JP2000124380A - 樹脂モールド型半導体装置 - Google Patents

樹脂モールド型半導体装置

Info

Publication number
JP2000124380A
JP2000124380A JP10293996A JP29399698A JP2000124380A JP 2000124380 A JP2000124380 A JP 2000124380A JP 10293996 A JP10293996 A JP 10293996A JP 29399698 A JP29399698 A JP 29399698A JP 2000124380 A JP2000124380 A JP 2000124380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead
semiconductor device
positioning
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10293996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Nishihata
智秀 西畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10293996A priority Critical patent/JP2000124380A/ja
Publication of JP2000124380A publication Critical patent/JP2000124380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 矩形状の外装樹脂を対角方向に配置した一対
の位置決めブロックで位置決めする際に外装樹脂が位置
決めブロック内で回転するとリードとソケットの測子と
が位置ずれすることがあった。 【解決手段】 少なくとも角部に吊りピン3を有するア
イランド2に半導体ペレット1をマウントし半導体ペレ
ット1上の電極とアイランド2近傍に配置したリード4
とを電気的に接続して半導体ペレット1を含む主要部分
を樹脂6にて被覆した樹脂モールド型半導体装置におい
て、上記アイランド2の角部から延在する吊りピン3の
端部を外装樹脂6より所定長さ突出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂モールド型半導
体装置に関し、特に外装樹脂の角部を位置決めすること
によって外装樹脂から導出された多数の細いリードを正
確に位置決めすることのできる半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話や可搬型ビデオカメラに代表さ
れる電子機器の小型化、高機能化に対応してこれらに用
いられる電子部品も小形化の要求があり、特に半導体装
置では外径寸法が同じであっても高機能、高集積化によ
り電子機器の小型化に実質的に貢献している。またディ
ジタル化された電子機器用の半導体装置では多数のアド
レス制御線やデータ信号線が付加されリード数が増大す
るため外径寸法を大きくする必要があるが、リード幅や
間隔を縮小することによって外径寸法を維持している。
この種半導体装置の一例を図6及び図7に示す。図にお
いて、1は半導体ペレットで、内部に多数の半導体素子
が形成され上面に多数の電極(図示せず)が形成されて
いる。2は半導体ペレット1をマウントした矩形状のア
イランドで、角部から外方に吊りピン3を延在させてい
る。4は多数本のリードで、一端がアイランド2の近傍
に配置されている。5は半導体ペレット1上の電極とリ
ード4とを電気的に接続するワイヤ、6は半導体ペレッ
ト1を含む主要部分を被覆した外装樹脂を示す。この外
装樹脂6は平面形状が矩形状で角部は面取りされてい
る。またこの半導体装置の製造には、図6点線で示すよ
うにアイランド2から延びる吊りピン3をリード4の中
間部と外端部とをそれぞれ連結したタイバ7及びフレー
ム8に連結して、アイランド2とリード4とを一体化し
たリードフレームが用いられる。即ち、リードフレーム
のアイランド2に半導体ペレット1をマウントして、半
導体ペレット1の電極とリード4とをワイヤ5で接続
し、半導体ペレット1を含む主要部部分を樹脂6にて被
覆した後、リード4、4間のタイバ7と吊りピン3の外
装樹脂6の面取り部6aから露出した部分及びリード外
端部を切断して図6に示す半導体装置を得る。面取り部
6aに露呈した吊りピン3はアイランド2に電気的に接
続されているため外部の不所望部分に接触しないように
可及的に短く切断し、外装樹脂6とタイバ7の間に形成
された薄い樹脂のばりをリードフレームの切断作業時に
破砕して真空吸引などによって除去している。さらに図
7に示すように樹脂6から導出されたリード4の中間部
を折り曲げ成形して表面実装可能にしている。外装樹脂
6の外径寸法が例えば20mm×14mmで、リード数
が100本の半導体装置では、厚さ0.13mm、幅
0.32mmのリード4を0.65mmの間隔で配列さ
せている。ところでこの半導体装置は所定時間高温状態
で通電試験(BT試験)をして初期不良品を除去し、さ
らに電気的特性検査をして良品判定されたものを出荷し
ているが、この試験や検査にはリード4に対応して微細
な測子を配列した専用のソケットが用いられ、特性検査
用ソケットはすべてのリード4を測子に弾性接触させて
電気的接続を確実にしている。通電試験では電源供給リ
ードと接地リードなど必要最小限のリードにのみ測子を
介して試験用電源を接続すればよいが、リードの変形の
バランスをとるため特性検査用ソケットと同様にすべて
のリード4に測子を接続するようにしている。そして測
子とリード4の位置決めをした後、外装樹脂6を押圧体
(図示せず)で押さえてリード4と測子の弾性接触を確
実にして誤動作を防止している。このとき、リード4の
幅が0.32mmと非常に狭く、リード配列間隔も0.
65mm(リード間隔は0.33mm)と狭いもので
は、ソケットの側子に対してその幅方向にリード4が位
置ずれするとリード4を捩れさせる力が作用する。一
方、リード4の中間部は折り曲げ成形されているため、
リードが捩れると捩れ変形がリード外端部で拡大され、
リード4同士が接触したり近接して短絡や絶縁低下を生
じさせる虞がある。そのため外装樹脂6の対角位置にあ
る角部を図8に示すように一対の位置決めブロック9、
9でガイドして位置決めをしている。この位置決めブロ
ック9、9は一辺が3mm程度の角柱体で、一つの側壁
角部に外装樹脂6の面取り部6aを収容する差渡し幅
0.7mm程度の凹部9aが形成されており、この凹部
9aに面取り部6aを収容することにより位置決めされ
るが、位置決めブロック9とその間に配置した樹脂6の
間隔で位置決め精度が決定される。具体的にリード4と
測子とが同じ幅で同じ間隔に配列され、リード4と測子
とが完全に平行配列されいる場合、リードがその幅方向
に0.32mmずれると正規の測子位置から外れるが隣
接する測子とは接触しない。ところが外装樹脂6が正規
位置から水平面内で回転すると測子とリード4とが斜め
に重合するため、位置ずれ距離が0.32mmより短か
くてもリードは隣の測子に接続されることがある。その
ため、位置決めブロック9と外装樹脂6の間隔は、リー
ド間隔(0.33mm)より小さい、例えば0.2mm
に設定される。この位置決めブロック9を対角方向に互
いに近接離隔させることにより外装樹脂6を挟持して位
置決め精度を向上できるが、BT試験用ソケットでは一
枚のボードに多数のソケットが装着されるため、位置決
めブロックの可動機構を組み込むことは困難であった。
またこの種半導体装置で外装樹脂6から導出されたリー
ド4を側壁近傍で折り曲げ側壁に沿わせて成形したもの
では、図9に示すように箱状ベース10の内周面に測子
11を配置しベース内周の角部に空間12を形成したソ
ケット13が用いられる。この種ソケットではリード4
と測子の位置ずれを皆無にできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで外装樹脂6と
位置決めブロック9、9との間のすき間内で外装樹脂6
は位置ずれし微小角度回転し得るため、特性検査用ソケ
ットの測子に対するリード4の位置精度は、位置決めブ
ロック9、9と外装樹脂6の間隔で決定される。この場
合、一つの位置決めブロック9に外装樹脂6の一つの角
部が偏ると、この位置を中心として外装樹脂6が回転移
動し正規位置からずれ、図10に示すように樹脂短辺6
bの角部が位置決めブロック9に接触し、樹脂長辺6c
の角部が位置決めブロック9から離れている場合や図1
1に示すように樹脂長辺6cの角部が位置決めブロック
9に接触し、樹脂短辺6bの角部が位置決めブロック9
から離れている場合に、ソケット端子領域とリード領域
が位置ずれする。またこの場合には、位置決めブロック
9と接触した辺と隣り合う辺から導出されたリードの位
置ずれはさほどではないが、他の壁面から導出されたリ
ードは正規のリード位置からの位置ずれが大きくリード
間隔が狭い半導体装置ではリードと測子の接続が不安定
となり、極端な場合には位置決めができず測定できない
ことがあった。またリードと測子が位置ずれしたまま通
電して測定作業を行うと半導体装置や測定装置を破壊す
る虞もあった。このような問題は一方の位置決めブロッ
ク9の凹部9aに外装樹脂6に残留した樹脂ばりが剥落
して目詰まりさせ、他の位置決めブロック9側に外装樹
脂6が偏って挿入されたような場合に多発するため改善
が望まれていた。また図9に示すソケットを用いる場
合、リード4と測子11の位置ずれの問題はないが、ソ
ケット13から半導体装置を離脱させる時に、空間12
から取出治具(図示せず)を挿入して半導体装置の樹脂
底部を係止して引き出さなければならない。ところが空
間12は寸法の制約があるため取出治具の係止部を十分
長くすることができず外装樹脂6の側壁は傾斜しており
すべり易いため取出治具を用いても離脱作業は煩雑であ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的として提案されたもので、少なくとも角部に吊り
ピンを有するアイランドに半導体ペレットをマウントし
半導体ペレット上の電極とアイランド近傍に配置したリ
ードとを電気的に接続して半導体ペレットを含む主要部
分を樹脂にて被覆し、この外装樹脂表面から吊りピンを
所定長さ突出させるようにしたことを特徴とする樹脂モ
ールド型半導体装置を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による樹脂モールド型半導
体装置は、アイランドの角部から延在する吊りピンの端
部を外装樹脂より所定長さ突出させたことを特徴とする
が、外装樹脂の角部に面取り部を形成しこの面取り部か
ら吊りピンを突出させ、かつこの吊りピン突出端部を面
取り部と隣接する樹脂側壁の延長面で囲まれる領域外に
位置させることにより、ソケットへの着脱が容易で、ソ
ケットに対する位置決め精度を高めることができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から説明する。
図において、図6と同一物には同一符号を付して重複す
る説明を省略する。本発明による半導体装置が図6装置
と相異するのは外装樹脂6の角部に形成した面取り部6
aから吊りピン3を露呈させ所定の長さ突出させたこと
のみである。具体的には図2に示すように、リード4の
幅を0.32mm、リード配列間隔を0.65mm(リ
ード間隔は0.33mm)とし、外装樹脂6と位置決め
ブロック9との間隔aを0.2mmとした場合、吊りピ
ンの突出部3aは外装樹脂6の角部に形成した幅0.5
mmの面取り部6aからリード4と同じ0.32mmの
幅で0.3mm突出させる。これにより突出部3aは面
取り部6aと隣り合う外装樹脂6の側壁の延長面で囲ま
れる領域から先端部がややはみ出し、位置決めブロック
9のL字状の凹部9b内に収容される。この結果図3実
線で示すように外装樹脂6の角部A1、B1と位置決め
ブロック9の間隔は200μmであるのに対して、吊り
ピン3の先端角部と位置決めブロック9の凹部9bとの
間隔C、Dは約50μmとなる。この状態で外装樹脂6
の上面中央を中心に回転したとすると図3点線で示すよ
うに位置ずれするが、外装樹脂6が位置決めブロック9
に当接する前に突出部3aの角部が位置決めブロック9
に係止され回転が停止させられる。このとき外装樹脂6
の角部A2及びB2は正規位置A1及びB1に対して、
それぞれX方向、Y方向に+50μm、−50μmずれ
る。リード4の幅、間隔はそれぞれ320μm、330
μmであるため、上記ずれ量ではリードと測子の接続に
は問題ない。一方突出部3aがないと外装樹脂6は位置
決めブロック6に当接するまで回転して外装樹脂6は図
3の一点鎖線で示す位置で停止する。このとき外装樹脂
6の角部A3及びB3は正規位置A1及びB1からX方
向、Y方向にそれぞれ+200μm、−200μmず
れ、角部近傍のリード4は測子の幅方向に約1/3しか
重合しないため接続が不安定となる。次に位置決めブロ
ック9、9の間で外装樹脂6が対角方向にずれて図外の
対角位置にある吊りピンが位置決めブロックに当接し図
3実線で示す位置から水平、垂直方向にそれぞれ50μ
m位置ずれし、図4実線で示す位置にあるものとする。
この位置では外装樹脂の角部A4、B4は正規位置A
1、B1からX、Y方向に−50μm、−50μmずれ
ている。この位置から図外の吊りピン突出部を中心に外
装樹脂6が回転すると、突出部3aの角部が樹脂角部A
4より先に位置決めブロック9に当接し図示点線位置で
係止され、角部A4、B4は図示A5、B5位置に移動
する。この角部A5、B5位置は正規位置A1、B1か
らみると、X、Y方向に+50μm、−150μm位置
ずれし、角部A5側のリードは測子の幅方向に約1/2
ずれるが接続には問題なく、角部B5側のリードは測子
の長手方向に150μmずれるが、幅方向には50μm
しか位置ずれせず、接続には全く問題ない。仮に吊りピ
ン突出部3aがない場合には、角部A4が位置決めブロ
ック9に当接し図示一点鎖線で示す角部A6位置に移動
し同時に角部B4は図示B6位置に移動する。この場合
には、角部A6、B6位置はそれぞれ正規位置A1、B
1からX、Y方向に+200μm、−300μm位置ず
れし、角部B6側ではリードは測子の長手方向に大きく
ずれし幅方向には約1/3重合するが電気的接続は不安
定となる。また角部A6側ではリード間隔(測子間隔)
が330μmであるため測子の幅方向に300μmずれ
るとリードと測子の電気的接続が一層不安定となり、測
子間をリードが短絡させる虞もある。このように吊りピ
ン突出部3aは位置決めブロック9、9内で外装樹脂6
の位置ずれを規制し、リード4とソケットの測子との電
気的接続を確実にでき、検査される半導体装置や検査装
置の損傷する虞がなく通電試験や電気的特性検査を確実
にできる。また、突出部3aを0.3mm程度突出させ
ることにより、外装樹脂6周縁に薄い樹脂のばりが残留
しても、突出部3a近傍のばりは突出部3a自身によっ
て剥落が防止されるため位置決めブロック9の凹部9a
内に剥落片が蓄積して外装樹脂を位置ずれさせることも
防止できる。また図9に示す構造のソケットに装着した
半導体装置を取出す際に0.3mm程度突出した突出部
3aは取出治具に容易に係合するため、着脱作業が容易
となる。尚、本発明は上記実施例にのみ限定されること
なく、突出部3aは平行に導出するだけでなく、例えば
図5に示すように外装樹脂6の側壁と平行な側壁を有す
る形状とするなどの変形も可能である。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明による半導体装置は
リードとソケットの測子の位置決めが容易かつ正確にで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 位置決めブロック内に配置された本発明によ
る半導体装置を示す平面図
【図2】 図1の要部拡大平面図
【図3】 図1半導体装置の位置決めブロック内での位
置決め状態を説明する要部拡大平面図
【図4】 位置決めブロック内に位置ずれした状態で供
給された半導体装置の位置決め状態を説明する要部拡大
平面図
【図5】 本発明による半導体装置の変形例を示す要部
拡大平面図
【図6】 樹脂モールド型半導体装置の一例を示す一部
断面平面図
【図7】 図6半導体装置の側断面図
【図8】 図6半導体装置の位置決めを説明する平面図
【図9】 ソケットに装着された半導体装置の平面図
【図10】 図9ソケット内での半導体装置の位置ずれ
状態を示す平面図
【図11】 図9ソケット内での半導体装置の位置ずれ
状態を示す平面図
【符号の説明】
1 半導体ペレット 2 アイランド 3 吊りピン 3 突出部 4 リード 6 樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも角部に吊りピンを有するアイラ
    ンドに半導体ペレットをマウントし半導体ペレット上の
    電極とアイランド近傍に配置したリードとを電気的に接
    続して半導体ペレットを含む主要部分を樹脂にて被覆し
    た樹脂モールド型半導体装置において、 上記アイランドの角部から延在する吊りピンの端部を外
    装樹脂より所定長さ突出させるようにしたことを特徴と
    する樹脂モールド型半導体装置。
  2. 【請求項2】外装樹脂角部に面取り部を形成しこの面取
    り部から吊りピンを突出させ、かつこの吊りピン突出部
    を面取り部と隣接する樹脂側壁の延長面で囲まれる領域
    より突出させたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂
    モールド型半導体装置。
  3. 【請求項3】樹脂から露呈させた吊りピン突出部が、位
    置決めブロックの凹部に収容されて外装樹脂から導出さ
    れたリードの位置決めをする位置決め手段であることを
    特徴とする請求項1に記載の樹脂モールド型半導体装
    置。
JP10293996A 1998-10-15 1998-10-15 樹脂モールド型半導体装置 Pending JP2000124380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293996A JP2000124380A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 樹脂モールド型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293996A JP2000124380A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 樹脂モールド型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124380A true JP2000124380A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17801902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10293996A Pending JP2000124380A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 樹脂モールド型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000124380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190157189A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 Tdk Corporation Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190157189A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 Tdk Corporation Semiconductor device
CN109817598A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 Tdk株式会社 半导体装置
JP2019096715A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 Tdk株式会社 半導体装置
US11189551B2 (en) 2017-11-22 2021-11-30 Tdk Corporation Semiconductor device
CN109817598B (zh) * 2017-11-22 2024-01-09 Tdk株式会社 半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205741A (en) Connector assembly for testing integrated circuit packages
KR101200502B1 (ko) 러버 커넥터를 포함한 테스트 소켓 및 그 테스트 소켓을 포함한 테스트 장치
TWI397690B (zh) 用於針對電子元件之測試裝置的構件及電子元件之測試方法
US5471097A (en) Resin encapsulated semiconductor device with an electrically insulating support and distortion preventing member
JPH04329277A (ja) プリント基板接続装置
JP2004146166A (ja) コネクタ
JP2000124380A (ja) 樹脂モールド型半導体装置
JP3256174B2 (ja) ボールグリッドアレイ用ソケット
US6203332B1 (en) Attachment structure of semiconductor device socket
JP2933105B2 (ja) 半導体装置
JP2819762B2 (ja) Icソケット
JP5276430B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2503652B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその検査方法
TWI405973B (zh) 探針結構及具有此探針結構之探針卡
JPH10112365A (ja) Icソケット
JPH0621274A (ja) Icソケット
JP2714507B2 (ja) 半導体テープキャリア及び半導体加速試験用テストヘッド
JPH09232479A (ja) 半導体装置
JPH07297349A (ja) 半導体装置及びその試験方法
KR19980025325U (ko) 반도체 패키지의 소켓
KR100560410B1 (ko) 프로브 카드의 프로브 핀 블록
KR940005712B1 (ko) 잭 타입 아이씨 패키지(jack-type ic package)
JP3029276B2 (ja) 樹脂封止型集積回路素子用ソケット
JP4103764B2 (ja) リードフレーム
JP2517002Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees