JP2000140791A - アンモニア・尿素除去方法 - Google Patents

アンモニア・尿素除去方法

Info

Publication number
JP2000140791A
JP2000140791A JP31457798A JP31457798A JP2000140791A JP 2000140791 A JP2000140791 A JP 2000140791A JP 31457798 A JP31457798 A JP 31457798A JP 31457798 A JP31457798 A JP 31457798A JP 2000140791 A JP2000140791 A JP 2000140791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
fly ash
urea
heavy metals
incinerated fly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31457798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354554B2 (ja
Inventor
Yasushi Yamamoto
泰史 山本
Hideji Michihashi
秀治 道端
Nobuhisa Tanaka
宜久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP31457798A priority Critical patent/JP4354554B2/ja
Publication of JP2000140791A publication Critical patent/JP2000140791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354554B2 publication Critical patent/JP4354554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、焼却飛灰からの重金属の再資源
化を容易とすることができるアンモニア・尿素除去方法
を提供することを課題とする。 【解決手段】 重金属塩化物やアンモニアあるいは尿素
及びその化合物を含む焼却飛灰は集塵機によって捕捉さ
れ、加熱炉1内で加熱部2からの熱を受けて温度100
℃以上に加熱され、これにより焼却飛灰に含まれていた
アンモニアあるいは尿素及びその化合物が除去される。
その後、重金属再資源化工程に供され、ここで焼却飛灰
から重金属の回収が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンモニア・尿
素除去方法に係り、特に都市ごみ焼却灰等から持ち込ま
れたアンモニア、またはNOx対策として添加されたア
ンモニアあるいは尿素のNOxとの未反応分及びその化
合物が吸着された焼却飛灰から重金属の回収を行うシス
テムにおいて、焼却飛灰からアンモニアあるいは尿素及
びその化合物を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市ごみ等の廃棄物は著しく増加
し、これら廃棄物の有効利用、再資源化を図る目的で、
都市ごみ焼却灰等を原料の一部に用いる環境調和型セメ
ント(以下、エコセメントと称す)の製造が試みられて
いる。焼却灰に石灰石、粘土類等の天然原料を混合して
セメント調合原料とし、これをロータリーキルン等で焼
成することにより、エコセメントが製造される。
【0003】原料の一部として用いられる都市ごみ焼却
灰には、一般に鉛、銅、亜鉛等の重金属や塩素が含まれ
ているが、これらの重金属は焼成工程において塩素と反
応して重金属塩化物となり、大部分が焼却飛灰に付着す
る。この焼却飛灰は集塵機によって捕捉され、重金属再
資源化工程で焼却飛灰から重金属の回収が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、都市ご
み焼却灰等から持ち込まれたアンモニア、またはNOx
対策として燃焼排ガスに添加されたアンモニアや尿素の
NOxとの未反応物及びその化合物が焼却飛灰に吸着す
る。このようにアンモニアあるいは尿素及びその化合物
が焼却飛灰に含まれると、これらが重金属と錯体を形成
するため、重金属の再資源化の妨害物質となってしま
う。また、アンモニアあるいは尿素及びその化合物が含
まれた焼却飛灰をそのまま重金属再資源化工程で使用す
ると、アンモニアあるいは尿素及びその化合物のほとん
どが重金属再資源化工程後の排水中に含まれることにな
り、排水処理時に活性汚泥法等により窒素分を取り除く
必要が生じ、工程が複雑となる。
【0005】この発明はこのような問題点を解消するた
めになされたもので、焼却飛灰からの重金属の再資源化
を容易とすることができるアンモニア・尿素除去方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るアンモニ
ア・尿素除去方法は、都市ごみ焼却灰等から持ち込まれ
たアンモニア、またはNOx対策として添加されたアン
モニアあるいは尿素のNOxとの未反応分及びその化合
物が吸着された焼却飛灰から重金属の回収を行うシステ
ムにおいて、重金属の回収に先立って、焼却飛灰を10
0℃以上の温度で加熱することにより焼却飛灰からアン
モニアあるいは尿素及びその化合物を除去する方法であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1にこの発明の一実施の
形態に係るアンモニア・尿素除去方法で用いられる外熱
式加熱炉を示す。円筒形状の加熱炉1の外周部に加熱部
2が配設されている。加熱炉1は図示しない駆動装置に
よりその中心軸の周りに回転駆動され、この加熱炉1の
一端に投入された焼却飛灰が加熱炉1内を進み、加熱炉
1の他端からクーラ3内に放出されるように構成されて
いる。
【0008】次に、この実施の形態に係るアンモニア・
尿素除去方法について説明する。エコセメントの製造に
おいて、都市ごみ焼却灰等に石灰石、粘土類等の天然原
料を混合してセメント調合原料とし、これをロータリー
キルン等で焼成することにより、セメントクリンカが得
られる。
【0009】このとき、焼却灰に含まれている鉛、銅、
亜鉛等の重金属は、焼成工程において塩素と反応して重
金属塩化物となり、大部分が焼却飛灰に付着する。ま
た、都市ごみ焼却灰等から持ち込まれたアンモニア、ま
たはNOx対策として焼却灰に添加されたアンモニアや
尿素のNOxとの未反応物及びその化合物が焼却飛灰に
吸着されている。このように重金属塩化物やアンモニア
あるいは尿素及びその化合物を含む焼却飛灰はロータリ
ーキルンから排ガスと共に排出され、集塵機によって捕
捉される。
【0010】集塵機により捕捉された焼却飛灰は、図1
に示す外熱式加熱炉の加熱炉1の一端に投入される。焼
却飛灰は、加熱部2からの熱によって温度100℃以上
に加熱されつつ、回転駆動される加熱炉1内を進み、加
熱炉1の他端からクーラ3内に放出され、ここで冷却さ
れる。温度100℃以上への加熱により、焼却飛灰に含
まれていたアンモニアあるいは尿素及びその化合物が除
去される。
【0011】実際に、150℃〜800℃の範囲内で加
熱温度を変化させて焼却飛灰の加熱実験を行い、アンモ
ニア除去率を測定したところ、以下のように、アンモニ
アを高い比率で除去し得ることがわかった。また、図2
に、この加熱実験における加熱温度とアンモニア除去率
との関係を示す。 加熱温度(℃) アンモニア除去率(%) 150 77.4 200 95.6 250 98.4 300 98.7 400 98.2 500 98.6 800 96.8
【0012】なお、上記の加熱実験では、焼却飛灰を温
度150℃〜800℃の範囲内で加熱したが、焼却飛灰
の加熱温度はこの範囲内に限るものではなく、100℃
以上、1500℃以下の温度で加熱することにより、焼
却飛灰からアンモニアあるいは尿素及びその化合物の除
去が可能である。
【0013】このようにしてアンモニアまたは尿素及び
その化合物が除去された焼却飛灰は、重金属再資源化工
程に供され、ここで焼却飛灰から重金属の回収が行われ
る。このとき、既に焼却飛灰からアンモニアまたは尿素
及びその化合物が除去されているため、残留したアンモ
ニアや尿素及びその化合物が重金属と錯体を形成して重
金属再資源化の妨害をなすことが防止される。また、排
水処理時に活性汚泥法等により窒素分を取り除く必要が
なくなる。
【0014】なお、加熱炉1において焼却飛灰から除去
されたアンモニアまたは尿素及びその化合物は、加熱炉
1から排ガスと共に排出されるが、この排ガスに活性炭
を添加することにより活性炭に吸着する、または温度1
00℃以下に冷却し濃縮することで回収する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、重金属の回収に先立って、焼却飛灰を100℃以上
の温度で加熱することにより焼却飛灰からアンモニアあ
るいは尿素及びその化合物を除去するので、アンモニア
や尿素及びその化合物が重金属と錯体を形成して重金属
再資源化の妨害をなすことが防止されると共に排水処理
時に窒素分を取り除く必要がなくなり、焼却飛灰からの
重金属の再資源化が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係るアンモニア・尿
素除去方法で用いられる外熱式加熱炉を示す断面図であ
る。
【図2】加熱実験における加熱温度とアンモニア除去率
との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 加熱部 3 クーラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 宜久 千葉県佐倉市大作二丁目4番2号 太平洋 セメント株式会社佐倉研究所内 Fターム(参考) 4D004 AA36 AA37 AB03 AB05 BA05 CA22 CB09 CB31 DA03 DA06 4K001 AA09 AA20 AA30 BA14 CA09 DA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 都市ごみ焼却灰等から持ち込まれたアン
    モニア、またはNOx対策として添加されたアンモニア
    あるいは尿素のNOxとの未反応分及びその化合物が吸
    着された焼却飛灰から重金属の回収を行うシステムにお
    いて、 重金属の回収に先立って、焼却飛灰を100℃以上の温
    度で加熱することにより焼却飛灰からアンモニアあるい
    は尿素及びその化合物を除去することを特徴とするアン
    モニア・尿素除去方法。
  2. 【請求項2】 外熱式加熱炉を用いて焼却飛灰を加熱す
    ることを特徴とする請求項1に記載のアンモニア・尿素
    除去方法。
JP31457798A 1998-11-05 1998-11-05 アンモニア・尿素除去方法 Expired - Fee Related JP4354554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31457798A JP4354554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 アンモニア・尿素除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31457798A JP4354554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 アンモニア・尿素除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140791A true JP2000140791A (ja) 2000-05-23
JP4354554B2 JP4354554B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18054975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31457798A Expired - Fee Related JP4354554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 アンモニア・尿素除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354554B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112111655A (zh) * 2020-08-31 2020-12-22 江苏科技大学 一种含锌粉尘脱铅提纯的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112111655A (zh) * 2020-08-31 2020-12-22 江苏科技大学 一种含锌粉尘脱铅提纯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354554B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2181918T3 (es) Metodo y aparato para el tratamiento de residuos.
JP3838591B2 (ja) セメント製造装置と製造方法
CN111607709A (zh) 一种将危险废物电解铝铝灰进行无害化处理的方法
EP1440953A3 (en) Method and system for treating exhaust gas from cement manufacturing equipment
JP5800388B2 (ja) りん酸肥料の製造システムおよび製造方法
JP2000140791A (ja) アンモニア・尿素除去方法
JPH1135358A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2000042362A (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP2003095629A (ja) 有機系廃棄物より有価物を製造する方法とそのシステム
JP2003039038A (ja) 廃棄物処理方法
JP2000279942A (ja) 汚染土壌の処理方法及び処理装置
JP2006055679A (ja) 揮発性有機化合物に汚染された土壌を効率的に浄化する方法。
JP2006003013A (ja) 下水汚泥の処理方法および装置
JPH07232155A (ja) 飛灰の処理装置
JP2000117223A (ja) 廃棄物溶融処理設備の灰処理方法
JP7143233B2 (ja) 焼却灰の処理方法
JP3810472B2 (ja) セメントの製造方法
JP3519622B2 (ja) 装入物の多段処理方法
JP2002310418A (ja) 廃棄物の処理方法
JP4408226B2 (ja) 鉛を含む土壌の処理方法
JP2004298825A (ja) 乾物資源材料と炭化物資源材料とその製造方法
JP2004298828A (ja) 循環資源資材料とその製造方法
JP2013169495A (ja) セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法
JP2001321754A (ja) 焼酎廃液および焼酎粕の有効活用方法
JP2004298826A (ja) 循環資源資材料とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees