JPH10242454A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10242454A
JPH10242454A JP9043594A JP4359497A JPH10242454A JP H10242454 A JPH10242454 A JP H10242454A JP 9043594 A JP9043594 A JP 9043594A JP 4359497 A JP4359497 A JP 4359497A JP H10242454 A JPH10242454 A JP H10242454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
concentration
element formation
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9043594A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaari Kamakura
將有 鎌倉
Yoshiyuki Sugiura
義幸 杉浦
Yosuke Hagiwara
洋右 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9043594A priority Critical patent/JPH10242454A/ja
Publication of JPH10242454A publication Critical patent/JPH10242454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子分離領域を跨いで高電位のドレイン電極
を配線する場合においてもドレイン−ソース間の耐圧が
低下することのない半導体装置を提供する。 【解決手段】 素子形成領域4内の略中心にn+型ドレ
イン領域5が形成され、ドレイン電極12の下部及びそ
の近傍を除いて、p+型素子分離領域3に接してn+型
ドレイン領域5を囲むように素子形成領域4内にp型チ
ャネル領域6を形成し、p型チャネル領域6及びp+型
素子分離領域3内に内包されるように素子形成領域4内
にn+型ソース領域7が形成されている。p型チャネル
領域6とn+型ドレイン領域5との間と、ドレイン電極
12の下部及びその近傍との素子形成領域4内にはp−
型不純物領域8が形成され、p−型不純物領域8上の絶
縁層11内には、容量結合するように導体層14が形成
されている。そして、ドレイン電極12の下部及びその
近傍の容量結合して成る導体層14の重なる部分の面積
を、素子形成領域4の外周に向かうに従って、小さくな
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関す
るものであり、特に、高耐圧LDMOSFETに関す
る。
【0002】
【従来の技術】パワー半導体装置の一つとして、横型二
重拡散MOS電解効果トランジスタ、いわゆるLDMO
SFET(Lateral Double Diffused MOSFET)があ
る。図3は、従来例に係るLDMOSFETを示す模式
図であり、(a)は上面から見た状態を示す略平面図で
あり、(b)は(a)におけるA−A’での略断面図で
ある。このLDMOSFETは、p型半導体基板1上に
n型エピタキシャル層2が形成され、n型エピタキシャ
ル層2の表面からp型半導体基板1に到達するようにp
+型素子分離領域3が形成されている。そして、p型半
導体基板1及びp+型素子分離領域3により互いに絶縁
分離されたn型エピタキシャル層2から成る複数の素子
形成領域4が形成されている。
【0003】なお、p+型素子分離領域3の形成方法の
一例としては、ボロン(B)等のp型不純物をデポし、
酸化,ドライブ工程により形成する方法がある。
【0004】また、素子形成領域4の表面に露出するよ
うに素子形成領域4内の略中心にリン(P)等のn型不
純物をイオン注入することによりn+型ドレイン領域5
が形成され、n+型ドレイン領域5に電気的に接続さ
れ、かつ、p+型素子分離領域3を跨いで他の素子形成
領域4まで延設されるようにアルミニウム(Al)等か
ら成るドレイン電極12が形成されている。
【0005】また、ドレイン電極12の下部及びその近
傍を除いてn+型ドレイン領域5を囲み、かつ、p+型
素子分離領域3に隣接して素子形成領域4の表面に露出
するように素子形成領域4内にp+型素子分離領域3よ
りも低濃度のp型チャネル領域6が形成され、素子形成
領域4の表面に露出し、かつ、p型チャネル領域6及び
p+型素子分離領域3に内包されるように、リン(P)
等のn型不純物をイオン注入することによりn+型ソー
ス領域7が形成されている。そして、n+型ドレイン領
域5とp型チャネル領域6との間のドリフト領域と、ド
レイン電極12の下部及びその近傍のドリフト領域とに
は、ドリフト領域の表面近傍の電界強度を最適化するた
めに、素子形成領域の表面に露出するようにボロン
(B)等のp型不純物をイオン注入することによりp−
型不純物領域8が形成されている。
【0006】また、n+型ドレイン領域5とn+型ソー
ス領域7との間に介在するp型チャネル領域6上には、
ゲート酸化膜9を介して、ポリシリコン等から成る絶縁
ゲート10が形成されている。
【0007】また、n型エピタキシャル層2上には、絶
縁層11が形成され、絶縁ゲート10と電気的に接続さ
れるようにアルミニウム(Al)等から成るゲート電極
(図示せず)が形成され、n+型ソース領域7及びp+
型素子分離領域3と電気的に接続されるようにアルミニ
ウム(Al)等から成るソース電極13が形成されてい
る。
【0008】更に、ドリフト領域上の絶縁層11内に
は、ポリシリコン等から成る導体層14がn+型ドレイ
ン領域5を囲んで容量結合するように、少なくとも一部
が対向配置して形成されている。この導体層14によ
り、ドリフト領域の表面電位がさらに均一化され、電界
を安定化させることができる。
【0009】このようなLDMOSFETは、ドレイン
電極12に高電位、ソース電極13に低電位を印加し
て、素子形成領域4全体を空乏化させ、素子形成領域4
の表面の電界強度を緩和してドレイン−ソース間の耐圧
を高い電圧まで維持している。これは、所謂RESUR
F(REduced SURface Field)原理を用いてお
り、(”International Electoronic Device Meetin
g Technical Digest”,Dec.,p.238〜240(1979))
に詳しく記載されている。
【0010】上述のLDMOSFETは、他の信号処理
回路と同一チップに集積化することにより、ハイサイド
ドライバ回路のレベルシフタ等が実現でき、有用であ
る。このLDMOSFETをICとして集積化する場
合、図3(a)に示すように、素子形成領域4の略中心
にn+型ドレイン領域5が形成され、その周囲をn+型
ソース領域7で囲んだような形状が用いられることが多
く、n+型ドレイン領域5に高電圧を印加する場合、p
+型素子分離領域3の外部からp+型素子分離領域3を
跨いでn+型ドレイン領域5までドレイン電極12を配
置する必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成のLDMOSFETにおいては、ドレイン電極1
2の電位が直下の絶縁層11を介して、その下の素子形
成領域4の表面の電位分布に影響を及ぼすという問題が
あった。
【0012】図4は、従来例に係るLDMOSFETの
素子形成領域4の電位分布を示す模式図であり、(a)
はドレイン電極12をp+型素子形成領域3を跨いで外
部に引き出さない場合の電位分布を示す模式図であり、
(b)はドレイン電極12をp+型素子形成領域3を跨
いで外部に引き出す場合の電位分布を示す模式図であ
る。図4より、ドレイン電極12をp+型素子形成領域
3を跨いで外部に引き出す場合には、高電位を印加され
たドレイン電極12によりp+型素子分離領域3の近傍
に素子形成領域4表面の電位分布が集中し、この部分で
臨界電界を越えてドレイン−ソース間耐圧が低下すると
いう問題があった。
【0013】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、素子分離領域を跨い
で高電位のドレイン電極を配線する場合においてもドレ
イン−ソース間の耐圧が低下することのない半導体装置
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
第一導電型半導体基板と、該第一導電型半導体基板の一
主表面上に形成され、表面から前記第一導電型半導体基
板に到達するように形成された高濃度第一導電型素子分
離領域及び前記第一導電型半導体基板により絶縁分離さ
れた第二導電型エピタキシャル層から成る素子形成領域
と、該素子形成領域の表面に露出するように前記素子形
成領域内の略中心に形成された高濃度第二導電型ドレイ
ン領域と、該高濃度第二導電型ドレイン領域に電気的に
接続され、前記高濃度第一導電型素子分離領域を跨いで
他の前記素子形成領域に引き出されて成るドレイン電極
と、該ドレイン電極の下部及びその近傍を除いて前記高
濃度第二導電型ドレイン領域を囲むとともに前記高濃度
第一導電型素子分離領域に隣接し、前記素子形成領域の
表面に露出するように前記素子形成領域内に形成された
第一導電型チャネル領域と、前記高濃度第一導電型素子
分離領域及び第一導電型チャネル領域に内包され、前記
素子形成領域の表面に露出するように前記素子形成領域
内に形成された高濃度第二導電型ソース領域と、該高濃
度第二導電型ソース領域と前記高濃度第二導電型ドレイ
ン領域との間に介在する前記第一導電型チャネル領域上
にゲート酸化膜を介して形成された絶縁ゲートと、該絶
縁ゲートと電気的に接続されるように形成されたゲート
電極と、前記素子形成領域の表面に露出するように前記
第一導電型チャネル領域と前記高濃度第二導電型ドレイ
ン領域との間と、前記ドレイン電極の下部及びその近傍
との前記素子形成領域内に形成された前記第一導電型チ
ャネル領域よりも低濃度の低濃度第一導電型不純物領域
と、前記高濃度第二導電型ソース領域及び高濃度第一導
電型素子分離領域と電気的に接続されるように形成され
たソース電極と、前記素子形成領域上に形成された絶縁
層と、前記低濃度第一導電型不純物領域上の前記絶縁層
内に、容量結合するように形成された導体層とを有して
成る半導体装置において、前記ドレイン電極の下部及び
その近傍の容量結合して成る前記導体層の容量を、前記
素子形成領域の外周に向かうに従って小さくなるように
したことを特徴とするものである。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体装置において、前記容量結合して成る導体層の対向
する部分の面積を、前記素子形成領域の外周に向かうに
従って小さくすることにより、前記ドレイン電極の下部
及びその近傍の容量結合して成る前記導体層の容量を、
前記素子形成領域の外周に向かうに従って小さくなるよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1記載の半
導体装置において、前記容量結合して成る導体層対の間
隔を、前記素子形成領域の外周に向かうに従って大きく
することにより、前記ドレイン電極の下部及びその近傍
の容量結合して成る前記導体層の容量を、前記素子形成
領域の外周に向かうに従って小さくなるようにしたこと
を特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に基づき説明する。なお、本実施形態において
は、説明の便宜上、第一導電型をp型,第二導電型をn
型として説明するが、p型とn型が逆の場合にも適用さ
れる。図1は、本発明の一実施形態に係るLDMOSF
ETを示す模式図であり、(a)は略断面図であり、
(b)は(a)のドレイン電極12の下部及びその近傍
の導体層14が箇所の略拡大図である。本実施形態に係
るLDMOSFETは、従来例として図3に示したLD
MOSFETにおいて、ドレイン電極12の下部及びそ
の近傍の容量結合して成る導体層14を、素子形成領域
4の略中心のn+型ドレイン領域5から素子形成領域4
の外周に向かうに従って、対向配置して成る2層の導体
層14の重なる部分の面積が小さくなるようにして、ド
レイン電極12の下部及びその近傍の導体層14により
構成される容量が、素子形成領域4の略中心から外周に
向かうに従って小さくなるようにしたものである。
【0018】なお、n型エピタキシャル層2の不純物濃
度及び厚みは、所望の耐圧によって最適設定され、一般
的にはn型エピタキシャル層2の不純物濃度と厚みとの
積を、約1×1012/cm2に設定することが望まし
い。
【0019】従って、本実施形態においては、ドレイン
電極12の下部及びその近傍の導体層14により構成さ
れる容量が、素子形成領域4の略中心から外周に向かう
に従って小さくなるようにしたので、予めドレイン電極
12の下部及びその近傍の電位分布を素子形成領域4の
略中心側に偏らせておき、ドレイン電極12に高電位が
印加されることによって電位分布が素子形成領域4の外
周方向に偏るのと相殺させることにより理想的な電位分
布に近づけることができ、これにより電界集中による耐
圧の低下を防止することができる。
【0020】なお、本実施形態においては、ドレイン電
極12の下部及びその近傍の導体層14により構成され
る容量が、素子形成領域4の略中心から外周に向かうに
従って小さくなる構成として、素子形成領域4の略中心
のn+型ドレイン領域5から素子形成領域4の外周に向
かうに従って、対向配置して成る2層の導体層14の重
なる部分の面積を小さくすることにより構成したが、こ
れに限定される必要はなく、例えば、図2に示すよう
に、素子形成領域4の略中心のn+型ドレイン領域5か
ら素子形成領域4の外周に向かうに従って、容量結合し
て成る導体層14の対の間隔を広くすることにより構成
しても良い。
【0021】
【発明の効果】請求項1乃至請求項3記載の発明は、第
一導電型半導体基板と、第一導電型半導体基板の一主表
面上に形成され、表面から第一導電型半導体基板に到達
するように形成された高濃度第一導電型素子分離領域及
び第一導電型半導体基板により絶縁分離された第二導電
型エピタキシャル層から成る素子形成領域と、素子形成
領域の表面に露出するように素子形成領域内の略中心に
形成された高濃度第二導電型ドレイン領域と、高濃度第
二導電型ドレイン領域に電気的に接続され、高濃度第一
導電型素子分離領域を跨いで他の素子形成領域に引き出
されて成るドレイン電極と、ドレイン電極の下部及びそ
の近傍を除いて高濃度第二導電型ドレイン領域を囲むと
ともに高濃度第一導電型素子分離領域に隣接し、素子形
成領域の表面に露出するように素子形成領域内に形成さ
れた第一導電型チャネル領域と、高濃度第一導電型素子
分離領域及び第一導電型チャネル領域に内包され、素子
形成領域の表面に露出するように素子形成領域内に形成
された高濃度第二導電型ソース領域と、高濃度第二導電
型ソース領域と高濃度第二導電型ドレイン領域との間に
介在する第一導電型チャネル領域上にゲート酸化膜を介
して形成された絶縁ゲートと、絶縁ゲートと電気的に接
続されるように形成されたゲート電極と、素子形成領域
の表面に露出するように第一導電型チャネル領域と高濃
度第二導電型ドレイン領域との間と、ドレイン電極の下
部及びその近傍との素子形成領域内に形成された前記第
一導電型チャネル領域よりも低濃度の低濃度第一導電型
不純物領域と、高濃度第二導電型ソース領域及び高濃度
第一導電型素子分離領域と電気的に接続されるように形
成されたソース電極と、素子形成領域上に形成された絶
縁層と、低濃度第一導電型不純物領域上の絶縁層内に、
容量結合するように形成された導体層とを有して成る半
導体装置において、ドレイン電極の下部及びその近傍の
容量結合して成る導体層の容量を、素子形成領域の外周
に向かうに従って小さくなるようにしたので、予めドレ
イン電極の下部及びその近傍の電位分布を素子形成領域
の略中心側に偏らせておき、ドレイン電極に高電位が印
加されることによって電位分布が素子形成領域の外周方
向に偏るのと相殺させることにより理想的な電位分布に
近づけることができ、素子分離領域を跨いで高電位のド
レイン電極を配線する場合においてもドレイン−ソース
間の耐圧が低下することのない半導体装置を提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るLDMOSFETを
示す模式図であり、(a)は略断面図であり、(b)は
(a)のドレイン電極12の下部及びその近傍の導体層
14が箇所の略拡大図である。
【図2】本発明のの他の実施形態に係るLDMOSFE
Tを示す模式図であり、(a)は略断面図であり、
(b)は(a)のドレイン電極12の下部及びその近傍
の導体層14が箇所の略拡大図である。
【図3】従来例に係るLDMOSFETを示す模式図で
あり、(a)は上面から見た状態を示す略平面図であ
り、(b)は(a)におけるA−A’での略断面図であ
る。
【図4】従来例に係るLDMOSFETの素子形成領域
の電位分布を示す模式図であり、(a)はドレイン電極
をp+型素子形成領域を跨いで外部に引き出さない場合
の電位分布を示す模式図であり、(b)はドレイン電極
をp+型素子形成領域を跨いで外部に引き出す場合の電
位分布を示す模式図である。
【符号の説明】
1 p型半導体基板 2 n型エピタキシャル層 3 p+型素子分離領域 4 素子形成領域 5 n+型ドレイン領域 6 p型チャネル領域 7 n+型ソース領域 8 p−型不純物領域 9 ゲート酸化膜 10 絶縁ゲート 11 絶縁層 12 ドレイン電極 13 ソース電極 14 導体層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型半導体基板と、該第一導電型
    半導体基板の一主表面上に形成され、表面から前記第一
    導電型半導体基板に到達するように形成された高濃度第
    一導電型素子分離領域及び前記第一導電型半導体基板に
    より絶縁分離された第二導電型エピタキシャル層から成
    る素子形成領域と、該素子形成領域の表面に露出するよ
    うに前記素子形成領域内の略中心に形成された高濃度第
    二導電型ドレイン領域と、該高濃度第二導電型ドレイン
    領域に電気的に接続され、前記高濃度第一導電型素子分
    離領域を跨いで他の前記素子形成領域に引き出されて成
    るドレイン電極と、該ドレイン電極の下部及びその近傍
    を除いて前記高濃度第二導電型ドレイン領域を囲むとと
    もに前記高濃度第一導電型素子分離領域に隣接し、前記
    素子形成領域の表面に露出するように前記素子形成領域
    内に形成された第一導電型チャネル領域と、前記高濃度
    第一導電型素子分離領域及び第一導電型チャネル領域に
    内包され、前記素子形成領域の表面に露出するように前
    記素子形成領域内に形成された高濃度第二導電型ソース
    領域と、該高濃度第二導電型ソース領域と前記高濃度第
    二導電型ドレイン領域との間に介在する前記第一導電型
    チャネル領域上にゲート酸化膜を介して形成された絶縁
    ゲートと、該絶縁ゲートと電気的に接続されるように形
    成されたゲート電極と、前記素子形成領域の表面に露出
    するように前記第一導電型チャネル領域と前記高濃度第
    二導電型ドレイン領域との間と、前記ドレイン電極の下
    部及びその近傍との前記素子形成領域内に形成された前
    記第一導電型チャネル領域よりも低濃度の低濃度第一導
    電型不純物領域と、前記高濃度第二導電型ソース領域及
    び高濃度第一導電型素子分離領域と電気的に接続される
    ように形成されたソース電極と、前記素子形成領域上に
    形成された絶縁層と、前記低濃度第一導電型不純物領域
    上の前記絶縁層内に、容量結合するように形成された導
    体層とを有して成る半導体装置において、前記ドレイン
    電極の下部及びその近傍の容量結合して成る前記導体層
    の容量を、前記素子形成領域の外周に向かうに従って小
    さくなるようにしたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記容量結合して成る導体層の対向する
    部分の面積を、前記素子形成領域の外周に向かうに従っ
    て小さくすることにより、前記ドレイン電極の下部及び
    その近傍の容量結合して成る前記導体層の容量を、前記
    素子形成領域の外周に向かうに従って小さくなるように
    したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記容量結合して成る導体層対の間隔
    を、前記素子形成領域の外周に向かうに従って大きくす
    ることにより、前記ドレイン電極の下部及びその近傍の
    容量結合して成る前記導体層の容量を、前記素子形成領
    域の外周に向かうに従って小さくなるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP9043594A 1997-02-27 1997-02-27 半導体装置 Pending JPH10242454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043594A JPH10242454A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043594A JPH10242454A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242454A true JPH10242454A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12668137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043594A Pending JPH10242454A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242454A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617652B2 (en) 2001-03-22 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High breakdown voltage semiconductor device
US6750506B2 (en) 1999-12-17 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage semiconductor device
JP2005251903A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010157582A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010157760A (ja) * 2010-03-01 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010283369A (ja) * 2010-07-26 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750506B2 (en) 1999-12-17 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage semiconductor device
US6617652B2 (en) 2001-03-22 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High breakdown voltage semiconductor device
JP2005251903A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4667756B2 (ja) * 2004-03-03 2011-04-13 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2010157582A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010157760A (ja) * 2010-03-01 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010283369A (ja) * 2010-07-26 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363353B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6476457B2 (en) Semiconductor device with drift layer
US20120196414A1 (en) Power MOSFET Having a Strained Channel in a Semiconductor Heterostructure on Metal Substrate
US7999333B2 (en) Semiconductor device
US8557674B2 (en) High voltage semiconductor device including field shaping layer and method of fabricating the same
US20030168712A1 (en) Semiconductor device having dual isolation structure and method of fabricating the same
US20050062101A1 (en) Semiconductor device
US20110186908A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4447768B2 (ja) フィールドmosトランジスタおよびそれを含む半導体集積回路
JPH10242454A (ja) 半導体装置
JPWO2003075353A1 (ja) 半導体素子
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
US8558307B2 (en) Semiconductor device with diffused MOS transistor and manufacturing method of the same
CN114520264A (zh) 高压半导体装置
JPH07142731A (ja) パワーデバイスおよびそれを形成するための方法
JPH09199721A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3217552B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPH10242453A (ja) 半導体装置
JP3217484B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH10163489A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3130645B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPH0837299A (ja) 半導体集積回路の保護回路
JPH10242452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10223886A (ja) 半導体装置
JPH09260503A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees