子
ユニットと、前記端子ユニットの複数を収納するハウジ
ングとからなり、 該ハウジングに収納された前記端子ユニットどうしは接
続可能に設けられると共に、該端子ユニットは、前記ハ
ウジングの下方に突出する接続部と、別の前記端子ユニ
ットの前記接続部に接続され得る被接続部と、を備え、 前記ハウジングが多段に積み重ねられたときに、上下の
前記ハウジングに収納された互いに対応する位置の端子
ユニットどうしが前記接続部と前記被接続部とで接続可
能であることを特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項2】 請求項1記載のジョイントコネクタであ
って、前記端子ユニットは、予め複数が多連状に一体的
に形成され、回路構成に応じて適宜切り離されることを
特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のジョイン
トコネクタであって、前記接続部は板状の接続片でな
り、前記被接続部は前記接続部を挟むバネ片でなること
を特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
ジョイントコネクタであって、 上下に配置される端子ユニットどうしは、上下方向に沿
って近接することにより前記接続部と前記被接続部とが
係合することを特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項5】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
ジョイントコネクタであって、 上下に配置される端子ユニットどうしは、前後方向に沿
って近接することにより前記接続部が前記被接続部に差
し込まれて係合することを特徴とするジョイントコネク
タ。 - 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の
ジョイントコネクタであって、前記接続部は回路構成に
応じて適宜切断されることを特徴とするジョイントコネ
クタ。 - 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
ジョイントコネクタであって、前記ハウジングには前記
接続部が嵌挿される開口が形成されていることを特徴と
するジョイントコネクタ。 - 【請求項8】 請求項7記載のジョイントコネクタであ
って、 前記ハウジングに形成された開口部周縁に、該開口部に
嵌挿された前記接続部を保護する保護壁が形成されてい
ることを特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項9】 請求項1〜請求項8のいずれかに記載の
ジョイントコネクタであって、前記ハウジングには積み
重ねられる他の前記ハウジングを保持する係合手段が設
けられていることを特徴とするジョイントコネクタ。 - 【請求項10】 請求項1〜請求項9のいずれかに記載
のジョイントコネクタであって、前記端子ユニットに
は、前記電線を接続・保持する電線保持部が設けられて
いることを特徴とするジョイントコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32409198A JP3530046B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ジョイントコネクタ |
US09/438,769 US6319071B1 (en) | 1998-11-13 | 1999-11-12 | Joint connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32409198A JP3530046B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ジョイントコネクタ |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001033590A Division JP2001244015A (ja) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | ジョイントコネクタ |
JP2001033579A Division JP3686341B2 (ja) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | ジョイントコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000150055A true JP2000150055A (ja) | 2000-05-30 |
JP3530046B2 JP3530046B2 (ja) | 2004-05-24 |
Family
ID=18162067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32409198A Expired - Fee Related JP3530046B2 (ja) | 1998-11-13 | 1998-11-13 | ジョイントコネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6319071B1 (ja) |
JP (1) | JP3530046B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6319071B1 (en) | 1998-11-13 | 2001-11-20 | Yazaki Corporation | Joint connector |
US6343960B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-02-05 | Yazaki Corporation | Joint connector having housing bodies in stacks |
JP2002042954A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
EP1220366A2 (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Apparatus and method for processing a stacked-type connector of a wire harness |
US6517374B2 (en) | 1999-12-15 | 2003-02-11 | Yazaki Corporation | Insulation displacement and press connector device |
US6645003B2 (en) | 2001-02-16 | 2003-11-11 | Yazaki Corporation | Joint connector |
WO2022044690A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
WO2022202183A1 (ja) * | 2021-03-23 | 2022-09-29 | 古河電気工業株式会社 | ジョイントコネクタ、コネクタ付電線及びコネクタケース |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001244019A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
JP3899217B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2007-03-28 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法 |
JP3670550B2 (ja) * | 2000-03-21 | 2005-07-13 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
US6837751B2 (en) * | 2002-07-25 | 2005-01-04 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector incorporating terminals having ultrasonically welded wires |
WO2003045616A1 (en) | 2001-11-24 | 2003-06-05 | Delphi Technologies, Inc. | Improvements in wire harnesses |
JP2004273154A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ及び端子 |
JP2005116473A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジョイントコネクタ、ジョイント端子、及びジョイント端子の製造方法 |
DE102004054003A1 (de) * | 2004-11-09 | 2006-05-11 | Erni Elektroapparate Gmbh | Federleiste für elektrische Steckverbinder, insbesondere für Schwachstrom |
JP5637015B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2014-12-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP5758677B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-08-05 | 矢崎総業株式会社 | 圧着端子及びジョイントコネクタ |
CN102570078A (zh) * | 2012-01-18 | 2012-07-11 | 何斌 | 一种连环接线装置 |
DE102012100815B3 (de) * | 2012-02-01 | 2013-01-24 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | Elektrisches Kupplungselement |
JP2013168302A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Yazaki Corp | ジョイント端子及びジョイントコネクタ |
JP2013168300A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ及びジョイント端子 |
JP2013168301A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
CN202600189U (zh) * | 2012-05-31 | 2012-12-12 | 泰科电子(上海)有限公司 | 适配器组件和连接器组件 |
JP5878831B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2016-03-08 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ端子収容ハウジング |
JP5954585B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2016-07-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機器用コネクタ |
US9531121B1 (en) * | 2016-04-24 | 2016-12-27 | LED Inspirations, LLC | Electrical connector system |
JP7255449B2 (ja) * | 2019-10-24 | 2023-04-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP7268085B2 (ja) * | 2021-05-20 | 2023-05-02 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4558919A (en) * | 1983-09-29 | 1985-12-17 | The Siemon Company | Multiple electrical connector and block having a back to back configuration |
JPH0238003B2 (ja) | 1984-07-31 | 1990-08-28 | Tokai Radio Broadcasting | Setsuchigata2juorikaeshikuchusen |
US4707043A (en) * | 1986-11-03 | 1987-11-17 | Reed Charlie C | Electrical connector |
JP2544746B2 (ja) | 1987-10-15 | 1996-10-16 | 澤藤電機株式会社 | パルス幅変調波発生回路 |
US5030138A (en) | 1990-10-02 | 1991-07-09 | Amp Incorporated | MLG connector for weld termination |
JP3530046B2 (ja) | 1998-11-13 | 2004-05-24 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
-
1998
- 1998-11-13 JP JP32409198A patent/JP3530046B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-11-12 US US09/438,769 patent/US6319071B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6319071B1 (en) | 1998-11-13 | 2001-11-20 | Yazaki Corporation | Joint connector |
US6517374B2 (en) | 1999-12-15 | 2003-02-11 | Yazaki Corporation | Insulation displacement and press connector device |
US6343960B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-02-05 | Yazaki Corporation | Joint connector having housing bodies in stacks |
JP2002042954A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
EP1220366A2 (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Apparatus and method for processing a stacked-type connector of a wire harness |
EP1220366A3 (en) * | 2000-12-25 | 2004-01-07 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Apparatus and method for processing a stacked-type connector of a wire harness |
US6645003B2 (en) | 2001-02-16 | 2003-11-11 | Yazaki Corporation | Joint connector |
WO2022044690A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP2022040439A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP7417201B2 (ja) | 2020-08-31 | 2024-01-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
WO2022202183A1 (ja) * | 2021-03-23 | 2022-09-29 | 古河電気工業株式会社 | ジョイントコネクタ、コネクタ付電線及びコネクタケース |
JP7214934B1 (ja) * | 2021-03-23 | 2023-01-30 | 古河電気工業株式会社 | ジョイントコネクタ、コネクタ付電線及びコネクタケース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3530046B2 (ja) | 2004-05-24 |
US6319071B1 (en) | 2001-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000150055A (ja) | ジョイントコネクタ | |
US4752254A (en) | Electrical junction system | |
JP2000173689A (ja) | ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタ用接続端子金具の製造方法 | |
US6315578B1 (en) | Electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method | |
US4688149A (en) | Electrical junction box | |
JP2012069476A (ja) | セル電圧検出コネクタ | |
JP2004080918A (ja) | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 | |
US6637106B2 (en) | Method for manufacturing linkage terminal | |
US6875923B2 (en) | Bus bar device and electric junction box incorporating the same | |
JP2000150054A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2014003854A (ja) | 電気接続箱 | |
CA1242493A (en) | Connector for individual conductors and method for the wiring of a similar connector | |
EP1102352B1 (en) | Electrical connection box containing bus bars | |
JP2001244015A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP3686341B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2686652B2 (ja) | 多心同軸ケーブル用電気コネクタおよびその結線方法 | |
JP3857972B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP3303800B2 (ja) | 回路板および該回路板を収容している電気接続箱 | |
JP3435009B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP3940374B2 (ja) | 連鎖状端子を用いたコネクタ製造方法及びその製造方法に使用される連鎖状端子 | |
JP3446689B2 (ja) | ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネスの分岐接続構造 | |
JPH118006A (ja) | コネクタ | |
CN100452553C (zh) | 用于电接线盒的压力接触端子装置 | |
JP5582642B2 (ja) | バスバーおよびバスバー製造方法 | |
JP4924233B2 (ja) | 車載用の電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |