JP2000135878A - 返信葉書付き配送ラベル - Google Patents

返信葉書付き配送ラベル

Info

Publication number
JP2000135878A
JP2000135878A JP10311501A JP31150198A JP2000135878A JP 2000135878 A JP2000135878 A JP 2000135878A JP 10311501 A JP10311501 A JP 10311501A JP 31150198 A JP31150198 A JP 31150198A JP 2000135878 A JP2000135878 A JP 2000135878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
section
label
reply postcard
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10311501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740633B2 (ja
Inventor
Hideki Sugimoto
秀樹 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP31150198A priority Critical patent/JP3740633B2/ja
Publication of JP2000135878A publication Critical patent/JP2000135878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740633B2 publication Critical patent/JP3740633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】返信差出人情報を記載した返信葉書を配送ラベ
ルに一体的にして分離可能に設けるようにし、商品発送
時の手間を軽減する。 【解決手段】表面に配送先情報記載部10と返信先情報
記載部11とを有し裏面に注文情報記載部12を有する
返信葉書2の相対向二辺に、裏面側に設けた粘着手段が
剥離紙で剥離可能に覆われている貼着部4、5を切り取
り部3を介して分離可能に連接し、一方の貼着部4にお
ける表面側に配送情報に関連する情報が記載される管理
情報記載部17を有する控票6を剥離可能に重ね合わせ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配送物に貼着しそ
の配送物に関する配送先情報を表示できるようにしたラ
ベルであって、特に返信葉書を有するようにした返信葉
書付き配送ラベルに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、デパートなどの
大規模小売り店舗や衣料、日用品などを取り扱うサービ
ス業者などにおいては、注文された商品を送付する際
に、予め管理された顧客データから配送物の送り先とな
る顧客住所氏名などの配送先情報をプリンタ装置に送り
出して配送先情報が記載された配送票や配送ラベルなど
を大量にして連続的に作成し、その配送票や配送ラベル
などをそれぞれ配送物に取り付けたり貼り付けたりして
発送して発送業務の効率化が図られている。同様に、通
信販売業者においても注文商品の発送時ばかりでなく、
定期的に顧客側にカタログを送付する場合にも同様に配
送票や配送ラベルを発行して配送物に貼り付けるように
しており、特に前記カタログを送付する場合には配送物
がカタログであることを受取人側に分かり易くするた
め、また、購買意欲を奏し易くするために透明の包装袋
にカタログを挿入した状態としており、その外側に配送
ラベルを貼り付けるようにしている。さらに、このよう
な通信販売のシステムでは、予め顧客住所氏名などの情
報を記載した返信葉書も同封しており、新たな注文のた
めに顧客側で葉書を用意したり返信葉書差し出し人情報
など(即ち、顧客自身の住所や氏名などの情報)の余分
な記入手間を顧客側にかけないようにしている。しかし
ながら、顧客側の住所や氏名などの顧客情報を予め記載
した返信葉書を同封するようにした場合、配送物に貼り
付ける配送ラベルと同封する返信葉書とが別々に作成さ
れていることから、その返信葉書の挿入時などにおい
て、配送ラベルに記載された配送先情報と返信葉書に記
載された返信差し出し人情報(顧客情報)とのマッチン
グミスが生じないように確認作業が必要となり、返信葉
書を同封する場合にこの点で商品やカタログなどの発送
業務が煩雑になるという問題が生じていた。そこで本発
明は上記事情に鑑み、返信差出人情報を記載した返信葉
書を配送ラベルに一体的にして分離可能に設けるように
することを課題とし、商品発送時の手間を軽減すること
を目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、基材の裏面に設けた粘着手段を介
して台紙が重ね合わされたラベルであって、基材から台
紙に達するミシン目などからなる二条の切り取り部によ
り前記ラベルを返信葉書と、この返信葉書の両側に位置
する一対の貼着部とに分離可能に区分し、前記返信葉書
は、前記基材と台紙とが粘着手段を介して剥離困難に貼
り合わされて表面に配送先情報記載部と返信先情報記載
部とを有し裏面に注文情報記載部を有し、前記貼着部そ
れぞれは、基材の裏面に設けた前記粘着手段が表面に剥
離処理した台紙により剥離可能に覆われて、前記二条の
切り取り部の外側に沿って貼着部側の台紙に基材に達し
ない深さにして入れられたスリットから台紙を剥離して
貼着部側の粘着手段が表出可能に設けられていることを
特徴とする返信葉書付き配送ラベルを提供して、上記課
題を解消するものである。そして、本発明において、上
記少なくとも一方の貼着部における表面側に上記配送先
情報記載部に記載される配送情報に関連する情報を記載
する管理情報記載部が設けられているものとすることが
良好であり、また、上記一方の貼着部における表面側
に、上記配送先情報記載部に記載される配送情報に関連
する情報を記載する管理情報記載部と受領確認部が設け
られている控票が剥離可能に重ね合わされているものと
することが良好である。
【0004】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図3に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1は返信
葉書付き配送ラベルで、該返信葉書付きラベル1は図1
に示すように返信葉書2とこの返信葉書2の両側にミシ
ン目などからなる切り取り部3を介して分離可能に連接
された二つの貼着部4、5と一方の貼着部4の表面側に
重ね合わされている控票6とを備えているものである。
そして、この配送ラベル1において、返信葉書2と両側
の貼着部4、5とは、図2の断面で示されているように
基材7と台紙8とが重ね合わされ、基材7の裏面に設け
られた粘着剤からなる粘着手段9を介してその台紙8を
貼り合わせられたラベルAとして構成されているもので
あって、このラベルAに対して基材7から台紙8に達す
るようにミシン目などを入れた前記切り取り部3によっ
て一つの返信葉書2とその両側に位置する前記貼着部
4、5とに分離可能に区分形成されているものである。
そして、このようにラベルAからなる一方の貼着部4に
対して上述のように控票6が剥離可能に重ね合わされた
構造としている。
【0005】上記返信葉書2においては、図1に示され
ているように表面(基材7の表面)に、配送物に関する
受取人住所、氏名、配送物名などの配送先情報を記載す
る配送先情報記載部10と、返信葉書2の返信先である
住所や名称などの返信先情報を記載する返信先情報記載
部11とを有している。また、図3に示されているよう
に、この返信葉書2の裏面(台紙8の裏面)には、返信
葉書を差し出す側からの注文情報を記載するための注文
情報記載部12を有している。このように返信葉書2に
おいては表面に配送先情報記載部10と返信先情報記載
部11とが設けられ、裏面に注文情報記載部12が設け
られていることから、これらの記載部それぞれに所要の
情報が記載された状態の返信葉書付き配送ラベル1を後
述するように配送物に取り付けるようにすることで、表
面側の配送先情報記載部10に表示される情報にて配送
物の配送業務が行なえるようになり、また、配送物を受
け取った側においては、取り付けられている配送ラベル
1から返信葉書2を取り外して、その裏面にある注文情
報記載部12に注文情報を記載すれば、後述するように
予め配送ラベル1の発行の時点で返信先情報記載部11
に返信先情報が記載されているため、返送先情報を葉書
差し出し人側で記載することなく、また、配送先情報記
載部10に表示されている情報がが、申込人となり申込
人情報をも差し出し人側で記載することなく差し出すこ
とのできる返信葉書が得られるようにしているものであ
る。
【0006】ラベルAの一部として構成されている上記
貼着部4、5にあっては、台紙8の貼着手段側に面する
表面に剥離処理13が施され、この貼着部4、5におけ
る台紙8は剥離紙14として構成されている。そして、
上記返信葉書2の両側に設けた切り取り部3間の外側に
沿うようにして貼着部4、5における前記台紙8、即
ち、剥離紙14には剥離紙側から基材7を分断しない深
さにしたスリット15が入れられており、スリット15
からラベル側縁側に位置する部分を剥ぎ取るようにする
ことで、そのスリット15からラベル側縁側に位置して
いる前記粘着手段9が表出可能に設けられているものと
なっている。このように返信葉書付き配送ラベル1で
は、各貼着部4、5の剥離紙14を剥ぎ取ることで粘着
手段9を表出させ、この表出した粘着手段9を介して配
送ラベル1を配送物に貼り付けることができるようにし
ている。
【0007】上記控票6は薄手の用紙片からなるもので
ある。そして、上述したように上記一方の貼着部4の表
面に重ね合わされていて、この控票6と一方の貼着部4
とのそれぞれの重ね合わせ対向面に、互いに重ね合わせ
て所要の接着条件を加えることで剥離可能な接着力を生
じるようになる接着手段16が設けられており、この接
着手段16を介して控票6が一方の貼着部4の表面に剥
離可能にして貼り合わされている。さらに、この控票6
はその表面に、上記配送先情報記載部10に記載される
配送情報に関連する関連情報を記載するための管理情報
記載部17を有しているとともに、表面の所要個所に受
領印部18が設けられている。そして、管理情報記載部
16に所定情報(管理情報)が記載されている配送ラベ
ル1を配送物に貼り付け、配送情報に従って配送した後
に、配送物の受け渡しの時点で受取人側からの受領印を
受け、配送員がこの控票6を矧ぎ取って手元に集めて配
送完了後の管理票として使用する。この配送ラベルでは
控票に受領確認部として受領印部を設けているものであ
るが、受領印を受ける必要が無い場合にはその控票自体
を貼り付けず、一方の貼着部に、その控票と同一構成の
配送先情報記載部に関連する管理情報記載部を設けるよ
うにすることができる。
【0008】上記構造の返送葉書付き配送ラベル1にお
いて、上記配送先情報記載部10、返信先情報記載部1
1、管理情報記載部17は共にこの配送ラベル1の表面
側に位置しているため、例えば、ノンインパクトプリン
タなどのプリンタ装置を用いて各記載部に所要情報を印
字出力することが容易になり、そして、前記プリンタ装
置を用いることで各記載部に印字する情報を関連付けし
て出力することで、返信葉書2の配送先情報記載部10
に設ける配送先情報と控票6の管理情報記載部17に設
ける管理情報とのマッチングが簡単に行なえるものとな
る。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の返信葉書
付き配送ラベルは、基材の裏面に設けた粘着手段を介し
て台紙が重ね合わされたラベルであって、基材から台紙
に達するミシン目などからなる二条の切り取り部により
前記ラベルを返信葉書と、この返信葉書の両側に位置す
る一対の貼着部とに分離可能に区分し、前記返信葉書
は、前記基材と台紙とが粘着手段を介して剥離困難に貼
り合わされて表面に配送先情報記載部と返信先情報記載
部とを有し裏面に注文情報記載部を有し、前記貼着部そ
れぞれは、基材の裏面に設けた前記粘着手段が表面に剥
離処理した台紙により剥離可能に覆われて、前記二条の
切り取り部の外側に沿って貼着部側の台紙に基材に達し
ない深さにして入れられたスリットから台紙を剥離して
貼着部側の粘着手段が表出可能に設けられていることを
特徴とするものである。このように注文用紙と配送ラベ
ルにおける配送先情報表示用紙とを兼ねるようにして返
送葉書が一体的に設けられてるため、従来のように返信
葉書を別個として配送物内に収め入れる必要がなくなる
とともに、従来行なっていた配送情報と返信葉書側の差
出人情報とのマッチングを行なう必要もなくなり、配送
物の送り出し作業が簡単なものとなる。さらに、返信葉
書の表面に配送物に関した配送先情報を記載する配送先
情報記載部と返信葉書自体に関する返信先情報を記載す
る返信先情報記載部とを、その返信葉書の表面に設け、
また、一方の貼着部や控票を用いて前記返信葉書の表面
側と同じ表面に関連情報記載部を設けるようにすれば、
各記載部が配送ラベルの表面側に並び設けられた状態と
なり、印字処理に優れたノンインパクトプリンタを用い
て情報出力処理を行なって、配送ラベル自体の発行が頗
る効率的に行えるようになるなど、実用性に優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る返信葉書付き配送ラベルの実施例
における表面側を示す説明図である。
【図2】同じく実施例を断面で示す説明図である。
【図3】同じく実施例の裏面側を示す説明図である。
【符号の説明】
1…返信葉書付き配送ラベル 2…返信葉書 3…切り取り部 4、5…貼着部 6…控票 9…粘着手段 10…配送先情報記載部 11…返信先情報記載部 12…注文情報記載部 14…剥離紙 17…管理情報記載部 A…ラベル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の裏面に設けた粘着手段を介して台紙
    が重ね合わされたラベルであって、 基材から台紙に達するミシン目などからなる二条の切り
    取り部により前記ラベルを返信葉書と、この返信葉書の
    両側に位置する一対の貼着部とに分離可能に区分し、 前記返信葉書は、前記基材と台紙とが粘着手段を介して
    剥離困難に貼り合わされて表面に配送先情報記載部と返
    信先情報記載部とを有し裏面に注文情報記載部を有し、 前記貼着部それぞれは、基材の裏面に設けた前記粘着手
    段が表面に剥離処理した台紙により剥離可能に覆われ
    て、前記二条の切り取り部の外側に沿って貼着部側の台
    紙に基材に達しない深さにして入れられたスリットから
    台紙を剥離して貼着部側の粘着手段が表出可能に設けら
    れていることを特徴とする返信葉書付き配送ラベル。
  2. 【請求項2】上記少なくとも一方の貼着部における表面
    側に上記配送先情報記載部に記載される配送情報に関連
    する情報を記載する管理情報記載部が設けられている請
    求項1に記載の返信葉書付き配送ラベル。
  3. 【請求項3】上記一方の貼着部における表面側に、上記
    配送先情報記載部に記載される配送情報に関連する情報
    を記載する管理情報記載部と受領確認部が設けられてい
    る控票が剥離可能に重ね合わされている請求項1または
    請求項2に記載の返信葉書付き配送ラベル。
JP31150198A 1998-10-30 1998-10-30 返信葉書付き配送ラベル Expired - Fee Related JP3740633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31150198A JP3740633B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 返信葉書付き配送ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31150198A JP3740633B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 返信葉書付き配送ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135878A true JP2000135878A (ja) 2000-05-16
JP3740633B2 JP3740633B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=18018003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31150198A Expired - Fee Related JP3740633B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 返信葉書付き配送ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740633B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318541A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き貼着媒体
JP2009262491A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Lintec Corp 接着シート及び配送伝票
JP2010030072A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き配送伝票
JP2010280161A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き配送伝票

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318541A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き貼着媒体
JP2009262491A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Lintec Corp 接着シート及び配送伝票
JP2010030072A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き配送伝票
JP2010280161A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toppan Forms Co Ltd 葉書付き配送伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740633B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6403184B1 (en) Processable laminated form
JP3112423U (ja) 配送伝票
JP2001246882A (ja) 折り畳み式ラベルとその使用方法
JP2000135878A (ja) 返信葉書付き配送ラベル
JP3740632B2 (ja) 返信用ラベル付き配送ラベル
JPH06239058A (ja) 配送伝票
JP5848064B2 (ja) 両面印字用ラベルおよびその貼付け方法
JP2000118167A (ja) 返却票付き配送伝票
JPH10133580A (ja) 情報表示ラベル
JP3654453B2 (ja) 配送票およびそれを使用した封筒
JP2001121844A (ja) 配送伝票
JP2002219887A (ja) 配送票
JP2598231Y2 (ja) カード片付き申込用紙
JP5199769B2 (ja) 葉書付き配送伝票
JPH11309959A (ja) 送付用台紙
JPH10100560A (ja) 貼付用帳票
JP6289437B2 (ja) 両面印字用ラベルおよびその貼付け方法
JPH1178308A (ja) 配送伝票付注文葉書台紙及びその送付袋
JP2001063246A (ja) 配送伝票
JP2003011554A (ja) 配送伝票
JP2001039059A (ja) 配送伝票
JP3450385B2 (ja) 配送伝票
JP5199770B2 (ja) 葉書付き配送伝票
JPH08267967A (ja) ラベル片付き振替用紙
JP2000218964A (ja) 配送管理ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees