JPH10241124A - スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法 - Google Patents

スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法

Info

Publication number
JPH10241124A
JPH10241124A JP9060180A JP6018097A JPH10241124A JP H10241124 A JPH10241124 A JP H10241124A JP 9060180 A JP9060180 A JP 9060180A JP 6018097 A JP6018097 A JP 6018097A JP H10241124 A JPH10241124 A JP H10241124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
current
spin valve
magnetoresistive element
spin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060180A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimazawa
幸司 島沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9060180A priority Critical patent/JPH10241124A/ja
Priority to US09/027,773 priority patent/US6123781A/en
Publication of JPH10241124A publication Critical patent/JPH10241124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/455Arrangements for functional testing of heads; Measuring arrangements for heads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0008Magnetic conditionning of heads, e.g. biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピンバルブ磁気抵抗素子のピンド方向の制
御を、新たな工程を付加することなくかつ磁気ヘッドを
各単体に分離した後にも極めて容易にかつ確実に行うこ
とができるスピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方
法を提供する。 【解決手段】 スピンバルブ磁気抵抗素子に対して、所
定方向に磁界が発生するように直流電流を通電し、発生
する磁界とこの電流により発生するジュール熱とによっ
てスピンバルブ磁気抵抗素子の交換結合による磁化方向
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピンバルブを利
用した磁気抵抗(MR)素子の磁気特性を制御する方
法、及びこのMR素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性を
制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置(HDD)の
高密度化に伴って高感度及び高出力の磁気ヘッドが要求
されており、このような要求に答えるものとして、巨大
磁気抵抗効果を呈する素子の1つであるスピンバルブを
利用したMR素子を備えた磁気ヘッドが提案されている
(特公平8−21166号公報、特開平6−23652
7号公報)。スピンバルブは、2つの強磁性薄膜層を非
磁性薄膜層で磁気的に分離してサンドイッチ構造とし、
その一方の強磁性薄膜層に反強磁性層を積層することに
よってその界面で生じる交換バイアス磁界をこの一方の
強磁性薄膜層(ピンニングされる層、以下ピンド(pi
nned)層と称する)に印加するようにしたものであ
る。交換バイアス磁界を受けるピンド層と受けない他方
の強磁性薄膜層(以下フリー層と称する)とでは磁化反
転する磁界が異なるので、非磁性薄膜層を挟むこれら2
つの強磁性薄膜層の磁化の向きが平行、反平行と変化
し、これにより電気抵抗率が大きく変化するので巨大磁
気抵抗効果が得られる。
【0003】スピンバルブMR素子の出力特性等は、非
磁性薄膜層を挟むこれら2つの強磁性薄膜層(ピンド層
及びフリー層)の磁化のなす角度によって定まる。フリ
ー層の磁化方向は磁気媒体からの磁界の方向に従って容
易に磁化し、一方、ピンド層の磁化方向は反強磁性層と
の交換結合により一方向(ピンニングされる方向、以下
ピンド方向と称する)に制御される。
【0004】反強磁性層と強磁性薄膜層(ピンド層)と
の間に交換結合を持たせるために、従来は、磁気ヘッド
の製造工程中に外部磁界を印加しつつ加熱する磁界中熱
処理工程が設けている。即ち、この磁界中熱処理工程に
おいて、スピンバルブMR素子をその反強磁性体の磁気
的秩序が消失する温度(ネール温度)まで加熱した状態
で交換結合を与えたい方向に外部磁界を印加した後、冷
却する処理がなされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、反強磁性
層と強磁性薄膜層との間に交換結合を持たせるため、従
来技術では、磁界中熱処理工程を付加的に設ける必要が
あり、その分、製造工程が複雑となるのみならず製造コ
ストも増大する。
【0006】また、複数の磁気ヘッドに対して同様の磁
化処理を同時に行うためには、磁気ヘッドに印加される
外部磁界の方向を一様にそろえておく必要があるので、
磁界中熱処理工程は、通常、磁気ヘッドのウエハプロセ
ス段階か又はウエハをバー状に切断したバー段階で行わ
れる。これは、磁気ヘッドを各単体に切り離した後にこ
のような磁界中熱処理を行うのは、その磁化方向を規定
するのに手間がかかり非能率的となるからである。しか
しながら、磁気ヘッドを各単体に切り離した後をも含め
磁気ヘッドがどのような状態であっても、反強磁性層と
強磁性薄膜層との間に交換結合を持たせるための処理が
容易にできる方が当然に望ましい。
【0007】さらにまた、磁気ヘッドのウエハプロセス
や加工プロセス等の製造工程中や製造したヘッドのHD
Dへのアセンブリング工程中において、ヘッドの端子サ
イドへ何らかの理由で電荷が飛び込むと、スピンバルブ
MR素子のピンド方向が変化してしまってヘッドの諸特
性が変化し記録信号を正確に再生できない場合がある。
これは、飛び込んだ電荷により発生する熱及び電流が引
き起こす磁界によってピンド方向が変化してしまうため
と考えられる。ピンド方向が変化してしまうと、ピンド
層及びフリー層の磁化のなす角度が変化することから出
力特性等も変わってしまう。このように、スピンバルブ
MR素子を有する磁気ヘッドにおいては、ピンド方向が
正しく制御されていることが非常に重要であるが、磁気
ヘッドを各単体に切り離した後にピンド方向が変化して
しまった場合、反強磁性層と強磁性薄膜層(ピンド層)
との間の交換結合を再度与えてそのピンド方向を正しい
方向に戻すことは、前述したように非常に非能率的であ
るため、従来はこのような処理は行われず、その磁気ヘ
ッドは不良品として扱われていた。
【0008】従って本発明は、従来技術の上述した問題
点を解消するものであり、その目的は、スピンバルブM
R素子のピンド方向の制御を新たな工程を付加すること
なく極めて容易に行うことができるスピンバルブMR素
子の磁気特性制御方法及びこのMR素子を備えた磁気ヘ
ッドの磁気特性制御方法を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、磁気ヘッドを各単体
に分離した後にも、スピンバルブMR素子のピンド方向
の制御を極めて容易にかつ確実に行うことができるスピ
ンバルブMR素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方
法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スピン
バルブMR素子に対して、所定方向に磁界が発生するよ
うに直流電流を通電し、発生する磁界とこの電流により
発生するジュール熱とによってスピンバルブMR素子の
交換結合による磁化方向を制御するスピンバルブMR素
子の磁気特性制御方法及びこの方法によって磁気特性制
御されるスピンバルブMR素子を備えた磁気ヘッドの磁
気特性制御方法が提供される。
【0011】さらに、本発明によれば、非磁性金属層、
非磁性金属層により磁気的に分離された第1及び第2の
強磁性薄膜層、並びに第2の強磁性薄膜層に積層された
反強磁性薄膜層を含むスピンバルブMR素子に直流電流
を通電し、この電流により発生するジュール熱によって
反強磁性薄膜層をネール温度以上に加熱すると共にこの
電流により発生する磁界によって第2の強磁性薄膜層を
所定方向に磁化すると共に反強磁性薄膜層に磁界を印加
するスピンバルブMR素子の磁気特性制御方法及びこの
方法によって磁気特性制御されるスピンバルブMR素子
を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法が提供される。
【0012】スピンバルブMR素子に直流電流を通電す
ることのみによって、交換結合のための加熱処理及び磁
化処理を同時に行うという、全く新規な磁気特性制御方
法である。スピンバルブMR素子にそのセンス電流と同
じ手法で直流電流を通電するだけでよいので、新たな工
程を付加することなく極めて容易に行うことができるの
みならず、磁気ヘッドを各単体に分離した後であって
も、スピンバルブMR素子のピンド方向の制御を極めて
容易にかつ確実に行うことができる。その結果、従来は
不良品として扱われていた各単体に分離した後の磁気ヘ
ッドについても、ピンド方向を正常な方向に復帰させて
良品とすることができる。この制御は、磁気ヘッドを磁
気ディスク装置に組み込んだ後のドライブ動作中におい
ても実施することができ、その場合には、スピンバルブ
MR素子のピンド方向を常に正しい状態に維持すること
ができる。
【0013】加熱及び磁化の後、通電される直流電流の
値を所定時間低減させるか又は直流電流の通電を停止さ
せてスピンバルブMR素子を冷却することが望ましい。
【0014】直流電流が、スピンバルブMR素子のセン
ス電流端子から通電されることが好ましい。
【0015】直流電流の通電時間が、あらかじめ定めら
れた一定時間であることが好ましい。
【0016】通電される直流電流の値が、スピンバルブ
MR素子の抵抗値に応じて決定されることが好ましい。
【0017】スピンバルブMR素子に基準電流値(I
REF )を通電した際のスピンバルブMR素子の抵抗値
(RREF )を測定し、通電される直流電流の値が、測定
した抵抗値(RREF )に応じて決定されることが好まし
い。
【0018】通電される直流電流の値が、スピンバルブ
MR素子に基準電流値(IREF )を通電した際のスピン
バルブMR素子の温度(TREF )と、スピンバルブMR
素子の加熱すべき温度(T)と、測定した抵抗値(R
REF )とに応じて決定されるも好ましい。
【0019】この場合、通電される直流電流の値I
CAが、基準電流値(IREF )を通電した際のスピンバル
ブMR素子の温度(TREF )とスピンバルブMR素子の
加熱すべき温度(T)との温度差をΔT(=T−T
REF )とし、測定した抵抗値をRREFとすると、 ΔT=1.9469×10-4×(ICA・RREF2
1.0845 で表わされる実験式から決定されるかもしれない。
【0020】磁気特性の制御を、磁気ヘッドの製造工程
中又は磁気ヘッドの特性評価工程中に少なくとも1回行
うこと、磁気ヘッドの製造工程後の磁気ディスク装置の
組立工程中又は磁気ディスク装置の特性評価工程中に少
なくとも1回行うこと、及び/又はこの磁気ディスク装
置の電源を投入した際の自己診断中に少なくとも1回行
うことが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】実施形態により本発明の説明を行
う前に、本発明の基本原理を説明する。
【0022】図1は、スピンバルブ積層体の基本構造を
示す断面図であり、同図において、10及び12は2つ
の強磁性薄膜層であり、この強磁性薄膜層10及び12
は非磁性金属層11で磁気的に分離してサンドイッチ構
造とされている。強磁性薄膜層12上には反強磁性薄膜
層13が積層されており、その界面で生じる交換バイア
ス磁界がこの強磁性薄膜層(ピンド層)12に印加され
てピンニングされる。強磁性薄膜層10は交換バイアス
磁界が印加されないフリー層である。
【0023】図2は、このようなスピンバルブ積層体の
ピンド方向の制御原理を説明する図である。同図(A)
に示すように、何らかの原因により、反強磁性薄膜層1
3に与えられている異方性の方向が矢印という誤った方
向であり、これにより強磁性薄膜層12のピンド方向が
矢印Bに示す誤った方向となっているとする。本発明で
は、このようなスピンバルブ積層体に対して、同図
(B)に示すような方向に値(通電量)がICAの直流電
流を流す。この直流電流のジュール熱により、スピンバ
ルブ積層体は加熱される。反強磁性薄膜層13の温度が
ネール温度以上となると、その磁気的秩序が消失する。
これにより、ピンニングされなくなった強磁性薄膜層1
2は、この直流電流のつくる磁界Cに対して容易に磁化
され、同図(C)に示すような方向B′に磁化される。
強磁性薄膜層12の磁化方向は、この直流電流の流れる
方向を調整することによって自由に制御可能である。直
流電流の通電量ICAを低減するか通電自体を停止するこ
とによって、反強磁性薄膜層13の温度がネール温度よ
り低下すると、この反強磁性薄膜層13には、同図
(D)に示すように、強磁性薄膜層12の磁化方向(矢
印B′)又は低減された直流電流ICAによる印加磁界方
向に依存する方向A′に異方性が発生する。反強磁性薄
膜層13に磁気的秩序が戻ると、強磁性薄膜層12はこ
の方向B′にピンニングされる。
【0024】図3は、本発明による磁気ヘッドの磁気特
性制御方法の一実施形態の概略構成を示すブロック図で
ある。この実施形態は、ウエハプロセスにおいてスピン
バルブMR素子に接続される出力電極端子が形成された
後、そのスピンバルブMR素子を備えた磁気ヘッドアセ
ンブリがHDD内に実装されて実際に動作するまでの間
に実施される電磁変換特性の評価工程中に、磁気特性を
制御する場合である。即ち、磁気ヘッド及びこれに続く
HDDの量産工程中の小さなダメージによって、磁気ヘ
ッドの電磁変換特性評価、ρ−H特性評価では確認でき
ない程度にスピンバルブMR素子のピンド方向が変化す
る可能性がある。そのようなスピンバルブMR素子は、
特性が本来の状態に比して劣化してしまう。そこで本実
施形態では、各磁気ヘッドの端子電極に評価装置を接続
して電磁変換特性の評価を行う工程中に、本来のピンド
方向と同じ方向に磁界が発生するように直流電流を流す
処理を実施し、その電流により発生する熱と磁界とによ
りピンド方向を本来の方向に復帰させるものである。
【0025】図3において、30及び31は複合型磁気
ヘッドにおける書き込み用インダクティブ素子及び読み
出し用スピンバルブMR素子をそれぞれ示している。イ
ンダクティブ素子30の端子電極には書き込み用のヘッ
ドアンプ32が接続されており、スピンバルブMR素子
31の端子電極には、コンデンサを介して読み出し用の
ヘッドアンプ33が接続されている。これらヘッドアン
プ32及び33は、電磁変換特性を測定するための測定
部34に接続されている。以上は、公知の電磁変換特性
評価装置の構成である。
【0026】図3において、さらに、35はこの磁気ヘ
ッドの近傍に又は磁気ヘッドに接触して配置された温度
測定用ダミー抵抗を示しており、スピンバルブMR素子
31及びこのダミー抵抗35の端子電極には、電圧検出
回路36が並列接続されている。電圧検出回路36に
は、マイクロコンピュータで構成される制御回路38が
A/D変換器37を介して接続されている。スピンバル
ブMR素子31及びダミー抵抗35は、切換スイッチ3
9を介して定電流源40に接続されるように構成されて
おり、この定電流源40には制御回路38が接続されて
いる。
【0027】切換スイッチ39は、定電流源40から供
給される制御回路38によって指示された値を有する直
流電流をスピンバルブMR素子31又はダミー抵抗35
のどちらか一方に選択的に供給する。電圧検出回路36
は、スピンバルブMR素子31又はダミー抵抗35の端
子電圧値を検出し、その検出値をA/D変換器37を介
して制御回路38に入力する。これにより制御回路38
は、入力された端子電圧値及び指示した電流値からダミ
ー抵抗35の抵抗値、即ち磁気ヘッドのその時の温度
と、スピンバルブMR素子31の抵抗値とを求め、これ
ら求めた温度及び抵抗値等からピンド方向制御のために
流すべき電流値を計算して定電流源40に指示する。こ
れにより定電流源40は、指示された期間、指示された
値ICAの直流電流をスピンバルブMR素子31に供給す
る。
【0028】本実施形態における磁気特性(ピンド方
向)制御を行う前に、スピンバルブMR素子31の上昇
させるべき温度ΔTと、スピンバルブMR素子31の抵
抗値Rと、流すべき直流電流の値ICAとの関係式を実験
的に求めておく。
【0029】多くの実験から、スピンバルブMR素子を
温度Tに加熱した際の抵抗値R(Ω)とその温度T
(℃)と間には、R/RREF =0.0013876T+
0.96303なる関係があることが確認されている。
ただし、RREF (Ω)は、スピンバルブMR素子に基準
電流IREF (=1mA)を流した際のそのスピンバルブ
MR素子の抵抗値である。従って、温度Tは、T=(R
/RREF −0.96303)/0.0013876とな
る。ここで、ΔT=T−TREF として、スピンバルブM
R素子の種々の固有抵抗(基準抵抗)を有するサンプル
について、通電量ICAと温度上昇量ΔTとの関係を実験
により求めた。ただし、TREF は基準電流IREF (=1
mA)を流した際のスピンバルブMR素子の温度(以下
環境温度と称する)である。その実験結果の一部が表1
及び図4に示されている。ただし、図4は環境温度T
REF をTREF =25℃としたときの、通電量ICAと温度
Tとの関係を示している。
【0030】
【表1】
【0031】この実験結果について、ΔTをICA及びR
REF の関数で表わすと、次の表2のごとくなり、スピン
バルブMR素子の固有抵抗が異なるにもかかわらず類似
した関係式が得られた。
【0032】
【表2】
【0033】従って、これら関係式を平均することによ
り、スピンバルブMR素子の温度上昇量ΔTとスピンバ
ルブMR素子の抵抗値RREF と通電量ICAとの間の以下
の関係式が導出できた。 ΔT=1.9469×10-4×(ICA・RREF2
1.0845
【0034】制御回路38は、この関係式を用いて、ピ
ンド方向を制御するためにスピンバルブMR素子31に
流すべき直流電流の値ICAを次のようにして求める。図
5は、本実施形態におけるこのピンド方向制御の流れの
一例を示すフローチャートである。まず、ステップS1
において、スピンバルブMR素子31の基準抵抗RRE F
を測定する。この測定は、切換スイッチ39をスピンバ
ルブMR素子31側に切り換えて、定電流源40から1
mAの基準電流IREF をスピンバルブMR素子31に供
給し、その端子電圧を電圧検出回路36で検出すること
によって求める。
【0035】次いで、ステップS2において、スピンバ
ルブMR素子31の環境温度TREFを測定する。これ
は、基準電流IREF を流した直後のスピンバルブMR素
子31の温度をダミー抵抗35によって測定するもので
ある。即ち、切換スイッチ39をダミー抵抗35側に切
り換えて、定電流源40から1mAの基準電流IREF
このダミー抵抗35に供給し、その端子電圧を電圧検出
回路36で検出することによって求める。
【0036】次いで、ステップS3において、スピンバ
ルブMR素子31の温度上昇量ΔTを設定する。温度上
昇量ΔTは、スピンバルブMR素子31の加熱すべき温
度Tと環境温度TREF との差であるから、ピンド方向を
制御するためにこのスピンバルブMR素子31の加熱す
べき温度Tを設定しておけば、測定した環境温度TRE F
から容易に求めることができる。
【0037】種々の固有抵抗を有するスピンバルブMR
素子のサンプルについて実際に直流電流を流して温度上
昇させ、ピンド方向を制御した後にその出力電圧特性を
測定した結果が、図6に示されている。同図において、
横軸はスピンバルブMR素子の温度T、縦軸はその温度
によって出力電圧が最大となったサンプルの数をそれぞ
れ示している。同図から明らかのように、温度Tは、T
=85℃〜135℃の範囲であることが好ましい。
【0038】次いで、ステップS4において、流すべき
直流電流の値ICAを、設定したΔT及び測定したRREF
から、前述の関係式ΔT=1.9469×10-4×(I
CA・RREF2 +1.0845を用いて算出する。
【0039】次のステップS5では、算出した通電量I
CAの直流電流をスピンバルブMR素子31に流す。即
ち、切換スイッチ39をスピンバルブMR素子31側に
切り換えて、定電流源40から値ICAの電流をスピンバ
ルブMR素子31に供給する。この電流の通電時間は、
約1秒程度の所定時間であることが好ましい。
【0040】図7は、通電時間とスピンバルブMR素子
の温度との関係をシミュレーションで求めた特性図であ
る。通電量は6mA、MR素子の抵抗値は50Ω、環境
温度は25℃で計算を行っている。同図に示されている
MR素子温度の第1次の飽和は、MR素子自体の熱の飽
和であり、磁気ヘッドの、MR素子の外側に設けられて
いるギャップ層やシールド層に放熱している過程であ
る。第2次の飽和は、MR素子の全境界が断熱されてい
るか、MR素子のABS(浮上面)側境界が断熱されて
いるか、MR素子のABS側境界が断熱されておらず空
気が存在しているかによって特性が異なっている。実際
の磁気ヘッドのようにMR素子のABS側境界が非断熱
の場合は、通電後約1秒でMR素子温度が飽和してい
る。従って、通電時間を約1秒程度とれば、ピンド方向
制御に充分な加熱効果が得られることとなる。
【0041】値ICAの電流を上述の時間通電することに
より、そのジュール熱でスピンバルブMR素子が加熱さ
れ、反強磁性薄膜層13の温度がネール温度以上とな
る。これにより反強磁性薄膜層13の磁気的秩序が消失
し、ピンニングされなくなった強磁性薄膜層12は、こ
の直流電流のつくる磁界で容易に磁化される。
【0042】次いで、ステップS6において、通電され
る直流電流の値を所定時間低減させるか又は直流電流の
通電を所定時間停止させてスピンバルブMR素子31を
冷却する。これにより、反強磁性薄膜層13の温度がネ
ール温度より低下すると、この反強磁性薄膜層13には
強磁性薄膜層12の磁化方向又は直流電流による印加磁
界方向に依存する方向に異方性が発生する。そして、反
強磁性薄膜層13に磁気的秩序が戻ると、磁性薄膜層1
2はこの異方性の方向にピンニングされることとなる。
【0043】以上説明した実施形態では、ダミー抵抗3
5によりスピンバルブMR素子31の環境温度を測定し
ているが、環境温度の測定方法は、これ以外にも種々の
方法が存在しており、本発明はそのいかなる方法を用い
て温度測定してもよいことは明らかである。また、スピ
ンバルブMR素子の使用環境温度が既知であり、その温
度が維持されるように構成されている場合(量産工程に
おいては、使用環境温度が一定に保たれることが多い)
には、環境温度の測定は不要である。その場合、図3の
回路構成において、ダミー抵抗35及び切換スイッチ3
9は省略され、図5のフローチャートにおいてステップ
S2は省略される。
【0044】また、以上説明した実施形態では、複合型
磁気ヘッドの電磁変換特性の評価工程においてピンド方
向制御を行っているが、スピンバルブMR素子のρ−H
特性の評価工程においてピンド方向制御を行ってもよい
ことは明らかである。その場合、図3の書き込み用イン
ダクティブ素子30の代わりにヘルムホルツコイルが、
書き込み用のヘッドアンプ32の代わりにヘルムホルツ
コイル用電源がそれぞれ設けられ、書き込みデータがヘ
ルムホルツコイルの交流磁界発生用の信号となる。
【0045】上述したように、本実施形態によるピンド
方向制御は、ウエハプロセスにおいてスピンバルブMR
素子に接続される出力電極端子が形成された後、そのス
ピンバルブMR素子を備えた磁気ヘッドアセンブリがH
DD内に実装されて実際に動作するまでの間に実施され
る電磁変換特性の評価工程と共に行われている。しかし
ながら、本発明の磁気特性(ピンド方向)制御動作は、
電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工程とは別個に行
ってもよい。即ち、スピンバルブMR素子の磁気特性を
制御する必要がある場合であればいかなるときに実施し
てもよい。
【0046】図8は、本発明のピンド方向制御動作を実
際にどの時点で実施するかという例を説明するフローチ
ャートである。同図におけるステップS10は、基板上
に多数の磁気ヘッドを集積化技術で作成するウエハプロ
セスを示している。このウエハプロセスS10が終了し
た後、従来行われていた磁気特性制御のための磁界中熱
処理工程に代えて、ステップS11に示す本発明による
ピンド方向制御を実施する。これにより、磁界中熱処理
工程よりはるかに簡単な工程でピンド方向制御が可能と
なる。また、ウエハプロセスS10が終了した後電磁変
換特性(又はρ−H特性)評価工程が実施される場合に
は、ステップS12に示すように、電磁変換特性評価工
程中にピンド方向制御を実施してもよい。電磁変換特性
評価工程では、前述したように、各磁気ヘッドの電極端
子が評価装置に電気的に接続されているため、電流を流
すだけで済むこのようなピンド方向制御を非常に簡単に
実施することができる。
【0047】次のステップS13はウエハを磁気ヘッド
が一列に並ぶバーへの切断する工程、ステップS14は
スロートハイト等の研磨工程、ステップS15はDLC
(ダイアモンドライクカーボン)膜の成膜工程、ステッ
プS16はレール形成工程をそれぞれ示している。この
レール形成工程S16が終了した後、従来行われていた
磁気特性制御のための磁界中熱処理工程(ステップS1
0の後に磁気特性制御を行う場合には、ここでは磁気特
性制御を行わない)に代えて、ステップS17に示す本
発明によるピンド方向制御を実施してもよいし、ステッ
プS18に示す電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工
程中にピンド方向制御を実施してもよい。
【0048】次のステップS19はバーから各磁気ヘッ
ドスライダに分離するピースへの切断工程である。この
ピースへの切断工程S19が終了した後、ステップS2
0に示す電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工程中に
ピンド方向制御を実施してもよい。次のステップS21
は磁気ヘッドスライダをジンバルにアセンブリングする
HGA(ヘッドジンバルアセンブリ)加工工程である。
このHGA加工工程S21が終了した後、ステップS2
2に示す電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工程中に
ピンド方向制御を実施してもよい。
【0049】次のステップS23は、磁気ヘッドアセン
ブリの最終的な電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工
程であり、この電磁変換特性(又はρ−H特性)評価工
程S23でピンド方向の変化による特性不良と評価され
た磁気ヘッドアセンブリについては、ステップS24に
示す本発明によるピンド方向制御を実施して、本来のピ
ンド方向と同じ方向に磁界が発生するように直流電流を
流し、その電流により発生する熱と磁界とによりピンド
方向を本来の方向に復帰させる。
【0050】次のステップS25では、このようにして
製造された磁気ヘッドアセンブリをHDD内に実装する
工程である。このHDD内への実装工程S25の後に、
必要に応じてステップS26に示す本発明によるピンド
方向制御を実施してもよい。これにより、本来のピンド
方向と同じ方向に磁界が発生するように直流電流を流
し、その電流により発生する熱と磁界とによりピンド方
向を本来の方向に復帰させる。なお、以上述べた全ての
時点でピンド方向制御を行う必要はなく、最低限少なく
とも1つの時点でピンド方向制御を行えばよい。ただ
し、ピンド方向制御を行う時点が、製造工程、組立工程
の後の方であればあるほど、ピンド方向を正しい方向に
維持する確率が高くなるので好ましい。
【0051】図9は、本発明による磁気ヘッドの磁気特
性制御方法の他の実施形態の概略構成を示すブロック図
である。この実施形態は、磁気ヘッドアセンブリがHD
D内に実装された後、実際に使用する際に定期的に磁気
特性(ピンド方向)を制御する場合である。即ち、磁気
ヘッドアセンブリがHDD内に組み込まれた実際の使用
状態においても、何らかのダメージによってスピンバル
ブMR素子のピンド方向が変化する可能性がある。その
ようなスピンバルブMR素子は、特性が本来の状態に比
して劣化してしまう。そこで本実施形態では、HDDの
電源を投入した際の自己診断中に、本来のピンド方向と
同じ方向に磁界が発生するように直流電流を流す処理を
付加し、その電流により発生する熱と磁界とによりピン
ド方向を本来の方向に復帰させるものである。
【0052】図9において、90は磁気ディスク、91
は磁気ディスク駆動用のスピンドルモータ、92a、9
2b及び92cは実装された磁気ヘッドアセンブリ、9
3は磁気ヘッドの近傍に又は磁気ヘッドに接触して配置
された温度測定用ダミー抵抗、94はこれら磁気ヘッド
アセンブリ及びダミー抵抗が取り付けられた駆動アーム
を駆動するボイスコイルモータをそれぞれ示している。
磁気ヘッドアセンブリ92a、92b及び92cはリー
ド/ライトIC95の各チャネルに電気的に接続されて
おり、この例ではダミー抵抗93もその1つのチャネル
に電気的に接続されている。本実施形態において、リー
ド/ライトIC95は、磁気ヘッドアセンブリ92a、
92b及び92cへアシスト方向の直流電流(センス電
流)が流せるように構成されている。リード/ライトI
C95がアゲインスト方向のセンス電流を流すように構
成されている場合は、アシスト方向の直流電流を流すた
めの構成が必要となる。なお、アシスト方向の電流と
は、スピンバルブMR素子に電流を流した場合、その電
流がつくる磁界によって正しいピンド方向へのピンニン
グが強められるような方向に流れる電流を意味してお
り、アゲインスト方向の電流とは、その電流がつくる磁
界によってピンド方向が反転してしまう方向に流れる電
流を意味している。また、ダミー抵抗93は、本実施形
態のようにリード/ライトIC95の1つのチャネルに
接続する必要は必ずしもなく、同様の動作が行えるよう
に他の接続形態をとってよいことは明らかである。
【0053】図9において、さらに、96はリードチャ
ネルIC、97はHDDコントローラ、98はデータバ
ス、99はRAM、100はマイクロプロセッサ、10
1はICサーボタイミング回路、102はヘッド位置/
モータ速度制御ICをそれぞれ示している。ダミー抵抗
93を設けたこと、磁気ヘッドアセンブリ92a、92
b及び92cへアシスト方向の直流電流が流せるように
構成されていること、並びにマイクロプロセッサ100
内のソフトウエア構成が異なる点を除いて、このHDD
の構成及び動作は公知である。
【0054】本実施形態においては、HDDの電源が投
入され、その起動時の自己診断の途中で、図5に示した
ものと同様の流れでピンド方向制御を行う。即ち、ま
ず、磁気ヘッドアセンブリ92a、92b及び92cの
各々のスピンバルブMR素子の基準抵抗RREF を測定す
る。この測定は、センス電流として1mAの基準電流I
REF を各スピンバルブMR素子に供給し、その端子電圧
を検出することによって求める。次いで、スピンバルブ
MR素子の環境温度TREF を測定する。これは、1mA
の基準電流IREF をダミー抵抗93に供給し、その端子
電圧を検出することによって求める。次いで、各スピン
バルブMR素子の温度上昇量ΔTを設定する。温度上昇
量ΔTは、スピンバルブMR素子の加熱すべき温度Tと
環境温度TREF との差であるから、ピンド方向を制御す
るためにこのスピンバルブMR素子の加熱すべき温度T
を設定しておけば、測定した環境温度TREF から容易に
求めることができる。その後、各スピンバルブMR素子
に流すべき直流電流値ICAを、設定したΔT及び測定し
たRREF から、図3の実施形態の場合と同様の関係式Δ
T=1.9469×10-4×(ICA・RREF2 +1.
0845を用いて算出する。次いで、算出した直流電流
CAを各スピンバルブMR素子に所定時間(約1秒)通
電した後、図3の実施形態の場合と同様に冷却する。な
お、HDD内では、磁気ヘッドの環境温度がかなり高く
なるため、通電量ICAを計算する際に測定した環境温度
を考慮することは非常に有効である。
【0055】本実施形態では、HDDの電源が投入され
た際の自己診断中でのみ、ピンド方向制御を行ってい
る。HDDがアシスト方向のセンス電流を流すように構
成されている場合は、起動後のHDDの動作中はスピン
バルブMR素子にアシスト方向の僅かな電流が常に流れ
ているのでピンド方向の反転が起こりにくいからこれは
特に有効である。このようにHDDの起動時のみなら
ず、HDDの動作中又はHDDの電源を切断する際に同
様のピンド方向制御を行ってもよいことは明らかであ
る。
【0056】以上述べた実施例は全て本発明を例示的に
示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は
他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができ
る。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等
範囲によってのみ規定されるものである。
【0057】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、スピンバルブMR素子に直流電流を通電すること
のみによって、交換結合のための加熱処理及び磁化処理
を同時に行うという、全く新規な磁気特性制御方法が提
供される。スピンバルブMR素子にそのセンス電流と同
じ手法で直流電流を通電するだけでよいので、新たな工
程を付加することなく極めて容易に行うことができるの
みならず、磁気ヘッドを各単体に分離した後であって
も、スピンバルブMR素子のピンド方向の制御を極めて
容易にかつ確実に行うことができる。その結果、従来は
不良品として扱われていた各単体に分離した後の磁気ヘ
ッドについても、ピンド方向を正常な方向に復帰させて
良品とすることができる。この制御は、磁気ヘッドを磁
気ディスク装置に組み込んだ後のドライブ動作中におい
ても実施することができ、その場合には、スピンバルブ
MR素子のピンド方向を常に正しい状態に維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピンバルブ積層体の基本構造を示す断面図で
ある。
【図2】スピンバルブ積層体のピンド方向の制御原理を
説明する図である。
【図3】本発明による磁気ヘッドの磁気特性制御方法の
一実施形態の概略構成を示すブロック図である。
【図4】通電量ICAと温度上昇量ΔTとの関係を求めた
実験結果を示す図である。
【図5】図3の実施形態における磁気特性制御の流れの
一例を示すフローチャートである。
【図6】スピンバルブMR素子の温度とその温度への加
熱処理によって出力電圧が最大となったサンプルの数と
の関係を示す図である。
【図7】通電時間とスピンバルブMR素子の温度との関
係をシミュレーションで求めた特性図である。
【図8】本発明のピンド方向制御動作を実際にどの時点
で実施するかの例を説明するフローチャートである。
【図9】本発明による磁気ヘッドの磁気特性制御方法の
他の実施形態の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10、12 強磁性薄膜層 11 非磁性金属層 13 反強磁性薄膜層 30 書き込み用インダクティブ素子 31 読み出し用スピンバルブMR素子 32、33 ヘッドアンプ 34 測定部 35、93 ダミー抵抗 36 電圧検出回路 37 A/D変換器 38 制御回路 39 切換スイッチ 40 定電流源 90 磁気ディスク 91 スピンドルモータ 92a、92b、92c 磁気ヘッドアセンブリ 94 ボイスコイルモータ 95 リード/ライトIC 96 リードチャネルIC 97 HDDコントローラ 98 データバス 99 RAM 100 マイクロプロセッサ 101 ICサーボタイミング回路 102 ヘッド位置/モータ速度制御IC

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンバルブ磁気抵抗素子に対して、所
    定方向に磁界が発生するように直流電流を通電し、該発
    生する磁界と該電流により発生するジュール熱とによっ
    て該スピンバルブ磁気抵抗素子の交換結合による磁化方
    向を制御することを特徴とするスピンバルブ磁気抵抗素
    子の磁気特性制御方法。
  2. 【請求項2】 非磁性金属層、該非磁性金属層により磁
    気的に分離された第1及び第2の強磁性薄膜層、並びに
    該第2の強磁性薄膜層に積層された反強磁性薄膜層を含
    むスピンバルブ磁気抵抗素子に直流電流を通電し、該電
    流により発生するジュール熱によって前記反強磁性薄膜
    層をネール温度以上に加熱すると共に該電流により発生
    する磁界によって前記第2の強磁性薄膜層を所定方向に
    磁化すると共に前記反強磁性薄膜層に磁界を印加するこ
    とを特徴とするスピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制
    御方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱及び磁化の後、通電される前記
    直流電流の値を所定時間低減させて前記スピンバルブ磁
    気抵抗素子を冷却することを特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記加熱及び磁化の後、前記直流電流の
    通電を停止させて前記スピンバルブ磁気抵抗素子を冷却
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記直流電流が、前記スピンバルブ磁気
    抵抗素子のセンス電流端子から通電されることを特徴と
    する請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記直流電流の通電時間が、あらかじめ
    定められた一定時間であることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 通電される前記直流電流の値が、前記ス
    ピンバルブ磁気抵抗素子の抵抗値に応じて決定されるこ
    とを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 前記スピンバルブ磁気抵抗素子に基準電
    流値(IREF )を通電した際の該スピンバルブ磁気抵抗
    素子の抵抗値(RREF )を測定し、通電される前記直流
    電流の値が、該測定した抵抗値(RREF )に応じて決定
    されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 通電される前記直流電流の値が、前記ス
    ピンバルブ磁気抵抗素子に基準電流値(IREF )を通電
    した際の該スピンバルブ磁気抵抗素子の温度(TREF
    と、該スピンバルブ磁気抵抗素子の加熱すべき温度
    (T)と、前記測定した抵抗値(RREF )とに応じて決
    定されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 通電される前記直流電流の値ICAが、
    基準電流値(IREF)を通電した際の該スピンバルブ磁
    気抵抗素子の温度(TREF )と該スピンバルブ磁気抵抗
    素子の加熱すべき温度(T)との差をΔT(=T−T
    REF )とし、前記測定した抵抗値をRREF とすると、 ΔT=1.9469×10-4×(ICA・RREF2
    1.0845 で表わされる実験式から決定されることを特徴とする請
    求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか1項に記
    載の方法によってスピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性
    を制御することを特徴とするスピンバルブ磁気抵抗素子
    を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法。
  12. 【請求項12】 前記磁気特性の制御を、前記磁気ヘッ
    ドの製造工程中、又は該磁気ヘッドの特性評価工程中に
    少なくとも1回行うことを特徴とする請求項11に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記磁気特性の制御を、前記磁気ヘッ
    ドの製造工程後の磁気ディスク装置組立工程中、又は該
    磁気ディスク装置の特性評価工程中に少なくとも1回行
    うことを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記磁気特性の制御を、前記磁気ヘッ
    ドを用いた磁気ディスク装置の電源を投入した際の自己
    診断中に少なくとも1回行うことを特徴とする請求項1
    1から13のいずれか1項に記載の方法。
JP9060180A 1997-02-28 1997-02-28 スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法 Pending JPH10241124A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060180A JPH10241124A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法
US09/027,773 US6123781A (en) 1997-02-28 1998-02-23 Method of controlling magnetic characteristics of spin-valve magnetoresistive element and of magnetic head with the element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060180A JPH10241124A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241124A true JPH10241124A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13134712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060180A Pending JPH10241124A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6123781A (ja)
JP (1) JPH10241124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728055B1 (en) 2000-03-21 2004-04-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing spin valve combined pinned layer reset and hard bias initialization at the HGA level

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614460A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines GMR-Brückensensors sowie GMR-Brückensensor
JPH10162322A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Nec Corp 磁気抵抗効果型複合ヘッドおよびその製造方法
US6118622A (en) * 1997-05-13 2000-09-12 International Business Machines Corporation Technique for robust resetting of spin valve head
JPH1186228A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Fujitsu Ltd スピンバルブ磁気ヘッドおよびその製造方法、磁化制御方法
JP3456409B2 (ja) * 1998-03-23 2003-10-14 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000149228A (ja) 1998-11-05 2000-05-30 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6676778B1 (en) * 2000-06-19 2004-01-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for bonding slider and suspension together and deciding conditions of laser beam irradiation
US7473656B2 (en) * 2003-10-23 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method for fast and local anneal of anti-ferromagnetic (AF) exchange-biased magnetic stacks
KR100771861B1 (ko) * 2005-05-26 2007-11-01 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브에 구비된 mr센서의 도메인 특성개선 방법 및 이에 적합한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP4504902B2 (ja) * 2005-10-28 2010-07-14 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2007294007A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びその制御方法
EP2358408A2 (en) * 2008-10-30 2011-08-24 Osteotech, Inc., Bone/polyurethane composites and methods thereof
WO2012134540A2 (en) 2010-10-22 2012-10-04 Vanderbilt University Injectable synthetic pur composite
US9585764B2 (en) 2012-07-26 2017-03-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone implant device
JP6822301B2 (ja) * 2017-04-27 2021-01-27 Tdk株式会社 磁気抵抗効果デバイス及び高周波デバイス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5422571A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
US5650887A (en) * 1996-02-26 1997-07-22 International Business Machines Corporation System for resetting sensor magnetization in a spin valve magnetoresistive sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728055B1 (en) 2000-03-21 2004-04-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing spin valve combined pinned layer reset and hard bias initialization at the HGA level

Also Published As

Publication number Publication date
US6123781A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068468B2 (en) Thin-film magnetic head, head gimbal assembly with thin-film magnetic head and magnetic disk apparatus with head gimbal assembly
JP6486673B2 (ja) 高周波アシスト磁気記録ヘッドおよびこの磁気記録ヘッドを備えた磁気記録装置
JP4074192B2 (ja) 自己無撞着減磁場を有する巨大磁気抵抗センサ
JPH10241124A (ja) スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法
JP3623418B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
US6118622A (en) Technique for robust resetting of spin valve head
JP2017091596A (ja) ディスク装置および記録ヘッドの駆動方法
JP2003069109A (ja) 磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気再生装置と、磁気抵抗効果型磁気センサおよび磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JP2017117502A (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置
CN105374369B (zh) 磁盘装置及磁头的评价方法
JP2002183915A (ja) 2素子型再生センサ、垂直磁気記録再生用薄膜磁気ヘッド及び垂直磁気記録再生装置
US6930862B2 (en) Shielded extraordinary magnetoresistance head
JP3838469B2 (ja) 磁気抵抗素子の磁気特性制御方法、該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法、該素子を備えた磁気ヘッド装置、及び磁気ディスク装置
US11925120B2 (en) Spintronic devices with self-cooling function
US20070223147A1 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
US6327123B1 (en) Magnetic head employing magnetoresistive sensor and magnetic storage and retrieval system
JP3521755B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の磁区制御バイアス磁界測定方法及び装置
JP2005302131A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置
JPH11273034A (ja) 磁気センサ、薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH1186235A (ja) 磁気記録再生装置
US6219213B1 (en) Magnetic head with magnetic tunnel element in which induced magnetic field changes relative angle of magnetization which affects tunnel current
JP2006196127A (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスクドライブ装置
US11817135B2 (en) Magnetic head and magnetic recording/reproducing device
JP3866900B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2006261259A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気ヘッド、磁気情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015