JP2000128420A - 用紙処理装置 - Google Patents

用紙処理装置

Info

Publication number
JP2000128420A
JP2000128420A JP10305571A JP30557198A JP2000128420A JP 2000128420 A JP2000128420 A JP 2000128420A JP 10305571 A JP10305571 A JP 10305571A JP 30557198 A JP30557198 A JP 30557198A JP 2000128420 A JP2000128420 A JP 2000128420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
center
binding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10305571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713393B2 (ja
Inventor
Akira Ikoma
公 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30557198A priority Critical patent/JP3713393B2/ja
Publication of JP2000128420A publication Critical patent/JP2000128420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713393B2 publication Critical patent/JP3713393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙端部を綴じ処理して出力するモ−ドと中
綴じ処理した用紙を中折りまたは中折りしないで出力す
るモ−ドとを選択可能に設けること。 【解決手段】 搬入された用紙を処理または処理しない
で排出する用紙処理装置において、前記処理されない用
紙50を排出または処理された用紙50を中折りまたは
中折りしないで排出する排出機構3,70,80,9
0,と、前記搬入された用紙50を揃える整合装置5,
9と、前記揃えられた用紙の端部を綴じる第1の綴じ装
置11と、前記揃えられた用紙の長手方向中央部を綴じ
る第2の綴じ装置103,104と、前記第1の綴じ装
置によって綴じ処理された用紙を中折りすることなく前
記排出機構から排出するモ−ドと前記第2の綴じ装置に
よって綴じ処理された用紙を中折りまたは中折りしない
で前記排出機構から排出するモ−ドとを切り換え可能に
設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、用紙処理装置に係
わり、特に、複写機、印刷機等の画像形成装置に装備さ
れ、画像処理装置から排出されて整合された用紙束を端
部綴じ、または中綴じおよび中折りして排出する機能を
備えた用紙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機等に装備された用紙後
処理装置において、用紙後処理装置から排出された用紙
を用紙揃え機構により縦方向および横方向に整合後、ス
テープル装置によって綴じ処理を行うものが知られてい
る。特開平9−183558号公報には、画像形成装置
から排出された用紙を幅寄せ部材によって揃え、用紙束
の中央部で綴じ処理後、用紙束の中央部を半折り位置に
移動し、突き出し板によって2つの半折りローラ間に突
き出して用紙束を2つ折りにして排出する用紙後処理装
置が開示されている。また、特開平8−26579号公
報には、複写機から排出された用紙を戻しローラとジョ
ガーフェンスによって縦方向および横方向に揃え、用紙
束端部をステープル装置によって綴じ処理して排出する
用紙後処理装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の公知技
術のものは、用紙束の中央部を綴じ、半折りにして排出
するものではあるが、使用頻度の高い用紙束端部におけ
る綴じ機能を備えていない。また、後者の公知技術のも
のは、用紙束端部における綴じ機能は備えているものの
用紙束の中央部の綴じ処理、および半折りする機能を備
えるものではない。
【0004】本発明の目的は、用紙端部を綴じ処理して
出力するモ−ドと中綴じ処理した用紙を中折りまたは中
折りしないで出力するモ−ドとを選択可能に設けた用紙
処理装置を提供することにある。
【0005】また、本発明の他の目的は、当該用紙処理
装置に搬入される異なる全ての用紙サイズの用紙に対し
て中綴じ処理が可能な用紙処理装置を提供することにあ
る。
【0006】また、本発明の他の目的は、用紙を中折り
する時用紙の搬送経路上に設けられる中折り用ローラ
を、中折りしない時は前記搬送経路上から退避可能に設
け、同一搬送経路上で中折り処理および非中折り処理が
可能な用紙処理装置を提供することにある。
【0007】また、本発明の他の目的は、中折り時、前
記中折り用ローラと連係して用いられる折り突き用部材
を、中折りしない時、退避させないことにより、折り突
き用部材の退避機構を省略して、装置の簡素化およびコ
ストの低減を図ることにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、中綴じ装置に
よって用紙束を貫通した針を曲げるための用紙束の裏面
側に設けられる綴じ補助部材を、中綴じする時、用紙束
面に押しつけることにより、用紙ずれの防止を図ること
にある。
【0009】また、本発明の他の目的は、中折りされる
用紙の上部を中折りローラの上方にガイドするガイド部
材を、中折りしない時は、用紙の搬送をガイドする部材
として利用するとともに、中折りローラと連動して動作
させる用紙処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、次のような手段を採用した。
【0011】搬入された用紙を処理または処理しないで
排出する用紙処理装置において、前記処理されない用紙
を排出または処理された用紙を中折りまたは中折りしな
いで排出する排出機構と、前記搬入された用紙を揃える
整合装置と、前記揃えられた用紙の端部を綴じる第1の
綴じ装置と、前記揃えられた用紙の長手方向中央部を綴
じる第2の綴じ装置と、前記第1の綴じ装置によって綴
じ処理された用紙を中折りすることなく前記排出機構か
ら排出するモ−ドと前記第2の綴じ装置によって綴じ処
理された用紙を中折りまたは中折りしないで前記排出機
構から排出するモ−ドとを切り換え可能に設けたことを
特徴とする。
【0012】また、請求項1に記載の用紙処理装置にお
いて、前記第1の綴じ装置は、前記整合装置の下部に設
けられ、前記第2の綴じ装置は、前記整合装置において
揃えられる最大サイズの用紙の長手方向中央部の綴じが
可能な前記整合装置の中間部に設けられることを特徴と
する。
【0013】また、請求項1ないしは請求項2のいずれ
か1つの請求項に記載の用紙処理装置において、前記排
出機構は、前記中折りするための、互いの間で加圧可能
に設けられた複数の中折りローラと、前記複数の中折り
ローラ間に中折りすべき用紙を突き出す中折り用突き部
材とを備え、前記複数の中折りローラは、中折りする時
は、中折りすべき用紙の搬送方向と前記複数の中折りロ
ーラのそれぞれの回転中心を結ぶ線とが交差する位置に
移動し、中折りしない時は、前記交差しない位置に移動
することを特徴とする。
【0014】また、請求項1ないしは請求項3のいずれ
か1つの請求項に記載の用紙処理装置において、前記中
折り用突き部材は、中折りしない時は、用紙の搬送用部
材として使用することを特徴とする。
【0015】また、請求項1ないしは請求項4のいずれ
か1つの請求項に記載の用紙処理装置において、前記第
2の綴じ装置に、綴じ処理される用紙束の裏面側にあっ
て綴じ処理される位置に対向する位置に綴じ処理補助部
材を設け、綴じ処理時、前記綴じ処理補助部材を前記用
紙束の裏面を押圧する位置に移動することを特徴とす
る。
【0016】また、請求項3ないしは請求項5のいずれ
か1つの請求項に記載の用紙処理装置において、前記排
出機構に、前記複数の中折りローラの移動に同期して、
中折りする時は、中折りされる用紙の上部をガイドする
位置に移動し、中折りしない時は、搬送される用紙をガ
イドする位置に移動するガイド部材を設けたことを特徴
とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
1から図16を用いて説明する。
【0018】図1は、本実施形態に係わる用紙処理装置
の側面断面図である。
【0019】同図において、図示されていない複写機、
プリンター等の画像作成装置から用紙処理装置に排出さ
れた用紙は、入りロセンサー36で検出され、端部綴
じ、中綴じ、中折りの処理が不要の場合は、ローラ1に
よって搬送された用紙は分岐爪8によって上搬送ローラ
2の方向へ送られる。上搬送ローラ2により搬送された
用紙は析り用突きナイフ80の上面でガイドされ、さら
に排紙ローラ3により排出され排紙トレイ12上に送ら
れスタックされる。ここで、紙面レバー13は排紙トレ
イ12上にスタックされた用紙の高さを検出するための
もので、用紙が一定の高さ以上になった場合、排紙トレ
イ12を下げる働きをする。紙面レバー13の位置は紙
面センサー33により検出される。
【0020】同図において、端部綴じ、中綴じ、中折り
の処理が必要な場合は、用紙処理装置に搬入された用紙
は、入りロセンサー36で検出され、分岐爪8によって
下搬送ローラ4に送られ、搬送センサ37によって検出
され、紙送りローラ(ブラシローラ)6によりジョガー
フェンス9に送られる。ジョガーフェンス9に送られた
用紙50は、戻しローラ5により、用紙50の後端が後
端フェンス19に突き当たるまで戻される。用紙50の
自重でも、用紙50は後端フェンスンス19に突き当た
るようになるが、より確実にするために戻しローラ5で
かき落し処理する。
【0021】図2は、図1に示すジョガーフェンス9,
9’および戻しローラ5による用紙揃えの状況を示す図
であり、同図に示すように、戻しローラ5によって、矢
印Bに示すように、用紙搬送方向とは反対方向に用紙揃
えが行われる。また、左右に1個づつ設けられるジョガ
ーフェンス9,9’によって、矢印Aに示すように、用
紙搬送方向に対して直角方向に用紙揃えが行われる。ジ
ョガーフェンス9,9’はそれらの間隔を拡げたり、狭
くしたりすることにより用紙揃え行われる。ジョガーフ
ェンス9,9’内に用紙が進入した時、その間隔を拡
げ、進入後間隔を狭くして用紙の揃えを行わせることは
公知のことである。なお、ここで、14はソレノイド、
15は戻しローラレバー、23はジョガーフェンスモー
タ、24はジョガーフェンス移動ベルトである。
【0022】図1において、用紙50の後端を綴じる場
合は、ステープル装置11によって、用紙の後端部の綴
じ処理を行い、綴じ処理後、放出ベルト40によって放
出処理され、さらに排紙ローラ3により排紙トレイ12
上にスタックされる。
【0023】図3は、図1に示すステープル装置11の
具体的構成を示す図である。同図において、20はステ
ープル移動モータ、21はステープル移動ベルトユニッ
ト、22はステープルホームポジションセンサである。
【0024】図4は、図1に示す放出ベルト40による
放出処理の状況を示す図であり、同図に示すように、放
出ベルト40には放出ベルト爪41が設けられており、
これによって用紙の後端が保持され、放出ベルト40の
移動とともに放出ベルト爪41も失印C方向に移動し、
用紙はジョガーフェンス9,9’から放出される。
【0025】図1において、用紙50の中間部を綴じる
場合は、中綴じ用ステープル装置103により用紙50
の中間部において中綴じ処理が行われる。
【0026】図5および図6は、図1に示す用紙処理装
置の中綴じ処理の状況を示す図である。
【0027】図5に示すように、ジョガーフェンス9,
9’間に確保され図示されていない用紙束は2個の中綴
じ用ステープル装置103,103’によって中綴じ処
理される。なお、ジョガーフェンス9,9’は、用紙を
放出ベルト爪41で移動する際は、ジョガーフェンスモ
ータ23を駆動して、用紙の幅より、若干(0.5mm
〜3mm程度)広くし、用紙の移動を容易にし、中綴じ
処理を行う時は、ジョガーフェンス9,9’の幅を狭く
して用紙を揃え直す。特に、中綴じ処理時は、用紙の振
動を伴うので、用紙がずれる可能性があるので、一方の
ジョガーフェンス9と他方のジョガーフェンス9’間の
幅を狭くして、用紙を押さえておくことが必要である。
【0028】また、図6に示すように、中綴じ用ステー
プル装置103の用紙50の搬送方向に対する位置は、
放出ベルト爪41’の位置を基準位置とした場合、中綴
じ処理を行う送り方向の最大長さの1/2か、それより
も若干長い位置に中綴じ用ステープル装置103の中綴
じ処理を行う部分を配置する。用紙束50は放出ベルト
爪41により、用紙50の長さの1/2の位置が中綴じ
用ステープル装置103の綴り位置になるように矢印D
方向に移動後、中綴じ処理を行うので、どのようなサイ
ズの用紙でも中綴じが可能となる。
【0029】図7は、図1に示す用紙処理装置の中綴じ
機構の具体的構成を示す図である。同図において、ステ
ィプル針の先端を曲げるアンビル104,104’がビ
ーム101上に、それぞれの中綴じ用ステープル装置1
03,103’に対応する位置に固定されている。ま
た、ビーム101の中央部上側には、アンビル104,
104’を用紙面に向かう方向に、移動させるためのク
ランクピン107、クランク106、アンビル移動モー
ター100が設けられており、アンビル移動モーター1
00がクランク106を回転することによりクランクピ
ン107がビーム101中央部の長穴部を移動しながら
アンビル104を紙面方向に移動させる。ビーム101
の位置検出は、フオトインターラプター112と遮光板
113で行う。アンビル移動モーター100の回転角に
よってビーム101の移動量を制御する。アンビル10
4,104’は用紙を中綴じする際には、用紙の紙面方
向に移動されるが、移動量はジョガーフェンス9,9’
内の用紙の枚数によって決定すればよい。一般的な、用
紙1枚の厚さは、0.1ミリ近辺なので、アンビル10
4,104’から、中綴じ用ステープル装置103,1
03’までの距離から、用紙の枚数×0.1ミリを差し
引いた距離か、それより若干短い距離移動して停止させ
ればよいことになる。なお、同図において、108はス
テープルブラケット、109,109’はガイド軸であ
る。
【0030】ここで、アンビル104,104’を中綴
じに先立って紙面方向へ移動する必要性を図8を用いて
説明する。
【0031】中綴じ用ステープル装置103,103’
のみを移動して、中綴じ処理を行うと、同図に示すよう
に、用紙50のステープル装置103側から中綴じ動作
が行われるため、用紙50が持ち上げられてしまい、用
紙ずれが発生し、中綴じ後の用紙50の並びが悪くなっ
てしまう。そこで、アンビル104を中綴じ動作する直
前に用紙面に移動させることにより、ジョガーフェンス
9,9’内に用紙が進入する際の進入の妨げにならない
と同時に、用紙の中央部が膨らむのを防止することがで
きる。
【0032】図9は、用紙サイズ毎の中綴じ位置を説明
する図である。
【0033】同図は、各サイズの用紙DLT,A3,B
4,LG、A4,LTについて、用紙の両サイドからそ
れぞれの用紙幅の1/4の位置dlt,a3,b4,l
g,a4,ltに中綴じすることを示す。図示するよう
に、最大横幅のA3サイズの用紙と最小横幅のA4サイ
ズの中綴じ位置のずれは21.8ミリである。従って、
このずれ幅の中央位置に、中綴じ用ステープル装置10
3,103’を設置しておけば、各用紙のサイズによる
中綴じ位置の誤差は、最大で11ミリ以下となり、中綴
じする用紙のサイズが変わっても、中綴じ用ステープル
装置103,103’の位置を移動する必要はない。通
常、中綴じ位置で2つ析りするので、パンチ穴を避ける
位置に綴じられ、また、綴じ位置が用紙の長手方向の中
央位置で正確に綴じられてさえいれば、用紙50の幅方
向の位置に関しては用紙の端部を綴じる時ほど正確な位
置にする必要はない。
【0034】図1において、中綴じ後、中折りせずに用
紙50を排出する場合は、中折りローラユニット90は
用紙50の搬送経路上から退避した位置にあり、用紙5
0は放出ベルト40によって放出処理され、排紙ローラ
3により排紙トレイ12上にスタックされる。
【0035】図10および図11は、図1に示す用紙処
理装置における、中綴じ後、中折りして用紙50を排出
する状況を示す図である。
【0036】図10に示すように、用紙50を中折りす
る場合は、中折りローラユニット90が、用紙50の搬
送経路に入り込み、排紙ガイド板70が用紙50の搬送
方向に対して、用紙50の上部を退避させるために、中
折りローラユニット90に同期して上部に回転して開か
れる。
【0037】なお、中析りを行う場合、用紙50の先端
が、図1に示すように、中折りローラユニット90の上
部辺りに達してから、図10に示す位置へ中折りローラ
ユニット90を移動すると、用紙50を図10に示すよ
うな位置へ案内し易い。即ち、中折りローラユニット9
0の析りプレスローラ62を、中析りを行う時とは、反
対方向へ回転しておくことにより用紙50を円滑にガイ
ドすることができる。
【0038】さらに、図11に示すように、用紙50の
中綴じされた箇所(スティプル針で綴じられた箇所)と
折り用突きナイフ80の先端とが一致する位置まで、放
出ベルト40に設けられている放出ベルト爪41によっ
て用紙50を搬送方向に送出する。次いで、折り用突き
ナイフ80を、中折りローラユニット90の折り用プレ
スローラ62と折り用駆動ローラ63のニップに向かっ
て移動し、用紙50を2つ折りにしながら、中折りロー
ラユニット90、排出ローラ3を通って中折りされた用
紙を排紙トレイ12上にスタックする。ここで、中折り
ローラユニット90の移動は、析り用突きナイフ80が
用紙50の中綴じ位置を中析りローラユニット90に向
かって押し始めてから中折りローラユニット90を中析
りのための搬送方向に回転させるとよい。
【0039】図12は、図1に示す用紙処理装置の中折
り機構の具体的構成を示す図である。同図において、折
り用突きナイフ80は、折りナイフ移動クランク87の
回動により、折りナイフ移動クランクロッド82が、折
り用プレスローラ62と折り用駆動ローラ63のニップ
に移動し、図示されていない用紙が2つに中折りされ
る。この用紙の折り方法は公知の技術である。なお、こ
こで、76,76’は加圧スプリング、81,81’は
折りナイフガイド、83は折りナイフクランク軸、84
はクランク軸駆動大ギヤ、86は折りクランク駆動モー
タである。
【0040】図13および図14は、図1に示す中折り
ローラユニット90と排紙ガイド板70との連動機構を
示す図であり、図13は中折りを行わない場合、図14
は中折りを行う場合の各連動機構の状態を示す。
【0041】これらの図において、中折りローラユニッ
ト90は、折りユニット側板60の折りローラ回転支点
68を中心に回転支持されており、折りユニット側板6
0には折りユニット移動クランクロツド69の一端が取
り付けられているとともに、リンク77の一端が取り付
けられており、他端が排紙ガイド板70に接続されてい
る。折りユニット移動クランクロツド69が取り付けら
れている折りユニット移動クランク67が回転すると、
折りユニット移動クランクロツド69が移動し、それに
伴って、折りユニット側板60が折りローラ回転支点6
8を中心に回転し中折りローラユニット90が回動す
る。さらに、折りユニット側板60が回動することによ
りリンク77も移動し、それに伴って排紙ガイド板70
が排紙ガイド板回転支点93を中心に回動する。なお、
折りユニット側板60の回転角および排紙ガイド板70
の回転角は、それぞれのユニツトの回転支点からのリン
ク77の取り付け位置を変えることにより任意に設定で
きる。
【0042】図15は、図13および図14に示す中折
りローラユニット90の回動機構の具体的構成を示す図
である。
【0043】なお、本実施形態では、中析りローラユニ
ット90を移動することによって中析りモ−ド、非中折
りモードに切り換えているが、中析りローラ90の折り
用プレスローラ62と折り用駆動ローラ63の回転方向
と、折り用プレスローラ62と折り用駆動ローラ63の
ローラ圧の解除、排紙ガイド板70の移動により、中折
りモードおよび非中折りモ−ドを切り換えてもよい。た
だし、中折りモ−ド時は、折り用プレスローラ62と折
り用駆動ローラ63間に大きなローラ圧(100N以
上)をかけるので、非中折りモ−ド時はほぼ完全にロー
ラ圧を解除する必要がある。なお、ここで、中析りをし
ない場合に、中折りローラユニット90のローラ圧を解
除するのは、用紙端部を綴じた場合、綴じた端部に、中
析りローラユニット90により弛みが寄せられ、シワ、
析れが発生するので、これを防止するためである。な
お、同図において、61,61’は折りユニットブラケ
ット、64は折りローラ駆動モータ、65は減速ベルト
ユニット、66は折りローラ駆動ベルトユニット、71
は折りユニットクランク駆動大ギヤ、72は折りユニッ
トクランク駆動小ギヤ、73は折りユニットクランク駆
動モータ、74,74’はクランク軸ブラケットであ
る。
【0044】図16は、中折りローラユニット90のロ
ーラ圧の解除機構の具体的構成を示す図である。
【0045】同図において、圧解除ソレノイド95によ
り圧解除レバー96を駆動して、軸受け78を持ち上げ
る。ローラ圧の圧解除時も、折り用プレスローラ62
を、スムーズに回転させるためには軸受け78を持ち上
げるのがよい。
【0046】この方法によれば、中折りしない時は、中
折りローラユニット90が図10に示す状態において、
用紙50の先端が、中折りローラユニット90に到達す
る前に、中析りローラユニット90のローラ圧を解除
し、排出ローラ3に向かって用紙50を送る方向に回転
しておくことにより、中析りローラユニット90を移動
させることなく、排紙が可能となる。
【0047】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、綴じ処
理なし、端部綴じ処理、中綴じ中折り処理のいずれの場
合でも、用紙は同じ排出機構から排出されるので、いず
れの用紙も同一箇所に排出させることができ、また操作
性も良くなる。
【0048】また、請求項2に記載の発明によれば、中
綴じする時に、どのようなサイズの用紙でも中綴じする
ことができるとともに、用紙のサイズに合わせて、中綴
じ装置を移動する必要がなく、装置が簡素化される。
【0049】また、請求項3に記載の発明によれば、中
折りローラを、中折りの必要のない時、用紙の搬送経路
から待避させることができ、中折りローラを長寿命化で
きるとともに、搬送ミスの発生率を低下させることがで
きる。
【0050】請求項4に記載の発明によれば、中折り突
き用部材を、中折りしない時、待避させる必要がなくな
るので、待避させるための機構を省略できる。また、中
折り用突き部材は通常、用紙に対して傷、汚れが発生さ
せないように、表面が平滑に仕上げられているので、中
折りしない時は、用紙のガイド部材として兼用すること
ができ、そのために別途ガイド部材を設ける必要がな
く、装置のコスト低減に寄与する。
【0051】また、請求項5に記載の発明によれば、中
綴じ処理時に綴じ処理補助部材を用紙束の裏面を押圧す
る位置に移動するようにしたので、用紙を整合装置に搬
入し整合する時は、用紙の搬入、整合の妨げにならず、
中綴じ処理時には用紙束の裏面側から押圧した状態で中
綴じ処理されるので、中綴じされる用紙束のずれの発生
を防止できる。
【0052】また、請求項6に記載の発明によれば、排
紙ガイド部材を、複数の中折りローラの移動に同期し
て、中折りする時は、中折りされる用紙の上部をガイド
する位置に移動させ、中折りしない時は、搬送される用
紙をガイドする位置に移動させるようにしたので、ガイ
ド部材が中折りローラの移動とともに確実に中折りする
時と中折りしない時とに切り換えることができるととも
に、ガイド部材を中折りする時と中折りしない時のガイ
ド部材として兼用することができ、装置の簡素化とコス
トの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる用紙処理装置の側
面断面図である。
【図2】図1に示すジョガーフェンス9,9’および戻
しローラ5による用紙揃えの状況を示す図である。
【図3】図1に示すステープル装置11の具体的構成を
示す図である。
【図4】図1に示す放出ベルト40による放出処理の状
況を示す図である。
【図5】図1に示す用紙処理装置の中綴じ処理の状況を
示す図である。
【図6】図1に示す用紙処理装置の中綴じ処理の状況を
示す図である。
【図7】図1に示す用紙処理装置の中綴じ機構の具体的
構成を示す図である。
【図8】図1に示すアンビル104,104’を中綴じ
に先立って紙面方向へ移動する必要性を説明する図であ
る。
【図9】図1に示す用紙処理装置の用紙サイズ毎の中綴
じ位置を説明する図である。
【図10】図1に示す用紙処理装置における、中綴じ
後、中折りして用紙50を排出する状況を示す図であ
る。
【図11】図1に示す用紙処理装置における、中綴じ
後、中折りして用紙50を排出する状況を示す図であ
る。
【図12】図1に示す用紙処理装置の中折り機構の具体
的構成を示す図である。
【図13】中折りしない時の図1に示す中折りローラユ
ニット90と排紙ガイド板70との連動機構の状態を示
す図である。
【図14】中折りする時の図1に示す中折りローラユニ
ット90と排紙ガイド板70との連動機構の状態を示す
図である。
【図15】図13および図14に示す中折りローラユニ
ット90の回動機構の具体的構成を示す図である。
【図16】図1に示す中折りローラユニット90のロー
ラ圧の解除機構の具体的構成を示す図である。
【符号の説明】
2 上搬送ローラ 3 排紙ローラ 4 下搬送ローラ 5 戻しローラ 6 紙送りローラ(ブラシローラ) 8 分岐爪 9,9’ジョガーフェンス 11 ステープル装置 12 排紙トレイ 40 放出ベルト 41 放出ベルト爪 62 折りプレスローラ 63 折り用駆動ローラ 70 排紙ガイド板 80 折り用突きナイフ 90 中折り用ローラユニット 103,103’ 中綴じ用ステープル装置 104,104’ アンビル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬入された用紙を処理または処理しない
    で排出する用紙処理装置において、 前記処理されない用紙を排出または処理された用紙を中
    折りまたは中折りしないで排出する排出機構と、前記搬
    入された用紙を揃える整合装置と、前記揃えられた用紙
    の端部を綴じる第1の綴じ装置と、前記揃えられた用紙
    の長手方向中央部を綴じる第2の綴じ装置と、前記第1
    の綴じ装置によって綴じ処理された用紙を中折りするこ
    となく前記排出機構から排出するモ−ドと前記第2の綴
    じ装置によって綴じ処理された用紙を中折りまたは中折
    りしないで前記排出機構から排出するモ−ドとを切り換
    え可能に設けたことを特徴とする用紙処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第1の綴じ装置は、前記整合装置の下部に設けら
    れ、前記第2の綴じ装置は、前記整合装置において揃え
    られる最大サイズの用紙の長手方向中央部の綴じが可能
    な前記整合装置の中間部に設けられることを特徴とする
    用紙処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1ないしは請求項2のいずれか1
    つの請求項において、 前記排出機構は、前記中折りするための、互いの間で加
    圧可能に設けられた複数の中折りローラと、前記複数の
    中折りローラ間に中折りすべき用紙を突き出す中折り用
    突き部材とを備え、前記複数の中折りローラは、中折り
    する時は、中折りすべき用紙の搬送方向と前記複数の中
    折りローラのそれぞれの回転中心を結ぶ線とが交差する
    位置に移動し、中折りしない時は、前記交差しない位置
    に移動することを特徴とする用紙処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないしは請求項3のいずれか1
    つの請求項において、 前記中折り用突き部材は、中折りしない時は、用紙の搬
    送用部材として使用することを特徴とする用紙処理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないしは請求項4のいずれか1
    つの請求項において、 前記第2の綴じ装置に、綴じ処理される用紙束の裏面側
    にあって綴じ処理される位置に対向する位置に綴じ処理
    補助部材を設け、綴じ処理時、前記綴じ処理補助部材を
    前記用紙束の裏面を押圧する位置に移動することを特徴
    とする用紙処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項3ないしは請求項5のいずれか1
    つの請求項において、 前記排出機構に、前記複数の中折りローラの移動に同期
    して、中折りする時は、中折りされる用紙の上部をガイ
    ドする位置に移動し、中折りしない時は、搬送される用
    紙をガイドする位置に移動するガイド部材を設けたこと
    を特徴とする用紙処理装置。
JP30557198A 1998-10-27 1998-10-27 用紙処理装置 Expired - Fee Related JP3713393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30557198A JP3713393B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 用紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30557198A JP3713393B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 用紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128420A true JP2000128420A (ja) 2000-05-09
JP3713393B2 JP3713393B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=17946758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30557198A Expired - Fee Related JP3713393B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713393B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234702A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置
JP2011168051A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Muller Martini Holding Ag 綴じ機によって印刷製品を綴じる方法ならびにその方法を実施する綴じ機
US9688502B2 (en) 2014-05-20 2017-06-27 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system for forming a folding line on a sheet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234702A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置
JP4518171B2 (ja) * 2008-03-26 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置
US8141863B2 (en) 2008-03-26 2012-03-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet processing apparatus
JP2011168051A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Muller Martini Holding Ag 綴じ機によって印刷製品を綴じる方法ならびにその方法を実施する綴じ機
US9688502B2 (en) 2014-05-20 2017-06-27 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system for forming a folding line on a sheet
US10124981B2 (en) 2014-05-20 2018-11-13 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system including multiple folding members
US10519000B2 (en) 2014-05-20 2019-12-31 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system including multiple folding members

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713393B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711234B2 (ja) シ−ト後処理装置及びシ−ト後処理装置を備えた画像形成システム
JP4088206B2 (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム
JP2015020339A (ja) シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2005212991A (ja) 用紙処理装置及び用紙処理方法
JP3679702B2 (ja) シ−ト後処理装置及びシ−ト後処理装置を備えた画像形成装置
JP3927717B2 (ja) 用紙後処理装置
US7173717B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP2000128420A (ja) 用紙処理装置
JP4976246B2 (ja) シート処理装置
JP4846983B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JPH11292387A (ja) 用紙後処理装置
JP2001206629A (ja) 画像形成装置の記録紙後処理装置
JP2004182399A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2003261261A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4184639B2 (ja) 用紙処理装置
JP3653461B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP4300040B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4689443B2 (ja) 被記録媒体後処理装置及び画像形成装置
JP2003073011A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002068571A (ja) 後処理装置
JP5577883B2 (ja) 後処理装置、画像形成装置及び後処理プログラム
JP6391992B2 (ja) シート穿孔装置及びこれを備えるシート処理装置並びに画像形成装置
JP2001240303A (ja) シート束綴じ装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP4251835B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2005314093A (ja) 用紙コンパイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees