JP2000125770A - 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法 - Google Patents

蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000125770A
JP2000125770A JP10304339A JP30433998A JP2000125770A JP 2000125770 A JP2000125770 A JP 2000125770A JP 10304339 A JP10304339 A JP 10304339A JP 30433998 A JP30433998 A JP 30433998A JP 2000125770 A JP2000125770 A JP 2000125770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bun
curdlan
steamed
flour
transglutaminase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10304339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952342B2 (ja
Inventor
Haruki Kodera
春樹 小寺
Ayako Sawano
彩子 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP30433998A priority Critical patent/JP3952342B2/ja
Publication of JP2000125770A publication Critical patent/JP2000125770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952342B2 publication Critical patent/JP3952342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、中華饅頭などのスチーマー保存
による劣化を遅延させることを目的としたものである。 【解決手段】 原料穀粉に、カードラン及び/又はトラ
ンスグルタミナーゼ、コーンフラワーを添加して製造し
たことを特徴とする蒸気保温に適した饅頭。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蒸気で保温中に
劣化の進行が遅延するような特性を付与することを目的
とした蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来ベーキグパウダー、蛋白及びカード
ランを含有することを特徴とする具入り中華饅頭、パ
ン、パイなどの具材加工助剤の発明が提案されている
(特開平07−023753号)。
【0003】前記発明は、具材入り中華饅頭などの空洞
の生成を防止することを目的としたものであって、ベー
キグパウダー、蛋白及びカードランを含有することを必
須要件としている。
【0004】
【発明により解決しようとする課題】従来中華饅頭又は
酒饅頭などは、店頭においてスチーマー中で保温され、
販売されているが、スチーマー中で保温すると、保温時
間が長くなると、皮部が吸水によりべたついたり、火ぶ
れを発生し、外観が劣化して商品価値の低下を招くのみ
ならず、食感も劣化し、遂には廃棄せざるを得なくなる
ことが知られている。
【0005】
【課題を解決する為の手段】そこでスチーマー中の劣化
耐性を付与すると共に、食感の劣化を防止することにつ
いて苦心研究した結果、カードラン、トランスグルタミ
ナーゼ又はコーンスターチなどに劣化防止効果がある知
見を得て、この発明を完成したのである。
【0006】即ちこの発明は、原料穀粉に、カードラン
及び/又はトランスグルタミナーゼ、コーンフラワーを
添加して製造したことを特徴とする蒸気保温に適した饅
頭である。また原料穀粉に対し、カードランは0.1〜
0.8部、トランスグルタミナーゼは0.1〜0.5
部、コーンフラワーは3〜18部を単独の添加量とした
ものであり、原料穀粉に対し、カードラン及びトランス
グルタミナーゼ又はコーンフラワーを添加する場合の合
計添加量は18部以下としたものである。
【0007】次に方法の発明は、原料穀粉に、カードラ
ン及び/又はトランスグルタミナーゼ、コーンフラワー
を添加すると共に、必要な調味料、水その他の添加物を
入れて混捏し、常法により蒸し饅頭とすることを特徴と
する蒸気保温に適した饅頭の製造方法である。
【0008】前記発明によれば、カードラン、トランス
グルタミナーゼ又はコーンスターチを単独又は複合して
添加することにより、所期の目的を達成し得るものであ
る。然して添加量は、カードランが0.1部未満では添
加の効果が劣り、0.8部を超えると食感を損ふおそれ
がある。またトランスグルタミナーゼの添加量が0.1
部未満にすると、添加の効果が劣り、0.5部を超える
と食感を損ふおそれがある。更にコーンフラワーの添加
量が3部未満では効果が劣り、18部を超えると食感を
損ふおそれがあった。また前記各材料を複合させた場合
に、合計添加量が18部を超えると、食感を損ふおそれ
があった。
【0009】前記添加物の量が、前記より少ない場合で
あっても、その添加量によっては、火ぶくれ等を遅延さ
せる効果がみとめられる。また前記カードランなどに代
えて(又はこれと複合して)グアガム(例えば0.1部
〜0.8部)を用いても表1のような効果が認められ
た。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の実施の形態】この発明は、原料穀粉に対し、カ
ードラン0.1〜0.8部及び/又はトランスグルタミ
ナーゼ0.1〜0.5部、コーンフラワー3〜18部を
添加することを特徴とした蒸気保温に適した饅頭であ
る。
【0012】前記饅頭の製造方法は、前記添加物を原料
穀粉に加えて混捏し、以下常法により饅頭を製造したも
のである。
【0013】この発明の饅頭は、通常冷蔵又は冷凍保存
し、販売時に必要に応じ解凍した後、スチーマーに入れ
て保温するので、この点従来普通に販売されている中華
饅頭その他の饅頭と同一である。
【0014】
【実施例1】カードラン配合例。
【0015】(配合) 中力粉 100% 上白糖 13% ショートニング 3% 塩 0.8% イースト 2% B.P 1.0% 水 48% (製法)前記全材料をミキサーに入れ、低速2分、中速
5分、高速2分でミキシングして捏上げる。この時の生
地温度は26℃であった。
【0016】ついでフロアタイムをとることなく、50
g(具材30g)の饅頭とし、温度45℃、湿度60%
でホイロを40分とった後、10分間ラックに入れ、つ
いで97℃で13分間蒸し上げた後、−30℃で30分
間急速冷凍し、ついで−20℃で冷凍保存する。前記冷
凍饅頭を取出し、販売用のスチーマー中で8時間保管し
て観察したが、外観上の劣化現像なく、食感も良好であ
った。
【0017】
【実施例2】トランスグルタミナーゼ(TRG)配合
例。
【0018】(配合) 中力粉 100% 上白糖 13% ショートニング 3% 塩 0.8% イースト 2% B.P 1% TRG 0.2% 水 48% (製法)前記実施例1と同一に付省略した。前記により
得た冷凍饅頭を取出し、販売用のスチーマー中で6.5
時間保管して観察したが、外観上の劣化現像なく、食感
も良好であった。
【0019】
【実施例3】コーンフラワー配合例。
【0020】(配合) 準強粉 60% ] 薄力粉 30% ] 100% コーンフラワー 10% ] 上白糖 10% ショートニング 2% 塩 1% イースト 2% B.P 1% 水 47% (製法)前記実施例1と同一に付省略した。前記により
得た冷凍饅頭を取出し、販売用のスチーマー中で7時間
保管して観察したが、外観上の劣化現像なく、食感も良
好であった。
【0021】前記コーンフラワーの使用量について試験
した所、表2の結果を得た。
【0022】
【表2】
【0023】(比較例) コントロール配合 (配合) 中力粉 100% 上白糖 13% ショートニング 3% 塩 0.8% イースト 2% B.P 1% 水 48% (製法)前記実施例1と同様の製造方法により製造し
た。但し具材なしの50gであった。前記により得た冷
凍饅頭を取出し、販売用のスチーマー中で6.0時間保
管して観察した所、火ぶくれが見られ、食感の劣化も明
らかであった。
【0024】前記実施例1、2、3と比較例とを各種条
件のもとに比較した所、表3の結果を得た。
【0025】
【表3】
【0026】前記表3によれば、無添加物の場合には、
スチーマー時間で外観、食感と共に低下が見られたが、
添加した場合には、何れの添加物でも10〜16時間
後、外観、食感の劣化が認められた。従ってスチーマー
の保管時間がほぼ2倍以上となったことが認められた。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、カードラン、トラン
スグルタミナーゼ又はコーンフラワーを添加することに
より、スチーマーによる保管時間をほぼ2倍以上延長さ
せる効果がある。従って廃棄量が激減する効果がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料穀粉に、カードラン及び/又はトラ
    ンスグルタミナーゼ、コーンフラワーを添加して製造し
    たことを特徴とする蒸気保温に適した饅頭。
  2. 【請求項2】 原料穀粉に対し、カードランは0.1〜
    0.8部、トランスグルタミナーゼは0.1〜0.5
    部、コーンフラワーは3〜18部を単独の添加量とした
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸気保温に適した饅
    頭。
  3. 【請求項3】 原料穀粉に対し、カードラン及びトラン
    スグルタミナーゼ又はコーンフラワーを添加する場合の
    合計添加量は18部以下としたことを特徴とする請求項
    1記載の蒸気保温に適した饅頭。
  4. 【請求項4】 原料穀粉に、カードラン及び/又はトラ
    ンスグルタミナーゼ、コーンフラワーを添加すると共
    に、必要な調味料、水その他の添加物を入れて混捏し、
    常法により蒸し饅頭とすることを特徴とした蒸気保温に
    適した饅頭の製造方法。
JP30433998A 1998-10-26 1998-10-26 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3952342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433998A JP3952342B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433998A JP3952342B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125770A true JP2000125770A (ja) 2000-05-09
JP3952342B2 JP3952342B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=17931827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30433998A Expired - Fee Related JP3952342B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517874B2 (en) * 2000-09-20 2003-02-11 Ab Enzymes Gmbh Utilization of transglutaminases for the production of baked products with a low wheat content

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258837B2 (ja) 2009-05-19 2013-08-07 信越化学工業株式会社 包餡食品用中種の製造方法とそれを含む食品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517874B2 (en) * 2000-09-20 2003-02-11 Ab Enzymes Gmbh Utilization of transglutaminases for the production of baked products with a low wheat content

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952342B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000262205A (ja) パン類の製造方法
JP3080368B1 (ja) パン類の製造方法
JP4924897B2 (ja) 製パン用油脂組成物及び該組成物を使用して製造されたパン
KR20180017823A (ko) 부드러운 크림이 포함된 브리오쉬 브레드 및 이의 제조방법
JP2971193B2 (ja) 電子レンジ加温用パン類及びその製造方法
JP3034052B2 (ja) 焼成の用意ができた、パープルーフされた積層生地
JP2000125770A (ja) 蒸気保温に適した饅頭及びその製造方法
JPH0424017B2 (ja)
JP3641313B2 (ja) パン類用穀粉及びパン類
JP3641312B2 (ja) 洋菓子類用穀粉及び洋菓子類
JP4171521B2 (ja) パンの製造方法
JP3701235B2 (ja) パン生地
JPH0638666A (ja) シュー皮の製造法
JPH04354528A (ja) 起泡性粉末乳化剤組成物及びその製造方法
JP2005073518A (ja) パン類の製造方法
JP2746334B2 (ja) 改良生地類
JPS6125335B2 (ja)
JPH1042778A (ja) そばパン類及びそばパン類用ミックス組成物並びにそばパン類の製造方法
JP2007508809A (ja) 急速冷凍可能な発酵生地およびその製造方法
JPH0391435A (ja) ピザ台およびピザパイ
JP6280835B2 (ja) パン類の製造方法
JP2003125707A (ja) 揚げ餅用生地、揚げ餅及び揚げ餅の製造方法
JPH0231637A (ja) スポンジケーキ及びパン
US3214275A (en) Process for the preparation of baked goods and alimentary pastes
JPH03151821A (ja) 調理パン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees