JP2000119475A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000119475A
JP2000119475A JP10292237A JP29223798A JP2000119475A JP 2000119475 A JP2000119475 A JP 2000119475A JP 10292237 A JP10292237 A JP 10292237A JP 29223798 A JP29223798 A JP 29223798A JP 2000119475 A JP2000119475 A JP 2000119475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
weight
monomer
parts
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10292237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Okusako
芳明 奥迫
Yoshinobu Suenaga
義伸 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10292237A priority Critical patent/JP2000119475A/ja
Publication of JP2000119475A publication Critical patent/JP2000119475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼時の塩化水素の発生が少なく、且つ通常
の塩化ビニル単独重合体と同等以上の耐衝撃性を有する
塩化ビニル系樹脂組成物を提供する 【解決手段】 単独重合体のガラス転移温度が−140
〜−20℃であるアルキル(メタ)アクリレートモノマ
ー50重量%以上と残部をなすその他のアクリル系モノ
マーとからなるアクリル系モノマー100重量部と、多
官能性モノマー0. 1〜30重量部とが共重合されたア
クリル系共重合体10〜50重量%に、塩化ビニル、又
は、塩化ビニルを主成分とする共重合性モノマー90〜
50重量%がグラフト共重合されてなる塩化ビニル系樹
脂と、炭酸カルシウムまたは水酸化アルミニウムと、塩
素化ポリエチレンとが含有されてなる塩化ビニル系樹脂
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼時の塩化水素
の発生量が少ない塩化ビニル系樹脂組成物に関し、特
に、硬質成形体の原料として好適に使用可能な塩化ビニ
ル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塩化ビニル樹脂は、耐衝撃性、耐
熱性等の物理的性質;及び耐溶剤性、耐酸性等の化学的
性質に優れていることから、各種用途に広く用いられて
いるが、燃焼時に塩化水素が発生するため、火災の際の
安全性に問題があり焼却処理の際にも焼却炉を腐食する
という難点があった。塩化水素の発生を抑制する方法と
して、塩化ビニル樹脂に炭酸カルシウムや水酸化アルミ
ニウム等の塩化水素捕捉能を有する添加剤を多量に加え
る方法が知られている(例えば特公昭52−33140
号公報参照)。しかしながら、塩化ビニル樹脂に可塑剤
を加えずに単に塩化水素捕捉剤を多量に加えると、得ら
れる成形体の耐衝撃性が非常に低くなり、運搬時や使用
時に割れなどの問題が生じる。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、
燃焼時の塩化水素の発生量が少なく、且つ通常の塩化ビ
ニル単独重合体と同等以上の耐衝撃性を有する塩化ビニ
ル系樹脂組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】上記目的を達成するために、請求項1記載
の本発明は、単独重合体のガラス転移温度が−140〜
−20℃であるアルキル(メタ)アクリレートモノマー
50重量%以上と残部をなすその他のアクリル系モノマ
ーとからなるアクリル系モノマー100重量部と、多官
能性モノマー0. 1〜30重量部とが共重合されたアク
リル系共重合体10〜50重量%に、塩化ビニル、又
は、塩化ビニルを主成分とする共重合性モノマー90〜
50重量%がグラフト共重合されてなる塩化ビニル系樹
脂と、炭酸カルシウムと塩素化ポリエチレンとが含有さ
れてなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物を提
供する。
【0005】請求項2記載の本発明は、単独重合体のガ
ラス転移温度が−140〜−20℃であるアルキル(メ
タ)アクリレートモノマー50重量%以上と残部をなす
その他のアクリル系モノマーとからなるアクリル系モノ
マー100重量部と、多官能性モノマー0. 1〜30重
量部とが共重合されたアクリル系共重合体10〜50重
量%に、塩化ビニル、又は、塩化ビニルを主成分とする
共重合性モノマー90〜50重量%がグラフト共重合さ
れてなる塩化ビニル系樹脂と、水酸化アルミニウムと塩
素化ポリエチレンとが含有されてなることを特徴とする
塩化ビニル系樹脂組成物を提供する。以下に本発明を更
に詳述する。
【0006】本発明における上記塩化ビニル系樹脂は、
単独重合体のガラス転移温度が−140〜−20℃であ
るアルキル(メタ)アクリレートモノマー50重量%以
上と残部をなすその他のアクリル系モノマーとからなる
アクリル系モノマー100重量部と、多官能性モノマー
0. 1〜30重量部とが共重合されたアクリル系共重合
体10〜50重量%に、塩化ビニル、又は、塩化ビニル
を主成分とする共重合性モノマー90〜50重量%がグ
ラフト共重合されてなるものである。
【0007】上記アルキル(メタ)アクリレートモノマ
ーの単独重合体のガラス転移温度は、−140℃未満で
あると、工業的に一般に使用されるポリマーとして適当
でなくなり、−20℃を越えると、充分な耐衝撃性を得
られなくなるため、−140〜−20℃に限定される。
好ましくは、−100〜−25℃である。
【0008】上記アルキル(メタ)アクリレートモノマ
ーとしては、単独重合体のガラス転移温度が−140〜
−20℃であれば特に限定されず、例えば、エチルアク
リレート(Tg=−24℃、以下括弧内に温度のみを示
す)、n−プロピルアクリレート(−37℃)、n−ブ
チルアクリレート(−54℃)、イソブチルアクリレー
ト(−24℃)sec−ブチルアクリレート(−21
℃)、n−ヘキシルアクリレート(−57℃)、2−エ
チルヘキシルアクリレート(−57℃)、n−オクチル
アクリレート(−85℃)、n−オクチルメタクリレー
ト(−25℃)、イソオクチルアクリレート(−45
℃)、n−ノニルアクリレート、n−ノニルメタクリレ
ート(−35℃)、イソノニルアクリレート(−85
℃)、n-デシルアクリレート(−70℃)、n−デシル
メタクリレート(−45℃)、ラウリルアクリレート、
ラウリルメタクリレート(−65℃)等、2−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチ
ルフタル酸等の極性基含有アクリレート;スチレン、α
-メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニルモ
ノマー;アクリロニトリル等の不飽和ニトリル;酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル等が挙げ
られる。これらは単独でも2種以上併用して用いてもよ
い。
【0009】上記アクリル系共重合体中の、上記単独重
合体のガラス転移温度が−140〜−20℃であるアル
キル(メタ)アクリレートの割合は、50重量%より少
なくなると成形体に十分な耐衝撃性が付与できなくなる
ので、50重量%以上に制限される。
【0010】単独重合体のガラス転移温度が限定された
上記アルキル(メタ)アクリレートモノマー以外のアク
リルモノマーとしては、例えば、メチルアクリレート
(Tg=103℃、以下括弧内に温度のみを示す)、メ
チルメタクリレート(105℃)、エチルメタクリレー
ト(65℃)、n−プロピルメタクリレート(35
℃)、イソプロピルアクリレート(−6℃)、イソプロ
ピルメタクリレート(81℃)、n−ブチルメタクリレ
ート(20℃)、イソブチルメタクリレート(53
℃)、sec−ブチルメタクリレート(107℃)、t
−ブチルアクリレート(37℃)、t−ブチルメタクリ
レート(107℃)、n−ヘキシルメタクリレート(−
5℃)、シクロヘキシルアクリレート(15℃)、シク
ロヘキシルメタクリレート(83℃)等が挙げられる。
【0011】本発明で用いられる上記アクリル系共重合
体は、上記アクリルモノマー100重量部と上記多官能
性モノマー0. 1〜30重量部とが共重合されたもので
あり、通常は部分架橋共重合体として得られるが、上記
多官能性モノマーが0. 1重量部未満であるとエラスト
マーとしての粒子構造を保てないのでエラストマーとし
て機能せず、また、30重量部を越えると、架橋が過度
となりエラストマーとして機能せず、充分な耐衝撃性を
発現することができなくなるため、上記範囲に限定され
る。好ましくは、上記多官能性モノマー0. 1〜10重
量部である。
【0012】上記多官能性モノマーしては、上記アルキ
ル(メタ)アクリルモノマーと共重合可能なものであれ
ば特に限定されず、例えば、エチレングリコールジ( メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ( メタ) ア
クリレート 1、6ーヘキサンジオールジ( メタ) アク
リレート、トリメチロールプロパンジ( メタ) アクリレ
ート、トリメチロールプロパントリ( メタ) アクリレー
ト等の多官能アクリレート類;ジアリルフタレート、ジ
アリルマレート、トリアリルイソシアヌレート等の多官
能アリル化合物;ブタジエン等の不飽和化合物等が挙げ
られる。これらは単独でも、2種以上併用して用いても
良い。
【0013】上記アクリル系共重合体は、例えば、乳化
重合法、懸濁重合法、分散重合法等により得られるが、
なかでも樹脂粒径の制御が容易な点から乳化重合法が好
ましく用いられる。上記乳化重合法は、従来公知の方法
で行うことができ、例えば、必要に応じて、乳化分散
剤、重合開始剤、pH調整剤、酸化防止剤等が添加され
てもよい。
【0014】上記乳化分散剤としては特に限定されず、
アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、部分け
ん化ポリビニルアルコール、セルロース系分散剤、ゼラ
チン等があげられ、アニオン系界面活性剤の市販品とし
ては、例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テルサルフェート(第一工業製薬社製「ハイテノールN
−08」)等があげられる。
【0015】上記重合開始剤としては特に限定されず、
例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化
水素等の水溶性開始剤;ベンゾイルパーオキシド、ラウ
ロイルパーオキシド等の有機系過酸化物;アゾビスイソ
ブチロニトリル等のアゾ系開始剤があげられる。
【0016】上記乳化重合法の具体的な方法としては特
に限定されず、例えば、一括重合法、モノマー滴下法、
エマルジョン滴下法等があげられる。上記一括重合法で
は、ジャケット付重合反応器内に、純水、乳化分散剤、
重合開始剤ならびに混合モノマー(上記アルキル(メ
タ)アクリレートモノマー+多官能性モノマー)を一括
して添加し、窒素気流加圧下で攪拌して充分乳化した
後、反応器内をジャケットで昇温し反応を開始させる方
法である。上記モノマー滴下法は、ジャケット付重合反
応器内に、純水、乳化分散剤、重合開始剤を入れ、窒素
気流下で反応器内を昇温した後、混合モノマー(上記ア
ルキル(メタ)アクリレートモノマー+多官能性モノマ
ー)を、一定量ずつ滴下して重合反応を開始させる方法
である。
【0017】エマルジョン滴下法は、混合モノマー(上
記アルキル(メタ)アクリレートモノマー+多官能性モ
ノマー)、乳化分散剤、純水を攪拌して乳化モノマーを
予め調製し、次いで、ジャケット付重合反応器内に純
水、重合開始剤を入れ、窒素気流下で反応器内を昇温し
た後、上記乳化モノマーを一定量ずつ滴下して重合反応
を開始させる方法である。
【0018】上記アクリル系共重合体は、形態や構造に
ついて特に限定されないが、例えば、樹脂粒子の表層部
とは内部のモノマー組成や架橋構造が異なるコアーシェ
ル構造は、樹脂粒子の安定性及び成形体の強度性能の向
上が図られるので好ましく用いられる。
【0019】上記コア−シェル構造の形成方法として
は、例えば、上記コア部を構成する混合モノマー、純
水、乳化剤から調製した乳化モノマーに重合開始剤を加
えて重合反応を行い、コア部の樹脂粒子を形成する。つ
いで、上記シェル部を構成する混合モノマー、純水、乳
化剤から調製した乳化モノマーを添加し、上記コア部に
グラフト共重合させる方法などが挙げられる。
【0020】このようにして得られた樹脂粒子は、上記
コア部の表面を上記シェル部が三次元的に覆い、上記シ
ェル部を構成する共重合体と上記コア部を構成する共重
合体とが部分的に共有結合し、上記シェル部が三次元的
な架橋構造を形成する。上記方法において、上記シェル
部のグラフト共重合は、上記コア部の重合と同一の重合
工程で連続して行ってもよい。上記コア部と上記シェル
部の割合は、上記乳化重合法において、コア部を形成す
る混合モノマーと、シェル部を形成する混合モノマーと
の割合を調整することによって調節可能である。
【0021】本発明における上記塩化ビニル系樹脂は、
上記アクリル系共重合体10〜50重量%に塩化ビニル
又は塩化ビニルを主成分とするビニルモノマー90〜5
0重量%がグラフト共重合されたものである。上記アク
リル系共重合体の含有量が10重量%未満になると、又
は塩化ビニルもしくは塩化ビニルを主成分とするビニル
モノマーの含有量が90重量%を越えると、耐衝撃性が
充分発揮されず、一方、上記アクリル系共重合体の含有
量が50重量%を越えると、又は塩化ビニルもしくは塩
化ビニルを主成分とするビニルモノマーの含有量が50
重量%未満になると、充分な強度が得られず、使用時等
にに変形を起こす可能性があるため、上記範囲に限定さ
れる。
【0022】上記塩化ビニルを主成分とするビニルモノ
マーとしては、塩化ビニルの他に塩化ビニルと共重合可
能なモノマーが含有されたものを使用できる。上記塩化
ビニルと共重合可能なモノマーとしては、例えば、エチ
レン、プロピレン、ブチレンなどのαーオレフィン類;
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル
類;エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等の
ビニルエーテル類;メチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、ヒドロキシエチルアクリレート等のアクリル酸
エステル類;メチルメタクリレート、ブチルメタクリレ
ート、ヒドロキシエチルメタクリレート等のメタクリル
酸エステル類;スチレン、αーメチルスチレン等の芳香
族ビニル類;フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化ビ
ニリデン等のハロゲン化ビニル類;N−フェニルマレイ
ミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のN−置換マレ
イミド類等が挙げられる。これらは単独でも2種以上併
用して用いてもよい。
【0023】上記アクリル系共重合体と塩化ビニル又は
塩化ビニルを主成分とするビニルモノマーとのグラフト
共重合時には、上記塩化ビニルに上記塩化ビニルと共重
合できるモノマーを混合して用いても良いし、塩化ビニ
ル単独で用いても良い。塩化ビニルと塩化ビニルと共重
合できる上記モノマーとを共に用いる場合、上記塩化ビ
ニルと共重合可能なモノマーの含有量は、20重量%以
下が好ましい。含有量が20重量%を越えると、塩化ビ
ニル系樹脂が持つ本来の特性を失ってしまう。塩化ビニ
ルと塩化ビニルと共重合できる上記モノマーとは、両者
を混合して共重合に供するのが一般的であるが、重合時
を異ならせて単独で供しても構わない。
【0024】上記塩化ビニル系樹脂組成物の重合度は、
400〜2500が好ましく、より好ましくは600〜
1600である。重合度が400未満であると、機械的
物性の低下が著しく、重合度が2500を越えると、成
形性が著しく悪くなる。
【0025】上記グラフト共重合は、定法に従い行うこ
とができる。例えば、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重
合法等が挙げられるが、一般的には、乳化状態の上記ア
クリル系共重合体を塩化ビニルと懸濁重合する方法が用
いられる。
【0026】上記懸濁重合法には、分散剤、重合開始剤
等が用いられる。上記分散剤としては、特に限定され
ず、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール及びその部分けん化物、ゼラチン、ポリビニルピロ
リドン、デンプン、無水マレイン酸ースチレン共重合体
等が挙げられる。これらは、単独でも2種以上併用して
用いてもよい。
【0027】上記重合開始剤としては特に限定されず、
例えば、ラウロイルパーオキサイド、t−ブチルパーオ
キシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネ
ート、ジオクチルパーオキシジカーボネート、t−ブチ
ルパーオキシネオデカノエート、αークミルパーオキシ
ネオデカノエート等の有機パーオキサイド類;2,2−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビスー2,
4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物等が挙げら
れる。また、必要に応じて、pH調整剤、酸化防止剤等
が添加されてもよい。
【0028】上記懸濁重合法は具体的には、以下の方法
が用いられる。すなわち、温度調整機及び攪拌機付きの
重合器に、純水、分散剤、重合開始剤、部分架橋アクリ
ル系共重合体を仕込み、真空ポンプにより重合器内から
空気を排除した後、塩化ビニルを重合器内に導入する。
【0029】通常は部分架橋された、アクリル系共重合
体を、塩化ビニル中に分散又は溶解させた後に昇温し、
所望の重合温度で重合を開始させる。反応終了後、残存
モノマーを重合器外に排出しスラリーを得る。脱水機で
脱水した後に乾燥して、塩化ビニル系樹脂を得る。
【0030】請求項1記載の本発明の塩化ビニル系樹脂
組成物は、上記の方法で得られた塩化ビニル系樹脂に、
炭酸カルシウム及び塩素化ポリエチレンが添加されて得
られる。
【0031】上記炭酸カルシウムとしては、特に限定さ
れず市販の炭酸カルシウムを用いることができる。炭酸
カルシウムの添加量は上記塩化ビニル系樹脂100重量
部に対して5〜300重量部が好ましい。炭酸カルシウ
ムが5重量部以下であると、炭酸カルシウムの添加によ
る燃焼時の塩化水素発生量の低減効果が小さく、炭酸カ
ルシウムが300重量部以上であると耐衝撃性等の機械
的物性の低下が著しいため、上記範囲内が好ましい。炭
酸カルシウムの粒径は機械的物性発現の点で4μm以下
が好ましい。
【0032】請求項2記載の本発明の塩化ビニル系樹脂
組成物は、上記の方法で得られた塩化ビニル系樹脂に、
水酸化アルミニウム及び塩素化ポリエチレンが添加され
て得られる。
【0033】上記水酸化アルミニウムとしては、特に限
定されず、市販の水酸化アルミニウムを用いることがで
きる。水酸化アルミニウムの添加量は上記塩化ビニル系
樹脂組成物100重量部に対して5〜300重量部が好
ましい。水酸化アルミニウムが5重量部未満であると、
水酸化アルミニウムの添加による燃焼時の塩化水素発生
量の低減効果が小さく、水酸化アルミニウムが300重
量部を越えると耐衝撃性等の機械的物性の低下が著しい
ため、上記範囲内が好ましい。水酸化アルミニウムの粒
径はは機械的物性発現の点で4μm以下が好ましい。
【0034】請求項1又は請求項2における塩素化ポリ
エチレンは、市販の塩素化ポリエチレンを用いることが
でき、その添加量は上記塩化ビニル系樹脂100重量部
に対して0.5重量部以上が好ましい。塩素化ポリエチ
レンが0.5重量部未満であると、塩素化ポリエチレン
の添加による耐衝撃性の向上効果の発現が困難なため、
上記範囲内が好ましい。上限は特に定められないが、或
る程度以上は添加しても一定レベルの効果しか発現され
ないのでコストを考慮して、通常、20重量部以下とさ
れる。
【0035】本発明における塩化ビニル系樹脂組成物
は、必要に応じて、安定剤、安定化助剤、滑剤、加工助
剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、可塑剤、顔
料、充填剤等の配合剤を添加して成形される。
【0036】上記安定剤としては特に限定されず、例え
ば、ジメチル錫メルカプト、ジブチル錫メルカプト、ジ
オクチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジブチル
錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジオクチ
ル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、ジブチ
ル錫ラウレートポリマー等の有機錫系安定剤;鉛白、塩
基性亜硫酸鉛、二塩基性亜硫酸鉛、三塩基性硫酸鉛等、
二塩基性亜リン酸鉛、シリカゲル共沈けい酸鉛、ステア
リン酸鉛、安息香酸鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、ナフ
テン酸鉛等の鉛系安定剤;ステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛等の金属石鹸;
カルシウムー亜鉛系安定剤、バリウムー亜鉛系安定剤、
バリウムーカドミウム系安定剤、ハイドロタルサイト、
ゼオライト等が挙げられる。これらは単独でも2種以上
併用して用いてもよい。
【0037】上記安定化助剤としては特に限定されず、
例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポ
キシ化テトラヒドロフタレート、エポキシ化ポリブタジ
エン、りん酸エステル等が挙げられる。これらは単独で
も2種以上併用して用いてもよい。上記滑剤としては特
に限定されず、例えば、モンタン酸ワックス、パラフィ
ンワックス、ポリエチレンワックス、ステアリン酸、ス
テアリルアルコール、ステアリン酸ブチル等が挙げられ
る。これらは単独でも2種以上併用して用いてもよい。
【0038】上記加工助剤としては特に限定されず、例
えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレート等の( メタ)
アクリレート系単独重合体 ; 上記(メタ)アクリレ
ート系単独重合体から選ばれた2種以上のモノマーの共
重合体 ; (メタ)アクリレートと、スチレン、ビニ
ルトルエン、アクリロニトリル等のビニルモノマーとの
共重合体等が挙げられる。
【0039】上記紫外線吸収剤としては特に限定され
ず、例えば、サリチル酸エステル系、ベンゾフェノン
系、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系等の
紫外線吸収剤が挙げられる。上記光安定剤としては特に
限定されず、例えば、ヒンダードアミン系の光安定剤等
が挙げられる。
【0040】上記酸化防止剤としては特に限定されず、
例えば、フェノール系抗酸化剤等が挙げられる。上記可
塑剤は、成形時の加工性を向上させる目的で添加され、
このようなものとしては、例えば、ジオクチルテレフタ
レート等の芳香族エステル類等が挙げられる。
【0041】上記顔料としては特に限定されず、例え
ば、アゾ系、フタロシアニン系、スレン系、染料レーキ
系等の有機顔料;酸化物系、クロム酸モリブデン系、硫
化物・セレン化物系、フェロシアン化物系等の無機顔料
等が挙げられる。
【0042】上記充填剤としては特に限定されず、例え
ば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化
錫、酸化アンチモン、フェライト類、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭
酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイ
ト、ハイドロタルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、石膏繊維、けい酸カルシウム、タルク、クレー、マ
イカ、モンモリロナイト、ベントナイト、活性白土、セ
ピオライト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、
ガラスビーズ、シリカ系バルン、窒化アルミニウム、窒
化ほう素、窒化けい素、カーボンブラック、グラファイ
ト、炭素繊維、炭素バルン、木炭粉末、各種金属粉、チ
タン酸カリウム、硫酸マグネシウム(MOS)、チタン
酸ジルコニア鉛、アルミニウムボレート、硫化モリブデ
ン、炭化けい素、ステンレス繊維、ほう酸亜鉛、各種磁
性粉、スラグ繊維、フライアッシュ、脱水汚泥等が挙げ
られる。
【0043】上記各種配合剤を上記塩化ビニル系樹脂組
成物に混合する順序や方法は特に限定されず、任意の方
法が採用可能であり、ホットブレンドによる方法でも、
コールドブレンドによる方法でもよい。本発明の塩化ビ
ニル系樹脂組成物を成形する方法としては特に限定され
ず、上記各成分を、混合粉体やペレット体として、また
それらの混合物として、単軸押出機、二軸押出機、バン
バリーミキサー、ニーダーミキサー、ヘンシェルミキサ
ー、ロール等の混練装置を用いて混練し、押出成形、射
出成形等により成形することができる。
【0044】(作用)本発明における塩化ビニル系樹脂
は、単独重合体のガラス転移温度が−140〜−20℃
であるアルキル(メタ)アクリレートモノマー50重量
%以上と残部をなすその他のアクリル系モノマーとから
なるアクリル系モノマー100重量部と、多官能性モノ
マー0. 1〜30重量部とが共重合されたアクリル系共
重合体10〜50重量%に、塩化ビニル、又は、塩化ビ
ニルを主成分とする共重合性モノマー90〜50重量%
がグラフト共重合されてなるものであるので、燃焼時の
塩化ビニル成分当たりの塩化水素発生量が大幅に減少す
る。
【0045】又、当該塩化ビニル系樹脂と、炭酸カルシ
ウム又は水酸化アルミニウムとが含有されてなるので、
燃焼時に、以下の化学反応式1又は2で示される化学反
応が生じて塩化水素が捕捉されて塩化水素発生量が更に
減少する。具体的には、塩化ビニル単独重合体に比して
塩化ビニル成分当たりの塩化水素発生量が大幅に減少す
る。
【0046】 化学反応式1 CaCO3 +2HCl →CaCl2+CO2 +H2O 化学反応式2 Al(OH)3 +3HCl →AlCl3+3H2O 一方、更に塩素化ポリエチレンが含有されてなるので、
炭酸カルシウムや水酸化アルミニウムの添加に伴う耐衝
撃性の低下を抑制することが可能となる。
【0047】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げて更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。 (実施例1)
【0048】(部分架橋アクリル系共重合体の作製)撹
拌機、還流冷却器を備えた反応容器に、純水240重量
部、アニオン系乳化分散剤(第一工業製薬社製、ハイテ
ノールN−08)1重量部、過硫酸アンモニウム0. 1
重量部、n−ブチルアクリレート(単独重合体のガラス
転移温度−54℃)100重量部、トリメチロールプロ
パントリアクリレート1重量部を入れ、容器内の酸素を
窒素により置換した後、攪拌条件下で反応容器を65℃
に昇温し、5時間加熱攪拌することにより固形分濃度3
0重量%のアクリル系共重合体ラテックスを得た。
【0049】(塩化ビニル系樹脂の作製[グラフト共重
合])ついで、撹拌機及びジャケットを備えた重合器
に、純水170重量部、上記アクリル系共重合体ラテッ
クス66. 7重量部(アクリル系共重合体固形分20重
量部)、部分けん化ポリビニルアルコール(クラレ社
製、クラレポバールL−8)の3重量%水溶液5重量
部、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学社
製、メトローズ60SH50)の3重量%水溶液2. 5
重量部、t−ブチルパーオキシピバレート0. 03重量
部、塩化カルシウム0. 05重量部を一括投入し、その
後、真空ポンプで重合器内の空気を排出し、更に攪拌条
件下で塩化ビニル100重量部を投入した。その後、ジ
ャケット温度の制御により重合温度64℃にてグラフト
共重合を開始した。
【0050】重合器内の圧力が5. 6kgf/cm2 の
圧力まで低下したことで反応終了を確認し、消泡剤(東
レ社製、東レシリコンSH5510)を加圧添加した後
に反応を停止した。その後、未反応の塩化ビニルモノマ
ーを除去し、更に脱水乾燥することにより塩化ビニル系
樹脂を得た。得られた塩化ビニル系樹脂中のアクリル系
共重合体の割合は20重量%であり、部分架橋してい
た。
【0051】この塩化ビニル系樹脂を用いて、下記の配
合剤と共に内容量100リットルのヘンシェルミキサー
(川田工業社製)を用いて混合し、成形体の押出成形に
供した。各配合剤及びその添加量は、上記塩化ビニル系
樹脂100重量部に対し、炭酸カルシウム(CCR、白
石カルシウム社製)40重量部、塩素化ポリエチレン
(JMR−135C、ダイソー社製)5重量部、安定剤
として有機錫系安定剤(ONZ−142F、三共有機社
製)1. 0重量部、滑剤としてポリエチレン系滑剤(H
iwax220MP、三井化学社製)0.5重量部であ
る。これらを加えて得られた塩化ビニル系樹脂組成物を
異方向回転2軸押出機(BT−50、プラスチック工学
研究所社製)に供給して押出成形を行い、幅20cm、
長さ20cm、厚さ2mmの平板の成形体を得た。
【0052】この成形体について、以下の方法でシャル
ピー衝撃値、引張強さ及び脱塩酸量を測定し、その結果
を表1に示した。尚、表1における配合は、上記塩化ビ
ニル系樹脂100重量部等は省略し、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム及び塩素化ポリエチレンのみについ
てその重量部数を表示した。他の実施例及び比較例につ
いても、特に断りのない限り同様に表示した。
【0053】[シャルピー衝撃値]JIS K 711
1に準拠し、ノッチ付きの試験片を対象に23℃でのシ
ャルピー衝撃試験を実施した。 [引張強さ]JIS K 7113に準拠し、1号形試
験片を作成して23℃での引っ張り降伏強さを測定し
た。
【0054】[脱塩化水素量]上記方法で得られた成形
体より幅7.5cm、奥行き7.5cm、厚さ2mmの
試料を作成し、東洋精機社製スモークチャンバーにて燃
焼試験を行い、燃焼4分後にダンパー部より塩化水素量
を測定した。
【0055】(実施例2)実施例1において、炭酸カル
シウムの添加量を80重量部としたこと以外は、同様に
して成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表1に
示した。 (実施例3)実施例1において、塩素化ポリエチレンの
添加量を10重量部としたこと以外は、同様にして成形
体を得て各種特性値を測定した。結果を表1に示した。
【0056】(実施例4)実施例3において、炭酸カル
シウムの添加量を80重量部としたこと以外は、同様に
して成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表1に
示した。 (実施例5)実施例1において、炭酸カルシウムの添加
量を0重量部、水酸化アルミニウム(ハイジライトH−
32、昭和電工社製)の添加量を40重量部としたこと
以外は、同様にして成形体を得て各種特性値を測定し
た。結果を表1に示した。
【0057】(実施例6)実施例5おいて、水酸化アル
ミニウムの添加量を80重量部としたこと以外は、同様
にして成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表1
に示した。 (実施例7)実施例5において、塩素化ポリエチレンの
添加量を10重量部としたこと以外は、同様にして成形
体を得て各種特性値を測定した。結果を表1に示した。
【0058】(実施例8)実施例7において、水酸化ア
ルミニウムの添加量を80重量部としたこと以外は、同
様にして成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表
1に示した。
【0059】(比較例1)実施例1において、炭酸カル
シウムの添加量を0重量部としたこと以外は同様にして
成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表2に示し
た。
【0060】(比較例2)実施例1において、塩素化ポ
リエチレンの添加量を0重量部としたこと以外は、同様
にして成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表2
に示した。 (比較例3)実施例1における塩化ビニル系樹脂の代わ
りにポリ塩化ビニルホモポリマー(TS−800E、重
合度800、徳山積水工業社製)を用い、表2の如く配
合したこと以外は、実施例1と同様にして成形体を得て
各種特性値を測定した。結果を表2に示した。
【0061】(比較例4)比較例2において、炭酸カル
シウムの代わりに水酸化カルシウムを40重量部添加し
たこと以外は、同様にして成形体を得て各種特性値を測
定した。結果を表2に示した。
【0062】(比較例5)実施例1における塩化ビニル
系樹脂の代わりにポリ塩化ビニルホモポリマー(TS−
800E、重合度800、徳山積水工業社製)を用い、
表2の如く配合したこと以外は、実施例1と同様にして
成形体を得て各種特性値を測定した。結果を表2に示し
た。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、上
述のアクリル系共重合体の特定量に、塩化ビニル、又
は、塩化ビニルを主成分とする共重合性モノマーの特定
量がグラフト共重合されてなる塩化ビニル系樹脂を用い
ているので、燃焼時の塩化水素の発生量が少ない。
【0066】更に、懸かる塩化ビニル系樹脂と炭酸カル
シウム又は水酸化アルミニウムが含有されてなるので、
燃焼時の塩化水素発生量が更に減少し、一方、更に塩素
化ポエチレンが含有されてなるので、炭酸カルシウムや
水酸化アルミニウムの添加に伴う耐衝撃性の低下を抑制
する。
【0067】従って、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物
から成形体を製造した場合、火災時の安全性が高く、焼
却による廃棄時の設備及び環境への負荷が低く、通常の
塩化ビニル単独重合体と同等以上の耐衝撃性が得られる
ため、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、建築資材や
管工機材等の硬質成形体の製造原料を始めとして幅広い
用途に好適に使用することが出来る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単独重合体のガラス転移温度が−140
    〜−20℃であるアルキル(メタ)アクリレートモノマ
    ー50重量%以上と残部をなすその他のアクリル系モノ
    マーとからなるアクリル系モノマー100重量部と、多
    官能性モノマー0. 1〜30重量部とが共重合されたア
    クリル系共重合体10〜50重量%に、塩化ビニル、又
    は、塩化ビニルを主成分とする共重合性モノマー90〜
    50重量%がグラフト共重合されてなる塩化ビニル系樹
    脂と、炭酸カルシウムと塩素化ポリエチレンとが含有さ
    れてなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 単独重合体のガラス転移温度が−140
    〜−20℃であるアルキル(メタ)アクリレートモノマ
    ー50重量%以上と残部をなすその他のアクリル系モノ
    マーとからなるアクリル系モノマー100重量部と、多
    官能性モノマー0. 1〜30重量部とが共重合されたア
    クリル系共重合体10〜50重量%に、塩化ビニル、又
    は、塩化ビニルを主成分とする共重合性モノマー90〜
    50重量%がグラフト共重合されてなる塩化ビニル系樹
    脂と、水酸化アルミニウムと塩素化ポリエチレンとが含
    有されてなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成
    物。
JP10292237A 1998-10-14 1998-10-14 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JP2000119475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292237A JP2000119475A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292237A JP2000119475A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000119475A true JP2000119475A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17779254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10292237A Pending JP2000119475A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000119475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143399A (ja) * 2002-08-29 2004-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2016113601A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物、ポリ塩化ビニル系樹脂成形体及びポリ塩化ビニル系樹脂シート
JP2017043063A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 積水化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂防水シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143399A (ja) * 2002-08-29 2004-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2016113601A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物、ポリ塩化ビニル系樹脂成形体及びポリ塩化ビニル系樹脂シート
JP2017043063A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 積水化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂防水シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000119475A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3212471B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP2000234005A (ja) 防水シート用樹脂
JP3262700B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP2000095910A (ja) 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠
JP2000328844A (ja) 窓枠用樹脂組成物及び窓枠
JPH10267168A (ja) 波付管
JPH10316816A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000038493A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂成形体
JP2000028044A (ja) 波付管
JP3507581B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2003119341A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3382714B2 (ja) 塩化ビニルグラフト樹脂
JP2000095824A (ja) 窓枠用複合塩化ビニル系樹脂及び窓枠
JPH0827233A (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP3577157B2 (ja) 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ又は継手
JP2004161870A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び電力ケーブル防護管
JP3325404B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2001098127A (ja) 窓枠用樹脂組成物及び窓枠
JPH11181033A (ja) 耐熱耐衝撃性塩化ビニル系グラフト共重合体
JP2002088216A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10231410A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2000038468A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡性組成物及び塩化ビニル系樹脂発泡体
JP2000080241A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び管継手
JPH093291A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体