JP2000113485A - 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置 - Google Patents

光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置

Info

Publication number
JP2000113485A
JP2000113485A JP10288158A JP28815898A JP2000113485A JP 2000113485 A JP2000113485 A JP 2000113485A JP 10288158 A JP10288158 A JP 10288158A JP 28815898 A JP28815898 A JP 28815898A JP 2000113485 A JP2000113485 A JP 2000113485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical head
recording medium
optical
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288158A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hoshino
隆之 干野
Shinji Kato
真司 加藤
Kazuyuki Ogura
和幸 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10288158A priority Critical patent/JP2000113485A/ja
Publication of JP2000113485A publication Critical patent/JP2000113485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気浮上型スライダを備え、近接場光により
情報の記録再生を行なう従来の光情報記録装置において
は、光源をスライダ上方に配置し、スライダの移動とと
もに、光源も移動させる必要があった。このため、機構
が複雑となり、高速アクセスも困難であった。 【解決手段】 そこで、本発明は、記録媒体記録面に向
けて近接場光を発生させる微小開口と、該記録面に対し
て平行な方向から入射する光を該微小開口に導く光伝導
手段とを有する近接場光ヘッド及び、該光ヘッドを備え
光源を固定配置してなる光情報記録再生装置を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、近接場光により高
密度の情報の記録又は再生を行う光ヘッド並びにそれを
用いた光情報記録装置及び光情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量の情報を記録する手段としては、
例えば記録媒体として光ディスクを用いた情報記録装置
が知られている。この記録媒体の記録密度は、概ね光ヘ
ッドが記録媒体上に作るビームスポットの大きさに制約
を受け、ビームスポットの大きさ以下のピットの生成及
び読み取りは困難である。これは一般に回折限界と呼ば
れており、例えば、通常の光学系でレーザ光を微小なス
ポットに絞ろうとしても、光の回折によりスポットは、
光の波長より小さく絞ることができない。即ち、記録密
度が光の回折限界で制約されていた。近年、提案されて
いる近接場光を用いた高密度記録技術では、波長より小
さい開口を媒体に数十ナノメートル程度に近接させるこ
とで、開口の大きさ程度の記録ピットを信号として読み
取ることができる。実際には、回転するディスク状の記
録媒体に対して、該記録媒体半径方向に移動可能に、該
記録媒体上に所定の高さに光ヘッドを近接させ、該光ヘ
ッドより近接場光を発生させる。これにより、微小なス
ポット光を記録媒体に照射することができ、高密度の情
報の記録及び再生が可能となる。
【0003】従来、情報記録再生装置のヘッドとして
は、ハードディスク装置に代表されるようなスライダを
用いたものがある。このスライダはディスクの回転によ
る空気力により、前記ディスクから一定高さで浮上す
る。例えば、特開平3-171434号公報では図7に
示すように、光源10及びレンズ11をその内部に有
し、記録媒体に対向する面に微小開口3を有するスライ
ダが紹介されている。これに対し、特開平9-1988
30号公報において、スライダの軽量化を可能とするも
のとして、図9の構成を有するスライダを備え、かつ、
図8に示すようにスライダ外部に光源10を設けた光情
報記録再生装置が紹介されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
光情報記録装置においては、以下の課題がある。すなわ
ち、図7に示すような従来の情報記録装置では、光源光
学系や光伝導手段等が一体化されているため、光ヘッド
自体が大型となり、重量も大きくなりがちで浮上ヘッド
に適さない。また、図8に示すような従来の光情報記録
再生装置では、記録面に対して垂直方向から光ヘッドに
光を入射させるため、異なるトラックへのアクセスの際
に光ヘッドとともに光源光学系も同時に同方向へ駆動さ
せる必要がある。これは、スライダが図9に示すような
構成をしており、光源からのビームをスライダの駆動方
向に垂直な方向から照射しなければならないことに起因
している。
【0005】このため、従来の装置においては高速アク
セスは困難であり、また、装置全体を薄型化することが
できないこととなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、上記の課題を解
決するため、本発明では、記録媒体の記録面に向けて近
接場光を発生する微小開口と、該記録面に対して平行な
方向から入射する光を該微小開口に導く光伝導手段を備
えた光ヘッドを使用する。すなわち、光ヘッドは、その
移動方向の延長上に固定配置した光源から光を取り入れ
ることにより、その記録媒体に対向する面に設けられた
微小開口近傍に近接場光を発生させることとした。これ
により、光ヘッドが移動する際にも、光源を移動させる
ことなく光源からの光を常に同方向からの光として光ヘ
ッドに入射することができ、近接場光の記録媒体に対す
る相対移動は光ヘッドの駆動のみにより行うことができ
る。これにより、光ヘッド軽量化によるトラック間アク
セスの高速化及び光源を光ヘッドの移動方向延長上に固
定配置したことによる装置の薄型化が図られる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の光ヘッドを空気
浮上型スライダ(以下、単に「スライダ」という。)と
して用いた一の実施例を示すものである。スライダ1
は、それが記録媒体上を移動する方向に対向する面に孔
2を、その孔2から、スライダの移動方向に平行な方向
(a)に空洞部を設け光路を確保し、その光路を通過し
た光が記録媒体に向う方向に光路を変更するよう方向変
更手段4を設ける。ここで、孔2は直径1ミクロン以上
とし、その上限はスライダの形状に拘束されることとな
る。本実施例では方向変更手段4としてミラーを用い、
反射により光の進行方向を変更させている。その他、プ
リズムにより屈折させる方法、回折格子により回折させ
る方法によっても光の進行方向を変更することができ
る。このミラー4により反射した光は空洞より成る光路
を通り、微小開口3に至る。これにより、微小開口3の
近傍で近接場光が発生する。ここで、微小開口は直径2
00ナノメートル以下とする。
【0008】図2は、本発明の他の実施例としてのスラ
イダを示すものである。スライダ1'においては、それ
が記録媒体の記録面と対向する面の反対側の面(上面)
に孔2'とそれが記録媒体の記録面と対向する面(底
面)に微小開口3とを設け、それらの間を貫通させ、光
路を確保する。さらに、スライダ1'は、上面に段差を
有しており、その段差が形成する壁面は、スライダ1'
の上面と鋭角をなすよう傾いている。この壁面の少なく
とも孔2'の上部の位置に上記の例と同様の方向変更手
段を設ける。例えば、この角度θを45度とした場合
は、孔2'と微小開口3を同心とすることにより光線の
中央部が微小開口3に達することとなる。孔2'及び微
小開口3の大きさは上記の例と同様である。
【0009】図3は、本発明の光ヘッドをスライダとし
て用いた更に他の実施例の概略を示す斜視図及び側面図
である。スライダ1''は、直角プリズムで構成されてお
り、光を透過する性質を有している。このプリズムの一
表面に反射膜4''を、他の表面に遮光薄膜6を形成す
る。更に、遮光薄膜6中に微小開口3''を形成する。こ
れにより、反射膜4''が、プリズムとの界面においてミ
ラーとなり、スライダの移動方向と平行な方向から入射
した光はプリズム内面(反射膜4''との界面)において
反射することで直角に折り曲げられ、微小開口3''に至
り、該微小開口3''の外部近傍に近接場光を発生する。
ここで、反射膜4''及び遮光薄膜6の材質としては例え
ばAl、Au、Agなどが挙げられ、スパッタ法や真空
蒸着法などの真空成膜手段で作成することができる。ま
た、反射膜4''の膜厚は反射率を考慮して、100ナノ
メートル以上とする。さらに、微小開口3''は、フォト
リソグラフィーにより作成できる。なお、一般に近接場
光の発生効率を高めるには光を集光レンズで絞ったうえ
で微小開口に入射するのが望ましいが、本例にはそのた
めの集光レンズ5を設けてある。もっとも、本例では、
スライダ自体がプリズムとなっているため、入射面の形
状をそのままレンズとすることができ、その作成の容易
化が図られる。同様に、本例によれば、スライダ自体が
光を透過する性質を有しているため、光路としての空洞
部を設ける必要はなく、かつ、微小開口3''も遮光薄膜
6中にフォトリソグラフィーにより形成することができ
るので、その作成が非常に容易になる。
【0010】図4及び図5は、本発明における光ヘッド
(以下、単に「ヘッド」という。)を用いた光情報記録
装置の一の実施例の概略を示す斜視図及び側面図であ
る。
【0011】ヘッド1は記録媒体7上を一定高さで直線
的に移動可能に保持されている。なお、近接場光は、微
小開口程度の大きさでしか発生しないため、ヘッド1と
記録媒体7の間隔はこの大きさ程度(通常は数十ナノメ
ートル)に制御する必要がある。本実施例ではヘッドを
空気浮上スライダとし、記録媒体の回転による空気力に
よりスライダを浮上させている。
【0012】一方、光源光学系12は、ヘッド1が移動
する方向aと該光源光学系12から発せられる平行光の
光軸が一致するよう固定配置されている。なお、光源光
学系12内で、光源10から発せられた光はレンズ11
により平行光とされる。この構成により、ヘッド1が記
録媒体7上を移動する際にも光源光学系12からの光が
常に同方向からの光としてヘッド1に達することにな
る。
【0013】従って、この図4及び図5の光情報記録装
置においては、ヘッド1が移動する際にも光源光学系1
2を移動させることなく常にヘッドから近接場光を発生
することが可能となる。
【0014】ヘッド1がaの方向に移動することによ
り、回転する記録媒体7を走査することができ、これに
より、情報の記録及び再生を行う。なお、かかる走査の
ためにはヘッド1の移動方向は記録媒体7の半径と完全
に一致する必要はなく、記録媒体7上の全トラックを走
査できれば、例えば図4におけるbの方向でもよい。
【0015】図4及び図5の例においては、ヘッド1の
保持及び移動は、ヘッドサスペンション9及びそれを平
行に移動させる通常の駆動装置14を用いている。
【0016】記録媒体7への情報の記録は、前記の走査
に関連させて、光源光学系12から光を入射することに
より行う。この記録媒体7内で情報を担うものは、例え
ば記録媒体7内の局所的な相変化を用いる。
【0017】また、本発明による光情報記録再生装置で
は、記録媒体7の、ヘッド1と対向している面の反対側
に光検出器13を設けた。この検出器13により記録媒
体7に記録された情報の検出を行う。近接場光は開口付
近でのみ存在し、伝搬する性質を有しないものである
が、これが記録媒体に到達するときは、その後通常光に
変換されることが知られている。
【0018】従って、記録媒体7として光を透過する性
質を有するものを使用する場合には、前記近接場光が記
録媒体7に到達した後の通常光をその反対側に設けた検
出器13により検出することにより、その変化で情報を
読み出すことができる。また、光検出器13は、記録媒
体7に対しヘッド1と同じ側に設けてもよい。この場合
は、記録媒体7として、光を反射させる性質を有するも
のを使用する。これにより、ヘッド1より記録媒体7に
照射された光が該記録媒体7で反射し、この反射光を検
出することにより情報の読み出しを行うことができる。
【0019】なお、本発明において、光源光学系12
は、図5に示すように記録媒体7の回転軸に対しヘッド
1側に設けてもよく、また図6に示すように光ディスク
7の回転軸を介して反対側に設けてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明は、近接場光により微小なスポッ
ト光を記録媒体に照射させることができ、高密度の情報
の記録及び再生を可能とする光ヘッド及びそれを用いた
装置として、(1)アクセスの際に光源光学系を移動さ
せる必要がなく稼動部が軽量化でき、高速アクセスが可
能となるだけでなく、(2)外部光源をスライダの移動
方向の延長上に設けることにより、装置全体の薄型化が
可能となり、さらに(3)光源光学系の駆動を不要とす
ることで機構の複雑化を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一の実施例による光ヘッド
を示す斜視図である。
【図2】 図2は、本発明の他の実施例による光ヘッド
のを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図で
ある。
【図3】 図3は、本発明の更に他の実施例による光ヘ
ッドを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図
である。
【図4】 図4は、本発明の一の実施例による情報記録
装置の概略を示す斜視図である。
【図5】 図5は、図4に示す装置の概略を示す側面図
である。
【図6】 図6は、本発明の他の実施例による情報記録
装置の概略を示す側面図である。
【図7】 図7は、従来の光ヘッドの一例を示す断面図
である。
【図8】 図8は、光源を光ヘッド外部に設けた従来の
情報記録装置の構成図である。
【図9】 図9は、図8の装置における光ヘッドを示す
斜視図である。
【符号の説明】
1、1'、1"…光ヘッド(スライダ)、2、2'…孔、
3、3"…微小開口、4、4"…方向変更手段(ミラ
ー)、5…集光レンズ、6…遮光薄膜、7…記録媒体
(光ディスク)、8…ディスク回転モータ、9…保持機
構(ヘッドサスペンション)、10…光源、11…レン
ズ、12…光源光学系、13…検出器、14…光ヘッド
駆動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D119 AA02 AA03 AA09 AA11 AA21 AA22 BA01 CA06 DA01 DA05 JA34 JA44 JA57 JA64 JC05 MA06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の記録面に対して近接場光を作
    用させる光ヘッドにおいて、該記録面に向けて近接場光
    を発生させる微小開口と、該記録面に対して平行な方向
    から入射する光を該微小開口に導く光伝導手段とを有す
    ることを特徴とする光ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記光伝導手段は、前記入射光の進行方
    向を前記微小開口に向う方向に変更する方向変更手段
    と、該方向変更手段が該光ヘッドに入射する部分から該
    方向変更手段に至る第1空洞部と、該方向変更手段から
    該微小開口に至る第2空洞部とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の光ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記第2空洞部は、該方向変更手段から
    該微小開口に向けてテーパ状となっていることを特徴と
    する請求項2記載の光ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記光伝導手段は、該入射光の進行方向
    を該微小開口に向う方向に変更する方向変更手段と、該
    方向変更手段から該微小開口に至る貫通孔とを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記貫通孔は、該方向変更手段から該微
    小開口に向けてテーパ状となっていることを特徴とする
    請求項4記載の光ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記光ヘッドは直角プリズムで構成され
    ており、 前記微小開口は該プリズムの表面に形成された遮光薄膜
    に形成されており、 前記光伝導手段は、該プリズム内面において前記入射す
    る光を直角に曲げ前記微小開口に導く手段であることを
    特徴とする請求項1記載の光ヘッド。
  7. 【請求項7】 記録媒体の記録面に対して平行な方向か
    ら光を射出し、かつ固定配置される光源光学系と、該記
    録面に対して近接場光を発生させる微小開口及び該光源
    光学系からの光を該微小開口に導く手段を有する光ヘッ
    ドとを備えたことを特徴とする光情報記録装置。
  8. 【請求項8】 前記微小開口から発生する近接場光を記
    録媒体の記録面に照射し、該近接場光の変化により、情
    報を記録することを特徴とする請求項7記載の光情報記
    録装置。
  9. 【請求項9】 前記微小開口から発生した近接場光が記
    録媒体の記録面に到達した後の光を検出する手段を有す
    ることを特徴とする請求項7記載の光情報再生装置。
JP10288158A 1998-10-09 1998-10-09 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置 Pending JP2000113485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288158A JP2000113485A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288158A JP2000113485A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000113485A true JP2000113485A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17726560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288158A Pending JP2000113485A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000113485A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015151A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Seiko Instruments Inc. Tete optique a champ proche et procede de fabrication de celle-ci
EP1148477A2 (en) * 2000-04-18 2001-10-24 Seiko Instruments Inc. Information recording and reproducing apparatus
US6631227B2 (en) 2000-04-18 2003-10-07 Seiko Instruments Inc. Information recording and reproducing apparatus
JP2007095167A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Konica Minolta Holdings Inc 熱アシスト磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
WO2007116723A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Konica Minolta Opto. Inc. 光記録ヘッド及び光記録装置
WO2007125730A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Opto, Inc. 光記録ヘッド及び光記録装置
JP2009176354A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Konica Minolta Opto Inc 光学素子、スライダ及び光ヘッド

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015151A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Seiko Instruments Inc. Tete optique a champ proche et procede de fabrication de celle-ci
EP1148477A2 (en) * 2000-04-18 2001-10-24 Seiko Instruments Inc. Information recording and reproducing apparatus
EP1148477A3 (en) * 2000-04-18 2002-12-11 Seiko Instruments Inc. Information recording and reproducing apparatus
US6631227B2 (en) 2000-04-18 2003-10-07 Seiko Instruments Inc. Information recording and reproducing apparatus
JP2007095167A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Konica Minolta Holdings Inc 熱アシスト磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
WO2007116723A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Konica Minolta Opto. Inc. 光記録ヘッド及び光記録装置
WO2007125730A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Opto, Inc. 光記録ヘッド及び光記録装置
US8134893B2 (en) 2006-04-25 2012-03-13 Konica Minolta Opto, Inc. Optical recording head and optical recording apparatus
JP5003675B2 (ja) * 2006-04-25 2012-08-15 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光記録ヘッド及び光記録装置
JP2009176354A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Konica Minolta Opto Inc 光学素子、スライダ及び光ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11265520A (ja) 近接場光ヘッド、近接場光ヘッドの加工方法および光記録再生装置
JP2002245659A (ja) 情報記録再生装置
JP2000113485A (ja) 光ヘッド並びにそれを用いた光情報記録装置及び光情報再生装置
US6479816B1 (en) Near-field optical probe
JPH11259887A (ja) 光学記録再生装置
JPH11144273A (ja) ガルバノミラーの偏向角検出装置
JPH11144274A (ja) ガルバノミラーの偏向角検出装置
JP4151206B2 (ja) ソリッドイマージョンミラーおよび再生装置
JPH0793797A (ja) 光ヘッドおよびこれを用いたディスク装置
JP2806128B2 (ja) 光テープ装置およびこの装置で用いる光テープ
JP2000207765A (ja) 光学ヘッド、光学部品、および光記憶装置
JP3803481B2 (ja) スイングアーム式光ピックアップ
JPS61182636A (ja) 光ヘツド
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JPH041936A (ja) 光学的信号記録再生装置
JP2001307348A (ja) 近視野光ヘッド
JPH11259888A (ja) 偏向装置および光情報記録再生ヘッド
JPH06349102A (ja) 浮上式光ヘッド及び光記録再生装置
JPH0470700B2 (ja)
JP2000090483A (ja) 開口アレイを有する記録媒体及びその製造方法とそれによる近接場を利用した記録及び再生装置及びその方法
JPH06105541B2 (ja) 記録再生方式
JPH11142774A (ja) ガルバノミラー
JP2000021006A (ja) 光記録再生装置
JPH11213433A (ja) 光学的記録再生装置の反射鏡付き浮上型光学ヘッドを伴う光ピックアップ装置
JPH11149660A (ja) 光情報記録再生ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613