JP2000149228A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP2000149228A
JP2000149228A JP10328817A JP32881798A JP2000149228A JP 2000149228 A JP2000149228 A JP 2000149228A JP 10328817 A JP10328817 A JP 10328817A JP 32881798 A JP32881798 A JP 32881798A JP 2000149228 A JP2000149228 A JP 2000149228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
temperature
free layer
deterioration
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328817A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimazawa
幸司 島沢
Satoru Araki
悟 荒木
Haruyuki Morita
治幸 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10328817A priority Critical patent/JP2000149228A/ja
Priority to US09/433,217 priority patent/US6413325B1/en
Publication of JP2000149228A publication Critical patent/JP2000149228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピンバルブMR素子の出力の劣化を確実に
低減させることができる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提
供する。 【解決手段】 非磁性層と、非磁性層を挟んで積層され
た第1及び第2の強磁性層と、第2の強磁性層の非磁性
層とは反対側の面上に積層された反強磁性層とを含むス
ピンバルブMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法
である。この製造方法は、磁界を印加した状態で熱処理
を行い、第2の強磁性層を所定方向に磁化するように第
2の強磁性層と反強磁性層との間に交換結合を付与する
第1の熱処理工程と、第1の強磁性層の磁化容易軸が、
所定方向と略直交する方向となるように熱処理を行う第
2の熱処理工程とを備えている。この第2の熱処理工程
は、150℃未満の温度で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク装
置(HDD)に用いられる、巨大磁気抵抗効果(GM
R)を利用したスピンバルブ磁気抵抗効果(MR)素子
を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、HDDの高密度化に伴って高感度
及び高出力の磁気ヘッドが要求されており、このような
要求に答えるものとして、GMRを呈する素子の1つで
あるスピンバルブを利用したMR素子を備えた薄膜磁気
ヘッドが提案されている(特公平8−21166号公
報、特開平6−236527号公報)。スピンバルブ
は、2つの強磁性層を非磁性金属層で磁気的に分離して
サンドイッチ構造とし、その一方の強磁性層に反強磁性
層を積層することによってその界面で生じる交換バイア
ス磁界をこの一方の強磁性層(ピンニングされる層、ピ
ンド(pinned)層と称する)に印加するようにし
たものである。交換バイアス磁界を受けるピンド層と受
けない他方の強磁性層(フリー(free)層と称す
る)とでは磁化反転する磁界が異なるので、非磁性金属
層を挟むこれら2つの強磁性層の磁化の向きが平行、反
平行と変化し、これにより電気抵抗率が大きく変化する
のでGMRが得られる。
【0003】スピンバルブMR素子の出力特性等は、非
磁性金属層を挟むこれら2つの強磁性層(ピンド層及び
フリー層)の磁化のなす角度によって定まる。フリー層
の磁化方向は磁気記録媒体からの漏洩磁界の方向に容易
に向く。一方、ピンド層の磁化方向は反強磁性層との交
換結合により一方向(ピンニングされる方向、ピンド方
向と称する)に制御される。
【0004】反強磁性層とピンド層との間に交換結合を
持たせるためには、磁界中での熱処理(ピンアニール処
理)を行う。ピンアニール処理は、反強磁性体材料のネ
ール温度(反強磁性体の磁気的秩序が消失する温度)ま
で加熱の後、交換結合を与えたい方向に磁界を印加した
状態で冷却を行うことによってなされる。
【0005】この種の薄膜磁気ヘッドにおいては、何ら
かの理由でピンド方向が変わると、ピンド層とフリー層
との磁化のなす角度も変わり、その結果、出力特性等も
変わってしまう。従ってスピンバルブMR素子を有する
薄膜磁気ヘッドにおいては、ピンド方向が正しく制御さ
れていることが重要となる。
【0006】しかしながら、ピンアニール処理を行った
場合にも、磁気ヘッドを高温状態で使用した場合、ヘッ
ドの諸特性に変動が生じることがある。これは、熱とフ
リー層の磁区を制御するために用いられるハードマグネ
ットからの磁界とによりフリー層の磁気異方性が変化し
てしまうことによって起こる現象である。
【0007】以下この現象について説明する。 スピンバルブ多層膜の成膜過程においては、トラック
幅方向に磁界を印加した状態でフリー層を積層する。こ
のため、フリー層の磁化容易軸はトラック幅方向を向い
ている。 ピンアニール処理は、フリー層の磁化容易軸と直交す
る方向であるピンド方向に磁界を印加した状態でなされ
る。このため、ピンアニール処理後におけるフリー層の
磁気異方性は積層時に比較して弱められた状態、又は磁
化容易軸と磁化困難軸とが逆転した状態となっている。 このようなスピンバルブMR素子を有する磁気ヘッド
を高温状態で使用した場合、ハードマグネットからのト
ラック幅方向への磁界によってフリー層の磁気異方性が
再び変化する。即ち、トラック幅方向をより磁化容易軸
とするように変化する。 磁気ヘッドを実際に使用する場合、磁気ディスクから
の磁界は、トラック幅方向と直交する方向に印加され
る。従って、のようにトラック幅方向に磁化容易軸が
変化していくことは、フリー層の磁化変化が困難となる
状態に遷移していくことを意味し、これによってヘッド
の再生出力が低下(劣化)していく。
【0008】このように、ピンアニール処理を行った直
後のフリー層の磁気異方性が、磁気ヘッドを使用するに
つれて変化してしまい、その結果、実使用につれてヘッ
ド再生出力の劣化や出力波形の対称性の劣化が生じてく
る。
【0009】このような実使用時の劣化を低減するため
に、トラック幅方向に磁界を印加した状態で熱処理を行
い、フリー層の磁化容易軸をトラック幅方向に強く固着
する処理(フリー層アニール処理)を行うことが提案さ
れている(特開平10−223942号公報)。
【0010】しかしながら、このようなフリー層アニー
ル処理を行うと、トラック幅方向の磁界中熱処理によ
り、今度はピンド層のピンド方向が変化してしまい、結
果としてヘッド再生出力の低下をもたらす可能性があ
る。
【0011】以下この現象について説明する。 (a) ピンアニール処理によって付与されたピンド方向
は、ハードマグネットが作る磁区制御用の磁界の方向
(トラック幅方向)と異なっている。このため、反強磁
性層と接するピンド層の磁化方向はピンド方向とは異な
り、磁区制御用の磁界の方向に多少回転している(この
ときの磁化方向をθP とする)。 (b) 反強磁性層内では、ネール温度がミクロな領域毎に
互いに異なっており、温度分布を有している。従って、
バルク状態におけるネール温度以下の状態であってもピ
ンド層との交換結合状態を消失してしまう小領域が存在
する。 (c) スピンバルブMR素子が温度Tの高温状態(反強磁
性体材料の全ての小領域が交換結合状態を消失してしま
うブロッキング温度以下)で使用され、その後、降温さ
れたとき、温度T以下のネール温度を有する小領域はθ
P 方向に再ピンアニール処理される。 (d) 反強磁性体材料のθP 方向に再ピンアニール処理さ
れた成分量に応じて、反強磁性層の磁気的構造が変化
し、ピンド方向は、これによって決まる膜全体の新たな
方向に変化する。
【0012】このように、フリー層アニール処理によっ
て、ピンアニール処理後にピンド方向の変化が起こり、
そのことが逆に出力の劣化や出力波形の対称性の劣化等
を引き起こしてしまうのである。ピンド方向が変化する
ことによってスピンバルブMR素子出力の劣化が生じる
点について、以下図を用いて説明する。
【0013】前述したように、スピンバルブの原理は、
ピンド層及びフリー層の磁化のなす角度に依存する電気
抵抗変化を検出することにある。電気抵抗Rは、R=
(1−cosθ)/2+αで表わされる。ただし、θは
ピンド層とフリー層との磁化のなす角度、αは図1の
(A)に示すように、ピンド層とフリー層との磁化が平
行(θ=0°)の場合の電気抵抗(Rs)を示してい
る。従って、図1の(B)に示すようにピンド層とフリ
ー層との磁化が反平行(θ=180°)の場合の電気抵
抗はR=1+αとなり、図1の(C)に示すようにピン
ド層とフリー層との磁化が直交する(θ=90°)の場
合の電気抵抗はR=1/2+αとなる。
【0014】スピンバルブMR素子の出力は、図2に示
すように、磁気ディスクからの漏洩磁界により、フリー
層の磁化方向が変化することによって得られる。便宜
上、磁気ディスクからの漏洩磁界によってフリー層の磁
化が±20°変化すると考えると、ピンド方向が正常で
ある場合は、図3の(A)に示すように、フリー層の第
1の磁化状態の時の抵抗値RF1は、RF1=(1−cos
70°)/2=0.329となり、フリー層の第2の磁
化状態の時の抵抗値RF2は、RF2=(1−cos110
°)/2=0.671となるので、RF2−RF1=ΔR=
0.342となる。これに対して、ピンド方向が例えば
20°回転した場合は、図3の(B)に示すように、フ
リー層の第1の磁化状態の時の抵抗値RF1は、RF1
(1−cos50°)/2=0.178となり、フリー
層の第2の磁化状態の時の抵抗値RF2は、RF2=(1−
cos90°)/2=0.500となるので、RF2−R
F1=ΔR=0.322となる。従って、ピンド方向が2
0°回転すると、5.8%の出力劣化となる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、ス
ピンバルブMR素子の出力劣化は、実使用の際の熱及び
磁界による経時的な劣化と、フリー層アニール処理によ
りピンド方向が変化したことによる初期的な劣化との両
方を含むものであり、従来、これら両方の要素を共に考
慮して薄膜磁気ヘッドを製造することは全く行われてい
なかった。このため、出力劣化を統合的に低減すること
が困難であった。
【0016】従って本発明の目的は、スピンバルブMR
素子の出力の劣化を確実に低減させることができる薄膜
磁気ヘッドの製造方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、非磁性
層と、非磁性層を挟んで積層された第1及び第2の強磁
性層と、第2の強磁性層の非磁性層とは反対側の面上に
積層された反強磁性層とを含むスピンバルブMR素子を
備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、磁界を印加
した状態で熱処理を行い、第2の強磁性層を所定方向に
磁化するように第2の強磁性層と反強磁性層との間に交
換結合を付与する第1の熱処理工程と、第1の強磁性層
の磁化容易軸が、所定方向と略直交する方向となるよう
に熱処理を行う第2の熱処理工程とを備えている。この
第2の熱処理工程は、150℃未満の温度で行われる。
【0018】第2の熱処理工程における熱処理温度を高
くすれば、スピンバルブMR素子の実使用の際の熱及び
磁界による経時的な劣化を低減できるが、逆に、第2の
強磁性層のピンド方向が変化することによる初期的な劣
化が増大してしまう。第2の熱処理工程における熱処理
温度を150℃未満とすれば、これら経時的な劣化と初
期的な劣化との和であるトータル劣化を確実に低減する
ことが可能となる。
【0019】第2の熱処理工程が、100℃以上の温度
で行われることが好ましい。
【0020】第2の熱処理工程が、所定方向と略直交す
る方向に磁界を印加した状態で熱処理を行う工程である
ことが好ましい。その場合、500Oe以下の磁界を外
部より印加した状態で行われることがより好ましい。
【0021】本発明の実施形態においては、この第2の
熱処理工程が、第1の熱処理工程と同時又は第1の熱処
理工程の直後に行われるかもしれない。
【0022】第2の熱処理工程が、第1の強磁性層に磁
区制御用バイアス磁界を印加する手段を形成した後、外
部から磁界を印加することなく熱処理を行う工程である
ことも好ましい。
【0023】本発明の実施形態においては、この第2の
熱処理工程が、第1の熱処理工程の直後に行われるかも
しれない。
【0024】第2の熱処理工程の処理時間が、1〜10
時間であることも好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】第1の実施形態 図4は、本発明の第1の実施形態として製造される薄膜
磁気ヘッドに設けられたスピンバルブMR素子の基本構
造を示す断面図であり、同図において、40及び42は
2つの強磁性層(フリー層及びピンド層)であり、これ
らフリー層40及びピンド層42は非磁性金属層41で
磁気的に分離してサンドイッチ構造とされている。ピン
ド層42上には反強磁性層43が積層されており、その
界面で生じる交換バイアス磁界がこのピンド層42に印
加されてピンニングされる。フリー層40には交換バイ
アス磁界が印加されず、その磁化方向は磁気ディスクか
らの漏洩磁界によって変化するように構成されている。
【0026】次に本実施形態の製造方法について具体的
に説明する。ただし、本実施形態におけるスピンバルブ
MR素子及びその他の構成部分の製造工程は、ウエハ段
階におけるピンアニール処理工程及びフリー層アニール
処理工程を除いて、一般的な製造工程とほぼ同様であ
る。従って、以下の説明は主にピンアニール処理工程及
びフリー層アニール処理工程について行うものとする。
【0027】図5は、本実施形態におけるピンアニール
処理工程及びフリー層アニール処理工程を製造工程のど
の部分で行うかを示すフローチャートである。
【0028】本実施形態は、反強磁性層43にRuRh
Mnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素
子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合であ
る。複合型薄膜磁気ヘッドのウエハ段階においては、一
般に、ウエハ上に多数のスピンバルブMR素子を形成し
た後、それらの上にインダクティブ素子を形成すること
が行われる。本実施形態では、Ta(5nm)/NiF
e(8nm)/Co(1nm)/Cu(2.7nm)/
Co(4nm)/RuRhMn(11nm)/Ta(5
nm)という第1の膜構成を有するスピンバルブMR素
子を形成した後、インダクティブ素子を形成する前にピ
ンアニール処理及びフリー層アニール処理を行ってい
る。
【0029】即ち、同図に示すように、スピンバルブM
R素子を形成した後、その上に上部ギャップ層を積層す
る(ステップS1)。その後、ピンアニール処理を行う
(ステップS2)。このピンアニール処理は、3kOe
の磁界をトラック幅方向と直交する方向のピンド方向に
印加した状態で260℃の温度をかけ、2時間に渡って
この温度を保持かつ降温することによってなされる。こ
の磁界中の降温処理により、反強磁性材料のブロッキン
グ温度以下でピンニングしたい方向に磁界が印加される
ため、反強磁性層43とピンド層42との間に交換結合
が生じる。本実施形態において得られた交換バイアス磁
界HEXは、HEX=262Oeであった。
【0030】次いで、フリー層アニール処理を行う(ス
テップS3)。このフリー層アニール処理は、200O
eの磁界をトラック幅方向(磁区制御用のハードマグネ
ットからのバイアス磁界方向)に印加した状態で145
℃の温度をかけ、5時間に渡ってこの温度を保持かつ降
温することによってなされる。
【0031】その後、上部シールド層を積層し(ステッ
プS4)、さらにインダクティブ素子を形成する。その
後の製造段階は、従来の場合と全く同様である。
【0032】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、12
°であった。このピンド方向変化によるスピンバルブM
R素子の出力劣化(初期的な劣化)は、図3において述
べた方法で計算すると、2.2%となった。
【0033】一方、本実施形態のフリー層アニール処理
を行ったスピンバルブMR素子について、これを実使用
した際の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐
熱性試験を行った。その結果が、表1及び図6に示され
ている。この耐熱性試験によれば、150℃の高温放置
試験で1000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は
2.3%であった。従って、MR素子出力の経時的な劣
化率と初期的な劣化率との和であるトータル劣化率は、
4.5%となった。
【0034】
【表1】
【0035】本実施形態の変更態様として、同じ第1の
膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同様の
製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件のみを
変えた場合について説明する。フリー層アニール処理と
しては、200Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で125℃の温度をかけ、10時間に渡ってこ
の温度を保持かつ降温した。
【0036】この場合、ピンド方向変化は、5°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.3%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は4.6%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.9%と
なった。
【0037】本実施形態との第1の比較例として、同じ
第1の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
同様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件
のみを変えた場合について説明する。フリー層アニール
処理としては、200Oeの磁界をトラック幅方向(磁
区制御用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)
に印加した状態で170℃の温度をかけ、2時間に渡っ
てこの温度を保持かつ降温した。
【0038】この場合、ピンド方向変化は、20°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、6.0%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は1.3%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、7.3%と
なった。
【0039】本実施形態の第2の比較例として、同じ第
1の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同
様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理を行わな
い場合について説明する。この場合、ピンド方向変化
は、0°であり、当然のことながらスピンバルブMR素
子の出力劣化(初期的な劣化)は、0%である。また、
耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で100
0時間後の出力劣化(経時的な劣化)は13.0%であ
った。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期的
な劣化率との和であるトータル劣化率は、13.0%と
なった。
【0040】表1及び図6には、第1の膜構成を有する
本実施形態、その変更態様、第1の比較例及び第2の比
較例のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験の結
果が示されており、また、後述する表7には、MR素子
出力の初期的な劣化率、経時的な劣化率及びトータル劣
化率が合わせて示されている。
【0041】図7は、以上述べた第1の膜構成を有する
スピンバルブMR素子において、フリー層アニール処理
の温度とMR素子出力のトータル劣化率との関係を示す
特性図である。
【0042】同図から明らかのように、スピンバルブM
R素子出力のトータル劣化率は、フリー層アニール処理
の温度が150℃未満となると低減する。なお、有効な
フリー層アニール処理を行うためには、その温度は10
0℃以上とすることが必要であることが確認されてい
る。従って、フリー層アニール処理は、100℃以上か
つ150℃未満の温度で行うことが重要なポイントとな
る。
【0043】実使用した際の熱及びハードマグネットか
らの磁区制御用のバイアス磁界に基づくピンド方向の変
化は、ハードマグネット磁界方向に傾く現象があり、フ
リー層アニール処理によるピンド方向の変化がこの同じ
方向であると、ピン回転角がより大きくなるため好まし
くない。このため、フリー層アニール処理によるピンド
方向の変化がハードマグネット磁界方向と反平行な方向
となるようにすれば、実使用状態においてピンド方向と
フリー層の磁化方向とが直交するように変化していくの
で望ましい。ただし、あまり傾け過ぎるのは逆効果とな
る。これまでの実験によれば、磁気ヘッドの実使用状態
においてピンド方向は5〜15°程度回転することが確
認されている。従って、フリー層アニール処理によるピ
ンド方向の回転角は、ハードマグネット磁界方向と反平
行な方向であれば最大この程度であり、さもなければ、
なるべく小さい方が好ましい。
【0044】ピンド方向の回転角度は、スピンバルブM
R素子の出力から容易に算出することが可能である。即
ち、図8(A)に示すように、ウエハ80に対してピン
アニール処理時に与えたピンド方向81と直交する方向
82に磁界を印加してρ−Hループを測定する。ピンド
方向の回転がない場合は、図8(B)に示すようにρ−
Hループは左右対称となる。ピンド方向の回転が起こっ
た場合は、図8(C)に示すように、左右非対称となり
この回転したピンド方向83と測定印加磁界の方向82
とのなす角度をθP とすると、(E1 −E0 )/(E2
−E0 )={(1−cosθP )/2}/{(1+co
sθP )/2}となる。従って、θP =cos-1{(E
1 −E0 )/(E2 −E1 +2E0 )}となる。ピンド
方向の回転角度は、90°−θP で与えられる。
【0045】以上述べた第1の実施形態では、ピンアニ
ール処理の後にフリー層アニール処理を行っているが、
ピンアニール処理とフリー層アニール処理とを同一の工
程で行ってもよい。
【0046】第2の実施形態 本発明の第2の実施形態として、反強磁性層43にRu
RhMnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティ
ブ素子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合
について説明する。本実施形態では、Ta(5nm)/
NiFe(8nm)/Co(1nm)/Cu(2.7n
m)/Co(4nm)/RuRhMn(11nm)/T
a(5nm)という第2の膜構成を有するスピンバルブ
MR素子を形成した後、インダクティブ素子を形成する
前にピンアニール処理及びフリー層アニール処理を行っ
ている。
【0047】本実施形態における製造工程は、フリー層
アニール処理を除いて第1の実施形態の場合と同じであ
る。従って、以下フリー層アニール処理のみについて説
明する。ただし、本実施形態においてピンアニール処理
によって得られた交換バイアス磁界HEXは、HEX=19
4Oeであった。本実施形態におけるフリー層アニール
処理は、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で145℃の温度をかけ、4時間に渡ってこの
温度を保持かつ降温することによってなされる。
【0048】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、13
°であった。このピンド方向変化によるスピンバルブM
R素子の出力劣化(初期的な劣化)は、2.6%となっ
た。
【0049】本実施形態のフリー層アニール処理を行っ
たスピンバルブMR素子について、これを実使用した際
の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐熱性試
験を行った。その結果が、表2及び図9に示されてい
る。この耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験
で1000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は4.0
%であった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と
初期的な劣化率との和であるトータル劣化率は、6.6
%となった。
【0050】
【表2】
【0051】本実施形態の変更態様として、同じ第2の
膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同様の
製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件のみを
変えた場合について説明する。フリー層アニール処理と
しては、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で125℃の温度をかけ、6時間に渡ってこの
温度を保持かつ降温した。
【0052】この場合、ピンド方向変化は、6°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.5%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は7.2%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、7.7%と
なった。
【0053】本実施形態との第1の比較例として、同じ
第2の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
同様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件
のみを変えた場合について説明する。フリー層アニール
処理としては、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁
区制御用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)
に印加した状態で200℃の温度をかけ、2時間に渡っ
てこの温度を保持かつ降温した。
【0054】この場合、ピンド方向変化は、22°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、7.3%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は2.0%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、9.3%と
なった。
【0055】本実施形態の第2の比較例として、同じ第
2の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同
様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理を行わな
い場合について説明する。この場合、ピンド方向変化
は、0°であり、当然のことながらスピンバルブMR素
子の出力劣化(初期的な劣化)は、0%である。また、
耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で100
0時間後の出力劣化(経時的な劣化)は12.0%であ
った。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期的
な劣化率との和であるトータル劣化率は、12.0%と
なった。
【0056】表2及び図9には、第2の膜構成を有する
本実施形態、その変更態様、第1の比較例及び第2の比
較例のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験の結
果が示されており、また、後述する表7には、MR素子
出力の初期的な劣化率、経時的な劣化率及びトータル劣
化率が合わせて示されている。
【0057】図10は、以上述べた第2の膜構成を有す
るスピンバルブMR素子において、フリー層アニール処
理の温度とMR素子出力のトータル劣化率との関係を示
す特性図である。
【0058】同図から明らかのように、スピンバルブM
R素子出力のトータル劣化率は、フリー層アニール処理
の温度が150℃未満となると低減する。なお、有効な
フリー層アニール処理を行うためには、その温度は10
0℃以上とすることが必要であることが確認されてい
る。従って、フリー層アニール処理は、100℃以上か
つ150℃未満の温度で行うことが重要なポイントとな
る。
【0059】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、第1の実施形態の場合と同様である。
【0060】第3の実施形態 本発明の第3の実施形態として、反強磁性層43にRu
Mnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素
子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合につ
いて説明する。本実施形態では、Ta(5nm)/Ni
Fe(8nm)/Co(1nm)/Cu(2.5nm)
/Co(4nm)/RuMn(12nm)/Ta(5n
m)という第3の膜構成を有するスピンバルブMR素子
を形成した後、インダクティブ素子を形成する前にピン
アニール処理及びフリー層アニール処理を行っている。
【0061】本実施形態における製造工程は、フリー層
アニール処理を除いて第1の実施形態の場合と同じであ
る。従って、以下フリー層アニール処理のみについて説
明する。ただし、本実施形態においてピンアニール処理
によって得られた交換バイアス磁界HEXは、HEX=21
5Oeであった。本実施形態におけるフリー層アニール
処理は、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で145℃の温度をかけ、6時間に渡ってこの
温度を保持かつ降温することによってなされる。
【0062】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、6°
であった。このピンド方向変化によるスピンバルブMR
素子の出力劣化(初期的な劣化)は、0.5%となっ
た。
【0063】本実施形態のフリー層アニール処理を行っ
たスピンバルブMR素子について、これを実使用した際
の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐熱性試
験を行った。その結果が、表3及び図11に示されてい
る。この耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験
で1000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は4.8
%であった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と
初期的な劣化率との和であるトータル劣化率は、5.3
%となった。
【0064】
【表3】
【0065】本実施形態の変更態様として、同じ第3の
膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同様の
製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件のみを
変えた場合について説明する。フリー層アニール処理と
しては、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で125℃の温度をかけ、8時間に渡ってこの
温度を保持かつ降温した。
【0066】この場合、ピンド方向変化は、3°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.1%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は6.2%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、6.3%と
なった。
【0067】本実施形態との第1の比較例として、同じ
第3の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
同様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件
のみを変えた場合について説明する。フリー層アニール
処理としては、100Oeの磁界をトラック幅方向(磁
区制御用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)
に印加した状態で160℃の温度をかけ、3時間に渡っ
てこの温度を保持かつ降温した。
【0068】この場合、ピンド方向変化は、17°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、4.5%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は3.8%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、8.3%と
なった。
【0069】本実施形態の第2の比較例として、同じ第
3の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同
様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理を行わな
い場合について説明する。この場合、ピンド方向変化
は、0°であり、当然のことながらスピンバルブMR素
子の出力劣化(初期的な劣化)は、0%である。また、
耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で100
0時間後の出力劣化(経時的な劣化)は17.4%であ
った。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期的
な劣化率との和であるトータル劣化率は、17.4%と
なった。
【0070】表3及び図11には、第3の膜構成を有す
る本実施形態、その変更態様、第1の比較例及び第2の
比較例のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験の
結果が示されており、また、後述する表7には、MR素
子出力の初期的な劣化率、経時的な劣化率及びトータル
劣化率が合わせて示されている。
【0071】図12は、以上述べた第3の膜構成を有す
るスピンバルブMR素子において、フリー層アニール処
理の温度とMR素子出力のトータル劣化率との関係を示
す特性図である。
【0072】同図から明らかのように、スピンバルブM
R素子出力のトータル劣化率は、フリー層アニール処理
の温度が150℃未満となると低減する。なお、有効な
フリー層アニール処理を行うためには、その温度は10
0℃以上とすることが必要であることが確認されてい
る。従って、フリー層アニール処理は、100℃以上か
つ150℃未満の温度で行うことが重要なポイントとな
る。
【0073】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、第1の実施形態の場合と同様である。
【0074】第4の実施形態 本発明の第4の実施形態として、反強磁性層43にRu
Mnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素
子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合につ
いて説明する。本実施形態では、第3の実施形態と同じ
第3の膜構成を有するスピンバルブMR素子を形成した
後、インダクティブ素子を形成する前にピンアニール処
理及びフリー層アニール処理を行っている。
【0075】本実施形態における製造工程は、フリー層
アニール処理を除いて第3の実施形態の場合と同じであ
る。従って、以下フリー層アニール処理のみについて説
明する。ただし、本実施形態においてピンアニール処理
によって得られた交換バイアス磁界HEXは、HEX=21
5Oeであった。本実施形態におけるフリー層アニール
処理は、第3の実施形態の場合と180°回転した磁界
を印加して行われる。即ち、100Oeの磁界をトラッ
ク幅方向(磁区制御用のハードマグネットからのバイア
ス磁界方向とは逆方向)に印加した状態で145℃の温
度をかけ、6時間に渡ってこの温度を保持かつ降温する
ことによってなされる。
【0076】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、−6
°であった。このピンド方向変化によるスピンバルブM
R素子の出力劣化(初期的な劣化)は、0.5%となっ
た。
【0077】本実施形態のフリー層アニール処理を行っ
たスピンバルブMR素子について、これを実使用した際
の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐熱性試
験を行った。その結果が、表4及び図13に、第3の実
施形態の場合と比較して示されている。この耐熱性試験
によれば、150℃の高温放置試験で1000時間後の
出力劣化(経時的な劣化)は第3の実施形態の場合より
小さい3.6%であった。従って、MR素子出力の経時
的な劣化率と初期的な劣化率との和であるトータル劣化
率は、4.1%となった。
【0078】
【表4】
【0079】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、第3の実施形態の場合と同様である。
【0080】第5の実施形態 本発明の第5の実施形態の製造方法について具体的に説
明する。ただし、本実施形態におけるスピンバルブMR
素子及びその他の構成部分の製造工程は、ウエハ段階に
おけるピンアニール処理工程及びフリー層アニール処理
工程を除いて、一般的な製造工程とほぼ同様である。従
って、以下の説明は主にピンアニール処理工程及びフリ
ー層アニール処理工程について行うものとする。
【0081】図14は、本実施形態におけるピンアニー
ル処理工程及びフリー層アニール処理工程を製造工程の
どの部分で行うかを示すフローチャートである。
【0082】本実施形態は、反強磁性層43にPtMn
を用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素子と
を備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合である。
複合型薄膜磁気ヘッドのウエハ段階においては、一般
に、ウエハ上に多数のスピンバルブMR素子を形成した
後、それらの上にインダクティブ素子を形成することが
行われる。本実施形態では、Ta(5nm)/NiFe
(8nm)/Co(1nm)/Cu(3nm)/Co
(4nm)/PtMn(25nm)/Ta(5nm)と
いう第4の膜構成を有するスピンバルブMR素子を形成
した後、インダクティブ素子を形成する前にピンアニー
ル処理及びフリー層アニール処理を行っている。
【0083】即ち、同図に示すように、スピンバルブM
R素子を形成した後、その上に上部シールド層を積層す
る(ステップS11)。その後、ピンアニール処理を行
う(ステップS12)。このピンアニール処理は、3k
Oeの磁界をトラック幅方向と直交する方向のピンド方
向に印加した状態で260℃の温度をかけ、5時間に渡
ってこの温度を保持かつ降温することによってなされ
る。この磁界中の降温処理により、反強磁性材料のブロ
ッキング温度以下でピンニングしたい方向に磁界が印加
されるため、反強磁性層43とピンド層42との間に交
換結合が生じる。本実施形態において得られた交換バイ
アス磁界HEXは、HEX=481Oeであった。
【0084】次いで、フリー層アニール処理を行う(ス
テップS13)。このフリー層アニール処理は、200
Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御用のハードマグ
ネットからのバイアス磁界方向)に印加した状態で14
5℃の温度をかけ、5時間に渡ってこの温度を保持かつ
降温することによってなされる。
【0085】その後、インダクティブ素子を形成する
(ステップS14)。その後の製造段階は、従来の場合
と全く同様である。
【0086】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、3°
であった。このピンド方向変化によるスピンバルブMR
素子の出力劣化(初期的な劣化)は、0.2%となっ
た。
【0087】本実施形態のフリー層アニール処理を行っ
たスピンバルブMR素子について、これを実使用した際
の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐熱性試
験を行った。その結果が、表5及び図15に示されてい
る。この耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験
で1000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は3.8
%であった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と
初期的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.0
%となった。
【0088】
【表5】
【0089】本実施形態の変更態様として、同じ第4の
膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同様の
製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件のみを
変えた場合について説明する。フリー層アニール処理と
しては、200Oeの磁界をトラック幅方向(磁区制御
用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)に印加
した状態で125℃の温度をかけ、10時間に渡ってこ
の温度を保持かつ降温した。
【0090】この場合、ピンド方向変化は、1°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.1%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は4.7%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.8%と
なった。
【0091】本実施形態との第1の比較例として、同じ
第4の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
同様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件
のみを変えた場合について説明する。フリー層アニール
処理としては、200Oeの磁界をトラック幅方向(磁
区制御用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)
に印加した状態で220℃の温度をかけ、2時間に渡っ
てこの温度を保持かつ降温した。
【0092】この場合、ピンド方向変化は、16°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、3.9%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は1.4%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、5.3%と
なった。
【0093】本実施形態の第2の比較例として、同じ第
4の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同
様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理を行わな
い場合について説明する。この場合、ピンド方向変化
は、0°であり、当然のことながらスピンバルブMR素
子の出力劣化(初期的な劣化)は、0%である。また、
耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で100
0時間後の出力劣化(経時的な劣化)は11.3%であ
った。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期的
な劣化率との和であるトータル劣化率は、11.3%と
なった。
【0094】表5及び図15には、第4の膜構成を有す
る本実施形態、その変更態様、第1の比較例及び第2の
比較例のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験の
結果が示されており、また、後述する表7には、MR素
子出力の初期的な劣化率、経時的な劣化率及びトータル
劣化率が合わせて示されている。
【0095】図16は、以上述べた第4の膜構成を有す
るスピンバルブMR素子において、フリー層アニール処
理の温度とMR素子出力のトータル劣化率との関係を示
す特性図である。
【0096】同図から明らかのように、スピンバルブM
R素子出力のトータル劣化率は、フリー層アニール処理
の温度が150℃未満となると低減する。なお、有効な
フリー層アニール処理を行うためには、その温度は10
0℃以上とすることが必要であることが確認されてい
る。従って、フリー層アニール処理は、100℃以上か
つ150℃未満の温度で行うことが重要なポイントとな
る。
【0097】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、第1の実施形態の場合と同様である。
【0098】第6の実施形態 本発明の第6の実施形態として、反強磁性層43にPt
Mnを用いたスピンバルブMR素子とインダクティブ素
子とを備えた複合型薄膜磁気ヘッドを製造する場合につ
いて説明する。本実施形態では、Ta(5nm)/Pt
Mn(20nm)/Co(4nm)/Cu(3nm)/
Co(1nm)/NiFe(9nm)/Ta(5nm)
という第5の膜構成を有するスピンバルブMR素子を形
成した後、インダクティブ素子を形成する前にピンアニ
ール処理及びフリー層アニール処理を行っている。
【0099】本実施形態における製造工程は、フリー層
アニール処理を除いて第5の実施形態の場合と同じであ
る。従って、以下フリー層アニール処理のみについて説
明する。ただし、本実施形態においてピンアニール処理
によって得られた交換バイアス磁界HEXは、HEX=52
3Oeであった。
【0100】フリー層アニール処理は、500Oeの磁
界をトラック幅方向(磁区制御用のハードマグネットか
らのバイアス磁界方向)に印加した状態で145℃の温
度をかけ、8時間に渡ってこの温度を保持かつ降温する
ことによってなされる。
【0101】本実施形態のフリー層アニール処理による
ピンド層42のピンド方向変化(ピン回転角)は、6°
であった。このピンド方向変化によるスピンバルブMR
素子の出力劣化(初期的な劣化)は、0.5%となっ
た。
【0102】本実施形態のフリー層アニール処理を行っ
たスピンバルブMR素子について、これを実使用した際
の熱及び磁界による経時的な劣化を知るべく、耐熱性試
験を行った。その結果が、表6及び図17に示されてい
る。この耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験
で1000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は3.5
%であった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と
初期的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.0
%となった。
【0103】
【表6】
【0104】本実施形態の第1の変更態様として、同じ
第5の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
フリー層の磁区制御用のハードマグネット部分を形成
し、その着磁を行った後、フリー層アニール処理を外部
から磁界を印加することなしに行った場合について説明
する。即ち、外部から無磁界の状態で145℃の温度を
かけ、8時間に渡ってこの温度を保持かつ降温した。
【0105】この場合、ピンド方向変化は、6°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.5%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は3.8%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.3%と
なった。
【0106】本実施形態の第2の変更態様として、同じ
第5の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
本実施形態と同様の製造工程を経た後、フリー層アニー
ル処理の条件のみを変えた場合について説明する。フリ
ー層アニール処理としては、500Oeの磁界をトラッ
ク幅方向(磁区制御用のハードマグネットからのバイア
ス磁界方向)に印加した状態で125℃の温度をかけ、
10時間に渡ってこの温度を保持かつ降温した。
【0107】この場合、ピンド方向変化は、2°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、0.1%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は4.6%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、4.7%と
なった。
【0108】本実施形態との第1の比較例として、同じ
第5の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、
同様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理の条件
のみを変えた場合について説明する。フリー層アニール
処理としては、500Oeの磁界をトラック幅方向(磁
区制御用のハードマグネットからのバイアス磁界方向)
に印加した状態で230℃の温度をかけ、1時間に渡っ
てこの温度を保持かつ降温した。
【0109】この場合、ピンド方向変化は、18°であ
り、このピンド方向変化によるスピンバルブMR素子の
出力劣化(初期的な劣化)は、4.9%となった。ま
た、耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で1
000時間後の出力劣化(経時的な劣化)は1.3%で
あった。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期
的な劣化率との和であるトータル劣化率は、6.2%と
なった。
【0110】本実施形態の第2の比較例として、同じ第
5の膜構成を有するスピンバルブMR素子について、同
様の製造工程を経た後、フリー層アニール処理を行わな
い場合について説明する。この場合、ピンド方向変化
は、0°であり、当然のことながらスピンバルブMR素
子の出力劣化(初期的な劣化)は、0%である。また、
耐熱性試験によれば、150℃の高温放置試験で100
0時間後の出力劣化(経時的な劣化)は10.8%であ
った。従って、MR素子出力の経時的な劣化率と初期的
な劣化率との和であるトータル劣化率は、10.8%と
なった。
【0111】表6及び図17には、第5の膜構成を有す
る本実施形態、その第1の変更態様、第2の変更態様、
第1の比較例及び第2の比較例のスピンバルブMR素子
についての耐熱性試験の結果が示されており、また、後
述する表7には、MR素子出力の初期的な劣化率、経時
的な劣化率及びトータル劣化率が合わせて示されてい
る。
【0112】図18は、以上述べた第5の膜構成を有す
るスピンバルブMR素子において、フリー層アニール処
理の温度とMR素子出力のトータル劣化率との関係を示
す特性図である。
【0113】同図から明らかのように、スピンバルブM
R素子出力のトータル劣化率は、フリー層アニール処理
の温度が150℃未満となると低減する。なお、有効な
フリー層アニール処理を行うためには、その温度は10
0℃以上とすることが必要であることが確認されてい
る。従って、フリー層アニール処理は、100℃以上か
つ150℃未満の温度で行うことが重要なポイントとな
る。
【0114】本実施形態におけるその他の作用効果等に
ついては、第5の実施形態の場合と同様である。
【0115】表7は、以上述べた各実施形態について、
熱及び磁界による経時的な劣化、ピンド方向が変化する
ことによる初期的な劣化、及びこれらの和であるトータ
ル劣化をまとめて表わしたものである。
【0116】
【表7】
【0117】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
【0118】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、フリー層アニール処理工程が、150℃未満の温度
で行われる。フリー層アニール処理工程における熱処理
温度を高くすれば、スピンバルブMR素子の実使用の際
の熱及び磁界による経時的な劣化を低減できるが、逆
に、ピンド層のピンド方向が変化することによる初期的
な劣化が増大してしまう。フリー層アニール処理工程に
おける熱処理温度を150℃未満とすれば、これら経時
的な劣化と初期的な劣化との和であるトータル劣化を確
実に低減することが可能となる。その結果、歩留の大幅
な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピンバルブの原理を説明するための図であ
る。
【図2】スピンバルブMR素子の出力を説明するための
図である。
【図3】ピンド方向が変化した場合のスピンバルブMR
素子の出力劣化を説明するための図である。
【図4】スピンバルブMR素子の基本構造を示す断面図
である。
【図5】本発明の第1〜4の実施形態におけるピンアニ
ール処理工程及びフリー層アニール処理工程を製造工程
のどの部分で行うかを示すフローチャートである。
【図6】第1の実施形態に対応しており、第1の膜構成
のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を表
わすグラフである。
【図7】第1の実施形態に対応しており、第1の膜構成
のスピンバルブMR素子において、フリー層アニール処
理の温度とトータル劣化率との関係を示す特性図であ
る。
【図8】ピンド方向の回転角度の求め方を説明する図で
ある。
【図9】第2の実施形態に対応しており、第2の膜構成
のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を表
わすグラフである。
【図10】第2の実施形態に対応しており、第2の膜構
成のスピンバルブMR素子において、フリー層アニール
処理の温度とトータル劣化率との関係を示す特性図であ
る。
【図11】第3の実施形態に対応しており、第3の膜構
成のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を
表わすグラフである。
【図12】第3の実施形態に対応しており、第3の膜構
成のスピンバルブMR素子において、フリー層アニール
処理の温度とトータル劣化率との関係を示す特性図であ
る。
【図13】第4の実施形態に対応しており、第3の膜構
成のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を
表わすグラフである。
【図14】本発明の第5及び6の実施形態におけるピン
アニール処理工程及びフリー層アニール処理工程を製造
工程のどの部分で行うかを示すフローチャートである。
【図15】第5の実施形態に対応しており、第4の膜構
成のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を
表わすグラフである。
【図16】第5の実施形態に対応しており、第4の膜構
成のスピンバルブMR素子において、フリー層アニール
処理の温度とトータル劣化率との関係を示す特性図であ
る。
【図17】第6の実施形態に対応しており、第5の膜構
成のスピンバルブMR素子についての耐熱性試験結果を
表わすグラフである。
【図18】第6の実施形態に対応しており、第5の膜構
成のスピンバルブMR素子において、フリー層アニール
処理の温度とトータル劣化率との関係を示す特性図であ
る。
【符号の説明】
40、42 強磁性薄膜層 41 非磁性金属層 43 反強磁性薄膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 治幸 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5D034 BA03 BA05 BA30 DA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性層と、該非磁性層を挟んで積層さ
    れた第1及び第2の強磁性層と、該第2の強磁性層の前
    記非磁性層とは反対側の面上に積層された反強磁性層と
    を含むスピンバルブ磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気
    ヘッドの製造方法であって、磁界を印加した状態で熱処
    理を行い、前記第2の強磁性層を所定方向に磁化するよ
    うに該第2の強磁性層と前記反強磁性層との間に交換結
    合を付与する第1の熱処理工程と、前記第1の強磁性層
    の磁化容易軸が、前記所定方向と略直交する方向となる
    ように熱処理を行う第2の熱処理工程とを備えており、
    該第2の熱処理工程は、150℃未満の温度で行われる
    ことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の熱処理工程が、100℃以上
    の温度で行われることを特徴とする請求項1に記載の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の熱処理工程が、前記所定方向
    と略直交する方向に磁界を印加した状態で熱処理を行う
    工程であることを特徴とする請求項1又は2に記載の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の熱処理工程が、500Oe以
    下の磁界を外部より印加した状態で行われることを特徴
    とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の熱処理工程が、前記第1の熱
    処理工程と同時又は該第1の熱処理工程の直後に行われ
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の熱処理工程が、前記第1の強
    磁性層に磁区制御用バイアス磁界を印加する手段を形成
    した後、外部から磁界を印加することなく熱処理を行う
    工程であることを特徴とする請求項1又は2に記載の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の熱処理工程が、前記第1の熱
    処理工程の直後に行われることを特徴とする請求項6に
    記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の熱処理工程の処理時間が、1
    〜10時間であることを特徴とする請求項1から7のい
    ずれか1項に記載の製造方法。
JP10328817A 1998-11-05 1998-11-05 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JP2000149228A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328817A JP2000149228A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US09/433,217 US6413325B1 (en) 1998-11-05 1999-11-04 Method for manufacturing thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328817A JP2000149228A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149228A true JP2000149228A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18214434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328817A Pending JP2000149228A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6413325B1 (ja)
JP (1) JP2000149228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429799C (zh) * 2002-10-18 2008-10-29 雅马哈株式会社 磁感应器及其制作方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623418B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-23 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
JP3734716B2 (ja) * 2000-12-11 2006-01-11 アルプス電気株式会社 磁気検出素子の製造方法
US6581272B1 (en) * 2002-01-04 2003-06-24 Headway Technologies, Inc. Method for forming a bottom spin valve magnetoresistive sensor element
US7240250B2 (en) * 2002-08-29 2007-07-03 Seagate Technology Llc Head degradation characterization for a data storage device
US6998061B1 (en) 2002-09-06 2006-02-14 Maxtor Corporation In-situ exchange biased GMR head for ultra-high density recording with pinning layer-only anneal
US7473656B2 (en) * 2003-10-23 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method for fast and local anneal of anti-ferromagnetic (AF) exchange-biased magnetic stacks
US7474094B2 (en) * 2004-08-31 2009-01-06 International Business Machines Corporation Reorientation of magnetic layers and structures having reoriented magnetic layers
US7695761B1 (en) 2006-12-21 2010-04-13 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a spin tunneling magnetic element having a crystalline barrier layer
US8559141B1 (en) 2007-05-07 2013-10-15 Western Digital (Fremont), Llc Spin tunneling magnetic element promoting free layer crystal growth from a barrier layer interface
US8545999B1 (en) 2008-02-21 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetoresistive structure
US8498084B1 (en) 2009-07-21 2013-07-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensors having an improved free layer
US8194365B1 (en) 2009-09-03 2012-06-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read sensor having a low magnetostriction free layer
US8336194B2 (en) * 2009-11-03 2012-12-25 Western Digital (Fremont), Llc Method of fabricating a tunneling magnetoresistive (TMR) reader
US8760819B1 (en) 2010-12-23 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields
US8797692B1 (en) 2012-09-07 2014-08-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with AFM exchange coupled shield stabilization
US9064534B1 (en) 2012-11-30 2015-06-23 Western Digital (Fremont), Llc Process for providing a magnetic recording transducer with enhanced pinning layer stability
US8780505B1 (en) 2013-03-12 2014-07-15 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an improved composite magnetic shield
US9013836B1 (en) 2013-04-02 2015-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9431047B1 (en) 2013-05-01 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an improved AFM reader shield
US9361913B1 (en) 2013-06-03 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Recording read heads with a multi-layer AFM layer methods and apparatuses
US9287494B1 (en) 2013-06-28 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier
US9147408B1 (en) 2013-12-19 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Heated AFM layer deposition and cooling process for TMR magnetic recording sensor with high pinning field
JP6320812B2 (ja) * 2014-03-19 2018-05-09 株式会社東芝 圧力センサの製造方法、成膜装置及び熱処理装置
US10074387B1 (en) 2014-12-21 2018-09-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206590A (en) 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5422571A (en) 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
EP0768641A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-16 TDK Corporation Manufacturing method of magnetic head apparatus with spin valve effect magnetoresistive head
JP3219713B2 (ja) 1997-02-07 2001-10-15 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH10241124A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Tdk Corp スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429799C (zh) * 2002-10-18 2008-10-29 雅马哈株式会社 磁感应器及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6413325B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000149228A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3255872B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びその製造方法
US6469878B1 (en) Data head and method using a single antiferromagnetic material to pin multiple magnetic layers with differing orientation
JP3219713B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2001358380A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2001216612A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JPH11185224A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH10198927A (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JP2001118217A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP3227116B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法
JPH10188235A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3212569B2 (ja) デュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びデュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP3456409B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11273033A (ja) 磁気抵抗効果多層膜及び該磁気抵抗効果多層膜を備えた薄膜磁気ヘッド
JP3175922B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子の製造方法
JP2001076479A (ja) 磁気メモリ素子
JP2001345495A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP3181512B2 (ja) デュアルスピンバルブ型素子および薄膜磁気ヘッド
JP3755291B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000058941A (ja) スピンバルブ膜の製造方法
JP2000150235A (ja) スピンバルブ磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JPH06325329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0992904A (ja) 巨大磁気抵抗効果材料膜およびその製造方法とそれを用いた磁気ヘッド
JP3841118B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JP2001189505A (ja) 磁気抵抗効果薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108