JP2000125855A - 人工皮膚 - Google Patents
人工皮膚Info
- Publication number
- JP2000125855A JP2000125855A JP10319783A JP31978398A JP2000125855A JP 2000125855 A JP2000125855 A JP 2000125855A JP 10319783 A JP10319783 A JP 10319783A JP 31978398 A JP31978398 A JP 31978398A JP 2000125855 A JP2000125855 A JP 2000125855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sponge
- cells
- artificial skin
- keratinocytes
- culturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/60—Materials for use in artificial skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
橋処理されたスポンジ内に線維芽細胞を播種して培養す
る工程、孔径の小さい生体親和性材料からなる低架橋処
理されたスポンジ上に色素細胞を播種して培養する工
程、該色素細胞を含む低架橋処理スポンジ上に角化細胞
を播種して培養する工程を含むことを特徴とする人工皮
膚の製造法;及び内部に線維芽細胞を有する生体親和性
材料からなる高架橋処理されたスポンジ層と角化細胞を
含む表皮層を有する人工皮膚であって、角化細胞を含む
表皮層の最下部に色素細胞を分散状態で有する人工皮
膚。
Description
製造法に関する。
的研究モデルとして従来盛んに研究されている。例え
ば、特開平9−201410号は、色素細胞とケラチン
細胞を混合して播種した人工皮膚を開示している。しか
しながら、実際の皮膚においては、色素細胞は表皮と真
皮の界面に存在しており、該公報の人工皮膚では、実際
のヒトの皮膚とは構造的に相違している。
なる2種のコラーゲンスポンジを積層し、下層に線維芽
細胞を、上層に角化細胞を播種し、上層のコラーゲンス
ポンジを溶解除去することにより、線維芽細胞と角化細
胞が積層した人工皮膚を開示する。該人工皮膚は、例え
ば皮膚刺激性試験などの用途には使用することができる
が、外観が白く、実際の皮膚とは異なるものであった。
外観を有する人工皮膚及びその製造法を提供することを
目的とする。
膚及びその製造法に関する。
なる高架橋処理されたスポンジ内に線維芽細胞を播種し
て培養する工程、孔径の小さい生体親和性材料からなる
低架橋処理されたスポンジ上に色素細胞を播種して培養
する工程、該色素細胞を含む低架橋処理スポンジ上に角
化細胞を播種して培養する工程を含むことを特徴とする
人工皮膚の製造法。
細胞を播種することを特徴とする項1記載の人工皮膚の
製造法。
質層を形成すること特徴とする項1または2に記載の人
工皮膚の製造法。
和性材料からなる高架橋処理されたスポンジ層と角化細
胞を含む表皮層を有する人工皮膚であって、角化細胞を
含む表皮層の最下部に色素細胞を分散状態で有する人工
皮膚。
らに含む項3に記載の人工皮膚。
5に記載の人工皮膚。
性材料からなる高架橋処理されたスポンジ内に線維芽細
胞を播種して培養する工程と、孔径の小さい生体親和性
材料からなる低架橋処理されたスポンジ上に色素細胞を
播種して培養する工程を並行して行い、その後線維芽細
胞を有する高架橋処理されたスポンジ上に色素細胞を有
する低架橋処理されたスポンジを載置し、該色素細胞を
含む低架橋処理スポンジ上に角化細胞を播種して培養す
る工程を行ってもよい;あるいは、孔径の大きい生体親
和性材料からなる高架橋処理されたスポンジ内に線維芽
細胞を播種して培養する工程を行った後、線維芽細胞を
含む高架橋処理されたスポンジ上に孔径の小さい生体親
和性材料からなる低架橋処理されたスポンジを載置し、
該低架橋処理されたスポンジ上に色素細胞を播種して培
養する工程及び該色素細胞を含む低架橋処理スポンジ上
に角化細胞を播種して培養する工程を順次行ってもよ
い。項1の方法には、これらの方法が含まれる。
芽細胞(特に真皮由来の線維芽細胞)、角化細胞は、市
販品の各種細胞株を利用することができるが、動物、特
にヒトの皮膚から得たものを培養して調製してもよい。
特に、臨床的な皮膚移植に利用する場合には、皮膚移植
する部分以外の患者皮膚由来の色素細胞、線維芽細胞、
角化細胞を用いて培養するのが好ましい。
型、II型、III型、IV型)、ゼラチン、アルギン酸ナト
リウム、フィブロネクチン、ラミニン、ヒアルロン酸、
キトサン、EHSマウス腫瘍可溶化抽出物等が例示で
き、好ましくはコラーゲン(I型、II型、III型、IV
型)である。
としては、これまでに多くの方法が開示されており、そ
れらを利用することができる。例えばコラーゲンスポン
ジの製造法は、特開平5−43734号公報に開示され
ているように、コラーゲン水溶液に脂溶性有機溶媒(例
えばクロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水
素、酢酸エチルなどのエステル類、THF、ジオキサン
などのエーテル類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭
化水素、メタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコール類など)を添加し、ホモジナイズして発
泡させた後、凍結乾燥する方法が例示できる。
ルデヒドなどのジアルデヒド、ホルムアルデヒドなどの
モノアルデヒド、ヘキサメチレンジイソシアナート、ト
リレンジイソシアナートなどのジイソシアナート類、エ
チレングリコールジグリシジルエーテルのようなジエポ
キシ化合物、さらにカルボジイミド塩酸塩のような脱水
縮合剤を用いることができ、好ましくはグルタルアルデ
ヒドを用いることができる。或いは、凍結乾燥したコラ
ーゲンスポンジを真空減圧下、105℃程度の温度下にて2
4時間程度加熱処理することにより熱脱水架橋を行うこ
とができる。
ジとは、本発明の人工皮膚の製造時にはほとんど或いは
全く分解されないが、ヒトに移植したような場合には、
ヒト細胞由来の酵素により徐々に分解されるようなスポ
ンジである。このような高架橋処理されたスポンジは、
例えば生体親和性材料の熱脱水架橋を行い、形状の安定
性を高めておいた後、グルタルアルデヒド溶液のような
架橋剤で処理して製造するのが好ましいが、コラーゲン
などの生体親和性材料の溶液にグルタルアルデヒドのよ
うな架橋剤を加えて架橋反応を行った後、凍結乾燥によ
り得ることもできる。高架橋処理されたスポンジの孔径
は好ましくは50μm以上、より好ましくは80〜95
μmであり、高架橋処理されたスポンジの厚みは1〜5
mm程度である。
ジとは、色素細胞及び角化細胞の培養の際に徐々に分解
されるスポンジであり、好ましくは、色素細胞及び角化
細胞の培養が終了した時点で低架橋処理されたスポンジ
はほとんど或いは全く残っていないのが好ましい。低架
橋処理されたスポンジの孔径は好ましくは30μm以
下、より好ましくは5〜20μmであり、低架橋処理さ
れたスポンジの厚みは1〜2mm程度が好ましい。スポ
ンジの低架橋処理は、例えばコラーゲンなどの生体親和
性材料の水溶液に有機溶媒(例えばエタノール)を添加
し、凍結乾燥後、真空減圧下に熱脱水架橋処理を行うこ
とにより得ることができる。
胞と角化細胞を播種して細胞が接着し安定するまでの間
は分解することなく安定していて、その後、角化細胞の
分泌するコラゲナーゼにより徐々に分解され、角化細胞
が分化重層化するころには消失するものである。
真皮由来の線維芽細胞を高架橋処理されたスポンジに播
種すると、線維芽細胞は高架橋処理されたスポンジ内に
落ち込んでその孔内で三次元的に増殖する。該スポンジ
は高架橋処理されているため、人工皮膚の製造工程にお
いては分解抵抗性を示し、該スポンジの分解消失は起こ
らない。培養の条件は特に限定されないが、例えば線維
芽細胞をDME+10%血清培地に懸濁し、高架橋スポンジ上
に4〜6×105cells/cm2程度の濃度で播種し、細胞が完
全に接着するまでDME+10%血清培地、MEM+10%血
清培地、などの培地に線維芽細胞を浸した状態で37℃付
近、5%CO2下で2〜24時間程度培養することができ
る。線維芽細胞がその中で増殖した高架橋処理されたス
ポンジは、真皮層に相当する。
ジに播種すると、低架橋処理されたスポンジの孔径は小
さいため、色素細胞は低架橋スポンジ上に残存する。色
素細胞は、例えばMGM3培地に懸濁し、このスポンジ上に
0.1〜2.0×105cells/cm2程度の濃度で
播種し、MGM3培地などの培地で37℃付近、5%CO2
下で2〜24時間程度培養される。なお、播種される色
素細胞の濃度は、人工皮膚の目的によって任意に変更可
能であり、実際のヒトの皮膚に近い程度のメラニン細胞
を形成するような濃度であるのが好ましい。
色素細胞を播種したスポンジを重ね、角化細胞を色素細
胞及び低架橋スポンジ上に播種する。角化細胞は、例え
ばK110培地、KGM培地などの培地に懸濁し、ヒト色素
細胞を播種・培養した低架橋スポンジ上に、4〜6×10
5cells/cm2程度の濃度で播種し、細胞が完全に
接着するまで37℃、5%CO2下で2〜24時間培養する。
色素細胞及び角化細胞の培養を継続すると、低架橋スポ
ンジは徐々にコラゲナーゼで加水分解される。しかしな
がら、色素細胞及び角化細胞の培養の初期時点では低架
橋スポンジは一部分解されるのみであり、全部が分解さ
れることはない。次に、培地をDME+5%血清培地などの培
地に変更し、ヒト角化細胞が空気中に出るように培地の
量を調整しながら、5〜7日間培養をすることで低架橋
スポンジが分解された人工皮膚を得ることができる。
実際のヒトの皮膚と同一であり、外観上もヒトの皮膚と
よく似ており、例えば脱色素性疾患の研究及び治療、そ
の他皮膚移植が必要とされる全ての疾患の治療に応用で
きる。
位置が実際のヒトの皮膚と同一であり、紫外線照射に対
する反応もヒトの皮膚とほぼ同じなので、紫外線照射に
よる皮膚損傷の保護作用を検討するなどの化粧品、医薬
品に関する研究のモデルとしても優れている。
り詳細に説明する。
なるようにクロロホルムを添加し、ホモジナイザーを用
いて4500rpmで10分間ホモジナイズしたものをステンレ
ス製枠に流し込み、-40℃で凍結した。これを凍結乾燥
した後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋を加え
た後、0.2%グルタルアルデヒド溶液に4℃で24時間浸漬
することにより化学架橋を導入した。これを再び凍結乾
燥して孔径90μm、厚さ2.0mmの高架橋コラーゲンスポン
ジを得た。
になるようにエタノールを添加し、プラスチック製シャ
ーレに流し込み、-135℃で凍結した。これを凍結乾燥し
た後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋し、孔径1
5μm、厚さ0.5mmの低架橋コラーゲンスポンジを得た。
ーゲンスポンジを敷き詰め、DME+10%血清培地で該スポ
ンジをなじませて余剰の培地を吸引した後、クロネティ
クス社から購入したヒト線維芽細胞をDME+10%血清培地
(100〜200μl程度)に懸濁し、このスポンジ上
に4.8×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞が完全に接
着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
24ウェル培養プレートに移した後、この上に(2)で作
製した低架橋コラーゲンスポンジ上に内径8mmのプラス
チック製リングを載せたものを重ね、クロネティクス社
から購入したヒト色素細胞をMGM3培地に懸濁し、このス
ポンジ上に1.6×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞が
完全に接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
に懸濁し、(4)で作製したヒト色素細胞を播種したス
ポンジ上に、4.8×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞
が完全に接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
ト角化細胞が空気中に出るように培地の量を調整しなが
ら、5日間培養を続けた後、所望の培養皮膚を得た。
なるようにクロロホルムを添加し、ホモジナイザーを用
いて4500rpmで10分間ホモジナイズしたものをステンレ
ス製枠に流し込み、-40℃で凍結した。これを凍結乾燥
した後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋を加え
た後、0.2%グルタルアルデヒド溶液に4℃で24時間浸漬
することにより化学架橋を導入した。これを再び凍結乾
燥して孔径90μm、厚さ2.0mmの高架橋コラーゲンスポン
ジを得た。
になるようにエタノールを添加し、プラスチック製シャ
ーレに流し込み、-135℃で凍結した。これを凍結乾燥し
た後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋し、孔径1
5μm、厚さ0.5mmの低架橋コラーゲンスポンジを得た。
ーゲンスポンジを敷き詰め、DME+10%血清培地で該スポ
ンジをなじませて余剰の培地を吸引した後、クロネティ
クス社から購入したヒト線維芽細胞をDME+10%血清培地
に(100〜200μl程度)に懸濁し、このスポンジ
上に4.8×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞が完全に
接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
ーゲンスポンジを敷き詰め、このスポンジ上に内径8mm
のプラスチック製リングを載せ、クロネティクス社から
購入したヒト色素細胞をMGM3培地に懸濁し、このスポン
ジ上に1.6×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞が完全
に接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。なお、
ヒト色素細胞はMGM3培地に浸かった状態であった。
24ウェル培養プレートに移した後、この上に(4)で作
製したヒト色素細胞を播種したスポンジを重ね、クロネ
ティクス社から購入したヒト角化細胞をK110培地に懸濁
し、(4)のスポンジ上に4.8×105cells/cm2の濃度で
播種し、細胞が完全に接着するまで37℃、5%CO2下で一
晩培養した。
ト角化細胞が空気中に出るように培地の量を調整しなが
ら、5日間培養を続けた後、所望の培養皮膚を得た。
反応を行った後、ホルマリン固定し、次いでH&E染色を
行い観察したところ、ヒト線維芽細胞は高架橋コラーゲ
ンスポンジ中で三次元的によく伸展していた。
ラーゲンスポンジはほぼ消失し、ヒト角化細胞は分化重
層化し角質層も形成された。
を有するヒト色素細胞が、組織学的に適切な位置である
表皮基底層に確認され、実際のヒト皮膚に非常によく似
た形態が得られた。
なるようにクロロホルムを添加し、ホモジナイザーを用
いて4500rpmで10分間ホモジナイズしたものをステンレ
ス製枠に流し込み、-40℃で凍結した。これを凍結乾燥
した後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋を加え
た後、0.2%グルタルアルデヒド溶液に4℃で24時間浸漬
することにより化学架橋を導入した。これを再び凍結乾
燥して孔径90μm、厚さ2.0mmの高架橋コラーゲンスポン
ジを得た。
になるようにエタノールを添加し、プラスチック製シャ
ーレに流し込み、-135℃で凍結した。これを凍結乾燥し
た後、真空減圧下、105℃で24時間熱脱水架橋し、孔径1
5μm、厚さ0.5mmの低架橋コラーゲンスポンジを得た。
ーゲンスポンジを敷き詰め、クロネティクス社から購入
したヒト線維芽細胞をDME+10%血清培地に懸濁し、この
スポンジ上に4.8×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞
が完全に接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
24ウェル培養プレートに移した後、この上に(2)で作
製した低架橋コラーゲンスポンジ上に内径8mmのプラス
チック製リングを載せたものを重ね、クロネティクス社
から購入したヒト角化細胞をK110培地に懸濁し、このス
ポンジ上に4.8×105cells/cm2の濃度で播種し、細胞が
完全に接着するまで37℃、5%CO2下で一晩培養した。
ト角化細胞が空気中に出るように培地の量を調整しなが
ら、5日間培養を続けた後、所望の培養皮膚を得た。
しない培養皮膚に対しDOPA反応を行った後、ホルマリン
固定し、次いでH&E染色を行い観察した。その結果、ヒ
ト色素細胞を含有する培養皮膚と同様に、ヒト線維芽細
胞は高架橋コラーゲンスポンジ中で三次元的によく伸展
していた。また、気液界面培養することで、低架橋コラ
ーゲンスポンジはほぼ消失し、ヒト角化細胞は分化重層
化し角質層も形成された。
ない培養皮膚においては、DOPA反応陽性の褐色に染色さ
れた細胞は認められず、ヒト色素細胞の有無による培養
皮膚の形態の違いは明らかである。
て、紫外線(UVA(365nm)、UVB(302nm))を照射す
ると、実施例1、2の人工皮膚にはメラニン産生に伴う
褐色の斑点が認められたが、比較例1の人工皮膚にはこ
のような斑点は認められなかった。このことは、本発明
の人工皮膚は、紫外線刺激による皮膚刺激の試験モデル
として優れていることを示している。
である。
用写真である。
Claims (6)
- 【請求項1】孔径の大きい生体親和性材料からなる高架
橋処理されたスポンジ内に線維芽細胞を播種して培養す
る工程、孔径の小さい生体親和性材料からなる低架橋処
理されたスポンジ上に色素細胞を播種して培養する工
程、該色素細胞を含む低架橋処理スポンジ上に角化細胞
を播種して培養する工程を含むことを特徴とする人工皮
膚の製造法。 - 【請求項2】角化細胞とともにランゲルハンス細胞を播
種することを特徴とする請求項1記載の人工皮膚の製造
法。 - 【請求項3】角化細胞を、気液界面培養して角質層を形
成すること特徴とする請求項1または2に記載の人工皮
膚の製造法。 - 【請求項4】内部に線維芽細胞を有する生体親和性材料
からなる高架橋処理されたスポンジ層と角化細胞を含む
表皮層を有する人工皮膚であって、角化細胞を含む表皮
層の最下部に色素細胞を分散状態で有する人工皮膚。 - 【請求項5】表皮層にランゲルハンス細胞をさらに含む
請求項3に記載の人工皮膚。 - 【請求項6】表皮層に角質層を含む請求項4または5に
記載の人工皮膚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10319783A JP2000125855A (ja) | 1998-10-21 | 1998-10-21 | 人工皮膚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10319783A JP2000125855A (ja) | 1998-10-21 | 1998-10-21 | 人工皮膚 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000125855A true JP2000125855A (ja) | 2000-05-09 |
Family
ID=18114149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10319783A Pending JP2000125855A (ja) | 1998-10-21 | 1998-10-21 | 人工皮膚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000125855A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003154000A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-27 | Nipro Corp | 培養皮膚及びその製造方法 |
JP2004507472A (ja) * | 2000-08-30 | 2004-03-11 | デピュイ・アクロメッド・インコーポレイテッド | コラーゲン/多糖類二層性マトリックス |
JP2005211477A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Gunze Ltd | 再生医療用支持体 |
WO2006018147A2 (de) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Phenion Gmbh & Co. Kg | Vernetzte kollagenmatrix zur herstellung eines hautäquivalentes |
WO2006021992A1 (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Gunze Limited | コラーゲンスポンジの製造方法、人工皮膚の製造方法、人工皮膚及び細胞組織培養基材 |
JP2006334430A (ja) * | 2000-12-21 | 2006-12-14 | Ethicon Inc | 強化した組織移植片およびその製造および使用の方法 |
JP2008029342A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-02-14 | L'oreal Sa | マトリックス細胞から得られる色素形成能のある表皮同等物、調製方法、及び使用 |
JP2008200520A (ja) * | 2002-03-06 | 2008-09-04 | Univ Of Cincinnati | 皮膚の治療または検査用外科用デバイス |
JP2009502364A (ja) * | 2005-07-28 | 2009-01-29 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 生体適合性ポリマーおよび使用方法 |
JP2015164645A (ja) * | 2005-05-04 | 2015-09-17 | シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSynthes Gmbh | 結合部材 |
US10660638B2 (en) | 2012-03-01 | 2020-05-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Surgical suture with soft core |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06292568A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Gunze Ltd | 組織培養法並びにこれに用いる培養基材 |
JPH0889239A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-09 | Gunze Ltd | 組織培養用基材及び組織培養法 |
JPH09201410A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-08-05 | L'oreal Sa | ランゲルハンス細胞を含有する皮膚等価物 |
-
1998
- 1998-10-21 JP JP10319783A patent/JP2000125855A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06292568A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Gunze Ltd | 組織培養法並びにこれに用いる培養基材 |
JPH0889239A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-09 | Gunze Ltd | 組織培養用基材及び組織培養法 |
JPH09201410A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-08-05 | L'oreal Sa | ランゲルハンス細胞を含有する皮膚等価物 |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507472A (ja) * | 2000-08-30 | 2004-03-11 | デピュイ・アクロメッド・インコーポレイテッド | コラーゲン/多糖類二層性マトリックス |
JP4558694B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2010-10-06 | デピュイ・ミテック・インコーポレイテッド | 強化した組織移植片およびその製造および使用の方法 |
JP2006334430A (ja) * | 2000-12-21 | 2006-12-14 | Ethicon Inc | 強化した組織移植片およびその製造および使用の方法 |
US6916655B2 (en) | 2001-11-22 | 2005-07-12 | Nipro Corporation | Cultured skin and method of manufacturing the same |
JP2003154000A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-27 | Nipro Corp | 培養皮膚及びその製造方法 |
US8765468B2 (en) | 2002-03-06 | 2014-07-01 | University Of Cincinnati | Surgical device for skin therapy or testing |
JP2011172592A (ja) * | 2002-03-06 | 2011-09-08 | Univ Of Cincinnati | 皮膚の治療または検査用外科用デバイス |
US7741116B2 (en) | 2002-03-06 | 2010-06-22 | University Of Cincinnati | Surgical device for skin therapy or testing |
US9089417B2 (en) | 2002-03-06 | 2015-07-28 | Steven T. Boyce | Surgical device for skin therapy or testing |
JP2008200520A (ja) * | 2002-03-06 | 2008-09-04 | Univ Of Cincinnati | 皮膚の治療または検査用外科用デバイス |
JP2005211477A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Gunze Ltd | 再生医療用支持体 |
WO2006018147A3 (de) * | 2004-08-13 | 2006-06-15 | Phenion Gmbh & Co Kg | Vernetzte kollagenmatrix zur herstellung eines hautäquivalentes |
WO2006018147A2 (de) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Phenion Gmbh & Co. Kg | Vernetzte kollagenmatrix zur herstellung eines hautäquivalentes |
WO2006021992A1 (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Gunze Limited | コラーゲンスポンジの製造方法、人工皮膚の製造方法、人工皮膚及び細胞組織培養基材 |
JP2015164645A (ja) * | 2005-05-04 | 2015-09-17 | シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSynthes Gmbh | 結合部材 |
US9757120B2 (en) | 2005-05-04 | 2017-09-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Joining element |
US9757121B2 (en) | 2005-05-04 | 2017-09-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Joining element |
US10542972B2 (en) | 2005-05-04 | 2020-01-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Joining element |
US11471154B2 (en) | 2005-05-04 | 2022-10-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Joining element |
JP2009502364A (ja) * | 2005-07-28 | 2009-01-29 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 生体適合性ポリマーおよび使用方法 |
JP2008029342A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-02-14 | L'oreal Sa | マトリックス細胞から得られる色素形成能のある表皮同等物、調製方法、及び使用 |
US10039791B2 (en) | 2006-07-13 | 2018-08-07 | L'oreal | Pigmentable epidermis equivalent prepared from matrix cells and methods for the production thereof |
US10660638B2 (en) | 2012-03-01 | 2020-05-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Surgical suture with soft core |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2858087B2 (ja) | 組織培養用基材及び組織培養法 | |
Shah et al. | The development of a tissue-engineered cornea: biomaterials and culture methods | |
RU2135191C1 (ru) | Композиционный эквивалент живой кожи, способ его получения, тест-набор | |
JP2820796B2 (ja) | 生物療法性細胞被覆微小球状体 | |
EP1778307B1 (de) | Vernetzte kollagenmatrix zur herstellung eines haut[quivalentes | |
JPH10513363A (ja) | 細胞の増殖基質としての粘膜下組織 | |
JP2858066B2 (ja) | 組織培養法並びにこれに用いる培養基材 | |
JP2000125855A (ja) | 人工皮膚 | |
Haagdorens et al. | In vitro cultivation of limbal epithelial stem cells on surface‐modified crosslinked collagen scaffolds | |
JP2000167039A (ja) | 人造皮膚 | |
EP1115432B2 (en) | Dermal scaffold using neutralized chitosan sponge or neutralized chitosan/collagen mixed sponge | |
Boyce et al. | Reconstructed skin from cultured human keratinocytes and fibroblasts on a collagen-glycosaminoglycan biopolymer substrate | |
CN111172100A (zh) | 一种控制细胞取向排列的生物3d打印方法 | |
WO2005014774A1 (ja) | 動物細胞の培養担体と、該培養担体を用いた動物細胞の培養方法および移植方法 | |
JP2007006987A (ja) | 皮膚再生用の細胞シートを作製するための構造体およびその利用 | |
JPH09511673A (ja) | 上皮細胞を含む生物材料及び移植片としてのその利用 | |
JP3951148B2 (ja) | 皮膚付属器官様構造体を含む人工皮膚及びその製造方法 | |
JP2005305177A (ja) | 組織付属器官様構造体を含む人工組織およびその製造方法 | |
JPH0947503A (ja) | 培養皮膚用基材、培養皮膚およびその製造法 | |
Lin et al. | Fabrication and evaluation of auto-stripped tri-layer wound dressing for extensive burn injury | |
Doolin et al. | Effects of microgravity on growing cultured skin constructs | |
JP2003505122A (ja) | 改良ケラチノサイト培養物およびその使用 | |
JPH0779772A (ja) | 細胞培養液及びその培養液を用いたスフェロイドの製造方法 | |
EP1883432B1 (en) | A non-porous film for culturing cells | |
JP2004141052A (ja) | 細胞培養方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061227 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070205 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070223 |