JP2000124472A - 相互接続を支承するパワ―構成部品 - Google Patents

相互接続を支承するパワ―構成部品

Info

Publication number
JP2000124472A
JP2000124472A JP11295333A JP29533399A JP2000124472A JP 2000124472 A JP2000124472 A JP 2000124472A JP 11295333 A JP11295333 A JP 11295333A JP 29533399 A JP29533399 A JP 29533399A JP 2000124472 A JP2000124472 A JP 2000124472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wall surface
substrate
type
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11295333A
Other languages
English (en)
Inventor
Roy Mathieu
ロア マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
STMicroelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SA filed Critical STMicroelectronics SA
Publication of JP2000124472A publication Critical patent/JP2000124472A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相互接続トラックが存在する場合にパワー構
成部品の降伏電圧によって生じる問題を解決すること。 【解決手段】 P型壁面によって画定されたN型シリコ
ン基板中に形成されたパワー構成部品であって、この壁
面に接続された第1のP型領域を含む下側表面、第2の
P型領域を含む上側表面、および基板の上で第2の領域
と壁面の間に延びる導電層を有するパワー構成部品であ
る。この構成部品は、基板中の、第2の領域の外側周縁
部と壁面の内側周縁部の間のほぼ中間となる層の部分の
下に形成された、ドーピング・レベルの高い第3のN型
領域を含む。この第3の領域は、壁面の方向および第3
の領域の方向に第3の領域の両側に延びるフィールド・
プレートと接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縦型パワー構成部
品に関し、さらに詳細には、その上側表面上に相互接続
を有するパワー構成部品の降伏電圧の最適化に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、高電圧パワー構成部品の境界領
域の一部分の極めて概略的な部分断面図である。この構
成部品は、その一部分しか図示していないが、少量だけ
ドーピングされたシリコン基板1中に形成される。以下
の記述では、この基板はN型であると想定するが、言う
までもなく全ての導電型は反転させることもできる。こ
の構成部品は、基板の上側表面から下側表面まで延びる
絶縁壁面2によってその周縁部を画定される。絶縁壁面
は、構成部品1が形成される半導体チップの限界に対応
することがある。また、半導体チップ内で、隣接する2
つの構成部品の分離に対応することもある。もちろん、
本発明はシリコン・オン・インシュレータ(SOI)タ
イプの構成部品にも適用される。
【0003】現在の構成の高電圧縦型半導体構成部品で
は、基板の下側表面上に連続的または不連続的にP型層
3が形成され、絶縁壁面に達するまで延びる。基板の上
側表面側には、やはりP型の層4が配列される。P型層
4、N型基板1、およびP型層3は、高電圧縦型構成部
品を構成する層であり、特に基板1の厚さが厚くドーピ
ング・レベルが低いことから、高電圧に耐える。PNP
層4−1−3は全体で、例えばトランジスタを形成する
ことができる。
【0004】後面メタライゼーションM1はこの構成部
品の後面全体と接触し、メタライゼーションM2は直接
または間接的に層4と結合される。この結合は、PNP
トランジスタを形成することが望ましい場合には間接的
となる。ゲートを備えた、または備えないサイリスタを
形成することが望ましい図示の場合には、追加の多量に
ドーピングしたN型層5を作成し、メタライゼーション
M2と接触するサイリスタのカソードを形成する。層4
の周縁部は、基板1の一部分によって絶縁壁面2から離
間し、領域4より深い好ましくは少量だけドーピングし
たP型(P)領域6を含む。
【0005】メタライゼーションM1とM2の間に正の
電圧が印加されたときには、阻止接合は基板1とP領域
4−6の間の接合である。この接合の周りでは、降伏電
圧は主に、図面に点線で示す等電位面E1LおよびE1
Hによって画定された、いわゆる空間電荷領域によって
もたらされる。等電位面E1Lは、低電位、例えば0ボ
ルトの電極M2の領域を示す。等電位面E1Hは、高電
位、例えば600ボルトの電極M1の領域を示す。
【0006】この素子に逆方向バイアスがかけられる、
すなわちメタライゼーションM2がメタライゼーション
M1に対して正にバイアスをかけられると、降伏電圧は
基本的に、一方では基板1とP層3の間の接合、他方で
は基板1と絶縁壁面2の間の接合によって保証される。
E2LおよびE2Hは、空間電荷領域の限界、すなわち
低電位および高電位の等電位面をそれぞれ示すために使
用されている。素子に高い降伏電圧を持たせるために
は、半導体中で降伏電圧に到達しないようにするために
両極端の等電位面を可能な限り離さなければならない
(20V/μm程度)。したがって、降伏電圧を保証す
る接合の近傍にある層の1つはドーピングを比較的少量
にし、空間電荷領域がその中でかなり広く延在すること
ができるようにしなければならない。
【0007】高電位がその両端間に印加されたときに構
成部品の十分な降伏電圧を保証する必要とは無関係に、
漏れ電流の問題も生じる。様々な理由から、例えば酸化
物の汚染により、N基板1の表面は上側絶縁層8の下で
強く空乏化される可能性がある。この領域のポピュレー
ション(population)の反転が起こることも
ある。この場合、P領域6の外側周縁部と絶縁壁面2の
内側周縁部の間の電気的連続性を保証するチャネル領域
が現れる。このような漏れ電流を防止するために、多量
にドーピングしたN型(N)領域10から形成された
いわゆるストップ・チャネル領域を、領域6の外側周縁
部と壁面2の内側周縁部の間の基板1の表面で使用する
ことは既知である。これは断面では示していないが、領
域10は実際には、関係のある構成部品の周縁部全体を
覆って延びるリングとなる。そのドーピング・レベルが
高いものとすると、Nリング10は反転する可能性が
低く、したがって反転チャネルが構成部品の表面に形成
されるのを妨げる。ストップ・チャネル・リング10の
等電位性を高め、局所空乏の発生を回避するのに、従来
の方法ではこの拡散リング10をメタライゼーション
(図示せず)で被覆する。
【0008】図2Aは、構成部品の上側表面上に延びる
導電性トラックが等電位分布に及ぼす影響を示す図であ
る。図示の例では、メタライゼーションM2は、例えば
メタライゼーションM2と、同一基板1中で絶縁壁面2
の右側に配列された別の構成部品のメタライゼーション
との間の接続を保証するための金属トラックLで延長さ
れる。図2Aの断面図では明らかでないが、メタライゼ
ーションLは、メタライゼーションM2などの接触メタ
ライゼーションが占める表面に比べて比較的薄い金属ト
ラックに対応することを強調しておく。パワー構成部品
では、金属トラックは10〜100μm程度の幅を有す
ることができる。構成部品に順方向および逆方向のバイ
アスがそれぞれかけられたときに、一方で等電位面E1
LおよびE1H、他方で等電位面E2LおよびE2Hが
どのように変形するかを、図2Aに示す。
【0009】構成部品に順方向バイアスがかけられた場
合には、等電位面E1Lはほとんど変形せず、等電位面
E1Hは機械的トラックに沿って絶縁壁面2の方向に延
びる。これが前記絶縁壁面に到達すると、パンチスルー
が発生する。これは、構成部品がオフのままその電圧に
耐えられることが望ましいときにオンになることを意味
する。このパンチスルーは破壊的なものではないが、オ
フのままにしておくことが望ましい構成部品の時期尚早
な始動を引き起こす。
【0010】逆方向バイアスをかけると、基本的に等電
位面E2Lは構成部品の上側部分の高さで変形する。こ
の場合、空間電荷領域は減少し、基板1と壁面2の間の
接合の上側部分の高さの電界が強く増大する。この接合
の降伏が起こる可能性があり、それによりその破壊が引
き起こされる可能性がある。
【0011】図2Bは、ストップ・チャネル領域10が
存在する場合の図2Aの代替形態を示す図である。順方
向バイアスをかけると、等電位面E1は、図2Aに関連
して示したのと同様に変形する傾向がある。ただし、高
い等電位面(E1H)および中間の等電位面は、ストッ
プ・チャネル領域10中で互いにさらに接近することに
なり、この領域中で降伏が起こる危険が高くなる。この
ように、この場合では、漏れ電流を防止するストップ・
チャネル領域が存在すると、降伏電圧に不利となること
が分かる。
【0012】接続トラックが高電圧構成部品の上に延び
るときに生じる上記で論じた問題は、当技術分野で既知
であり、その解決のために様々な解決策が提供されてい
る。
【0013】明らかな解決策は、導電性トラックLがそ
の上に延びる絶縁層8の厚さを増加させ、このトラック
が発生させる電界が半導体に及ぼす影響を減少させるこ
とからなる。しかし、この解決策はすぐに実際的な限界
に直面する。実際には、酸化物として600ボルト程度
の最良の場合の降伏電圧をもたらす6μm超の厚さの高
品質絶縁体を堆積させることは困難である。
【0014】600ボルト超の電圧に対して使用される
その他の解決策を図3に示す。図3は、通常は別法とし
て使用されるいくつかの解決策を示している。
【0015】第1の解決策は、絶縁壁面2の内側周縁部
に沿って延び、この絶縁壁面と接触する、少量だけドー
ピングしたP型領域11を追加することからなる。これ
により、逆降伏電圧(reverse breakdo
wn voltage)(基板1と絶縁壁面2の間の接
合)を改善することができる。
【0016】その他の解決策は、フィールド・プレート
を設けることからなる。
【0017】第2の解決策によれば、フローティング・
フィールド・プレート13は、絶縁層8の上に、絶縁層
14によってそれらが分離されるトラックに対して直角
に配列される。この場合、フローティング・プレート1
3は、明らかにトラックを超えて横方向に延びる場合に
は、前記トラックによって容量的に(capaciti
vely)充電される可能性が低く、シリコンと容量結
合される。その場合、これらは、等電位面を酸化物領域
中に引き込むことによってそれらを管理する(take
charge of)。しかし、コンデンサの原理に
基づくこの解決策は、酸化物の品質および起こりうるそ
れらの汚染に強く依存する。さらに、パワー構成部品製
造技術では必ずしも利用できるとは限らない、サブミク
ロン・リソグラフィ機器の使用を必要とすることもあ
る。
【0018】第3の解決策によれば、絶縁壁面2と接触
し、この絶縁壁面から内側に延びるフィールド・プレー
ト15を使用する。このタイプの構造は、アノード接合
に到達する前に等電位面がフィールド・プレートとトラ
ックの間に含まれる(taken in charg
e)ので、カソードの降伏電圧の問題を解決する。しか
し、これは壁面を超えてフィールド・プレートを延長す
ることを意味し、これはその降伏電圧に悪影響を及ぼ
す。一方、アノードが接地され、基板が高電圧となり、
トラックが0ボルトに近い場合(基板が順方向接合(f
orward junction)によってバイアスを
かけられ、順方向接合が拡散抵抗を介してカソードに接
続される場合)には、カソードおよびアノードが同時に
阻止され、この解決策は役に立たない。
【0019】このように、従来技術の解決策には、実装
の複雑な技術が必要となる、その他のエレメントに関し
て特定のかたちでトラックにバイアスをかけた場合しか
効率的でない、または使用するシリコン表面を増大させ
る必要があるといった欠点がある。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
構造の1つまたは複数の欠点を回避しながら、相互接続
トラックが存在する場合にパワー構成部品の降伏電圧に
よって生じる問題を解決することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】これらの目的を達成する
ために、本発明は、第2の導電型の壁面によって画定さ
れた第1の導電型のシリコン基板の領域中に形成され、
壁面に接続された第2の導電型の第1の領域を含む下側
表面、および少なくとも1つの第2の導電型の第2の領
域を含む上側表面を有し、高電圧が第1の領域と第2の
領域の間に存在する可能性が高く、第2の領域と基板の
間の接合または壁面と基板の間の接合が上側表面側でこ
れに耐えなければならず、導電性トラックが高電位とな
り、基板の上で第2の領域と壁面の間に延びる可能性が
高い、高電圧構成部品を提供する。この構成部品は、第
2の領域の外側周縁部と壁面の内側周縁部の間のほぼ中
間となるトラックの一部分の下の基板中に形成されたド
ーピング・レベルの高い第1の導電型の第3の領域を含
み、この第3の領域は、幅方向には少なくともトラック
幅をほぼ横切って延び、長さ方向には第3の領域の両
側、壁面の方向および第2の領域の方向に延びる、トラ
ックから絶縁されたフィールド・プレートと接触する。
【0022】本発明の一実施形態によれば、フィールド
・プレートは、第3の領域を超えて、壁面の方向および
第2の領域の方向に10μmを超える距離だけ延びる。
【0023】本発明の一実施形態によれば、第2の領域
の外側周縁部は、ドーピング・レベルの低い同じ導電型
のリングを含む。
【0024】本発明の前述の目的、特徴、および利点に
ついて、添付の図面に関連して、以下の特定の実施形態
の非限定的な説明で詳細に論じる。
【0025】
【発明の実施の形態】様々な図面では、半導体構成部品
を表現する分野では従来通り、様々な寸法は一定の比率
では描かず、図面を読みやすくし、その明瞭さを高める
ように自由裁量で描いてある。当業者なら、通常の半導
体パワー構成部品製造規則に従ってどのようにして様々
な厚さおよびドーピング・レベルを適合させるかは分か
るであろう。
【0026】図4は、図1に示したのと同じ高電圧構成
部品の境界領域を示す図である。
【0027】本発明によれば、順方向電圧に耐えるP型
接合(6−1)の外側周縁部と逆方向電圧に耐える絶縁
壁面の内側周縁部の間の基板1の上に配列されたフィー
ルド・プレート21が設けられる。フィールド・プレー
ト21は絶縁層23上に形成され、絶縁層24によって
メタライゼーションM2から分離される。このフィール
ド・プレートは、領域6の外側周縁部と絶縁壁面2の内
側周縁部の間を延び、トラックLが存在しない場合には
所望の降伏電圧で発生するはずの空間電荷領域の通常の
延長部分(normal extension) (E1
H、E2L)にほぼ到達する。フィールド・プレート2
1は、ほぼその中央部分で縦方向に、より多量にドーピ
ングしたN型接触領域22を介して基板1と接触して
いる。この断面図からは分からないが、接触領域22が
ほぼトラックLの幅を有し、図1に関連して記述したス
トップ・チャネル・リング10の場合のような周縁部リ
ングを形成しないことに留意されたい。フィールド・プ
レートは、好ましくはトラックの幅よりわずかに大きな
幅を有する。
【0028】このようなフィールド・プレートを用いる
と、トラックLがない場合に比べて、等電位分布はほと
んど変形しないことが分かる。この構成部品がオフであ
るときには、前述のようにトラックLに沿って延びる傾
向がある等電位面E1Hは、接触領域22に到達するこ
とはできないが、任意の接合に到達する前にフィールド
・プレートとトラックLの間の高い降伏電圧を保証する
上側絶縁体層まで上昇し、これにより、時期尚早なパン
チスルーまたは降伏が回避される。この解決策は、金属
トラックがアノードに接続されるとき、および両接合が
同時に阻止されるときにも効率的であることに留意され
たい。
【0029】フィールド・プレート21は、半導体構成
部品を製造する分野でよく見られる任意の導電性材料、
例えばドーピングしたポリシリコン、金属シリサイド
(metal silicide)、金属、金属合金
(metal alloy)で作成することができる。
【0030】フィールド・プレートの下の酸化物層23
の厚さをE1(μm)で、フィールド・プレートの上に
形成された酸化物層24の厚さをE2(μm)で、領域
22を超えるフィールド・プレートの横方向延長部分を
d(μm)で示すと、降伏電圧VBR(ボルト)につい
て表1に示す結果が得られる。
【0031】
【表1】
【0032】延長部分dが当該の例では10μmより大
きな十分な値に到達すると直ちに、降伏電圧が明らかに
増加し、500V未満から700V近くまで変化するこ
とが分かる。もちろん、この降伏電圧は、絶縁体の厚さ
が増大した場合にも増加する。
【0033】本発明によるフィールド・プレートは、上
記に示したように、トラック幅をほぼ横切って延びるこ
としかできない。周縁部ストップ・チャネル領域がある
場合には、このチャネル領域の周縁部全体にわたって延
びることができる。
【0034】もちろん、本発明は、当業者なら容易に思
いつくであろう様々な改変、修正、および改良を有する
可能性が高い。このような改変、修正、および改良は、
本開示の一部であり、本発明の趣旨および範囲に含まれ
るものとする。したがって、前述の記述は単なる例示を
目的とするものであり、限定するためのものではない。
本発明は、頭記の特許請求の範囲およびその均等物に定
義するようにのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による高電圧構成部品の限界領域の簡
略断面図である。
【図2A】従来技術による高電圧構成部品の限界領域の
簡略断面図である。
【図2B】従来技術による高電圧構成部品の限界領域の
簡略断面図である。
【図3】従来技術による高電圧構成部品の限界領域の簡
略断面図である。
【図4】本発明による高電圧構成部品の限界領域の簡略
断面図である。
【符号の説明】
1 N型基板 2 絶縁壁面 3 P型層(第1の領域) 4 P型層(第2の領域) 5 N型層 6 P型領域 21 フィールド・プレート 22 接触領域(第3の領域) 23 絶縁層 24 絶縁層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第2の導電型の壁面(2)によって画定
    された第1の導電型のシリコン基板の領域(1)中に形
    成され、壁面(2)に接続された第2の導電型の第1の
    領域(3)を含む下側表面、および少なくとも1つの第
    2の導電型の第2の領域(4)を含む上側表面を有し、
    高電圧が第1の領域と第2の領域の間に存在する可能性
    が高く、第2の領域と基板の間の接合または壁面と基板
    の間の接合が上側表面側でこれに耐えなければならず、
    導電性トラック(L)が高電位となり、基板の上で第2
    の領域(4)と壁面(2)の間に延びる可能性が高い、
    高電圧構成部品であって、 第2の領域の外側周縁部と壁面の内側周縁部の間のほぼ
    中間となるトラックの一部分の下の基板中に形成された
    ドーピング・レベルの高い第1の導電型の第3の領域
    (22)を含み、この第3の領域が、幅方向には少なく
    ともトラック幅をほぼ横切って延び、長さ方向には第3
    の領域の両側、壁面の方向および第2の領域の方向に延
    びる、トラックから絶縁されたフィールド・プレート
    (21)と接触する、高電圧構成部品。
  2. 【請求項2】 フィールド・プレート(21)が、第3
    の領域(22)を超えて、壁面の方向および第2の領域
    の方向に10μmを超える距離だけ延びる、請求項1に
    記載の構成部品。
  3. 【請求項3】 第2の領域(4)の外側周縁部が、ドー
    ピング・レベルの低い同じ導電型のリング(6)を含
    む、請求項1に記載の構成部品。
JP11295333A 1998-10-19 1999-10-18 相互接続を支承するパワ―構成部品 Abandoned JP2000124472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9813219A FR2784801B1 (fr) 1998-10-19 1998-10-19 Composant de puissance portant des interconnexions
FR9813219 1998-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124472A true JP2000124472A (ja) 2000-04-28

Family

ID=9531842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11295333A Abandoned JP2000124472A (ja) 1998-10-19 1999-10-18 相互接続を支承するパワ―構成部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6831338B1 (ja)
EP (1) EP0996165A1 (ja)
JP (1) JP2000124472A (ja)
FR (1) FR2784801B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4251326B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
US8901642B2 (en) * 2012-03-07 2014-12-02 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation semiconductor device
US8866222B2 (en) 2012-03-07 2014-10-21 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation semiconductor device
US8823084B2 (en) 2012-12-31 2014-09-02 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with charge compensation structure arrangement for optimized on-state resistance and switching losses
JPWO2014155565A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 縦型半導体装置
US9147763B2 (en) 2013-09-23 2015-09-29 Infineon Technologies Austria Ag Charge-compensation semiconductor device
CN111092123A (zh) * 2019-12-10 2020-05-01 杰华特微电子(杭州)有限公司 横向双扩散晶体管及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414780A (en) 1966-01-06 1968-12-03 Int Rectifier Corp High voltage semiconductor device with electrical gradient-reducing groove
US3559006A (en) 1968-04-11 1971-01-26 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device with an inclined inwardly extending groove
US3821782A (en) 1971-01-14 1974-06-28 J Hutson High voltage semiconductor device with plural grooves
JPS55133569A (en) 1979-04-06 1980-10-17 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS56158474A (en) 1980-05-12 1981-12-07 Nec Corp Semiconductor device
JPS57196570A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Toshiba Corp Thyristor
JPS60229371A (ja) 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01293661A (ja) 1988-05-23 1989-11-27 Nec Corp 半導体装置
JPH03235367A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
EP0565808B1 (en) * 1992-04-17 1996-12-11 STMicroelectronics S.r.l. Junction-isolated high voltage MOS integrated device
US5430324A (en) 1992-07-23 1995-07-04 Siliconix, Incorporated High voltage transistor having edge termination utilizing trench technology
JP2812093B2 (ja) 1992-09-17 1998-10-15 株式会社日立製作所 プレーナ接合を有する半導体装置
US5344794A (en) 1993-03-31 1994-09-06 Siemens Components, Inc. Method of making a semiconductor chip
US5445974A (en) 1993-03-31 1995-08-29 Siemens Components, Inc. Method of fabricating a high-voltage, vertical-trench semiconductor device
EP0711457A1 (en) * 1993-07-29 1996-05-15 SIEMENS COMPONENTS, Inc. A reverse field plate, junction-terminating structure
US5750414A (en) 1993-09-29 1998-05-12 Siemens Components, Inc. Method of fabricating a semiconductor device
GB9700923D0 (en) 1997-01-17 1997-03-05 Philips Electronics Nv Semiconductor devices
US6023078A (en) 1998-04-28 2000-02-08 North Carolina State University Bidirectional silicon carbide power devices having voltage supporting regions therein for providing improved blocking voltage capability

Also Published As

Publication number Publication date
EP0996165A1 (fr) 2000-04-26
FR2784801B1 (fr) 2000-12-22
FR2784801A1 (fr) 2000-04-21
US6831338B1 (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8030730B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4744146B2 (ja) 表面電界緩和型トランジスタを備える半導体部品
US7417296B2 (en) Dielectric isolation type semiconductor device
JP5458809B2 (ja) 半導体装置
US7906828B2 (en) High-voltage integrated circuit device including high-voltage resistant diode
US5294825A (en) High breakdown voltage semiconductor device
JPH09283716A (ja) 半導体装置
JPH06349849A (ja) 高耐圧薄膜半導体装置
JP3730394B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US6583487B1 (en) Power component bearing interconnections
JP4166010B2 (ja) 横型高耐圧mosfet及びこれを備えた半導体装置
JPH10313064A (ja) 半導体装置
JP2000124472A (ja) 相互接続を支承するパワ―構成部品
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JP2012015279A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6690085B2 (en) High-voltage semiconductor device used as switching element or the like
US8823095B2 (en) MOS-power transistors with edge termination with small area requirement
CN110718585A (zh) Ldmos器件及其制造方法
JP2825038B2 (ja) 半導体装置
JP5092202B2 (ja) 半導体装置
JP2017079292A (ja) 半導体装置
JPH10242454A (ja) 半導体装置
US11916116B2 (en) Semiconductor device
WO2021085437A1 (ja) 半導体集積回路
JP3691943B2 (ja) 高耐圧半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080703