JP2000109489A - 香気放出性オレフィン性シラン - Google Patents

香気放出性オレフィン性シラン

Info

Publication number
JP2000109489A
JP2000109489A JP11240689A JP24068999A JP2000109489A JP 2000109489 A JP2000109489 A JP 2000109489A JP 11240689 A JP11240689 A JP 11240689A JP 24068999 A JP24068999 A JP 24068999A JP 2000109489 A JP2000109489 A JP 2000109489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
value
alcohol
olefinic
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11240689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000109489A5 (ja
JP4562224B2 (ja
Inventor
Robert J Perry
ロバート・ジェイムズ・ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000109489A publication Critical patent/JP2000109489A/ja
Publication of JP2000109489A5 publication Critical patent/JP2000109489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562224B2 publication Critical patent/JP4562224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】香気性化合物から誘導される1以上の置換基と
オレフィン性末端部分とを含むシランであって、加水分
解反応によって香気性化合物が再生・放出されるシラン
を提供する。 【解決手段】次式の香気性シラン。 (R1O)a(R2O)b(R3O)c(R4)d(R5)eSiR61〜R3は香気性アルコールR1OH、R2OH又はR3
OHから誘導され、或いは R7−CH2(C=O)−R8 の香気性エステル、ケトン又はアルデヒド反応条件下で
カルボニル部分がエノール形を呈することができるから
誘導され、R4とR5はC1〜40の一価炭化水素又はア
ルコキシ基、R 6はオレフィン性又はアセチレン性末端
部分を含有するC2〜40の一価不飽和炭化水素基、a
は1〜3、b〜eはa+b+c+d+e=3を条件とし
て0〜2の値を有し、R7とR8は水素又はC1〜100
の一価炭化水素基である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香気性化合物から
誘導される1以上の置換基とオレフィン性末端部分とを
含むシランであって、加水分解反応によって香気性化合
物が再生・放出されるシランに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】多くのパーソナルケア製品におい
て香気性分子の徐放性は極めて望ましい特質である。か
かる目的を達成すべく幾多の手段が提案され、実行され
ている。そうした手段には、香気性化合物をパーソナル
ケアエマルジョン中に溶解もしくは懸濁させるもの(米
国特許第5525588号、同第5525555号、同
第5490982号及び同第5372806号)、香気
性化合物をカプセル化するもの(米国特許第55002
23号、同第5324444号、同第5185155
号、同第5176903号及び同第5130171
号)、香気性化合物をシリコーンのような疎水性相中に
溶解させるもの(米国特許第5449512号、同第5
160494号及び同第5234689号)、香気性化
合物を架橋ポリマー中に組み込むもの(米国特許第53
87622号及び同第5387411号)、香気性化合
物を透過性ラミネート中に組み込むもの(米国特許第5
071704号及び同第5008115号)、体温にて
軟化するマトリックス中に香気性化合物を組み込むもの
(米国特許第4908208号)、速度調節膜中に香気
性化合物を組み込むもの(米国特許第4445641
号)、及びシランを香気性アルコールで誘導体化してア
ルコキシシランを形成するもの(米国特許第45240
18号及び同第4500725号)がある。これらいず
れのアプローチにおいても、1以上の香気性置換基を含
むオレフィン性置換シランが製造できること、或いは仮
に調製したとしてもパーソナルケア組成物の調製に有用
なものとなり得ることは教示も示唆もされていない。
【0003】
【発明の概要】本発明は、香気性アルコールとオレフィ
ン性ハロシラン又はオレフィン性ケイ素アルコキシドと
の反応生成物を提供する。本発明は次式のケイ素化合物
も提供する。 (R1O)a(R2O)b(R3O)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3はR1OH、R2OH及びR3OH
からなる香気性アルコールの群から誘導され、R4及び
5は炭素原子数1〜40の一価炭化水素基及び炭素原
子数1〜40の一価アルコキシ基からなる群から選択さ
れ、R6はオレフィン性又はアセチレン性末端部分を含
む原子数2〜40の一価不飽和炭化水素基であり、符号
aは1〜3の範囲の値を有し、符号b、c、d及びeは
a+b+c+d+e=3であることを条件として0〜2
の範囲の値を有する。
【0004】本発明は、さらに、香気性アルデヒド又は
ケトン又はエステルとオレフィン性ハロシラン又はオレ
フィン性ケイ素アルコキシドとの反応生成物、並びに次
式のケイ素化合物も提供する。 (R1)a(R2)b(R3)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3は各々独立に次の構造 R7−CH=C(O−)−R8 を有しており、R7及びR8はR1、R2及びR3の各々に
対して独立に選択され、R4及びR5は炭素原子数1〜4
0の一価炭化水素基及び炭素原子数1〜40の一価アル
コキシ基からなる群から選択され、R6はオレフィン性
又はアセチレン性末端部分を含有する原子数2〜40の
一価不飽和炭化水素基であり、符号aは1〜3の範囲の
値を有し、符号b、c、d及びeはa+b+c+d+e
=3であることを条件として0〜2の範囲の値を有し、
7は水素及び炭素原子数1〜100の一価炭化水素基
からなる群から選択され、R8は水素及び炭素原子数1
〜100の一価炭化水素基からなる群から選択される。
【0005】
【発明の詳しい説明】本発明の化合物は香気性部分をオ
レフィン性シラン分子内に導入する。このオレフィン性
シラン分子はヒドロシリル化条件下でさらに反応させる
ことができ、同じく香気性部分を有する各種シロキサン
を形成する。これらのシロキサン分子は様々なパーソナ
ルケア組成物に有用である。本発明は新規組成物に関す
るが、当該組成物は後の化学反応に際して香気性のアル
コール、エステル、ケトン又はアルデヒドを放出するシ
ランである。通例、後で香気性アルコールを放出する化
学反応は加水分解反応である。さらに、これらのシラン
を反応させるとシロキサンを形成することができるが、
このシロキサンは、オレフィン性シラン前駆体が香気性
アルコール、エステル、ケトン又はアルデヒドを放出す
るのと同じ後の化学反応に際して香気性アルコールを放
出する。
【0006】本発明の化合物は次式で表わされる。
【0007】 (R1O)a(R2O)b(R3O)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2、R3は香気性アルコールであるR1
H、R2OH及びR3OHからなるアルコールの群から選
択(又は誘導)されるか、或いは次の構造を有する香気
性エステル、ケトン又はアルデヒドの群から誘導され
る。
【0008】R7−CH2(C=O)−R8 ここで、上記香気性エステル、ケトン又はアルデヒドは
以下に示す通り反応条件下でカルボニル部分がエノール
形を呈することができ、 R7−CH2(C=O)−R8 → R7−CH=C(OH)−R8 しかもエノールヒドロキシル基を介して反応して、炭素
−酸素−ケイ素結合、すなわちR7−CH=C(O−)−
8を形成する。ここで、式中の酸素の後の記号−は、
この化学種が一価基であることを示す。R4及びR5は炭
素原子数1〜40の一価炭化水素基及び炭素原子数1〜
40の一価アルコキシ基からなる群から選択され、R6
はオレフィン性又はアセチレン性末端部分を含む原子数
2〜40の一価不飽和炭化水素基であり、符号aは1〜
3までの範囲の値を有し、符号b、c、d及びeはa+
b+c+d+e=3であることを条件として0〜2の範
囲の値を有する。R7は水素及び炭素原子数1〜100
の一価炭化水素基からなる群から選択され、R8は水素
及び炭素原子数1〜100の一価炭化水素基からなる群
から選択される。なお、次の構造 R7−CH=C(O−)−R8 は、次のエノラート構造 R7−CH=C(OH)−R8 に対応する共役構造であるが、ヒドロキシル水素がない
点に留意されたい。 R7−CH=C(O−)−R8 という構造において、酸素原子の後の記号−は一価結合
部位を示しており、この構造は一価基であって、該結合
部位を介して置換基として結合する。そこで、香気性部
分がアルデヒド、ケトン又はエステルから誘導される場
合、香気性ケイ素化合物は次式を有する。 (R1)a(R2)b(R3)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2、R3は各々独立に次の構造: R7−CH=C(O−)−R8 を有しており、記号及び符号はすべて既に定義した通り
である。本明細書中で用いる炭素原子数1〜100とい
う記載は、利用できる香気性エステル、ケトン及びアル
デヒドの種類が式R7−CH2(C=O)−R8で定まる場
合に選択される。本明細書中で用いる一価炭化水素基と
いう用語は、脂肪族一価炭化水素基及び芳香族一価炭化
水素基をいずれも包含し、酸素、窒素、イオウ及びハロ
ゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)のようなヘテロ原
子を含んでいてもよい。
【0009】以下に示す合成例は、本発明の化合物を製
造するのにシリコーン化学の当業者が通例使用するであ
ろう一般的な合成反応経路を例示するためのものであ
る。従って、これらの反応経路は単なる例示にすぎず、
本発明の化合物を製造し得る唯一の合成経路を表すもの
ではない。
【0010】出発物質がフェネタノールのような香気性
アルコールの場合、オレフィン性ハロシラン又はオレフ
ィン性ケイ素アルコキシドを出発物質として使用して本
発明の香気放出性シランを製造することができる。本明
細書中において、オレフィン性ケイ素アルコキシドとい
う用語は、1つのケイ素原子が4つの一価有機置換基で
置換されていて、その1つがオレフィンで1つがアルコ
キシドであるような単量体型ケイ素化合物であると定義
される。反応経路I
【0011】
【化1】
【0012】反応経路II
【0013】
【化2】
【0014】反応経路III
【0015】
【化3】
【0016】ここで、反応IIIのR基はEt(C25
−)又は−CH2CH265とし得る。同様に、3−メ
チル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペン
テン−1−イル)−4−ペンテン−2−オールはクロロ
メチルビニルシランと同様に次の反応経路IVで反応す
る。
【0017】
【化4】
【0018】また、アリルジメチルクロロシランもシト
ロネロールと同様に次の反応経路Vで反応する。
【0019】
【化5】
【0020】香気性カルボニル含有部分である2−メチ
ル−3−(4−t−ブチルフェニル)プロパナールを用い
た反応経路の一例を次に示す。 反応VI
【0021】
【化6】
【0022】なお、DMFはジメチルホルムアミドであ
る。反応経路VIは、3−メチル−3−(3−(1−メチ
ルエチルフェニル))プロパナール誘導体の製造にも使用
し得る。
【0023】
【化7】
【0024】香気性含カルボニル化学種、すなわちエス
テル、ケトン及びアルデヒドの反応には、トリエチルア
ミンのような塩基で補助される前述のケト−エノール互
変異性平衡が成立することが必要とされる。
【0025】互変異性は、2以上の構造の異なる化合物
間で平衡が成り立つ化学的現象である。ほとんどすべて
のケースで、平衡化合物の一の互変異性形と他の形との
差異は水素原子の位置異性である。互変異性の主たる形
態は、カルボニル基に対してα位に水素原子(すなわ
ち、α水素)を有するカルボニル化合物(すなわち、カ
ルボニル基を含有するもの)で成立する互変異性平衡で
ある。
【0026】
【化8】
【0027】一般に平衡定数はケト形が優勢であり、平
衡は左に偏る。エノール化の程度は溶媒、濃度及び温度
によって大きく左右される。強塩基が存在すると、エノ
ール形もケト形も水素イオン(プロトン)を失ってエノ
ラートアニオンを形成することができる。
【0028】
【化9】
【0029】これらの構造が異なるのは電子の配置だけ
であるので、これらは互変異性体というよりは同一イオ
ンの別の極限形(canonical form)である。酸素は炭素よ
り電気陰性度が高いので、優勢な極限形はイオン電荷が
酸素原子に局在化したものである。エノールとケトン又
はアルデヒドとの互変異性平衡は通常は予備反応ではな
いが、本発明の化合物の製造でもそうであるようにケト
ンとアルデヒドはそれらのエノール形を介して反応する
ことが多いので平衡が生起しなければならない。この化
学のさらに詳しい説明については、J.March著,
Advanced Organic Chemistr
y, John Wiley & Sons,New
York(1985),66〜68頁及び527〜52
9頁並びにその参考文献を参照されたい。
【0030】本発明のシランの前駆体である香気性アル
コールは、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル
−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン−2
−オール、2−メチルブタノール、3−ペンタノール、
n−ペンタノール、2−ペンタノール、n−ヘキサノー
ル、2−メチルペンタノール、1−デカノール、サンデ
ラ(sandela)、ノナジル、ジメトール(dimetol)、チモー
ル、1−ヘプタノール、メントール、オイゲノール、バ
ニラン、o−バニラン、4−(p−ヒドロキシフェニル)
−2−ブタノン、シリンガアルデヒド、プレノール、c
is−3−ヘキサノール、trans−3−ヘキサノー
ル、cis−4−ヘプテノール、trans−2−オク
テノール、trans−2−cis−6−ノナジエノー
ル、ゲラニオール、ネロール、シトロネロール、クロチ
ルアルコール、オレイルアルコール、リナロール、α−
テルピネオール、β−フェネチルアルコール、シンナミ
ルアルコール、ベンジルアルコール、α−メチルベンジ
ルアルコール、ノニルアルコール、1−オクタノール、
3−オクタノール、サリチル酸フェネチル、ヒドロシン
ナミルアルコール、cis−6−ノネン−1−オール、
trans−2−ノネン−1−オール、サリチル酸メチ
ル、cis−3−オクテノール、アニシルアルコール、
カルバクロール、ジヒドロカルベオール、サリチル酸ベ
ンジル、テトラヒドロゲラニオール、サリチル酸エチ
ル、エチルバニリン、イソオイゲノール、イソプレゴー
ル、ラウリルアルコール、テトラヒドロリナロール、及
び2−フェノキシエタノールからなる群から選択され
る。
【0031】香気性含カルボニル化学種は、3−メチル
−3−(3−(1−メチルエチルフェニル))プロパナー
ル、2−メチル−3−(4−t−ブチルフェニル)プロパ
ナール、3−フェニルプロピオナール、2−フェニルプ
ロピオナール、プロピオナール、イソブチラール、2−
メチルブチラール、ヘキサナール、オクタナール、ノナ
ナール、デカナール、3,7−ジメチル−1−アール、
p−トリルアセトアルデヒド、フェニルアセトアルデヒ
ド、4−(3)(4−メチル−3−ペンテニル)−3−シク
ロヘキセン−カルバルデヒド、2,6−ジメチル−5−
ヘプテナール、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエ
ナール、trans−4−デセナール、シクラメンアル
デヒド、4−(p−メトキシフェニル)−2−ブタノン、
アセトフェノン、2−ペンタノン、2−ブタノン、2−
ヘプタノン、3−ヘプタノン、2−デカノン、3−ペン
テン−2−オン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オ
ン、ゲラニルアセトン、イオノン、5−メチル−α−イ
オノン、2−アセトナフトン、酢酸2−メチル−3−フ
ェニルプロパン−2−イル、酢酸リナリル、酢酸メンタ
ニル、酢酸2−フェニルエチル、酢酸テトラヒドロリナ
リル、プロピオン酸フェネチル、フェネチルヘキサノエ
ート、及び酢酸ブチルからなる群から選択される。
【0032】本発明の香気放出性化合物は、パーソナル
ケア製品に配合して該製品に望ましい長期持続性の香気
を賦与するのに特に適している。好適な用途には、特に
限定されないが、デオドラント、制汗剤、スキンクリー
ム、フェイシャルクリーム、ヘアケア製品、例えばシャ
ンプー、ムース、スタイリングジェル、保護クリーム、
シェービングクリーム、アフターシェーブ、オーデコロ
ン、香水、カラーコスメチック、例えば口紅、ファンデ
ーション、頬紅、メーキャップ及びマスカラのほか、別
の含ケイ素成分が添加されていてかつ賦香が望まれる化
粧品がある。シェービングローション、オーデコロン、
化粧水及び香水等の賦香製品に本発明の組成物を少量配
合すると、これらの製品に望ましい長期持続性の香気を
賦与することができる。さらに、本発明のシランは、不
快な臭いを快適な香りでマスクするのが望まれる他の製
品、例えば、ワックスや磨き剤のような家庭用洗浄用
品、ワックスや磨き剤のような自動車洗浄用品、洗浄
剤、衣料用コーティング剤、ペイント、ワニス等にも配
合し得る。ただし、本発明のシランが、該シランの配合
される製品と相溶性であるか或いは相溶性とすることが
できることが条件となる。
【0033】
【実施例】ジメチルビニルフェネチルオキシシランの製
フェネチルアルコール(124.5ml、1.042モ
ル)とトリエチルアミン(TEA、155ml、1.1
12モル)とトルエン(300ml)の溶液を攪拌しな
がら、ジメチルビニルクロロシラン(150ml、1.
099モル)を1.5時間にわたって添加した。添加
後、反応混合物を65℃に0.5時間加熱し、次いで室
温に冷却し、濾過し、濾過ケークをトルエン(200m
l)で洗浄し、濾液を減圧濃縮した後、減圧蒸留して
(81〜85℃/4mmHg)、生成物を得た(180.
5g、84%)。
【0034】ビス(フェネチルオキシ)メチルビニルシラ
フェネチルアルコール(140g、114モル)とトリ
エチルアミン(TEA、121g、1.2モル)とアイ
ソパーC(Isopar C)(700ml)の溶液を攪拌しなが
ら、ジクロロメチルビニルシラン(80g、0.567
モル)を1時間にわたって添加し、この間反応混合物を
70℃に加熱した。さらに1時間経過した後、反応混合
物を室温に冷却し、濾過し、減圧濃縮した後、高真空下
蒸留(110℃、4mmHg)でストリッピングして、生
成物を得た(166g、94%)。
【0035】フェネチルオキシジエトキシメチルビニル
シラン トリエトキシビニルシラン(200g、1.05モル)
とフェネチルアルコール(128g、1.05モル)と
フィルトロール20(Filtrol-20)(5g)を一緒に加
え、90℃に加熱した。生成するエタノール(EtO
H)は蒸留によって除去し、フェネチルアルコールの大
半が消費されたところで反応を止めた。反応混合物を次
いで90℃/4mmHgでストリッピングして生成物の混
合物を得たが、これらの生成物のうち45%は両方のO
RがOEtのもので、39%は一方のORがOEtで一
方のORがフェネチルオキシであるもので、8%が両方
のORがフェネチルオキシであるものであった。
【0036】ジメチル(3−メチル−5−(2,2,3−
トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペ
ンテン−2−オキシ)ビニルシラン 3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シク
ロペンテン−1−イル)−4−ペンテン−2−オール
(16.40g、0.077モル)とトリエチルアミン
(TEA、7.8g、0.077モル)とトルエン(1
00ml)の溶液を攪拌しながら、トルエン(25m
l)で希釈したジメチルクロロビニルシラン(10.0
ml、0.073モル)を20分にわたって添加した。
次いで、この混合物を60℃に加熱した。6時間後、反
応混合物を室温に冷却し、濾過し、減圧濃縮した後スト
リッピングし、高真空下で蒸留して(75〜77℃/
0.3mmHg)、生成物を得た(166g、94%)。
【0037】ジメチルビニル(2−メチル−3−(4−t
−ブチルフェニル)プロペノキシ)シラン 攪拌棒、温度計、凝縮器及び窒素導入口を備えた100
ml三首丸底フラスコに、ジメチルビニルクロロシラン
(4.1ml、0.030モル)、2−メチル−3−
(4−t−ブチルフェニル)プロパナール(5.0g、
0.024モル)、トリエチルアミン及びN,N−ジメ
チルホルムアミド(DMF、20ml)を入れて22時
間80℃に加熱し、混合物を100mlのアイソパーC
で希釈し、この混合物を冷重炭酸ナトリウム飽和水溶液
で三回、次いで冷1N HCl、次いで重炭酸溶液で洗
浄した後、MgSO4で乾燥し、ストリッピングして
6.4g(90%)の生成物を得た。
【0038】ジメチル(3−メチル−3−(1−メチルエ
チルフェニル)プロペノキシ)ビニルシラン 攪拌棒、温度計、凝縮器及び窒素導入口を備えた500
mlの三首丸底フラスコに、ジメチルビニルクロロシラ
ン(44ml、0.322モル)、3−メチル−3−
(3−(1−メチルエチルフェニル)プロパナール(50
g、0.263モル)、トリエチルアミン(90ml、
0.644モル)及びN,N−ジメチルホルムアミド
(DMF、200ml)を入れ、22時間80℃に加熱
した。混合物を200mlのアイソパーCで希釈し、こ
の混合物を冷重炭酸ナトリウム飽和水溶液で三回、次い
で冷1N HCl、次いで重炭酸溶液で洗浄した後、M
gSO 4で乾燥し、ストリッピングし、蒸留して(85
〜95℃/0.07mmHg)、40.7g(61%)の
生成物を得た。
【0039】ジメチル(4−メチル−2−ペンテン−2
−オキシ)ビニルシラン 攪拌棒、温度計、凝縮器及び窒素導入口を備えた500
mlの三首丸底フラスコに、ジメチルビニルクロロシラ
ン(14.5g、0.12モル)、4−メチル−2−ペ
ンタノン(10g、0.10モル)、トリエチルアミン
(24.3g、0.24モル)及びN,N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF、75ml)を入れ、40時間80
℃に加熱した。混合物を濾過して固体を除き、100m
lの水で希釈した後、ヘキサンで抽出した(3×100
ml)。抽出液を合わせ、水で洗浄し(2×50m
l)、次いでMgSO4で乾燥し、ストリッピングし、
蒸留して(160〜162℃)、10.1g(55%)
の生成物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11B 9/00 C11B 9/00 Z

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香気性アルコールとオレフィン性ハロシ
    ラン又はオレフィン性ケイ素アルコキシドとの反応生成
    物。
  2. 【請求項2】 次式のケイ素化合物。 (R1O)a(R2O)b(R3O)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3はR1OH、R2OH及びR3OH
    からなる香気性アルコールの群から誘導され、R4及び
    5は炭素原子数1〜40の一価炭化水素基及び炭素原
    子数1〜40の一価アルコキシ基からなる群から選択さ
    れ、R6はオレフィン性又はアセチレン性末端部分を含
    む原子数2〜40の一価不飽和炭化水素基であり、符号
    aは1〜3の範囲の値を有し、符号b、c、d及びeは
    a+b+c+d+e=3であることを条件として0〜2
    の範囲の値を有する。
  3. 【請求項3】 aが2の値を有する、請求項2記載の香
    気放出性シロキサン。
  4. 【請求項4】 aが3の値を有する、請求項2記載の香
    気放出性シロキサン。
  5. 【請求項5】 次式のケイ素化合物を含んでなる組成
    物。 (R1O)a(R2O)b(R3O)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3はR1OH、R2OH及びR3OH
    からなる香気性アルコールの群から誘導され、R4及び
    5は炭素原子数1〜40の一価炭化水素基及び炭素原
    子数1〜40の一価アルコキシ基からなる群から選択さ
    れ、R6はオレフィン性又はアセチレン性末端部分を含
    む原子数2〜40の一価不飽和炭化水素基であり、符号
    aは1〜3の範囲の値を有し、符号b、c、d及びeは
    a+b+c+d+e=3であることを条件として0〜2
    の範囲の値を有する。
  6. 【請求項6】 aが2の値を有する、請求項5記載の香
    気放出性シロキサン。
  7. 【請求項7】 aが3の値を有する、請求項5記載の香
    気放出性シロキサン。
  8. 【請求項8】 R1、R2及びR3が、3−メチル−5−
    (2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−
    イル)−4−ペンテン−2−オール、2−メチルブタノ
    ール、3−ペンタノール、n−ペンタノール、2−ペン
    タノール、n−ヘキサノール、2−メチルペンタノー
    ル、1−デカノール、サンデラ、ノナジル、ジメトー
    ル、チモール、1−ヘプタノール、メントール、オイゲ
    ノール、バニラン、o−バニラン、4−(p−ヒドロキ
    シフェニル)−2−ブタノン、シリンガアルデヒド、プ
    レノール、cis−3−ヘキサノール、trans−3
    −ヘキサノール、cis−4−ヘプテノール、tran
    s−2−オクテノール、trans−2−cis−6−
    ノナジエノール、ゲラニオール、ネロール、シトロネロ
    ール、クロチルアルコール、オレイルアルコール、リナ
    ロール、α−テルピネオール、β−フェネチルアルコー
    ル、シンナミルアルコール、ベンジルアルコール、α−
    メチルベンジルアルコール、ノニルアルコール、1−オ
    クタノール、3−オクタノール、サリチル酸フェネチ
    ル、ヒドロシンナミルアルコール、cis−6−ノネン
    −1−オール、trans−2−ノネン−1−オール、
    サリチル酸メチル、cis−3−オクテノール、アニシ
    ルアルコール、カルバクロール、ジヒドロカルベオー
    ル、サリチル酸ベンジル、テトラヒドロゲラニオール、
    サリチル酸エチル、エチルバニリン、イソオイゲノー
    ル、イソプレゴール、ラウリルアルコール、テトラヒド
    ロリナロール及び2−フェノキシエタノールからなる香
    気性アルコールの群から誘導される、請求項5記載の香
    気放出性シロキサン。
  9. 【請求項9】 aが2の値を有する、請求項8記載の香
    気放出性シロキサン。
  10. 【請求項10】 aが3の値を有する、請求項8記載の
    香気放出性シロキサン。
  11. 【請求項11】 香気性アルデヒド又はケトン又はエス
    テルとオレフィン性ハロシラン又はオレフィン性ケイ素
    アルコキシドとの反応生成物。
  12. 【請求項12】 次式のケイ素化合物 (R1)a(R2)b(R3)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3は各々独立に次の構造 R7−CH=C(O−)−R8 を有しており、R7及びR8はR1、R2及びR3の各々に
    対して独立に選択され、R4及びR5は炭素原子数1〜4
    0の一価炭化水素基及び炭素原子数1〜40の一価アル
    コキシ基からなる群から選択され、R6はオレフィン性
    又はアセチレン性末端部分を含有する原子数2〜40の
    一価不飽和炭化水素基であり、符号aは1〜3の範囲の
    値を有し、符号b、c、d及びeはa+b+c+d+e
    =3であることを条件として0〜2の範囲の値を有し、
    7は水素及び炭素原子数1〜100の一価炭化水素基
    からなる群から選択され、R8は水素及び炭素原子数1
    〜100の一価炭化水素基からなる群から選択される。
  13. 【請求項13】 aが2の値を有する、請求項12記載
    の香気放出性シロキサン。
  14. 【請求項14】 aが3の値を有する、請求項12記載
    の香気放出性シロキサン。
  15. 【請求項15】 次式のケイ素化合物を含んでなる組成
    物。 (R1)a(R2)b(R3)c(R4)d(R5)eSiR6 式中、R1、R2及びR3は各々独立に次の構造 R7−CH=C(O−)−R8 を有しており、R7及びR8はR1、R2及びR3の各々に
    対して独立に選択され、R4及びR5は炭素原子数1〜4
    0の一価炭化水素基及び炭素原子数1〜40の一価アル
    コキシ基からなる群から選択され、R6はオレフィン性
    又はアセチレン性末端部分を含有する原子数2〜40の
    一価不飽和炭化水素基であり、符号aは1〜3の範囲の
    値を有し、符号b、c、d及びeはa+b+c+d+e
    =3であることを条件として0〜2の範囲の値を有し、
    7は水素及び炭素原子数1〜100の一価炭化水素基
    からなる群から選択され、R8は水素及び炭素原子数1
    〜100の一価炭化水素基からなる群から選択される。
  16. 【請求項16】 aが2の値を有する、請求項15記載
    の香気放出性シロキサン。
  17. 【請求項17】 aが3の値を有する、請求項15記載
    の香気放出性シロキサン。
  18. 【請求項18】 R1、R2及びR3が各々独立に次の構
    造 R7−CH=C(O−)−R8 を有していて、しかも3−メチル−3−(3−(1−メチ
    ルエチルフェニル))プロパナール、2−メチル−3−
    (4−t−ブチルフェニル)プロパナール、3−フェニル
    プロピオナール、2−フェニルプロピオナール、プロピ
    オナール、イソブチラール、2−メチルブチラール、ヘ
    キサナール、オクタナール、ノナナール、デカナール、
    3,7−ジメチル−1−アール、p−トリルアセトアル
    デヒド、フェニルアセトアルデヒド、4−(3)(4−メ
    チル−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセン−カルバ
    ルデヒド、2,6−ジメチル−5−ヘプテナール、3,
    7−ジメチル−2,6−オクタジエナール、trans
    −4−デセナール、シクラメンアルデヒド、4−(p−
    メトキシフェニル)−2−ブタノン、アセトフェノン、
    2−ペンタノン、2−ブタノン、2−ヘプタノン、3−
    ヘプタノン、2−デカノン、3−ペンテン−2−オン、
    6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、ゲラニルアセト
    ン、イオノン、5−メチル−α−イオノン、2−アセト
    ナフトン、酢酸2−メチル−3−フェニルプロパン−2
    −イル、酢酸リナリル、酢酸メンタニル、酢酸2−フェ
    ニルエチル、酢酸テトラヒドロリナリル、プロピオン酸
    フェネチル、フェネチルヘキサノエート、及び酢酸ブチ
    ルからなる香気性アルデヒド、ケトン又はエステルの群
    から誘導される、請求項15記載の香気放出性シロキサ
    ン。
  19. 【請求項19】 aが2の値を有する、請求項18記載
    の香気放出性シロキサン。
  20. 【請求項20】 aが3の値を有する、請求項18記載
    の香気放出性シロキサン。
  21. 【請求項21】 請求項5記載の組成物を含む化粧品組
    成物。
  22. 【請求項22】 請求項15記載の組成物を含む化粧品
    組成物。
JP24068999A 1998-08-28 1999-08-27 香気放出性オレフィン性シラン Expired - Fee Related JP4562224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/143,136 US6046156A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Fragrance releasing olefinic silanes
US09/143136 1998-08-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000109489A true JP2000109489A (ja) 2000-04-18
JP2000109489A5 JP2000109489A5 (ja) 2006-10-05
JP4562224B2 JP4562224B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=22502753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24068999A Expired - Fee Related JP4562224B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-27 香気放出性オレフィン性シラン

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6046156A (ja)
EP (1) EP0982313B1 (ja)
JP (1) JP4562224B2 (ja)
DE (1) DE69929659T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119395A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000119394A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2007502918A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 基材の表面で吸収される製剤
JP2009209311A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kao Corp 機能性物質放出剤
WO2018025882A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 高砂香料工業株式会社 不飽和アルデヒドまたはケトンを放出する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949587B1 (en) * 1999-08-06 2005-09-27 Ecosmart Technologies, Inc. Pesticidal compositions containing plant essential oils against beetles
US20030203978A1 (en) * 2001-05-16 2003-10-30 O'brien Michael Joseph Cosmetic compositions comprising silicone gels comprising entrapped, occluded or encapsulated pigments
US7241835B2 (en) 2001-05-16 2007-07-10 General Electric Company Cosmetic compositions comprising silicone gels
US6531540B1 (en) 2001-05-16 2003-03-11 General Electric Company Polyether siloxane copolymer network compositions
US6538061B2 (en) * 2001-05-16 2003-03-25 General Electric Company Cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
US20030095935A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 General Electric Company Transfer resistant cosmetic compositions comprising silicone gels
US20050164063A1 (en) * 2003-10-20 2005-07-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compound, and solid electrolyte, proton conductor, membrane electrode assembly and fuel cell comprising the compound
US7576170B2 (en) * 2003-12-19 2009-08-18 Momentive Performance Materials Cyclic siloxane compositions for the release of active ingredients
US7579495B2 (en) * 2003-12-19 2009-08-25 Momentive Performance Materials Inc. Active-releasing cyclic siloxanes
US7935842B2 (en) 2006-02-09 2011-05-03 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
US20070197394A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 General Electric Company Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
US20070249560A1 (en) 2006-04-21 2007-10-25 Leatherman Mark D Hydrolysis resistant organomodified silyated surfactants
US20080033136A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-07 Rinard Chauncey J Selective hydrosilylation conditions
US7259220B1 (en) * 2006-07-13 2007-08-21 General Electric Company Selective hydrosilylation method
US7964032B2 (en) * 2006-10-17 2011-06-21 Momentive Performance Materials Inc. Fluorine-free trisiloxane surfactant compositions for use in coatings and printing ink compositions
US7399350B2 (en) * 2006-10-17 2008-07-15 Momentive Performance Materials Inc. Fluorine-free disiloxane surfactant compositions for use in coatings and printing ink compositions
US7879916B2 (en) * 2006-12-11 2011-02-01 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified silylated ionic surfactants
US20080167269A1 (en) * 2006-12-11 2008-07-10 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified silylated ionic surfactants
EP2132252A2 (en) 2007-03-08 2009-12-16 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
NZ579452A (en) 2007-03-08 2012-01-12 Momentive Performance Mat Inc Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
EP2617893A3 (en) 2007-11-02 2013-12-18 Momentive Performance Materials Inc. Textiles treated with copolymers of epoxy compounds and amino silanes
US20090176893A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane ionic surfactants
US20090173912A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Mixtures of hydrolysis resistant organomodified trisiloxane ionic surfactants
US20090173913A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified disiloxane ionic surfactants
US20090171108A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Momentive Performance Materials Inc. Mixtures comprising hydrolysis resistant organomodified disiloxane ionic surfactants
KR20110105816A (ko) 2008-12-18 2011-09-27 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 둘 이상의 상이한 사이클로알킬메치콘들을 포함하여 구성되는 조성물들과 그 용도
KR20120135209A (ko) 2009-12-23 2012-12-12 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 망상 공중합체 가교 조성물 및 이를 포함하여 구성되는 제품
EP2601245A1 (en) 2010-08-05 2013-06-12 Biofilm IP, LLC Cyclosiloxane-substituted polysiloxane compounds, compositions containing the compounds and methods of use thereof
JP5253608B2 (ja) * 2011-07-26 2013-07-31 花王株式会社 香料放出剤
US8497338B2 (en) 2011-10-31 2013-07-30 Momentive Performance Materials Inc. Process of manufacturing organosilicon products with improved quality using heterogeneous precious metal catalysts
EP3122429B1 (en) 2014-03-26 2018-05-09 Momentive Performance Materials Inc. Silylated surfactants in personal care and home care
JP6656245B2 (ja) * 2014-11-14 2020-03-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company シリコーン化合物
US20160184734A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Shell Oil Company Methods and systems for processing cellulosic biomass
US20160186068A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Shell Oil Company Methods and systems for processing cellulosic biomass
US20160186073A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Shell Oil Company Methods and systems for processing cellulosic biomass
US20160186066A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Shell Oil Company Methods and systems for processing cellulosic biomass
CN104672268A (zh) * 2015-03-06 2015-06-03 苏州阳桥化工科技有限公司 阻燃剂二甲基二苄氧基硅烷化合物的制备方法
US9988404B2 (en) 2016-04-07 2018-06-05 Momentive Performance Materials Inc. Ester-modified organosilicon-based surfactants, methods of making same and applications containing the same
EP3269723A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-17 Nitrochemie Aschau GmbH Härter für silikonkautschukmassen
EP3935101A1 (en) 2019-03-08 2022-01-12 The Procter & Gamble Company Compositions that include siloxane compounds having pendant silyl ether moieties

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128695A (en) * 1980-12-22 1982-08-10 Nat Distillers Chem Corp Phenoxyalkoxysilanes
JPS5822063A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 チッソ株式会社 芳香剤
WO1984000161A1 (en) * 1982-06-28 1984-01-19 Toray Industries Process for preparing angelic acid or its ester
JPS59155451A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Asahi Glass Co Ltd 香料含有樹脂
JPH08310930A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Lion Corp 口腔用組成物
WO1997034987A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Built automatic dishwashing compositions comprising blooming perfume
JP2000119394A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000119395A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000297292A (ja) * 1998-08-28 2000-10-24 General Electric Co <Ge> 芳香を発するケイ素化合物のエマルション

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2679496A (en) * 1954-05-25 Production of organosilicon
US3271305A (en) * 1961-09-01 1966-09-06 Dan River Mills Inc Textile treatments and treated textiles
US3215719A (en) * 1961-09-01 1965-11-02 Dan River Mills Inc Silicate esters of essential alcohols
NL128386C (ja) * 1964-10-12
FR1439013A (fr) * 1964-10-28 1966-05-20 Rhone Poulenc Sa Procédé de préparation d'alcène-1 yloxysilanes et de composés analogues
US3779987A (en) * 1972-10-12 1973-12-18 Gen Electric Process for producing diorganopolysiloxane polymers
DE2519720A1 (de) * 1975-05-02 1976-11-11 Dynamit Nobel Ag Ketogruppen enthaltende ungesaettigte siliciumorganische verbindungen
NL8000387A (nl) * 1979-02-01 1980-08-05 Dow Corning Preparaat met anti-transpiratie- en/of deodorant- eigenschappen.
IT1209302B (it) * 1979-02-01 1989-07-16 Dow Corning Ltd Composizione saponificante contenente composti al silicio quali ingredienti profumati di lunga durata
US5157120A (en) * 1980-09-16 1992-10-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Guanine derivatives
US4500725A (en) * 1981-07-30 1985-02-19 Chisso Corporation Silane derivative and fragrant article
US4445641A (en) * 1982-01-08 1984-05-01 Bend Research, Inc. Controlled-release dispenser
JPS58208211A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Chisso Corp 徐分解性香料を使用した芳香剤
DE3230867A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Olefinisch ungesaettigte siloxane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als reaktivverduenner fuer radikalisch vernetzbare lacksysteme
EP0281034A3 (en) * 1987-02-26 1990-09-19 Tohru Yamamoto An aromatic composition and a method for the production of the same
US4908208A (en) * 1988-04-22 1990-03-13 Dow Corning Corporation Matrix for release of active ingredients
US5008115A (en) * 1988-04-22 1991-04-16 Dow Corning Corporation Matrix for release of active ingredients
FR2643572A1 (fr) * 1988-12-22 1990-08-31 Rhone Poulenc Chimie Procede d'encapsulation de particules par pelliculage au moyen d'un copolymere silicone thermoplastique
US5110971A (en) * 1989-07-05 1992-05-05 Aristech Chemical Corporation Silyl derivatives of eugenol
US5266663A (en) * 1989-07-05 1993-11-30 Aristech Chemical Corporation Silyl derivatives of eugenol
US5071704A (en) * 1990-06-13 1991-12-10 Fischel Ghodsian Fariba Device for controlled release of vapors and scents
GB9021061D0 (en) * 1990-09-27 1990-11-07 Unilever Plc Encapsulating method and products containing encapsulated material
US5387411A (en) * 1990-10-05 1995-02-07 Dow Corning Corporation Antiperspirant containing a hydrophobic macroporous polymer as the suspending agent
US5234689A (en) * 1990-11-08 1993-08-10 La Parfumerie, Inc. Multi-purpose fragrance composition
US5176903A (en) * 1990-12-13 1993-01-05 Revlon Consumer Products Corporation Antiperspirant/deodorant containing microcapsules
JPH07502732A (ja) * 1991-12-20 1995-03-23 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 香料カプセル組成物の製造方法
US5372806A (en) * 1992-01-03 1994-12-13 Soft And Shine Grooming composition
US5160494A (en) * 1992-04-14 1992-11-03 Dow Corning Corporation Alkylmethylsiloxane containing perfume compositions
US5508259A (en) * 1993-02-11 1996-04-16 Firmenich Sa Perfuming composition
JP3304219B2 (ja) * 1993-11-11 2002-07-22 カネボウ株式会社 人体表面用徐放性芳香組成物
US5424018A (en) * 1994-01-13 1995-06-13 General Electric Company Variable width die and method for extruding sheet products
US5447893A (en) * 1994-08-01 1995-09-05 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium carbide ceramics with preceramic polymer binders
US5525588A (en) * 1994-09-14 1996-06-11 Elzabeth Arden Co. Cosmetic composition
US5449512A (en) * 1994-08-24 1995-09-12 The Procter & Gamble Company Anhydrous after shave lotions
US5490982A (en) * 1995-02-01 1996-02-13 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
CH689622A5 (fr) * 1995-03-15 1999-07-15 Firmenich & Cie Polysiloxanes nouveaux, leur utilisation en parfumerie et procédé pour leur préparation.
JPH10237175A (ja) * 1996-11-22 1998-09-08 General Electric Co <Ge> 芳香放出性の非揮発性ポリマー状シロキサン
EP0878497A3 (en) * 1997-05-15 1999-12-15 Givaudan-Roure (International) S.A. Fragrance precursor compounds

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128695A (en) * 1980-12-22 1982-08-10 Nat Distillers Chem Corp Phenoxyalkoxysilanes
JPS5822063A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 チッソ株式会社 芳香剤
WO1984000161A1 (en) * 1982-06-28 1984-01-19 Toray Industries Process for preparing angelic acid or its ester
JPS59155451A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Asahi Glass Co Ltd 香料含有樹脂
JPH08310930A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Lion Corp 口腔用組成物
WO1997034987A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Built automatic dishwashing compositions comprising blooming perfume
JP2000119394A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000119395A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000297292A (ja) * 1998-08-28 2000-10-24 General Electric Co <Ge> 芳香を発するケイ素化合物のエマルション

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119395A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2000119394A (ja) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 香気放出性非揮発性ポリマ―状シロキサン
JP2011122165A (ja) * 1998-08-28 2011-06-23 Momentive Performance Materials Inc 香気放出性非揮発性ポリマー状シロキサン
JP2007502918A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 基材の表面で吸収される製剤
JP2009209311A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kao Corp 機能性物質放出剤
WO2018025882A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 高砂香料工業株式会社 不飽和アルデヒドまたはケトンを放出する方法
JPWO2018025882A1 (ja) * 2016-08-01 2019-06-06 高砂香料工業株式会社 不飽和アルデヒドまたはケトンを放出する方法
US10442821B2 (en) 2016-08-01 2019-10-15 Takasago International Corporation Method for releasing unsaturated aldehyde or ketone

Also Published As

Publication number Publication date
DE69929659D1 (de) 2006-04-13
DE69929659T2 (de) 2006-12-07
EP0982313B1 (en) 2006-02-01
EP0982313A3 (en) 2001-10-24
US6046156A (en) 2000-04-04
EP0982313A2 (en) 2000-03-01
US6153578A (en) 2000-11-28
JP4562224B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562224B2 (ja) 香気放出性オレフィン性シラン
EP0998911B1 (en) Fragrance releasing non-volatile polymeric siloxanes
JP4759111B2 (ja) 香気放出性非揮発性ポリマー状シロキサン
EP1697386B1 (en) Active ingredient-releasing cyclic siloxanes
JPH10237175A (ja) 芳香放出性の非揮発性ポリマー状シロキサン
JP2000119395A5 (ja)
JP2000119394A5 (ja)
KR101248700B1 (ko) 활성 성분 방출을 위한 고리형 실록산 조성물
JP4691248B2 (ja) 4−メチル−3−(z−2−ペンテニル)−2(5h)−フラノンおよび該化合物を含む香料組成物
JPH0148903B2 (ja)
MXPA06007050A (en) Active ingredient-releasing cyclic siloxanes
JP2000186062A (ja) β,γ―不飽和デルタ―ケトエステル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees